JP6849273B2 - 電解水素生成のための電極材料 - Google Patents

電解水素生成のための電極材料 Download PDF

Info

Publication number
JP6849273B2
JP6849273B2 JP2018500649A JP2018500649A JP6849273B2 JP 6849273 B2 JP6849273 B2 JP 6849273B2 JP 2018500649 A JP2018500649 A JP 2018500649A JP 2018500649 A JP2018500649 A JP 2018500649A JP 6849273 B2 JP6849273 B2 JP 6849273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
tungsten
salt
mixture
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018500649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018528141A (ja
Inventor
メルズーグイ,ベラベス
サへード アビデミ,ブコラ
サへード アビデミ,ブコラ
カマール,モハムマド
アキーム アキンペル,アデオラ
アキーム アキンペル,アデオラ
ナビル ノウイ−メヒディ,モハマド
ナビル ノウイ−メヒディ,モハマド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saudi Arabian Oil Co
Original Assignee
Saudi Arabian Oil Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saudi Arabian Oil Co filed Critical Saudi Arabian Oil Co
Publication of JP2018528141A publication Critical patent/JP2018528141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6849273B2 publication Critical patent/JP6849273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/30Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides
    • C01B32/907Oxycarbides; Sulfocarbides; Mixture of carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/042Electrodes formed of a single material
    • C25B11/043Carbon, e.g. diamond or graphene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

本願は、2015年7月9日に出願された米国仮出願第62/190,574号に基づく優先権を主張して2016年5月5日に出願された米国特許出願第15/147,252号に基づく優先権を主張し、当該米国特許出願の記載内容を援用する。
本開示は、例えば電解による、水素生成に関する。
水素は、熱分解、電解、炭化水素類の水蒸気改質などを含め、いくつかの手法により生成することができる。水の電気分解は、水の中を流れる電流による、水(HO)の酸素(O)及び水素(H)への分解である。水素は、光起電/電解システム、アルカリ電解、酸性媒質電解、メタノール酸化、水素化ホウ素(ボロヒドリド)溶液、その他の手法により生成することができる。電解システムでは、触媒を用いて水素生成を促進させることが多い。例えば有機顔料を触媒として用いて水素リッチな水素化ホウ素溶液からの水素を放出させることができる。他の触媒の例としてはプラチナ(Pt)がある。炭化水素類を用いることにより工業量の水素を低コストで生成できるので、水素の工業生産に電解が用いられることは少ない。
本開示は、電解による水素生成及び例えば塩水からの電解による水素生成用電極材料を説明する。
ここで記載された本主題のいくつかの側面は、方法として実行することができる。炭素担体の存在下で第1の量のタングステン(W)塩と第2の量のニッケル(Ni)塩とを混合する。第1の量と第2の量との混合物の上にメタンガスを流して炭素担体の上にタングステン−ニッケルカーバイド(W−Ni−C)を形成する。例えば、高温でメタンガスを流す。得られた製品は、電解水素生成プロセス、例えば工業規模で大量の水素を生産する際に用いるのに適した電極材料だった。
この及び他の側面は、以下の特徴の1つ以上を含むことができる。タングステン塩をイソプロパノールの中で溶解させることができる。ニッケル塩は炭素担体の上にあってもよい。水と酸素とを除去することができると共に、水と酸素とを除去した後に、混合物の上にメタンガスを流すことができる。第1の量と第2の量とを混合する前に、炭素担体を前処理することができる。炭素担体を前処理することは、炭素担体から不純物を除去することを含むことができる。炭素担体を前処理することは、第3の量の炭素担体を第1の体積の塩酸と混合することを含むことができる。第3の量は約0.2グラム(g)の炭素担体を含んでもよい。第1の体積は約40ミリリットル(mL)でもよい。塩酸のモル濃度は約0.5モル(M)でもよい。第3の量を第1の体積とある回転速度である期間混合することができる。期間は約15時間でもよい。回転速度は約400rpmでもよい。第1の量のタングステン塩と第2の量のニッケル塩とを混合することは、タングステンのニッケルに対するモル比が1:1になるように第1の量と第2の量とを選択することができる。タングステンのニッケルに対するモル比は約3:1でもよい。第1の量のタングステンはWClから成り、第2の量のニッケルはNi(NO.6HOから成ってもよい。タングステンのニッケルに対するモル比が約4:1又は5:1でもよい。炭素担体の上で第1の量のタングステン塩と第2の量のニッケル塩とを混合することは、いくつかのステップを含むことができる。第4の量の炭素担体を第2の体積の脱イオン水の中で分散させてカーボンスラリを形成することができる。第1の量のタングステン塩を第3の体積のイソプロパノールの中で溶解させることができる。第3の体積のイソプロパノールの中で溶解させた第1の量のタングステン塩をカーボンスラリに加えることができる。カーボンスラリの中のタングステン塩の混合物に第4の体積の脱イオン水を加えることができる。第4の体積の脱イオン水とカーボンスラリの中のタングステン塩の混合物との混合物を、ある期間攪拌することができる。第4の体積の脱イオン水とカーボンスラリの中のタングステン塩の混合物との混合物を、上記期間の後に真空乾燥することができる。水と吸収された酸素とを除去した後の、第1の量と第2の量との混合物の上にメタンガスを流すことは、混合物の温度を約1000℃まで上げることができる。温度は5℃/分の速度で上げることができる。混合物の温度は、約700℃、約800℃、約900℃及び約1000℃のそれぞれの温度で、決められた期間保持することができ、この期間は温度毎に決められる。炭素担体は導電性かつ疎水性でもよい。水と吸収された酸素とを除去すること及び第1の量と第2の量との混合物の上にメタンガスを流すことの後、混合物は、電解による塩水からの水素生成のための電極材料、例えば触媒として用いることができる。第1の量と第2の量との混合物は、ニッケル−タングステンカーバイド合金でもよい。炭素担体の表面積は、単位グラム当たり約50平方メートル(m/g)から約3000m/gまでの範囲でもよい。
ここで記載された本主題のいくつかの側面は、炭素担体の上のタングステン−ニッケルカーバイド(W−Ni−C)を含む塩水からの電解水素生成用の電極材料として実行することができる。タングステン−ニッケルカーバイドは、タングステンのニッケルに対するモル比が1:1と5:1との間である。
この及び他の側面は、以下の特徴の1つ以上を含むことができる。モル比は、約1:1、約2:1、約3:1、約4:1、約5:1としてもよい。炭素担体は、50m/gから約3000m/gまでの間の表面積とすることができる。炭素担体の上のタングステン−ニッケルカーバイドの粒子サイズは、約10ナノメートル(nm)と100nmとの間の範囲とすることができる。電極材料は、炭素担体の存在下で第1の量のタングステン(W)塩と第2の量のニッケル(Ni)塩とを混合し、第1の量と第2の量との混合物の上にメタンガスを流して炭素担体の上にタングステン−ニッケルカーバイド(W−Ni−C)を形成することで形成することができる。第1の量のタングステン塩はWClから構成することができ、第2の量のニッケル塩はNi(NO.6HOから構成することができる。混合物は、その上にメタンガスを流す前に、水及び酸素を除去してもよい。タングステン塩をイソプロパノールの中で溶解させることができ、ニッケル塩を炭素担体の上に供給することができる。混合物の上を流れるメタンガスは、混合物の温度を約1000℃まで上げることができる。
本明細書で説明される主題の一つ以上の実施の詳細を、添付する図面及び以後の説明に記載する。その主題の他の特徴、態様及び利点は、かかる説明及び図面並びに請求項から明らかになる。
電極材料を生成する例示の工程のフローチャートである。
電極材料を製造するための例示のシステムの模式図である。
異なる熱処理温度におけるW−Ni−C/Vu(1:1)の水素発生反応(HER)分極曲線である。
Vulcan(登録商標)カーボン(Vu)、Ni/Vu、W/Vu、W−Ni−C/Vu(1:1)及びPt/CそれぞれのHER分極曲線である。
異なるNi:Wモル比におけるW−Ni−C/VuのHER分極曲線である。
電位走査速度50mV/sの連続サイクリックボルタモグラムで記録された、pH約7.04のN(窒素)飽和0.5モルNaBr溶液中のW−Ni−C/Vu(4:1)の分極曲線である。
電位走査速度20mV/Sでの1000回の電位掃引(−0.45から+0.75V/RHE)前後におけるpH約7.04のN(窒素)飽和0.5モルNaBr溶液中のW−Ni−C/Vu(4:1)の分極曲線である。
−0.37V/RHEでのpH約7.04のN(窒素)飽和0.5モルNaBr溶液中のW−Ni−C/Vu(4:1)のクロノアンペロメトリ曲線である。
異なるNi:Wモル比の電極材料の走査型電子顕微鏡(SEM)画像である。
Wに対するNiの異なる原子モル比で合成された触媒のX線回折図形である。
種々の図面における同様の符号及び記号は同様の構成を示す。
塩水からの電解又は光触媒(又は両方)による水素の生成は、例えばコスト及び環境への影響という面で、他の工業的な水素生成手法に対する改良になり得る。このような水素生成手法は、水分子を解離して水素を放出させるのに十分な高さのエネルギーを用いる。解離が発生する表面のタイプは、使用するエネルギー量に著しい影響を与える。また、エネルギーコストは、塩水から水素を生成する電解工程の過電圧を下げることができる触媒の影響も受ける。
電解時に触媒として用いられる貴金属類、例えばプラチナ(Pt)が、水素発生反応(HER)にもたらすものは、低い過電圧及び速い反応速度である。しかし、そのような金属類、とりわけPtは、高価であるため、工業規模での塩水からの水素生成の用途にとって法外になってしまう。例として、例えば原子層堆積又は物理蒸着によるタングステンカーバイドへのPt被覆は、Ptの使用量を減らすことはできるものの、工業レベルまでの規模拡大が困難な複雑な工程であることが知られている。
本開示は、電解水素生成と、電解水素生成のための電極材料とについて述べる。ここに記載する電極材料は、塩水からの、例えば様々な工業レベルで水素を生成するための高効率な電解触媒として実装することができる。後に説明するように、この電極材料は、地球上でふんだんに入手できる材料から作られる。ここに記載する電極材料は、塩水電解時にHERの過電圧の有意な減少をもたらす。その結果得られる電極材料は、ナノ構造の電気活性材料を基材とすることができるとともに、塩水電解における触媒として実装でき、費用効果が高く安定で活性が高いため、例えばPtのような高価な貴金属類を代替する役割を果たすことができる。
実施によっては、電極材料として、合成温度及び組成を効果的に調節して製造される、タングステン−ニッケル系カーバイド類、例えばW−Ni−C、WC、WC、又はその他のタングステン−ニッケル系カーバイド類、を含めることができる。後述するように、こうした混合物は、塩水からの水素発生反応に向け、Pt系触媒に迫る電極特性を伴う、卓越した電気活性を示した。
図1は、電極材料を生成する例示の工程100のフローチャートである。実施によっては、システム100を用いて、工程100を実施できる。ステップ102において、タングステン(W)塩は、炭素担体(支持体)の上でニッケル(Ni)塩と混合される。例えば、WClは、容器102の中で、Vulcan(登録商標)XC−72Rのような例えば導電性であって疎水性の炭素担体の上で、Ni(NO.6HOと混合される。実施によっては、炭素担体がとり得る表面積は約50m/g〜約3000m/gの範囲である。ステップ104では、様々な温度、例えば700℃、800℃、900℃、1000℃、又はその他の温度までの加熱に先立ち、混合物から水及び吸着させた酸素が除去される。例えば、ステップ102を実施して得られる混合物を、不活性雰囲気、例えばN雰囲気、の容器104に保管することができる。次にステップ106において、例えばCHガス源106からの低流量のCHガスを、混合物の上を通過させ、700℃を超える高温下でカーバイドを形成することができる。例えば、メタンガスを、直径約5センチメートル(cm)の反応器に向けて、例えば毎分100ミリリットル(mL/min)の低流量で流すことができる。ステップ108では、指定モル比のカーバイド複合材料を合成することができる。例えば、NiのWに対するモル比は、約1:1、1:3、1:4、1:5その他であってよい。総じて、タングステン−ニッケルカーバイドは、カーバイド形態のW−Ni(xが50〜75原子%で、yが50〜25原子%)として表わすことができる。いくつかの例では、xは75%〜80%の範囲の値を取ることができ、yは25%〜20%の範囲の値を取ることができる。実施によっては、カーバイド複合材料を、電極の形態で特徴付けること及び製造することもでき、かつ、2電極又は3電極電解槽を実装したものを用いた塩水媒質でのHERに関して試験を行うことができる。後述の実験は研究室規模でなされるが、工業レベルまで規模を拡大して大量の電極材料を製造することもできる。
[実験I−炭素担体の前処理]
図2は、電極材料を製造するための例示のシステムの模式図である。最初に、Vulcan(登録商標)XC−72R炭素担体を前処理して金属などの微量な不純物を除去した。容器202中で、中温(20℃〜40℃)にて約15時間にわたり、例えばマグネチックスターラを使って400rpmで攪拌しながら、0.2gのVulcan(登録商標)XC−72Rを、40mLの0.5M(モル)塩酸(HCL)に混合した。炭素担体の量、例えばVulcan(登録商標)XC−72Rの量は、酸の中での前処理中、0.3g〜0.4gまでの範囲の値とした。総じて、使用する炭素担体の量は、生成される電極材料の量、例えば触媒の量に依存する。例えばここで記載された前処理により、例として金属又はその他の不純物の微量の不純物を酸の中で除去することによる炭素洗浄の後、0.2gの処理済みの炭素を用いて炭素表面の上にカーバイド材料を成長させた。使用された炭素の量は、失われた炭素の量に必要な炭素量を上回る場合がある。続いて、炭素担体を濾過し、洗浄し、オーブン204で6〜7時間、80℃で乾燥した。
[実験II−Ni:W比が1:1である電極材料の調製]
電極材料を調製するために、上記のように前処理された0.2gのVulcan(登録商標)炭素を、40mLの脱イオン水(純水)を入れた容器206中で超音波処理により20〜30分間分散し、次にマグネチックスターラ210(攪拌板212によって攪拌)を含むガラスビーカ208へ移し、カーボンスラリ(炭素スラリ)を形成した。その後、イソプロパノール(IPA)30mLを入れた容器内で溶解させた0.4gのWClを、徐々にカーボンスラリに加えた。Ni:Wの原子比すなわち1:1を維持するために、0.29gのNi(NO.6HOを20mLの脱イオン水(HO)を入れた容器214内で溶解し、容器208中の混合物に滴下して加え、続いて10mLの脱イオン水(HO)を用いて最終洗浄を行い、100mLの反応容積を得た。混合物を、炭素母材への金属塩の適切な含浸のために、2〜3日間、500rpmで攪拌しながら放置した。次に、混合物をオーブン216で6〜7時間、80℃で真空乾燥した。
得られた試料に対して以下の熱処理をした。粉体化した試料をるつぼ皿に入れ、石英管MTI炉(OTF−1200X−S)に入れた。ガスボンベを炉のガス注入口に接続し、排気/出口を油浴(オイルバス)に向けた。最初に窒素(N)ガスを炉内に通し、温度を、最初の30分間で室温から100℃まで上げてから10分間この温度に保つことにより、吸着させた酸素と、水とを除去した。次にメタン(CH)ガスを通し、炉の温度を、5℃/分で、700℃、800℃、900℃又は1000℃のうちの所望温度まで昇温して、その温度に1時間保持した。総じて、試料の品質は、昇温期間すなわち触媒形成が始まる設定温度値に到達するまでの時間と、温度保持期間すなわち触媒活性点形成のために温度を保持する時間とに依存する。
続いて、1:1のNi:W比で合成された試料の一部を冷却し、これを用いて、後述するように、HER性能に対する温度の影響を検討した。実施によっては、試料をいかようにも冷却することができる。例えば、外部冷却装置を用いることなく周囲条件下で冷却してもよい。実施によっては、外部冷却装置を用いて約5℃/分と10℃/分との間の範囲の冷却速度で試料を冷却してもよい。実施によっては、試料を加熱する加熱チャンバの電源を切るだけで冷却してもよい。酸素が反応器内へ入らないようにするために、メタン又は不活性ガスを流しながら冷却してもよい。
[実験III-V−Ni:W比がそれぞれ1:3、1:4、1:5である電極材料の調製]
Ni:W比が1:3、1:4、1:5である電極材料を生成するために、1.2g、1.6g、2.0gのWClをそれぞれ、前述のように前処理した0.29gのVulcan(登録商標)炭素と混合した。これらの比のそれぞれの電極材料を、前述した方法と同じ方法で各混合物を処理することにより調製した。得られた試料のそれぞれを、3電極幾何学的セル状の薄膜電極を用いて特徴付けるとともに、分光技術を用いて各試料の形態構造と組成とを調べることによっても特徴を明らかにした。
後述するように調製した各試料について、後述のように、塩水中のHER活性を検討した。
[実験VI−塩水中のHER活性の検討]
前述のように調製した各試料において、約5mgの試料を、水とイソプロパノール(30%V/V)と37μLの1.66重量%のNafion(登録商標)(5重量%から調製したもの)との混合物中に分散させた。混合物は超音波分解されて均一のインクが得られた。電解に用いられる作動電極を、事前洗浄したガラス状炭素基材の上に16μLのインク懸濁液を堆積して調製し、空気を流して室温で乾燥させた。所望の触媒充填状態0.4mg/cmが達成され、かつ、ガラス状炭素回転ディスク電極(RDE)の幾何学的面積が約0.196cmになるまで、触媒充填を繰り返した。塩水(0.5モル(M)NaBr溶液、pH約7.04、比重約1.54)中の活性測定の間、対向電極(性能比較用)としてPtメッシュを用いた。カロメル(塩化第一水銀)電極(HERの活性測定に先だって可逆水素電極に対して毎日較正される)を基準電極として用いた。これらの検討の間のすべての電位測定値を、可逆水素電極(RHE)に変換した。
[結果−塩水中のHER活性]
図3Aは、メタンガス流の存在下での異なる熱処理温度における、モル比が1:1であるNi:Wに対するHER分極曲線を示す。分極曲線は、Pt/C触媒と比較して、300ミリボルト(mV)の過電圧で、800℃で処理された試料が他の試料より優れたHER活性を呈することを示している。これは、特定の複合材料のHERにとってさらなる活性点を形成することは、当該温度においてより有益であることを示している。
図3Bは、個々の金属カーバイドに対して得られたHER分極曲線を示す。Vulcan(登録商標)炭素は、HERに対する最も高い過電圧を示す。WC/Vuの作用は、同族のNiC/Cより良好である。NiとWの両金属が1:1のモル比で含まれると、HER活性に著しい改善が見られる。
図3Cは、2つの金属を含むカーバイド複合材料の、塩水におけるHER分極曲線を示す。分極曲線は、2つの金属による電解触媒相乗効果がカーバイド複合材料のHER性能を高めたかを調べるために作成された。電流密度の増加と過電圧の減少が、バルクPt/CのHER活性に迫るHER活性をともなって観測された。Ni:Wのモル比が1:1から1:4に最適化された場合、それに応じた過電圧の減少が著しかった。しかし、モル比が1:5になると、塩水におけるHERに対する触媒の活性の劇的な低下が認められ、金属カーバイド合金をHERのためのPtが無い(Ptフリー)電解触媒の可能性に結びつける最良のNi:Wのモル比は1:4であることが示唆される。HER活性のかかる増強効果は、より速いHERの反応速度に有利な2つの金属による相乗効果の効果的利用によるものと考えられる。
[実験及び結果−触媒の安定性]
安定性を検討するために、最も高いHER活性を示した触媒、すなわちNi:Wのモル比が1:4の触媒(例えば、比が4:1のW−Ni−C/Vu)を用いた。塩水中の触媒の長期にわたる性能を調べるために、図4Aに示すように、−0.45〜+0.75V/RHEまでの電位掃引を1000サイクル行った。図4Bは安定性テストの前後で記録された分極曲線を示す。触媒は、塩水媒質中で殆ど初期の分極作用を維持することにより良好な安定性を示した。触媒の安定性をさらに確証するために、図4Cに示すように、−0.37V/RHE(j=1mAcm−2に相当)に電位を1時間保持してクロノアンペロメトリ(定電位電解)測定も行った。
[走査型電子顕微鏡(SEM)画像及びX線回折]
図5A〜図5Dは、異なるNi:Wモル比の電極材料の走査型電子顕微鏡(SEM)画像である。図5Aは、W:Ni比が1:1である組成物のSEM画像である。図5Bは、W:Ni比が3:1である組成物のSEM画像である。図5Cは、W:Ni比が4:1である組成物のSEM画像である。図5Dは、W:Ni比が5:1である組成物のSEM画像である。W:Niのモル比が5:1である組成物(図5D)の密度は、4:1、3:1、1:1の比に対応する組成物よりも高いと考えられる。密度の違いは、他の組成物に比べてこの組成物のHER活性が著しく低下したことが理由である可能性がある。
図6A〜図6Dは、Wに対するNiの異なる原子モル比で合成された触媒のX線回折(XRD)図形である。図6Aは、W:Ni比が1:1である触媒のXRD図形である。図6Bは、W:Ni比が3:1である触媒のXRD図形である。図6Cは、W:Ni比が4:1である触媒のXRD図形である。図6Dは、W:Ni比が5:1である触媒のXRD図形である。合成された触媒のXRD図形は、異なる回折角でのタングステン金属の金属カーバイド(WCとWC)とW−Niカーバイド合金との混合物の形成を示す。XRD図形において記号指定のないピークは、炭素(002)面に対応する。
要約すると、ここに述べる電極材料は、塩水から電解により水素を生成するために用いることができる、費用効果が高い、より安価な合金材料の役割を果たし得る。ここに述べる合金組成物は、高速での水素生成を実現し得る。合金組成物は、相対的に高価な貴金属類、例えばPt、に置き換えることができる。
主題の特定の実装を説明してきた。他の実装は、以下の特許請求の範囲の適用範囲内である。
202 容器
204 オーブン
206 容器
208 ガラスビーカ(容器)
210 マグネチックスターラ
212 攪拌板
214 容器
216 オーブン
218 石英管MTI炉

Claims (23)

  1. 炭素担体の存在下で第1の量のタングステン(W)塩と第2の量のニッケル(Ni)塩とを混合するステップと;
    前記第1の量と前記第2の量との混合物の上にメタンガスを流して前記炭素担体の上にタングステンのニッケルに対するモル比が4:1であるタングステン−ニッケルカーバイド(W−Ni−C)を形成するステップとを備える;
    方法。
  2. 前記ニッケル塩は前記炭素担体の上にある、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の量と前記第2の量とを混合する前記ステップの前に、前記炭素担体を前処理するステップをさらに備える、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記炭素担体を前処理する前記ステップは、前記炭素担体から不純物を除去するステップを備える、
    請求項に記載の方法。
  5. 前記炭素担体は導電性かつ疎水性である、
    請求項1に記載の方法。
  6. 前記混合物の中にメタンを流すステップは、ニッケル−タングステンカーバイド合金を生成する、
    請求項1に記載の方法。
  7. 前記炭素担体の上の前記タングステン−ニッケルカーバイドの粒子サイズは、概ね10ナノメートル(nm)と100nmとの間の範囲にある、
    請求項に記載の方法。
  8. 前記炭素担体の表面積は、概ね50m/gから概ね3000m/gまでの範囲である、
    請求項1に記載の方法。
  9. 炭素担体の存在下で第1の量のタングステン(W)塩と第2の量のニッケル(Ni)塩とを混合するステップと;
    前記第1の量と前記第2の量との混合物の上にメタンガスを流して前記炭素担体の上にタングステン−ニッケルカーバイド(W−Ni−C)を形成するステップとを備え;
    前記タングステン塩をイソプロパノールの中で溶解させる、
    方法。
  10. 炭素担体の存在下で第1の量のタングステン(W)塩と第2の量のニッケル(Ni)塩とを混合するステップと;
    前記第1の量と前記第2の量との混合物の上にメタンガスを流して前記炭素担体の上にタングステン−ニッケルカーバイド(W−Ni−C)を形成するステップと;
    記混合物の上にメタンガスを流すステップの前に、窒素ガスを流して前記混合物から水と酸素とを除去するステップを備える、
    方法。
  11. 前記水と前記酸素とを除去する前記ステップの後の、前記第1の量と前記第2の量との前記混合物の上にメタンガスを流す前記ステップは、前記混合物の温度を概ね1000℃まで上げるステップを備える、
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記温度を5℃/分の速度で上げるステップをさらに備える、
    請求項11に記載の方法。
  13. 前記混合物の温度を概ね1000℃まで上げる過程で、概ね700℃、概ね800℃、概ね900℃及び概ね1000℃のそれぞれの温度で、前記混合物の温度を、それぞれの当該温度で決められた期間保持するステップをさらに備える、
    請求項11に記載の方法。
  14. 前記水と前記酸素とを除去する前記ステップ及び前記第1の量と前記第2の量との前記混合物の上に前記メタンガスを流す前記ステップの後、電解による塩水からの水素生成のための電極材料として前記混合物を用いるステップをさらに備える、
    請求項11に記載の方法。
  15. 炭素担体の存在下で第1の量のタングステン(W)塩と第2の量のニッケル(Ni)塩とを混合するステップと;
    前記第1の量と前記第2の量との混合物の上にメタンガスを流して前記炭素担体の上にタングステン−ニッケルカーバイド(W−Ni−C)を形成するステップと;
    前記第1の量と前記第2の量とを混合する前記ステップの前に、前記炭素担体を前処理するステップとを備え、
    前記炭素担体を前処理する前記ステップは、第3の量の前記炭素担体を第1の体積の塩酸と混合するステップを備える、
    方法。
  16. 前記第3の量は概ね0.2gの前記炭素担体を含む、
    請求項15に記載の方法。
  17. 前記第1の体積は概ね40mLである、
    請求項15に記載の方法。
  18. 前記塩酸のモル濃度は概ね0.5モル/Lである、
    請求項15に記載の方法。
  19. 前記第3の量を前記第1の体積と特定の回転速度で特定の期間混合するステップをさらに備える、
    請求項15に記載の方法。
  20. 前記期間が概ね15時間である、
    請求項19に記載の方法。
  21. 前記回転速度が概ね400rpmである、
    請求項19に記載の方法。
  22. 炭素担体の存在下で第1の量のタングステン(W)塩と第2の量のニッケル(Ni)塩とを混合するステップと;
    前記第1の量と前記第2の量との混合物の上にメタンガスを流して前記炭素担体の上にタングステン−ニッケルカーバイド(W−Ni−C)を形成するステップとを備え;
    前記第1の量のタングステンはWClから成り、前記第2の量のニッケルはNi(NO.6HOから成る、
    方法。
  23. 炭素担体の存在下で第1の量のタングステン(W)塩と第2の量のニッケル(Ni)塩とを混合するステップと;
    前記第1の量と前記第2の量との混合物の上にメタンガスを流して前記炭素担体の上にタングステン−ニッケルカーバイド(W−Ni−C)を形成するステップとを備え;
    前記炭素担体の存在下で前記第1の量のタングステン(W)塩と前記第2の量のニッケル(Ni)塩とを混合する前記ステップは:
    第4の量の前記炭素担体を第2の体積の脱イオン水の中で分散させてカーボンスラリを形成するステップと;
    前記第1の量のタングステン塩を第3の体積のイソプロパノールの中で溶解させるステップと;
    前記第3の体積のイソプロパノールの中で溶解させた前記第1の量のタングステン塩を前記カーボンスラリに加えるステップと;
    前記カーボンスラリの中のタングステン塩の混合物に前記第2の量のニッケル塩が溶解した第4の体積の脱イオン水を加えるステップと;
    前記第4の体積の脱イオン水と前記カーボンスラリの中の前記タングステン塩の混合物との混合物を、特定の期間攪拌するステップと;
    前記期間の後、前記第4の体積の脱イオン水と前記カーボンスラリの中の前記タングステン塩の混合物との前記混合物を真空乾燥するステップとを備える、
    方法。
JP2018500649A 2015-07-09 2016-06-15 電解水素生成のための電極材料 Active JP6849273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562190574P 2015-07-09 2015-07-09
US62/190,574 2015-07-09
US15/147,252 2016-05-05
US15/147,252 US10385462B2 (en) 2015-07-09 2016-05-05 Electrode material for electrolytic hydrogen generation
PCT/US2016/037597 WO2017007581A1 (en) 2015-07-09 2016-06-15 Electrode material for electrolytic hydrogen generation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018528141A JP2018528141A (ja) 2018-09-27
JP6849273B2 true JP6849273B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=56369190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018500649A Active JP6849273B2 (ja) 2015-07-09 2016-06-15 電解水素生成のための電極材料

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10385462B2 (ja)
EP (2) EP3320130B1 (ja)
JP (1) JP6849273B2 (ja)
CN (1) CN107849707B (ja)
CA (1) CA2991511A1 (ja)
WO (1) WO2017007581A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202031354A (zh) * 2018-12-20 2020-09-01 日商出光興產股份有限公司 擔載有金屬、金屬氧化物之複合物的製造方法
US11525723B2 (en) 2020-08-31 2022-12-13 Saudi Arabian Oil Company Determining fluid properties
US11428557B2 (en) 2020-08-31 2022-08-30 Saudi Arabian Oil Company Determining fluid properties
CN112007676B (zh) * 2020-09-11 2021-08-10 华中科技大学 超疏水性高分散负载型碳化钨催化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE414790A (ja) 1934-09-18
US3649485A (en) 1968-10-02 1972-03-14 Ppg Industries Inc Electrolysis of brine using coated carbon anodes
GB1418108A (en) 1972-09-12 1975-12-17 Siemens Ag Preparation of a catalytic material
US4118294A (en) 1977-09-19 1978-10-03 Diamond Shamrock Technologies S. A. Novel cathode and bipolar electrode incorporating the same
DE3007503A1 (de) 1980-02-28 1981-09-10 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Schweisselektrode
DE3611938C1 (de) 1986-04-09 1987-10-15 Kernforschungsanlage Juelich Kathoden-Membran-Einheit und Verfahren zu deren Herstellung
DE4008091A1 (de) 1989-05-20 1990-11-22 Durum Verschleissschutz Gmbh Verfahren zum aufbringen einer verschleissschutzschicht und verbrauchende elektroden fuer die durchfuehrung des verfahrens
US6593271B1 (en) * 1999-06-17 2003-07-15 Calgon Carbon Corporation Carbon char for metals-removal
US20020009411A1 (en) * 2000-02-08 2002-01-24 Zucker Gordon L. Method for producing tungsten carbide
JP4017317B2 (ja) 2000-06-05 2007-12-05 東燃ゼネラル石油株式会社 自動変速機用潤滑油組成物
US7932419B2 (en) * 2003-08-14 2011-04-26 Monsanto Technology Llc Transition metal-containing catalysts and processes for their preparation and use as oxidation and dehydrogenation catalysts
JP2004079244A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Toshiba Corp 燃料電池用触媒及び燃料電池
KR100696463B1 (ko) * 2003-09-27 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 고농도 탄소 담지 촉매, 그 제조방법, 상기 촉매를 이용한촉매전극 및 이를 이용한 연료전지
US7591864B2 (en) 2004-01-09 2009-09-22 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Catalysts for the evolution of hydrogen from borohydride solution
US20060240187A1 (en) 2005-01-27 2006-10-26 Applied Materials, Inc. Deposition of an intermediate catalytic layer on a barrier layer for copper metallization
EP1966413B1 (en) * 2005-12-20 2017-06-21 Ceramatec, Inc. Electrolytic process to produce sodium hypochlorite using sodium ion conductive ceramic membranes
WO2009007691A2 (en) 2007-07-07 2009-01-15 Itm Power (Research) Ltd. Electrolysis of salt water
US8530369B2 (en) * 2007-09-19 2013-09-10 General Electric Company Catalyst and method of manufacture
CN101723802B (zh) * 2008-10-24 2013-06-19 中国科学院大连化学物理研究所 一种纤维素制乙二醇的方法
ITMI20090880A1 (it) 2009-05-19 2010-11-20 Industrie De Nora Spa Catodo per processi elettrolitici
US8204411B2 (en) 2009-07-31 2012-06-19 Eastman Kodak Company Electrographic image developing apparatus and method for developing including compensation for slippage
DE112010005552T5 (de) 2010-05-10 2013-03-28 Utc Power Corporation Trägerkatalysator
US8709964B2 (en) * 2010-09-14 2014-04-29 Basf Se Process for producing a carbon-comprising support
JP6230533B2 (ja) 2011-07-25 2017-11-15 エイチ2 カタリスト、エルエルシー 水素を生成するための方法およびシステム
EP2634290A1 (en) * 2012-02-28 2013-09-04 Fritz Haber Institute of the Max Planck Society Department of Inorganic Chemistry Electrolytic water splitting using a carbon-supported MnOx-composite
US20140162873A1 (en) * 2012-07-11 2014-06-12 South Dakota State University Materials and methods for production of activated carbons
WO2014058984A2 (en) * 2012-10-09 2014-04-17 Brookhaven Science Associates, Llc Gas diffusion electrodes and methods for fabricating and testing same
DE102015209804A1 (de) * 2015-05-28 2016-12-01 Thyssenkrupp Ag Rezirkulationsbrennstoffzelle

Also Published As

Publication number Publication date
EP3320130B1 (en) 2020-01-15
WO2017007581A1 (en) 2017-01-12
US20190360111A1 (en) 2019-11-28
CA2991511A1 (en) 2017-01-12
CN107849707B (zh) 2021-01-22
US20170009356A1 (en) 2017-01-12
US11384439B2 (en) 2022-07-12
JP2018528141A (ja) 2018-09-27
EP3320130A1 (en) 2018-05-16
EP3674447A1 (en) 2020-07-01
US10385462B2 (en) 2019-08-20
CN107849707A (zh) 2018-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kumari et al. A low-noble-metal W 1− x Ir x O 3− δ water oxidation electrocatalyst for acidic media via rapid plasma synthesis
Niu et al. Robust and stable ruthenium alloy electrocatalysts for hydrogen evolution by seawater splitting
Mohanty Electrodeposition: a versatile and inexpensive tool for the synthesis of nanoparticles, nanorods, nanowires, and nanoclusters of metals
Zhang et al. Palladium nanocrystals bound by {110} or {100} facets: from one pot synthesis to electrochemistry
Srivastava et al. Preparation and characterization of self-assembled layer by layer NiCo2O4–reduced graphene oxide nanocomposite with improved electrocatalytic properties
Hou et al. Flexible and porous catalyst electrodes constructed by Co nanoparticles@ nitrogen-doped graphene films for highly efficient hydrogen evolution
US11384439B2 (en) Electrode material for electrolytic hydrogen generation
Mandegarzad et al. MOF-derived Cu-Pd/nanoporous carbon composite as an efficient catalyst for hydrogen evolution reaction: A comparison between hydrothermal and electrochemical synthesis
Wu et al. Carbon-encapsulated nickel-iron nanoparticles supported on nickel foam as a catalyst electrode for urea electrolysis
Fu et al. Polyallylamine functionalized palladium icosahedra: One-pot water-based synthesis and their superior electrocatalytic activity and ethanol tolerant ability in alkaline media
Zhang et al. Rapidly catalysis of oxygen evolution through sequential engineering of vertically layered FeNi structure
Zhang et al. Simple one-pot preparation of Pd-on-Cu nanocrystals supported on reduced graphene oxide for enhanced ethanol electrooxidation
Tan et al. Non-oxygen anion-regulated in situ cobalt based heterojunctions for active alkaline hydrogen evolution catalysis
JP2012518532A (ja) 酸性環境中での酸素還元および水素発生用カーボン担持CoSe2ナノ粒子
Renjith et al. In situ fabrication of electrochemically grown mesoporous metallic thin films by anodic dissolution in deep eutectic solvents
Tang et al. Facile and rapid synthesis of spherical porous palladium nanostructures with high catalytic activity for formic acid electro-oxidation
Wei et al. Overpotential-dependent shape evolution of gold nanocrystals grown in a deep eutectic solvent
Zhong et al. In Situ Fabrication of PtCo Alloy Embedded in Nitrogen-Doped Graphene Nanopores as Synergistic Catalyst for Oxygen Reduction Reaction.
Wang et al. Formation of nanoporous NiCuP amorphous alloy electrode by potentiostatic etching and its application for hydrazine oxidation
Yang et al. The self-activation and synergy of amorphous Re nanoparticle–Si nanowire composites for the electrocatalytic hydrogen evolution
Alenad et al. Highly performed tungsten trioxide-polyaniline composite thin film and their accelerated oxygen evolution electrocatalyst activity
Rani et al. Binder free, robust and scalable CuO@ GCE modified electrodes for efficient electrochemical water oxidation
Zhang et al. Polypyrrole assisted synthesis of nanosized iridium oxide for oxygen evolution reaction in acidic medium
Wang et al. Cobalt nanoparticles intercalated nitrogen-doped mesoporous carbon nanosheet network as potential catalyst for electro-oxidation of hydrazine
Liu et al. Electrocatalyst of RuO2 decorating TiO2 nanowire arrays for acidic oxygen evolution

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6849273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250