JP6858290B1 - 車イス用入浴袋 - Google Patents

車イス用入浴袋 Download PDF

Info

Publication number
JP6858290B1
JP6858290B1 JP2020104108A JP2020104108A JP6858290B1 JP 6858290 B1 JP6858290 B1 JP 6858290B1 JP 2020104108 A JP2020104108 A JP 2020104108A JP 2020104108 A JP2020104108 A JP 2020104108A JP 6858290 B1 JP6858290 B1 JP 6858290B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
wheelchair
hot water
bath
neck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020104108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021176468A (ja
Inventor
喜裕 平尾
喜裕 平尾
Original Assignee
喜裕 平尾
喜裕 平尾
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 喜裕 平尾, 喜裕 平尾 filed Critical 喜裕 平尾
Priority to JP2020104108A priority Critical patent/JP6858290B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6858290B1 publication Critical patent/JP6858290B1/ja
Publication of JP2021176468A publication Critical patent/JP2021176468A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

【課題】 車イス利用者の、入浴時の事故防止と、介護者の体力的負担。【解決手段】 車イスを包む大きさの袋の中で、車イスに座った状態で、袋に湯を入れ入浴する。これにより、浴室内での移動は最少となり、入浴時の事故防止と、介護者の体力的負担の軽減となる。【選択図】なし

Description

発明の概用
発明が解決しようとする課題
車イス利用者の、入浴時の事故防止と、介護者の体力的負担
課題を解決するための手段
車イスに座ったままで、湯につかることができる袋。
袋の大きさは、浴室用の車イスを、丸ごと包む大きさで、袋の下に置く台より幅が広い
袋の底部に、直径10cm位の排水口があり、ネジ付きのフタによって、閉じることができる。
袋の下の台は、袋から排水できるように、台の中央部に空間があり、台の三方は、車イスの落下防止のため、5cm位の立ち上がり部分がある。
袋の底辺を、台の上に載せ、排水口を、台の空間に合わせ、袋の側面は、たるませた状態で、台の周りに置いておく。
車イスを台の上に載せるため、板状のものを、スロープとして、立ち上がり部分のない一方に、置くことができる。
浴室用の車イスは、車輪でなくキャスターで移動し、折りたたみの必要のないもので、イスの下には、不必要な水が入らないように、箱状となっていて、水の節約ができる。
車イスには、足を置く場所があり、肘かけが左右2つづつ付いていて、左右の1つづつが、90度回転し、利用者の首の高さ位まで上がり、肘かけの端部に、フックが付いていて、袋の上部位置の、左右2つのフックと結び、袋を、車イス利用者の、首の高さ位まで引き上げた状態で、固定できる。
袋は、腹、胸、首などの高さに、ベルトがあり、空間を絞り、湯の節約ができる。
蛇口にホースをつなぎ、ホースの出口を、車イスの背もたれにある、ホース用の穴に差し込み、背もたれの後ろから、足もとまで伸ばし、湯を入れる。
使い終った袋は、排水用のフタを外し、裏にして、洗濯用ネットに入れ、洗濯する。
発明の効果
車イス利用者は、浴室内の洗い場で、車イスを降りることなく、毎日入浴できる。
介護者は、浴室内で、車イス利用者を、持ち上げる必要がなく、転倒もなく、安全となり、体力的負担も少ない。
最初に、台の上に、排水口のフタを外した袋を載せ、台の空間に合わせ、袋の側面は、台の周りに、たるませた状態で、置く。
台の立ち上がり部分のない一方に、スロープとして、板状のものを置き、車イスを載せる。
せっけんで、簡単に体を洗い、シャワーで流す。
肘かけを90度回転させ、袋を引き上げ、袋の上部の2つのフックを、肘かけ端部のフックに掛け、袋を車イス利用者の、首の高さまで引き上げた状態で固定する。
シャワーで、袋の内側の泡などを流し、袋の底部の排水口から、排水する。
排水口を、ネジ付きのフタで閉める。
蛇口とつないだホースを、背もたれのホース用の穴に差し込み、足もとまで伸ばし、湯を溜める。など、使い方は自由。

Claims (1)

  1. 車イス用入浴袋(以下、袋)は、袋の底部に、ネジ付きのフタによる排水口があり、袋の左右上部に、2つのフックがあり、フックは、浴室用の車イスの肘かけを、90度回転させ上向きにした高さの位置で、肘かけ端部のフックと結び、袋を、車イス利用者の、首の高さまで、引き上げた状態で固定し、湯を溜めるもので、腹、胸、首 の位置には、ベルトがあり、袋の空間を絞り、湯量の節約をする、車イス用入浴袋。
JP2020104108A 2020-05-07 2020-05-07 車イス用入浴袋 Active JP6858290B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020104108A JP6858290B1 (ja) 2020-05-07 2020-05-07 車イス用入浴袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020104108A JP6858290B1 (ja) 2020-05-07 2020-05-07 車イス用入浴袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6858290B1 true JP6858290B1 (ja) 2021-04-14
JP2021176468A JP2021176468A (ja) 2021-11-11

Family

ID=75378136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020104108A Active JP6858290B1 (ja) 2020-05-07 2020-05-07 車イス用入浴袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6858290B1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07241251A (ja) * 1994-03-03 1995-09-19 Shinichi Nakajima 浴 槽
JP2912208B2 (ja) * 1995-10-31 1999-06-28 一 伴 介護浴槽
JPH10295770A (ja) * 1997-05-02 1998-11-10 Hisako Kikuchi 簡易風呂
JP2001017503A (ja) * 1999-07-06 2001-01-23 Masahiko Omote 椅子取り付け式浴袋

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021176468A (ja) 2021-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5361430A (en) Baby bath tub
US7979925B2 (en) Portable infant washing tub
CN202198782U (zh) 多功能翻身床
KR20170088245A (ko) 장애인 또는 노인용 목욕 의자
CN204192926U (zh) 一种移动式床上护理洗头装置
US3648296A (en) Sitz bath
JP6858290B1 (ja) 車イス用入浴袋
US5539939A (en) Bath chair
CN211095387U (zh) 一种供偏瘫老人使用的多功能洗澡轮椅
CN210931063U (zh) 老年人辅助型洗澡椅
CN108392332A (zh) 适用于卧床人的多功能智能护理床
JP3172776U (ja) 洗浄台兼ストレッチャー
CN206101963U (zh) 卧床病人专用洗浴装置
KR20130138164A (ko) 유아용 욕조
CN208974564U (zh) 一种坐浴椅
JP3180580U (ja) 被介護者用の浴槽
CN105962819B (zh) 沐浴排便椅
KR200415432Y1 (ko) 욕조 받침대
JP3225171U (ja) 介護用半身入浴システム
JP3167780U (ja) シャワー椅子
JP3075500U (ja) 介護用入浴ベッド
KR20110009274U (ko) 유아용 다용도 욕조
WO2006128226A1 (en) A support device
JP3019404U (ja) 介護用風呂
JP2016010735A (ja) 被介護者用の浴槽

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200507

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6858290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150