JP6855713B2 - Information processing equipment and information processing programs - Google Patents

Information processing equipment and information processing programs Download PDF

Info

Publication number
JP6855713B2
JP6855713B2 JP2016176686A JP2016176686A JP6855713B2 JP 6855713 B2 JP6855713 B2 JP 6855713B2 JP 2016176686 A JP2016176686 A JP 2016176686A JP 2016176686 A JP2016176686 A JP 2016176686A JP 6855713 B2 JP6855713 B2 JP 6855713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sticky note
module
spreadsheet
information
sticky
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016176686A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018041395A (en
Inventor
和典 堀切
和典 堀切
友紀 中盛
友紀 中盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016176686A priority Critical patent/JP6855713B2/en
Publication of JP2018041395A publication Critical patent/JP2018041395A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6855713B2 publication Critical patent/JP6855713B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device and an information processing program.

特許文献1には、電子文書等の情報に対して付加された付加情報を集計した結果を視認しやすい態様で表示することを課題とし、表示部の表示領域は、付箋集計情報が表示される付箋頻度表示領域と、文書のページが表示されるページ表示領域とからなり、付箋頻度表示領域は、頻度レベルの大小(つまり付箋数の多少)に応じた濃淡画像が表示され、つまり、頻度レベルが大きいセグメント領域には濃い画像が表示され、頻度レベルが小さいセグメント領域には薄い画像が表示され、ユーザは、このように付箋の頻度レベルを文書のすぐ近傍で閲覧することにより、文書の各ページのうち、どの記載部分が他のユーザによって注目されているかを視覚的に認識できることが開示されている。 The subject of Patent Document 1 is to display the result of totaling additional information added to information such as an electronic document in an easily visible manner, and sticker total information is displayed in the display area of the display unit. It consists of a sticker frequency display area and a page display area where document pages are displayed. The sticker frequency display area displays shade images according to the frequency level (that is, the number of stickers), that is, the frequency level. A dark image is displayed in the segment area where the frequency level is large, and a light image is displayed in the segment area where the frequency level is low. It is disclosed that it is possible to visually recognize which description part of the page is attracting attention by other users.

特許文献2には、表計算アプリケーションにおけるセルという概念がない帳票データを対象としても、範囲を任意に指定してその範囲内に含まれる情報に対する演算処理を可能とすることを課題とし、帳票サーバーは、帳票データ内の選択範囲を示す選択範囲情報、及び、帳票データの選択範囲内に属する情報についての計算方法を示す計算方法指定情報を入力し、帳票データ内の情報配置にかかる情報及び選択範囲情報に基づいて、当該選択範囲に属する帳票データ内の数値を抽出し、そして、帳票サーバーは、抽出した数値に対して計算方法指定情報により示される計算方法の計算処理を行うことが開示されている。 Patent Document 2 has an object of making it possible to arbitrarily specify a range and perform arithmetic processing on information contained in the range even if the form data does not have the concept of a cell in a spreadsheet application. Enters the selection range information indicating the selection range in the form data and the calculation method specification information indicating the calculation method for the information belonging to the selection range of the form data, and the information and selection related to the information arrangement in the form data. It is disclosed that the numerical value in the form data belonging to the selected range is extracted based on the range information, and the form server performs the calculation process of the calculation method indicated by the calculation method designation information on the extracted numerical value. ing.

特許文献3には、従来の情報処理装置においては、付箋が示す情報を適切に共有できないことを課題とし、帳票の帳票識別情報を受け付ける表示帳票指定受付部と、表示帳票指定受付部が受け付けた帳票識別情報に対応する帳票に用いられる帳票用情報及び帳票の画面を構成する画面構成情報を、帳票用情報格納部及び画面構成情報格納部から読み出し、帳票の画面を構成する画面構成部と、表示帳票指定受付部が受け付けた帳票識別情報に対応する帳票用情報に対応付けられた付箋情報を付箋情報格納部から取得する付箋情報取得部と、取得した付箋情報を用いて、帳票上に配置される付箋の画面を構成する付箋画面構成部と、画面構成部と、前記付箋画面構成部とが構成した画面を出力する出力部とを備えたことが開示されている。 Patent Document 3 has a problem that the information indicated by the sticker cannot be properly shared in the conventional information processing apparatus, and is accepted by the display form designation reception unit and the display form designation reception unit that receive the form identification information of the form. The form information used for the form corresponding to the form identification information and the screen configuration information constituting the form screen are read from the form information storage unit and the screen configuration information storage unit, and the screen configuration unit constituting the form screen. Display form designation The sticker information acquisition section that acquires the sticker information associated with the form information corresponding to the form identification information received by the reception section from the sticker information storage section and the sticker information acquired are placed on the form. It is disclosed that a sticker screen constituent unit that constitutes a screen of the attached sticker, a screen constituent portion, and an output unit that outputs a screen composed of the sticker screen constituent portion are provided.

特許文献4には、グループウェアの機能間における多様な情報を連携させ、利用者の操作性を向上するネットワークシステム、サーバー装置、及びグループウェアプログラムを提供することを課題とし、記憶手段は、画像オブジェクトに付帯するデータを、重畳して表示されるウインドウに対応付けて記憶し、画像オブジェクトに付帯するデータが複数いずれのウインドウ上にあっても画像オブジェクトが付帯するデータを全てデータ項目内に格納可能であり、クライアント装置は、第一のウインドウ上の画像オブジェクトが座席表ウインドウの座席画像上へ移動操作等されたときサーバー装置に当該画像オブジェクトに付帯するデータの更新要求を行い、記憶手段は、画像オブジェクトに付帯するデータを継承しつつ、当該画像オブジェクトが移動又は複写操作された座席画像に付帯するユーザデータ及び伝言ビューウインドウに対応付けて、データ項目内に格納することが開示されている。 The object of Patent Document 4 is to provide a network system, a server device, and a groupware program that improve user operability by linking various information between the functions of groupware, and the storage means is an image. The data attached to the object is stored in association with the window displayed in a superimposed manner, and all the data attached to the image object is stored in the data item regardless of whether the data attached to the image object is on any of the windows. It is possible, and when the image object on the first window is moved onto the seat image of the seating chart window, the client device requests the server device to update the data attached to the image object, and the storage means is , It is disclosed that while inheriting the data attached to the image object, the image object is stored in the data item in association with the user data attached to the moved or copied seat image and the message view window. ..

特開2008−181336号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2008-181336 特開2005−165452号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-165452 特開2009−093389号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2009-093389 特開2011−164696号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-164696

前述の特許文献1等に記載の技術では、電子付箋(電子カード等ともいわれる。以下、単に付箋という)を帳票等に添付することが行われている。
また、議論等のために、付箋を用いたシステムが提供されている。このシステムを用いた議論として、例えば、テキストや数字等を記入した付箋を、議論のために用意されたテンプレートやフレームワークに貼り付けて、その付箋内の文字情報や数情報を集計等することが行われている。
しかし、付箋を対象として情報を抽出し、その情報に対して表計算アプリケーションと同等な処理を行い、その処理の結果を台紙に合成して出力することはできない。
そこで、本発明は、台紙上に貼り付けられた付箋を処理対象とし、その台紙上に処理結果を合成して出力することができるようにした情報処理装置及び情報処理プログラムを提供することを目的としている。
In the technique described in Patent Document 1 and the like described above, an electronic sticky note (also referred to as an electronic card or the like, hereinafter simply referred to as a sticky note) is attached to a form or the like.
In addition, a system using sticky notes is provided for discussion and the like. As a discussion using this system, for example, a sticky note with texts and numbers can be pasted on a template or framework prepared for the discussion, and the character information and number information in the sticky note can be aggregated. Is being done.
However, it is not possible to extract information from a sticky note, perform processing equivalent to that of a spreadsheet application for that information, and synthesize the processing result on a mount and output it.
Therefore, an object of the present invention is to provide an information processing device and an information processing program capable of processing a sticky note attached on a mount and synthesizing and outputting the processing result on the mount. It is supposed to be.

かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
請求項1の発明は、台紙上に貼り付けられた付箋が属する集合を特定する特定手段と、集合と規則とを対応させたテーブルを用いて、特定された前記集合に関連する規則を抽出する抽出手段と、前記規則にしたがって、前記付箋を対象として該付箋の属性に関する情報を抽出し、該情報の処理を行う処理手段と、前記処理手段による処理結果を示す画像を生成し、前記台紙と合成して、台紙として出力する出力手段を有し、前記特定手段は、複数のセルを有する台紙上における前記付箋の位置から、当該付箋が貼り付けられた前記台紙内のセルを特定することにより、付箋が属する集合を特定し、前記処理手段は、1つのセルに複数の付箋が貼り付けられた場合は、該付箋内の記載内容が数値であるときは、前記抽出手段によって抽出された規則にしたがった数値計算の処理を行い、該付箋内の記載内容がテキストであるときは、前記抽出手段によって抽出された規則にしたがった連結処理を行う、情報処理装置である。
The gist of the present invention for achieving such an object lies in the inventions of the following items.
The invention of claim 1 extracts specifying means for specifying a set of tag affixed to the base sheet belongs, using the table showing the correspondence between sets and rules, the rules associated with the set of identified According to the extraction means and the above rules, information on the attributes of the sticky note is extracted from the sticky note, a processing means for processing the information, and an image showing the processing result by the processing means are generated, and the mount and the mount. It has an output means for synthesizing and outputting as a mount, and the specific means identifies a cell in the mount to which the sticky note is attached from the position of the sticky note on a mount having a plurality of cells. , The set to which the sticky note belongs is specified, and the processing means is a rule extracted by the extraction means when a plurality of sticky notes are pasted in one cell and the description contents in the sticky note are numerical values. It is an information processing apparatus that performs numerical calculation processing according to the above, and when the content described in the sticky note is text, performs connection processing according to the rules extracted by the extraction means.

請求項の発明は、前記数値計算の処理は、前記セル内の付箋の位置関係によって処理を異ならせる、請求項に記載の情報処理装置である。 The invention of claim 2, the processing of the numerical calculations, varying the process by the positional relationship of the tag in the cell, an information processing apparatus according to claim 1.

請求項の発明は、前記連結処理における連結の順番は、前記セル内の前記付箋の位置で決定する、請求項に記載の情報処理装置である。 A third aspect of the present invention, the order of connection in the connection process is determined by the location of the tag in the cell, an information processing apparatus according to claim 1.

請求項の発明は、前記連結処理における連結の順番は、前記付箋を貼り付けた順番で決定する、請求項に記載の情報処理装置である。 A fourth aspect of the present invention, the order of connection in the connection process is determined by the order in which paste the tag is an information processing apparatus according to claim 1.

請求項の発明は、コンピュータを、台紙上に貼り付けられた付箋が属する集合を特定する特定手段と、集合と規則とを対応させたテーブルを用いて、特定された前記集合に関連する規則を抽出する抽出手段と、前記規則にしたがって、前記付箋を対象として該付箋の属性に関する情報を抽出し、該情報の処理を行う処理手段と、前記処理手段による処理結果を示す画像を生成し、前記台紙と合成して、台紙として出力する出力手段として機能させ、前記特定手段は、複数のセルを有する台紙上における前記付箋の位置から、当該付箋が貼り付けられた前記台紙内のセルを特定することにより、付箋が属する集合を特定し、前記処理手段は、1つのセルに複数の付箋が貼り付けられた場合は、該付箋内の記載内容が数値であるときは、前記抽出手段によって抽出された規則にしたがった数値計算の処理を行い、該付箋内の記載内容がテキストであるときは、前記抽出手段によって抽出された規則にしたがった連結処理を行う、情報処理プログラムである。 Rules invention of claim 5, a computer, a specifying unit that tag affixed to the backing sheet to identify the set belonging, by using a table showing the correspondence between sets and rules associated with the set of identified The extraction means for extracting the sticky note, the processing means for extracting the information about the attribute of the sticky note for the sticky note according to the above rule, and the processing means for processing the information, and the image showing the processing result by the processing means are generated. It functions as an output means that synthesizes with the mount and outputs it as a mount, and the specific means identifies a cell in the mount to which the sticky note is attached from the position of the sticky note on a mount having a plurality of cells. By doing so, the set to which the sticky note belongs is specified, and when a plurality of sticky notes are pasted in one cell, when the description content in the sticky note is a numerical value, the processing means is extracted by the extraction means. It is an information processing program that performs numerical calculation processing according to the rules, and when the content described in the sticky note is text, performs concatenation processing according to the rules extracted by the extraction means.

請求項1の情報処理装置によれば、台紙上に貼り付けられた付箋が処理対象とされ、その台紙上に処理結果が合成されて出力される。 According to the information processing apparatus of claim 1, the sticky note attached on the mount is targeted for processing, and the processing result is synthesized and output on the mount.

請求項の情報処理装置によれば、数値計算の処理は、セル内の付箋の位置関係によって処理を異ならせることができる。 According to the information processing apparatus of claim 2, the processing of the numerical calculation can be different depending on the positional relationship of the sticky notes in the cell.

請求項の情報処理装置によれば、連結処理における連結の順番は、セル内の付箋の位置で決定することができる。 According to the information processing apparatus of claim 3 , the order of concatenation in the concatenation process can be determined by the position of the sticky note in the cell.

請求項の情報処理装置によれば、連結処理における連結の順番は、付箋を貼り付けた順番で決定することができる。 According to the information processing apparatus of claim 4 , the order of connection in the connection process can be determined in the order in which the sticky notes are attached.

請求項の情報処理プログラムによれば、台紙上に貼り付けられた付箋が処理対象とされ、その台紙上に処理結果が合成されて出力される。 According to the information processing program of claim 5 , the sticky note attached on the mount is targeted for processing, and the processing result is synthesized and output on the mount.

第1の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。It is a conceptual module configuration diagram about the configuration example of the first embodiment. 本実施の形態を利用したシステム構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the system configuration example using this embodiment. 共有付箋情報処理装置、付箋情報処理装置の使用例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the use example of the shared sticky note information processing apparatus, and the sticky note information processing apparatus. 表示制御の処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the processing example of display control. スプレッドシート処理モジュール、中間層処理モジュール、付箋処理モジュールの関連例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the related example of the spreadsheet processing module, the intermediate layer processing module, and the sticky note processing module. 第1の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing example by 1st Embodiment. 第1の実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the processing example by 1st Embodiment. スプレッドシート内で定義された規則の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the rule defined in a spreadsheet. スプレッドシートに付箋を貼り付けた例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example which attached the sticky note to the spreadsheet. 処理結果を表示した例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example which displayed the processing result. 第1の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing example by 1st Embodiment. 第1の実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the processing example by 1st Embodiment. 処理結果を表示した例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example which displayed the processing result. 1セル内に複数の付箋が貼り付けられた場合の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example in the case where a plurality of sticky notes are pasted in one cell. 1セル内に複数の付箋が貼り付けられた場合の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example in the case where a plurality of sticky notes are pasted in one cell. 1セル内に複数の付箋が貼り付けられた場合の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example in the case where a plurality of sticky notes are pasted in one cell. 付箋情報テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure example of the sticky note information table. 台紙・セル対応テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure example of the mount / cell correspondence table. 第1の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing example by 1st Embodiment. 第1の実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the processing example by 1st Embodiment. 第2の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。It is a conceptual module configuration diagram about the configuration example of the second embodiment. 第2の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing example by 2nd Embodiment. 付箋情報テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure example of the sticky note information table. 台紙情報テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure example of the mount information table. 本実施の形態を実現するコンピュータのハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware configuration example of the computer which realizes this embodiment.

以下、図面に基づき本発明を実現するにあたっての好適な各種の実施の形態の例を説明する。
<第1の実施の形態>
図1は、第1の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア(コンピュータ・プログラム)、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはコンピュータ・プログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、それらのモジュールとして機能させるためのコンピュータ・プログラム(コンピュータにそれぞれの手順を実行させるためのプログラム、コンピュータをそれぞれの手段として機能させるためのプログラム、コンピュータにそれぞれの機能を実現させるためのプログラム)、システム及び方法の説明をも兼ねている。ただし、説明の都合上、「記憶する」、「記憶させる」、これらと同等の文言を用いるが、これらの文言は、実施の形態がコンピュータ・プログラムの場合は、記憶装置に記憶させる、又は記憶装置に記憶させるように制御するという意味である。また、モジュールは機能に一対一に対応していてもよいが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散又は並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。なお、1つのモジュールに他のモジュールが含まれていてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続(データの授受、指示、データ間の参照関係等)の場合にも用いる。「予め定められた」とは、対象としている処理の前に定まっていることをいい、本実施の形態による処理が始まる前はもちろんのこと、本実施の形態による処理が始まった後であっても、対象としている処理の前であれば、そのときの状況・状態に応じて、又はそれまでの状況・状態に応じて定まることの意を含めて用いる。「予め定められた値」が複数ある場合は、それぞれ異なった値であってもよいし、2以上の値(もちろんのことながら、全ての値も含む)が同じであってもよい。また、「Aである場合、Bをする」という意味を有する記載は、「Aであるか否かを判断し、Aであると判断した場合はBをする」の意味で用いる。ただし、Aであるか否かの判断が不要である場合を除く。
また、システム又は装置とは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク(一対一対応の通信接続を含む)等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。「装置」と「システム」とは、互いに同義の用語として用いる。もちろんのことながら、「システム」には、人為的な取り決めである社会的な「仕組み」(社会システム)にすぎないものは含まない。
また、各モジュールによる処理毎に又はモジュール内で複数の処理を行う場合はその処理毎に、対象となる情報を記憶装置から読み込み、その処理を行った後に、処理結果を記憶装置に書き出すものである。したがって、処理前の記憶装置からの読み込み、処理後の記憶装置への書き出しについては、説明を省略する場合がある。なお、ここでの記憶装置としては、ハードディスク、RAM(Random Access Memory)、外部記憶媒体、通信回線を介した記憶装置、CPU(Central Processing Unit)内のレジスタ等を含んでいてもよい。
Hereinafter, examples of various suitable embodiments for realizing the present invention will be described with reference to the drawings.
<First Embodiment>
FIG. 1 shows a conceptual module configuration diagram for a configuration example of the first embodiment.
The module generally refers to parts such as software (computer program) and hardware that can be logically separated. Therefore, the module in this embodiment refers not only to the module in the computer program but also to the module in the hardware configuration. Therefore, in the present embodiment, a computer program for functioning as those modules (a program for causing the computer to execute each procedure, a program for causing the computer to function as each means, and each function for the computer). It also serves as an explanation of the program), system and method for realizing the above. However, for convenience of explanation, words equivalent to "remember" and "remember" are used, but these words are stored in a storage device or stored when the embodiment is a computer program. It means that it is controlled so that it is stored in the device. Further, the modules may have a one-to-one correspondence with the functions, but in the implementation, one module may be configured by one program, a plurality of modules may be configured by one program, and conversely, one module may be configured. May be composed of a plurality of programs. Further, the plurality of modules may be executed by one computer, or one module may be executed by a plurality of computers by a computer in a distributed or parallel environment. In addition, one module may include another module. In addition, hereinafter, "connection" is used not only for physical connection but also for logical connection (data transfer, instruction, reference relationship between data, etc.). "Predetermined" means that it is determined before the target process, not only before the process according to the present embodiment starts, but also after the process according to the present embodiment starts. However, if it is before the target process, it is used with the intention that it is determined according to the situation / state at that time or according to the situation / state up to that point. When there are a plurality of "predetermined values", they may be different values, or two or more values (including all values, of course) may be the same. Further, the description having the meaning of "if A, do B" is used to mean "determine whether or not it is A, and if it is determined to be A, do B". However, this excludes cases where it is not necessary to determine whether or not it is A.
In addition, a system or device is configured by connecting a plurality of computers, hardware, devices, etc. by communication means such as a network (including a one-to-one correspondence communication connection), and one computer, hardware, device, etc. It also includes cases where it is realized by such means. "Device" and "system" are used as synonymous terms. Of course, the "system" does not include anything that is nothing more than a social "mechanism" (social system) that is an artificial arrangement.
In addition, for each process by each module or when multiple processes are performed in the module, the target information is read from the storage device, and after the processes are performed, the process results are written to the storage device. is there. Therefore, the description of reading from the storage device before processing and writing to the storage device after processing may be omitted. The storage device here may include a hard disk, a RAM (Random Access Memory), an external storage medium, a storage device via a communication line, a register in a CPU (Central Processing Unit), and the like.

第1の実施の形態である情報処理装置100は、複数のセルを有する台紙の処理と付箋の処理を連携させるものであって、図1の例に示すように、スプレッドシート受付モジュール105、付箋受付モジュール110、スプレッドシート表示モジュール115、付箋貼付位置特定モジュール120、スプレッドシート内セル特定モジュール125、レイヤ表示制御モジュール130、付箋表示モジュール135、抽出モジュール140、変換処理受付モジュール160、処理モジュール165、処理結果出力モジュール170を有している。なお、「複数のセルを有する台紙」は、付箋を貼り付ける背景となるものであって、例えば、行と列で構成される表、その表を構成として含む帳票又は文書等が含まれる。より具体的な形態として、表計算ソフトで用いられる、行と列で構成される表としてのスプレッドシート(以下、スプレッドシートを例示して説明する)がある。 The information processing device 100 according to the first embodiment links the processing of a mount having a plurality of cells with the processing of a sticker, and as shown in the example of FIG. 1, the spreadsheet reception module 105 and the sticker Reception module 110, spreadsheet display module 115, sticker sticking position identification module 120, cell identification module 125 in spreadsheet, layer display control module 130, sticker display module 135, extraction module 140, conversion processing reception module 160, processing module 165, It has a processing result output module 170. The "mount having a plurality of cells" is a background for attaching a sticky note, and includes, for example, a table composed of rows and columns, a form or a document including the table as a composition, and the like. As a more specific form, there is a spreadsheet as a table composed of rows and columns (hereinafter, a spreadsheet will be described as an example) used in spreadsheet software.

情報処理装置100は、付箋を用いて、議事進行役であるファシリテーター(一般的には一人)と複数人の参加者によって行われる会合(ワークショップ、会議、アイデア抽出会、検討会等)で利用される。参加者は参加者用端末としての端末装置(後述する付箋情報処理装置210)を用いて、アイデア等が記載された付箋を作成する。一般的に、図3の例に示すように、付箋情報処理装置210として、付箋情報処理装置210A、付箋情報処理装置210B等(以下、代表して付箋情報処理装置210という)があり、付箋情報処理装置210は複数ある。そして、共有付箋情報処理装置200は、付箋情報処理装置210から付箋を受け取って、台紙上にその付箋を貼り付ける。ファシリテーターは共有付箋情報処理装置200の表示装置である共有画面を用いて、その台紙上で、付箋の位置を決定又は変更したり、付箋をまとめたり(第1の付箋と第2の付箋を関連付けること、グループ形成(集合形成)等ともいわれる)、自らも付箋情報の作成等を行って、その会合を進行させる。なお、本実施の形態において、参加者には、ファシリテーターを含む。 The information processing device 100 is used at a meeting (workshop, meeting, idea extraction meeting, study meeting, etc.) held by a facilitator (generally one person) who is a proceedings facilitator and a plurality of participants using sticky notes. Will be done. Participants use a terminal device (sticky note information processing device 210, which will be described later) as a terminal for participants to create a sticky note on which ideas and the like are described. Generally, as shown in the example of FIG. 3, as the sticky note information processing device 210, there are a sticky note information processing device 210A, a sticky note information processing device 210B and the like (hereinafter, collectively referred to as a sticky note information processing device 210), and sticky note information. There are a plurality of processing devices 210. Then, the shared sticky note information processing device 200 receives the sticky note from the sticky note information processing device 210 and attaches the sticky note on the mount. The facilitator uses the shared screen, which is the display device of the shared sticky note information processing device 200, to determine or change the position of the sticky notes on the mount, and to put together the sticky notes (associate the first sticky note with the second sticky note). This is also called group formation (group formation), etc.), creating sticky note information, etc., and proceeding with the meeting. In the present embodiment, the participants include facilitators.

付箋情報処理装置210は、例えば、タッチパネル方式の表示装置及び入力装置を有しており、参加者の指、ペン等を用いた操作を受け付けて、付箋情報の作成等が行われる。また、タッチパネル以外にも、キーボード、マウスを用いた入力、マイクを用いた音声入力、カメラを用いた画像入力等であってもよい。付箋は、カード型の情報を管理し得るデータ構造であればよく、その内容は、例えば、テキスト情報、手書き文字、図形等を示すベクトルデータ、音声情報、写真等の静止画像情報、動画情報等、又はこれらの組み合わせであってもよい。
共有付箋情報処理装置200は、付箋情報処理装置210から送信されてきた付箋を台紙上に貼り付けて表示し、その付箋に対する処理を行うものである。付箋に対する処理を指示する者として、ファシリテーター、共有付箋情報処理装置200の操作者がいる。
The sticky note information processing device 210 has, for example, a touch panel type display device and an input device, and accepts operations using a participant's finger, pen, or the like to create sticky note information. In addition to the touch panel, input using a keyboard and mouse, voice input using a microphone, image input using a camera, and the like may be used. The sticker may have a data structure that can manage card-type information, and its contents include, for example, text information, handwritten characters, vector data indicating figures, audio information, still image information such as photographs, video information, and the like. , Or a combination thereof.
The shared sticky note information processing device 200 attaches and displays a sticky note transmitted from the sticky note information processing device 210 on a mount, and processes the sticky note. As a person who instructs the processing of the sticky note, there is a facilitator and an operator of the shared sticky note information processing device 200.

共有付箋情報処理装置200、付箋情報処理装置210を用いた会合では、議論等のために、用意されたテンプレートやフレームワークに、テキストや数字等が記入された付箋を貼り付けて、文字情報や数情報を集計すること等が行われている。情報処理装置100は、この集計処理等を、スプレッドシートを用いて行うようにするものであり、そのスプレッドシートへの入力に付箋を用いることができるようにしたものである。いわば、スプレッドシートソフトウェアに対するFEP(Front End Processor)としての機能を有している。 At meetings using the shared sticky note information processing device 200 and the sticky note information processing device 210, sticky notes with texts, numbers, etc. are pasted on prepared templates and frameworks for discussion, etc. Numerical information is aggregated. The information processing apparatus 100 makes it possible to perform this aggregation processing or the like using a spreadsheet, and to use a sticky note for input to the spreadsheet. So to speak, it has a function as a FEP (Front End Processor) for spreadsheet software.

スプレッドシート受付モジュール105は、スプレッドシート表示モジュール115、スプレッドシート記憶装置190と接続されている。スプレッドシート受付モジュール105は、スプレッドシートを受け付ける。スプレッドシートは、後述するように行と列からなる表形式を有しているが、そのスプレッドシートを表示した場合、その表示形態は必ずしも表形式である必要はなく、例えば、帳票、文書等であってもよい。スプレッドシートは、本実施の形態では、付箋を貼り付ける台紙としての機能を有することになる。したがって、台紙の表示形態は、表の形態のようになる場合もあるし、帳票等のようになる場合もある。ここで、受け付けるとは、スプレッドシート記憶装置190のスプレッドシート記憶モジュール192に記憶されているスプレッドシートを読み出すことであってもよいし、操作者が表計算ソフトウェアを用いて作成したスプレッドシートを受け付けるようにしてもよい。前者は、予めスプレッドシートが作成されている場合であり、必ずしも付箋が貼り付けられることを想定して作成されたものである必要はない。もちろんのことながら、付箋が貼り付けられることを想定して作成されたものであってもよい。 The spreadsheet reception module 105 is connected to the spreadsheet display module 115 and the spreadsheet storage device 190. The spreadsheet reception module 105 accepts a spreadsheet. A spreadsheet has a tabular format consisting of rows and columns as described later, but when the spreadsheet is displayed, the display format does not necessarily have to be a tabular format, for example, in a form, a document, or the like. There may be. In the present embodiment, the spreadsheet has a function as a mount on which a sticky note is attached. Therefore, the display form of the mount may be the form of a table or the form of a form or the like. Here, accepting may mean reading the spreadsheet stored in the spreadsheet storage module 192 of the spreadsheet storage device 190, or accepting the spreadsheet created by the operator using spreadsheet software. You may do so. The former is a case where a spreadsheet is created in advance, and it is not always necessary that the spreadsheet is created on the assumption that a sticky note will be attached. Of course, it may be created on the assumption that a sticky note will be attached.

付箋受付モジュール110は、付箋貼付位置特定モジュール120、付箋情報記憶装置194と接続されている。付箋受付モジュール110は、付箋を受け付ける。ここで、受け付けるとは、付箋情報記憶装置194の付箋情報記憶モジュール196に記憶されている付箋を読み出すことであってもよいし、操作者が付箋情報処理装置210を用いて作成した付箋を受け付けるようにしてもよい。前者は、予め付箋が作成されている場合であり、必ずしもスプレッドシートに貼り付けられることを想定して作成されたものである必要はない。もちろんのことながら、スプレッドシートに貼り付けられることを想定して作成されたものであってもよい。 The sticky note receiving module 110 is connected to the sticky note sticking position specifying module 120 and the sticky note information storage device 194. The sticky note reception module 110 accepts sticky notes. Here, accepting may mean reading the sticky note stored in the sticky note information storage module 196 of the sticky note information storage device 194, or accepting the sticky note created by the operator using the sticky note information processing device 210. You may do so. The former is a case where a sticky note is created in advance, and does not necessarily have to be created on the assumption that it will be attached to a spreadsheet. Of course, it may be created assuming that it will be pasted into a spreadsheet.

付箋受付モジュール110が受け付ける付箋として、例えば、付箋情報テーブル1700がある。図17は、付箋情報テーブル1700のデータ構造例を示す説明図である。付箋情報テーブル1700は、付箋ID欄1710、対象スプレッドシートID欄1715、貼付位置欄1720、サイズ欄1725、対応セル欄1730、作成日時欄1735、作成者欄1740、色欄1745、枠線形状欄1750、枠線色欄1755、枠線太さ欄1760、所属グループ欄1765、内容種別欄1770、内容欄1775を有している。付箋ID欄1710は、付箋を、本実施の形態において一意に識別するための情報(付箋ID:IDentification)を記憶している。対象スプレッドシートID欄1715は、その付箋が貼り付けられているスプレッドシートを、本実施の形態において一意に識別するための情報(対象スプレッドシートID)を記憶している。具体的には、スプレッドシート受付モジュール105が受け付けたスプレッドシートのIDである。貼付位置欄1720は、その付箋が貼り付けられている位置を記憶している。つまり、台紙上の位置を記憶している。例えば、台紙のXY座標系における座標である。具体的には、付箋貼付位置特定モジュール120によって特定された位置である。サイズ欄1725は、その付箋のサイズを記憶している。例えば、表示する付箋が矩形である場合は、幅と高さを記憶している。対応セル欄1730は、その付箋が貼り付けられている位置と対応するスプレッドシート内のセルを記憶している。具体的には、スプレッドシート内セル特定モジュール125によって特定されたセルの位置(例えば、行番号と列番号の組)を記憶している。作成日時欄1735は、その付箋が作成された日時(年、月、日、時、分、秒、秒以下、又はこれらの組み合わせであってもよい)を記憶している。作成者欄1740は、その付箋の作成者(作成者ID)を記憶している。又は、その付箋が作成された情報処理装置(共有付箋情報処理装置200又は付箋情報処理装置210の機器ID)を記憶してもよい。色欄1745は、その付箋の表示色を記憶している。枠線形状欄1750は、その付箋の表示における枠線の形状を記憶している。枠線色欄1755は、その付箋の表示における枠線の色を記憶している。枠線太さ欄1760は、その付箋の表示における枠線の太さを記憶している。所属グループ欄1765は、その付箋が所属しているグループに関する情報を記憶している。例えば、その付箋がグループに属しているか否かを示す情報を記憶していてもよいし、グループに属している場合は、グループIDやそのグループに属している他の付箋ID等を記憶していてもよい。内容種別欄1770は、その付箋の内容種別(テキスト情報、手書き文字又は図形等を示すベクトルデータ、音声情報、写真等の静止画像情報、動画情報等、又はこれらの組み合わせを示す情報)を記憶している。内容欄1775は、その付箋に書き込まれている内容を記憶している。
なお、付箋が台紙であるスプレッドシートに貼り付けられていない状態では、対象スプレッドシートID欄1715、貼付位置欄1720、対応セル欄1730等は空白(NULL)であってもよいし、予め定められた値(デフォルト値)としてもよい。
As a sticky note received by the sticky note receiving module 110, for example, there is a sticky note information table 1700. FIG. 17 is an explanatory diagram showing an example of a data structure of the sticky note information table 1700. The sticker information table 1700 has a sticker ID column 1710, a target spreadsheet ID column 1715, a pasting position column 1720, a size column 1725, a corresponding cell column 1730, a creation date and time column 1735, a creator column 1740, a color column 1745, and a border shape column. It has 1750, a frame line color column 1755, a frame line thickness column 1760, an affiliation group column 1765, a content type column 1770, and a content column 1775. The sticky note ID column 1710 stores information (sticky note ID: IDentification) for uniquely identifying the sticky note in the present embodiment. The target spreadsheet ID column 1715 stores information (target spreadsheet ID) for uniquely identifying the spreadsheet to which the sticky note is attached in the present embodiment. Specifically, it is the ID of the spreadsheet received by the spreadsheet reception module 105. The sticky note position column 1720 stores the position where the sticky note is stuck. That is, the position on the mount is memorized. For example, the coordinates in the XY coordinate system of the mount. Specifically, it is a position specified by the sticky note sticking position specifying module 120. The size column 1725 stores the size of the sticky note. For example, when the sticky note to be displayed is rectangular, the width and height are stored. Corresponding cell column 1730 stores the cell in the spreadsheet corresponding to the position where the sticky note is pasted. Specifically, the cell position (for example, a set of a row number and a column number) specified by the cell identification module 125 in the spreadsheet is stored. The creation date and time column 1735 stores the date and time when the sticky note was created (year, month, day, hour, minute, second, second or less, or a combination thereof). The creator column 1740 stores the creator (creator ID) of the sticky note. Alternatively, the information processing device (device ID of the shared sticky note information processing device 200 or the sticky note information processing device 210) on which the sticky note is created may be stored. The color column 1745 stores the display color of the sticky note. The border shape column 1750 stores the shape of the border in the display of the sticky note. The border color column 1755 stores the border color in the display of the sticky note. The border thickness column 1760 stores the thickness of the border in the display of the sticky note. The affiliation group column 1765 stores information about the group to which the sticky note belongs. For example, information indicating whether or not the sticky note belongs to a group may be stored, and if it belongs to a group, the group ID or another sticky note ID belonging to the group is stored. You may. The content type column 1770 stores the content type of the sticky note (text information, vector data indicating handwritten characters or figures, audio information, still image information such as photographs, moving image information, etc., or information indicating a combination thereof). ing. The content column 1775 stores the content written on the sticky note.
In the state where the sticky note is not attached to the spreadsheet which is the mount, the target spreadsheet ID column 1715, the attachment position column 1720, the corresponding cell column 1730, etc. may be blank (Null) or are predetermined. It may be a value (default value).

スプレッドシート表示モジュール115は、スプレッドシート受付モジュール105、スプレッドシート内セル特定モジュール125、レイヤ表示制御モジュール130と接続されている。スプレッドシート表示モジュール115は、共有付箋情報処理装置200又は付箋情報処理装置210の液晶ディスプレイ等の表示装置に、スプレッドシート受付モジュール105が受け付けたスプレッドシートを表示する。図4の例を用いて後述するように、この表示はレイヤ構造を有しており、レイヤ表示制御モジュール130の制御によって、指示されたレイヤに対してスプレッドシートの表示を行う。
付箋貼付位置特定モジュール120は、付箋受付モジュール110、スプレッドシート内セル特定モジュール125、付箋表示モジュール135と接続されている。付箋貼付位置特定モジュール120は、付箋受付モジュール110が受け付けた付箋を、台紙であるスプレッドシート上に貼り付ける。この貼り付け処理は、操作者による操作にしたがって指定された位置であってもよいし、予め定められた位置に貼り付けるようにしてもよい。そして、付箋貼付位置特定モジュール120は、スプレッドシート上に貼り付けられた付箋の位置を特定する。この特定する位置は、スプレッドシートの座標空間における位置であってもよいし、表示装置の画面における位置であってもよい。
The spreadsheet display module 115 is connected to the spreadsheet reception module 105, the cell identification module 125 in the spreadsheet, and the layer display control module 130. The spreadsheet display module 115 displays the spreadsheet received by the spreadsheet reception module 105 on a display device such as a liquid crystal display of the shared sticker information processing device 200 or the sticker information processing device 210. As will be described later with reference to the example of FIG. 4, this display has a layer structure, and the spreadsheet is displayed on the instructed layer under the control of the layer display control module 130.
The sticky note sticking position specifying module 120 is connected to the sticky note receiving module 110, the cell specifying module 125 in the spreadsheet, and the sticky note display module 135. The sticky note sticking position specifying module 120 sticks the sticky note received by the sticky note receiving module 110 on the spreadsheet which is the mount. This pasting process may be performed at a position designated according to an operation by the operator, or may be pasted at a predetermined position. Then, the sticky note sticking position specifying module 120 identifies the position of the sticky note stuck on the spreadsheet. This specific position may be a position in the coordinate space of the spreadsheet or a position on the screen of the display device.

付箋表示モジュール135は、付箋貼付位置特定モジュール120、レイヤ表示制御モジュール130と接続されている。付箋表示モジュール135は、共有付箋情報処理装置200又は付箋情報処理装置210の液晶ディスプレイ等の表示装置に、付箋貼付位置特定モジュール120で特定された位置に付箋を表示する。図4の例を用いて後述するように、この表示はレイヤ構造を有しており、レイヤ表示制御モジュール130の制御によって、指示されたレイヤに対して付箋の表示を行う。
レイヤ表示制御モジュール130は、スプレッドシート表示モジュール115、付箋表示モジュール135と接続されている。レイヤ表示制御モジュール130は、スプレッドシート表示モジュール115、付箋表示モジュール135を制御して、レイヤの表示を制御する。この制御によって、スプレッドシート上に付箋が貼り付けられているように表示する。具体的には、スプレッドシートを表示するレイヤと付箋を表示するレイヤとの位置調整を行う。そして、スプレッドシートを表示するレイヤと付箋を表示するレイヤとの位置関係(例えば、一方の座標空間における原点(0,0)が位置する他方の座標空間での座標等)を、スプレッドシート内セル特定モジュール125に渡す。
The sticky note display module 135 is connected to the sticky note sticking position specifying module 120 and the layer display control module 130. The sticky note display module 135 displays a sticky note at a position specified by the sticky note sticking position specifying module 120 on a display device such as a liquid crystal display of the shared sticky note information processing device 200 or the sticky note information processing device 210. As will be described later with reference to the example of FIG. 4, this display has a layer structure, and the sticky note is displayed on the instructed layer under the control of the layer display control module 130.
The layer display control module 130 is connected to the spreadsheet display module 115 and the sticky note display module 135. The layer display control module 130 controls the spreadsheet display module 115 and the sticky note display module 135 to control the display of layers. This control makes the spreadsheet look like a sticky note. Specifically, the position of the layer for displaying the spreadsheet and the layer for displaying the sticky note are adjusted. Then, the positional relationship between the layer displaying the spreadsheet and the layer displaying the sticker (for example, the coordinates in the other coordinate space where the origin (0,0) in one coordinate space is located, etc.) is determined by the cell in the spreadsheet. Pass it to the specific module 125.

スプレッドシート内セル特定モジュール125は、スプレッドシート表示モジュール115、付箋貼付位置特定モジュール120、抽出モジュール140と接続されている。スプレッドシート内セル特定モジュール125は、付箋貼付位置特定モジュール120によって特定された付箋の位置からスプレッドシート内のセルを特定する。つまり、付箋表示モジュール135によって表示された付箋の貼り付け位置が、スプレッドシート表示モジュール115によって表示されたスプレッドシートにおけるどのセルに対応するかを特定する。具体的には、スプレッドシート内の各セルの領域とレイヤ表示制御モジュール130から受け取った位置関係を用いて、付箋の貼り付け位置が、どのセルに重複しているかを判別すればよい。なお、1つの付箋が複数のセルに重複している場合は、例えば、付箋の左上角(又は中心等であってもよい)が位置しているセルを選択するようにしてもよいし、重複している面積が最大のセルを選択するようにしてもよい。
レイヤ表示制御モジュール130は、スプレッドシート表示モジュール115、付箋表示モジュール135と接続されている。レイヤ表示制御モジュール130は、一方のレイヤにスプレッドシートの表示を割り当て、他方のレイヤに付箋の表示を割り当てる。これによって、スプレッドシート表示モジュール115によるスプレッドシートの表示制御と、付箋表示モジュール135による付箋の表示制御は独立して行うことができる。そして、両レイヤの位置関係を管理して、スプレッドシート上に付箋を貼り付けているように表示させる。
The cell identification module 125 in the spreadsheet is connected to the spreadsheet display module 115, the sticky note sticking position identification module 120, and the extraction module 140. The cell identification module 125 in the spreadsheet identifies the cells in the spreadsheet from the position of the sticky note specified by the sticky note sticking position identification module 120. That is, it is specified which cell in the spreadsheet displayed by the spreadsheet display module 115 corresponds to the sticky note pasting position displayed by the sticky note display module 135. Specifically, the area of each cell in the spreadsheet and the positional relationship received from the layer display control module 130 may be used to determine which cell the sticky note pasting position overlaps with. When one sticky note is duplicated in a plurality of cells, for example, the cell in which the upper left corner (or the center, etc.) of the sticky note is located may be selected or duplicated. The cell with the largest area may be selected.
The layer display control module 130 is connected to the spreadsheet display module 115 and the sticky note display module 135. The layer display control module 130 assigns a spreadsheet display to one layer and a sticky note display to the other layer. As a result, the spreadsheet display control by the spreadsheet display module 115 and the sticky note display control by the sticky note display module 135 can be performed independently. Then, the positional relationship between the two layers is managed and displayed as if a sticky note is pasted on the spreadsheet.

抽出モジュール140は、付箋情報抽出モジュール145、スプレッドシート内適用処理抽出モジュール150、変換処理抽出モジュール155を有しており、スプレッドシート内セル特定モジュール125、処理モジュール165と接続されている。抽出モジュール140は、付箋内の情報、その情報に対する適用処理を定義した規則を抽出し、それらを処理モジュール165に渡す。
付箋情報抽出モジュール145は、スプレッドシート内適用処理抽出モジュール150又は変換処理抽出モジュール155が抽出した規則にしたがって、対象としている付箋から情報を抽出する。具体的には、規則内に定義されている対象とする情報を、スプレッドシート作成画面700から抽出する。
The extraction module 140 has a sticker information extraction module 145, an application processing extraction module 150 in a spreadsheet, and a conversion processing extraction module 155, and is connected to a cell identification module 125 in a spreadsheet and a processing module 165. The extraction module 140 extracts the information in the sticky note and the rules defining the application processing to the information, and passes them to the processing module 165.
The sticky note information extraction module 145 extracts information from the target sticky note according to the rules extracted by the application processing extraction module 150 in the spreadsheet or the conversion processing extraction module 155. Specifically, the target information defined in the rule is extracted from the spreadsheet creation screen 700.

スプレッドシート内適用処理抽出モジュール150は、付箋が貼り付けられたセルに関連する規則(適用処理)を抽出する。スプレッドシート内適用処理抽出モジュール150は、セルに関連する規則を、スプレッドシート内に定義されている規則から抽出する。規則には、「付箋から情報を抽出し、その情報を処理すること」が定義されている。つまり、(1)付箋のどのような情報を対象とするか、(2)その情報に対する処理内容、が定義されている。
変換処理受付モジュール160は、抽出モジュール140の変換処理抽出モジュール155と接続されている。変換処理受付モジュール160は、スプレッドシート表示モジュール115によって表示されたスプレッドシート上で定義された規則を受け付ける。付箋を貼り付ける作業において、操作者の操作に応じて、規則が入力されるものである。この規則は、位置に対応したものであり、例えば、後述する図13の例に示すように、領域が指定され、その領域内に貼り付けられた付箋に対して行われる処理を定義したものである。
変換処理抽出モジュール155は、変換処理受付モジュール160と接続されている。変換処理抽出モジュール155は、付箋が貼り付けられた位置に関連する規則(適用処理)を抽出する。具体的には、変換処理抽出モジュール155は、その位置に関連する規則を、変換処理受付モジュール160によって受け付けられた規則から抽出する。規則には、「付箋から情報を抽出し、その情報を処理すること」が定義されている。つまり、(1)付箋のどのような情報を対象とするか、(2)その情報に対する処理内容、が定義されている。
The application processing extraction module 150 in the spreadsheet extracts the rule (application processing) related to the cell to which the sticky note is attached. The intra-spreadsheet application processing extraction module 150 extracts the rules related to the cells from the rules defined in the spreadsheet. The rules define "extracting information from sticky notes and processing that information". That is, (1) what kind of information on the sticky note is to be targeted, and (2) the processing content for that information is defined.
The conversion processing reception module 160 is connected to the conversion processing extraction module 155 of the extraction module 140. The conversion processing reception module 160 accepts the rules defined on the spreadsheet displayed by the spreadsheet display module 115. In the work of pasting sticky notes, rules are input according to the operation of the operator. This rule corresponds to the position, and for example, as shown in the example of FIG. 13 described later, a region is specified and the processing to be performed on the sticky note pasted in the region is defined. is there.
The conversion process extraction module 155 is connected to the conversion process reception module 160. The conversion process extraction module 155 extracts a rule (application process) related to the position where the sticky note is pasted. Specifically, the conversion process extraction module 155 extracts the rules related to the position from the rules accepted by the conversion process reception module 160. The rules define "extracting information from sticky notes and processing that information". That is, (1) what kind of information on the sticky note is to be targeted, and (2) the processing content for that information is defined.

処理モジュール165は、抽出モジュール140、処理結果出力モジュール170と接続されている。処理モジュール165は、スプレッドシート内適用処理抽出モジュール150が抽出した規則にしたがって、付箋を対象として情報を抽出し、その情報に対する処理を行う。例えば、複数の付箋を対象とした統計処理(例えば、付箋数の計数、平均値、最大値、最小値、中央値、最頻値、合計値等の算出)等がある。複数の付箋として、例えば、あるグループに属している付箋群がある。
また、処理モジュール165は、スプレッドシート内適用処理抽出モジュール150がセルに関連する規則を抽出し、さらに変換処理抽出モジュール155が位置に関連する規則を抽出した場合(つまり、1つの付箋に対して複数の規則が抽出された場合)は、その位置に関連する規則を優先して適用するようにしてもよい。ここで「優先して」とは、(1)位置に関連する規則を適用し、セルに関連する規則を適用しないこと、(2)位置に関連する規則を適用した後に、セルに関連する規則を適用すること、のいずれか一方を適用することである。
処理結果出力モジュール170は、画像生成モジュール175、画像−台紙対応付モジュール180を有しており、処理モジュール165と接続されている。処理結果出力モジュール170は、処理モジュール165による処理結果を受け付ける。
画像生成モジュール175は、処理モジュール165による処理結果を示す画像を生成する。
画像−台紙対応付モジュール180は、画像生成モジュール175によって生成された画像を台紙と合成して、台紙であるスプレッドシートとして出力する。
また、画像生成モジュール175は、処理結果を示す画像の生成として、数値を図形化させることを行うようにしてもよい。図形化として、例えば、数値をグラフ化すること等が該当する。
The processing module 165 is connected to the extraction module 140 and the processing result output module 170. The processing module 165 extracts information for the sticky note according to the rules extracted by the application processing extraction module 150 in the spreadsheet, and processes the information. For example, there is statistical processing for a plurality of sticky notes (for example, counting the number of sticky notes, calculating the average value, the maximum value, the minimum value, the median value, the mode value, the total value, etc.). As a plurality of sticky notes, for example, there is a group of sticky notes belonging to a certain group.
Further, in the processing module 165, when the application processing extraction module 150 in the spreadsheet extracts the rules related to the cell, and the conversion processing extraction module 155 extracts the rules related to the position (that is, for one sticker). When a plurality of rules are extracted), the rule related to the position may be applied with priority. Here, "priority" means (1) apply the rules related to the position and not the rules related to the cell, and (2) apply the rules related to the position and then apply the rules related to the cell. To apply one or the other.
The processing result output module 170 has an image generation module 175 and an image-mounting support module 180, and is connected to the processing module 165. The processing result output module 170 receives the processing result by the processing module 165.
The image generation module 175 generates an image showing the processing result by the processing module 165.
The module 180 with image-mount correspondence combines the image generated by the image generation module 175 with the mount and outputs it as a spreadsheet which is the mount.
Further, the image generation module 175 may make the numerical values graphic as the generation of the image showing the processing result. As the graphic representation, for example, graphing numerical values is applicable.

スプレッドシート記憶装置190は、スプレッドシート記憶モジュール192を有しており、情報処理装置100のスプレッドシート受付モジュール105と接続されている。スプレッドシート記憶装置190は、スプレッドシート記憶モジュール192内のスプレッドシートを管理する。スプレッドシート記憶モジュール192内には、予め作成されたスプレッドシートが記憶されている。
付箋情報記憶装置194は、付箋情報記憶モジュール196を有しており、情報処理装置100の付箋受付モジュール110と接続されている。付箋情報記憶装置194は、付箋情報記憶モジュール196内の付箋を管理する。付箋情報記憶モジュール196内には、予め作成された付箋が記憶されている。
The spreadsheet storage device 190 has a spreadsheet storage module 192, and is connected to the spreadsheet reception module 105 of the information processing device 100. The spreadsheet storage device 190 manages the spreadsheets in the spreadsheet storage module 192. A spreadsheet created in advance is stored in the spreadsheet storage module 192.
The sticky note information storage device 194 has a sticky note information storage module 196, and is connected to the sticky note reception module 110 of the information processing device 100. The sticky note information storage device 194 manages the sticky notes in the sticky note information storage module 196. A previously created sticky note is stored in the sticky note information storage module 196.

図2は、本実施の形態を利用したシステム構成例を示す説明図である。共有付箋情報処理装置200は、一般的に大画面の表示装置を備えており、ファシリテーターによって操作される。この表示装置は、参加者全員が見ることができるものである。各付箋情報処理装置210は、会合における参加者によって操作され、一般的には、各参加者が1台ずつ所持している。例えば、付箋情報処理装置210として、タブレット型端末等が使用される。
これらのシステム構成例は、付箋と台紙を使った情報処理システムである。台紙上に貼り付けられた付箋の集計処理を行うものである。さらに、その集計処理を効率的に行う。ここでの効率的とは、操作者の操作を少なくすること、また、操作者にとって視覚的にわかりやすくすること等を含む。例えば、後述するように、台紙上の領域毎に規則(例えば、演算等を含む)を登録し、領域に貼り付けられた付箋の属性情報(たとえば、付箋ID等の識別子、付箋に書かれた値又は文字等の付箋の内容、付箋の色等、付箋の特徴を表す情報)等及び付箋の属する集合(グループ)の情報(グループID等の集合の識別子、グループラベル等の集合の名称等、集合を特定できる情報)用いて登録された演算を行うものである。付箋がどのグループに属するかの判断に際して、付箋とグループの位置的な関連情報を用いてもよい。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of a system configuration using the present embodiment. The shared sticky note information processing device 200 generally includes a large-screen display device and is operated by a facilitator. This display device is visible to all participants. Each sticky note information processing device 210 is operated by the participants at the meeting, and generally, each participant owns one sticky note information processing device 210. For example, a tablet terminal or the like is used as the sticky note information processing device 210.
These system configuration examples are information processing systems using sticky notes and mounts. It aggregates the sticky notes pasted on the mount. Further, the aggregation process is efficiently performed. The term "efficiency" as used herein includes reducing the number of operations by the operator and making it visually easy for the operator to understand. For example, as will be described later, a rule (including, for example, calculation) is registered for each area on the mount, and the attribute information of the sticky note attached to the area (for example, an identifier such as a sticky note ID, written on the sticky note). The contents of the sticky note such as values or characters, the color of the sticky note, information representing the characteristics of the sticky note, etc., and the information of the set (group) to which the sticky note belongs (identifier of the set such as group ID, name of the set such as group label, etc. The registered operation is performed using the information that can identify the set. In determining which group the sticky note belongs to, the positional relationship between the sticky note and the group may be used.

図2(a1)の例では、共有付箋情報処理装置200が、情報処理装置100を有している。そして、共有付箋情報処理装置200、付箋情報処理装置210A、付箋情報処理装置210B、付箋情報処理装置210C、付箋情報処理装置210D、付箋情報処理装置210Eは、通信回線299を介してそれぞれ接続されている。通信回線299は、無線、有線、これらの組み合わせであってもよく、例えば、通信インフラとしてのインターネット、イントラネット等であってもよい。この場合、情報処理装置100は、共有付箋情報処理装置200の画面に表示されるスプレッドシート、付箋に対する処理を行う。そして、共有付箋情報処理装置200の画面の表示を、各付箋情報処理装置210に送信し、各付箋情報処理装置210でそれを表示する。 In the example of FIG. 2A1, the shared sticky note information processing device 200 has the information processing device 100. The shared sticky note information processing device 200, sticky note information processing device 210A, sticky note information processing device 210B, sticky note information processing device 210C, sticky note information processing device 210D, and sticky note information processing device 210E are each connected via a communication line 299. There is. The communication line 299 may be wireless, wired, or a combination thereof, and may be, for example, the Internet as a communication infrastructure, an intranet, or the like. In this case, the information processing device 100 processes the spreadsheet and the sticky note displayed on the screen of the shared sticky note information processing device 200. Then, the screen display of the shared sticky note information processing device 200 is transmitted to each sticky note information processing device 210, and the display is displayed by each sticky note information processing device 210.

図2(a2)の例では、情報処理装置100、共有付箋情報処理装置200、付箋情報処理装置210A、付箋情報処理装置210B、付箋情報処理装置210C、付箋情報処理装置210D、付箋情報処理装置210Eは、通信回線299を介してそれぞれ接続されている。この場合、共有付箋情報処理装置200、各付箋情報処理装置210が、通信回線299を介して、情報処理装置100を利用する。また、情報処理装置100による機能は、クラウドサービスとして実現してもよい。
図2(a3)の例では、共有付箋情報処理装置200と各付箋情報処理装置210が、情報処理装置100を有している。共有付箋情報処理装置200、付箋情報処理装置210A、付箋情報処理装置210B、付箋情報処理装置210C、付箋情報処理装置210D、付箋情報処理装置210Eは、通信回線299を介してそれぞれ接続されている。この場合、各情報処理装置100が、それぞれの付箋情報処理装置(共有付箋情報処理装置200、各付箋情報処理装置210)の画面に表示されるスプレッドシート、付箋に対する処理を行う。
In the example of FIG. 2A2, the information processing device 100, the shared sticker information processing device 200, the sticker information processing device 210A, the sticker information processing device 210B, the sticker information processing device 210C, the sticker information processing device 210D, and the sticker information processing device 210E Are each connected via the communication line 299. In this case, the shared sticky note information processing device 200 and each sticky note information processing device 210 use the information processing device 100 via the communication line 299. Further, the function of the information processing device 100 may be realized as a cloud service.
In the example of FIG. 2A3, the shared sticky note information processing device 200 and each sticky note information processing device 210 have an information processing device 100. The shared sticky note information processing device 200, the sticky note information processing device 210A, the sticky note information processing device 210B, the sticky note information processing device 210C, the sticky note information processing device 210D, and the sticky note information processing device 210E are connected via a communication line 299, respectively. In this case, each information processing device 100 processes the spreadsheets and sticky notes displayed on the screens of the respective sticky note information processing devices (shared sticky note information processing device 200, each sticky note information processing device 210).

図2(b)の例では、会議室280には、共有付箋情報処理装置200、付箋情報処理装置210A、付箋情報処理装置210B、付箋情報処理装置210Cが設置されており、会合が行われる。共有付箋情報処理装置200、付箋情報処理装置210A、付箋情報処理装置210B、付箋情報処理装置210Cは、通信回線299を介してそれぞれ接続されている。
そして、情報処理装置100、スプレッドシート記憶装置190、付箋情報記憶装置194、会議室280内の機器は、通信回線298を介してそれぞれ接続されている。通信回線298は、無線、有線、これらの組み合わせであってもよく、例えば、通信インフラとしてのインターネット、イントラネット等であってもよい。また、情報処理装置100、スプレッドシート記憶装置190、付箋情報記憶装置194による機能は、クラウドサービスとして実現してもよい。この場合、共有付箋情報処理装置200が情報処理装置100を利用して、共有付箋情報処理装置200の画面の表示を、各付箋情報処理装置210に送信し、各付箋情報処理装置210でそれを表示するようにしてもよい。また、共有付箋情報処理装置200、各付箋情報処理装置210のそれぞれが、情報処理装置100を利用するようにしてもよい。
In the example of FIG. 2B, the shared sticky note information processing device 200, the sticky note information processing device 210A, the sticky note information processing device 210B, and the sticky note information processing device 210C are installed in the meeting room 280, and a meeting is held. The shared sticky note information processing device 200, the sticky note information processing device 210A, the sticky note information processing device 210B, and the sticky note information processing device 210C are each connected via a communication line 299.
The information processing device 100, the spreadsheet storage device 190, the sticky note information storage device 194, and the devices in the conference room 280 are connected via a communication line 298, respectively. The communication line 298 may be wireless, wired, or a combination thereof, and may be, for example, the Internet as a communication infrastructure, an intranet, or the like. Further, the functions of the information processing device 100, the spreadsheet storage device 190, and the sticky note information storage device 194 may be realized as a cloud service. In this case, the shared sticker information processing device 200 uses the information processing device 100 to transmit the screen display of the shared sticker information processing device 200 to each sticker information processing device 210, and each sticker information processing device 210 transmits it. It may be displayed. Further, each of the shared sticky note information processing device 200 and each sticky note information processing device 210 may use the information processing device 100.

図3は、本実施の形態が使用される会議室等の例、共有付箋情報処理装置200、付箋情報処理装置210の使用例を示す説明図である。
図3(a)の例に示すように、会議室等内に、参加者311、312、ファシリテーター321が集まっている。参加者311は付箋情報処理装置210Aを利用し、参加者312は付箋情報処理装置210Bを利用する。一般的に、端末装置(付箋情報処理装置210A等)は参加者一人に1個付与されており、図3(c)の例に示す付箋情報処理装置210のように、ノート程度の大きさ(例えば、A4、B5、7〜10インチ等)のタブレット型の端末であり、指又はペン等を用いて操作されるものである。参加者によって、テキストデータ、手書きの文字、図形等が記載された付箋情報が作成される。なお、端末装置は、タブレット型の端末に限られず、キーボード、マウス等を備えたPC(ノートPCを含む)等であってもよい。
図3(a)の例に示す共有付箋情報処理装置200xは、プロジェクターであって、台紙を表示する。また、共有付箋情報処理装置200yは、電子白板であって、ファシリテーター321の指又はペン等の動きを検知して、付箋を台紙(スプレッドシート)に貼り付けること、付箋の移動、付箋の関連付け(グループ化)を行うこと、規則の作成等の操作を受け付けるものである。例えば、共有付箋情報処理装置200yにペンが備えられており、そのペンが予め定められたペン置きから離れたこと(ファシリテーター321が操作するためにペンを持ち上げたこと)、そしてペンの先端の位置(ペン先端が共有付箋情報処理装置200yに触れたこと等)を検知することによって、台紙、付箋に対する操作を受け付ける。例えば、ペン置きにセンサー(ペンの重力でスイッチがオンオフとなるセンサー等)を設け、複数のペン(黒色のペン、赤色のペン、青色のペン等)のうち、どのペンが用いられているかを検知すればよい。また、共有付箋情報処理装置200yの表示画面全体がタッチセンサーであり、表示画面に触れられた位置、圧力を検知すればよい。
また、共有付箋情報処理装置200は、図3(b)の例に示すような電子ボードであってもよい。電子ボードは、一般的に大画面の表示装置(少なくとも、付箋情報処理装置210の表示装置よりも大きい)を有しており、その表示装置はタッチパネルであり、表示画面に触れられた位置、圧力を検知する。例えば、画面として、80インチ等の大きさを備えたものであってもよい。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a conference room or the like in which the present embodiment is used, and an example of using the shared sticky note information processing device 200 and the sticky note information processing device 210.
As shown in the example of FIG. 3A, participants 311 and 312 and facilitator 321 are gathered in a conference room or the like. Participant 311 uses the sticky note information processing device 210A, and participant 312 uses the sticky note information processing device 210B. Generally, one terminal device (sticky note information processing device 210A, etc.) is given to each participant, and is about the size of a notebook (like the sticky note information processing device 210 shown in the example of FIG. 3C). For example, it is a tablet-type terminal (A4, B5, 7 to 10 inches, etc.), and is operated by using a finger, a pen, or the like. Participants create sticky note information containing text data, handwritten characters, figures, and the like. The terminal device is not limited to a tablet-type terminal, and may be a PC (including a notebook PC) provided with a keyboard, a mouse, or the like.
The shared sticky note information processing device 200x shown in the example of FIG. 3A is a projector and displays a mount. Further, the shared sticky note information processing device 200y is an electronic whiteboard, which detects the movement of the facilitator 321's finger or pen, attaches the sticky note to the mount (spreadsheet), moves the sticky note, and associates the sticky note ( It accepts operations such as grouping) and creating rules. For example, the shared sticky note information processing device 200y is equipped with a pen, the pen is separated from a predetermined pen holder (the facilitator 321 lifts the pen for operation), and the position of the tip of the pen. By detecting (the tip of the pen touches the shared sticky note information processing device 200y, etc.), the operation for the mount and the sticky note is accepted. For example, a sensor (a sensor that switches on and off due to the gravity of the pen, etc.) is provided in the pen holder, and which pen is used among multiple pens (black pen, red pen, blue pen, etc.) is used. You just have to detect it. Further, the entire display screen of the shared sticky note information processing device 200y is a touch sensor, and the position and pressure touched by the display screen may be detected.
Further, the shared sticky note information processing device 200 may be an electronic board as shown in the example of FIG. 3 (b). The electronic board generally has a large screen display device (at least larger than the display device of the sticky note information processing device 210), and the display device is a touch panel, and the position and pressure at which the display screen is touched. Is detected. For example, the screen may have a size of 80 inches or the like.

図4は、レイヤ表示制御モジュール130による表示制御の処理例を示す説明図である。
図4(a)の例に示すように、レイヤ表示制御モジュール130は、2つのレイヤを作成する。一方はスプレッドシート(台紙)を表示するための背景レイヤ410であり、他方は付箋を表示するための付箋レイヤ420である。スプレッドシート表示モジュール115による表示先は背景レイヤ410であり、付箋表示モジュール135による表示先は付箋レイヤ420である。そして、一般に、背景レイヤ410を下位のレイヤとし、付箋レイヤ420を上位のレイヤとし、操作者による操作は付箋レイヤ420に表示されているオブジェクト(付箋)に対する操作として受け付ける。もちろんのことながら、背景レイヤ410に表示されているオブジェクト(スプレッドシート)に対する操作を受け付けるためのモードを用意しておいてもよい。
図4(b)の例に示すように、画面400には、スプレッドシート415の上に付箋422〜436を重ねて表示している。つまり、スプレッドシート表示モジュール115は背景レイヤ410にスプレッドシート415を表示し、付箋表示モジュール135は付箋レイヤ420に付箋422〜436を表示し、レイヤ表示制御モジュール130は背景レイヤ410に付箋レイヤ420を重ねて、画面400に表示している。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of display control processing by the layer display control module 130.
As shown in the example of FIG. 4A, the layer display control module 130 creates two layers. One is a background layer 410 for displaying a spreadsheet (mounting sheet), and the other is a sticky note layer 420 for displaying a sticky note. The display destination by the spreadsheet display module 115 is the background layer 410, and the display destination by the sticky note display module 135 is the sticky note layer 420. Then, in general, the background layer 410 is a lower layer, the sticky note layer 420 is a higher layer, and the operation by the operator is accepted as an operation on the object (sticky note) displayed on the sticky note layer 420. Of course, a mode for accepting operations on the object (spreadsheet) displayed on the background layer 410 may be prepared.
As shown in the example of FIG. 4B, the screen 400 displays the sticky notes 422 to 436 on the spreadsheet 415. That is, the spreadsheet display module 115 displays the spreadsheet 415 on the background layer 410, the sticky note display module 135 displays the sticky notes 422 to 436 on the sticky note layer 420, and the layer display control module 130 displays the sticky note layer 420 on the background layer 410. It is superimposed and displayed on the screen 400.

図5は、スプレッドシート処理モジュール510、中間層処理モジュール520、付箋処理モジュール530の関連例を示す説明図である。スプレッドシート処理モジュール510はスプレッドシートの作成等を行うモジュールであり、付箋処理モジュール530は付箋の作成、表示等を行うモジュールであり、いずれも既存のソフトウェアを用いてよい。中間層処理モジュール520は情報処理装置100に該当する。そして、スプレッドシート処理モジュール510と付箋処理モジュール530との間のデータのやり取りを中間層処理モジュール520が担う。いわば、スプレッドシート処理モジュール510のFEPとして、そして付箋処理モジュール530のバックエンドプロセッサー(back end processor)として、中間層処理モジュール520が働くことになる。具体的には、スプレッドシート処理モジュール510のスプレッドシート内のセルへの入力は、付箋処理モジュール530での付箋の貼り付けに該当するようになる。
図5(a)に示す例は、スプレッドシート処理モジュール510、中間層処理モジュール520、付箋処理モジュール530をそれぞれ独立して構成させたものである。
図5(b)に示す例は、付箋処理拡張モジュール540が中間層処理モジュール520、付箋処理モジュール530を有しており、中間層処理モジュール520と付箋処理モジュール530を一体として構成したものである。付箋処理拡張モジュール540全体が、スプレッドシート処理モジュール510のFEPとしての機能を有することになる。
図5(c)に示す例は、スプレッドシート処理拡張モジュール550がスプレッドシート処理モジュール510、中間層処理モジュール520を有しており、スプレッドシート処理モジュール510と中間層処理モジュール520を一体として構成したものである。スプレッドシート処理拡張モジュール550全体が、付箋処理モジュール530のバックエンドプロセッサーとしての機能を有することになる。
図5(d)に示す例は、スプレッドシート付箋処理モジュール560がスプレッドシート処理モジュール510、中間層処理モジュール520、付箋処理モジュール530を有しており、スプレッドシート処理モジュール510、中間層処理モジュール520、付箋処理モジュール530を一体として構成したものである。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a related example of the spreadsheet processing module 510, the intermediate layer processing module 520, and the sticky note processing module 530. The spreadsheet processing module 510 is a module for creating a spreadsheet, and the sticky note processing module 530 is a module for creating and displaying sticky notes, and existing software may be used for both. The intermediate layer processing module 520 corresponds to the information processing apparatus 100. Then, the intermediate layer processing module 520 is responsible for exchanging data between the spreadsheet processing module 510 and the sticky note processing module 530. So to speak, the intermediate layer processing module 520 works as a FEP of the spreadsheet processing module 510 and as a back-end processor of the sticky note processing module 530. Specifically, the input to the cell in the spreadsheet of the spreadsheet processing module 510 corresponds to the pasting of the sticky note in the sticky note processing module 530.
In the example shown in FIG. 5A, the spreadsheet processing module 510, the intermediate layer processing module 520, and the sticky note processing module 530 are configured independently.
In the example shown in FIG. 5B, the sticky note processing expansion module 540 has an intermediate layer processing module 520 and a sticky note processing module 530, and the intermediate layer processing module 520 and the sticky note processing module 530 are integrally configured. .. The entire sticky note processing extension module 540 will have a function as a FEP of the spreadsheet processing module 510.
In the example shown in FIG. 5C, the spreadsheet processing expansion module 550 has a spreadsheet processing module 510 and an intermediate layer processing module 520, and the spreadsheet processing module 510 and the intermediate layer processing module 520 are integrally configured. It is a thing. The entire spreadsheet processing extension module 550 will function as a back-end processor for the sticky note processing module 530.
In the example shown in FIG. 5D, the spreadsheet sticker processing module 560 has a spreadsheet processing module 510, an intermediate layer processing module 520, and a sticker processing module 530, and the spreadsheet processing module 510 and the intermediate layer processing module 520. , The sticker processing module 530 is integrally configured.

図6は、第1の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。
ステップS602では、スプレッドシート受付モジュール105は、スプレッドシートを受け付ける。
ステップS604では、スプレッドシート表示モジュール115は、スプレッドシートを表示する。
ステップS606では、付箋受付モジュール110は、付箋情報を受け付ける。
ステップS608では、付箋貼付位置特定モジュール120は、付箋の位置を特定する。
ステップS610では、付箋表示モジュール135は、付箋を表示する。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing example according to the first embodiment.
In step S602, the spreadsheet reception module 105 receives the spreadsheet.
In step S604, the spreadsheet display module 115 displays the spreadsheet.
In step S606, the sticky note receiving module 110 receives the sticky note information.
In step S608, the sticky note sticking position specifying module 120 specifies the position of the sticky note.
In step S610, the sticky note display module 135 displays the sticky note.

ステップS612では、スプレッドシート内セル特定モジュール125は、付箋が占める位置に対応するスプレッドシート内のセルを特定する。この特定処理は、例えば、台紙・セル対応テーブル1800を用いればよい。図18は、台紙・セル対応テーブル1800のデータ構造例を示す説明図である。
台紙・セル対応テーブル1800は、台紙内位置欄1810、セル欄1820を有しており、台紙内位置欄1810は、X欄1812、Y欄1814、W欄1816、H欄1818を有しており、セル欄1820は、行番号欄1822、列番号欄1824を有している。台紙内位置欄1810は、台紙内における領域の位置を記憶している。X欄1812は、その領域の左上角(右下角等であってもよいし、領域の中央等であってもよい)のX座標を記憶している。Y欄1814は、その領域の左上角のY座標を記憶している。W欄1816は、その領域の幅を記憶している。H欄1818は、その領域の高さを記憶している。セル欄1820は、その領域に対応するスプレッドシート内のセルを記憶している。行番号欄1822は、そのセルの位置を示すスプレッドシート内の行番号を記憶している。列番号欄1824は、そのセルの位置を示すスプレッドシート内の列番号を記憶している。つまり、台紙内の付箋が貼り付けられている位置は、台紙内位置欄1810のどの領域に含まれているかを抽出する。そして、その領域に対応するセルを抽出することによって、付箋が占める位置に対応するスプレッドシート内のセルを特定することができる。
In step S612, the in-spreadsheet cell identification module 125 identifies the cells in the spreadsheet that correspond to the positions occupied by the sticky notes. For this specific process, for example, a mount / cell correspondence table 1800 may be used. FIG. 18 is an explanatory diagram showing an example of a data structure of the mount / cell correspondence table 1800.
The mount / cell correspondence table 1800 has a position column 1810 in the mount and a cell column 1820, and the position column 1810 in the mount has an X column 1812, a Y column 1814, a W column 1816, and an H column 1818. , The cell column 1820 has a row number column 1822 and a column number column 1824. The position column 1810 in the mount stores the position of the region in the mount. Column X 1812 stores the X coordinates of the upper left corner (which may be the lower right corner or the like, or the center of the area) of the area. The Y column 1814 stores the Y coordinate of the upper left corner of the area. Column W 1816 stores the width of the area. Column H 1818 stores the height of the region. Cell column 1820 stores cells in the spreadsheet corresponding to that area. The row number column 1822 stores the row number in the spreadsheet indicating the position of the cell. The column number column 1824 stores the column number in the spreadsheet indicating the position of the cell. That is, the position where the sticky note is attached in the mount is extracted in which area of the position column 1810 in the mount. Then, by extracting the cells corresponding to the area, the cells in the spreadsheet corresponding to the position occupied by the sticky note can be specified.

ステップS614では、スプレッドシート内適用処理抽出モジュール150は、そのセルに対応する適用処理をスプレッドシートから抽出する。
ステップS616では、付箋情報抽出モジュール145は、その適用処理に必要な情報を付箋情報から抽出する。
ステップS618では、処理モジュール165は、適用処理を実行する。具体的には、ステップS616で抽出した情報に対して、ステップS614で抽出した適用処理を実行する。
ステップS620では、処理結果出力モジュール170は、実行結果を出力する。ステップS620の処理については、図19の例に示すフローチャートを用いて後述する。
In step S614, the in-spreadsheet application processing extraction module 150 extracts the application processing corresponding to the cell from the spreadsheet.
In step S616, the sticky note information extraction module 145 extracts information necessary for the application process from the sticky note information.
In step S618, the processing module 165 executes the application process. Specifically, the application process extracted in step S614 is executed for the information extracted in step S616.
In step S620, the processing result output module 170 outputs the execution result. The process of step S620 will be described later using the flowchart shown in the example of FIG.

図7は、第1の実施の形態による処理例を示す説明図である。
図7(a)の例に示すスプレッドシート作成画面700では、スプレッドシート710を作成する。スプレッドシート作成画面700は、スプレッドシート710を作成するためのパスワード入力等の画面であり、表計算ソフトウェア(又はクラウドサービスが提供する表計算サービス)によって、スプレッドシート710が作成される。例えば、スプレッドシート710として、セルに入力された値を用いて計算を行うためのテンプレートを作成する。なお、スプレッドシート作成画面700は、一般的には、共有付箋情報処理装置200、付箋情報処理装置210以外のパーソナルコンピュータ等の画面であり、そのパーソナルコンピュータ等によってスプレッドシート710は作成される。ただし、スプレッドシート710は、共有付箋情報処理装置200、付箋情報処理装置210で作成されてもよい。
作成されたスプレッドシート710は、スプレッドシート記憶モジュール192に記憶され、スプレッドシート受付モジュール105によって取り出される。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a processing example according to the first embodiment.
On the spreadsheet creation screen 700 shown in the example of FIG. 7A, the spreadsheet 710 is created. The spreadsheet creation screen 700 is a screen for entering a password for creating the spreadsheet 710, and the spreadsheet 710 is created by spreadsheet software (or a spreadsheet service provided by a cloud service). For example, as spreadsheet 710, create a template for performing calculations using the values entered in the cells. The spreadsheet creation screen 700 is generally a screen of a personal computer or the like other than the shared sticker information processing device 200 and the sticker information processing device 210, and the spreadsheet 710 is created by the personal computer or the like. However, the spreadsheet 710 may be created by the shared sticky note information processing device 200 and the sticky note information processing device 210.
The created spreadsheet 710 is stored in the spreadsheet storage module 192 and retrieved by the spreadsheet reception module 105.

図7(b)の例に示す付箋表示画面720では、スプレッドシート表示モジュール115がスプレッドシート710を表示する。付箋表示画面720は、共有付箋情報処理装置200又は付箋情報処理装置210の表示画面である。例えば、スプレッドシート710のURL(Uniform Resource Locator)を指定して、付箋を貼り付けることのできるサービスを起動する。
図7(c)の例に示す付箋表示画面720では、操作者による操作によって付箋722等がスプレッドシート710に貼り付けられる。つまり、セル又は領域に付箋が貼り付けられる。
図7(d)の例に示す付箋表示画面720では、情報処理装置100の処理によって、合計表示領域752、合計表示領域754が作成され、規則が記載されているセルに対応する位置に表示されている。なお、合計表示領域752は、スプレッドシート710の2列目に記載されているセルを計数する規則にしたがった結果を示しており、合計表示領域754は、スプレッドシート710の3列目のセル内の数を集計する規則にしたがった結果を示している。
On the sticky note display screen 720 shown in the example of FIG. 7B, the spreadsheet display module 115 displays the spreadsheet 710. The sticky note display screen 720 is a display screen of the shared sticky note information processing device 200 or the sticky note information processing device 210. For example, a URL (Uniform Resource Locator) of spreadsheet 710 is specified to start a service on which sticky notes can be pasted.
On the sticky note display screen 720 shown in the example of FIG. 7C, the sticky note 722 or the like is attached to the spreadsheet 710 by an operation by the operator. That is, a sticky note is attached to the cell or area.
In the sticky note display screen 720 shown in the example of FIG. 7D, the total display area 752 and the total display area 754 are created by the processing of the information processing device 100, and are displayed at positions corresponding to the cells in which the rules are described. ing. The total display area 752 shows the result according to the rule for counting the cells described in the second column of the spreadsheet 710, and the total display area 754 is in the cell in the third column of the spreadsheet 710. It shows the result according to the rule of totaling the number of.

図8は、スプレッドシート内で定義された規則の例を示す説明図である。
スプレッドシート710は、日時列812、会社名列814、個数列816、単価列818、品名列820、アドレス列822を有しており、最下行に合計行830を有している。
セル832には、会社名列814内のセル((2,2)、(2,3)、(2,4)、(2,5))に対して、「=count」の適用処理(対象セルにおいて、記載があるセルの計数処理)が定義されている。
セル834には、個数列816内のセル((3,2)、(3,3)、(3,4)、(3,5))に対して、「=sum」の適用処理(対象セル内の数値の集計処理)が定義されている。
セル836には、単価列818内のセル((4,2)、(4,3)、(4,4)、(4,5))に対して、「=average」の適用処理(対象セル内の数値の平均処理)が定義されている。
セル838には、品名列820内のセル((5,2)、(5,3)、(5,4)、(5,5))に対して、「=concatenate」の適用処理(対象セル内の文字列の連結処理)が定義されている。
セル840には、アドレス列822内のセル((6,2)、(6,3)、(6,4)、(6,5))に対して、「=send−email」の適用処理(対象セル内の文字列をメールアドレスとして扱い、そのメールアドレスにメールを送信する処理)が定義されている。
これらの定義は、スプレッドシート710内で定義されており、既存の表計算ソフトウェアによって定義される。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of the rules defined in the spreadsheet.
Spreadsheet 710 has a date and time column 812, a company name column 814, a quantity column 816, a unit price column 818, a product name column 820, and an address column 822, and has a total row 830 at the bottom row.
In cell 832, "= count" is applied (target) to the cells ((2,2), (2,3), (2,4), (2,5)) in the company name column 814. In the cell, the counting process of the described cell) is defined.
In cell 834, "= sum" is applied to the cells ((3,2), (3,3), (3,4), (3,5)) in the number column 816 (target cell). Aggregation processing of the numerical values in) is defined.
In cell 836, "= average" is applied to the cells ((4,2), (4,3), (4,4), (4,5)) in the unit price column 818 (target cell). (Average processing of the numerical values in) is defined.
In cell 838, "= define" is applied to the cells ((5,2), (5,3), (5,4), (5,5)) in the product name column 820 (target cell). (Concatenation processing of character strings in) is defined.
In cell 840, the process of applying "= send-mail" to the cells ((6,2), (6,3), (6,4), (6,5)) in the address string 822 ( The process of treating the character string in the target cell as an email address and sending an email to that email address) is defined.
These definitions are defined in spreadsheet 710 and are defined by existing spreadsheet software.

図9は、スプレッドシート710に付箋(付箋912〜938)を貼り付けた例を示す説明図である。
例えば、セル(2,2)、(2,3)に付箋920、付箋922が貼り付けられたので、セル832の定義が実行されることとなる。実行結果は、図10の例を用いて説明する。
なお、付箋を現在の位置(セル)から他の位置(セル)に移動すると、現位置のセルに消え去ることを示す情報(ポストプロセス)が入力され、新位置のセルにその付箋内の情報が入力される。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example in which a sticky note (sticky notes 912-938) is attached to the spreadsheet 710.
For example, since the sticky notes 920 and 922 are pasted in the cells (2, 2) and (2, 3), the definition of the cell 832 is executed. The execution result will be described with reference to the example of FIG.
When the sticky note is moved from the current position (cell) to another position (cell), information (post process) indicating that the sticky note disappears is input to the cell at the current position, and the information in the sticky note is entered in the cell at the new position. Entered.

図10は、処理結果を表示した例を示す説明図である。
セル832には、定義「=count」にしたがって「2」を表示する。セル(2,2)、(2,3)に付箋920、付箋922が貼り付けられたので、これらの数をカウント(計数)した結果である。
セル834には、定義「=sum」にしたがって「40」を表示する。セル(3,2)、(3,4)に付箋924、付箋926が貼り付けられたので、記載されている数値「10」、「30」を合計した結果である。
セル836には、定義「=average」にしたがって「200」を表示する。セル(4,3)、(4,5)に付箋928、付箋930が貼り付けられたので、記載されている数値「100」、「300」の平均値を算出した結果である。
セル838には、定義「=concatenate」にしたがって「ミカン,リンゴ,バナナ」を表示する。セル(5,2)、(5,3)、(5,5)に付箋932、付箋934、付箋936が貼り付けられたので、記載されている数値「ミカン」、「リンゴ」、「バナナ」の文字列を連結した結果である。
また、セル840の定義「=send−email」にしたがって、付箋938内の文字列である「a@b.c.def」宛てに電子メールを送信する。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example in which the processing result is displayed.
In cell 832, "2" is displayed according to the definition "= count". Since the sticky notes 920 and 922 are pasted in the cells (2, 2) and (2, 3), it is the result of counting the numbers.
In cell 834, "40" is displayed according to the definition "= sum". Since the sticky notes 924 and the sticky notes 926 are attached to the cells (3, 2) and (3, 4), it is the result of summing the numerical values "10" and "30" described.
In cell 836, "200" is displayed according to the definition "= average". Since the sticky notes 928 and the sticky notes 930 are attached to the cells (4, 3) and (4,5), it is the result of calculating the average value of the written numerical values "100" and "300".
In cell 838, "mandarin oranges, apples, bananas" are displayed according to the definition "= concatenate". Sticky notes 932, 934, and 936 are pasted in cells (5, 2), (5, 3), and (5, 5), so the numbers "orange", "apple", and "banana" are listed. It is the result of concatenating the character strings of.
Further, according to the definition "= send-mail" in cell 840, an e-mail is sent to the character string "a@b.c.def" in the sticky note 938.

図11は、第1の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。セルに関連する規則(適用処理、スプレッドシート内の定義)の他に、位置に関連する規則(図11のフローチャート内では変換処理)が定義された場合の処理例を示している。図6の例に示すフローチャートに対して、ステップS1106、S1116、S1118、S1120の処理が追加されている。
ステップS1102では、スプレッドシート受付モジュール105は、スプレッドシートを受け付ける。
ステップS1104では、スプレッドシート表示モジュール115は、スプレッドシートを表示する。
ステップS1106では、変換処理受付モジュール160は、符号情報の変換処理の定義をセルに対応させて受け付ける。
ステップS1108では、付箋受付モジュール110は、付箋情報を受け付ける。
ステップS1110では、付箋貼付位置特定モジュール120は、付箋の位置を特定する。
ステップS1112では、付箋表示モジュール135は、付箋を表示する。
FIG. 11 is a flowchart showing a processing example according to the first embodiment. In addition to the cell-related rules (apply processing, definition in the spreadsheet), a processing example when a position-related rule (conversion process in the flowchart of FIG. 11) is defined is shown. The processes of steps S1106, S1116, S1118, and S1120 are added to the flowchart shown in the example of FIG.
In step S1102, the spreadsheet reception module 105 receives the spreadsheet.
In step S1104, the spreadsheet display module 115 displays the spreadsheet.
In step S1106, the conversion process reception module 160 receives the definition of the code information conversion process corresponding to the cell.
In step S1108, the sticky note receiving module 110 receives the sticky note information.
In step S1110, the sticky note sticking position specifying module 120 specifies the position of the sticky note.
In step S1112, the sticky note display module 135 displays the sticky note.

ステップS1114では、スプレッドシート内セル特定モジュール125は、付箋が占める位置に対応するスプレッドシート内のセルを特定する。この特定処理は、前述したように、例えば、台紙・セル対応テーブル1800を用いればよい。
ステップS1116では、変換処理抽出モジュール155は、そのセルに対応する変換処理を抽出する。
ステップS1118では、変換処理抽出モジュール155は、その変換処理に必要な情報を付箋情報から抽出する。
ステップS1120では、変換処理を実行する。
ステップS1122では、スプレッドシート内適用処理抽出モジュール150は、そのセルに対応する適用処理をスプレッドシートから抽出する。
ステップS1124では、付箋情報抽出モジュール145は、その適用処理に必要な情報を付箋情報又は変換処理結果から抽出する。
ステップS1126では、処理モジュール165は、適用処理を実行する。
ステップS1128では、処理結果出力モジュール170は、実行結果を出力する。ステップS1128の処理については、図19の例に示すフローチャートを用いて後述する。
なお、同じセルに対して、変換処理、適用処理が抽出された場合は、ステップS1122〜S1126の処理を行わないようにしてもよい。
In step S1114, the in-spreadsheet cell identification module 125 identifies the cells in the spreadsheet that correspond to the positions occupied by the sticky notes. As described above, for this specific process, for example, the mount / cell correspondence table 1800 may be used.
In step S1116, the conversion process extraction module 155 extracts the conversion process corresponding to the cell.
In step S1118, the conversion process extraction module 155 extracts the information necessary for the conversion process from the sticky note information.
In step S1120, the conversion process is executed.
In step S1122, the application processing extraction module 150 in the spreadsheet extracts the application processing corresponding to the cell from the spreadsheet.
In step S1124, the sticky note information extraction module 145 extracts information necessary for the application process from the sticky note information or the conversion process result.
In step S1126, the processing module 165 executes the application process.
In step S1128, the processing result output module 170 outputs the execution result. The process of step S1128 will be described later using the flowchart shown in the example of FIG.
When the conversion process and the application process are extracted for the same cell, the processes of steps S112 to S1126 may not be performed.

図12は、第1の実施の形態による処理例(図11の例に示したフローチャートによる処理例)を示す説明図である。
図12(a)〜(c)に示す例は、図7(a)〜(c)に示す例と同等である。
図12(d)の例に示す付箋表示画面720では、図12(c)の例に示す付箋表示画面720の状態から、操作者による操作によって定義領域1210が指定され、定義領域1210内のセルに対する変換処理が定義される。図12の例では、「定義領域1210内の付箋の集計値を算出し、定義領域1210の下のセルに入力する」という変換処理が定義されている。
図12(e)に示す付箋表示画面720では、情報処理装置100の処理によって、合計表示領域752、合計表示領域1254が作成され、規則が記載されているセルに対応する位置に表示されている。なお、合計表示領域752は、図7の例と同様に、スプレッドシート710の2列目に記載されているセルを計数する規則にしたがった結果を示しており、合計表示領域1254は、スプレッドシート710の3列目のセル内の数を集計する規則にしたがった結果を示している。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a processing example according to the first embodiment (processing example according to the flowchart shown in the example of FIG. 11).
The examples shown in FIGS. 12 (a) to 12 (c) are equivalent to the examples shown in FIGS. 7 (a) to 7 (c).
In the sticky note display screen 720 shown in the example of FIG. 12 (d), the definition area 1210 is designated by the operation by the operator from the state of the sticky note display screen 720 shown in the example of FIG. 12 (c), and the cells in the definition area 1210 are designated. The conversion process for is defined. In the example of FIG. 12, the conversion process of "calculating the aggregated value of the sticky note in the definition area 1210 and inputting it into the cell below the definition area 1210" is defined.
In the sticky note display screen 720 shown in FIG. 12E, the total display area 752 and the total display area 1254 are created by the processing of the information processing device 100, and are displayed at positions corresponding to the cells in which the rules are described. .. Note that the total display area 752 shows the result according to the rule for counting the cells described in the second column of the spreadsheet 710, as in the example of FIG. 7, and the total display area 1254 is the spreadsheet. The result according to the rule of totaling the number in the cell of the third column of 710 is shown.

図13は、処理結果を表示した例を示す説明図である。
定義領域1310は、操作者の操作によって生成される。ただし、スプレッドシート710内のセルに合わせて領域を指定できるようにしてもよい。具体的には、領域の指定は、セルの境界に沿って行わせるようにしてもよい。これによって、セルの途中を横切るような領域の設定操作があったとしても、セルと対応させた領域を設定することができるようになる。
また、定義領域1310に定義することによって、例えば、図8に示したセル834に定義した適用処理がない場合であっても、スプレッドシートで定義を追加することなしに(つまり、スプレッドシートを表示し、修正する操作なしに)、付箋表示画面上で定義することができる。
定義領域1310には、「定義領域1310内の付箋の集計値を算出し、定義領域1310の下のセルに入力する」という変換処理が定義されている。その結果、セル834には、「40」と表示する。その他のセル832等は、図10の例と同等である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example in which the processing result is displayed.
The definition area 1310 is generated by the operation of the operator. However, the area may be specified according to the cells in the spreadsheet 710. Specifically, the area may be specified along the cell boundary. As a result, even if there is an operation for setting an area that crosses the middle of the cell, the area corresponding to the cell can be set.
Also, by defining in the definition area 1310, for example, even if there is no application process defined in cell 834 shown in FIG. 8, the spreadsheet is displayed without adding the definition (that is, the spreadsheet is displayed). It can be defined on the sticky note display screen (without any modification).
In the definition area 1310, a conversion process of "calculating the aggregated value of the sticky notes in the definition area 1310 and inputting it into the cell below the definition area 1310" is defined. As a result, "40" is displayed in cell 834. Other cells 832 and the like are equivalent to the example of FIG.

図14は、1セル内に複数の付箋が貼り付けられた場合の例を示す説明図である。セル(3,2)には、付箋924と付箋1412の2つの付箋が貼り付けられ、セル(4,3)には、付箋928と付箋1414の2つの付箋が貼り付けられている。なお、複数の付箋は重複して貼り付けられていてもよい。
このように1セル内に複数の付箋が貼り付けられていることを検知した場合は、これらの付箋内の情報に対して予め定められた処理を行って、そのセルに入力する。ここで「予め定められた処理」として、例えば、付箋内の記載内容が数値である場合は加算処理、付箋内の記載内容がテキストである場合は連結処理等としてもよい。この「予め定められた処理」にしたがって、セル(3,2)には「30」が入力され、セル(4,3)には「300」が入力される。なお、セル834は集計処理の結果であるので、(「10」+「20」)+「30」の処理を行えばよい。また、セル836は平均値の算出であり、セル数は2であるので、((「100」+「200」)+「300」)/2の処理を行えばよい。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example in which a plurality of sticky notes are pasted in one cell. Two sticky notes, a sticky note 924 and a sticky note 1412, are attached to the cells (3, 2), and two sticky notes, a sticky note 928 and a sticky note 1414, are attached to the cell (4, 3). A plurality of sticky notes may be attached in duplicate.
When it is detected that a plurality of sticky notes are pasted in one cell in this way, the information in these sticky notes is subjected to predetermined processing and input to the cell. Here, as the "predetermined process", for example, if the content described in the sticky note is a numerical value, an addition process may be performed, and if the content described in the sticky note is a text, a concatenation process or the like may be performed. According to this "predetermined process", "30" is input to the cells (3, 2), and "300" is input to the cells (4, 3). Since cell 834 is the result of aggregation processing, the processing of (“10” + “20”) + “30” may be performed. Further, since the cell 836 is the calculation of the average value and the number of cells is 2, the process of ((“ 100” + “200”) + “300”) / 2 may be performed.

図15は、1セル内に複数の付箋が貼り付けられた場合の例を示す説明図である。付箋内の記載内容がテキストである場合の例を示している。
付箋内の記載内容がテキストである場合、例えば、連結処理を行うが、どのような順番で行うかは、セル内の付箋の位置で決定するようにしてもよいし、付箋を貼り付けた順番で決定するようにしてもよい。具体的には、セル内の付箋の位置で決定する処理として、付箋の貼り付け位置において、左から順番に連結するようにしてもよい。図15(a)の例の場合、テキスト列「abc」と記載された付箋1512aが左にあり、テキスト列「de」と記載された付箋1514aが右にあるので、セル1500aに文字列「abcde」を入力する。図15(b)の例の場合、テキスト列「de」と記載された付箋1514bが左にあり、テキスト列「abc」と記載された付箋1512bが右にあるので、セル1500bに文字列「deabc」を入力する。また、付箋を貼り付けた順番で決定する処理として、付箋を貼り付けた日時が早いものから順番に連結するようにしてもよい。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example in which a plurality of sticky notes are pasted in one cell. An example is shown when the content of the sticky note is text.
When the description content in the sticky note is text, for example, the concatenation process is performed, but the order in which the sticky note is pasted may be determined by the position of the sticky note in the cell. It may be decided by. Specifically, as a process of determining the position of the sticky note in the cell, the sticky notes may be connected in order from the left at the sticky note pasting position. In the case of the example of FIG. 15A, since the sticky note 1512a described with the text string “abc” is on the left and the sticky note 1514a described with the text string “de” is on the right, the character string “abcde” is in the cell 1500a. ". In the case of the example of FIG. 15B, since the sticky note 1514b described with the text string “de” is on the left and the sticky note 1512b described with the text string “abc” is on the right, the character string “deabc” is in the cell 1500b. ". Further, as a process of determining the order in which the sticky notes are pasted, the sticky notes may be concatenated in order from the earliest date and time.

図16は、1セル内に複数の付箋が貼り付けられた場合の例を示す説明図である。付箋内の記載内容が数値である場合の例を示している。
図14の例では、1セル内に複数のセルがある場合は、数値を加算する例を示したが、セル内の付箋の位置関係によって処理を異ならせてもよい。具体的には、付箋が横に並んでいる場合は加算処理、縦に並んでいる場合は除算処理としてもよい。除算処理の場合は、上にある付箋を分子、下にある付箋を分母として(分数と同様の位置関係)、除算処理の対象とする。例えば、図16(a)の場合、数値「10」と記載された付箋1612aと数値「5」と記載された付箋1614aは横に並んでいるので、加算処理を適用して、セル1600aに数値「15(10+5)」を入力する。図16(b)の場合、数値「10」と記載された付箋1612bと数値「5」と記載された付箋1614bは縦に並んでいるので、除算処理を適用して、セル1600bに数値「2(10/5)」を入力する。図16(c)の場合、数値「5」と記載された付箋1614cと数値「10」と記載された付箋1612cは縦に並んでいるので、除算処理を適用して、セル1600cに数値「0.5(5/10)」を入力する。
連結処理、加算処理、除算処理を例として示したが、他の処理(減算処理、乗算処理、平均値処理、CSV(Comma−Separated Values)化処理、配列化処理、付箋のグループ形成処理等)であってもよい。これら(処理内容、付箋の位置関係又は貼り付け順序)は、デフォルトとして定義されていてもよいし、図13の例で示した定義領域1310内に定義するようにしてもよい。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing an example when a plurality of sticky notes are pasted in one cell. An example is shown when the content of the sticky note is a numerical value.
In the example of FIG. 14, when there are a plurality of cells in one cell, an example of adding numerical values is shown, but the processing may be different depending on the positional relationship of the sticky notes in the cells. Specifically, when the sticky notes are arranged horizontally, the addition process may be performed, and when the sticky notes are arranged vertically, the division process may be performed. In the case of division processing, the upper sticky note is used as the numerator, and the lower sticky note is used as the denominator (positional relationship similar to that of a fraction). For example, in the case of FIG. 16A, the sticky note 1612a described with the numerical value “10” and the sticky note 1614a described with the numerical value “5” are arranged side by side. Enter "15 (10 + 5)". In the case of FIG. 16B, the sticky note 1612b described with the numerical value "10" and the sticky note 1614b described with the numerical value "5" are arranged vertically. Therefore, the division process is applied to the numerical value "2" in the cell 1600b. (10/5) ”is entered. In the case of FIG. 16C, the sticky note 1614c described with the numerical value “5” and the sticky note 1612c described with the numerical value “10” are arranged vertically. Therefore, the division process is applied and the numerical value “0” is applied to the cell 1600c. Enter ".5 (5/10)".
The concatenation process, addition process, and division process are shown as examples, but other processes (subtraction process, multiplication process, mean value process, CSV (Comma-Separated Values) process, array process, sticky note group formation process, etc.) It may be. These (processing contents, positional relationship of sticky notes or pasting order) may be defined as defaults, or may be defined in the definition area 1310 shown in the example of FIG.

図19は、第1の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。
ステップS1902では、処理結果出力モジュール170は、処理結果を受け付ける。
ステップS1904では、画像生成モジュール175は、処理結果から画像を生成する。例えば、前述した合計表示領域752、合計表示領域754、合計表示領域1254内の画像を生成する。具体的には、例えば、テキスト(数値を含む)の表示用の画像化がある。また、数値を図形化させることを行うようにしてもよい。例えば、グラフを生成する。
ステップS1906では、画像−台紙対応付モジュール180は、台紙内の画像を貼り付ける位置を特定する。ここでの貼り付け位置は、予め定められた位置であってもよいし、操作者の操作にしたがって、位置が決定されてもよい。
ステップS1908では、画像−台紙対応付モジュール180は、台紙に反映する。具体的には、台紙にステップS1904で生成された画像を合成する。図4の例を用いると、背景レイヤ410に画像が合成されることとなる。
ステップS1910では、処理結果出力モジュール170は、画像が反映された台紙、そして付箋を表示する。画像は台紙に合成されているので、付箋はその画像の上であっても貼り付けることができる。
FIG. 19 is a flowchart showing a processing example according to the first embodiment.
In step S1902, the processing result output module 170 receives the processing result.
In step S1904, the image generation module 175 generates an image from the processing result. For example, an image in the above-mentioned total display area 752, total display area 754, and total display area 1254 is generated. Specifically, for example, there is imaging for displaying text (including numerical values). In addition, the numerical value may be made into a graphic. For example, generate a graph.
In step S1906, the image-mounting support module 180 specifies a position in the mount to attach the image. The pasting position here may be a predetermined position, or the position may be determined according to the operation of the operator.
In step S1908, the module 180 with image-mounting correspondence is reflected on the mount. Specifically, the image generated in step S1904 is combined with the mount. Using the example of FIG. 4, the image is combined with the background layer 410.
In step S1910, the processing result output module 170 displays a mount on which the image is reflected and a sticky note. Since the image is composited on the mount, sticky notes can be pasted even on the image.

図20は、第1の実施の形態による処理例を示す説明図である。
図20(a)は、ファシリテーターの操作にしたがって、スプレッドシート(テンプレート)の設計の例を示すものである。このスプレッドシートには、エリア、適用処理、処理結果表示領域(ラベル)の設定が行われる。
具体的には、画面2000には、エリア2010、エリア2020、エリア2030、エリア2040が設定される。これらは、スプレッドシートのセルに該当する。そして、そのエリア内に貼り付けられた付箋の数をカウントする適用処理が設定される。また、各エリア内の付箋群は、同じグループに属していることを示している。例えば、エリア2010内の付箋群をグループA、エリア2020内の付箋群をグループB、エリア2030内の付箋群をグループC、エリア2040内の付箋群をグループDをする。そして、各エリア内の右上に、処理結果表示領域が設定される。
そして、参加者の付箋貼り付け操作によって、エリア2010内に付箋2012、付箋2014が貼り付けられ、エリア2020内に付箋2022、付箋2024が貼り付けられている。
具体的には、ファシリテーターは表計算ソフトを用いて、付箋データを集計するシート(データシート、表示シート等)を作成し、台紙と組にして情報処理装置100に登録する。シート内のセルと台紙内の位置との関係は、前述したように台紙・セル対応テーブル1800によって定義されている。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing a processing example according to the first embodiment.
FIG. 20 (a) shows an example of designing a spreadsheet (template) according to the operation of the facilitator. Area, application processing, and processing result display area (label) are set in this spreadsheet.
Specifically, area 2010, area 2020, area 2030, and area 2040 are set on the screen 2000. These correspond to the cells in the spreadsheet. Then, an application process for counting the number of sticky notes pasted in the area is set. In addition, the sticky notes in each area indicate that they belong to the same group. For example, the sticky note group in the area 2010 is group A, the sticky note group in area 2020 is group B, the sticky note group in area 2030 is group C, and the sticky note group in area 2040 is group D. Then, the processing result display area is set in the upper right of each area.
Then, the sticky note 2012 and the sticky note 2014 are pasted in the area 2010 by the sticky note pasting operation of the participant, and the sticky note 2022 and the sticky note 2020 are pasted in the area 2020.
Specifically, the facilitator uses spreadsheet software to create a sheet (data sheet, display sheet, etc.) for aggregating sticky note data, sets it with a mount, and registers it in the information processing device 100. The relationship between the cell in the sheet and the position in the mount is defined by the mount / cell correspondence table 1800 as described above.

図20(b)は、表計算ソフトによる処理結果を表示する例を示すものである。つまり、ファシリテーターの操作(例えば、計算開始の操作)によって、情報処理装置100内で表計算ソフトが起動され、その表計算ソフトによる処理結果を各エリアのエリア内付箋数表示領域に表示している。具体的には、各エリア内の付箋をカウントし、エリア2010のエリア内付箋数表示領域2019には「3」、エリア2020のエリア内付箋数表示領域2029には「4」、エリア2030のエリア内付箋数表示領域2039には「0」、エリア2040のエリア内付箋数表示領域2049には「0」を表示する。なお、エリア内付箋数表示領域内の数字は、画像であって、台紙に合成されている。
なお、図20(a)の例に示す状態から、エリア2010に付箋2016が追加され、エリア2020に付箋2026、付箋2028が追加されている。
FIG. 20B shows an example of displaying the processing result by the spreadsheet software. That is, the spreadsheet software is started in the information processing apparatus 100 by the operation of the facilitator (for example, the operation of starting the calculation), and the processing result by the spreadsheet software is displayed in the sticky note number display area in each area. .. Specifically, the sticky notes in each area are counted, "3" in the area 2010 sticky note number display area 2019, "4" in the area 2020 sticky note display area 2029, and the area 2030 area. “0” is displayed in the internal sticky note number display area 2039, and “0” is displayed in the area internal sticky note number display area 2049 of the area 2040. The numbers in the number of sticky notes display area in the area are images and are combined with the mount.
From the state shown in the example of FIG. 20A, the sticky note 2016 is added to the area 2010, and the sticky note 2026 and the sticky note 2028 are added to the area 2020.

図20(c)は、表計算ソフトによる処理結果を都度表示する例を示すものである。つまり、作業が進むにつれ、付箋が更新されると表計算ソフトによる処理が行われ、その処理結果の表示も更新する。
エリア2030に、付箋2032が新たに貼り付けられたことによって、エリア内付箋数表示領域2039の表示を「0」から「1」に変更している。
FIG. 20C shows an example of displaying the processing result by the spreadsheet software each time. That is, as the work progresses, when the sticky note is updated, the processing by the spreadsheet software is performed, and the display of the processing result is also updated.
Since the sticky note 2032 is newly attached to the area 2030, the display of the sticky note number display area 2039 in the area is changed from "0" to "1".

図20(d)は、台紙と表計算ソフトの組は変更することができることの例を示すものである。つまり、表計算ソフトを各エリア内の付箋をカウントし、グラフ表示するものに変更した例である。この変更された表計算ソフトによって、表示が異なることとなる。具体的には、画面2000に、グラフ表示領域2070を付加して表示している。グラフ表示領域2070は、横軸に、エリア2010、エリア2020、エリア2030、エリア2040のグループ名(順にグループA、グループB、グループC、グループD)であり、縦軸に付箋数を示している。なお、グラフ表示領域2070内のグラフは、画像であって、台紙に合成されている。 FIG. 20D shows an example in which the set of the mount and the spreadsheet software can be changed. In other words, this is an example of changing the spreadsheet software to one that counts sticky notes in each area and displays them in a graph. The display will differ depending on the modified spreadsheet software. Specifically, a graph display area 2070 is added to the screen 2000 for display. The graph display area 2070 has group names (group A, group B, group C, and group D in that order) of area 2010, area 2020, area 2030, and area 2040 on the horizontal axis, and the number of sticky notes is shown on the vertical axis. .. The graph in the graph display area 2070 is an image and is combined with the mount.

<第2の実施の形態>
図21は、第2の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。なお、第1の実施の形態と同種の部位には同一符号を付し重複した説明を省略する。第1の実施の形態で「スプレッドシート」と説明している箇所を「台紙」と読み替えればよい。
第2の実施の形態は、付箋の属性とグループの情報を用いて、第1の実施の形態と同等の処理を行うものである。つまり、この第2の実施の形態は、スプレッドシート、セル位置を用いていない例を示している。もちろんのことながら、第1の実施の形態と第2の実施の形態を組み合わせてもよい。そして、その組み合わせの形態として、第2の実施の形態を具体化した際の一例として、第1の実施の形態を把握してもよい(つまり、第1の実施の形態の上位概念として、第2の実施の形態を把握してもよい)。この場合、「台紙」は、スプレッドシートを含む概念である。
第2の実施の形態である情報処理装置2100は、付箋に関する処理を行うものであって、図21の例に示すように、台紙受付モジュール2105、付箋受付モジュール110、台紙表示モジュール2115、付箋貼付位置特定モジュール120、レイヤ表示制御モジュール130、付箋表示モジュール135、抽出モジュール140、変換処理受付モジュール160、処理モジュール165、処理結果出力モジュール170を有している。
<Second embodiment>
FIG. 21 shows a conceptual module configuration diagram for a configuration example of the second embodiment. The same parts as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted. The portion described as "spreadsheet" in the first embodiment may be read as "mounting paper".
The second embodiment uses the attributes of the sticky note and the group information to perform the same processing as that of the first embodiment. That is, this second embodiment shows an example in which the spreadsheet and the cell position are not used. Of course, the first embodiment and the second embodiment may be combined. Then, as an embodiment of the combination, as an example when the second embodiment is embodied, the first embodiment may be grasped (that is, as a superordinate concept of the first embodiment, the first embodiment is used. You may grasp the embodiment of 2). In this case, "mounting paper" is a concept that includes a spreadsheet.
The information processing device 2100 according to the second embodiment performs processing related to a sticker, and as shown in the example of FIG. 21, the mount reception module 2105, the sticker reception module 110, the mount display module 2115, and the sticker are attached. It has a position specifying module 120, a layer display control module 130, a sticker display module 135, an extraction module 140, a conversion processing reception module 160, a processing module 165, and a processing result output module 170.

台紙受付モジュール2105は、台紙表示モジュール2115、台紙記憶装置2190と接続されている。台紙受付モジュール2105は、台紙を受け付ける。ここで、受け付けるとは、台紙記憶装置2190の台紙記憶モジュール2192に記憶されている台紙を読み出すことであってもよいし、操作者が台紙生成ソフトウェアを用いて作成した台紙を受け付けるようにしてもよい。前者は、予め台紙が作成されている場合であり、必ずしも付箋が貼り付けられることを想定して作成されたものである必要はない。例えば、壁紙等といわれる画像であってもよい。もちろんのことながら、付箋が貼り付けられることを想定して作成されたものであってもよい。 The mount reception module 2105 is connected to the mount display module 2115 and the mount storage device 2190. The mount reception module 2105 receives the mount. Here, accepting may mean reading the mount stored in the mount storage module 2192 of the mount storage device 2190, or accepting the mount created by the operator using the mount generation software. Good. The former is a case where the mount is prepared in advance, and it does not necessarily have to be created on the assumption that a sticky note will be attached. For example, it may be an image called wallpaper or the like. Of course, it may be created on the assumption that a sticky note will be attached.

台紙表示モジュール2115は、台紙受付モジュール2105、レイヤ表示制御モジュール130、抽出モジュール140と接続されている。台紙表示モジュール2115は、共有付箋情報処理装置200又は付箋情報処理装置210の液晶ディスプレイ等の表示装置に、台紙受付モジュール2105が受け付けた台紙を表示する。図4の例を用いて前述したように、この表示はレイヤ構造を有しており、レイヤ表示制御モジュール130の制御によって、指示されたレイヤに対して台紙の表示を行う。 The mount display module 2115 is connected to the mount reception module 2105, the layer display control module 130, and the extraction module 140. The mount display module 2115 displays the mount received by the mount reception module 2105 on a display device such as a liquid crystal display of the shared sticky note information processing device 200 or the sticky note information processing device 210. As described above with reference to the example of FIG. 4, this display has a layer structure, and the mount is displayed on the instructed layer under the control of the layer display control module 130.

付箋貼付位置特定モジュール120は、付箋受付モジュール110、付箋表示モジュール135、抽出モジュール140と接続されている。付箋貼付位置特定モジュール120は、付箋受付モジュール110が受け付けた付箋を、台紙上に貼り付ける。この貼り付け処理は、操作者による操作にしたがって指定された位置であってもよいし、予め定められた位置に貼り付けるようにしてもよい。そして、付箋貼付位置特定モジュール120は、台紙上に貼り付けられた付箋の位置を特定する。この特定する位置は、台紙の座標空間における位置であってもよいし、表示装置の画面における位置であってもよい。
そして、付箋貼付位置特定モジュール120は、台紙上に貼り付けられた付箋が属するグループ(集合)を特定する。各付箋の付箋情報テーブル1700の所属グループ欄1765を用いて、その付箋が属しているグループを特定する。
前述の第1の実施の形態と組み合わせた場合では、付箋貼付位置特定モジュール120は、複数のセルを有する台紙上における付箋の位置から、その付箋が貼り付けられたその台紙内のセルを特定することにより、付箋が属する集合を特定するようにしてもよい。例えば、台紙上に予めグループ形成のための領域(例えば、グループ領域を示す囲い線の内側等)が表示されており、その領域内に貼り付けられた付箋は、その領域に対応したグループに属していると判定するものである。
The sticky note sticking position specifying module 120 is connected to the sticky note receiving module 110, the sticky note display module 135, and the extraction module 140. The sticky note sticking position specifying module 120 sticks the sticky note received by the sticky note receiving module 110 on the mount. This pasting process may be performed at a position designated according to an operation by the operator, or may be pasted at a predetermined position. Then, the sticky note sticking position specifying module 120 identifies the position of the sticky note stuck on the mount. The specified position may be a position in the coordinate space of the mount or a position in the screen of the display device.
Then, the sticky note sticking position specifying module 120 identifies a group (set) to which the sticky note stuck on the mount belongs. The group to which the sticky note belongs is specified by using the group column 1765 to which the sticky note information table 1700 belongs.
When combined with the first embodiment described above, the sticky note sticking position specifying module 120 identifies the cell in the sticky note to which the sticky note is stuck from the position of the sticky note on the mount having a plurality of cells. By doing so, the set to which the sticky note belongs may be specified. For example, an area for forming a group (for example, the inside of a fence line indicating the group area) is displayed in advance on the mount, and the sticky notes attached in the area belong to the group corresponding to the area. It is determined that the sticky note is being used.

抽出モジュール140は、付箋情報抽出モジュール145、適用処理抽出モジュール2150、変換処理抽出モジュール155を有しており、台紙表示モジュール2115、付箋貼付位置特定モジュール120、処理モジュール165と接続されている。抽出モジュール140は、付箋内の情報、その情報に対する適用処理を定義した規則を抽出し、それらを処理モジュール165に渡す。 The extraction module 140 includes a sticky note information extraction module 145, an application processing extraction module 2150, and a conversion processing extraction module 155, and is connected to a mount display module 2115, a sticky note sticking position specifying module 120, and a processing module 165. The extraction module 140 extracts the information in the sticky note and the rules defining the application processing to the information, and passes them to the processing module 165.

適用処理抽出モジュール2150は、グループに関連する規則(適用処理)を抽出する。適用処理抽出モジュール2150は、グループに関連する規則を、台紙内に定義されている規則から抽出する。規則には、「付箋から情報を抽出し、その情報を処理すること」が定義されている。つまり、(1)付箋のどのような情報を対象とするか、(2)その情報に対する処理内容、が定義されている。
前述の第1の実施の形態と組み合わせた場合では、適用処理抽出モジュール2150は、グループとして、付箋の位置又は台紙であるスプレッドシートのセルを対応させてもよい。したがって、この場合、付箋の位置又はスプレッドシートのセルから、グループに関連する規則を抽出することとなる。
The application processing extraction module 2150 extracts the rules (application processing) related to the group. The application processing extraction module 2150 extracts the rules related to the group from the rules defined in the mount. The rules define "extracting information from sticky notes and processing that information". That is, (1) what kind of information on the sticky note is to be targeted, and (2) the processing content for that information is defined.
When combined with the first embodiment described above, the application processing extraction module 2150 may, as a group, correspond to the position of the sticky note or the cell of the spreadsheet which is the mount. Therefore, in this case, the rules related to the group will be extracted from the position of the sticky note or the cell of the spreadsheet.

処理モジュール165は、抽出モジュール140、処理結果出力モジュール170と接続されている。処理モジュール165は、適用処理抽出モジュール2150が抽出した規則にしたがって、付箋を対象として情報を抽出し、その情報に対する処理を行う。例えば、複数の付箋を対象とした統計処理(例えば、付箋数の計数、平均値、最大値、最小値、中央値、最頻値、合計値等の算出)等がある。複数の付箋として、例えば、あるグループに属している付箋群がある。なお、処理モジュール165の処理では、付箋生成モジュール175によって生成された付箋を処理対象としない。 The processing module 165 is connected to the extraction module 140 and the processing result output module 170. The processing module 165 extracts information for the sticky note according to the rules extracted by the application processing extraction module 2150, and processes the information. For example, there is statistical processing for a plurality of sticky notes (for example, counting the number of sticky notes, calculating the average value, the maximum value, the minimum value, the median value, the mode value, the total value, etc.). As a plurality of sticky notes, for example, there is a group of sticky notes belonging to a certain group. In the processing of the processing module 165, the sticky notes generated by the sticky note generation module 175 are not processed.

台紙記憶装置2190は、台紙記憶モジュール2192を有しており、情報処理装置2100の台紙受付モジュール2105と接続されている。台紙記憶装置2190は、台紙記憶モジュール2192内の台紙を管理する。台紙記憶モジュール2192内には、予め作成された台紙が記憶されている。 The mount storage device 2190 has a mount storage module 2192, and is connected to the mount reception module 2105 of the information processing device 2100. The mount storage device 2190 manages the mount in the mount storage module 2192. A previously created mount is stored in the mount storage module 2192.

第1の実施の形態で用いた付箋情報テーブル1700の代わりに、第2の実施の形態では、付箋情報テーブル2300を用いてもよい。図23は、付箋情報テーブル2300のデータ構造例を示す説明図である。付箋情報テーブル2300は、付箋ID欄2310、対象台紙ID欄2315、貼付位置欄2320、サイズ欄2325、作成日時欄2335、作成者欄2340、色欄2345、枠線形状欄2350、枠線色欄2355、枠線太さ欄2360、所属グループ欄2365、内容種別欄2370、内容欄2375を有している。つまり、付箋情報テーブル1700の対象スプレッドシートID欄1715を、対象台紙ID欄2315として、対応セル欄1730を削除したものである。対象台紙ID欄2315は、付箋が貼り付けられている台紙を、本実施の形態において一意に識別するための情報(台紙ID)を記憶している。付箋受付モジュール110は、この付箋情報テーブル2300を受け付ける。 Instead of the sticky note information table 1700 used in the first embodiment, the sticky note information table 2300 may be used in the second embodiment. FIG. 23 is an explanatory diagram showing an example of a data structure of the sticky note information table 2300. The sticky note information table 2300 has a sticky note ID column 2310, a target mount ID column 2315, a sticky note position column 2320, a size column 2325, a creation date and time column 2335, a creator column 2340, a color column 2345, a frame line shape column 2350, and a frame line color column. It has 2355, a frame line thickness column 2360, an affiliation group column 2365, a content type column 2370, and a content column 2375. That is, the target spreadsheet ID column 1715 of the sticky note information table 1700 is used as the target mount ID column 2315, and the corresponding cell column 1730 is deleted. The target mount ID column 2315 stores information (mount mount ID) for uniquely identifying the mount to which the sticky note is attached in the present embodiment. The sticky note reception module 110 receives the sticky note information table 2300.

また、台紙を管理する情報として、台紙情報テーブル2400を用いるようにしてもよい。図24は、台紙情報テーブル2400のデータ構造例を示す説明図である。台紙情報テーブル2400は、台紙ID欄2410、背景情報欄2420、グループ数欄2430、グループID欄2440、領域欄2450、適用処理欄2460を有している。台紙ID欄2410は、台紙IDを記憶している。背景情報欄2420は、その台紙IDの台紙の背景を示す情報を記憶している。例えば、背景となる画像のファイル名(URL(Uniform Resource Locator)等を含む)であってもよいし、パターンを示す情報であってもよい。そして、その画像には、グループの領域が記載されていてもよいし、そのパターンは、グループの領域を描画するグラフィック命令によって構成されていてもよい。グループ数欄2430は、その台紙内に定義されているグループ数を記憶している。したがって、これ以降にグループID欄2440〜適用処理欄2460の組み合わせがグループ数分だけ続くことになる。グループID欄2440は、グループを、本実施の形態において一意に識別するための情報(グループID)を記憶している。領域欄2450は、そのグループを示す領域を記憶している。例えば、領域を矩形とした場合は、左上角の座標、幅、高さによって定義されている。適用処理欄2460は、そのグループに関連する規則(そのグループに属している付箋に対して適用される規則)を記憶している。なお、付箋がどのグループに属しているかの判定処理に、付箋情報テーブル2300の所属グループ欄2365を用いる場合は、グループ数欄2430、領域欄2450はなくてもよい。台紙受付モジュール2105は、この台紙情報テーブル2400を受け付ける。 Further, the mount information table 2400 may be used as the information for managing the mount. FIG. 24 is an explanatory diagram showing an example of a data structure of the mount information table 2400. The mount information table 2400 has a mount ID column 2410, a background information column 2420, a group number column 2430, a group ID column 2440, an area column 2450, and an application processing column 2460. The mount ID column 2410 stores the mount ID. The background information column 2420 stores information indicating the background of the mount of the mount ID. For example, it may be a file name of an image as a background (including a URL (Uniform Resource Locator) or the like), or information indicating a pattern. Then, the area of the group may be described in the image, or the pattern may be composed of a graphic command for drawing the area of the group. The group number column 2430 stores the number of groups defined in the mount. Therefore, after that, the combination of the group ID column 2440 to the application processing column 2460 continues for the number of groups. The group ID column 2440 stores information (group ID) for uniquely identifying the group in the present embodiment. The area column 2450 stores an area indicating the group. For example, when the area is rectangular, it is defined by the coordinates, width, and height of the upper left corner. The application processing column 2460 stores the rules related to the group (rules applied to the sticky notes belonging to the group). When the group column 2365 to which the sticky note belongs to the sticky note information table 2300 is used for the determination process of which group the sticky note belongs to, the group number column 2430 and the area column 2450 may not be provided. The mount reception module 2105 receives the mount information table 2400.

図22は、第2の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。第1の実施の形態における図6の例に示すフローチャートに対応するものである。
ステップS2202では、台紙受付モジュール2105は、台紙を受け付ける。
ステップS2204では、台紙表示モジュール2115は、台紙を表示する。
ステップS2206では、付箋受付モジュール110は、付箋情報を受け付ける。
ステップS2208では、付箋貼付位置特定モジュール120は、付箋の位置を特定する。
ステップS2210では、付箋表示モジュール135は、付箋を表示する。
FIG. 22 is a flowchart showing a processing example according to the second embodiment. It corresponds to the flowchart shown in the example of FIG. 6 in the first embodiment.
In step S2202, the mount receiving module 2105 receives the mount.
In step S2204, the mount display module 2115 displays the mount.
In step S2206, the sticky note receiving module 110 receives the sticky note information.
In step S2208, the sticky note sticking position specifying module 120 specifies the position of the sticky note.
In step S2210, the sticky note display module 135 displays the sticky note.

ステップS2212では、付箋貼付位置特定モジュール120は、台紙上に貼り付けられた付箋が属するグループを特定する。
ステップS2214では、適用処理抽出モジュール2150は、そのグループに対応する適用処理を台紙から抽出する。
ステップS2216では、付箋情報抽出モジュール145は、その適用処理に必要な情報を付箋情報から抽出する。なお、このステップS2216の処理では、付箋生成モジュール175によって生成された付箋を抽出の対象としない。
ステップS2218では、処理モジュール165は、適用処理を実行する。具体的には、ステップS2216で抽出した情報に対して、ステップS2214で抽出した適用処理を実行する。
ステップS2220では、処理結果出力モジュール170は、実行結果を出力する。このステップS2220の処理は、図19の例に示すフローチャートによる処理を用いればよい。
In step S2212, the sticky note sticking position specifying module 120 identifies the group to which the sticky note stuck on the mount belongs.
In step S2214, the application process extraction module 2150 extracts the application process corresponding to the group from the mount.
In step S2216, the sticky note information extraction module 145 extracts information necessary for the application process from the sticky note information. In the process of step S2216, the sticky note generated by the sticky note generation module 175 is not the target of extraction.
In step S2218, the processing module 165 executes the application process. Specifically, the application process extracted in step S2214 is executed for the information extracted in step S2216.
In step S2220, the processing result output module 170 outputs the execution result. As the process of step S2220, the process according to the flowchart shown in the example of FIG. 19 may be used.

なお、本実施の形態としてのプログラムが実行されるコンピュータのハードウェア構成は、図25に例示するように、一般的なコンピュータであり、具体的にはパーソナルコンピュータ、サーバーとなり得るコンピュータ等である。つまり、具体例として、処理部(演算部)としてCPU2501を用い、記憶装置としてRAM2502、ROM2503、HD2504を用いている。HD2504として、例えばハードディスク、SSD(Solid State Drive)を用いてもよい。スプレッドシート受付モジュール105、付箋受付モジュール110、スプレッドシート表示モジュール115、付箋貼付位置特定モジュール120、スプレッドシート内セル特定モジュール125、レイヤ表示制御モジュール130、付箋表示モジュール135、抽出モジュール140、付箋情報抽出モジュール145、スプレッドシート内適用処理抽出モジュール150、変換処理抽出モジュール155、変換処理受付モジュール160、処理モジュール165、処理結果出力モジュール170、画像生成モジュール175、画像−台紙対応付モジュール180、台紙受付モジュール2105、台紙表示モジュール2115、適用処理抽出モジュール2150等のプログラムを実行するCPU2501と、そのプログラムやデータを記憶するRAM2502と、本コンピュータを起動するためのプログラム等が格納されているROM2503と、スプレッドシート記憶モジュール192、付箋情報記憶モジュール196、台紙記憶モジュール2192等としての機能を有する補助記憶装置(フラッシュメモリ等であってもよい)であるHD2504と、キーボード、マウス、タッチパネル、マイク等に対する利用者の操作に基づいてデータを受け付ける受付装置2506と、CRT、液晶ディスプレイ、スピーカー等の出力装置2505と、ネットワークインタフェースカード等の通信ネットワークと接続するための通信回線インタフェース2507、そして、それらをつないでデータのやり取りをするためのバス2508により構成されている。これらのコンピュータが複数台互いにネットワークによって接続されていてもよい。 As illustrated in FIG. 25, the hardware configuration of the computer on which the program as the present embodiment is executed is a general computer, specifically, a personal computer, a computer that can be a server, and the like. That is, as a specific example, the CPU 2501 is used as the processing unit (calculation unit), and the RAM 2502, ROM 2503, and HD 2504 are used as the storage device. As HD2504, for example, a hard disk or SSD (Solid State Drive) may be used. Spreadsheet reception module 105, sticker reception module 110, spreadsheet display module 115, sticker sticking position identification module 120, cell identification module 125 in spreadsheet, layer display control module 130, sticker display module 135, extraction module 140, sticker information extraction Module 145, application processing extraction module 150 in spreadsheet, conversion processing extraction module 155, conversion processing reception module 160, processing module 165, processing result output module 170, image generation module 175, image-mount support module 180, mount reception module A CPU 2501 that executes programs such as 2105, a mount display module 2115, and an application processing extraction module 2150, a RAM 2502 that stores the programs and data, a ROM 2503 that stores a program for starting the computer, and a spreadsheet. HD2504, which is an auxiliary storage device (may be a flash memory, etc.) having a function as a storage module 192, a sticker information storage module 196, a mount storage module 2192, etc., and a user's keyboard, mouse, touch panel, microphone, etc. A reception device 2506 that accepts data based on operations, an output device 2505 such as a CRT, a liquid crystal display, and a speaker, a communication line interface 2507 for connecting to a communication network such as a network interface card, and a communication line interface 2507 that connects them to generate data. It is composed of a bus 2508 for exchanging data. A plurality of these computers may be connected to each other by a network.

前述の実施の形態のうち、コンピュータ・プログラムによるものについては、本ハードウェア構成のシステムにソフトウェアであるコンピュータ・プログラムを読み込ませ、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働して、前述の実施の形態が実現される。
なお、図25に示すハードウェア構成は、1つの構成例を示すものであり、本実施の形態は、図25に示す構成に限らず、本実施の形態において説明したモジュールを実行可能な構成であればよい。例えば、一部のモジュールを専用のハードウェア(例えば特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)等)で構成してもよく、一部のモジュールは外部のシステム内にあり通信回線で接続しているような形態でもよく、さらに図25に示すシステムが複数互いに通信回線によって接続されていて互いに協調動作するようにしてもよい。また、特に、パーソナルコンピュータの他、携帯情報通信機器(携帯電話、スマートフォン、モバイル機器、ウェアラブルコンピュータ等を含む)、情報家電、ロボット、複写機、ファックス、スキャナ、プリンタ、複合機(スキャナ、プリンタ、複写機、ファックス等のいずれか2つ以上の機能を有している画像処理装置)などに組み込まれていてもよい。
Among the above-described embodiments, in the case of a computer program, the system of the present hardware configuration is made to read the computer program which is software, and the software and the hardware resources cooperate with each other to carry out the above-described embodiment. Is realized.
The hardware configuration shown in FIG. 25 shows one configuration example, and the present embodiment is not limited to the configuration shown in FIG. 25, and the module described in the present embodiment can be executed. All you need is. For example, some modules may be configured with dedicated hardware (for example, Applied Special Integrated Circuit (ASIC), etc.), and some modules are in an external system and connected by a communication line. Further, a plurality of systems shown in FIG. 25 may be connected to each other by a communication line so as to cooperate with each other. In addition to personal computers, mobile information and communication devices (including mobile phones, smartphones, mobile devices, wearable computers, etc.), home information appliances, robots, copiers, fax machines, scanners, printers, multifunction devices (scanners, printers, etc.) It may be incorporated in an image processing device) having any two or more functions such as a copying machine and a fax machine.

なお、説明したプログラムについては、記録媒体に格納して提供してもよく、また、そのプログラムを通信手段によって提供してもよい。その場合、例えば、前記説明したプログラムについて、「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」の発明として捉えてもよい。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通等のために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、ブルーレイ・ディスク(Blu−ray(登録商標) Disc)、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去及び書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM(登録商標))、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、SD(Secure Digital)メモリーカード等が含まれる。
そして、前記のプログラム又はその一部は、前記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、又は無線通信ネットワーク、さらにこれらの組み合わせ等の伝送媒体を用いて伝送させてもよく、また、搬送波に乗せて搬送させてもよい。
さらに、前記のプログラムは、他のプログラムの一部分であってもよく、又は別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して記録されていてもよい。また、圧縮や暗号化等、復元可能であればどのような態様で記録されていてもよい。
The described program may be stored in a recording medium and provided, or the program may be provided by a communication means. In that case, for example, the program described above may be regarded as an invention of "a computer-readable recording medium on which the program is recorded".
The "computer-readable recording medium on which a program is recorded" means a computer-readable recording medium on which a program is recorded, which is used for program installation, execution, program distribution, and the like.
The recording medium is, for example, a digital versatile disc (DVD), which is a standard established by the DVD Forum "DVD-R, DVD-RW, DVD-RAM, etc." and DVD + RW. Standards such as "DVD + R, DVD + RW, etc.", compact discs (CD), read-only memory (CD-ROM), CD recordable (CD-R), CD rewritable (CD-RW), etc., Blu-ray discs (CD-RW) Blu-ray (registered trademark) Disc), optical magnetic disk (MO), flexible disk (FD), magnetic tape, hard disk, read-only memory (ROM), electrically erasable and rewritable read-only memory (EEPROM (registered trademark)) )), Flash memory, random access memory (RAM), SD (Secure Digital) memory card and the like.
Then, the program or a part thereof may be recorded on the recording medium and stored, distributed, or the like. Further, by communication, for example, a wired network used for a local area network (LAN), a metropolitan area network (MAN), a wide area network (WAN), the Internet, an intranet, an extranet, or wireless communication. It may be transmitted using a transmission medium such as a network or a combination thereof, or may be carried on a carrier.
Further, the program may be a part of another program or may be recorded on a recording medium together with a separate program. Further, the recording may be divided into a plurality of recording media. Further, it may be recorded in any mode as long as it can be restored, such as compression and encryption.

100…情報処理装置
105…スプレッドシート受付モジュール
110…付箋受付モジュール
115…スプレッドシート表示モジュール
120…付箋貼付位置特定モジュール
125…スプレッドシート内セル特定モジュール
130…レイヤ表示制御モジュール
135…付箋表示モジュール
140…抽出モジュール
145…付箋情報抽出モジュール
150…スプレッドシート内適用処理抽出モジュール
155…変換処理抽出モジュール
160…変換処理受付モジュール
165…処理モジュール
170…処理結果出力モジュール
175…画像生成モジュール
180…画像−台紙対応付モジュール
190…スプレッドシート記憶装置
192…スプレッドシート記憶モジュール
194…付箋情報記憶装置
196…付箋情報記憶モジュール
200…共有付箋情報処理装置
210…付箋情報処理装置
280…会議室
298、299…通信回線
2100…情報処理装置
2105…台紙受付モジュール
2115…台紙表示モジュール
2150…適用処理抽出モジュール
2190…台紙記憶装置
2192…台紙記憶モジュール
100 ... Information processing device 105 ... Spreadsheet reception module 110 ... Sticky reception module 115 ... Spreadsheet display module 120 ... Sticky sticking position identification module 125 ... Cell identification module in spreadsheet 130 ... Layer display control module 135 ... Sticky display module 140 ... Extraction module 145 ... Sticky information extraction module 150 ... Application processing in spreadsheet Extraction module 155 ... Conversion processing extraction module 160 ... Conversion processing reception module 165 ... Processing module 170 ... Processing result output module 175 ... Image generation module 180 ... Image-mounting support Attached module 190 ... Spreadsheet storage device 192 ... Spreadsheet storage module 194 ... Sticky information storage device 196 ... Sticky information storage module 200 ... Shared sticky information processing device 210 ... Sticky information processing device 280 ... Conference room 298 299 ... Communication line 2100 ... Information processing device 2105 ... Mount reception module 2115 ... Mount display module 2150 ... Applicable processing extraction module 2190 ... Mount storage device 2192 ... Mount storage module

Claims (5)

台紙上に貼り付けられた付箋が属する集合を特定する特定手段と、
集合と規則とを対応させたテーブルを用いて、特定された前記集合に関連する規則を抽出する抽出手段と、
前記規則にしたがって、前記付箋を対象として該付箋の属性に関する情報を抽出し、該情報の処理を行う処理手段と、
前記処理手段による処理結果を示す画像を生成し、前記台紙と合成して、台紙として出力する出力手段
を有し、
前記特定手段は、複数のセルを有する台紙上における前記付箋の位置から、当該付箋が貼り付けられた前記台紙内のセルを特定することにより、付箋が属する集合を特定し、
前記処理手段は、1つのセルに複数の付箋が貼り付けられた場合は、該付箋内の記載内容が数値であるときは、前記抽出手段によって抽出された規則にしたがった数値計算の処理を行い、該付箋内の記載内容がテキストであるときは、前記抽出手段によって抽出された規則にしたがった連結処理を行う、
情報処理装置。
Specific means to identify the set to which the sticky notes pasted on the mount belong, and
An extraction means for extracting rules related to the specified set using a table in which sets and rules are associated with each other.
According to the above rules, a processing means for extracting information on the attributes of the sticky note for the sticky note and processing the information, and
It has an output means that generates an image showing the processing result by the processing means, combines it with the mount, and outputs it as a mount.
The specific means identifies the set to which the sticky note belongs by specifying the cell in the mount to which the sticky note is attached from the position of the sticky note on the mount having a plurality of cells.
When a plurality of sticky notes are pasted in one cell, the processing means performs a numerical calculation process according to the rules extracted by the extraction means when the description contents in the sticky notes are numerical values. When the content of the sticky note is text, the concatenation process is performed according to the rules extracted by the extraction means.
Information processing device.
前記数値計算の処理は、前記セル内の付箋の位置関係によって処理を異ならせる、
請求項に記載の情報処理装置。
The processing of the numerical calculation differs depending on the positional relationship of the sticky notes in the cell.
The information processing device according to claim 1.
前記連結処理における連結の順番は、前記セル内の前記付箋の位置で決定する、
請求項に記載の情報処理装置。
The order of concatenation in the concatenation process is determined by the position of the sticky note in the cell.
The information processing device according to claim 1.
前記連結処理における連結の順番は、前記付箋を貼り付けた順番で決定する、
請求項に記載の情報処理装置。
The order of connection in the connection process is determined in the order in which the sticky notes are attached.
The information processing device according to claim 1.
コンピュータを、
台紙上に貼り付けられた付箋が属する集合を特定する特定手段と、
集合と規則とを対応させたテーブルを用いて、特定された前記集合に関連する規則を抽出する抽出手段と、
前記規則にしたがって、前記付箋を対象として該付箋の属性に関する情報を抽出し、該情報の処理を行う処理手段と、
前記処理手段による処理結果を示す画像を生成し、前記台紙と合成して、台紙として出力する出力手段
として機能させ、
前記特定手段は、複数のセルを有する台紙上における前記付箋の位置から、当該付箋が貼り付けられた前記台紙内のセルを特定することにより、付箋が属する集合を特定し、
前記処理手段は、1つのセルに複数の付箋が貼り付けられた場合は、該付箋内の記載内容が数値であるときは、前記抽出手段によって抽出された規則にしたがった数値計算の処理を行い、該付箋内の記載内容がテキストであるときは、前記抽出手段によって抽出された規則にしたがった連結処理を行う、
情報処理プログラム。
Computer,
Specific means to identify the set to which the sticky notes pasted on the mount belong, and
An extraction means for extracting rules related to the specified set using a table in which sets and rules are associated with each other.
According to the above rules, a processing means for extracting information on the attributes of the sticky note for the sticky note and processing the information, and
An image showing the processing result by the processing means is generated, combined with the mount, and functioned as an output means to be output as the mount.
The specific means identifies the set to which the sticky note belongs by specifying the cell in the mount to which the sticky note is attached from the position of the sticky note on the mount having a plurality of cells.
When a plurality of sticky notes are pasted in one cell, the processing means performs a numerical calculation process according to the rules extracted by the extraction means when the description contents in the sticky notes are numerical values. When the content of the sticky note is text, the concatenation process is performed according to the rules extracted by the extraction means.
Information processing program.
JP2016176686A 2016-09-09 2016-09-09 Information processing equipment and information processing programs Active JP6855713B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016176686A JP6855713B2 (en) 2016-09-09 2016-09-09 Information processing equipment and information processing programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016176686A JP6855713B2 (en) 2016-09-09 2016-09-09 Information processing equipment and information processing programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018041395A JP2018041395A (en) 2018-03-15
JP6855713B2 true JP6855713B2 (en) 2021-04-07

Family

ID=61626100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016176686A Active JP6855713B2 (en) 2016-09-09 2016-09-09 Information processing equipment and information processing programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6855713B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7415600B2 (en) 2020-01-29 2024-01-17 積水ハウス株式会社 Programs, terminal devices, information processing devices, and management systems

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5345903B2 (en) * 2009-06-30 2013-11-20 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ Electronic sticky note system and electronic sticky note program
JP5212310B2 (en) * 2009-08-17 2013-06-19 株式会社リコー Network system, server device, and groupware program
JP6237135B2 (en) * 2013-11-12 2017-11-29 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and information processing program
JP6578897B2 (en) * 2015-11-10 2019-09-25 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and information processing program
JP6759868B2 (en) * 2016-08-31 2020-09-23 富士ゼロックス株式会社 Information processing equipment and information processing programs

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018041395A (en) 2018-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6578897B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
US9069445B2 (en) Electronic device with touch screen and page flipping method
JP7087270B2 (en) Information processing equipment and information processing programs
JP6907631B2 (en) Information processing equipment and information processing programs
JP6056648B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP6759552B2 (en) Information processing equipment and information processing programs
US20200089332A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP6237135B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP6759868B2 (en) Information processing equipment and information processing programs
JP6816574B2 (en) Information processing equipment and information processing programs
JP6855713B2 (en) Information processing equipment and information processing programs
JP6668868B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP6855720B2 (en) Information processing equipment and information processing programs
US11074399B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and non-transitory computer readable medium
JP6702031B2 (en) Information processing system and information processing program
JP2020135686A (en) Information processing device and information processing program
JP7419958B2 (en) Information processing device, service integration system, service integration method and program
JP2019125170A (en) Information processing device and information processing program
JP7069631B2 (en) Information processing equipment and information processing programs
US20200272289A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP6565603B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP6451428B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP2021144302A (en) Information processing apparatus and information processing program
JP2008090687A (en) Program and display method
JP2018151722A (en) Information processing apparatus and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6855713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350