JP6856728B2 - 腕時計用アナログ情報表示システム - Google Patents

腕時計用アナログ情報表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP6856728B2
JP6856728B2 JP2019199650A JP2019199650A JP6856728B2 JP 6856728 B2 JP6856728 B2 JP 6856728B2 JP 2019199650 A JP2019199650 A JP 2019199650A JP 2019199650 A JP2019199650 A JP 2019199650A JP 6856728 B2 JP6856728 B2 JP 6856728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
opening
component
wristwatch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019199650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020085895A (ja
Inventor
ジャン−マルク・コレル
Original Assignee
チソット・エス アー
チソット・エス アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チソット・エス アー, チソット・エス アー filed Critical チソット・エス アー
Publication of JP2020085895A publication Critical patent/JP2020085895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6856728B2 publication Critical patent/JP6856728B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/24Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars
    • G04B19/243Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars characterised by the shape of the date indicator
    • G04B19/247Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars characterised by the shape of the date indicator disc-shaped
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B47/00Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/04Hands; Discs with a single mark or the like
    • G04B19/046Indicating by means of a disc with a mark or window
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/06Dials
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/20Indicating by numbered bands, drums, discs, or sheets
    • G04B19/202Indicating by numbered bands, drums, discs, or sheets by means of turning discs
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B47/00Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece
    • G04B47/06Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece with attached measuring instruments, e.g. pedometer, barometer, thermometer or compass
    • G04B47/063Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece with attached measuring instruments, e.g. pedometer, barometer, thermometer or compass measuring physiological quantities, e.g. pedometers, heart-rate sensors, blood pressure gauges and the like
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G9/00Visual time or date indication means
    • G04G9/0064Visual time or date indication means in which functions not related to time can be displayed
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/222Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B5/223Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B5/224Paging receivers with visible signalling details
    • G08B5/228Paging receivers with visible signalling details combined with other devices having a different main function, e.g. watches

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Description

本発明は腕時計用アナログ情報表示システムに関し、さらに、少なくとも1つの情報を腕時計の表示ダイヤル上で見る方法に関する。
本発明はさらに、コンピュータシステムに加えて前述のシステムを備える腕時計に関する。
機械式腕時計、具体的には腕に着ける腕時計の既存のアナログ情報表示システムはすべて、可動表示部品上で利用可能な空間が限られているためほとんど開口部を設けず、腕時計を装着する個人に情報を提示するために一般に1または2つの開口部を用いるのみである。可動部分上で利用可能な空間が限られている結果として、腕時計の情報表示能力は大きく制限されるため、特にスマートウォッチが到来した現在では、腕時計が表示可能であるべき情報の多様性に適していない。
特に従来技術の欠点を克服する代替的な解決法を発見する必要性があることが理解されよう。
したがって、本発明の目的の一つは、実装が容易でありながら、好ましくは日付、時間または月相とは異なる様々な広範な情報を明確に表示可能である、アナログ情報表示システムを提示することである。
本発明の別の目的は、受動的警報/通知が表示可能であり、その表示が電力をほとんど、またはまったく消費しないアナログ情報表示システムを提供することである。
この目的のため、本発明は機械式ムーブメントを備える腕時計用のアナログ情報表示システムに関する。本システムは、
−複数の開口部を備える表示ダイヤルと、
−図形表示を支持する可動表示部品であって、支持される図形表示が複数の開口部に表され、情報を生成するように配置される可動表示部品と、
−指示部材であって、腕時計の装着者に通知されるべき、開口部に生成される情報を指定するように構成される指示部材と、
を含む。
別の実施形態では、
−少なくとも1つの開口部は、対応する開口部に示される図形表示上に配置される情報形成素子を備える。
−情報形成素子は平坦な部品であり、マイクロオリフィス、溝、スロットまたはこれらの種類の開口の少なくとも2つの組み合わせなどの複数の開口のネットワークを備える。
−情報形成素子は固定部品である。
−情報形成素子は、ダイヤルが開口部を備える領域において、ダイヤルの上面または下面と1つの部品として形成され、開口部によって形成される貫通穴の壁とも1つの部品として形成される。
−本システムは、図形表示を支持する可動表示部品を駆動するための少なくとも1つの駆動素子を備える。
−情報を支持する可動表示部品は、円板または輪などの円形の形状の平坦な部品である。
−図形表示を支持する可動表示部品と表示ダイヤルは同軸である。
−本システムは、可動部品とダイヤルとの相対的位置を特定するように構成される校正素子を備える。
本発明はさらに、このようなシステムを含む腕時計に関する。
有利には、腕時計は機械式スマートウォッチである。
本発明はさらに、本システムによって実装される、少なくとも1つの情報を腕時計の表示ダイヤル上で見る方法に関する。本方法は、ダイヤルの開口部に情報を提示するステップを含む。本ステップは指示部材を開口部に向けて配置し、図形表示または図形表示の一部を開口部の貫通穴に対面して配置することの両方を含むサブステップを含む。
本発明はさらに、コンピュータプログラムに関する。本コンピュータプログラムは、コンピュータプログラムが腕時計の処理装置によって実行されるとき、前述の方法のステップを実行するためのプログラムコード命令を備える。
その他の特定の特徴および有利点は以下の説明から明らかになるであろう。以下の説明は、添付図を参照して大まかな指針として提示され、いかなる意味でも限定的な指針として提示されるものではない。
本発明の一実施形態によるアナログ情報表示システムを備える腕時計の線図である。 本発明の一実施形態による腕時計のダイヤルの図である。 本発明の実施形態による情報形成素子を備える開口部の大縮尺図である。 本発明の実施形態による一式の多重要素の断面図であり、多重要素は、表示ダイヤルと、図形表示を支持する可動表示部品と、校正素子とを備える。 本発明の実施形態による、表示ダイヤル上で少なくとも1つの情報を見る方法に関するフローチャートを示す。
図1は腕時計100を示す。腕時計100は、少なくとも1つの通知を表示するアナログ表示システム1を備える。このようなシステム1は腕時計100に含まれる。腕時計100は、好ましくは、機械式ムーブメントを備える機械式スマートウォッチ100である。本システム1は、より具体的には、非限定的および/または非包括的に以下を含む。
−ハードウェアおよびソフトウェアリソースを含む処理装置2であって、具体的には、記憶素子と協働する少なくとも1つのプロセッサと、
−第1のアナログ表示構成部品10aと、第2のデジタルおよび/またはアルファベットや数値表示構成部品10bとを備えるハイブリッド表示ダイヤル3と、
−図形表示を支持する可動表示部品4と、
−針などの指示部材5であって、腕時計100の装着者に通知されるべき、ダイヤル3の開口部11に表示される情報を指定するように構成される指示部材5と、
−ラウドスピーカなどの音声インターフェース7と、
−光センサなどの校正素子9と、
−少なくとも1つの通知の表示を起動するための、押しボタン、回転ボタンまたは蝕知性水晶などの起動制御装置10と、
−通信モジュール6と、
−可動部品4および指示部材5を駆動するための少なくとも1つの駆動素子8。
本システム1の処理装置2は、特に、音声インターフェース7、通信モジュール6、校正素子9、起動制御装置10、駆動素子8に接続される。
本システム1において、通信モジュール6は、具体的には、SIMカード(「加入者識別モジュール」の頭文字)またはWLAN無線ローカルエリアネットワークシステムを備えることによって、セルラネットワークシステムとの接続を確立可能である。また、通信モジュール6は、たとえば、ブルートゥース(Bluetooth)などの通信技術を実装可能である。これらの条件下では、システム1、したがって腕時計100は遠隔サーバ、コンピュータまたはスマートフォンともデータを交換可能である。
本システム1において、図2および図4で示される表示ダイヤル3は、上面12aと下面12bとを備える。腕時計100に配置されるとき、上面12aはダイヤル3の可視面であり、下面12bは可動部品4に面するように配置される面である。ダイヤル3はさらに、第1の表示構成部品10aにおいて複数の開口部11を備える。複数の開口部11を通じて、情報が提示可能である。このような開口部11はそれぞれ、円形または実質的に四辺形の形状であってもよい断面を有する。これらの開口部11はダイヤル3に配分され、腕時計100の装着者に情報を示し/通知するために、個別に指示部材5と協働する。この情報は、装着者に対する通知であってもよい。この通知は腕時計100が実施する機能に関する警報であってもよい。たとえば通知は以下のような通知であってもよい。
−eメールアドレスに関する通知の場合は、開口部11に提示される情報は受信したメッセージ数に対応していてもよく、図2では、10のメッセージが受信されている。
−活動追跡装置に関する通知の場合は、情報は心拍数、または歩いた歩数などに対応していてもよい。
−腕時計100がスマートフォンに接続されるとき、不在着信件数に関する通知。
−紫外線(UV)指数(紫外線の頭文字)に関する通知。
−その他の通知。
ダイヤル3は可動支持部品4に重なるように取り付けられる。可動支持部品4は、図形表示を備える面13を含む。より具体的には、このような可動部品4は、指示される図形表示がダイヤル3の複数の開口部11に表示され、情報が生成されるように配置される。この可動部品4はダイヤル3と同軸であり、円板または輪などの円形かつ平坦な部品である。
各開口部11は、ダイヤル3の上面12aと下面12bが互いに接続するように、開口部11に長手方向に延在する貫通穴を備えることに留意されたい。
ダイヤル3において、少なくとも1つの開口部11は、情報形成素子14を備える。この情報形成素子14は対応する開口部11に示される図形表示上に配置される。より具体的には、このような情報形成素子14は、開口部11を備えるダイヤル3の領域において、ダイヤル3の上面12aまたは下面12bと一つの部品として形成されてもよく、または開口部11によって形成される貫通穴の壁とも一つの部品として形成されてもよい。代替的に、この情報形成素子14は、開口部11を備える上面12aまたは下面12bの領域、または開口部11によって形成される貫通穴に配置される固定部品であってもよい。この情報形成素子14は平坦な部品であり、印またはパターンを形成する複数の開口のネットワーク/グリッドを備える。図3を参照すると、これらの開口は、たとえば、マイクロオリフィス、溝、スロットまたはこれらの種類の開口の少なくとも2つの組み合わせであってもよい。一例として、情報形成素子14がマイクロオリフィスのネットワークを備えるとき、各マイクロオリフィスは以下を有していてもよい。
−正方形部分であって、各辺の長さが200から900μの範囲、好ましくは265μである正方形部分と、
−円形部分であって、直径が200から1,000μの範囲、好ましくは374μである円形部分。
情報形成素子14によって、可動部品4上に含まれる図形表示から情報が生成できるようになる。この情報は前述のように、好ましくは通知である。開口部11がこのような情報形成素子14を備えるときは、情報は、腕時計100の機能の率/割合、状態、値の間隔、パラメータもしくはその機能に関していてもよく、または腕時計100の装着者の身体パラメータの測定にさえ関していてもよい。身体パラメータとは生理学的パラメータ(脈拍、血中酸素濃度、皮膚のインピーダンス、血圧、呼吸数、呼吸不整脈、皮膚温、発汗量、血中酸素濃度または血流)などである。
例示を目的として、本情報形成素子14は、図3に示す、バッテリなどのパターンを一緒に形成する複数の開口を備えていてもよい。複数の開口は、腕時計100の充電状態に関する情報を生成するための色のグラデーションなどの図形表示と協働してもよい。より具体的には、この充電状態が減少するにつれて、図形表示に関する色のグラデーションによってバッテリ型のパターンは色を変える。色のこの変化は可動部品4を少し回転させることによって発生する。
ここでは、情報形成素子14が存在しない開口部11に腕時計100の充電に関する情報を生成するために、可動部品4はバッテリの複数の図形表示を備えなければならないことが理解されよう。各図形表示は異なる充電状態を例示する。したがって、このような状況において、情報形成素子14を持たない開口部の構成は、可動部品4の面13上に大きな空間を消費し/必要とし、可動部品が大きく回転することが必要となる。これによって、開口部11で提示可能な情報の多様性が制限される。
別の例では、情報形成素子14は、心臓などのパターンを一緒に形成する複数の開口を備えていてもよい。複数の開口は、心拍間に関する情報を生成するための色のグラデーションなどの図形表示と協働してもよい。より具体的には、装着者の心拍数の測定が行われる間隔に応じて、図形表示に関する色のグラデーションによって、色は変動する。色のこの変化は可動部品4を少し回転することから生じる。
情報形成素子14が存在しない開口部11に提示されることが意図される図形表示は、可動部品4の面13の一部に画成されることに留意されたい。可動部品4の面13の一部は、開口部11の断面よりも表面積が小さい。反対に、情報形成素子14を備える開口部11に提示されることが意図される図形表示は、開口部11の断面よりも表面積が大きい可動部品4の面13の一部に画成される。
本システム1において、可動部品4および指示部材5は、モータなどの少なくとも1つの駆動素子8の作用によって始動される。駆動素子8は、ダイヤル3の1または複数の開口部11に提示される情報に応じて処理装置2によって制御される。
処理装置2は少なくとも1つの駆動素子8および校正素子9に接続される。また、処理装置2は、開口部11の図形表示を確実に正しく表示するために、ダイヤル3に対して円板を配置可能である。図4を参照すると、本システム1において、校正素子9が光センサの場合、可動部品4およびダイヤル3は両方とも、開口15a、15bを備える。開口15a、15bは、校正素子9が可視光を受光できるように、校正素子9と位置合わせされてもよい。具体的には、可動部品4が回転する間、開口15bは校正素子9に対面して配置される可動部品4の領域内に延在する。開口15bは、校正素子9を隠すためにこの領域で異なる長さとなる縮小部分を除いて、この領域全体を通じて画成される。この縮小部分によって、具体的には縮小部分間の違いの結果として、ダイヤル3に対する可動部品4の既知の位置が検出可能となる。
さらに、図4を参照すると、ダイヤル3、可動部品4および校正素子9は、腕時計ケース100内部で重なるように取り付けられる。校正素子9が光センサの場合は、校正素子9によって紫外線指数が測定可能となることが説明されるべきである。紫外線指数は、校正素子9および開口15a、15bが位置合わせされるとき、ダイヤル3の開口部11に提示される情報である。
腕時計100のシステム1は、少なくとも1つの情報を図5に示す腕時計100の表示ダイヤル3で見るための方法を実装可能である。
本方法は、起動制御装置10を起動するステップ20を含む。制御装置は1または複数の情報を提示する助けとなるように画成される。ステップ20の間、制御装置の起動によって信号が生成される。この信号は処理装置2に送信される。
本方法は次に、ダイヤル3の開口部11に情報を提示するステップ21を提供する。本ステップ21は、サブステップ22を含む。サブステップ22は、開口部11に向かう指示部材5と、開口部11の貫通穴に対面する図形表示または図形表示の一部の両方を配置する。そのため、処理装置2が起動制御装置10の信号を受信するとすぐに、処理装置2は制御命令を生成して、指示部材5を開口部11上、開口部11内、開口部11に向かって配置する。開口部11は、駆動素子8を制御することによって情報を提示する。同時にまたはほぼ同時に、本方法は、可動部品4が回転するように駆動素子8をここでも制御することによって、開口部11の貫通穴に対面する対応する図形表示または図形表示の一部を配置する。この制御命令は以下に基づいて処理装置2によって生成される。
−情報を特定すること。本情報の表示は起動制御装置10から発信される信号の処理からが好ましく、たとえばこの情報は腕時計100の充電状態でもよい。
−測定を実施し(たとえば腕時計100の充電状態を測定する)、または遠隔サーバ、コンピュータまたはスマートフォンから発信される、特定された情報に関するデータを得る(たとえば、スマートフォンから不在着信の数を得る)こと。
−適応された開口部11を選択し、特定された情報に応じて情報を提示すること。
−制御命令を画成して駆動素子8に適用し、指示部材5および可動部品4の位置ずれを制御すること。
さらに、本方法は、可動部品4の位置をダイヤル3に対して校正するステップ23を含む。このステップ23によって、本方法を実施中に開口部11で得られる図形表示または図形表示の一部を最適に配置することができる。本ステップ23中に、ダイヤル3および可動部品4の開口15a、15bは、校正素子9と位置合わせされる。校正素子9は本事例では光センサである。本構成において、光センサは可視光を受光し、信号を生成し、信号は次に処理装置2に送信される。したがって、信号を受信するとすぐに、処理装置2は、可動部品4のダイヤル3に対する位置を特定することができ、適切な場合には記憶素子に保管されている構成データを更新する。記憶素子は、本方法および本表示システム1の機能として、可動部品4とダイヤル3との相対的位置を備える。したがってこれらの開口15a、15bを光センサ9と位置合わせすることによって、可動部品4とダイヤル3との相対的位置が特定される基準点または指標が構成されることを理解されよう。
本発明はさらに、コンピュータシステムに関する。本コンピュータシステムが腕時計100の処理装置によって実行されるとき、本コンピュータシステムは、本方法のステップ20から23を実行するためのプログラムコード命令を備える。
1 :システム
2 :処理装置
3 :表示ダイヤル
4 :可動部品
5 :指示部材
6 :通信モジュール
7 :音声インターフェース
8 :駆動素子
9 :校正素子
10 :起動制御装置
10a :表示構成部品
10b :表示構成部品
11 :開口部
12a :上面
12b :下面
13 :面
14 :情報形成素子
15a :開口
15b :開口
20 :ステップ
21 :ステップ
22 :サブステップ
23 :ステップ
100 :腕時計

Claims (11)

  1. 機械式ムーブメントを備える腕時計(100)用のアナログ情報表示システム(1)であって、前記システム(1)は、
    −複数の開口部(11)を備える表示ダイヤル(3)と、
    −図形表示を支持する可動表示部品(4)であって、支持される前記図形表示が前記複数の開口部(11)に表され、情報を生成するように配置される可動表示部品(4)と、
    −指示部材(5)であって、前記腕時計(100)の装着者に通知されるべき、開口部(11)に生成される情報を指定するように構成される指示部材(5)と、
    を含み、
    少なくとも1つの開口部(11)は、対応する前記開口部(11)に示される前記図形表示上に配置される情報を形成する素子である情報形成素子(14)を備え、
    前記情報形成素子(14)は平坦な部品であり、マイクロオリフィス、溝、スロットまたはこれらの種類の開口の少なくとも2つの組み合わせの複数の開口のネットワークを備えることを特徴とする、システム(1)。
  2. 請求項に記載のシステム(1)であって、前記情報形成素子(14)は固定部品であることを特徴とする、システム(1)。
  3. 請求項に記載のシステム(1)であって、前記情報形成素子(14)は、前記表示ダイヤル(3)が前記開口部(11)を備える領域において、前記表示ダイヤル(3)の上面(12a)または下面(12b)と1つの部品として形成され、前記開口部(11)によって形成される貫通穴の壁とも1つの部品として形成されることを特徴とする、システム(1)。
  4. 請求項1からのいずれか一項に記載のシステム(1)であって、図形表示を支持する前記可動表示部品(4)を駆動するための少なくとも1つの駆動素子(8)を備えることを特徴とする、システム(1)。
  5. 請求項1からのいずれか一項に記載のシステム(1)であって、情報を支持する前記可動表示部品(4)は、円盤または輪である円形の形状の平坦な部品であることを特徴とする、システム(1)。
  6. 請求項1からのいずれか一項に記載のシステム(1)であって、図形表示を支持する前記可動表示部品(4)と前記表示ダイヤル(3)は同軸であることを特徴とする、システム(1)。
  7. 請求項1からのいずれか一項に記載のシステム(1)であって、前記可動表示部品(4)と前記表示ダイヤル(3)との相対的位置を特定するように構成される校正素子(9)を備えることを特徴とする、システム(1)。
  8. 請求項1からのいずれか一項に記載のシステム(1)を備える腕時計(100)。
  9. 機械式スマートウォッチ(100)であることを特徴とする、請求項に記載の腕時計(100)。
  10. 請求項1からのいずれか一項に記載の前記システム(1)によって実装される、少なくとも1つの情報を前記腕時計(100)の表示ダイヤル(3)上で見る方法であって、前記方法は、前記表示ダイヤル(3)の開口部(11)に情報を提示するステップ(21)を含み、前記ステップ(21)は、指示部材(5)を前記開口部(11)に向けて配置し、図形表示または図形表示の一部を前記開口部(11)の貫通穴に対面して配置することの両方を含むサブステップ(22)を含む、方法。
  11. コンピュータプログラムであって、前記コンピュータプログラムが腕時計(100)の処理装置によって実行されるとき、請求項10に記載の前記方法を実行するためのプログラムコード命令を備える、コンピュータプログラム。
JP2019199650A 2018-11-14 2019-11-01 腕時計用アナログ情報表示システム Active JP6856728B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18206307.3 2018-11-14
EP18206307.3A EP3654112A1 (fr) 2018-11-14 2018-11-14 Systeme d'affichage analogique d'informations pour une montre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020085895A JP2020085895A (ja) 2020-06-04
JP6856728B2 true JP6856728B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=64316437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019199650A Active JP6856728B2 (ja) 2018-11-14 2019-11-01 腕時計用アナログ情報表示システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11650545B2 (ja)
EP (1) EP3654112A1 (ja)
JP (1) JP6856728B2 (ja)
KR (1) KR102322559B1 (ja)
CN (1) CN111190339B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3779612A1 (fr) * 2019-08-16 2021-02-17 The Swatch Group Research and Development Ltd Procédé et système de diffusion d'un message à un porteur d'une montre

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128586U (ja) * 1989-03-27 1990-10-23
CH684143B5 (fr) * 1992-10-08 1995-01-31 Ebauchesfabrik Eta Ag Pièce d'horlogerie apte à recevoir des messages radiodiffusés affichés par ses aiguilles.
CN1040476C (zh) 1993-09-10 1998-10-28 松下电器产业株式会社 液晶显示板定位装置
CH685588B5 (fr) * 1993-09-16 1996-02-29 Ebauchesfabrik Eta Ag Piece d'horlogerie a affichage analogique pouvant fournir une ou plusieurs informations alphanumeriques sur l'etat d'un mode de fonctionnement ou d'un evenement programme.
US5479378A (en) * 1993-12-17 1995-12-26 Seiko Telecommunication Systems Inc. Analog wristwatch paging receiver
US8842501B2 (en) * 2010-02-01 2014-09-23 Mallinckrodt Llc Systems and methods for timing dosage periods
JP2012083148A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Seiko Epson Corp 時計
JP5500465B2 (ja) * 2012-03-21 2014-05-21 カシオ計算機株式会社 情報報知装置および電子時計
US20130322218A1 (en) * 2012-05-29 2013-12-05 Wolfgang Burkhardt World Time Timepiece
CH707014B1 (fr) * 2012-09-28 2017-03-15 Mft Et Fabrique De Montres Et Chronomètres Ulysse Nardin Le Locle Sa Mécanisme de quantième.
JP5968204B2 (ja) 2012-11-21 2016-08-10 シチズンホールディングス株式会社 多機能時計
CN104423250A (zh) * 2013-08-29 2015-03-18 新昌县镜岭镇康柳电子元件厂 变色时钟
EP2887150A1 (fr) 2013-12-20 2015-06-24 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Barillet d'horlogerie optimisé
EP2887158A1 (fr) * 2013-12-20 2015-06-24 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Dispositif de réglage pour montre
CN204065687U (zh) * 2014-09-25 2014-12-31 刘建军 智能手表
EP3018536B1 (fr) * 2014-11-05 2018-02-28 Blancpain S.A. Mécanisme d'affichage de caractères pour pièce d'horlogerie
JP6354548B2 (ja) 2014-11-28 2018-07-11 セイコーエプソン株式会社 時計
US10030994B2 (en) * 2015-05-21 2018-07-24 Garmin Switzerland Gmbh Analog wellness device
US10108151B2 (en) * 2015-09-21 2018-10-23 Apple Inc. Indicators for wearable electronic devices
CN205157987U (zh) * 2015-11-11 2016-04-13 浙江工业大学 太阳能电致变色手表
JP6733340B2 (ja) 2016-06-17 2020-07-29 カシオ計算機株式会社 電子時計及び設定表示方法
JP6903956B2 (ja) * 2017-03-07 2021-07-14 セイコーエプソン株式会社 電子時計

Also Published As

Publication number Publication date
EP3654112A1 (fr) 2020-05-20
KR102322559B1 (ko) 2021-11-05
CN111190339A (zh) 2020-05-22
US11650545B2 (en) 2023-05-16
KR20200056919A (ko) 2020-05-25
CN111190339B (zh) 2021-11-16
US20200150594A1 (en) 2020-05-14
JP2020085895A (ja) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10401983B2 (en) Method for a display of an electronic device and the electronic device
US10592088B2 (en) Home screen for wearable device
EP3268882B1 (en) Wearable and detachable health parameter sensor
CN111317449B (zh) 测量生物识别信号的电子设备和方法
US20160109953A1 (en) Holographic Wristband
WO2016004038A1 (en) Wearable computer with expandable link capabilities
EP3767633A1 (en) Systems and methods for leveraging smartphone features in continuous glucose monitoring
KR20170042158A (ko) 전자 장치 및 전자 장치의 촬영 방법
US10324543B2 (en) Electronic device comprising rotary unit and display method according to rotation of rotary unit thereof
KR20160104935A (ko) 회전체의 회전 인식부 제어 방법 및 그 전자 장치
KR20180079912A (ko) 밴드 체결 장치 및 그것을 포함하는 전자 장치
CN111060000B (zh) 一种转动角度检测装置、方法及电子设备
EP3234833A1 (en) Caregiver connected wearable
KR20160131466A (ko) 전자 장치, 그 동작 방법 및 기록 매체
KR102574132B1 (ko) 음원 재생 시간을 동기화하는 전자 장치 및 시스템
CN108076269A (zh) 包括相机和声学组件的电子装置
KR20170010638A (ko) 신호를 측정하는 방법 및 그 전자 장치
KR102588521B1 (ko) 전자 장치에서 데이터를 표시하는 장치 및 방법
JP6856728B2 (ja) 腕時計用アナログ情報表示システム
KR20180024619A (ko) 답변 제공 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
JP2014190842A (ja) 測定装置、測定方法、及び測定プログラム
KR20170018536A (ko) 생체 정보 제공 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
KR102336879B1 (ko) 화면을 표시하는 전자 장치, 그 제어 방법
JP7007346B2 (ja) 腕時計によりメッセージをブロードキャストする方法
EP3130996B1 (en) Electronic apparatus and displaying method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6856728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250