JP6857362B2 - 熱測定装置 - Google Patents
熱測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6857362B2 JP6857362B2 JP2018113831A JP2018113831A JP6857362B2 JP 6857362 B2 JP6857362 B2 JP 6857362B2 JP 2018113831 A JP2018113831 A JP 2018113831A JP 2018113831 A JP2018113831 A JP 2018113831A JP 6857362 B2 JP6857362 B2 JP 6857362B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- unit
- measurement
- sample
- measurement sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 224
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 59
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 56
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 48
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 30
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 claims description 19
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 12
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 238000007630 basic procedure Methods 0.000 description 7
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 7
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 6
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 5
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 3
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000269800 Percidae Species 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 230000005678 Seebeck effect Effects 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
二つの主面がそれぞれ異なる極性の電極面として機能するコイン型の電池を測定サンプルとして支持する熱測定ユニットと、
前記熱測定ユニットが支持する前記測定サンプルの充電または放電の少なくとも一方を行う充放電ユニットと、
前記充放電ユニットが充電または放電の少なくとも一方を行う際の前記測定サンプルの吸発熱に関する測定結果を記録する記録ユニットと、を備え、
前記熱測定ユニットは、
前記測定サンプルの一方の電極面に接する第一測定モジュールと、
前記測定サンプルの他方の電極面に接する第二測定モジュールと、を有し、
前記第一測定モジュールと前記第二測定モジュールとで前記測定サンプルを挟むように構成されており、
前記第一測定モジュールおよび前記第二測定モジュールは、それぞれ、
前記測定サンプルからの熱移動を誘発する熱溜部と、
前記熱移動により生じる熱の流れに対応する電気信号を前記記録ユニットに出力する熱流センサと、
伝熱性および導電性を持つ板状部材からなり、前記熱流センサにおける前記測定サンプルの側の面を覆うように配されて前記測定サンプルの電極面に接するとともに、前記充放電ユニットに電気的に接続されて、前記充放電ユニットが前記測定サンプルの充電または放電の少なくとも一方を行う際の電気接点として用いられる受熱板と、を有する
ことを特徴とする熱測定装置である。
まず、本実施形態に係る熱測定装置の説明に先立ち、その熱測定装置が測定対象とする測定サンプルについて簡単に説明する。
次に、本実施形態に係る熱測定装置の構成について説明する。
図1は、本実施形態に係る熱測定装置の基本構成例を模式的に示す説明図である。
熱測定ユニット10は、測定サンプル2の一方の電極面に接する第一測定モジュール11aと、その測定サンプル2の他方の電極面に接する第二測定モジュール11bと、を有している。そして、熱測定ユニット10は、第一測定モジュール11aと記第二測定モジュール11bとで測定サンプル2を挟むように構成されている。つまり、熱測定ユニット10は、測定サンプル2を表裏両面から挟み込むサンドイッチ構造を有しており、そのサンドイッチ構造によって測定サンプル2を支持するように構成されている。
なお、熱流センサ13は、複数のサーモパイルによって構成されたものであってもよい。例えば、直径20mmの電池に対応すべく、22mm×22mmの面積に284個のサーモパイルが配されて、熱流センサ13が構成されていてもよい。その場合に、測定サンプル2と熱溜部12との間に0.0001℃の温度差が生じると、熱流センサ13の熱起電力は、284×0.04μV=11.36μVとなる。つまり、このような構成により、熱流センサ13は、マイクロワット(μW)レベルの吸発熱についても高感度に測定し得るようになる。
受熱板14を構成する板状部材としては、例えば銅、銅合金(真鍮等)、アルミニウム、銀等の伝熱性および導電性を持つ金属材料によって薄厚(例えば1mm厚未満)に形成されたものが挙げられる。
受熱板14が伝熱性を有し、しかも薄厚に形成されていることで、測定サンプル2と熱流センサ13との間に受熱板14が介在していても、受熱板14が測定サンプル2からの熱移動を阻害してしまうことはない。さらには、受熱板14が熱を面内に拡散させるので、特に熱流センサ13が複数のサーモパイルによって構成されている場合に、各サーモパイルに対する均熱化が図れるようになる。
また、受熱板14が導電性を有することで、測定サンプル2に接する受熱板14を電気接点として利用し得る。そのため、受熱板14は、充放電ユニット20に電気的に接続されており、その充放電ユニット20が測定サンプル2の充放電を行う際の電気接点として用いられるようになっている。
このように、受熱板14は、測定サンプル2からの熱を熱流センサ13に伝える伝熱押さえ部材としての機能と、測定サンプル2に対する電気接点としての機能と、を兼ね備えている。
なお、受熱板14の固定態様は、特に限定されるものではないが、例えば、熱溜部12に対してネジ等の締結具を利用して固定するといったものが考えられる。このような固定態様によれば、受熱板14と熱溜部12とで挟持する熱流センサ13の交換等が必要になっても、非常に容易に対応することができるようになる。
充放電ユニット20は、第一測定モジュール11aおよび第二測定モジュール11bのそれぞれにおける受熱板14を電気接点として用いつつ、第一測定モジュール11aと第二測定モジュール11bとによって挟持された測定サンプル2に対する充放電を行うものである。具体的には、充放電ユニット20は、例えば、充電用の直流電源と放電用の電子負荷の両方を備えて電力の出力と消費を可能とした充放電装置によって構成することが考えられる。また、充放電ユニット20としては、複数の測定サンプル2に対して同時に充放電を行い得る多チャンネルの充放電装置を用いることが好ましい。なお、充放電の原理等については、公知であることから、ここではその詳細な説明を省略する。
記録ユニット30は、第一測定モジュール11aおよび第二測定モジュール11bのそれぞれにおける熱流センサ13から出力される電気信号に基づき、その電気信号に対応する数値データ(例えば、吸発熱速度値)の収集および保存を行うものである。つまり、記録ユニット30は、熱流センサ13からの電気信号によって特定されるデータを、測定サンプル2の吸発熱に関する測定結果として記録するものである。このような記録ユニット30としては、例えば、電気信号を所定データに変換するデジタル回路計と、多チャンネルのデータ保存に対応するデータロガーと、を組み合わせて構成されたものを用いることが考えられる。ただし、これに限定されることはなく、例えば、CPU(Central Processing Unit)、メモリ、データ入出力インタフェース等に代表されるコンピュータ装置としてのハードウエア資源を備えて構成され、メモリに記憶されたプログラムをCPUが実行することにより、そのプログラム(ソフトウエア)とハードウエア資源とが協働して、測定サンプル2の吸発熱に関する測定結果を記録するように構成されたものを用いることも可能である。なお、記録ユニット30が行う処理の具体的な内容については、詳細を後述する。
ところで、本実施形態に係る熱測定装置1は、上述した基本構成となる各ユニット10,20,30のうち、少なくとも熱測定ユニット10を複数備えている。ここでいう複数の熱測定ユニット10は、後述するユニット対15を構成するものである。
また、本実施形態に係る熱測定装置1は、上述した構成のユニット対15を複数備えている。なお、充放電ユニット20および記録ユニット30については、複数のユニット対15のそれぞれに個別に対応して備えている必要はなく、各ユニット対15で共用しても構わない。
基準ユニット対15aは、当該基準ユニット対15aにおけるリファレンスユニット10bが支持するダミーサンプルに加えて、当該基準ユニット対15aにおけるサンプルユニット10aが支持する測定サンプル2についても、充放電ユニット20による充電および放電のいずれも行わないように構成されている。
次に、上述した構成の熱測定装置1を用いて行う熱測定方法(すなわち、本実施形態に係る熱測定方法)の手順について説明する。
まず、本実施形態に係る熱測定方法の基本的な手順を説明する。
図4は、本実施形態に係る熱測定方法の基本的な手順の一例をフロー図である。
しかも、熱量を測定する熱流センサ13が、例えば複数のサーモパイルによって構成されていれば、マイクロワット(μW)レベルの吸発熱についても高感度に測定し得るようになる。その場合には、受熱板14が熱を面内に拡散させるので、各サーモパイルに対する均熱化が図れる。
これらの点によって、測定サンプル2からの熱の流れは、それが微小な量であっても、精度良く電気信号に変換されることになる。
次に、記録ユニット30が行う第一の補正処理について説明する。ここで説明する第一の補正処理は、上述した基本的な手順において、記録ユニット30が熱流センサ13からの電気信号を記録する際に、その記録処理と合わせて行う処理(すなわち、記録処理の一部を構成するもの)である。
次に、記録ユニット30が行う第二の補正処理について説明する。ここで説明する第二の補正処理は、上述した基本的な手順において、記録ユニット30が熱流センサ13からの電気信号を記録する際に、その記録処理と合わせて行う処理(すなわち、記録処理の一部を構成するもの)である。
本実施形態によれば、以下に示す1つまたは複数の効果を奏する。
つまり、本実施形態によれば、コイン型の電池が測定サンプル2となる場合であっても、その測定サンプル2について充放電をしたときの吸発熱に関する定量的な測定を、効率的かつ精度良く行うことができる。
以上、本発明の実施形態について具体的に説明したが、本発明の技術的範囲は上述の実施形態に限定されるものではなく、発明の構成要件やその組み合わせによって得られる特定の効果を導き出せる範囲において、種々の変更や改良を加えた形態も含む。
Claims (6)
- 二つの主面がそれぞれ異なる極性の電極面として機能するコイン型の電池を測定サンプルとして支持する熱測定ユニットと、
前記熱測定ユニットが支持する前記測定サンプルの充電または放電の少なくとも一方を行う充放電ユニットと、
前記充放電ユニットが充電または放電の少なくとも一方を行う際の前記測定サンプルの吸発熱に関する測定結果を記録する記録ユニットと、を備え、
前記熱測定ユニットは、
前記測定サンプルの一方の電極面に接する第一測定モジュールと、
前記測定サンプルの他方の電極面に接する第二測定モジュールと、を有し、
前記第一測定モジュールと前記第二測定モジュールとで前記測定サンプルを挟むように構成されており、
前記第一測定モジュールおよび前記第二測定モジュールは、それぞれ、
前記測定サンプルからの熱移動を誘発する熱溜部と、
前記熱移動により生じる熱の流れに対応する電気信号を前記記録ユニットに出力する熱流センサと、
伝熱性および導電性を持つ板状部材からなり、前記熱流センサにおける前記測定サンプルの側の面を覆うように配されて前記測定サンプルの電極面に接するとともに、前記充放電ユニットに電気的に接続されて、前記充放電ユニットが前記測定サンプルの充電または放電の少なくとも一方を行う際の電気接点として用いられる受熱板と、を有する
ことを特徴とする熱測定装置。 - 前記熱測定ユニットを複数備え、そのうちの少なくとも一つについて前記測定サンプルを支持するサンプルユニットとするとともに、他の少なくとも一つについて充電および放電のいずれも行われない前記測定サンプルをダミーサンプルとして支持するリファレンスユニットとし、
前記記録ユニットは、前記リファレンスユニットの前記熱流センサからの電気信号を第一基準信号とし、前記第一基準信号を用いて前記サンプルユニットの前記熱流センサからの電気信号を補正する第一の補正処理を行うように構成されている
ことを特徴とする請求項1に記載の熱測定装置。 - 前記サンプルユニットと前記リファレンスユニットとが並べて配置されている
ことを特徴とする請求項2に記載の熱測定装置。 - 前記サンプルユニットと前記リファレンスユニットとのユニット対を複数備え、そのうちの少なくとも一つを基準ユニット対とし、
前記基準ユニット対は、当該基準ユニット対における前記リファレンスユニットが支持する前記ダミーサンプルに加えて、当該基準ユニット対における前記サンプルユニットが支持する前記測定サンプルについても、前記充放電ユニットによる充電および放電のいずれも行わないように構成されており、
前記記録ユニットは、前記基準ユニット対の前記熱流センサからの電気信号を第二基準信号とし、前記第二基準信号を用いて前記基準ユニット対以外の前記ユニット対の前記熱流センサからの電気信号を補正する第二の補正処理を行うように構成されている
ことを特徴とする請求項2または3に記載の熱測定装置。 - 前記ユニット対および前記基準ユニット対が同一の恒温槽内に配置されている
ことを特徴とする請求項4に記載の熱測定装置。 - 前記恒温槽内には、前記基準ユニット対以外の前記ユニット対が複数配置されている
ことを特徴とする請求項5に記載の熱測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018113831A JP6857362B2 (ja) | 2018-06-14 | 2018-06-14 | 熱測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018113831A JP6857362B2 (ja) | 2018-06-14 | 2018-06-14 | 熱測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019216074A JP2019216074A (ja) | 2019-12-19 |
JP6857362B2 true JP6857362B2 (ja) | 2021-04-14 |
Family
ID=68919038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018113831A Active JP6857362B2 (ja) | 2018-06-14 | 2018-06-14 | 熱測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6857362B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11480534B2 (en) * | 2017-11-06 | 2022-10-25 | Calbact Ag | Calorimeter and sample container for a calorimeter |
JP6984570B2 (ja) * | 2018-09-21 | 2021-12-22 | トヨタ自動車株式会社 | 異常検出システム |
JP7522147B2 (ja) | 2022-02-18 | 2024-07-24 | 本田技研工業株式会社 | バッテリユニット |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6396812B2 (ja) * | 2015-01-20 | 2018-09-26 | 株式会社Soken | 充電率推定システム |
JP6363529B2 (ja) * | 2015-02-13 | 2018-07-25 | 株式会社Soken | 電池制御装置 |
JP6377008B2 (ja) * | 2015-04-21 | 2018-08-22 | 株式会社コベルコ科研 | 観察用試料台 |
CH711926A1 (de) * | 2015-12-17 | 2017-06-30 | Greenteg Ag | Messaufbau zur Funktionskontrolle von wiederaufladbaren Batterien. |
JP6992690B2 (ja) * | 2018-03-29 | 2022-01-13 | トヨタ自動車株式会社 | 二次電池の反応分布推定方法 |
-
2018
- 2018-06-14 JP JP2018113831A patent/JP6857362B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019216074A (ja) | 2019-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6857362B2 (ja) | 熱測定装置 | |
Wang et al. | State of charge-dependent polynomial equivalent circuit modeling for electrochemical impedance spectroscopy of lithium-ion batteries | |
US10809133B2 (en) | Measurement set-up for controlling the function of rechargeable batteries | |
WO2017143830A1 (zh) | 检测电池健康状态的方法、装置和电池管理系统 | |
Schweiger et al. | Comparison of several methods for determining the internal resistance of lithium ion cells | |
US6359441B1 (en) | Electronic battery tester | |
JP6806002B2 (ja) | 温度推定装置 | |
US20200292622A1 (en) | An Energy Storage Device Monitoring Technique | |
Tian et al. | On parameter identification of an equivalent circuit model for lithium-ion batteries | |
WO2020261799A1 (ja) | 電池管理回路、電池管理システムおよび電池管理ネットワーク | |
WO2016208251A1 (ja) | 蓄電システム | |
CN112840496B (zh) | 实时且现场测量电池的热力学数据(焓和熵)的方法和装置 | |
KR101574969B1 (ko) | 충방전기의 충전 전류 정밀도 검출 장치 | |
Xie et al. | A facile approach to high precision detection of cell-to-cell variation for Li-ion batteries | |
Fan et al. | Time-efficient identification of lithium-ion battery temperature-dependent OCV-SOC curve using multi-output Gaussian process | |
JP2018054371A (ja) | 電池装置およびパラメータの設定方法 | |
US20240344890A1 (en) | Infrared thermal imaging temperature measurement method and device, storage medium and electronic apparatus | |
Bedürftig et al. | Measuring the reversible heat of lithium-ion cells via current pulses for modeling of temperature dynamics | |
CN113410531B (zh) | 电池整体温度检测方法、装置及计算机可读存储介质 | |
JP2003308885A (ja) | リチウムイオン電池の劣化診断方法及びその劣化診断方法を内蔵した装置 | |
JP3210313U (ja) | 腐食環境測定装置 | |
CN115128465A (zh) | 电池热仿真系统、方法及电子设备 | |
Wang et al. | State of charge estimation for lithium-bismuth liquid metal batteries | |
Kim et al. | VLSI design and FPGA implementation of state-of-charge and state-of-health estimation for electric vehicle battery management systems | |
Auch et al. | Improved equivalent circuit coupled 3D thermal cylindrical lithium-ion battery model using a multi-partition heat generation and thermal resistance approach |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200605 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6857362 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |