JP6855286B2 - 医療デバイスおよび医療システム - Google Patents

医療デバイスおよび医療システム Download PDF

Info

Publication number
JP6855286B2
JP6855286B2 JP2017042882A JP2017042882A JP6855286B2 JP 6855286 B2 JP6855286 B2 JP 6855286B2 JP 2017042882 A JP2017042882 A JP 2017042882A JP 2017042882 A JP2017042882 A JP 2017042882A JP 6855286 B2 JP6855286 B2 JP 6855286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capture
distal
thrombus
cutting
sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017042882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018143577A (ja
Inventor
浩一 早川
浩一 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2017042882A priority Critical patent/JP6855286B2/ja
Priority to US15/914,418 priority patent/US10918401B2/en
Publication of JP2018143577A publication Critical patent/JP2018143577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6855286B2 publication Critical patent/JP6855286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22031Gripping instruments, e.g. forceps, for removing or smashing calculi
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/3207Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
    • A61B17/320758Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions with a rotating cutting instrument, e.g. motor driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22031Gripping instruments, e.g. forceps, for removing or smashing calculi
    • A61B17/22032Gripping instruments, e.g. forceps, for removing or smashing calculi having inflatable gripping elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • A61B2017/00398Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like using powered actuators, e.g. stepper motors, solenoids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00862Material properties elastic or resilient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00867Material properties shape memory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22051Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation
    • A61B2017/22065Functions of balloons
    • A61B2017/22067Blocking; Occlusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22051Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation
    • A61B2017/22065Functions of balloons
    • A61B2017/22071Steering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22079Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with suction of debris
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22082Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for after introduction of a substance
    • A61B2017/22084Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for after introduction of a substance stone- or thrombus-dissolving
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • A61B2017/2215Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions having an open distal end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/3207Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
    • A61B17/320758Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions with a rotating cutting instrument, e.g. motor driven
    • A61B2017/320775Morcellators, impeller or propeller like means

Description

本発明は、血管内の血栓を除去するための医療デバイスおよび医療システムに関する。
心臓や大動脈壁などに形成された血栓が遊離して末梢の下肢動脈が閉塞すると、急性下肢虚血(ALI:Acute limb ischemia)が生じる。急性下肢虚血の治療方法として、経カテーテル的直接血栓溶解療法(CDT:Catheter−directed thrombolysis)、経皮的機械的血栓除去術(PMT:Percutaneous mechanical thrombectomy)、経皮的吸引血栓除去術(PAT:Percutaneous aspiration thrombectomy)などが知られている。しかしながら、血栓の寸法が大きい場合や、血栓が硬い場合には、皮膚から血管を穿刺して行う経皮的な方法では、血栓を除去することが困難である。したがって、血栓の寸法が大きい場合や、血栓が硬い場合には、フォガティー(登録商標)カテーテル(Fogarty catheter)などのバルーンを有するカテーテルによる血栓除去術が有効である。この方法では、外科的に皮膚を切開し、大腿動脈を露出させる。次に、大腿動脈を切開して血管内にカテーテルを挿入し、血栓による閉塞部(または狭窄部)を通過させた後にバルーンを拡張させる。この後、バルーンを近位側に引っ張ることで、血栓を血管の切開部まで移動させ、切開部から体外に除去する。しかし、この方法は、外科的な技術を要するため、医師の技術的習熟度に依存する。このため、患者への身体的負担が大きく、治療後の感染のリスクが高い。
そのため、例えば特許文献1には、皮膚を切開せずに、バルーンを有する血栓除去デバイスを血管に挿入して、血栓を除去する方法が記載されている。この方法は、血栓除去デバイスのバルーンによって血栓を引っ張り、血管内で拡張させた漏斗状の管体に収容する。この後、近位側から血栓を吸引し、漏斗状の管体内の血栓を体外へ排出できる。
米国特許公開第2011/0213393号明細書
特許文献1に記載の方法では、血栓を吸引して除去するため、血栓の寸法が大きい場合や、血栓が硬い場合には、血栓を体外へ除去することは困難である。すなわち、漏斗状の管体内の血栓を、吸引力のみで、細いシースを介して体外へ除去することは困難である。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、生体管腔内の物体を体外へ除去しやすいように効果的に破砕できる医療デバイスおよび医療システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成する医療デバイスは、生体管腔内の物体を捕獲して体外へ除去する捕獲デバイスに挿入して使用される医療デバイスであって、間隔を空けて並び、遠位側へ向かって延在する少なくとも2つの長尺なシャフト部と、少なくとも2つの前記シャフト部の遠位部から遠位側へ延在する切削部と、を有し、前記切削部は、前記シャフト部に対して傾斜する少なくとも2つの線状部と、少なくとも2つの前記線状部の遠位部から遠位側に延在する遠位連続部と、を有し、少なくとも前記線状部は、鋭利な切削刃を有し、少なくとも2つの前記シャフト部の近位部は、管状の操作部に連結されている。
上記目的を達成する医療システムは、生体管腔内に挿入されて、当該生体管腔内の物体を捕獲して体外へ除去するための医療システムであって、生体管腔内の物体を捕獲するための捕獲デバイスと、前記捕獲デバイスに挿入して前記捕獲デバイスに捕獲された物体を破砕するための医療デバイスと、を有し、前記医療デバイスは、間隔を空けて並び、遠位側へ向かって延在する少なくとも2つの長尺なシャフト部と、少なくとも2つの前記シャフト部の遠位部から遠位側へ延在する切削部と、を有し、前記切削部は、前記シャフト部に対して傾斜する少なくとも2つの線状部と、少なくとも2つの前記線状部の遠位部から遠位側に延在する遠位連続部と、を有し、少なくとも前記線状部は、鋭利な切削刃を有し、少なくとも2つの前記シャフト部の近位部は、管状の操作部に連結され、前記捕獲デバイスは、管状の捕獲用シースと、前記捕獲用シースの遠位部に連結されて当該捕獲用シースと連通する管体であり、径方向へ拡張および収縮可能な捕獲部と、を有し、前記切削部は、前記捕獲部の内部で当該捕獲部の周方向および軸方向へ移動可能である。
上記のように構成した医療デバイスおよび医療システムは、切削刃を備える線状部が、シャフト部に対して傾斜しているため、生体管腔内で物体が引き込まれる捕獲デバイスの中で移動することで、物体を効果的に破砕できる。したがって、本医療デバイスは、捕獲デバイスの内部の物体を、体外へ除去しやすいように効果的に破砕できる。
実施形態に係る医療システムを示す平面図である。 外シースに捕獲デバイスおよび内シースを組み合わせた状態を示す平面図であり、(A)は捕獲デバイスの捕獲部を拡張させる前の状態、(B)は捕獲デバイスの捕獲部を拡張させた状態を示す。 外シースに捕獲デバイスを収容した状態を示す平面図であり、(A)は捕獲デバイスから内シースを抜去した状態、(B)は外シースハブに医療デバイスを挿入した状態を示す。 医療デバイスの遠位部を示す図であり、(A)は側面図、(B)は上面図を示す。 (A)は図4のA−A線に沿う断面図、(B)は図4のB−B線に沿う断面図である。 医療システムの遠位部を示す断面図であり、(A)は外シースに捕獲部および内シースを収容した状態、(B)は拡張した捕獲部に医療デバイスを挿入した状態を示す。 医療システムを用いた処置を説明するための部分断面図であり、(A)は医療システムを血管に挿入した状態、(B)は血管内で捕獲部を拡張させた状態を示す。 医療システムを用いた処置を説明するための部分断面図であり、(A)は内シースを血管から抜去した状態、(B)は血管内で捕獲部を拡張させた状態を示す。 血管内に血栓除去デバイスを挿入した状態を示す部分断面図である。 医療システムを挿入した血管の状態を示す図である。 血管内に血栓除去デバイスを挿入した状態を示す部分断面図である。 血管内に挿入した医療システムの遠位部を示す断面図であり、(A)は捕獲部に血栓を収容した状態、(B)は捕獲部の内部の血栓を医療デバイスにより破砕した状態を示す。 外シースに捕獲デバイスを収容した状態を示す断面図である。 医療システムを挿入した血管の状態を示す図である。 医療デバイスの第1の変形例を示す断面図である。 医療デバイスの第2の変形例を示す平面図である。 医療デバイスの第3の変形例を示す断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。なお、図面の寸法比率は、説明の都合上、誇張されて実際の比率とは異なる場合がある。本明細書では、デバイスの血管に挿入する側を「遠位側」、操作する手元側を「近位側」と称することとする。
本発明の実施形態に係る医療システム10は、動脈内の血栓を捕獲し、体外へ除去するために用いられる。なお、本明細書では、デバイスの血管に挿入する側を「遠位側」、操作する手元側を「近位側」と称することとする。
本実施形態に係る医療システム10は、図1に示すように、外シース20と、医療デバイス30と、捕獲デバイス40と、内シース50とを有している。医療システム10は、公知の血栓除去デバイス60(図9を参照)とともに使用される。血栓除去デバイス60は、血栓を血管内で移動させるためのバルーン61を有するフォガティー(登録商標)カテーテルである。
外シース20は、公知のイントロデューサシースである。外シース20は、外シース本体21と、外シース本体21の近位部に連結される外シースハブ22と、外シースハブ22に連通するポート部23と、外シースハブ22の内部の弁体25とを有している。
外シース本体21は、捕獲デバイス40、内シース50および医療デバイス30を収容可能な管体である。外シース本体21の遠位側端部の外径は、血管内への挿入抵抗や血管壁への傷害の低減のために、テーパー状に縮径している。外シース本体21の内周面は、捕獲デバイス40の捕獲用シース41の外周面と接触する。これにより、外シース本体21と捕獲用シース41の段差が小さいことが望ましい。
外シースハブ22は、外シース本体21の近位部に設けられ、外シース本体21の内腔と連通する。外シースハブ22には、捕獲デバイス40が貫通する。ポート部23は、外シースハブ22に連結され、外シースハブ22の内腔を介して外シース本体21の内腔と連通する。ポート部23は、端部に三方活栓24を有している。三方活栓24にシリンジ等を接続することで、外シース本体21の内腔をプライミングしたり、外シース本体21に造影剤や薬剤等を注入したりすることができる。
弁体25は、外シースハブ22および外シース本体21の内腔を封止するための部材である。弁体25は、柔軟に変形可能であり、外シースハブ22の内周面に配置される。弁体25は、図2(A)に示すように、捕獲デバイス40の外周面と摺動可能に接触する。また、弁体25は、捕獲デバイス40が挿入された状態で、弾性力により捕獲デバイス40を押圧し、捕獲デバイス40と外シース20を固定することができる。なお、弁体25で固定されても、捕獲デバイス40と外シース20を把持して力を作用させることで、軸方向へ相対的に移動させることは可能である。弁体25は、例えば円盤状の弾性体の中央に切れ目を入れた部材である。弾性体は、例えば天然ゴム、シリコーンゴム、各種エラストマー等である。弁体25は、捕獲デバイス40の抜き差しを許容しつつ、外シース20を介して血液が漏れることを抑制するとともに、体内へ空気が混入することを抑制する。
外シース本体21の長さは、適宜設定されるが、例えば80〜800mmである。外シース本体21の外径は、適宜設定されるが、例えば2.0〜5.0mmである。外シース本体21の内径は、適宜設定されるが、例えば1.5〜4.5mmである。
外シース本体21の構成材料は、可撓性がある材質であることが好ましく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、ETFE(エチレン・四フッ化エチレン共重合体)等のフッ素系ポリマー、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)、ポリイミドなどが好適に使用できる。
捕獲デバイス40は、図1に示すように、血管内の血栓を捕獲するためのデバイスである。捕獲デバイス40は、捕獲用シース41と、捕獲部42と、捕獲用ハブ43とを有している。
捕獲用シース41は、内シース50や医療デバイス30を摺動可能に収容する。また、捕獲用シース41の内腔は、破砕した血栓を外部へ搬送するために使用される。
捕獲部42は、拡張することで、外周面が血管の内壁面に接する管状の部位である。捕獲部42の近位側端部は、捕獲用シース41の遠位側端部に連結されている。捕獲部42の内腔は、捕獲用シース41の内腔と連通する。捕獲部42は、弾性的に変形可能な網状の弾性部44と、弾性部44の外周面を覆う膜体45とを有している。弾性部44は、間隙を有する網状の筒体である。膜体45は、網状の弾性部44の隙間を塞いでいる。膜体45は、血栓が弾性部44の隙間を通過することを制限する。
弾性部44および膜体45により構成される捕獲部42は、遠位側に位置する遠位側捕獲部42Aと、近位側に位置する近位側捕獲部42Bとを有する。遠位側捕獲部42Aは、弾性部44の拡張力によって、血管の内壁面に密着することができる。遠位側捕獲部42Aの外径は、外力が作用しない自然状態において、捕獲用シース41の外径よりも大きい。遠位側捕獲部42Aの内径および外径は、軸方向に沿って略一定である。近位側捕獲部42Bの内径および外径は、自然状態において、遠位側捕獲部42Aから近位側へ向かって減少している。
捕獲部42は、図2(A)、図6(A)に示すように、径方向に弾性的に収縮して、外シース20に収容可能である。捕獲部42は、外シース20から外部へ出ることで、図2(B)、図6(B)に示すように、弾性部44の弾性力(復元力)により、径方向の外側へ拡張する。
捕獲用ハブ43は、図1に示すように、捕獲用シース41の近位部に設けられ、捕獲用シース41の内腔と連通する。捕獲用ハブ43には、内シース50や医療デバイス30を挿入可能である。捕獲用ハブ43の遠位部には、外シースハブ22に連結可能なハブ連結部46が設けられる。捕獲用ハブ43の近位部には、内シース50の内シースハブ52に設けられる雌コネクタ55と連結可能の雄コネクタ47が設けられている。ハブ連結部46を外シースハブ22に連結すると、図2(B)に示すように、捕獲部42が、外シース20に収容されずに拡張した状態となる。また、雌コネクタ55に雄コネクタ47を連結すると、内シース50の遠位側端部が、捕獲デバイス40の遠位側端部よりも遠位側に位置する。
捕獲用シース41の長さは、適宜設定されるが、例えば90〜950mmである。捕獲用シース41の外径は、適宜設定されるが、例えば1.4〜4.4mmである。捕獲用シース41の内径は、適宜設定されるが、例えば1.2〜4.2mmである。
捕獲用シース41の構成材料は、可撓性がある材質であることが好ましく、上述した外シース本体21に適用可能な材料を適用できる。
自然状態における捕獲部42の軸方向の長さは、適宜設定されるが、例えば10〜100mmである。自然状態における捕獲部42の最大外径は、適用する血管の内径によって適宜設定されるが、例えば5〜15mmである。
自然状態における近位側捕獲部42Bの、中心軸に対する傾斜角度αは、適宜設定されるが、例えば15〜45度、好ましくは20〜40度、より好ましくは25〜35度である。
弾性部44の構成材料は、柔軟性がある材質であることが好ましく、例えば、熱処理により形状記憶効果や超弾性が付与される形状記憶合金、ステンレス、タンタル(Ta)、チタン(Ti)、白銀(Pt)、金(Au)、タングステン(W)、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル、ETFE(テトラフルオロエチレン・エチレン共重合体)等のフッ素系ポリマー、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)、ポリイミド、などが好適に使用できる。形状記憶合金としては、Ni−Ti系、Cu−Al−Ni系、Cu−Zn−Al系またはこれらの組み合わせなどが好ましく使用される。複数の材料を組み合わせた構造としては、例えば、造影性を付与するためにPtからなる芯線にNi−Ti合金を被覆した構造や、Ni−Ti合金からなる芯線に金メッキを施した構造が挙げられる。
膜体45の構成材料は、柔軟性がある材質であることが好ましく、例えばポリウレタン、天然ゴム、シリコーン樹脂、ポリエステルエラストマーなどが好適に使用できる。膜体45は、通気性や通液性を有する部材であってもよい。
内シース50は、図1に示すように、外シース20および捕獲用シース41を、ガイドワイヤに沿って血管の目的の位置まで円滑に導くためのデバイスである。内シース50は、内シース本体51と、内シースハブ52とを有している。
内シース本体51は、ガイドワイヤを摺動可能に収容する。内シース本体51の遠位部には、血管へ円滑に挿入できるように、遠位側へ向かって外径が減少するテーパ部53が形成されている。また、内シース本体51の遠位部の外周面には、捕獲部42を収容可能な外面収容部54が形成されている。外面収容部54は、内シース本体51の近位部よりも外径が小さくなっている。
内シースハブ52は、内シース本体51の近位部に設けられ、内シース本体51の内腔と連通する。内シースハブ52には、ガイドワイヤを挿入可能である。内シースハブ52の遠位部には、捕獲用ハブ43の雄コネクタ47と連結可能な雌コネクタ55が設けられる。内シース50は、図2(A)、図2(B)に示すように、捕獲用ハブ43から、捕獲デバイス40の内腔に挿入可能である。また、内シース50は、図3(A)に示すように、捕獲用ハブ43から引き抜くことができる。
内シース本体51の長さは、適宜設定されるが、例えば110〜1000mmである。内シース本体51の近位部の外径は、適宜設定されるが、例えば1.1〜4.1mmである。外面収容部54の外径は、適宜設定されるが、例えば1.0〜4.0mmである。内シース本体51の内径は、適宜設定されるが、例えば0.8〜2.0mmである。
内シース本体51の構成材料は、可撓性がある材質であることが好ましく、上述した外シース本体21に適用可能な材料を適用できる。
医療デバイス30は、図1、図4および図5に示すように、捕獲部42に引き込まれた血栓を細かく破砕するためのデバイスである。医療デバイス30は、2つの長尺なシャフト部31と、シャフト部31の遠位部31Aから遠位側へ延在する切削部32と、操作部33とを有している。2つの長尺なシャフト部31は、2本の線材で構成されるものに限らず、1本の線材で構成されてもよい。1本の線材を曲げて構成された際に、2つのシャフト部31は並んで略平行に延在する。2つのシャフト部31および切削部32は、1本の線材を曲げて構成されている。2つのシャフト部31は、捕獲デバイス40の内腔に挿入可能である。2つのシャフト部31は、間隔を空けて並んで略平行に延在する円柱状の線材である。なお、シャフト部31の断面形状は、円形に限定されない。
切削部32は、弾性的に変形可能である。切削部32は、2つのシャフト部31の遠位部31Aと一体的に繋がって連続している。切削部32は、自然状態において、シャフト部31に対して傾斜して延在する2つの線状部34と、2つの線状部34の遠位側端部から連続する1つの遠位連続部35とを有している。遠位連続部35は、2つの線状部34と一体的に繋がって連続している。なお、遠位連続部35は、別体である2つの線状部34に連結されて繋がることで連続してもよい。2つの線状部34は、遠位側に向かうほど、互いに近づくように湾曲している。線状部34は、シャフト部31の中心軸に対して屈曲する屈曲部36と、屈曲部36よりも遠位側に位置する切削刃37を有している。2つの線状部34の屈曲部36における屈曲方向は、略同方向である。シャフト部31の中心軸に対する屈曲部36の屈曲角度βは、自然状態における近位側捕獲部42Bの傾斜角度αと略等しいことが好ましい。屈曲部36の屈曲角度βは、適宜設定されるが、例えば15〜45度、好ましくは20〜40度、より好ましくは25〜35度である。屈曲部36は、略直線状に変形することで、捕獲用シース41の内部に収容可能である。シャフト部31の回転中心軸Zから、離間方向Yへ切削部32が最も離れた部位までの最大距離Lは、拡張した捕獲部42の最大内径より略一致または、ある程度大きいことが好ましい。なお、シャフト部31の回転中心軸Zは、全てのシャフト部31が一体的に回転する場合の中心軸である。シャフト部31の回転中心軸Zは、各々のシャフト部31の中心に位置する2つの中心軸の中間に位置している。
2つの線状部34は、延在方向と垂直な断面において平行な2つの平坦面34Cを有している。すなわち、2つの線状部34は、2つの平坦面34Cを備える平板部34Bを有している。2つの平板部34Bは、平行であり、かつ同一平面に位置している。これにより、2つの平板部34Bを形成することが容易である。なお、2つの平板部34Bは、平行でなくてもよく、かつ同一平面に位置しなくてもよい。平坦面34Cの縁部には、鋭利な切削刃37が形成される。線状部34の延在方向と垂直な断面における切削刃37の角度は、約90度である。なお、切削刃37の角度は、90度をある程度超えても、90度未満であってもよい。各々の線状部34の延在方向と垂直な断面における切削刃37の数は、本実施形態では4つであるが、数は限定されない。
遠位連続部35は、断面が円形の線材を滑らかに湾曲させて形成されている。したがって、遠位連続部35における線材の断面形状は、円形、楕円形または歪んだ円形である。遠位連続部35は、切削刃37が形成されていない。したがって、遠位連続部35の外表面は、平面および曲面の少なくとも一方によって滑らかに形成されており、鋭利な切削刃を備えていない。このため、遠位連続部35に接触する部材(バルーン61や捕獲部42)が損傷することを抑制できる。
遠位連続部35の遠位方向X側の先端面35Aと、シャフト部31の回転中心軸Zから離れる離間方向Y側の側方面35Bには、切削刃が形成されていない。すなわち、先端面35Aおよび側方面35Bは、平面および曲面の少なくとも一方によって滑らかに形成されている。先端面35Aは、遠位方向X側に位置するバルーン61に接触しやすい部位である。側方面35Bは、離間方向Y側の捕獲部42の内周面に接触しやすい部位である。したがって、バルーン61や捕獲部42が損傷することを抑制できる。切削刃37は、線材を平板状に潰した後、削ることで容易に形成できる。なお、切削刃の形成方法は、特に限定されない。したがって、線材に、別部材である切削刃を固定してもよい。
操作部33は、手技者が把持して操作する管状の部位である。操作部33は、シャフト部31の近位部31Bが連結されている。操作部33は、2本のシャフト部31の間の隙間と連通する貫通孔33Aを備えている。貫通孔33Aには、血栓除去デバイス60やガイドワイヤを挿入可能である。したがって、貫通孔33Aの内径は、血栓除去デバイス60の貫通孔33Aを通る部位の外径以上である。操作部33は、シャフト部31の近位側端部が埋設されるようにインサート成形される。なお、操作部33の形成方法は、特に限定されない。
図3(B)に示すように、捕獲デバイス40にYコネクタ70を介して医療デバイス30を挿入すると、切削部32が、捕獲部42の内部に到達可能である。また、操作部33をYコネクタ70に最も近づけた状態において、切削部32の最遠位部は、捕獲部42の最遠位部の近くに位置し、かつ捕獲部42の内部に位置することが好ましい。したがって、切削部32は、捕獲部42から遠位側へ突出せず、生体組織を傷つけない。切削部32は、操作部33を操作することで、図6(B)に示すように、捕獲部42の内部で、捕獲部42の周方向へ回転可能である。さらに、切削部32は、捕獲部42の内部で、捕獲部42の軸方向へ移動可能である。
シャフト部31の長さは、適宜設定されるが、例えば100〜1000mmである。シャフト部31および切削部32を構成する線材の直径は、適宜設定されるが、例えば0.2〜0.7mm、好ましくは0.3〜0.6mm、より好ましくは0.4〜0.5mmである。2本のシャフト部31は、捕獲用シース41に収容可能である。また、2本のシャフト部31の間の間隔は、血栓除去デバイス60が通過できるように、血栓除去デバイス60のバルーン61およびシースの最大外径以上であることが好ましい。これにより、2本のシャフト部31は、捕獲用シース41の内周面と血栓除去デバイス60の外周面の間の隙間で、周方向へ回転できるとともに、軸方向へ移動可能である。また、2本のシャフト部31は、捕獲用シース41の内周面と血栓除去デバイス60の外周面の間の隙間を占有しない。したがって、捕獲用シース41の内周面と血栓除去デバイス60の外周面の間の隙間を利用して、医療デバイス30に阻害されることなく、血栓を体外へ排出できる。2本のシャフト部31の間の間隔は、適宜設定されるが、例えば0.8〜4.0mm、好ましくは1.5〜3.5mm、より好ましくは2.0〜3.0mmである。遠位連続部35の曲率rは、捕獲用シース41の内径程度であることが好ましい。これにより、遠位連続部35を、捕獲用シース41の内部で移動させることができる。遠位連続部35の曲率rは、適宜設定されるが、例えば0.4〜2.0mm、好ましくは0.75〜1.75mm、より好ましくは1.0〜1.5mmである。
シャフト部31および切削部32の構成材料は、ある程度の強度を備える材質であることが好ましく、例えば、熱処理により形状記憶効果や超弾性が付与される形状記憶合金、ステンレス、タンタル(Ta)、チタン(Ti)、白銀(Pt)、金(Au)、タングステン(W)、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル、ETFE(テトラフルオロエチレン・エチレン共重合体)等のフッ素系ポリマー、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)、ポリイミド、などが好適に使用できる。
Yコネクタ70は、図3(B)に示すように、公知のものであり、捕獲用ハブ43に連結可能な雌コネクタである連結部71と、管状の本体部72と、本体部72から分岐した側管73とを備えている。本体部72の内部には、弁体(図示せず)が配置されている。側管73には、シリンジ80を連結可能である。シリンジ80は、血栓溶解剤や造影剤等の注入や、血栓の吸引に使用される。
次に、本実施形態に係る医療システム10を用いて、腸骨動脈よりも末梢の動脈を閉塞する血栓T(図10を参照)を捕獲して除去する方法を説明する。
始めに、図2(A)に示すように、外シース20に捕獲デバイス40を収容し、捕獲デバイス40に内シース50を収容した組立体を準備する。捕獲部42は、外シース20の内部で収縮されている。したがって、捕獲用ハブ43のハブ連結部46は、外シースハブ22よりも近位側に位置し、外シースハブ22に連結されていない。内シースハブ52の雌コネクタ55は、捕獲用ハブ43の雄コネクタ47に連結されている。次に、腸骨動脈に針を穿刺し、この針の中にガイドワイヤ90を挿入する。次に、針を抜去する。次に、ガイドワイヤ90の近位側端部を、内シース50の遠位側端部から内部に挿入する。次に、図7(A)に示すように、前述の組立体を、ガイドワイヤ90に沿って血管内に挿入する。
次に、図7(B)に示すように、捕獲デバイス40に対して外シース20を近位側へ移動させ、ハブ連結部46を外シースハブ22に連結する。これにより、外シース本体21から捕獲部42が放出される。ハブ連結部46が外シースハブ22に連結することで、捕獲部42が、外シース20から放出されたことを容易に把握できる。捕獲部42は、外シース20から放出されると、弾性部44の自己拡張力により径方向へ拡張する。このため、捕獲部42の外周面が、血管の内壁面に密着する。捕獲部42は、末梢の血栓Tが位置する側が開口している。これにより、捕獲部42の内部に、血栓Tを引き込むことが可能である。
次に、内シース50の雌コネクタ55を捕獲用ハブ43の雄コネクタ47から外し、図8(A)に示すように、内シース50を捕獲デバイス40から抜去する。次に、図8(B)に示すように、捕獲用ハブ43の雄コネクタ47にYコネクタ70の連結部71を連結する。続いて、Yコネクタ70の本体部72から、医療デバイス30の遠位部を挿入する。医療デバイス30の屈曲部36は、略直線状に伸ばされて捕獲用シース41の内部を移動する。切削部32が捕獲部42の内部に到達すると、屈曲部36が、図6(B)に示すように、自然状態に戻って屈曲する。切削部32は、捕獲部42の内部を、捕獲部42の中心軸に沿って移動可能であり、かつ周方向へ回転可能である。
次に、ガイドワイヤ90をガイドとして、バルーン61を備える血栓除去デバイス60を、操作部33の近位側から貫通孔33Aに挿入する。続いて、血栓除去デバイス60を、Yコネクタ70を介して捕獲デバイス40に挿入する。このとき、捕獲デバイス40の内部で、2つのシャフト部31の間に隙間が設けられているため、2つのシャフト部31の間を、血栓除去デバイス60が移動可能である。続いて、血栓除去デバイス60を、ガイドワイヤ90とともに血栓Tの遠位側へ到達させる。この後、図9、図10に示すように、血管の内腔を塞ぎつつ、かつ血管の内周面に沿って移動できるように、バルーン61を拡張させる。
次に、図11、図12(A)に示すように、バルーン61を血管内で近位側へ移動させる。これにより血栓Tがバルーン61により押されて、捕獲部42の内部に誘導される。次に、Yコネクタ70の側管73にシリンジ80を連結し、シリンジ80から血栓溶解剤を供給する。これにより、捕獲部42の内部に血栓溶解剤が放出され、血栓Tの一部が溶解する。このため、血栓Tを破砕することが容易となる。なお、捕獲部42の内部に血栓溶解剤を放出しなくてもよい。
次に、医療デバイス30の操作部33を操作し、切削部32を、捕獲部42の内部で回転させたり、軸方向へ移動させたりする。これにより、切削部32の切削刃37により、血栓Tが細かく破砕される。このとき、切削部32を回転させると、切削部32が血栓Tから抵抗を受けるため、切削部32が実際の最大距離L(図4(A)を参照)よりも小さい最大距離となって回転する。しかしながら、切削部32の最大距離Lが、捕獲部42の最大内径と一致または最大内径よりもある程度大きい。このため、切削部32の最大距離Lが減少しても、捕獲部42の内周面の近くに位置する血栓Tを、切削部32によって切削できる。また、遠位連続部35に切削刃37が設けられないため、バルーン61の近位部および捕獲部42の内周面の損傷を抑制できる。また、2つのシャフト部31は、遠位側の遠位連続部35で連続して繋がり、かつ近位側の操作部33で連結されている。さらに、シャフト部31は、比較的短く、かつ硬い構造となっている。さらに、捕獲部42が拡張する位置は、動脈の穿刺位置から比較的近くであるため、シャフト部31はほとんど蛇行しない。このため、2つのシャフト部31は、遠位部31Aと近位部31Bの間が大きく捩れずに、一体的に回転する。このため、2つのシャフト部31が、その内側を通る血栓除去デバイス60と干渉することを抑制できる。したがって、2つのシャフト部31が、血栓除去デバイス60と絡まることが抑制される。また、切削部32は、屈曲部36によって曲がっているため、遠位側端部が、バルーン61に突き当たり難い。したがって、切削部32の遠位側端部よりも近位側の平坦な部位が、バルーン61に接触する。このため、バルーン61の損傷を抑制できる。また、切削部32は、捕獲部42よりも遠位側へ突出しないため、切削部32による血管の損傷を抑制でき、安全性が高い。また、屈曲部36の屈曲角度β(図4(A)を参照)が、近位側捕獲部42Bの傾斜角度α(図1を参照)と略一致するため、捕獲部42の内部の近位側に、切削部32により切削できない範囲が形成され難い。このため、捕獲部42の内部の血栓Tを、残すことなく効果的に破砕できる。また、バルーン61によって、血栓Tを捕獲部42の内部へ押し込むことができるため、切削部32が回転または移動する際に、血栓Tが逃げ難くなる。このため、切削部32によって、血栓Tを効果的に破砕できる。さらに、バルーン61によって、血管が塞がれているため、血栓溶解剤を注入した場合には、血栓溶解剤が血栓Tの周りに高濃度で維持される。このため、血栓溶解剤の効果を高めることができる。また、血栓溶解剤が他の部位へ移動し難いため、生体への影響を低減できる。
そして、図11、図12(B)に示すように、切削部32を回転および軸方向へ移動させて血栓Tを破砕しつつ、Yコネクタ70の側管73に吸引用のシリンジ80を連結し、破砕された血栓Tを吸引する。これにより、捕獲用シース41を介して捕獲部42の内部に陰圧が作用する。このため、破砕された血栓Tが、捕獲用シース41を介してシリンジ80に吸引される。このとき、近位側捕獲部42Bの内径が、近位側へ向かって減少している。このため、捕獲部42に収容されている血栓Tを、近位側捕獲部42Bに沿って捕獲用シース41へ滑らかに導くことができる。血栓Tが多く、一度に捕獲部42の内部に収容できない場合には、血栓Tを破砕して吸引して除去しつつ、バルーン61を徐々に近位側へ移動させる。これにより、血栓Tの略全てを、捕獲部42に誘導できる。バルーン61が捕獲部42の遠位側端部に当接すると、血栓Tの略全体が、バルーン61によって捕獲部42の内部に誘導される。なお、バルーン61が捕獲部42の遠位側端部や内周面に接することで、陰圧による血栓Tの吸引が困難となる場合、バルーン61を、捕獲部42に密着しない程度に収縮させてもよい。これにより、捕獲部42の外部から内部へ血液が流れることが可能となる。このため、捕獲部42の内部の血栓Tを吸引してシリンジ80へ除去できる。この後、切削部32を回転および軸方向へ移動させて血栓Tを破砕しつつ、捕獲部42の内部の略全ての血栓Tを、捕獲用シース41を介してシリンジ80へ除去する。
この後、バルーン61を収縮させて血栓除去デバイス60を抜去する。続いて、医療デバイス30を、捕獲デバイス40から引き抜く。このとき、屈曲部36が直線状に伸ばされて、切削部32が捕獲部42から捕獲用シース41に移動し、捕獲用ハブ43から引き抜かれる。
次に、捕獲デバイス40に対して外シース20を相対的に遠位側へ移動させると、図13に示すように、捕獲部42が径方向へ収縮して外シース20に収容させる。このとき、近位側捕獲部42Bの外径が、近位側へ向かって減少している。このため、外シース20の遠位側の開口部から、捕獲部42を滑らかに収縮させつつ、外シース20の内部に引き込むことができる。この後、外シース20および捕獲デバイス40を血管から抜去し、手技が完了する。
以上のように、本実施形態に含まれる医療デバイス30は、血管(生体管腔)内の血栓T(物体)を捕獲して体外へ除去する捕獲デバイス40に挿入して使用される医療デバイス30であって、間隔を空けて並び、遠位側へ向かって延在する少なくとも2つの長尺なシャフト部31と、少なくとも2つのシャフト部31の遠位部31Aから遠位側へ延在する切削部32と、を有し、切削部32は、シャフト部31に対して傾斜する少なくとも2つの線状部34と、少なくとも2つの線状部34の遠位部から遠位側に延在する遠位連続部35と、を有し、少なくとも線状部34は、鋭利な切削刃37を有する。
上記のように構成した医療デバイス30は、切削刃37を備える線状部34が、シャフト部31に対して傾斜しているため、血管内で血栓Tが引き込まれる捕獲デバイス40の中で移動することで、血栓Tを効果的に破砕できる。したがって、本医療デバイス30は、捕獲デバイス40の内部の血栓Tを、体外へ除去しやすいように効果的に破砕できる。このため、血栓Tの寸法が大きい場合や、血栓Tが硬い場合であっても、皮膚を切り開かずに、穿刺した血管の孔から体外へ除去できる。したがって、侵襲性が低く、患者への身体的負担が減少し、治療後の感染のリスクも低減する。また、皮膚を切り開く必要がないため、外科的な技術を必要としない。このため、手技者の技術に依存せずに、望ましい効果を得ることができる。また、捕獲部42の内部の血栓Tおよび血液を吸引して除去すればよいため、正常血液を過剰に吸引することを抑制できる。また、破砕した血栓Tは、捕獲部42とバルーン61の間に位置しているため、破砕した血栓Tが血流で流され難い。このため、破砕した血栓Tによって末梢が塞栓を起こす危険性が少ない。
また、切削刃37は、遠位連続部35の最遠位部よりも近位側に位置する。これにより、血栓Tを捕獲デバイス40に引き込むためのバルーン61や、血栓Tが引き込まれる捕獲デバイス40の内周面の損傷を抑制できる。
また、線状部34は、シャフト部31の中心軸に対して屈曲する屈曲部36を有し、切削刃37は、屈曲部36よりも遠位側に位置する。これにより、屈曲部36によって線状部34を適切な角度に設定でき、かつ屈曲部36により捕獲デバイス40が損傷することを抑制できる。
また、線状部34は、線状部34の延在方向と垂直な断面において平行な2つの平坦面34Cを有し、切削刃37は、平坦面34Cの縁部に形成される。これにより、切削刃37の形成が容易となり、かつ十分な切削効果を得られる。
また、遠位連続部35および当該遠位連続部35から延在する2つのシャフト部31は、1本の線材により形成されている。これにより、部材数が少なくなるため、剛性を高く維持して破損等の発生を抑制でき、かつ、作製が容易となる。
また、少なくとも2つのシャフト部31の近位部31Bは、管状の操作部33に連結されている。これにより、操作部33を把持して、複数のシャフト部31を同時に操作できるため、操作性が向上する。さらに、操作部33の貫通孔33Aを利用して血栓除去デバイス60等を挿入でき、操作性が向上する。
また、本実施形態に係る医療システム10は、血管(生体管腔)内に挿入されて、当該血管内の血栓T(物体)を捕獲して体外へ除去するための医療システム10であって、血管内の血栓Tを捕獲するための捕獲デバイス40と、捕獲デバイス40に挿入して捕獲デバイス40に捕獲された血栓Tを破砕するための医療デバイス30と、を有し、医療デバイス30は、間隔を空けて並び、遠位側へ向かって延在する少なくとも2つの長尺なシャフト部31と、少なくとも2つのシャフト部31の遠位部から遠位側へ延在する切削部32と、を有し、切削部32は、シャフト部31に対して傾斜する少なくとも2つの線状部34と、少なくとも2つの線状部34の遠位部から遠位側に延在する遠位連続部35と、を有し、少なくとも線状部34は、鋭利な切削刃37を有し、捕獲デバイス40は、管状の捕獲用シース41と、捕獲用シース41の遠位部に連結されて当該捕獲用シース41と連通する管体であり、径方向へ拡張および収縮可能な捕獲部42と、を有し、切削部32は、捕獲部42の内部で当該捕獲部42の周方向および軸方向へ移動可能である。
上記のように構成した医療システム10は、切削刃37を備える線状部34が、シャフト部31に対して傾斜しているため、血管内で血栓Tが引き込まれる捕獲部42の中で移動することで、血栓Tを効果的に破砕できる。したがって、本医療システム10は、捕獲部42の内部の血栓Tを効果的に破砕して、捕獲用シース41を介して体外へ効果的に除去できる。このため、血栓Tの寸法が大きい場合や、血栓Tが硬い場合であっても、皮膚を切り開かずに、穿刺した血管の孔から体外へ除去できる。したがって、侵襲性が低く、患者への身体的負担が減少し、治療後の感染のリスクも低減する。また、皮膚を切り開く必要がないため、外科的な技術を必要としない。このため、手技者の技術に依存せずに、望ましい効果を得ることができる。また、捕獲部42の内部の血栓Tおよび血液を吸引して除去すればよいため、正常血液を過剰に吸引することを抑制できる。また、破砕した血栓Tは、捕獲部42とバルーン61の間に位置しているため、破砕した血栓Tが血流で流され難い。このため、破砕した血栓Tによって末梢が塞栓を起こす危険性が少ない。
また、切削刃37は、遠位連続部35の最遠位部よりも近位側に位置する。これにより、血栓Tを捕獲部42に引き込むためのバルーン61や、血栓Tが引き込まれる捕獲部42の内周面の損傷を抑制できる。
また、シャフト部31の回転中心軸Zから、当該回転中心軸Zと直交する方向へ切削部32の最も離れた部位までの最大距離Lは、拡張した捕獲部42の最大内径以上である。これにより、捕獲部42の内部の血栓Tを、捕獲部42の内部で回転する切削部32により効果的に破砕できる。
また、医療システム10は、収縮させた捕獲部42を収容可能な外シース20をさらに有する。これにより、収縮させた捕獲部42を、外シース20に収容した状態で血管内に挿入できる。そして、捕獲部42を、目的の位置で外シース20から放出することで、拡張させることができる。
また、本発明は、上述の医療システム10を使用して血管(生体管腔)内の血栓T(物体)を捕獲して体外へ除去するための処置方法(治療方法)をも含む。当該処置方法は、捕獲デバイス40を血管内に挿入するステップと、捕獲部42を血管内で拡張させるステップと、遠位部に径方向へ拡張可能なバルーン61(拡張部)を有する血栓除去デバイス60の遠位部を捕獲デバイス40に挿入し、バルーン61を血管内の血栓Tよりも遠位側へ到達させるステップと、バルーン61を拡張させて当該バルーン61を近位側へ移動させ、当該バルーン61により血栓Tを捕獲部42の内部に引き込むステップと、切削部32を捕獲部42の内部で移動させて血栓Tを破砕するステップと、破砕した血栓Tを、捕獲用シース41を介して体外へ除去するステップと、を有する。
上記のように構成した処置方法は、切削刃37を備えてシャフト部31に対して傾斜している切削部32を、血管内で血栓Tが引き込まれる捕獲部42の中で移動させることで、血栓Tを効果的に破砕できる。また、切削部32は、遠位連続部35の最遠位部よりも近位側に位置するため、血栓Tを捕獲部42に引き込むためのバルーン61や、血栓Tが引き込まれる捕獲部42の内周面の損傷を抑制できる。したがって、本処置方法は、一緒に使用される器具の損傷を低減でき、かつ捕獲部42の内部の血栓Tを効果的に破砕して、捕獲用シース41を介して体外へ効果的に除去できる。このため、血栓Tの寸法が大きい場合や、血栓Tが硬い場合であっても、皮膚を切り開かずに、穿刺した血管の孔から体外へ除去できる。したがって、侵襲性が低く、患者への身体的負担が減少し、治療後の感染のリスクも低減する。また、皮膚を切り開く必要がないため、外科的な技術を必要としない。このため、手技者の技術に依存せずに、望ましい効果を得ることができる。また、捕獲部42の内部の血栓Tおよび血液を吸引して除去すればよいため、正常血液を過剰に吸引することを抑制できる。また、破砕した血栓Tは、捕獲部42とバルーン61の間に位置しているため、破砕した血栓Tが血流で流され難い。このため、破砕した血栓Tによって末梢が塞栓を起こす危険性が少ない。
なお、本発明は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の技術的思想内において当業者により種々変更が可能である。例えば、除去する物体は、必ずしも血栓に限定されず、例えば、プラークや石灰化病変など、生体管腔内に存在し得る物体は、全て該当し得る。また、生体管腔は、血管に限定されず、例えば、脈管、尿管、胆管、卵管、肝管等であってもよい。
また、上述の医療システム10は、図14に示すように、腸骨動脈を閉塞する血栓Tを除去するために、反対側の腸骨動脈から医療システム10を挿入してもよい。この場合、捕獲部42の開口部は、心臓側を向く。これにより、血栓除去デバイス60を、反対側の腸骨動脈へクロスオーバーアプローチすることができる。
また、図15に示す第1の変形例のように、切削部100の遠位連続部101の遠位方向Xと反対側の面に切削刃102が形成され、遠位連続部101の離間方向Yと反対側の面に切削刃103が形成されてもよい。なお、前述の実施形態と同一の機能を有する部位には、同一の符号を付し、説明を省略する。上述の実施形態と同様に、遠位連続部101の遠位方向X側の先端面35Aと、離間方向Y側の側方面35Bには、切削刃が形成されていない。このような構成であっても、バルーン61や捕獲部42の内周面の損傷を抑制できる。
また、図16に示す第2の変形例のように、医療デバイス110は、3つ以上(図16では4つ)のシャフト部111を備えてもよい。このような構成とすれば、切削能力を向上できる。
また、図17に示す第3の変形例のように、医療デバイス120のシャフト部121は、1つであってもよい。シャフト部121の遠位側には、屈曲部122および切削刃123を備える切削部124が設けられる。切削部124の遠位側端部125は、切削刃が設けられずに、外表面が滑らかである。
また、医療デバイスの切削部は、捕獲デバイスに収容された状態で、捕獲デバイスとともに血管に挿入されてもよい。また、医療デバイスは、モータ等により回転する構造を備えてもよい。
また、血栓除去デバイスの構成は、特に限定されない。例えば、血栓除去デバイスは、流体により拡張するバルーンではなく、自己拡張力のある弾性体により径方向へ拡張する拡張部を有してもよい。
10 医療システム、
20 外シース、
21 外シース本体、
30、110、120 医療デバイス、
31、111、121 シャフト部、
31A シャフト部の遠位部、
31B シャフト部の近位部、
32、100、124 切削部、
33 操作部、
33A 貫通孔、
34 線状部、
34C 平坦面、
35、101 遠位連続部、
36、122 屈曲部、
37、102、103、123 切削刃、
40 捕獲デバイス、
41 捕獲用シース、
42 捕獲部、
42A 遠位側捕獲部、
42B 近位側捕獲部、
50 内シース、
60 血栓除去デバイス(除去デバイス)、
61 バルーン、
α 傾斜角度、
β 屈曲角度、
L 最大距離、
T 血栓。

Claims (9)

  1. 生体管腔内の物体を捕獲して体外へ除去する捕獲デバイスに挿入して使用される医療デバイスであって、
    間隔を空けて並び、遠位側へ向かって延在する少なくとも2つの長尺なシャフト部と、
    少なくとも2つの前記シャフト部の遠位部から遠位側へ延在する切削部と、を有し、
    前記切削部は、
    前記シャフト部に対して傾斜する少なくとも2つの線状部と、
    少なくとも2つの前記線状部の遠位部から遠位側に延在する遠位連続部と、を有し、
    少なくとも前記線状部は、鋭利な切削刃を有し、
    少なくとも2つの前記シャフト部の近位部は、管状の操作部に連結されている医療デバイス。
  2. 前記切削刃は、前記遠位連続部の最遠位部よりも近位側に位置する請求項1に記載の医療デバイス。
  3. 前記線状部は、前記シャフト部の中心軸に対して屈曲する屈曲部を有し、
    前記切削刃は、前記屈曲部よりも遠位側に位置する請求項1または2に記載の医療デバイス。
  4. 前記線状部は、当該線状部の延在方向と垂直な断面において平行な2つの平坦面を有し、
    前記切削刃は、前記平坦面の縁部に形成される請求項1〜3のいずれか1項に記載の医療デバイス。
  5. 前記遠位連続部および当該遠位連続部から連続する2つの前記シャフト部は、1本の線材により形成されている請求項1〜4のいずれか1項に記載の医療デバイス。
  6. 生体管腔内に挿入されて、当該生体管腔内の物体を捕獲して体外へ除去するための医療システムであって、
    生体管腔内の物体を捕獲するための捕獲デバイスと、
    前記捕獲デバイスに捕獲された物体を破砕するための医療デバイスと、を有し、
    前記医療デバイスは、
    間隔を空けて並び、遠位側へ向かって延在する少なくとも2つの長尺なシャフト部と、
    少なくとも2つの前記シャフト部の遠位部から遠位側へ延在する切削部と、を有し、
    前記切削部は、
    前記シャフト部に対して傾斜する少なくとも2つの線状部と、
    少なくとも2つの前記線状部の遠位部から遠位側に延在する遠位連続部と、を有し、
    少なくとも前記線状部は、鋭利な切削刃を有し、
    少なくとも2つの前記シャフト部の近位部は、管状の操作部に連結され、
    前記捕獲デバイスは、
    管状の捕獲用シースと、前記捕獲用シースの遠位部に連結されて当該捕獲用シースと連通する管体であり、径方向へ拡張および収縮可能な捕獲部と、を有し、
    前記切削部は、前記捕獲部の内部で当該捕獲部の周方向および軸方向へ移動可能である医療システム。
  7. 前記切削刃は、前記遠位連続部の最遠位部よりも近位側に位置する請求項に記載の医療システム。
  8. 前記シャフト部の回転中心軸から、当該回転中心軸と直交する方向へ前記切削部の最も離れた部位までの最大距離は、拡張した前記捕獲部の最大内径以上である請求項またはに記載の医療システム。
  9. 収縮させた前記捕獲部を収容可能な管状の外シースをさらに有する請求項のいずれか1項に記載の医療システム。
JP2017042882A 2017-03-07 2017-03-07 医療デバイスおよび医療システム Active JP6855286B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017042882A JP6855286B2 (ja) 2017-03-07 2017-03-07 医療デバイスおよび医療システム
US15/914,418 US10918401B2 (en) 2017-03-07 2018-03-07 Medical device, medical system, and treatment method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017042882A JP6855286B2 (ja) 2017-03-07 2017-03-07 医療デバイスおよび医療システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018143577A JP2018143577A (ja) 2018-09-20
JP6855286B2 true JP6855286B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=63446801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017042882A Active JP6855286B2 (ja) 2017-03-07 2017-03-07 医療デバイスおよび医療システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10918401B2 (ja)
JP (1) JP6855286B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3700615B1 (en) * 2017-10-26 2022-08-24 Teleflex Life Sciences Limited Subintimal catheter device and assembly
JP7150236B2 (ja) 2018-01-29 2022-10-11 英博 山本 外科手術用吸引器具
CN111265277B (zh) 2018-12-05 2021-06-29 先健科技(深圳)有限公司 取栓装置
WO2021183389A1 (en) * 2020-03-13 2021-09-16 United States Endoscopy Group, Inc. Endoscopic snare device
US11944343B2 (en) * 2021-05-05 2024-04-02 Covidien Lp Aspiration catheter including mechanical cutter

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2528467B2 (ja) * 1987-06-05 1996-08-28 オリンパス光学工業株式会社 血栓処置用レ−ザプロ−ブ
US5011488A (en) * 1988-12-07 1991-04-30 Robert Ginsburg Thrombus extraction system
US5092839A (en) * 1989-09-29 1992-03-03 Kipperman Robert M Coronary thrombectomy
US5171233A (en) * 1990-04-25 1992-12-15 Microvena Corporation Snare-type probe
US6544276B1 (en) * 1996-05-20 2003-04-08 Medtronic Ave. Inc. Exchange method for emboli containment
US5908435A (en) * 1997-10-23 1999-06-01 Samuels; Shaun L. W. Expandable lumen device and method of use
US6015415A (en) * 1999-03-09 2000-01-18 General Science And Technology Polypectomy snare instrument
US6743228B2 (en) * 2001-09-12 2004-06-01 Manoa Medical, Inc. Devices and methods for tissue severing and removal
US7559934B2 (en) * 2003-04-07 2009-07-14 Scimed Life Systems, Inc. Beaded basket retrieval device
US8506512B2 (en) 2007-12-20 2013-08-13 Angio Dynamics Systems and methods for removing undesirable material within a circulatory system utilizing a balloon catheter
CN102006905B (zh) * 2007-12-20 2014-10-01 沃特克斯医学公司 用于去除循环系统内的不期望物体的系统
US9364255B2 (en) * 2011-11-09 2016-06-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical cutting devices and methods of use
US9572591B2 (en) * 2013-09-03 2017-02-21 United States Endoscopy Group, Inc. Endoscopic snare device
US9872700B2 (en) 2013-09-03 2018-01-23 United States Endoscopy Group, Inc. Endoscopic snare device
US10383644B2 (en) * 2013-10-17 2019-08-20 Covidien Lp Mechanical thrombectomy with proximal occlusion
WO2016072107A1 (ja) 2014-11-04 2016-05-12 テルモ株式会社 医療デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US10918401B2 (en) 2021-02-16
JP2018143577A (ja) 2018-09-20
US20180256179A1 (en) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6855286B2 (ja) 医療デバイスおよび医療システム
US11065020B2 (en) Suction catheter, suction system, and treatment method
JP6430674B2 (ja) 生体管における閉塞を除去するための装置
JP6438495B2 (ja) 塞栓症を治療するための後退及び吸引デバイス及び関連のシステム及び方法
JP7059187B2 (ja) 医療デバイス
JP2023060283A (ja) 単一内視鏡血管採取装置
JP2007289394A (ja) 血栓吸引カテーテル
WO2018043281A1 (ja) 吸引システムおよび処置方法
CN116829222A (zh) 具有成形远侧部分的导管以及相关联的系统和方法
US11376028B1 (en) Devices, systems, and methods for removing obstructive material from body lumens
US20170311966A1 (en) Device and method for removing occlusions in a biological vessel
CN113425373A (zh) 一种血管取栓装置
CN106794333B (zh) 再进入有慢性完全闭塞病变的身体血管的导管系统和方法
JP4925729B2 (ja) 経皮的血栓除去用デバイス
JP2018033491A (ja) 医療デバイスおよび処置方法
US20220395286A1 (en) Aspiration Catheters and Methods of Use Thereof
US8246568B2 (en) Hemodialysis catheter with thrombus removing device
WO2018043280A1 (ja) 医療デバイスおよび処置方法
CN111818870B (zh) 除去设备及除去系统
US11058848B2 (en) Catheter including expandable member
EP2566561B1 (en) Improved catheter design for use in treating pleural diseases
JP2014217471A (ja) 中空長尺体
JP2022096126A (ja) 医療デバイス
US20230110858A1 (en) Aspiration system including fluid-infusing inner member
JP7137933B2 (ja) フィルタデバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6855286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250