JP6852716B2 - 液面検出装置 - Google Patents
液面検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6852716B2 JP6852716B2 JP2018127731A JP2018127731A JP6852716B2 JP 6852716 B2 JP6852716 B2 JP 6852716B2 JP 2018127731 A JP2018127731 A JP 2018127731A JP 2018127731 A JP2018127731 A JP 2018127731A JP 6852716 B2 JP6852716 B2 JP 6852716B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oscillating element
- ultrasonic oscillating
- liquid level
- elastic body
- ultrasonic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 74
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 65
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 38
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 17
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 12
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 19
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 13
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 13
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 13
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 7
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
- Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
Description
[1−1.構成]
図1に示す液面検出装置100は、車両に搭載され、液体の燃料を貯蔵するタンク200内の底部において、超音波を送信し、液面で反射した反射波を受信することにより、液面の位置を検出する装置である。なお、図1に示す液面検出装置100の一部については、内部構造を分かりやすく示すため、断面ではなく側面を示している。液面検出装置100は、機能的な見地から見て、大きく2つの機能部、具体的には、センサ部1と、ハウジング部2と、を備える。
次に、図2を参照しながらセンサ部1の製造方法について説明する。
ステップ1:超音波発振素子11を、インシュレータ12に、底部121と突出片123との間に超音波発振素子11が位置するように組み付ける。
ステップ5:弾性体14の第1の面を超音波発振素子11に当接させるように、弾性体14を収容室151に収容する。
ステップ7:係止孔161と第1の係止爪152とを係合させ、2つの壁164のそれぞれがケース15における側部の内面に当接するように、蓋16をケース15に組み付ける。このとき、棒部132が連通部162に挿入され、棒部132の先端部が収容室151の外側、具体的には分岐端部171に挟まれる位置に突出する。蓋16がケース15に組み付けられた状態において、弾性体14の第2の面、具体的には中央部142及び外側部143が蓋16と当接する。このため、弾性体14は、蓋16によって圧縮され弾性変形した状態で収容室151に収容される。超音波発振素子11は、弾性体14の弾性力によりケース15の底面側に押し付けられた状態で固定される。弾性体14と蓋16との間には、凹部141の存在により円環状の空間が形成される。
以上詳述した第1実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(1a)弾性体14が凹部141を有する。このため、凹部を有さない弾性体を収容室151に設ける場合と比較して、弾性体14と蓋16との接触面積を小さくすることができる。このため、弾性体14を押圧しつつ蓋16をケース15に組み付ける際に必要な荷重を低減できる。その結果、液面検出装置100の組付け工程における作業性を向上させることができる。さらに、弾性体14と蓋16との間に空間が形成される。このため、当該空間が超音波を反射する空気層として機能し、超音波の蓋16側への拡散を抑制することができる。
すなわち、燃料を貯蔵するタンク200の底面に設置される液面検出装置100では、燃料内に混入した水分が燃料に対して分離し、その水分がタンク200の底面に溜まることがある。そして、低温時において、収容室151内の超音波発振素子11と弾性体14との間の隙間に入り込んだ水分が凍結することがある。水分は、凍結により体積が約10%以上膨張する。
[2−1.構成]
図9〜図11に示すように、第2実施形態では、弾性体18の一部の形状が第1実施形態の弾性体14の形状と異なる。また、第2実施形態では、ケース19の一部の形状が第1実施形態のケース15の形状と異なる。その他、液面検出装置101の基本的な構成は第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と共通する構成については同一符号を用いて説明を省略し、第1実施形態と相違する構成を中心に説明する。
第2実施形態のセンサ部6の製造方法は、弾性体14及びケース15の代わりにそれぞれ弾性体18及びケース19を用いる点以外は第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。
以上詳述した第2実施形態によれば、上述した第1実施形態の(1a)〜(1f)及び(1i)の効果に加え、以下の効果が得られる。
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は、上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。
Claims (9)
- 液面の位置を検出する液面検出装置(100)であって、
超音波を送受信可能な超音波発振素子(11)と、
前記超音波発振素子を収容する収容室(151)を有するケース(15)と、
前記収容室を閉じる蓋(16)と、
前記収容室において前記蓋により前記超音波発振素子側に押し付けられた状態で設けられる弾性体(14,18)と、
を備え、
前記弾性体は、前記蓋が当接する側の端部に、前記蓋との間に空間を形成するための凹部(141)を有する、液面検出装置。 - 請求項1に記載の液面検出装置であって、
前記凹部は、前記蓋が当接する側から見て環状であり、
前記弾性体は、前記蓋が当接する側の端部に、前記凹部に囲まれた部分である中央部(142)と、前記凹部の外側の部分である外側部(143)と、を有する、液面検出装置。 - 請求項2に記載の液面検出装置であって、
前記弾性体は、前記蓋により前記超音波発振素子側に押し付けられる前の自然状態において、前記中央部が前記外側部よりも突出した形状である、液面検出装置。 - 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の液面検出装置であって、
前記超音波発振素子を挟持する保持部(131)を有する内部端子(13)を更に備え、
前記保持部の先端部には、前記超音波発振素子から離間する離間部(136,137)が形成され、
前記弾性体は、前記超音波発振素子側の面に、前記保持部との干渉を避けるための逃がし部(144)を有し、
前記逃がし部は、前記離間部における前記弾性体側の面と、前記弾性体における前記離間部と対向する面と、の隙間の広さが、前記離間部における前記超音波発振素子側の面と、前記超音波発振素子における前記離間部と対向する面と、の隙間の広さ以上となる形状である、液面検出装置。 - 請求項4に記載の液面検出装置であって、
前記超音波発振素子は、中心軸が特定可能な形状であり、
前記逃がし部は、前記離間部における軸沿最長点(138b)の裏側に位置する点と、前記弾性体における前記離間部と対向する面と、の前記中心軸の方向に沿った距離が、前記離間部における前記軸沿最長点と、前記超音波発振素子における前記離間部と対向する面と、の前記中心軸の方向に沿った距離以上となる形状であり、
前記軸沿最長点とは、前記離間部における前記超音波発振素子側の面上の点であって、前記超音波発振素子における前記離間部と対向する面との前記中心軸の方向に沿った距離が最も長い点である、液面検出装置。 - 請求項4に記載の液面検出装置であって、
前記超音波発振素子は、中心軸が特定可能な形状であり、
前記逃がし部は、前記離間部における断面最長点の裏側に位置する点と、前記弾性体における前記離間部と対向する面と、の中心断面における最も短い距離が、前記離間部における前記断面最長点と、前記超音波発振素子における前記離間部と対向する面と、の前記中心断面における最も短い距離以上となる形状であり、
前記断面最長点とは、前記離間部における前記超音波発振素子側の面上の点であって、前記超音波発振素子における前記離間部と対向する面との前記中心断面における最短距離が最も長い点であり、
前記中心断面とは、前記中心軸を含む断面であって前記内部端子の切断面を含む断面である、液面検出装置。 - 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の液面検出装置であって、
前記超音波発振素子を挟持する保持部(131)を有する内部端子(13)を更に備え、
前記保持部の先端部は、前記超音波発振素子から離間する離間部(136,137)が形成され、
前記弾性体は、前記離間部と対向する面に、肉厚の薄い薄肉部(148)を有する、液面検出装置。 - 請求項7に記載の液面検出装置であって、
前記薄肉部は、前記弾性体における前記超音波発振素子側の面において最も肉厚の薄い部分を含む、液面検出装置。 - 請求項7又は請求項8に記載の液面検出装置であって、
前記薄肉部は、前記凹部により形成される、液面検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/047635 WO2019131663A1 (ja) | 2017-12-27 | 2018-12-25 | 液面検出装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017251973 | 2017-12-27 | ||
JP2017251973 | 2017-12-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019117183A JP2019117183A (ja) | 2019-07-18 |
JP6852716B2 true JP6852716B2 (ja) | 2021-03-31 |
Family
ID=67305261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018127731A Active JP6852716B2 (ja) | 2017-12-27 | 2018-07-04 | 液面検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6852716B2 (ja) |
-
2018
- 2018-07-04 JP JP2018127731A patent/JP6852716B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019117183A (ja) | 2019-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7398687B2 (en) | Ultrasonic sensor | |
JP3721798B2 (ja) | 超音波センサ | |
US7317663B2 (en) | Ultrasonic sensor | |
WO2020111132A1 (ja) | 液面検出装置 | |
US9200946B2 (en) | Ultrasonic transducer for an ultrasonic flow measuring device | |
JP2005183332A (ja) | 電池 | |
CN110431445B (zh) | 超声波传感器 | |
EP2003430A2 (en) | Method of manufacturing an ultrasonic sensor | |
WO2011027201A1 (ja) | 超音波センサ | |
JP2017116478A (ja) | 超音波センサ | |
US7898151B2 (en) | Ultrasonic sensor having a piezoelectric element | |
JP6852716B2 (ja) | 液面検出装置 | |
CN114273192B (zh) | 超声波换能器 | |
US20210101179A1 (en) | Sound transducer including a piezoceramic transducer element integrated in a vibratory diaphragm | |
WO2019131663A1 (ja) | 液面検出装置 | |
JP5814798B2 (ja) | 超音波送受波器 | |
WO2019131664A1 (ja) | 液面検出装置及び液面検出装置の製造方法 | |
JP2004260239A (ja) | 超音波送受波器及び電子機器 | |
JP7088099B2 (ja) | 超音波センサ | |
JP6904268B2 (ja) | 液面検出装置 | |
JP6927183B2 (ja) | 液面検出装置 | |
JP2000023288A (ja) | 超音波センサ | |
JP6381506B2 (ja) | 圧力センサ、および、圧力センサの製造方法 | |
WO2019172334A1 (ja) | 液面検出装置 | |
JP7514755B2 (ja) | 超音波トランスデューサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210222 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6852716 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |