JP6850710B2 - リュック用補助具及びその使用方法 - Google Patents

リュック用補助具及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6850710B2
JP6850710B2 JP2017195450A JP2017195450A JP6850710B2 JP 6850710 B2 JP6850710 B2 JP 6850710B2 JP 2017195450 A JP2017195450 A JP 2017195450A JP 2017195450 A JP2017195450 A JP 2017195450A JP 6850710 B2 JP6850710 B2 JP 6850710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
backpack
shoulder strap
shoulder
auxiliary tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017195450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018051316A (ja
Inventor
鈴木 洋子
洋子 鈴木
Original Assignee
鈴木 洋子
洋子 鈴木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鈴木 洋子, 洋子 鈴木 filed Critical 鈴木 洋子
Publication of JP2018051316A publication Critical patent/JP2018051316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6850710B2 publication Critical patent/JP6850710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Portable Outdoor Equipment (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

この発明は、かばん又は携帯用袋物に、リュックの肩紐の機能を作り出すリュック用補助具及びその使用方法に関するものである。
従来、かばん又は携帯用袋物をリュックとするためには、リュックとするための機能が付いたバック(2WAYバック)がある。しかし、2WAYバックは、デザインや素材など選択する余地がなく、デザインや素材を重視すると、リュックとするための機能が付いていかばん又は携帯用袋物が多かった。
実登3148606号公報 実登3039968号公報
ショルダーバック等の肩に提げられるかばん又は携帯用袋物は、中の荷物が取り出しやすく、満員電車の中でも、そのまま肩に提げていられる。しかし、長時間肩に提げていたり、荷物が重くなると、片方の肩への負担が増し、身体が傾いたりして背骨にもよくない。また、重い荷物が足に当たり歩きにくい状態にもなる。そんな時にリュックとなれば、両肩に荷物の重みが分散し、背筋もまっすぐに姿勢よく歩け、また、人にもよるが、荷物を軽く感じる人もいる。しかし、デザインや素材を重視すると、2WAYバックなどのリュックとするための機能がないかばん又は携帯用袋物となり、リュックとすることができない。
本発明は、リュックとする機能がないかばん又は携帯用袋物に、リュックの肩紐の機能を作り出し、リュックとして使用できるようになされたものである。
課題を解決するために、本発明は、以下の構成よりなるリュック用補助具を用いて、かばん又は携帯用袋物にリュックの肩紐の機能を作り出し、リュックとして使用できるようにする。
リュック用補助具の構成は、中心から放射状に少なくとも3本の紐体又は帯体を組み合わせ、その各先端に、かばん又は携帯用袋物に接続するための部品を設ける。この部品を、かばん又は携帯用袋物の肩紐の略中央部、及び該肩紐の両端部又はその近傍に接続することで、リュックの肩紐の機能を作り出し、腕を通す箇所(図1の9)ができる。
2WAYバックなどのリュックとする機能がないかばん又は携帯用袋物を、本発明のリュック用補助具を使用することで、リュックの肩紐の機能を作り出し、リュックとして使用することができるため、2WAYバックなどのデザインや素材に限定されることなく、自由にデザインや素材を重視したかばん又は携帯用袋物を選択することができる。
本発明をショルダーバックに取り付けた正面図(実施例1) 本発明を背負ったときの背面図(実施例1) 本発明の正面斜視図 本発明の背面斜視図 本発明をショルダーバックに取り付けた正面図(実施例2) 補助用ベルトを使用した場合の正面図(実施例2) 本発明の中心の部品及び長さ調整の部品の正面図 本発明の紐体又は帯体の先端に付ける部品の正面図
リュック用補助具の構成は、中心から放射状に少なくとも3本の紐体又は帯体を組み合わせ、その各先端に、かばん又は携帯用袋物に接続するための部品を設ける。この部品を、かばん又は携帯用袋物の肩紐の略中央部、及び該肩紐の両端部又はその近傍に接続することで、リュックの肩紐の機能を作り出し、腕を通す箇所(図1の9)ができる。また、紐体又は帯体には、長さの調整ができる部品を設ける。
図7は、紐体又は帯体を放射状にするための中心の部品、及び紐体又は帯体の長さを調整する部品の正面図であり、中心の部品には、背カン(1)、三角カン(12)、丸カン(13)、Dカン(10)などがある。また、紐体又は帯体を布や皮で挟み接着又は縫合する方法もがあるが、紐体又は帯体を放射状に配することができるのであれば、特に特定するものではない。なお、中心部品を接着又は縫合により固定する場合は、角カン(6)などを挟み、紐体又は帯体の長さの調整ができるようにする。
紐体又は帯体の長さを調整する部品は、サスペンダー用のアジャスター(3)、移動カン(14)、美錠(15)、コードストッパー(16)などがあるが、紐体又は帯体の長さを調整することができるのであれば、特に特定するものではない。
紐体とは、糸よりも太く綱よりも細いもので、リュックの肩紐の機能として使用できるものであり、特に特定するものではない。
帯体とは、幅のある細長いものであり、リュックの肩紐の機能として使用できるものであり、特に特定するものではない。
かばん又は携帯用袋物は、例えば、ボストンバックやハンドバックなどのように、本発明を接続するのに必要な肩紐があって、かつ、人が背負うことのできる大きさであり、特に特定するものではない。
肩紐は、本発明を使用した時に、背負うことが出来る長さとなり、肩紐の両端が、かばん又は携帯用袋物に接続されていることを必要とする。
図8は、かばん又は携帯用袋物の肩紐の略中央部、及び該肩紐の両端部又はその近傍に接続する部品の正面図であり、肩紐の略中央部に接続する部品は、サスペンダークリップ(4)、ボタン(17)、面ファスナー(18)、ゴム紐(19)、紐(20)、ベルト(21)などがあり、横滑りしない摩擦力のある素材が望ましいが、かばん又は携帯用袋物の肩紐の略中央部に接続できるものであれば、特に特定するものではない。なお、ゴム紐を使用する場合は、ゴム紐を輪にして紐体又は帯体に付け、ひばり結びで接続する。
肩紐の両端部又はその近傍に接続する部品は、ナスカン(5)、ボタン(17)、面ファスナー(18)、紐(20)、ベルト(21)、サスペンダークリップなどがあるが、肩紐の両端部又はその近傍に接続できるものであれば、特に特定するものではない。
図3及び図4は、本発明の形状の1つである。構成は、中心から放射状にバンド(2)を背カン(1)で組み合わせ、バンド(2)は、サスペンダー用のアジャスター(3)で長さの調整をすることができる。背カンの短い辺を上部とし、その上部に通したバンドの先端に、サスペンダークリップ(4)を付け、背カンの長い辺の2か所に通したバンドの先端に、サスペンダークリップ(4)とナスカン(5)を付け、かばん又は携帯用袋物に接続できるようにした。
背カンの長い辺の2か所に通したバンドの先端に部品を2つ付けたのは、かばん又は携帯用袋物の肩紐の両端部又はその近傍の部分が、Dカンなどのカン類で接続されている場合は、ナスカンで接続する方がサスペンダークリップに比べ外れないためであり、サスペンダークリップのみでもよい。
図1は、本発明を肩紐の両端部分が縫合されているショルダーバックに使用する場合である。ショルダーバックの肩紐の略中央部(11)に背カンに通した3本のバンドの先端に付けたサスペンダークリップ(4)の1つを接続する。次にショルダーバックの肩紐の両端部又はその近傍(8)に、残り2つのサスペンダークリップ(4)を接続する。それにより、腕を通す箇所(9)ができる。腕を通して背負ったイメージは図2となる。
体の大きい人が利用する場合は、腕を通す箇所(9)を大きくする必要があるため、ショルダーバックの肩紐の長さ若しくは本発明のバンドの長さ、又はその両方により長さを調節し対応する。
図5は、本発明を肩紐の両端部又はその近傍がDカンで接続されているショルダーバックで、そのDカンに使用する場合である。肩紐の略中央部に接続する方法は(実施例1)と同様である。肩紐の両端部又はその近傍のDカンには、ナスカン(5)で接続する。または、肩紐にサスペンダークリップで接続する方法でもよい。
ショルダーバックの収納物が重くなる場合に、ショルダーバックの肩紐の略中央部、及び該肩紐の両端部又はその近傍に接続する部品が万が一外れることが生じても、リュックの形状が崩れないように、接続した部品のほかに補助用ベルト(図6の7)を設ける。補助用ベルトの使用は任意である。
補助用ベルトは、面テープで留める方法や紐を通して結ぶ方法もある。
(1) 背カン
(2) バンド
(3) サスペンダー用アジャスター
(4) サスペンダークリップ
(5) ナスカン
(6) 角カン
(7) 補助用ベルト
(8) ショルダーバックの肩紐の両端部又はその近傍
(9) 腕を通す箇所
(10)Dカン
(11)ショルダーバックの肩紐の略中央部
(12)三角カン
(13)丸カン
(14)移動カン
(15)美錠
(16)コードストッパー
(17)ボタン
(18)面ファスナー
(19)ゴム紐
(20)紐
(21)ベルト

Claims (3)

  1. 中心から放射状に、少なくとも3本の紐体又は帯体を組み合わせたリュック用補助具であり、該リュック用補助具単一ではリュックの肩紐の機能を持たない長さであり、その各先端に、かばん又は携帯用袋物に接続するための部品を設けるが、かばん又は携帯用袋物の肩紐の両端部又はその近傍に接続する部品にはサスペンダークリップを必須とする既存のかばん又は携帯用袋物にリュックの肩紐の機能を作り出すリュック用補助具。
  2. 前記紐体又は帯体に、長さの調整ができる部品を付ける請求項1記載のリュック用補助具。
  3. かばん又は携帯用袋物の肩紐の略中央部、及び該肩紐の両端部又はその近傍に、前記リュック用補助具を接続することを特徴とする請求項1又は2に記載のリュック用補助具を用いて、リュックサックの肩紐の機能を作り出すリュック用補助具の使用方法。
JP2017195450A 2016-09-27 2017-09-20 リュック用補助具及びその使用方法 Active JP6850710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016202105 2016-09-27
JP2016202105 2016-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018051316A JP2018051316A (ja) 2018-04-05
JP6850710B2 true JP6850710B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=61834536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017195450A Active JP6850710B2 (ja) 2016-09-27 2017-09-20 リュック用補助具及びその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6850710B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020062139A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 株式会社谷沢製作所 安全帯

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6460747B1 (en) * 2001-05-04 2002-10-08 Karsten Manufacturing Corp. Dual strap apparatus for golf bags
JP2003174916A (ja) * 2001-12-11 2003-06-24 Yamaguchi:Kk 肩ベルトおよび肩ベルト付き鞄
JP2006247338A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Wasuke Watanabe ストラップの接合部付きバッグ
US9089188B2 (en) * 2012-05-18 2015-07-28 Nike, Inc. Strap assembly for carrying a bag
US10165837B2 (en) * 2014-11-04 2019-01-01 ACCO Brands Corporation Reconfigurable storage device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018051316A (ja) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6179175B1 (en) Child's knapsack harness and method of use therefor
US8267289B2 (en) Wearable wallet
US9737122B1 (en) Convertible backpack handbag
US20100288207A1 (en) Daisy-Chain Pet Leash
US8746523B1 (en) Two way convertible shoulder strap construction
KR101319665B1 (ko) 스트랩 고정 배열을 구비하는 슬링 백
US20140158726A1 (en) Equipment sling
US9854901B2 (en) Badge holder
US20180310696A1 (en) Lanyard Assembly
US5975392A (en) Backpack with harness for toy figure
CN110122347B (zh) 用于宠物的盖合式挠性围体收纳构造
US20140367439A1 (en) Backpack Frame
JPH08117026A (ja) 背負い具用ひも及び背負い具
US10307636B1 (en) Neck and shoulder exercise device
KR20210126578A (ko) 신치 팩
US20170215559A1 (en) Adjustable garment support system and kit for the same
JP6850710B2 (ja) リュック用補助具及びその使用方法
US5666701A (en) Shoulder-strap retainer apparatus
US20110215126A1 (en) Convertible adjustable strap and harness system
US7500273B2 (en) Single strap overalls
US20200367624A1 (en) Bag Converter
KR200488260Y1 (ko) 길이조절이 가능한 끈이 부착된 가방
WO2021172497A1 (ja) バッグ
KR20130018030A (ko) 길이 조절용 클립
JP3175195U (ja) 多形態バッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6850710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250