JP6848947B2 - システム、方法、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

システム、方法、プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6848947B2
JP6848947B2 JP2018182516A JP2018182516A JP6848947B2 JP 6848947 B2 JP6848947 B2 JP 6848947B2 JP 2018182516 A JP2018182516 A JP 2018182516A JP 2018182516 A JP2018182516 A JP 2018182516A JP 6848947 B2 JP6848947 B2 JP 6848947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keywords
unit
call
data
keyword
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018182516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020052279A (ja
Inventor
宏 田野口
宏 田野口
純子 山下
純子 山下
恵太 宮本
恵太 宮本
丹 胡
丹 胡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2018182516A priority Critical patent/JP6848947B2/ja
Priority to PCT/JP2019/037753 priority patent/WO2020067237A1/en
Publication of JP2020052279A publication Critical patent/JP2020052279A/ja
Priority to US17/117,156 priority patent/US11532311B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6848947B2 publication Critical patent/JP6848947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/28Constructional details of speech recognition systems
    • G10L15/30Distributed recognition, e.g. in client-server systems, for mobile phones or network applications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/38Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/383Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/279Recognition of textual entities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/01Customer relationship services
    • G06Q30/015Providing customer assistance, e.g. assisting a customer within a business location or via helpdesk
    • G06Q30/016After-sales
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data
    • G06Q30/0203Market surveys; Market polls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0278Product appraisal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0281Customer communication at a business location, e.g. providing product or service information, consulting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/18Legal services
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/26Speech to text systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/51Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
    • H04M3/5183Call or contact centers with computer-telephony arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、システム、方法、プログラムおよび記録媒体に関する。
従来、CTI(Computer Telephony Integration)システムを用いて顧客との通話内容を分析してサービスを提供する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1 特開2016−192714号公報
しかしながら、近年、分析の精度をより高めて欲しいという要望がある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様においては、システムが提供される。システムは、顧客とコンタクトセンターとの間の通話を記録した通話データを取得する取得部を備えてよい。システムは、通話データの音声認識を行い、辞書データに登録されたキーワードを用いて音声認識を行う音声認識部を備えてよい。システムは、音声認識の結果に含まれるキーワードを用いた分析を行う分析部を備えてよい。システムは、音声認識の結果に含まれる複数のキーワードのうち、複数の製品のそれぞれについての製品情報を格納する製品情報データベースに含まれるキーワードを辞書データに登録する登録部を備えてよい。
登録部は、複数の通話において基準以上の頻度または回数で出現したキーワードが製品情報データベースに含まれることを条件として、当該キーワードを辞書データに登録してよい。
分析部は、今回の通話について通話データから音声認識された第1の複数のキーワードの組み合わせと、過去の複数の通話について集計した第2の複数のキーワードの組み合わせとを比較した結果に基づいて、今回音声認識された第1の複数のキーワードの組み合わせの特異性を算出する特異性算出部を有してよい。
分析部は、今回の通話についての通話データから音声認識された第1の複数のキーワードの組み合わせと、過去の複数の通話について製品の異常の種別毎に集計した第2の複数のキーワードの組み合わせとを比較した結果を用いて、今回の通話における製品の異常の種別を推測する異常推測部を有してよい。
システムは、ユーザからの入力に応じて、辞書データに登録されたキーワードの重みを設定する重み設定部を更に備えてよい。分析部は、今回の通話について通話データから音声認識された第1の複数のキーワードのそれぞれに設定された重みを用いて、今回の通話の重要度を判定する重要度判定部を有してよい。
製品情報データベースは、製品に関する質問および回答の組を複数含んでよい。分析部は、複数組の質問および回答の中から、音声認識された複数のキーワードに応じた質問および回答を選択する選択部を有してよい。
登録部は、複数のキーワードのうち、各顧客との間のサービス契約の情報を格納する契約情報データベースに含まれるキーワードを辞書データに登録してよい。
本発明の第2の態様においては、方法が提供される。方法は、顧客とコンタクトセンターとの間の通話を記録した通話データを取得する取得段階を備えてよい。方法は、通話データの音声認識を行い、辞書データに登録されたキーワードを用いて音声認識を行う音声認識段階を備えてよい。方法は、音声認識の結果に含まれるキーワードを用いた分析を行う分析段階を備えてよい。方法は、音声認識の結果に含まれる複数のキーワードのうち、複数の製品のそれぞれについての製品情報を格納する製品情報データベースに含まれるキーワードを辞書データに登録する登録段階を備えてよい。
本発明の第3の態様においては、プログラムが提供される。プログラムは、コンピュータを、顧客とコンタクトセンターとの間の通話を記録した通話データを取得する取得部として機能させてよい。プログラムは、コンピュータを、通話データの音声認識を行い、辞書データに登録されたキーワードを用いて音声認識を行う音声認識部として機能させてよい。プログラムは、コンピュータを、音声認識の結果に含まれるキーワードを用いた分析を行う分析部として機能させてよい。プログラムは、コンピュータを、音声認識の結果に含まれる複数のキーワードのうち、複数の製品のそれぞれについての製品情報を格納する製品情報データベースに含まれるキーワードを辞書データに登録する登録部として機能させてよい。
本発明の第4の態様においては、プログラムを記録した記録媒体が提供される。プログラムは、コンピュータを、顧客とコンタクトセンターとの間の通話を記録した通話データを取得する取得部として機能させてよい。プログラムは、コンピュータを、通話データの音声認識を行い、辞書データに登録されたキーワードを用いて音声認識を行う音声認識部として機能させてよい。プログラムは、コンピュータを、音声認識の結果に含まれるキーワードを用いた分析を行う分析部として機能させてよい。プログラムは、コンピュータを、音声認識の結果に含まれる複数のキーワードのうち、複数の製品のそれぞれについての製品情報を格納する製品情報データベースに含まれるキーワードを辞書データに登録する登録部として機能させてよい。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本実施形態に係るシステム1を、顧客100およびコンタクトセンター101と共に示す。 システム1の動作を示す。 集計部180により出力された分析結果の一例を示す。 本発明の複数の態様が全体的または部分的に具現化されてよいコンピュータ2200の例を示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
[1.システム1]
図1は、本実施形態に係るシステム1を、顧客100およびコンタクトセンター101と共に示す。顧客100およびコンタクトセンター101は、1または複数の製品やサービス(単に製品とも称する)に関して通話を行う。システム1は、顧客100への対応を支援するものであり、取得部10と、辞書データ11と、音声認識部12と、抽出部13と、製品情報データベース14と、契約情報データベース15と、登録部16と、重み設定部17と、分析部18とを備える。例えばシステム1はクラウドコンピューヒングシステムであってよく、1または複数のサーバコンピュータ等によって実現されるサーバコンピューティングシステムであってよい。
[1−1.取得部10]
取得部10は、顧客100とコンタクトセンター101との間の通話を記録した通話データを取得する。例えば、取得部10は、通話データをコンタクトセンター101から取得してよい。コンタクトセンター101はCTI(Computer Telephony Integration)システムであってよい。取得部10は、取得した通話データを音声認識部12に供給する。
[1−2.辞書データ11]
辞書データ11は、製品に関する複数のキーワードを登録したものである。キーワードは、顧客100とコンタクトセンター101との通話で出現し得る語句であり、例えば顧客100およびコンタクトセンター101による通話の内容を把握する手掛かりとなる語句である。一例として、キーワードは、顧客100の識別情報(一例として顧客100の名前、電話番号、契約番号など)、製品の識別情報(一例として製品の名称、型番など)、製品の使用態様(一例として設定内容、使用環境、使用地域、使用場所、使用サイクルなど)、および、異常情報(一例として異常の内容、エラーコードなど)であってよい。
辞書データ11の少なくとも一部のキーワードは、予め顧客100およびシステム1のユーザ(一例として製品の提供メーカや、コンタクトセンター101の運営業者、システム1の運営業者など)の何れかによって登録されてよい。また、辞書データ11の少なくとも一部のキーワードは、後述の登録部16によって登録されてよい。
[1−3.音声認識部12]
音声認識部12は、通話データの音声認識を行い、辞書データ11に登録されたキーワードを用いて音声認識を行う。例えば、音声認識部12は、通話データを音声認識して、辞書データに登録されたキーワードが含まれるテキストデータを生成する。音声認識部12は、テキストデータを抽出部13に供給する。また、音声認識部12は、音声認識された文字列を登録部16に供給する。登録部16に供給される文字列には、辞書データ11に登録されたキーワードが用いられていなくてよい。
[1−4.抽出部13]
抽出部13は、音声認識の結果に含まれるテキストデータから、1または複数のキーワードを抽出する。例えば、抽出部13は、音声認識部12から供給されるテキストデータに自然言語処理を行ってテキストデータ内から複数のキーワードを検出し、検出した複数のキーワードのうち、出現頻度が高いキーワードや、互いに関連性の高い複数のキーワード(一例として共起関係にある複数のキーワード)を抽出する。抽出部13は、テキストデータから一般的なキーワードを検出してもよいし、社内用語や専門用語などの特殊なキーワードを検出し、これに対応する一般的なキーワードを、検出されたキーワードとしてよい。特殊なキーワードに対応する一般的なキーワードは、特殊なキーワードを同義語や類義語、上位概念化した語句、下位概念化した語句に置換したキーワードであってよい。
抽出部13は、テキストデータに含まれる語句から、通話時の顧客の感情を検知してもよい。抽出部13は、抽出した各キーワードを分析部18に供給する。また、抽出部13は、抽出したキーワードを登録部16に供給する。一例として、抽出部13は、抽出したキーワードのうち、辞書データ11に登録済みのキーワードを除いた各キーワードを登録部16に供給する。
[1−5.製品情報データベース14]
製品情報データベース14は、複数の製品のそれぞれについての製品情報を格納する。製品情報は、上述した製品の識別情報の他、製品に関する質問および回答の組を複数含んでよい。質問および回答の各組には、その質問や回答に含まれ得る複数のキーワードの組み合わせが対応付けられてよい。
[1−6.契約情報データベース15]
契約情報データベース15は、各顧客100との間のサービス契約の情報を格納する。サービス契約の情報は、上述した製品の識別情報、顧客100の識別情報の他、顧客100の契約情報、顧客100への製品の納品情報、顧客100の履歴情報を含んでよい。顧客100の契約情報は、顧客100と製品の提供メーカや、コンタクトセンター101の運営業者、システム1の運営業者などとの間で結ばれた、サポートやメンテナンスに関する契約の情報であってよい。顧客100の履歴情報は、顧客100とコンタクトセンター101との通話履歴や、顧客100が購入した製品のメンテナンス履歴、実行されたサービスの履歴(一例として実行毎のサービスレポート)などを含んでよい。
[1−7.登録部16]
登録部16は、音声認識の結果に含まれる複数のキーワードのうち製品情報データベース14に含まれるキーワードを辞書データ11に登録する。また、登録部16は、音声認識の結果に含まれる複数のキーワードのうち、契約情報データベース15に含まれるキーワードを辞書データ11に登録してよい。例えば、音声認識部12により音声認識された通話データの文字列には、辞書データ11に登録されたキーワード以外にも複数のキーワードが含まれ得る。登録部16は、このような複数のキーワードのうち、製品情報データベース14や契約情報データベース15に含まれるキーワードを抽出して辞書データ11に追加登録する。登録部16は、音声認識された文字列中に、低い確度で音声認識された文字列や、頻出する文字列が含まれる場合に、これらの文字列や、当該文字列から推測されるキーワードを、音声認識の結果に含めてよい。登録部16は、文字列からキーワードを推測する場合には、AI(人工知能)を用いてもよいし、当該文字列に類似する構成のキーワードを製品情報データベース14や契約情報データベース15内で検索してもよい。
登録部16は、1または複数の顧客100とコンタクトセンター101との間で行われた複数の通話において基準以上の頻度(一例として一日に2回)または回数(一例として3回)で出現したキーワードが製品情報データベース14や契約情報データベース15に含まれることを条件として、当該キーワードを辞書データ11に登録してよい。これにより、キーワードが過剰に辞書データ11に登録されてしまうのが防止される。これに代えて、登録部16は通話において1回出現したキーワードが製品情報データベース14や契約情報データベース15に含まれることを条件として当該キーワードを辞書データ11に登録してもよい。
[1−8.重み設定部17]
重み設定部17は、システム1のユーザからの入力に応じて、辞書データ11に登録されたキーワードの重みを設定する。ここで、製品に関する否定的なキーワード(一例として動作音が大きいなど)の重みは、好意的なキーワード(一例として動作音が小さい)の重みよりも大きくされてよい。また、異常な状態に関するキーワードの重みは、正常な状態に関するキーワードよりも大きくされてよい。また、異常な状態に関するキーワードは危険性に応じて重み付けされてよく、例えば、重大な事故につながり得るキーワード(一例として焦げ臭い、異臭がする)の重みは、軽微な故障に関するキーワード(一例としてランプが点灯している)の重みよりも大きくされてよい。なお、抽出部13によって顧客100の感情が検知される場合には、重み設定部17は、怒りや悲しみの感情が検知される場合の重みを、他の感情が検知される場合の重みよりも大きくしてよい。この場合には重み設定部17はユーザからの入力によらずに重みを設定してもよい。
[1−9.分析部18]
分析部18は、音声認識の結果に含まれるキーワードを用いた分析を行う。本実施形態では一例として、分析部18は、抽出部13により抽出されたキーワードを用いた分析を行う。分析部18は、集計部180、特異性算出部181、異常推測部182、重要度判定部183、および、選択部184を有する。なお、分析部18は、これらの少なくとも1つを有しなくてもよい。
[1−9(1).集計部180]
集計部180は、キーワードの組み合わせを集計する。例えば、集計部180は、過去の通話データから抽出された複数のキーワードの組み合わせを集計して記憶する。一例として、集計部180は、取得部10により通話データが取得されるごとに、当該通話データから抽出された複数のキーワードの組み合わせを集計して記憶する。通話データから抽出されたキーワードの組み合わせは、当該通話データにおいて共起関係にある。通話データから抽出されたキーワードの組み合わせは、通話データから抽出された全てのキーワードを含んでもよいし、一部のキーワードのみを含んでもよい。
例えば、通話データから抽出されたキーワードの組み合わせは、予め定められた1または複数の個数で抽出し得る全ての組み合わせを含んでよい。一例として、抽出されたキーワードがM個(但しMは2以上の整数)である場合のキーワードの組み合わせは、M個のキーワードのうちの2個を選択した全ての組み合わせを含んでもよいし、M個のキーワードのうちの2個,…M個をそれぞれ選択した全ての組み合わせを含んでもよい。
これに代えて、通話データから抽出されたキーワードの組み合わせは、予め定められた1または複数の個数で一文の通話データ(または基準時間幅のタイムウィンドウ内の通話データ)から抽出し得る全ての組み合わせを含んでもよい。一例として、一文の通話データから抽出されたキーワードがN個(但しNは2以上の整数)である場合のキーワードの組み合わせは、N個のキーワードのうちの2個を選択した全ての組み合わせを含んでもよいし、N個のキーワードのうちの2個,…N個をそれぞれ選択した全ての組み合わせを含んでもよい。
また、通話データから抽出されたキーワードの組み合わせは、予め定められた1または複数の個数で通話データから連続して抽出し得る組み合わせであってもよい。
集計部180は、キーワードの組み合わせを、通話データの識別情報(一例として通話日時の情報)と対応付けて記憶してよい。集計部180は、キーワードの組み合わせを、製品の異常の種別ごとに集計してもよいし、組み合わせに含まれるキーワードごとに集計してもよい。製品の異常の種別は、ユーザ等により通話データごとに設定されてよい。一例として、製品の異常の種別は、顧客100とコンタクトセンター101との通話を介して特定されてよく、通話中または通話後に設定されてよい。通話データから抽出されたキーワードに製品の異常情報(一例として異常の内容、エラーコードなど)が含まれる場合には、当該異常情報が製品の異常の種別として用いられてもよい。
集計部180は、今回の通話データから抽出されたキーワードの組み合わせと、集計結果とを通話の分析結果として出力してよい。例えば、集計部180は、今回のキーワードの組み合わせを過去の集計結果に加え、分析結果として出力してよい。
[1−9(2).特異性算出部181]
特異性算出部181は、今回の通話について通話データから抽出された複数のキーワードの組み合わせと、集計部180に記憶された複数のキーワードの組み合わせとを比較した結果に基づいて、今回のキーワードの組み合わせの特異性を算出する。例えば、特異性算出部181は、今回の通話データから抽出されたキーワードの組み合わせを、集計部180に記憶された組み合わせ内で検索し、ヒット数が多いほど特異性を低く算出してよい。特異性算出部181は、算出した特異性を通話の分析結果として出力してよい。
[1−9(3).異常推測部182]
異常推測部182は、今回の通話についての通話データから抽出された複数のキーワードの組み合わせと、集計部180により製品の異常種別毎に集計した複数のキーワードの組み合わせとを比較した結果を用いて、今回の通話における製品の異常の種別を推測する。例えば、異常推測部182は、集計部180において集計された製品の異常種別ごとのキーワードの組み合わせのうち、今回の通話データから抽出されたキーワードの組み合わせに対する一致度合いが大きい1または複数の組み合わせを検出し、検出した組み合わせのなかで最も集計数の大きい組み合わせに対応する製品の異常種別を、今回の通話における異常種別として推測する。異常推測部182は、推測した異常種別を通話の分析結果として出力してよい。
[1−9(4).重要度判定部183]
重要度判定部183は、今回の通話について通話データから抽出された複数のキーワードのそれぞれに設定された重みを用いて、今回の通話の重要度を判定する。例えば、重要度判定部183は、抽出された各キーワードの重みの総和を今回の通話の重要度としてよい。また、重要度判定部183は、抽出された各キーワードの重みのうち、基準値より大きい重みの総和を通話の重要度としてもよい。この場合には、通話が長引いて重みの小さいキーワードが何度も出現することで通話の重要度が高くなってしまうのが防止される。キーワードの重みは、通話前に予め重み設定部17により設定されてよい。重要度判定部183は判定した重要度を通話の分析結果として出力してよい。
[1−9(5).選択部184]
選択部184は、製品情報データベース14に記憶された複数組の質問および回答の中から、今回の通話で抽出された複数のキーワードに応じた質問および回答を選択する。例えば、選択部184は、製品情報データベース14において質問および回答の各組に対応付けられたキーワードの組み合わせのうち、今回の通話データから抽出されたキーワードの組み合わせに対する一致度合が大きい1または複数の組み合わせを検出し、検出した組み合わせに対応する質問および回答の組を選択する。選択部184は選択した質問および回答の組を通話の分析結果として出力してよい。
以上のシステム1によれば、顧客100およびコンタクトセンター101の通話データを音声認識した結果に含まれるキーワードを用いて分析が行われるので、通話から分析までをいっぺんに行うことができる。また、音声認識の結果に含まれる複数のキーワード(一例として低い確度で音声認識された文字列や、当該文字列から推測されるキーワード)のうち製品情報データベース14に含まれるキーワードが辞書データ11に未登録の場合に追加登録されるので、製品情報データベース14に含まれて辞書データ11に未登録のキーワードを辞書データ11に追加登録し、分析の精度を高めることができる。また、音声認識の結果に含まれる複数のキーワードのうち契約情報データベース15に含まれるキーワードが辞書データ11に未登録の場合に追加登録されるので、契約情報データベース15に含まれて辞書データ11に未登録のキーワードを辞書データ11に追加登録し、分析の精度をさらに高めることができる。
また、今回の通話で抽出されたキーワードの組み合わせと、過去の複数の通話について集計されたキーワードの組み合わせとの比較によって、今回のキーワードの組み合わせの特異性が算出されるので、キーワードの特異な組み合わせが通話で出現したことを検出することができる。従って、新たな製品の異常を早期に検出して対策を検討することができる。
また、今回の通話について抽出されたキーワードの組み合わせと、製品の異常種別毎に集計したキーワードの組み合わせとの比較結果を用いて今回の通話における製品の異常種別が推測されるので、今回の通話における製品の異常種別を正確に推測することができる。また、今回の通話で新たなキーワードの組み合わせが抽出された場合に、新たな製品の異常種別を検出することができるため、早期に対策を検討することができる。
また、今回の通話について抽出されたキーワードのそれぞれに対し設定された重みを用いて今回の通話の重要度が判定されるので、重大な事故や故障に繋がる重要なキーワードや、否定的なキーワードを含む通話の重要度を高く判定させ、重大な事故や故障、リコールなどを防ぐことができる。また、ユーザからの入力に応じて重みが設定されるので、重要度が適切に判定されるよう分析内容をチューニングすることができる。
また、製品情報データベース14には、製品に関する質問および回答の組が複数含まれ、通話から抽出された複数のキーワードに応じた質問および回答が選択されるので、選択された内容を顧客100に提示することで、通話内での顧客100の質問に的確に回答することができる。なお、回答はコンタクトセンター101のオペレータが行ってもよいし、コンタクトセンター101の音声案内装置(図示せず)が顧客100との通話において自動で行ってもよい。
[2.動作]
図2は、システム1の動作を示す。システム1は、ステップS1〜S9の処理を行うことにより、顧客100への対応を支援する。ステップS1〜S9の処理は通話が行われるごとに繰り返し実行されてよい。
ステップS1において取得部10は、顧客100とコンタクトセンター101との間の通話を記録した通話データを取得する。取得部10は、取得した通話データをストレージサーバ(図示せず)に格納してよい。
ステップS3において音声認識部12は、通話データの音声認識を行い、辞書データ11に登録されたキーワードを用いて音声認識を行う。また、ステップS5において抽出部13は、音声認識の結果に含まれるテキストデータから1または複数のキーワードを抽出する。
ステップS7において分析部18は、抽出されたキーワードを用いた分析を行う。分析部18は、分析結果を顧客100およびユーザ(一例として製品の提供メーカやコンタクトセンター101の運営業者、システム1の運営業者など)の何れかに供給してよい。分析結果がユーザに供給される場合には、当該分析結果は、顧客サービスの状況を統合表示する管理画面(ダッシュボード)に表示されてもよいし、顧客関係管理(CRM:Customer Relationship Management)のデータベース(図示せず)に格納されてもよい。
ステップS9において登録部16は、音声認識の結果に含まれる複数のキーワードのうち、製品情報データベース14や契約情報データベース15に含まれるキーワードを辞書データ11に登録する。例えば、登録部16は、音声認識の結果に含まれる複数のキーワードから、製品情報データベース14や契約情報データベース15に含まれるキーワードを登録候補として検出し、登録候補のキーワードのうち辞書データ11に未登録のキーワードを当該辞書データ11に追加登録してよい。これにより、ステップS7が次回行われる場合の分析精度を高めることができる。
[3.分析結果の一例]
図3は、集計部180により出力された分析結果の一例を示す。本図では、今回および過去の通話データのそれぞれにおいて連続して抽出された2個のキーワードの組み合わせの集計結果をグラフ(ネットワーク構造)として示す。図中の各ノードはキーワード(例えば「Product(1)」、「シンガポール」)を示し、出現頻度が高いキーワードほど大きく図示されている。また、図中のエッジは共起関係を示す。共起関係の強さ、つまり共起の頻度に応じてエッジは太く図示されてもよい。
この図によれば、通話で出現したキーワードの関連を一目で把握することができる。例えば製品(1)について、異常時に異音を生じること、使い難いこと、タイやシンガポール、マレーシアで使用されること等が分かる。そして、このような分析結果を用いることにより、製品(1)の事故や故障を防止するよう製品(1)を改良することができる。また、東南アジア地域で使用される場合を考慮して、製品(1)を改良することができる。また、例えば製品(2)について、異音が生じていないことがわかるため、このような分析結果を用いることにより、異音が生じることが新たな分析結果として出力される場合に、早期に対策を検討することができる。
[4.変形例]
なお、上記の実施形態では、システム1が辞書データ11、抽出部13、製品情報データベース14、契約情報データベース15および重み設定部17を備えることとして説明したが、これらの少なくとも1つを備えないこととしてもよい。例えば、辞書データ11、製品情報データベース14および契約情報データベース15の少なくとも1つはシステム1の外部に接続されてもよい。システム1が抽出部13を備えない場合には、分析部18は、音声認識部12による音声認識の結果に含まれるキーワードを用いて分析を行ってよい。
また、本発明の様々な実施形態は、フローチャートおよびブロック図を参照して記載されてよく、ここにおいてブロックは、(1)操作が実行されるプロセスの段階または(2)操作を実行する役割を持つ装置のセクションを表わしてよい。特定の段階およびセクションが、専用回路、コンピュータ可読媒体上に格納されるコンピュータ可読命令と共に供給されるプログラマブル回路、およびコンピュータ可読媒体上に格納されるコンピュータ可読命令と共に供給されるプロセッサの少なくとも1つによって実装されてよい。専用回路は、デジタルおよびアナログの少なくとも一方のハードウェア回路を含んでよく、集積回路(IC)およびディスクリート回路の少なくとも一方を含んでよい。プログラマブル回路は、論理AND、論理OR、論理XOR、論理NAND、論理NOR、および他の論理操作、フリップフロップ、レジスタ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブルロジックアレイ(PLA)等のようなメモリ要素等を含む、再構成可能なハードウェア回路を含んでよい。
コンピュータ可読媒体は、適切なデバイスによって実行される命令を格納可能な任意の有形なデバイスを含んでよく、その結果、そこに格納される命令を有するコンピュータ可読媒体は、フローチャートまたはブロック図で指定された操作を実行するための手段を作成すべく実行され得る命令を含む、製品を備えることになる。コンピュータ可読媒体の例としては、電子記憶媒体、磁気記憶媒体、光記憶媒体、電磁記憶媒体、半導体記憶媒体等が含まれてよい。コンピュータ可読媒体のより具体的な例としては、フロッピー(登録商標)ディスク、ディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EPROMまたはフラッシュメモリ)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EEPROM)、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、コンパクトディスクリードオンリメモリ(CD-ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、ブルーレイ(RTM)ディスク、メモリスティック、集積回路カード等が含まれてよい。
コンピュータ可読命令は、アセンブラ命令、命令セットアーキテクチャ(ISA)命令、マシン命令、マシン依存命令、マイクロコード、ファームウェア命令、状態設定データ、またはSmalltalk、JAVA(登録商標)、C++等のようなオブジェクト指向プログラミング言語、および「C」プログラミング言語または同様のプログラミング言語のような従来の手続型プログラミング言語を含む、1または複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで記述されたコードまたはオブジェクトコードのいずれかを含んでよい。
コンピュータ可読命令は、汎用コンピュータ、特殊目的のコンピュータ、若しくは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサまたはプログラマブル回路に対し、ローカルにまたはローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネット等のようなワイドエリアネットワーク(WAN)を介して提供され、フローチャートまたはブロック図で指定された操作を実行するための手段を作成すべく、コンピュータ可読命令を実行してよい。プロセッサの例としては、コンピュータプロセッサ、処理ユニット、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ等を含む。
図4は、本発明の複数の態様が全体的または部分的に具現化されてよいコンピュータ2200の例を示す。コンピュータ2200にインストールされたプログラムは、コンピュータ2200に、本発明の実施形態に係る装置に関連付けられる操作または当該装置の1または複数のセクションとして機能させることができ、または当該操作または当該1または複数のセクションを実行させることができ、これに加えて、またはこれに代えて、コンピュータ2200に、本発明の実施形態に係るプロセスまたは当該プロセスの段階を実行させることができる。そのようなプログラムは、コンピュータ2200に、本明細書に記載のフローチャートおよびブロック図のブロックのうちのいくつかまたはすべてに関連付けられた特定の操作を実行させるべく、CPU2212によって実行されてよい。
本実施形態によるコンピュータ2200は、CPU2212、RAM2214、グラフィックコントローラ2216、およびディスプレイデバイス2218を含み、それらはホストコントローラ2210によって相互に接続されている。コンピュータ2200はまた、通信インターフェイス2222、ハードディスクドライブ2224、DVD−ROMドライブ2226、およびICカードドライブのような入出力ユニットを含み、それらは入出力コントローラ2220を介してホストコントローラ2210に接続されている。コンピュータはまた、ROM2230およびキーボード2242のようなレガシの入出力ユニットを含み、それらは入出力チップ2240を介して入出力コントローラ2220に接続されている。
CPU2212は、ROM2230およびRAM2214内に格納されたプログラムに従い動作し、それにより各ユニットを制御する。グラフィックコントローラ2216は、RAM2214内に提供されるフレームバッファ等またはそれ自体の中にCPU2212によって生成されたイメージデータを取得し、イメージデータがディスプレイデバイス2218上に表示されるようにする。
通信インターフェイス2222は、ネットワークを介して他の電子デバイスと通信する。ハードディスクドライブ2224は、コンピュータ2200内のCPU2212によって使用されるプログラムおよびデータを格納する。DVD−ROMドライブ2226は、プログラムまたはデータをDVD−ROM2201から読み取り、ハードディスクドライブ2224にRAM2214を介してプログラムまたはデータを提供する。ICカードドライブは、プログラムおよびデータをICカードから読み取り、これに加えて、またはこれに代えてプログラムおよびデータをICカードに書き込む。
ROM2230はその中に、アクティブ化時にコンピュータ2200によって実行されるブートプログラム等、およびコンピュータ2200のハードウェアに依存するプログラムの少なくとも1つを格納する。入出力チップ2240はまた、様々な入出力ユニットをパラレルポート、シリアルポート、キーボードポート、マウスポート等を介して、入出力コントローラ2220に接続してよい。
プログラムが、DVD−ROM2201またはICカードのようなコンピュータ可読媒体によって提供される。プログラムは、コンピュータ可読媒体から読み取られ、コンピュータ可読媒体の例でもあるハードディスクドライブ2224、RAM2214、またはROM2230にインストールされ、CPU2212によって実行される。これらのプログラム内に記述される情報処理は、コンピュータ2200に読み取られ、プログラムと、上記様々なタイプのハードウェアリソースとの間の連携をもたらす。装置または方法が、コンピュータ2200の使用に従い情報の操作または処理を実現することによって構成されてよい。
例えば、通信がコンピュータ2200および外部デバイス間で実行される場合、CPU2212は、RAM2214にロードされた通信プログラムを実行し、通信プログラムに記述された処理に基づいて、通信インターフェイス2222に対し、通信処理を命令してよい。通信インターフェイス2222は、CPU2212の制御下、RAM2214、ハードディスクドライブ2224、DVD−ROM2201、またはICカードのような記録媒体内に提供される送信バッファ処理領域に格納された送信データを読み取り、読み取られた送信データをネットワークに送信し、またはネットワークから受信された受信データを記録媒体上に提供される受信バッファ処理領域等に書き込む。
また、CPU2212は、ハードディスクドライブ2224、DVD−ROMドライブ2226(DVD−ROM2201)、ICカード等のような外部記録媒体に格納されたファイルまたはデータベースの全部または必要な部分がRAM2214に読み取られるようにし、RAM2214上のデータに対し様々なタイプの処理を実行してよい。CPU2212は次に、処理されたデータを外部記録媒体にライトバックする。
様々なタイプのプログラム、データ、テーブル、およびデータベースのような様々なタイプの情報が記録媒体に格納され、情報処理を受けてよい。CPU2212は、RAM2214から読み取られたデータに対し、本開示の随所に記載され、プログラムの命令シーケンスによって指定される様々なタイプの操作、情報処理、条件判断、条件分岐、無条件分岐、情報の検索,置換等を含む、様々なタイプの処理を実行してよく、結果をRAM2214に対しライトバックする。また、CPU2212は、記録媒体内のファイル、データベース等における情報を検索してよい。例えば、各々が第2の属性の属性値に関連付けられた第1の属性の属性値を有する複数のエントリが記録媒体内に格納される場合、CPU2212は、第1の属性の属性値が指定される、条件に一致するエントリを当該複数のエントリの中から検索し、当該エントリ内に格納された第2の属性の属性値を読み取り、それにより予め定められた条件を満たす第1の属性に関連付けられた第2の属性の属性値を取得してよい。
上で説明したプログラムまたはソフトウェアモジュールは、コンピュータ2200上またはコンピュータ2200近傍のコンピュータ可読媒体に格納されてよい。また、専用通信ネットワークまたはインターネットに接続されたサーバーシステム内に提供されるハードディスクまたはRAMのような記録媒体が、コンピュータ可読媒体として使用可能であり、それによりプログラムを、ネットワークを介してコンピュータ2200に提供する。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
1 システム、10 取得部、11 辞書データ、12 音声認識部、13 抽出部、14 製品情報データベース、15 契約情報データベース、16 登録部、17 重み設定部、18 分析部、100 顧客、101 コンタクトセンター、180 集計部、181 特異性算出部、182 異常推測部、183 重要度判定部、184 選択部、2200 コンピュータ、2201 DVD−ROM、2210 ホストコントローラ、2212 CPU、2214 RAM、2216 グラフィックコントローラ、2218 ディスプレイデバイス、2220 入出力コントローラ、2222 通信インターフェイス、2224 ハードディスクドライブ、2226 DVD−ROMドライブ、2230 ROM、2240 入出力チップ、2242 キーボード

Claims (10)

  1. 顧客とコンタクトセンターとの間の通話を記録した通話データを取得する取得部と、
    書データに登録されたキーワードを用いて前記通話データの音声認識を行う音声認識部と、
    前記音声認識の結果に含まれるーワードを用いた分析を行う分析部と、
    前記音声認識の結果に含まれる複数のキーワードのうち、前記辞書データに未登録で、かつ、複数の製品のそれぞれについての製品情報を格納する製品情報データベースに含まれるキーワードを前記辞書データに登録する登録部と
    を備えるシステム。
  2. 前記登録部は、複数の前記通話において基準以上の頻度または回数で出現したキーワードが前記製品情報データベースに含まれることを条件として、当該キーワードを前記辞書データに登録する請求項1に記載のシステム。
  3. 前記分析部は、今回の前記通話について前記通話データから音声認識された第1の複数の前記キーワードの組み合わせと、過去の複数の前記通話について集計した第2の複数の前記キーワードの組み合わせとを比較した結果に基づいて、今回音声認識された前記第1の複数のキーワードの組み合わせの特異性を算出する特異性算出部を有する請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記分析部は、今回の前記通話についての前記通話データから音声認識された第1の複数の前記キーワードの組み合わせと、過去の複数の前記通話について製品の異常の種別毎に集計した第2の複数の前記キーワードの組み合わせとを比較した結果を用いて、今回の前記通話における製品の異常の種別を推測する異常推測部を有する請求項1から3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. ユーザからの入力に応じて、前記辞書データに登録されたキーワードの重みを設定する重み設定部を更に備え、
    前記分析部は、今回の前記通話について前記通話データから音声認識された第1の複数の前記キーワードのそれぞれに設定された重みを用いて、今回の前記通話の重要度を判定する重要度判定部を有する請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記製品情報データベースは、製品に関する質問および回答の組を複数含み、
    前記分析部は、複数組の質問および回答の中から、音声認識された複数の前記キーワードに応じた質問および回答を選択する選択部を有する
    請求項1から5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記登録部は、前記複数のキーワードのうち、各顧客との間のサービス契約の情報を格納する契約情報データベースに含まれるキーワードを前記辞書データに登録する請求項1から6のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 顧客とコンタクトセンターとの間の通話を記録した通話データを取得する取得段階と、
    書データに登録されたキーワードを用いて前記通話データの音声認識を行う音声認識段階と、
    前記音声認識の結果に含まれるキーワードを用いた分析を行う分析段階と、
    前記音声認識の結果に含まれる複数のキーワードのうち、前記辞書データに未登録で、かつ、複数の製品のそれぞれについての製品情報を格納する製品情報データベースに含まれるキーワードを前記辞書データに登録する登録段階と
    を備える方法。
  9. コンピュータを、
    顧客とコンタクトセンターとの間の通話を記録した通話データを取得する取得部と、
    書データに登録されたキーワードを用いて前記通話データの音声認識を行う音声認識部と、
    前記音声認識の結果に含まれるキーワードを用いた分析を行う分析部と、
    前記音声認識の結果に含まれる複数のキーワードのうち、前記辞書データに未登録で、かつ、複数の製品のそれぞれについての製品情報を格納する製品情報データベースに含まれるキーワードを前記辞書データに登録する登録部
    として機能させるプログラム。
  10. コンピュータを、
    顧客とコンタクトセンターとの間の通話を記録した通話データを取得する取得部と、
    書データに登録されたキーワードを用いて前記通話データの音声認識を行う音声認識部と、
    前記音声認識の結果に含まれるキーワードを用いた分析を行う分析部と、
    前記音声認識の結果に含まれる複数のキーワードのうち、前記辞書データに未登録で、かつ、複数の製品のそれぞれについての製品情報を格納する製品情報データベースに含まれるキーワードを前記辞書データに登録する登録部
    として機能させるプログラムを記録した記録媒体。
JP2018182516A 2018-09-27 2018-09-27 システム、方法、プログラムおよび記録媒体 Active JP6848947B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018182516A JP6848947B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 システム、方法、プログラムおよび記録媒体
PCT/JP2019/037753 WO2020067237A1 (en) 2018-09-27 2019-09-26 System, method, program, and recording medium
US17/117,156 US11532311B2 (en) 2018-09-27 2020-12-10 System, method, program, and recording medium for improving accuracy of call data analysis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018182516A JP6848947B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 システム、方法、プログラムおよび記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020052279A JP2020052279A (ja) 2020-04-02
JP6848947B2 true JP6848947B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=68242816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018182516A Active JP6848947B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 システム、方法、プログラムおよび記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11532311B2 (ja)
JP (1) JP6848947B2 (ja)
WO (1) WO2020067237A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11423890B2 (en) * 2018-08-21 2022-08-23 Google Llc Dynamic and/or context-specific hot words to invoke automated assistant
CN111506628B (zh) * 2020-04-22 2023-06-20 中国民航信息网络股份有限公司 数据处理方法及装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4115723B2 (ja) * 2002-03-18 2008-07-09 独立行政法人産業技術総合研究所 音声入力によるテキスト検索装置
US7103553B2 (en) * 2003-06-04 2006-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Assistive call center interface
US7672845B2 (en) * 2004-06-22 2010-03-02 International Business Machines Corporation Method and system for keyword detection using voice-recognition
US8290975B2 (en) * 2008-03-12 2012-10-16 Microsoft Corporation Graph-based keyword expansion
CA2885962A1 (en) * 2009-06-25 2010-09-01 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for assessing locate request tickets
US8825478B2 (en) * 2011-01-10 2014-09-02 Nuance Communications, Inc. Real time generation of audio content summaries
US8649499B1 (en) * 2012-11-16 2014-02-11 Noble Systems Corporation Communication analytics training management system for call center agents
JP2016170248A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 株式会社日立ソリューションズ 音声データ管理システム、音声データ管理方法および音声データ管理プログラム
US10621218B2 (en) * 2015-03-30 2020-04-14 Avaya Inc. Systems and methods for compiling and dynamically updating a collection of frequently asked questions
JP6456754B2 (ja) 2015-03-31 2019-01-23 株式会社日立ハイテクフィールディング コールセンターシステム
US20160350699A1 (en) * 2015-05-30 2016-12-01 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. System and method for quality management platform
US10303425B2 (en) * 2016-03-21 2019-05-28 Patient Prism LLC Interactive keyword cloud
US11030277B1 (en) * 2016-04-26 2021-06-08 Express Scripts Strategic Development, Inc. Medical processing systems and methods
JP6526608B2 (ja) * 2016-09-06 2019-06-05 株式会社東芝 辞書更新装置およびプログラム
JP6675788B2 (ja) * 2017-02-08 2020-04-01 日本電信電話株式会社 検索結果表示装置、検索結果表示方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210098000A1 (en) 2021-04-01
WO2020067237A1 (en) 2020-04-02
US11532311B2 (en) 2022-12-20
JP2020052279A (ja) 2020-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11429878B2 (en) Cognitive recommendations for data preparation
US9940581B2 (en) Ontology-aided business rule extraction using machine learning
US20180060211A1 (en) Applying consistent log levels to application log messages
WO2020108063A1 (zh) 特征词的确定方法、装置和服务器
US20070016399A1 (en) Method and apparatus for detecting data anomalies in statistical natural language applications
US10452627B2 (en) Column weight calculation for data deduplication
JP5245255B2 (ja) 固有表現抽出プログラム、固有表現抽出方法および固有表現抽出装置
US11645288B2 (en) Reassigning gamer clusters based on engagement
US20160063376A1 (en) Obtaining user traits
WO2017091985A1 (zh) 停用词识别方法与装置
US11553085B2 (en) Method and apparatus for predicting customer satisfaction from a conversation
JP6848947B2 (ja) システム、方法、プログラムおよび記録媒体
US10628178B2 (en) Automated user interface analysis
JP2017194727A (ja) 因果関係抽出装置、因果関係抽出方法及び因果関係抽出プログラム
CN113689111B (zh) 故障识别模型训练方法、故障识别方法、装置和电子设备
CN106033574B (zh) 一种作弊行为的识别方法及装置
US11567824B2 (en) Restricting use of selected input in recovery from system failures
JP4383484B2 (ja) メッセージ解析装置、制御方法および制御プログラム
US11869050B2 (en) Facilitating responding to multiple product or service reviews associated with multiple sources
JP2021060800A (ja) データ抽出方法、及びデータ抽出装置
CN116883181B (zh) 基于用户画像的金融服务推送方法、存储介质及服务器
US10257055B2 (en) Search for a ticket relevant to a current ticket
US11886824B2 (en) Sentiment progression analysis
US20230385735A1 (en) System and method for optimized predictive risk assessment
US10210155B2 (en) Apparatus state estimation method, apparatus state estimation device, and data providing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6848947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150