JP6866305B2 - 空間構成を管理する方法及びシステム - Google Patents

空間構成を管理する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6866305B2
JP6866305B2 JP2017559077A JP2017559077A JP6866305B2 JP 6866305 B2 JP6866305 B2 JP 6866305B2 JP 2017559077 A JP2017559077 A JP 2017559077A JP 2017559077 A JP2017559077 A JP 2017559077A JP 6866305 B2 JP6866305 B2 JP 6866305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
space
configuration
sensors
static
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017559077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018514931A5 (ja
JP2018514931A (ja
Inventor
ロヒット クマール
ロヒット クマール
マウリン ダヒーアバイ パテール
マウリン ダヒーアバイ パテール
サミー マザン クマール ゴパル
サミー マザン クマール ゴパル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Publication of JP2018514931A publication Critical patent/JP2018514931A/ja
Publication of JP2018514931A5 publication Critical patent/JP2018514931A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6866305B2 publication Critical patent/JP6866305B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/10Geometric CAD
    • G06F30/13Architectural design, e.g. computer-aided architectural design [CAAD] related to design of buildings, bridges, landscapes, production plants or roads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2300/00Orthogonal indexing scheme relating to electric switches, relays, selectors or emergency protective devices covered by H01H
    • H01H2300/03Application domotique, e.g. for house automation, bus connected switches, sensors, loads or intelligent wiring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/14Protecting elements, switches, relays or circuit breakers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

本発明は、オフィス照明管理及び応答(office lighting management and response)の分野に関し、とりわけ、動的なワークステーション構成(dynamic workstation configuration)に関する。
ビルディング又は職場は、多くの動的及び静的要素から成る複雑な環境である。例えば、オフィス空間及び作業空間(workspace)レイアウトは、ビルディングマネージメントが典型的なフロアプランに基づいて照明、暖房及び冷房を計画する(organize)する場である。
さらに、電子的センシング及びスイッチングが、センサが増えているため作業空間をオートメーション化しており、職場内の社員の存在を決定し、相応に温度及び照明を調整するよう用いられている。
しかしながら、オフィス空間及び作業空間レイアウトは、社員が異なるエリアに配属/再配属されるため動的に変わる可能性がある。さらに、社員は、互いにより近付いて働くため自身の作業空間を再構成するよう選択するかもしれない。斯かるワークステーションレイアウトの再編成(reorganization)は、センサの視野(FOV)及びワークステーション構成間のずれ(misalignment)をもたらす。オートメーション化された照明及び空調システムに相応しい変更のない作業空間の再編成は、オートメーション化されたシステムの効率を低下させる。この結果、エネルギ節約の低下をもたらすだけでなく、誤検出及び/又は検出漏れの数が増える可能性があるため他人に不快感をもたらす。
現在、変えられたオフィス空間構成に対してセンシングシステム(又はセンサ)を再調整する(realign)プロセスは、手動で行われており、これは、非常に退屈で、多大な時間を必要とし、間違いが発生しやすい。
斯くして、オフィス空間に変更がなされた場合にセンシングシステムを再調整するプロセスを自動化する方法及びシステムの業界ニーズがある。
本発明の原理によれば、作業空間構成(workspace configuration)を管理するシステムが開示される。システムは、複数のセンサを有し、複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、対応する空間に関連付けられる。システムは、当該空間の過去の構成に対する当該空間の現在の構成の変化を決定する。現在の構成は、複数のセンサのうちの選択されたセンサから受信した信号に基づいて決定される。
本発明の原理によれば、空間は、複数のサブ空間に分割され、複数のセンサのうちの少なくとも1つが、複数のサブ空間のうちの選択されたサブ空間に関連付けられる。
本発明の他の態様によれば、空間の現在の構成及び過去の構成が、空間の構成の変化が生じたかどうかを決定するため比較される。
本発明の他の態様によれば、空間の現在の構成及び過去の構成が、現在の構成及び過去の構成の関連する格子要素(grid element)を比較することにより現在の構成要素マッピングを過去の構成要素マッピングと比較することにより比較される。
本発明の他の態様によれば、空間の現在の構成及び過去の構成が、現在の構成の特徴及び過去の構成の特徴を比較することにより比較される。
本発明の他の態様によれば、構成の変化が決定された場合再編成プランが生成されてもよい。
例示の実施形態をより理解するために、そしてそれを以下に実施するかを示すために、添付の図面を参照する。示される項目は例であって本発明の好適な実施形態の例示的な説明のみを目的とするものであり、本発明の原理及び概念的側面の最も有用であり容易に理解される説明であると信じられるものを提供する目的で提示されるということが強調される。この関連で、本発明の構造的細部を示すことは本発明の根本的理解に必要なもの以上には試みられず、図と共に用いられる説明が、当業者に本発明の幾つかの形が実際上いかに具体化されるかを明らかにする。
本発明の原理による例示のシステム構成を示す。 例示の構成を示す。 例示の変化した構成を示す。 本発明の原理による例示のセンサマッピングを示す。 本発明の原理による例示のセンサマッピングを示す。 本発明の原理による例示のセンサマッピングを示す。 本発明の原理による例示のセンサマッピングを示す。 本発明の原理による例示のセンサマッピングを示す。 本発明の原理による例示のデータベースを示す。 本発明の原理によるセンサマッピングの変化を検出する例示のプロセスを示す。 本発明の原理によるセンサマッピングの変化を検出する第2の例示のプロセスを示す。 本発明の原理による処理の他の態様を示す。
ここで述べられる本発明の図及び記載は、本発明の明瞭な理解に関連する要素を示すために簡略化され、明白さを目的として、多くのその他の要素を省略していることを理解されたい。しかしながら、これら省かれた要素は当業界でよく知られているため、及びこれらは本発明のより良い理解を容易にしないため、斯かる要素の説明は、ここでは提供されない。ここでの開示は、当業者に知られている変形及び修正にも向けられている。
図1は、本発明の原理による例示のシステム構成100を示す。
図1は、本願明細書に示される本発明の原理を実施するための構成エンジン(configuration engine)120の例示の構成を示す。この例示の構成エンジンの実施形態120において、入力データが、ネットワーク155を介して供給源(source)105(例えば、ユーザインタフェース110、センサ等)から受信され、処理システム122により実行される1つ以上のプログラム(ソフトウェア又はファームウェア)に従って処理される。次いで、処理システム122の結果は、ディスプレイ170、レポーティングデバイス175及び/又は第2の処理システム180で調べる(view)ためネットワーク165を介して送信されてもよい。
処理システム122は、図示された供給源(デバイス)105からネットワーク155を介してデータを受信する1つ以上の入力/出力デバイス124を含む。次いで、受信したデータは、入力/出力デバイス124及びメモリ128と通信する、プロセッサ126に供給される。入力/出力デバイス124、プロセッサ126及びメモリ128は、通信媒体127を介して通信してもよい。通信媒体127は、ISA、PCI、PCMCIAバス等の通信ネットワーク、回路、回路カード又は他のデバイスの1つ以上の内部接続、並びに、これらの及び他の通信媒体の一部及び組み合わせを表してもよい。
処理システム122及び/又はプロセッサ124は、手持ち式の計算機、専用又は汎用処理システム、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、パームコンピュータ、携帯電話、スマートフォン又は携帯情報端末(PDA)デバイス等、並びに、これら及び他のデバイスの上記説明された動作を実行できる一部又は組み合わせを表してもよい。
プロセッサ124は、中央処理演算ユニット(CPU)、又は、PAL、ASIC、FGPAといった、コンピュータ命令コード又はコード及び論理演算の組み合わせを実行するように動作可能な専用ハードウェア/ソフトウェアであってよい。一実施形態では、プロセッサ124は、プロセッサによって実行されると、本願明細書において説明されるような動作を実行するコードを含んでもよい。コードは、メモリ128内に含まれていても、183として表されているCD−ROM又はフロッピー(登録商標)ディスクといったメモリ媒体から読み出される又はダウンロードされても、キーボード又はキーパッドエントリといった手動入力デバイス185によって供されても、必要に応じて第2のI/Oデバイス187を介して又は磁気若しくは光媒体(図示せず)から読み出されてもよい。デバイス183、185、187により供される情報アイテムは、図示のI/Oデバイス124を介してプロセッサ122に利用可能であってもよい。さらに、I/Oデバイス124により受信されるデータは、プロセッサ126により直ちに利用可能であってもよく、メモリ128に格納されてもよい。プロセッサ122はさらに、ディスプレイ170、レコーディングユニット190又は第2の処理ユニット195に処理の結果を供給してもよい。
当業者であれば理解できるように、プロセッサ、処理システム、コンピュータ又はコンピュータシステムとの用語は、1つ以上のメモリユニット、及び、少なくとも1つの処理ユニットに電子的に接続され、当該処理ユニットと通信する他のデバイス(例えば周辺機器)と通信する1つ以上の処理ユニットを表してもよい。更に、図示されているデバイスは、内部バス(例えばシリアルバス、パラレルバス、ISAバス、マイクロチャネルバス、PCIバス、PCMCIAバス、USB等)、若しくは、回路、回路カード若しくは他のデバイスの1つ以上の内部接続を介して1つ以上の処理ユニットに、並びに、これらの及び他の通信媒体の一部及び組み合わせ又は外部ネットワーク(例えばインターネット及びイントラネット)に電子的に接続されてもよい。他の実施形態において、ハードウェア回路が、本発明を実施するソフトウェア命令の代わりに、又は、当該命令と組み合わされて使用されてもよい。例えば、本願明細書において説明されている要素は、別々のハードウェア要素として実施されても、単一ユニットに一体にされてもよい。
説明された動作は、特定値を求めるために、直列に実行されても、様々なプロセッサを使用して並列に実行されてもよい。処理システム122はさらに、各供給源105と双方向通信を行ってもよい。処理システム122はさらに、例えばインターネット、イントラネット、ワイドエリアネットワーク(WAN)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)、地上放送システム、ケーブルネットワーク、衛星ネットワーク、ワイヤレスネットワーク又は電話ネットワークシステム(POTS)といったグローバルコンピュータ通信ネットワーク、並びに、これらの及び他のタイプのネットワークの一部又は組み合わせを介して、1つ以上のサーバからの1つ以上のネットワーク接続を介して、データを送受信してもよい。当然ながら、ネットワーク155及び165は、内部ネットワーク、又は、回路、回路カード若しくは他のデバイスの1つ以上の内部接続、並びに、これらの及び他の通信媒体の一部及び組み合わせ、又は、(有線又は無線の)インターネット及びイントラネットといった外部ネットワークであってもよい。
オフィスビルディングのレイアウトは、組織変更に起因して又は個人の好みに起因してよく変更される。
図2は、それぞれユーザA325及びユーザB335による使用に適した2つの作業空間305、315がある、例示の作業空間構成を示す。各作業空間は、対応する占有センサ345、355により制御される。これらセンサは、視野が、主に該作業空間(例えば、1つの机)に限定され、隣の机におけるユーザまで拡がらないように配置される。この場合、占有センサ345、355は、例えば、ユーザA325及びユーザB335がいる場合にだけ照明をアクティブにするであろう。ユーザB335がオフィスにいない場合、対応する明かりは、ユーザA325のための照明に影響を与えることなくスイッチオフ又は減光され得る。
図3は、ユーザA325がユーザB335により近付くよう再配置された、例示の作業空間構成を示す。
この場合、ユーザA325しか作業していなく、ユーザBが不在である場合、占有センサ345、355は、両エリア305、315内の照明を動作(trigger)させ続けるであろう。
さらに、センサ情報を用いて、エリア内の人の数の誤ったカウント(incorrect count)が決定されてもよい。空間を占有する人の誤った数は、暖房、冷房及び/又は空調の非効率的な使用を招くかもしれない。
本発明の原理によれば、複数の異なるセンサが、作業空間管理プランに組み込まれてもよい。異なるセンサは、超音波、赤外線、ビデオ、オーディオ及び熱から成る群から選択されてもよい。さらに、圧力センサが、作業空間に組み込まれてもよい。圧力センサは、例えば、いつ人が作業空間に座っているかを決定するため、座席に組み込まれてもよい。占有センサ等の従来のセンサ345、355に加えて、空間内のユーザの占有に関するより粒度の細かい(granular)空間的情報を提供するより先進的なセンサが組み込まれてもよい。サーモパイル、飛行時間センサ及びカメラ等のセンサが、空間内のユーザの占有のより正確な表現を提供するため作業空間に組み込まれてもよい。
ひとたびセンサが設置され、斯くして、作業空間(又は後述するサブ空間)に割り当てられると、その視野が、目標のワークステーションとの位置合わせ、近隣のセンサとのオーバーラップの最小化、通路のセンシングの回避等複数のファクタに対処するため調整される。
しかしながら、これら先進的なセンサをもってしても、作業空間の動的な変化は、空間が設計されている最適条件を破壊する。
本発明の原理による一つの方法は、作業空間内の変化を特定し、先進的なセンサからの粒度の高いモーションデータ(motion data)を用いて斯かる作業空間内の変化を補償することである。粒度の高いモーションデータは、家具及び/又は人の位置の変化を決定するため用いられてもよい。第2の方法は、システムの忠実性及び障害検出能を改善するためセンサ測定の一部を動的に選択又は拒否することである。
本発明の第1の態様において、オープンオフィスプランが述べられる。本発明のこの例示の実施形態において、各スペース(例えば、305、315)は、図4Aに示されるように、空間300として表されてもよい。スペース300は、複数のサブ空間301...304に分割され、一つ以上のサブ空間は、少なくとも一つのタイプのセンサ(例えば、占有センサ、サーモパイル等)によりカバーされる。
図4Bは、図2に示される空間構成に関連する例示のセンサ出力マップを示す。この図例において、空間300の占有のより精細な粒度が示され、正のセンサ出力は、サブ空間のうちの選択されたサブ空間において"1"として表されている。
左上の角の座標が(0、0)として表されるとすると、検出されるピクセルの座標は、(左から右、上から下に)(4、1)、(5、1)、(6、1)、(4、2)、(5、2)、(6、2)、(4、3)、(5、3)として与えられる。
これらピクセルの重心(すなわち、cg)は、
Figure 0006866305
と計算されることができる。ここで、Nは、動きを見る又は検出を指示する検知素子の数であり、xは、センサの座標を示す。
この考え方を用いて、ユーザAについての重心は、
cg=(4、1)+(5、1)+(6、1)+(4、2)+(5、2)+(6、2)+(4、3)+(5、3)
cg=(4.8750、1.8750)
と決定されてもよい。
ユーザB(図4C参照)の重心についての同様の分析は、
cg=(2、1)+(3、1)+(4、1)+(2、2)+(3、2)+(4、2)+(2、3)+(3、3)
cg=(2.8750、1.8750)
と決定されてもよい。
この例において容易に分かるように、明らかに2つの場合において異なるパターンがある。本発明の原理によれば、占有者の典型的な位置(typical location)又は家具の静的要素(static piece)が初めに決定されてもよい。さらに、占有者が最早いない及び/又は家具が移されたかどうか決定されてもよい。
本発明の一態様において、サーモパイルセンサ、飛行時間センサ、カメラ、占有センサ等のセンサが、作業空間の現在の構成と、初期構成又はコミッショニングされたセットアップ(commissioned set up)とのミスマッチを決定してもよい。
本発明の他の態様によれば、作業空間の重心が移動したことが決定されてもよく、ひとたび決定されると、センサの視野(FOV)が、変更された重心を含むように再配向されてもよい。
センサの再配向は、センサ内のいくつかのピクセルをアクティブにする/非アクティブにする、又はセンサの向きを変えることにより行われてもよい。
図4Dを参照すると、(図3に示される)空間315への空間305の要素325の移動に対応するセンサマップ(又は構成)が、(アイテム325の一部は(図示しない)空間315に含まれるので)より少ない数のセンサが空間305内のアイテム325の存在を検出することを示している。図4Eは、空間315へのアイテム325の移動に対応するセンサマップを示す。この図例において、正の指標を示すセンサの数は増えている。なぜなら、アイテム325の一部は、空間315内で検出されるからである。
この場合、空間305及び315の重心は、それぞれ、(7.5、2)及び(2.3、1.9)である。
斯くして、空間の重心を決定することにより、空間の構成の変化が生じたかどうか及び変化はセンサの視野の変更を必要とするほど大幅(significant)であるかどうかの決定がなされてもよい。
本発明の一態様において、重心は、静的ではなく動的であり、(例えば、人が空間に入る及び空間を出る)日中に動くであろうことを認識されたい。本発明の一態様において、時系列分析が、空間と関連する重心の位置の変化を把握するため行われてもよい。斯かる分析の一例は、各重心の計算と関連する期間を計算することであろう。
本発明の一態様において、最大継続時間の重心が、何日にもわたって基準重心(例えば、初期又はコミッショニングされたセットアップ)と異なる場合、ファシリティ管理者にアラートしてもよく及び/又はセンサのFOVが再配向されてもよい。
本発明の一態様において、各空間は、複数のセンサにより監視されるかもしれない、より大きな構成(例えば、フロアプラン)及びさらに大きな構成(例えば、ビルディング)に積み上げられてもよい。この場合、センサ/空間/フロア/ビルディングのマッピングは、フロア及び/又はビルディングの1つ以上の空間における変化の影響(effect)を決定するため階層的に構築されてもよい。
本発明の一態様において、空間、フロア、ビルディングの構成の履歴が、データベースに格納されてもよい。履歴は、変化の指標が検出された場合にレビューされ、評価されてもよい。
図5は、本発明の原理による例示のデータベース構成500を示す。この図示された実施形態において、各空間305、315は、空間(Space)510、520...530と関連付けられる。各空間510、520...530の初期構成(すなわち、コミッショニングされたセットアップ(Setup))は、該空間内で得られたセンサ情報に基づく重心演算により表されてもよい。重心は、複数の条件のうちの一つに基づいて決定されてもよい。例えば、重心は、空間内の静的な(又は半静的な(semi-static))アイテム(例えば、家具)に対して決定されてもよい(要素540)。静的な(又は半静的な)アイテムに関する情報は、能動センサ(例えば、超音波センサ)又は受動センサ(例えば、熱センサ)により決定されてもよい。
さらに、動的性質(すなわち、空間に入る若しくは空間を出る又は当該空間を動き回る人)の重心が決定されてもよい(要素550)。この場合、占有センサが、空間内の移動を決定するため用いられてもよい。
さらに、重心は、静的及び/又は動的ベース(basis)に基づいて決定されてもよい。例えば、ユーザが動かず空間に残る(例えば、机で座っている)場合、占有センサは、動きを見えないが、熱センサは、静的な情報の一部と関連する温度の上昇を検出できるであろう。この場合、静的/動的な重心(アイテム560)は、家具単体の静的な重心と異なるかもしれない。
さらに図示されるように、重心の情報(例えば、静的、動的及び動的/静的)は、より高いレベル(例えば、フロア)に対する重心を提供するため累積されてもよい(アイテム570)。この場合、累積される重心は、フロア内の各空間と関連付けられてもよい。この場合、多数の空間の重心の変化は、フロア又はフロアの一部の重心に影響を与えるかもしれない。例えば、1つ以上の空間の構成の大幅な変化は、例えば、空調の問題を引き起こすかもしれない。
さらに、各より高いレベル(すなわち、フロア)の重心(アイテム570)は、全体構造の重心を提供するためさらに高いレベル(例えば、ビルディング(Building))(アイテム580)に積み上げられてもよい。
さらに図示されるように、空間(例えば、空間1、510)に対する重心の情報が、変化検出の関数及び時間の関数として維持されてもよい。斯くして、空間1、510の構成は、初期構成511及び1つ以上のさらなる構成512、513等を含む。これらの構成は、異なる時間で異なる重心を表す。さらに、本発明の一態様において、空間がある構成のままである期間が決定され、格納されてもよい。
一態様において、(例えば、センサパターン又は重心の変化により決定されるような)検出された各変化は、該変化が生じたタイムと共に格納されてもよい。
(例えば)重心の変化が閾値を超えている場合、アラートが生成されてもよい。アラートは、検出された変化の情報を管理者に提供する。
図6は、本発明の原理によるプロセス600を示す。本発明のこの態様では、より低いレベル(例えば、空間)の変化が検出され、該より低いレベルで検出された変化が、1つ以上のより高いレベルに影響を与えるような大きさであるかどうか判断される。
本発明の原理によれば、センサデータが、ブロック610において複数の空間Nの各々において収集される。既に述べたように、センサデータは、オーディオ、ビジュアル、熱及び/若しくは占有情報、又は他のタイプのセンサデータのうちの少なくとも一つを表してもよい。さらに、センサデータは、最後のセンサデータ収集から一定のレートで定期的に収集されてもよく、空間における変化が検出された場合(例えば、動作検知)に収集されてもよい。
ブロック620において、受信したセンサデータと関連する空間に対応する構成が、該空間Nに対して収集されたセンサデータに基づいて決定される。目下決定された構成が過去の構成に関する変化を表すかどうかの決定がなされる。一例において、現在の構成の重心が、データベース(エレメント540)に格納された最新の重心構成と比較されてもよい。
変化が検出された場合、ブロック630において、対応する空間Nに対するデータベースが、現在の構成が最新の構成として保持されるように更新される。
ブロック640において、前記変化が、大幅な変化と考えられるかどうかの決定がなされる。例えば、変化は、重心(又はセンサ検出パターン)の変化が閾値を超えた場合に大幅であると見なされてもよい。
大幅な変化が決定された場合、ブロック650において、アラートフラグが、大幅な変化が決定されたことを示すためアクティブにされる。
ブロック660において、受信したセンサデータが、空間Nと関連する他のセンサデータと相関が取られる。さらに、空間Nのセンサデータは、例えば、作業空間のより大きなパターンを形成するため又はフロアと関連する作業空間のマッピングを作成するため、隣接する空間(例えば、空間N+1、空間N−1)と相関が取られてもよい。
ブロック670において、センサデータ及びアラートフラグが、データベースにアップロードされる。
さらに、アラートフラグ及び関連する空間Nの変化は、ビルディング管理者に提供されてもよい。
さらに、アラートフラグは、対応する空間内の1つ以上のセンサのFOVを変更するため自動的に新しい構成マッピングを生成するよう用いられてもよい。
図7は、本発明の原理による第2の例示のプロセス700を示す。本発明のこの態様では、ブロック710において、データが、ブロック610(図6)に関して既に述べたようにセンサから収集され、目下収集されたセンサデータの現在の重心(CG')が計算される。ブロック720において、現在の重心(CG')が過去の重心(CG)についての許容誤差内(すなわち、許容誤差以下)であるかどうか決定がなされる。
現在の重心が許容誤差内である場合、ブロック730において、カウンタはリセットされ、現在の重心演算(CG')は廃棄される。
ブロック740において、より多くのデータが処理されるべきかどうか決定がなされる。答えが否定的である場合、処理は、ブロック750に続き、当該処理を出る。
しかしながら、答えが肯定的である場合、処理は、次のセンサデータのサンプルを収集するためブロック710に戻る。
ブロック720に戻り、現在の重心(CG')が過去の重心(CG)についての許容誤差(例えば+/−10%)より大きい場合、処理はブロック760に続き、カウンタがインクリメントされ、ブロック770において、現在の重心(CG')が格納される。
ブロック780において、カウンタが所定値(例えば、M)より大きいかどうか決定がなされる。カウンタが所定値(M)より大きくない場合、処理はブロック740に続く。
そうではない場合、処理はブロック790に続く。ブロック790において、格納されていた、現在の重心(CG')が、過去の重心(CG)として格納される。
さらに、アラートフラグが、作業空間の構成が(重心により決定されたように)大幅に変わったことを示すため立てられる。
処理はブロック730に続く。ブロック730において、カウンタがリセットされ、現在の重心(CG')がリセットされる。
本発明の一態様において、センサデータは、複数の現在の重心(すなわち、CG')を決定するため既知の期間にわたり定期的又不定期に収集されてもよい。個別CG'の各々は、許容誤差値と比較される。少なくともM個の個別CG'が、過去の重心(CG)についての許容誤差より大きいと決定された場合、新しい重心が格納される。本発明の一態様において、新しい重心は、既知の期間中に収集された個別CG'の平均であってもよい。本発明の他の態様において、新しい重心は、既知の期間中に収集された個別CG'の加重平均として決定されてもよい。加重平均は、時間をかけて収集されたデータの値を考慮してもよい。一例の場合、CG'のより古い値の重み付けが、CG'のより新しい値の重み付けより低くてもよい。
本発明の一態様において、センサデータ収集は、時間、日、週等の期間にわたり定期的に行われてもよい。センサデータが定期的な期間内に収集される周期は、それぞれ、分、時間、日である。例えば、システムは、一日の既知の期間のため1時間ごとにセンサデータを収集してもよい。既知の期間中(すなわち、一日)に収集された24時間のCG'(すなわち、1時間ごとの収集)の各々は、構成における大幅な変化が生じたかどうか決定するため過去のCGに関連する許容誤差値と比較されてもよい。上述したように、M個の個別CG'の値が閾値(又は許容誤差値)を超えた場合、大幅な変化が指示される。
本発明の他の態様において、センサデータ収集は、初め定期的に行われ、CG'の最初の変化が決定された場合に変更されてもよい。この場合、1時間ごとのセンサデータの収集は、構成における変化をより早く決定するため数10分毎のデータ収集レートに変更されてもよい。相応に、データが収集される既知の期間も変更されてもよい。
図7は、M個の連続したCG'値が、大幅な変化が生じたことを決定するために必要とされたが、本発明の代替的な態様において、センサデータ収集が行われ、許容誤差を超えると指示されたCG'の数が閾値(例えば、M/収集数)を超えるかどうかの決定がなされてもよい。例えば、24個のデータ収集が行われ、少なくとも、例えば、18個が許容誤差値を超えたことを示す場合、大幅な変化が指示され、新しい重心が実行される。理解されるであろうが、閾値は、既知の期間内に収集される総サンプル数の関数として決定されてもよい。本発明の一態様において、閾値は、75%に設定されてもよい。しかしながら、閾値は、本発明の範囲を変更することなく増加又は減少されてもよいことを理解されたい。
図8は、本発明の他の態様を示す。本発明のこの態様では、空間のあるセクションが、該空間と関連するサブ空間の変化が破棄されるように塞がれ(blocked off)てもよい。
図に示されるように、センサのカバー領域の一部が、例えば、センサが動きを検出した場合にも、検出された動きが照明システムを動作させないようにマスクされることができる。
例えば、プライベートオフィス800の場合、ユーザがオフィスに入ると直ぐライトがスイッチオンされるように、ドア付近にセンサが配置されることがよくある。占有センサは、特定の方向へセンサ範囲を限定するために用いられる回転シールド(rotating shield)を持つことがよくある。それゆえ、占有センサが入り口810に近い場合、センサは、廊下(Corridor)820を通り過ぎる人によってトリガされないように遮蔽される。
この図例の場合、ある(複数の)センサは、行825内のサブ空間が廊下820と関連付けられるように配置される一方、(図示しない)他のセンサは、空間800内の残りのサブ空間に関連付けられてもよい。
さらに、1によって記されたサブ空間840は、ユーザの机を表し、斯くして、空間800の初期構成を表す。既に述べたように、初期構成は、静的又は動的なセンサ測定に基づいて決定されてもよい。
黒い太線810は、オフィスへの入り口を示す。廊下820内の行825は、マスクされ、空間800の構成の決定に貢献しない。斯くして、空間800の照明システムは、空間825の行(サブ空間)に生じるかもしれない変化を考慮することなく、空間800の構成を決定することにより制御されてもよい。しかしながら、空間825と関連するセンサデータが、廊下820内の動作を決定するため収集され、これらサブ空間内で検出された動きに基づいて照明条件を調整してもよいことを理解されたい。
本発明が、特定の実施形態を参照して述べられた。しかしながら、当業者は、種々の修正及び変更が、以下の特許請求の範囲に記載の本発明の範囲から逸脱することなく行われ得ることを理解する。従って、詳細な説明及び図面は、限定的意味というよりはむしろ例示とみなされるべきであり、全ての斯様な修正は、本発明の範囲内に含まれることが意図される。
本発明に従った上記方法は、上記方法が、汎用コンピュータ、特別なプロセッサ、プログラム可能な形で、あるいは、ASIC又はFPGAなどの専用のハードウェアを用いて、記録媒体に格納されるソフトウェアとなるように、ハードウェア又はファームウェア内に、あるいは、CDROM、RAM、フロッピーディスク、ハードディスク、磁気光学ディスク、遠隔にある記録媒体に本来格納された、ネットワークを通じてダウンロードされるコンピュータコード、又は、非一時的な機械読み取り可能な媒体などの記録媒体、又は、ローカルの記録媒体に格納され得る、ソフトウェア又はコンピュータコードとして、実装されることができる。当該技術分野において理解されるように、コンピュータ、プロセッサ、マイクロプロセッサコントローラ、又は、プログラマブルハードウェアは、コンピュータ、プロセッサ、又は、ハードウェアによってアクセス及び実行された場合に、上記方法の処理を実行するソフトウェア又はコンピュータコードを格納又は受信することができる、RAM、ROM、フラッシュなどのメモリ部品を含む。さらに、汎用コンピュータがここで示される処理を実行するためのコードにアクセスした場合、コードの実行が、汎用コンピュータを、ここで示される処理を実行するための特殊目的のコンピュータに変換することが理解されよう。
さらに、コンピュータ、プロセッサ及び/又は専用ハードウェア/ソフトウェアは、ここで述べられる処理を実行することができるものとしてここで述べられ、コンピュータ、プロセッサ及び/又は専用ハードウェア/ソフトウェアは、信号処理の分野でよく知られた要素であり、ゆえに、プロセッサの各要素の詳細な説明は、ここで述べられる本発明を当業者が実施するために提供される必要がないことを認識されよう。
利益、他の利点、及び課題に対する解決策が、特定の実施形態に関して述べられた。これら利益、利点、課題に対する解決策、及び、いかなる利益、利点又は解決策を生み出す又はより顕著にする可能性のあるいかなる要素も、特許請求の範囲のいかなる又は全ての請求項の臨界的な、所要の又は本質的な特徴又は構成要素とみなされるべきではない。
ここで用いられる場合、用語「有する」、「有している」、「含む」、「含んでいる」、「持つ」、「持っている」またはこれらのその他いかなる変形も、排他的でない包含を対象とすることが意図されている。例えば、要素のリストを有するプロセス、方法、物品、又は装置は、必ずしもそれらの要素だけに限定されず、明確に列挙されていない他の要素、あるいはそのようなプロセス、方法、物品、又は装置に固有の他の要素を含んでもよい。さらに、反対の趣旨が明記されない限り、用語「又は ("or")」は、包括的「又は」を意味し、排他的「又は」を意味するものではない。例えば、条件A又はBは、Aが真(又は存在する)且つ Bが偽(又は存在しない)、Aが偽(又は存在しない)且つBが真(又は存在する )、並びに、A及びBの両方が真(又は存在する)のうちのいずれかによって満たされる。
ここで用いられる用語"a"又は"an"は、本発明の要素及び部品を述べるためのものである。これは、読者への便宜のためになされ、本発明の汎用的な意味を与えるためのものである。ここでの記載中のこれら用語の使用は、一つ又は少なくとも一つを含むと読まれ、理解されるべきである。さらに、単数表記も、反対の趣旨が示されない限り、複数を含む。例えば、「化合物」を含む組成物への言及は、一つ以上の化合物を含む。本願明細書及び特許請求の範囲で用いられる場合、用語「又は」は、内容が明らかに別様を述べていない限り、「及び/又は」を含む意味で一般に用いられる。
全ての数値は、ここでは、明白に示されているかどうかにかかわらず、用語「約」により修正されると仮定される。用語「約」は、一般に、当業者が記載された値の等価物(すなわち、同じ機能又は結果を持つもの)を想到する数値範囲を意味する。どのような事例でも、用語「約」は、有効数字に四捨五入された(又は下げられた)数字を含んでもよい。
同一の結果を達成するために、実質的に同一の方法で、同一の機能を実質的に実行する上記要素の全ての組み合わせが、本発明の範囲内であることが明確に意図されている。ある実施形態から他の実施形態への要素の置き換えについても、完全に意図及び予定されている。

Claims (9)

  1. 空間構成を管理するシステムであって、当該システムは、空間内の複数のセンサ、及びプロセッサを有し、
    各センサは、前記空間の対応するサブ空間に割り当てられ、
    前記プロセッサは、
    前記複数のセンサのうちの選択されたセンサから情報を受信し
    情報が受信された前記センサの前記対応するサブ空間と関連する当該空間の現在の構成を、前記対応するサブ空間と関連する受信した前記情報をマッピングすることにより決定し、
    前記現在の構成の静的な及び/又は半静的なアイテムに対する重心を決定し、
    前記現在の構成の静的な及び/又は半静的なアイテムに対する重心を当該空間の過去の構成の静的な及び/又は半静的なアイテムに対する重心と比較することにより、当該空間の過去の構成から変化が生じたかどうか決定し、
    決定された変化した構成に関するレポートを生成する、
    システム。
  2. 前記過去の構成のうちの少なくとも1つの構成と共に前記現在の構成を格納する格納ユニットを有する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記過去の構成のうちの前記少なくとも1つの構成のうちの1つは、初期構成に関連する、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記複数のセンサは、オーディオセンサ、ビデオセンサ、音響センサ、超音波センサ、赤外線センサ、熱センサ、サーモパイルセンサ、飛行時間センサ及びカメラから成る群から選択される、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記サブ空間は、複数の格子要素に配置される、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、前記複数の格子要素のうちの少なくとも1つの格子要素と関連付けられる、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記過去の構成の変化が決定された場合前記現在の構成を前記格納ユニットに格納する、請求項2に記載のシステム。
  8. 格納される前記現在の構成と関連するタイムを格納する、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記プロセッサは、複数の空間の各々を多空間プランに統合する、請求項1に記載のシステム。
JP2017559077A 2015-05-12 2016-05-09 空間構成を管理する方法及びシステム Active JP6866305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562160342P 2015-05-12 2015-05-12
US62/160,342 2015-05-12
PCT/EP2016/060277 WO2016180754A1 (en) 2015-05-12 2016-05-09 Method and system for managing space configurations

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018514931A JP2018514931A (ja) 2018-06-07
JP2018514931A5 JP2018514931A5 (ja) 2019-06-13
JP6866305B2 true JP6866305B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=55969130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017559077A Active JP6866305B2 (ja) 2015-05-12 2016-05-09 空間構成を管理する方法及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10430528B2 (ja)
EP (1) EP3295338B1 (ja)
JP (1) JP6866305B2 (ja)
CN (1) CN107690641B (ja)
WO (1) WO2016180754A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8600556B2 (en) 2009-06-22 2013-12-03 Johnson Controls Technology Company Smart building manager
US10742441B2 (en) 2017-04-13 2020-08-11 Johnson Controls Technology Company Unified building management system
US11025563B2 (en) 2017-04-13 2021-06-01 Johnson Controls Technology Company Space-aware network switch
CN110709786B (zh) * 2017-04-13 2021-07-02 江森自控科技公司 具有空间简档的建筑物管理系统
US10599115B2 (en) 2017-04-13 2020-03-24 Johnson Controls Technology Company Unified building management system with space use case profiles
WO2020201415A1 (en) 2019-04-03 2020-10-08 Signify Holding B.V. Autodetection of changes in a building based on occupancy sensor signals
US10917740B1 (en) 2019-07-30 2021-02-09 Johnson Controls Technology Company Laboratory utilization monitoring and analytics
US11536476B2 (en) 2020-05-12 2022-12-27 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Building system with flexible facility operation
US11164269B1 (en) 2020-06-25 2021-11-02 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Systems and methods for dynamic travel planning
GB2598951B (en) * 2020-09-21 2022-09-14 Incube Space Ltd Modular panel system for constructing adaptable office structures

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5425179A (en) * 1993-10-22 1995-06-20 The Charles Machine Works, Inc. Optical sensor for measuring inclination angles
US6909921B1 (en) * 2000-10-19 2005-06-21 Destiny Networks, Inc. Occupancy sensor and method for home automation system
JP2002299070A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明制御システム
US7315793B2 (en) * 2004-09-11 2008-01-01 Philippe Jean Apparatus, system and methods for collecting position information over a large surface using electrical field sensing devices
US8033686B2 (en) 2006-03-28 2011-10-11 Wireless Environment, Llc Wireless lighting devices and applications
CN101938868A (zh) * 2009-07-03 2011-01-05 中国科学院沈阳自动化研究所 基于无线传感器网络的灯光控制器
CN101835305A (zh) * 2010-03-15 2010-09-15 罗静 一种基于人体探测的照明控制方法
DE102010013920A1 (de) 2010-04-01 2011-10-06 Steinel Gmbh Bewegungssensorgesteuerte Leuchtenvorrichtung sowie Bewegungssensorvorrichtung
WO2011151772A1 (en) 2010-06-03 2011-12-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Configuration unit and method for configuring a presence detection sensor
WO2012176101A2 (en) 2011-06-21 2012-12-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for robust and fast presence detection with a sensor
JP2013008461A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Panasonic Corp 照明装置
WO2013011395A2 (en) 2011-07-19 2013-01-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Configuration unit and method for presence detection
JP6157011B2 (ja) 2011-10-14 2017-07-05 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 符号化光検出器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3295338B1 (en) 2023-07-19
US20180121572A1 (en) 2018-05-03
CN107690641A (zh) 2018-02-13
JP2018514931A (ja) 2018-06-07
EP3295338A1 (en) 2018-03-21
US10430528B2 (en) 2019-10-01
CN107690641B (zh) 2022-02-11
WO2016180754A1 (en) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6866305B2 (ja) 空間構成を管理する方法及びシステム
Trivedi et al. Occupancy detection systems for indoor environments: A survey of approaches and methods
CA3120445A1 (en) Devices, systems, and methods for assessing facility compliance with infectious disease guidance
CA2993454A1 (en) Intelligent lighting systems and methods for monitoring, analysis, and automation of the built environment
US11657616B2 (en) Space management monitoring and reporting using video analytics
EP3179458A1 (en) Method and monitoring device for monitoring a tag
US20230215181A1 (en) Trigger Regions
WO2017072158A1 (en) A system and method for determining the location and occupancy of workspaces
KR20210113947A (ko) 베이핑을 식별하기 위한 시스템 및 방법
Wheeler et al. Historical context and recent advances in exposure-response estimation for deriving occupational exposure limits
CN110096406A (zh) 一种故障事件发现方法和服务器
US9756478B2 (en) Identification of similar users
US20150356478A1 (en) System and method for risk assessment
CN105260044B (zh) 电子设备及触控操作识别方法
JP2015158782A (ja) 不審者追跡支援システム、設備機器コントローラ及びプログラム
JP7281684B2 (ja) 表示方法、機器情報出力システム、機器情報出力方法、及びプログラム
EP3326080A1 (en) Intelligent lighting systems and methods for monitoring, analysis, and automation of the built environment
CN115668249A (zh) 前线空缺货架图报警服务工具
CN110570306A (zh) 基于标签的数据监测方法、服务器及存储介质
Ekwevugbe et al. Advanced occupancy sensing for energy efficiency in office buildings
US11087615B2 (en) Video/sensor based system for protecting artwork against touch incidents
Sepehri et al. Critical WIP loops: a mechanism for material flow control in flow lines
CA2959365A1 (en) Occupancy information processing for facilitating building management
JP2019021253A (ja) 行動特徴量解析システムおよび行動特徴量解析方法
Han et al. A comparison of spatiotemporal surveillance methods for nonhomogeneous change size

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190507

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6866305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250