JP6847368B2 - Toilet bowl device - Google Patents
Toilet bowl device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6847368B2 JP6847368B2 JP2016190727A JP2016190727A JP6847368B2 JP 6847368 B2 JP6847368 B2 JP 6847368B2 JP 2016190727 A JP2016190727 A JP 2016190727A JP 2016190727 A JP2016190727 A JP 2016190727A JP 6847368 B2 JP6847368 B2 JP 6847368B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toilet
- state
- hand
- lid
- toilet seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Toilet Supplies (AREA)
- Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
Description
本発明は便器装置に関するものである。 The present invention relates to a toilet bowl device.
特許文献1に開示された便器装置は、ロータンクの上部に手洗い装置が設けられている。この便器装置は手洗い装置からの吐水と蓋体の閉止とが連動することにより、手洗い装置で吐水しているときには蓋体が閉まるので、蓋体が邪魔にならずに使用者が手を洗うことができる。 The toilet bowl device disclosed in Patent Document 1 is provided with a hand-washing device on the upper part of the low tank. In this toilet device, the water discharged from the hand washing device and the closing of the lid are linked, so that the lid closes when the water is discharged by the hand washing device, so that the user can wash his hands without the lid getting in the way. Can be done.
しかし、この便器装置は手洗い装置からの吐水に連動して蓋体が閉止するため、使用者が手洗い装置からの吐水で手を洗った後、再び用便する場合等に、蓋体を閉止した状態から開放した状態にしなければならない。このため、この便器装置は使い勝手が良好でない。 However, since the lid of this toilet device closes in conjunction with the water discharged from the hand-washing device, the lid is closed when the user has washed his hands with the water discharged from the hand-washing device and then used the stool again. It must be released from the state. Therefore, this toilet bowl device is not easy to use.
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、使い勝手の良好な便器装置を提供することを解決すべき課題としている。 The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional circumstances, and it is an object to be solved to provide a toilet bowl device having good usability.
本発明の便器装置は、
起立状態と倒伏状態との間の中間位置に位置する中間状態で回動を停止する便座又は便蓋の少なくともいずれかと、
使用者が前記便座から離座したことを検知する第3検知部と、
前記便座又は前記便蓋の少なくともいずれかを前記起立状態と前記倒伏状態との間で回動させる駆動部と、
を備え、
前記中間位置における前記便座又は前記便蓋の開角度が45°以上であり、
前記中間状態における前記便座又は前記便蓋を、前記中間位置から前記倒伏状態に回動させないように停止させ、
前記第3検知部が前記便座から前記使用者が離座したことを検知した後に、前記便蓋が前記駆動部によって前記起立状態から前記倒伏状態に向けて回動して、前記中間位置で回動を停止し、
前記使用者が前記便座に着座したことを前記第3検知部が検知した後に、前記中間位置に位置する前記便蓋が前記駆動部によって回動して、前記起立状態になることを特徴とする。
The toilet bowl device of the present invention
At least one of the toilet seats or the toilet lid that stops rotating in the intermediate state, which is located in the intermediate position between the standing state and the lying state .
A third detection unit that detects that the user has left the toilet seat, and
A driving unit that rotates at least one of the toilet seat or the toilet lid between the standing state and the lying state.
With
The opening angle of the toilet seat or the toilet lid at the intermediate position is 45 ° or more.
The toilet seat or the toilet lid in the intermediate state is stopped so as not to rotate from the intermediate position to the inverted state .
After the third detection unit detects that the user has left the toilet seat, the toilet lid is rotated by the drive unit from the standing state to the lying state, and is rotated at the intermediate position. Stop moving,
Said user sits on the toilet seat after detecting said third detection part, said the flights lid located in the middle position is rotated by the drive unit, and wherein Rukoto such in the upright position To do.
本発明の便器装置は、起立状態の便座又は便蓋の少なくともいずれかを中間位置で回動を停止することができる。例えば、便鉢の後側に設けられたケースの上端部に手洗い吐水装置が設けられている場合、起立状態の便座又は便蓋の少なくともいずれかを中間位置で回動を停止することによって、手洗い吐水装置から便座又は便蓋の少なくともいずれかを離すことができる。これにより、手洗い吐水装置で使用者が手を洗う空間を大きくすることができる。また、使用者が手洗い吐水装置で手を洗った後、再び用便したり、便鉢内の洗浄状態を確認したりする場合、中間位置に停止した便座又は便蓋の少なくともいずれかを起立状態にすることができる。つまり、倒伏状態の便座又は便蓋の少なくともいずれかを起立状態にするのに比べて、便座又は便蓋の少なくともいずれかを素早く起立状態にすることができる。この便器装置は、使用者が便座から離座したことを第3検知部で検知することによって、起立状態の便座又は便蓋の少なくともいずれかを中間位置で停止することができる。例えば、便鉢の後側に設けられたケースの上端部に設けられた手洗い吐水装置で使用者が手を洗う場合、起立状態の便座又は便蓋の少なくともいずれかを中間位置で回動を停止することによって、手洗い吐水装置から便座又は便蓋の少なくともいずれかを離すことができる。これにより、この便器装置は手洗い吐水装置で使用者が手を洗う空間を大きくすることができる。この便器装置は、使用者が便座に着座したことを第3検知部で検知することによって、中間位置に位置する便蓋を起立状態にすることができる。これにより、便鉢の後側に設けられたケースの上端部に手洗い吐水装置設けられている場合、使用者が再び手を洗う場合に備えて、使用者が手を洗う空間をより長時間確保することができる。 The toilet bowl device of the present invention can stop the rotation of at least one of the standing toilet seat and the toilet lid at an intermediate position. For example, when a hand-washing water discharge device is provided at the upper end of a case provided on the rear side of the toilet bowl, the hand-washing is performed by stopping the rotation of at least one of the standing toilet seat or the toilet lid at an intermediate position. At least either the toilet seat or the toilet lid can be separated from the water spouting device. As a result, it is possible to increase the space for the user to wash his / her hands with the hand-washing water discharge device. In addition, when the user has washed his / her hands with the hand-washing water spouting device and then wants to use the stool again or check the washing condition in the toilet bowl, at least one of the toilet seat or the toilet lid stopped at the intermediate position is in an upright state. Can be. That is, at least one of the toilet seat or the toilet lid can be quickly raised as compared with at least one of the lying down toilet seat or the toilet lid. This toilet device can stop at least one of the standing toilet seat and the toilet lid at an intermediate position by detecting that the user has left the toilet seat with the third detection unit. For example, when the user washes his hands with a hand-washing water spouting device provided at the upper end of the case provided on the rear side of the toilet bowl, at least one of the standing toilet seat or the toilet lid is stopped at an intermediate position. By doing so, at least one of the toilet seat and the toilet lid can be separated from the hand-washing water spouting device. As a result, this toilet bowl device can increase the space for the user to wash his / her hands with the hand-washing water spouting device. This toilet device can make the toilet lid located at the intermediate position upright by detecting that the user is seated on the toilet seat by the third detection unit. As a result, when a hand-washing water spouting device is provided at the upper end of the case provided on the rear side of the toilet bowl, a space for the user to wash his / her hands is secured for a longer time in case the user washes his / her hands again. can do.
したがって、本発明の便器装置は使い勝手が良好である。 Therefore, the toilet bowl device of the present invention is easy to use.
本発明における好ましい実施の形態を説明する。 Preferred embodiments of the present invention will be described.
本発明の便器装置は、手洗い吐水を検知する第1検知部と、便座又は便蓋の少なくともいずれかを起立状態と倒伏状態との間で回動させる駆動部とを備え、第1検知部が手洗い吐水を検知した後に、便座又は便蓋の少なくともいずれかが駆動部によって起立状態から倒伏状態に向けて回動して、中間位置で回動を停止し得る。この場合、この便器装置は、第1検知部が手洗い吐水装置からの吐水を検知することによって、起立状態の便座又は便蓋の少なくともいずれかを中間位置で停止することができる。つまり、この便器装置は手洗い吐水装置からの吐水に基づいて、起立状態の便座又は便蓋の少なくともいずれかを中間位置で停止するため、手洗い吐水装置からの吐水が開始された初期段階から使用者が手を洗う空間を大きく形成することができる。 The toilet device of the present invention includes a first detection unit that detects hand-washing water discharge, and a drive unit that rotates at least one of the toilet seat and the toilet lid between an upright state and a prone state, and the first detection unit After detecting hand-washing spouting, at least one of the toilet seat or the toilet lid may be rotated by the drive unit from the upright state to the prone state and stopped at an intermediate position. In this case, the toilet device can stop at least one of the standing toilet seat and the toilet lid at an intermediate position by detecting water discharge from the hand-washing water discharge device by the first detection unit. That is, since this toilet device stops at least one of the standing toilet seat or the toilet lid at an intermediate position based on the water discharged from the hand-washing water discharge device, the user starts from the initial stage when the water discharge from the hand-washing water discharge device is started. Can form a large space for washing hands.
本発明の便器装置は、使用者が手洗い吐水で手を洗う手洗い動作を検知する第2検知部と、便座又は便蓋の少なくともいずれかを起立状態と倒伏状態との間で回動させる駆動部とを備え、第2検知部が使用者の手洗い動作を検知した後に、便座又は便蓋の少なくともいずれかが駆動部によって起立状態から倒伏状態に向けて回動して、中間位置で回動を停止し得る。この場合、この便器装置は、使用者の手洗い動作を第2検知部で検知することによって、起立状態の便座又は便蓋の少なくともいずれかを中間位置で停止することができる。これにより、使用者が手を洗わずに再び用便したり、便鉢内の洗浄状態を確認したりする場合、中間位置から便座又は便蓋の少なくともいずれかを起立状態にする手間を要しない。つまり、この便器装置は、使用者が手を洗う場合に便座又は便蓋の少なくともいずれかを中間位置に停止させることによって、使用者が再び用便したり、便鉢内の洗浄状態を確認したりする場合に備えて、便鉢の上方の空間を確保することができる。 The toilet device of the present invention has a second detection unit that detects a hand-washing operation in which the user washes his hands with water, and a drive unit that rotates at least one of the toilet seat and the toilet lid between an upright state and an inverted state. After the second detection unit detects the user's hand-washing operation, at least one of the toilet seat and the toilet lid is rotated from the upright state to the prone state by the drive unit, and is rotated at the intermediate position. Can stop. In this case, the toilet device can stop at least one of the standing toilet seat and the toilet lid at an intermediate position by detecting the user's hand-washing operation with the second detection unit. As a result, when the user re-uses the stool without washing his hands or checks the washing condition in the toilet bowl, it is not necessary to raise at least one of the toilet seat and the toilet lid from the intermediate position. .. In other words, this toilet device allows the user to use the toilet again or check the cleaning condition in the toilet bowl by stopping at least one of the toilet seat and the toilet lid at an intermediate position when the user washes his hands. It is possible to secure a space above the toilet bowl in case of stool.
本発明の便器装置は、起立状態と倒伏状態との間の中間位置で回動を停止する便座又は便蓋の少なくともいずれかと、手洗い吐水を検知する第1検知部と、便座又は便蓋の少なくともいずれかを起立状態と倒伏状態との間で回動させる駆動部とを備え、第1検知部が手洗い吐水を検知した後に、便座又は便蓋の少なくともいずれかが駆動部によって起立状態から倒伏状態に向けて回動して、中間位置で回動を停止し、手洗い吐水が終了したことを第1検知部が検知した後に、中間位置に位置する便座又は便蓋の少なくともいずれかが駆動部によって回動して、起立状態になる。このため、この便器装置は手洗い吐水装置からの吐水に基づいて、中間位置に位置する便座又は便蓋の少なくともいずれかを起立状態にするため、手洗い吐水装置からの吐水が開始されて終了するまで、使用者が手を洗う空間を大きくすることができる。これにより、この便器装置は手洗い吐水装置の機能の使い勝手を良好にすることができる。 The toilet device of the present invention includes at least one of a toilet seat or a toilet lid that stops rotating at an intermediate position between an upright state and an inverted state, a first detection unit that detects hand-washing water discharge, and at least the toilet seat or the toilet lid. It is provided with a drive unit that rotates one of them between the upright state and the laid state, and after the first detection unit detects hand-washing water discharge, at least one of the toilet seat or the toilet lid is in the laid state from the upright state by the drive unit. After the first detection unit detects that the hand-washing water discharge is completed, at least one of the toilet seat or the toilet lid located at the intermediate position is driven by the drive unit. It rotated, and the upright state. Therefore, the toilet apparatus, based on the water discharge from the hand washing water discharge device, in order to at least one standing state of the toilet seat or toilet lid positioned in an intermediate position, until the end is started spouting from hand washing water discharge device , The space for the user to wash their hands can be increased. As a result, the toilet bowl device can improve the usability of the function of the hand-washing water discharge device.
本発明の便器装置は、起立状態と倒伏状態との間の中間位置で回動を停止する便座又は便蓋の少なくともいずれかと、使用者が手洗い吐水で手を洗う手洗い動作を検知する第2検知部と、便座又は便蓋の少なくともいずれかを起立状態と倒伏状態との間で回動させる駆動部とを備え、第2検知部が使用者の手洗い動作を検知した後に、便座又は便蓋の少なくともいずれかが駆動部によって起立状態から倒伏状態に向けて回動して、中間位置で回動を停止し、使用者が手洗い吐水で手を洗う手洗い動作が終了したことを第2検知部が検知した後に、中間位置に位置する便座又は便蓋の少なくともいずれかが駆動部によって回動して、起立状態になる。このため、この便器装置は使用者の手洗い動作を第2検知部で検知することによって、中間位置に位置する便座又は便蓋の少なくともいずれかを起立状態にする。つまり、この便器装置は使用者が手を洗う場合にのみ便座又は便蓋の少なくともいずれかを中間位置に停止させることができる。このため、手洗い吐水装置で使用者が手を洗った後、再び用便したり、便鉢内の洗浄状態を確認したりする場合に備えて、便鉢の上方の空間を確保することができる。
The toilet device of the present invention detects at least one of a toilet seat or a toilet lid that stops rotating at an intermediate position between an upright state and a lying state, and a second detection that detects a hand-washing operation in which the user washes his hands with hand-washing water. A unit and a drive unit that rotates at least one of the toilet seat and the toilet lid between an upright state and an inverted state are provided, and after the second detection unit detects the user's hand-washing motion, the toilet seat or the toilet lid The second detector indicates that at least one of them is rotated from the upright state to the prone state by the drive unit, the rotation is stopped at the intermediate position, and the hand-washing operation in which the user washes his / her hands with hand-washing water is completed. after detecting, at least one of the toilet seat or toilet lid is located at the intermediate position is rotated by the drive unit, the standing state. Therefore, the toilet apparatus by detecting the hand-washing operation of the user in the second detecting unit, to at least one of the toilet seat or toilet lid positioned in an intermediate position in the standing state. That is, the toilet bowl device can stop at least one of the toilet seat and the toilet lid at an intermediate position only when the user washes his hands. Therefore, after the user has washed his / her hands with the hand-washing water spouting device, it is possible to secure a space above the toilet bowl in case the user uses the stool again or checks the washing state in the toilet bowl. ..
次に、本発明の便器装置を備えた水洗式便器を具体化した実施例1〜4について、図面を参照しつつ説明する。 Next, Examples 1 to 4 embodying a flush toilet equipped with the toilet device of the present invention will be described with reference to the drawings.
<実施例1>
実施例1の水洗式便器は、図1に示すように、便器本体10及び便器装置20を備えている。便器本体10は、便鉢11、便鉢11の下流側に連通する便器排水路12、及び後部空間13を有している。また、便器排水路12の下流側には、水洗式便器を設置した設置面に設けられた排水管の上流端が連通して接続されている(図示せず。)。後部空間13は、便器本体10の上側(上下は、図1における上側下側である。以下同じ。)で、便鉢11の後側(前後は、図1における右側左側である。以下同じ)に便鉢11に隣り合い設けられている。後部空間13は吐水路を介して便鉢11の表面に連通している(図示せず。)。
<Example 1>
As shown in FIG. 1, the flush toilet of Example 1 includes a
便器装置20は、ケース21、手洗い鉢22、洗浄スイッチ23、タンク24、吐水部25、給水路26、制御部27、便座28、及び便蓋29を有している。ケース21は便器本体10の上面の後部に取り付けられている。ケース21は、便器本体10の上面の左右両端(左右は、図1における手前側奥側である。以下同じ)から上方向に伸びる左右側壁21A、左右側壁21Aの前端を繋ぎ上下方向に伸びる前壁21B、及び便器本体10の上面の後端から上方向に伸びて、左右側壁21Aの後端を繋ぐ後壁21Cを有している。また、前壁21Bの下部には、左右方向の寸法が左右側壁21Aの間の寸法より小さい支持部本体21Dが前方向に突出して設けられている。また、図2、3に示すように、支持部本体21Dの右側には第1支持部21E、及び第2支持部21Fが設けられており、支持部本体21Dの左側には第3支持部21G、及び第4支持部21Hが設けられている。第1支持部21E、及び第2支持部21Fは円筒状をなしており、支持部本体21Dの内側と外側とを連通して、支持部本体21Dの右端面から左方向に伸びている。第2支持部21Fは第1支持部21Eに対して前側の下方に位置している。
The
第3支持部21Gは、図4〜6に示すように、円筒状をなしており、支持部本体21Dの内側と外側とを連通して、支持部本体21Dの左端面から右方向に伸びている。第3支持部21Gと第1支持部21Eとは互いに同軸である。第3支持部21Gは、中心軸方向に伸びて円筒状の内側と外側とに貫通した一対の第1スリット21J、及び一対の第2スリット21Kが設けられている。一対の第1スリット21Jは第3支持部21Gの円柱状の中心軸を挟んでいる。また、一対の第2スリット21Kも第3支持部21Gの円柱状の中心軸を挟んでいる。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
これら一対の第1スリット21J、及び一対の第2スリット21Kのそれぞれには、円柱状をなした第2平行ピン21Lが円柱状の中心軸を第1スリット21J及び第2スリット21Kが伸びる方向に合わせて嵌め込まれている。また、これら第2平行ピン21Lは第3支持部21Gの円筒状の外周面より外方向と、円筒状の内周面より内方向とに突出している。また、一対の第1スリット21Jに嵌め込まれた第2平行ピン21Lはそれぞれの中心軸が第3支持部21Gの円柱状の中心軸の前側の下方と、後側の上方とに配置されている。また、一対の第2スリット21Kに嵌め込まれた第2平行ピン21Lはそれぞれの中心軸の上下方向の位置が第3支持部21Gの円柱状の中心軸の上下方向の位置とほぼ同じである。
In each of the pair of
また、第3支持部21Gの外周面の外側には、周方向の一部が切り取られた円筒状をなした第1板バネ21Mが設けられている。第1板バネ21Mの中心軸は第3支持部21Gの中心軸に同軸である。円筒状の第1板バネ21Mは内周面を第3支持部21Gの円筒状の外周面より外方向に突出した第2平行ピン21Lの円柱状の外周面に当接している。また、第1板バネ21Mは第3支持部21Gの中心軸に向けて第1弾性力を発生している。この第1弾性力が第2平行ピン21Lに付与されている。第1板バネ21Mは第3支持部21Gに対して、位置がずれない構成となっている(図示せず。)。
Further, on the outside of the outer peripheral surface of the
第4支持部21Hは第3支持部21Gと同様の構成であるため、図4〜6を参照して説明する。第4支持部21Hは円筒状をなしており、支持部本体21Dの内側と外側とを連通して、支持部本体21Dの左端面から右方向に伸びている。第4支持部21Hと第2支持部21Fとは互いに同軸である。第4支持部21Hは第3支持部21Gに対して前側の下方に位置している。第4支持部21Hは、中心軸方向に伸びて円筒状の内側と外側とに貫通した一対の第3スリット21N、及び一対の第4スリット21Pが設けられている。一対の第3スリット21Nは第4支持部21Hの円柱状の中心軸を挟んでいる。また、一対の第4スリット21Pも第4支持部21Hの円柱状の中心軸を挟んでいる。
Since the
これら一対の第3スリット21N、及び一対の第4スリット21Pのそれぞれには、円柱状をなした第4平行ピン21Qが円柱状の中心軸を第3スリット21N及び第4スリット21Pが伸びる方向に合わせて嵌め込まれている。また、これら第4平行ピン21Qは第4支持部21Hの円筒状の外周面より外方向と、円筒状の内周面より内方向とに突出している。また、一対の第3スリット21Nに嵌め込まれた第4平行ピン21Qはそれぞれの中心軸が第4支持部21Hの円柱状の中心軸の前側の下方と、後側の上方とに配置されている。また、一対の第4スリット21Pに嵌め込まれた第4平行ピン21Qはそれぞれの中心軸の上下方向の位置が第4支持部21Hの円柱状の中心軸の上下方向の位置とほぼ同じである。
In each of the pair of the
また、第4支持部21Hの外側には、周方向の一部が切り取られた円筒状をなした第2板バネ21Rが設けられている。第2板バネ21Rの中心軸は第4支持部21Hの中心軸に同軸である。円筒状の第2板バネ21Rは内周面を第4支持部21Hの円筒状の外周面より外方向に突出した第4平行ピン21Qの円柱状の外周面に当接している。また、第2板バネ21Rは第4支持部21Hの中心軸に向けて第2弾性力を発生している。この第2弾性力が第4平行ピン21Qに付与されている。第2板バネ21Rは第4支持部21Hに対して、位置がずれない構成となっている(図示せず。)。
Further, on the outside of the
手洗い鉢22は、下方向に窪んだ椀状をなしており、左右側壁21A、前壁21B、及び後壁21Cで囲まれたケース21の上端部内に配置され、椀状の上端縁が左右側壁21A、前壁21B、及び後壁21Cの上端縁に連続している。また、椀状の手洗い鉢22の底の中央部には上下方向に開口した開口部22Aが形成されている。また、開口部22Aの下側には開口部22Aに連通して、開口部22Aから下方向に筒状をなして伸びる連通路22Bが連通して設けられている。
The hand-washing
洗浄スイッチ23は、ケース21の右側壁の上部に設けられている。洗浄スイッチ23は後述する制御部27に電気的に接続されている。洗浄スイッチ23は使用者が操作すると、使用者の操作に応じた信号を制御部27に与えることができる。
The cleaning
タンク24は平板状の上壁24A、及び平板状の下壁24Bを具備した直方体状をなして、ケース21に収納されている。タンク24は内部の空間に洗浄水を貯蔵することができる。タンク24の上壁24Aの中央部には上壁24Aの板厚方向に貫通して開口した流入口24Cが設けられている。また、流入口24Cには手洗い鉢22の連通路22Bが連通している。また、タンク24の下壁24Bの中央部には下壁24Bの板厚方向に貫通して開口した流出口24Dが設けられている。また、流出口24Dはタンク24内に設けられたフロート弁24Eによって閉鎖されている。また、フロート弁24Eは玉鎖24Fを介して引上げ装置に連結されている(図示せず)。引上げ装置は後述する制御部27と電気的に接続されており、制御部27から玉鎖24Fを引き上げる引上げ信号、又は玉鎖24Fを繰り出す繰り出し信号が与えられる。これにより、フロート弁24Eを動作させてタンク24の流出口24Dを開放したり閉鎖したりすることができる。また、流出口24Dは便器本体10の後部空間13に連通している。
The
吐水部25は手洗い鉢22の外周縁の後側の上端から前方に突出して設けられている。吐水部25は内部が中空に形成されており、先端部の下側に下方向に向けて貫通して開口する吐水口25Aが設けられている。この便器装置20は吐水部25及び手洗い鉢22によって手洗い吐水装置Sが構成されている。給水路26は管状をなして伸びており、一端部が吐水部25の内側に配置されて、一端が吐水口25Aに連通している。また、給水路26の他端には上水の供給口が連結されている(図示せず。)。また、給水路26の中間部には、ボールタップ26Aが設けられている。ボールタップ26Aのフロート26Bはタンク24内に配置されており、タンク24内の洗浄水の量に応じて給水路26を開閉することができる。
The
制御部27は様々な電子部品が実装された電気基板である。制御部27はケース21内のタンク24の前側に配置されている。制御部27は、洗浄スイッチ23から使用者の操作に応じた信号が与えられると、引上げ装置を駆動して玉鎖24Fを引き上げたり繰り出したりして、フロート弁24Eを動作させ、タンク24の流出口24Dを開放したり閉鎖したりすることができる。
The
便座28は、図2に示すように、左右方向に幅を有し、前後方向に伸びて形成されており、前側が弧状に形成されている。便座28はケース21の支持部本体21Dの前側に後端が隣り合い、前方向に向けて伸びている。また、便座28は便鉢11の上方に位置する部分に上下方向に貫通して開口部28Aが設けられている。開口部28Aは前後方向に長いほぼ楕円形状をなしている。開口部28Aは前側の曲率が後側の曲率よりも大きく形成されている。
As shown in FIG. 2, the
便座28の後端部の左右両側のそれぞれには、後方に伸びた一対の第1ヒンジ部28Bが形成されている。また、右側の第1ヒンジ部28Bには、円柱状をなした第1軸部28Cが左方向に伸びて設けられ、左側の第1ヒンジ部28Bには、円柱状をなした第2軸部28Dが右方向に伸びて設けられている。第1軸部28Cと第2軸部28Dとは互いに同軸である。第1軸部28Cはケース21の第2支持部21Fに回動自在に挿通されている。
A pair of
第2軸部28Dは、図4〜6に示すように、円柱状の外周面に円柱状の中心軸方向に伸びて、円柱状の中心軸に向けて窪んだ一対の第1溝28Eが設けられている。一対の第1溝28Eは第2軸部28Dの円柱状の中心軸を挟んでいる。また、一対の第1溝28Eには、円柱状をなした一対の第1平行ピン28Fが円柱状の中心軸を一対の第1溝28Eが伸びる方向に合わせて嵌め込まれている。一対の第1平行ピン28Fは外周面が第2軸部28Dの円柱状の外周面より外方向に突出している。また、一対の第1平行ピン28Fはそれぞれの中心軸が第2軸部28Dの円柱状の中心軸のほぼ直上と直下とに配置されている。こうして形成された第2軸部28Dはケース21の円筒状の第4支持部21Hの内周面の上端部及び下端部に一対の第1平行ピン28Fのそれぞれの外周面を当接して挿通されている。また、円柱状の第2軸部28Dの外周面には、第2板バネ21Rの第2弾性力が付与された第4平行ピン21Qの円柱状の外周面が当接して押し付けられている。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
次に、便座28を第1軸部28C及び第2軸部28Dの中心軸周りに回動させて、便器本体10の上側に伏した倒伏状態(以降、倒伏状態という)から中間位置に位置する状態及び便器本体10の上側から立ち上がった起立状態(以降、起立状態という)にする場合の、第2軸部28D、及びケース21の支持部本体21Dの第4支持部21Hの動作を図4〜6を参照しつつ説明する。ここで、中間位置に位置する状態とは、便座28が倒伏状態と起立状態との間に位置する状態であり、以降、中間状態という。また、中間状態の便座28の先端(第1軸部28C、及び第2軸部28Dから最も離れた部分)の前後方向の位置はケース21の前壁21Bの上端より前方に位置している(図10参照。)。また、起立状態の便座28は、先端の前後方向の位置がケース21の前壁21Bの上端より後方に位置しており、先端の前後方向の位置が最も後に位置した状態である(図9参照。)。つまり、起立状態の便座28とは、便座28が全開した状態である。また、倒伏状態の便座28に対する中間状態の便座28の角度(重心角度)は45度以上が好ましく、さらに好ましくは60度以上である。また、手洗い吐水装置Sに使用者が手を入れる空間を確保するには、90度以下であることが好ましい(図1参照。)。
Next, the
便座28が倒伏状態の場合、図4に示すように、円筒状の第4支持部21Hの内周面の上端及び下端には第2軸部28Dの一対の第1平行ピン28Fのそれぞれの外周面が当接している。また、第2板バネ21Rの第2弾性力が付与された第4平行ピン21Qは、円柱状の外周面が第2軸部28Dの外周面に当接して押し付けられている。
When the
次に、便座28を第1軸部28C及び第2軸部28Dの中心軸周りに回動させて、倒伏状態から中間状態にする。このとき、図5に示すように、第2軸部28Dは矢印A方向に回動する。このとき、第2軸部28Dの一対の第1平行ピン28Fは、円筒状の第4支持部21Hの内周面を摺動しつつ矢印A方向に移動する。そして、一対の第1平行ピン28Fが、第4支持部21Hの一対の第3スリット21Nの一対の第2平行ピン21Lにそれぞれが当接する。このとき、一対の第3スリット21Nの第4平行ピン21Qには第2板バネ21Rの第2弾性力が付与されているため、第2軸部28Dを回動させて、一対の第1平行ピン28Fが一対の第3スリット21Nの一対の第4平行ピン21Qを第2軸部28Dの中心軸から離れる方向に押す第1対抗力(以降、第1対抗力という。)の大きさが第2弾性力の大きさより小さい場合、便座28は矢印A方向に回動しない。
Next, the
そして、便座28に矢印A方向にさらに大きな力を加える。すると、第1対抗力の大きさが大きくなる。そして、第1対抗力の大きさが第2弾性力の大きさより大きくなると、第1平行ピン28Fの外周面に外周面が当接した一対の第3スリット21Nの一対の第4平行ピン21Qは、第1平行ピン28Fの外周面を摺動して、第2板バネ21Rを拡径しつつ第2軸部28Dの中心軸から離れる方向に移動する。そして、一対の第1平行ピン28Fが一対の第3スリット21Nの一対の第4平行ピン21Qと第2軸部28Dの中心軸との間を通過する。すると、第1平行ピン28Fの外周面に外周面が当接した一対の第3スリット21Nの一対の第4平行ピン21Qは、一対の第1平行ピン28Fの外周面を摺動して、円柱状の外周面が第2軸部28Dの外周面に再び当接する。また、拡径していた第2板バネ21Rも一対の第3スリット21Nの一対の第4平行ピン21Qが第2軸部28Dの外周面に再び当接するのに合わせて縮径する。このとき、便座28を矢印B方向に回動させようとしても、第1対抗力の大きさが第2弾性力の大きさより小さい場合、便座28が回動することはない。こうして、便座28の位置を中間状態にすることができる。また、便座28を中間状態から倒伏状態にする場合、第1対抗力の大きさを第2弾性力の大きさより大きくなるように便座28に矢印B方向に力を加えることによって、矢印B方向に回動させることができる。つまり、この便器装置20は起立状態と倒伏状態との間の中間状態で回動を停止する便座28を備えている。
Then, a larger force is applied to the
次に、便座28を第1軸部28C及び第2軸部28Dの中心軸周りに回動させて、中間状態から起立状態にする。このとき、図6に示すように、第2軸部28Dは矢印A方向に回動する。このとき、第2軸部28Dの一対の第1平行ピン28Fは、円筒状の第4支持部21Hの内周面を摺動しつつ矢印A方向に移動する。そして、一対の第1平行ピン28Fが、第4支持部21Hの一対の第4スリット21Pの一対の第4平行ピン21Qにそれぞれが当接する。このとき、一対の第4スリット21Pの第4平行ピン21Qには第2板バネ21Rの第2弾性力が付与されているため、第1対抗力の大きさが第2弾性力の大きさより小さい場合、便座28は矢印A方向に回動しない。
Next, the
そして、便座28に矢印A方向にさらに大きな力を加える。すると、第1対抗力の大きさが大きくなる。そして、第1対抗力の大きさが第2弾性力の大きさより大きくなると、第1平行ピン28Fの外周面に外周面が当接した一対の第4スリット21Pの一対の第4平行ピン21Qは、第1平行ピン28Fの外周面を摺動して、第2板バネ21Rを拡径しつつ第2軸部28Dの中心軸から離れる方向に移動する。そして、一対の第1平行ピン28Fが一対の第4スリット21Pの一対の第4平行ピン21Qと第2軸部28Dの中心軸との間を通過する。すると、第1平行ピン28Fの外周面に外周面が当接した一対の第4スリット21Pの一対の第4平行ピン21Qは、第1平行ピン28Fの外周面を摺動して、円柱状の外周面が第2軸部28Dの外周面に再び当接する。また、拡径していた第2板バネ21Rも一対の第4スリット21Pの一対の第4平行ピン21Qが第2軸部28Dの外周面に再び当接するのに合わせて縮径する。このとき、便座28を矢印B方向に回動させようとしても、第1対抗力の大きさが第2弾性力の大きさより小さい場合、便座28が回動することはない。こうして、便座28を起立状態にすることができる。また、便座28を起立状態から、中間状態又は倒伏状態にする場合、第1対抗力の大きさを第2弾性力の大きさより大きくなるように便座28に矢印B方向に力を加えることによって、矢印B方向に回動させることができる。
Then, a larger force is applied to the
便蓋29は、図3に示すように、上面部29A、側面部29B、及び一対の第2ヒンジ部29Cを有している。上面部29Aは、左右方向に幅を有し、前後方向に伸びて形成されており、前端部が左右両側から左右中央に向けて湾曲した弧状に形成されている。側面部29Bは、便蓋が便器本体10の上側に伏した倒伏状態において、上面部29Aの左右縁部及び前縁部から垂下した帯状に形成されている。便蓋29は、便座28及び便蓋29を倒伏状態にすると、便座28及び便器本体10の上面を上方から覆うことができる。
As shown in FIG. 3, the
一対の第2ヒンジ部29Cはそれぞれが便蓋29の後端部の左右両側のそれぞれに後方に伸びて形成されている。また、右側の第2ヒンジ部29Cには、円柱状をなした第3軸部29Dが左方向に伸びて設けられ、左側の第2ヒンジ部29Cには、円柱状をなした第4軸部29Eが右方向に伸びて設けられている。第3軸部29Dと第4軸部29Eとは互いに同軸である。第3軸部29Dはケース21の第1支持部21Eに回動自在に挿通されている。
Each of the pair of
第4軸部29Eは第2軸部28Dと同様の構成であるため、図4〜6を参照して説明する。第4軸部29Eは、円柱状の外周面に円柱状の中心軸方向に伸びて、円柱状の中心軸に向けて窪んだ一対の第2溝29Fが設けられている。一対の第2溝29Fは第4軸部29Eの円柱状の中心軸を挟んでいる。また、一対の第2溝29Fには、円柱状をなした一対の第3平行ピン29Gが円柱状の中心軸を第2溝29Fが伸びる方向に合わせて嵌め込まれている。一対の第3平行ピン29Gは外周面が第4軸部29Eの円柱状の外周面より外方向に突出している。また、一対の第3平行ピン29Gはそれぞれの中心軸が第4軸部29Eの円柱状の中心軸のほぼ直上と直下とに配置されている。こうして形成された第4軸部29Eはケース21の円筒状の第3支持部21Gの内周面の上端及び下端に一対の第3平行ピン29Gのそれぞれの外周面を当接して挿通されている。また、円柱状の第4軸部29Eの外周面には、第1板バネ21Mの第1弾性力が付与された第2平行ピン21Lの円柱状の外周面が当接して押し付けられている。
Since the
次に、便蓋29を第3軸部29D及び第4軸部29Eの中心軸周りに回動させて、倒伏状態から中間状態及び起立状態にする場合の、第4軸部29E、及びケース21の支持部本体21Dの第3支持部21Gの動作を図4〜6を参照しつつ説明する。ここで、中間状態とは、便蓋29が倒伏状態と起立状態との間に位置する状態である。また、中間状態の便蓋29の先端(第3軸部29D、及び第4軸部29Eから最も離れた部分)の前後方向の位置はケース21の前壁21Bの上端より前方に位置している(図10参照。)。また、起立状態の便蓋29は、先端の前後方向の位置がケース21の前壁21Bの上端より後方に位置しており、先端の前後方向の位置が最も後に位置した状態である(図9参照。)。つまり、起立状態の便蓋29とは、便蓋29が全開した状態である。また、倒伏状態の便蓋29に対する中間状態の便蓋29の角度(重心角度)は45度以上が好ましく、さらに好ましくは60度以上である。また、手洗い吐水装置Sに使用者が手を入れる空間を確保するには、90度以下であることが好ましい(図1参照。)。
Next, the
便蓋29が倒伏状態の場合、図4に示すように、円筒状の第3支持部21Gの内周面の上端及び下端には第4軸部29Eの一対の第3平行ピン29Gのそれぞれの外周面が当接している。また、第1板バネ21Mの第1弾性力が付与された一対の第2平行ピン21Lは、円柱状の外周面が第4軸部29Eの外周面に当接して押し付けられている。
When the
次に、便蓋29を第3軸部29D及び第4軸部29Eの中心軸周りに回動させて、倒伏状態から中間状態にする。このとき、図5に示すように、第4軸部29Eは矢印A方向に回動する。このとき、第4軸部29Eの一対の第3平行ピン29Gは、円筒状の第3支持部21Gの内周面を摺動しつつ矢印A方向に移動する。そして、一対の第3平行ピン29Gが、第3支持部21Gの一対の第1スリット21Jの一対の第2平行ピン21Lにそれぞれが当接する。このとき、一対の第1スリット21Jの第2平行ピン21Lには第1板バネ21Mの第1弾性力が付与されているため、第4軸部29Eを回動させて、第3平行ピン29Gが一対の第1スリット21Jの一対の第2平行ピン21Lを第4軸部29Eの中心軸から離れる方向に押す第2対抗力(以降、第2対抗力という。)の大きさが第1弾性力の大きさより小さい場合、便蓋29は矢印A方向に回動しない。
Next, the
そして、便蓋29に矢印A方向にさらに大きな力を加える。すると、第2対抗力の大きさが大きくなる。そして、第2対抗力の大きさが第1弾性力の大きさより大きくなると、第3平行ピン29Gの外周面に外周面が当接した一対の第1スリット21Jの一対の第2平行ピン21Lは、第3平行ピン29Gの外周面を摺動して、第1板バネ21Mを拡径しつつ第4軸部29Eの中心軸から離れる方向に移動する。そして、一対の第3平行ピン29Gが一対の第1スリット21Jの一対の第2平行ピン21Lと第4軸部29Eの中心軸との間を通過する。すると、第3平行ピン29Gの外周面に外周面が当接した一対の第1スリット21Jの一対の第2平行ピン21Lは、第3平行ピン29Gの外周面を摺動して、円柱状の外周面が第4軸部29Eの外周面に再び当接する。また、拡径していた第1板バネ21Mも一対の第1スリット21Jの一対の第2平行ピン21Lが第4軸部29Eの外周面に再び当接するのに合わせて縮径する。このとき、便蓋29を矢印B方向に回動させようとしても、第2対抗力の大きさが第1弾性力の大きさより小さい場合、便蓋29が回動することはない。こうして、便蓋29の位置を中間状態にすることができる。また、便蓋29を中間状態から倒伏状態にする場合、第2対抗力の大きさを第1弾性力の大きさより大きくなるように便蓋29に矢印B方向に力を加えることによって、矢印B方向に回動させることができる。つまり、この便器装置20は起立状態と倒伏状態との間の中間状態で回動を停止する便蓋29を備えている。
Then, a larger force is applied to the
次に、便蓋29を第3軸部29D及び第4軸部29Eの中心軸周りに回動させて、中間状態から起立状態にする。このとき、図6に示すように、第4軸部29Eは矢印A方向に回動する。このとき、第4軸部29Eの一対の第3平行ピン29Gは、円筒状の第3支持部21Gの内周面を摺動しつつ矢印A方向に移動する。そして、一対の第3平行ピン29Gが、第3支持部21Gの一対の第2スリット21Kの一対の第2平行ピン21Lにそれぞれが当接する。このとき、一対の第2スリット21Kの一対の第2平行ピン21Lには第1板バネ21Mの第1弾性力が付与されているため、第2対抗力の大きさが第1弾性力の大きさより小さい場合、便蓋29は矢印A方向に回動しない。
Next, the
そして、便蓋29に矢印A方向にさらに大きな力を加える。すると、第2対抗力の大きさが大きくなる。そして、第2対抗力の大きさが第1弾性力の大きさより大きくなると、第3平行ピン29Gの外周面に外周面が当接した一対の第2スリット21Kの一対の第2平行ピン21Lは、第3平行ピン29Gの外周面を摺動して、第1板バネ21Mを拡径しつつ第4軸部29Eの中心軸から離れる方向に移動する。そして、一対の第3平行ピン29Gが一対の第2スリット21Kの一対の第2平行ピン21Lと第4軸部29Eの中心軸との間を通過する。すると、第3平行ピン29Gの外周面に外周面が当接した一対の第2スリット21Kの一対の第2平行ピン21Lは、第3平行ピン29Gの外周面を摺動して、円柱状の外周面が第4軸部29Eの外周面に再び当接する。また、拡径していた第1板バネ21Mも一対の第2スリット21Kの一対の第2平行ピン21Lが第4軸部29Eの外周面に再び当接するのに合わせて縮径する。このとき、便蓋29を矢印B方向に回動させようとしても、第2対抗力の大きさが第1弾性力の大きさより小さい場合、便蓋29が回動することはない。こうして、便蓋29を起立状態にすることができる。また、便蓋29を起立状態から中間状態又は倒伏状態にする場合、第2対抗力の大きさを第1弾性力の大きさより大きくなるように便蓋29に矢印B方向に力を加えることによって、矢印B方向に回動させることができる。
Then, a larger force is applied to the
次に、この水洗式便器の動作について、図1、7、8等を参照しつつ説明する。 Next, the operation of this flush toilet will be described with reference to FIGS. 1, 7, 8 and the like.
先ず、使用者が倒伏状態の便蓋29に手を掛けて便蓋29を第3軸部29D及び第4軸部29Eの中心軸周りに回動させて便蓋29を起立状態にする(図7参照。)。そして、便座28に着座して用便した後、便座28から離座する。そして、使用者が洗浄スイッチ23を操作する。すると、洗浄スイッチ23から制御部27に使用者の操作に応じた信号が与えられる。すると、制御部27から引上げ装置に玉鎖24Fを引き上げる引上げ信号が与えられる。これにより、タンク24の流出口24Dを閉鎖していたフロート弁24Eが動作して、タンク24の流出口24Dが開放される。すると、タンク24内に貯蔵された洗浄水が、タンク24の流出口24Dから便器本体10の後部空間13に流入し、吐水路を介して便鉢11の表面側に流入する。こうして、便鉢11を洗浄することができる。この後、制御部27から引上げ装置に玉鎖24Fを繰り出す繰り出し信号が与えられる。すると、フロート弁24Eがタンク24の流出口24Dを開放した状態を維持しつつ、引上げ装置から玉鎖24Fが繰り出される。
First, the user puts his / her hand on the
便鉢11の洗浄が進み、タンク24内に貯蔵された洗浄水の量が減少する。すると、給水路26のボールタップ26Aのフロート26Bがタンク24内に貯蔵された洗浄水の量が減少するのに合わせて下降する。すると、給水路26が開き、上水の供給口から給水路26に洗浄水が供給される。そして、上水の供給口から給水路26に供給された洗浄水は吐水部25の吐水口25Aを介して手洗い鉢22に吐水される。そして、使用者が起立状態の便蓋29に手を掛けて、便蓋29を第3軸部29D及び第4軸部29Eの中心軸周りに回動させて中間状態にする(図8参照。)。そして、吐水部25の吐水口25Aから手洗い鉢22に吐水される洗浄水で使用者が手を洗うことができる。また、吐水部25の吐水口25Aから手洗い鉢22に吐水される洗浄水は、手洗い鉢22の連通路22B及びタンク24の流入口24Cを介してタンク24内に流入してタンク24内に貯蔵される。また、使用者が、再び用便したり、便鉢11内の洗浄状態を確認したりする場合、中間状態の便蓋29に手を掛けて、便蓋29を第3軸部29D及び第4軸部29Eの中心軸周りに回動させて起立状態にすることができる(図7参照。)。また、この説明では、便蓋29のみを回動させているが、便蓋29とともに便座28も倒伏状態から中間状態、又は起立状態に回動させることもできる(図9、10参照。)。
The washing of the
そして、タンク24内の洗浄水の量が所定の量より少なくなると、開放されたタンク24の流出口24Dをフロート弁24Eが再び閉鎖する。すると、タンク24内に貯蔵された洗浄水の便器本体10の後部空間13への流入が止まり、便鉢11の洗浄が終了する。
Then, when the amount of wash water in the
そして、吐水部25の吐水口25Aから手洗い鉢22に吐水された洗浄水がタンク24内に流入して、タンク24内に貯蔵される洗浄水の量が徐々に増加する。なお、洗浄水は給水路26からタンク24内に直接流入することもできる(図示せず。)。すると、給水路26のボールタップ26Aのフロート26Bがタンク24内に貯蔵された洗浄水の量が増加するのに合わせて上昇する。すると、ボールタップ26Aによって給水路26が閉じ、上水の供給口から給水路26への洗浄水の供給が停止する。
Then, the washing water spouted from the
このように、この便器装置20は、起立状態の便座28又は便蓋29の少なくともいずれかを中間状態で回動を停止することができる。この便器装置20には、便鉢11の後側に設けられたケース21の上端部に手洗い吐水装置Sが設けられているため、起立状態の便座28及び便蓋29、又は便蓋29を中間状態で回動を停止することによって、手洗い吐水装置Sから便座28及び便蓋29、又は便蓋29を離すことができる。これにより、手洗い吐水装置Sで使用者が手を洗う空間を大きくすることができる。また、使用者が手洗い吐水装置Sで手を洗った後、再び用便したり、便鉢11内の洗浄状態を確認したりする場合、中間状態に停止した便座28及び便蓋29、又は便蓋29を起立状態にすることができる。つまり、倒伏状態の便座28及び便蓋29、又は便蓋29を起立状態にするのに比べて、便座28及び便蓋29、又は便蓋29を素早く起立状態にすることができる。
In this way, the
したがって、本発明の便器装置20は使い勝手が良好である。
Therefore, the
<実施例2>
実施例2の便器装置120は、給水路26に第1検知部である流量センサ30が設けられている点、便座128の第2軸部28Dの構成、便蓋129の第4軸部29Eの構成、支持部本体21Dの第3支持部21G及び第4支持部21Hのそれぞれの構成、及び支持部本体21Dの第3支持部21G及び第4支持部21Hのそれぞれに第2モータ32及び第1モータ31が設けられている点が実施例1と相違する。また、実施例1と同一の構成をなす部分については実施例1と同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
<Example 2>
In the
この便器装置120は、図11に示すように、給水路26の中間部に流量センサ30が設けられている。流量センサ30は制御部27と電気的に接続されている。流量センサ30は、上水の供給口から供給された洗浄水が給水路26内を通り、吐水部25の吐水口25Aに向けて流れる給水状態であることを検知した後に、制御部27に対して、給水状態に対応する信号を与えることができる。つまり、流量センサ30は手洗い吐水を検知することができる。
As shown in FIG. 11, the
便座128の第2軸部128Dは、図12に示すように、円柱状をなして左側の第1ヒンジ部28Bの右端から右方向に伸びている。第2軸部128Dは支持部本体21Dの円筒状をなした第4支持部121Hに回動自在に挿通されている。
As shown in FIG. 12, the
また、第4支持部121Hには、第1モータ31が設けられている。第1モータ31は第1モータ本体31A、及び第1回転軸31Bを具備している。第1モータ31は第1モータ本体31Aを第4支持部121Hの右端に連結している。また第1モータ31は第1モータ本体31Aの左端面から左方向に第1回転軸31Bが突出して伸びており、第1回転軸31Bの左端部が第2軸部128Dの右端部に連結している。第1モータ31は制御部27と電気的に接続されている。第1モータ31は制御部27から与えられる信号に応じて駆動することによって、第2軸部128Dを回動させて便座128を起立状態と倒伏状態との間で回動させることができる。つまり、第1モータ31は便座128を起立状態と倒伏状態との間で回動させることができる。また、使用者が便座128に手を掛けて便座128を回動させた場合、第1モータ31は便座128の回動を妨げることがない。
Further, the
便蓋129の第4軸部129Eは、図13に示すように、円柱状をなして左側の第2ヒンジ部29Cの右端から右方向に伸びている。第4軸部129Eは、支持部本体21Dの円筒状をなした第3支持部121Gに回動自在に挿通されている。
As shown in FIG. 13, the
また、第3支持部121Gには第2モータ32が設けられている。第2モータ32は第2モータ本体32A、及び第2回転軸32Bを具備している。第2モータ32は第2モータ本体32Aを第3支持部121Gの左端に連結している。また第2モータ32は第2モータ本体32Aの左端面から左方向に第2回転軸32Bが突出して伸びており、第2回転軸32Bの左端部が第4軸部129Eの右端部に連結している。第2モータ32は制御部27と電気的に接続されている。第2モータ32は制御部27から与えられる信号に応じて駆動することによって、第4軸部129Eを回動させて便蓋129を起立状態と倒伏状態との間で回動させることができる。つまり、第2モータ32は便蓋129を起立状態と倒伏状態との間で回動させることができる。また、使用者が便蓋129に手を掛けて便蓋129を回動させた場合、第2モータ32は便蓋129の回動を妨げることがない。
Further, the
次に、この水洗式便器の動作について、図7、8、11等を参照しつつ説明する。 Next, the operation of this flush toilet will be described with reference to FIGS. 7, 8, 11 and the like.
先ず、使用者が倒伏状態の便蓋129に手を掛けて便蓋129を第3軸部29D及び第4軸部129Eの中心軸周りに回動させて便蓋129を起立状態にする。そして、便座128に着座して用便した後、便座128から離座する。そして、使用者が洗浄スイッチ23を操作する。すると、洗浄スイッチ23から制御部27に使用者の操作に応じた信号が与えられる。すると、制御部27から引上げ装置に玉鎖24Fを引き上げる引上げ信号が与えられる。これにより、タンク24の流出口24Dを閉鎖していたフロート弁24Eが動作して、タンク24の流出口24Dが開放される。すると、タンク24内に貯蔵された洗浄水は、タンク24の流出口24Dから便器本体10の後部空間13に流入し、吐水路を介して便鉢11の表面側に流入する。こうして、便鉢11を洗浄することができる。この後、制御部27から引上げ装置に玉鎖24Fを繰り出す繰り出し信号が与えられる。すると、フロート弁24Eがタンク24の流出口24Dを開放した状態を維持しつつ、引上げ装置から玉鎖24Fが繰り出される。
First, the user puts his / her hand on the
便鉢11の洗浄が進み、タンク24内に貯蔵された洗浄水の量が減少する。すると、給水路26のボールタップ26Aのフロート26Bがタンク24内に貯蔵された洗浄水の量が減少するのに合わせて下降する。すると、給水路26が開き、上水の供給口から給水路26に洗浄水が供給される。そして、上水の供給口から給水路26に供給された洗浄水は吐水部25の吐水口25Aを介して手洗い鉢22に吐水される。このとき、給水路26の流量センサ30が給水状態であることを検知して、給水状態に対応する信号を制御部27に与える。すると、制御部27から第2モータ32に、便蓋129を起立状態から中間状態に回動させる中間状態信号が与えられる。すると、第2モータ32が駆動して、第4軸部129Eを回動させて、便蓋129を起立状態から中間状態にする(図8参照。)。つまり、流量センサ30が吐水部25からの手洗い吐水を検知した後に、便蓋129が第2モータ32によって起立状態から倒伏状態に向けて回動して、中間状態で回動を停止する。そして、吐水部25の吐水口25Aから手洗い鉢22に吐水される洗浄水で使用者が手を洗うことができる。また、吐水部25の吐水口25Aから手洗い鉢22に吐水される洗浄水は、手洗い鉢22の連通路22B及びタンク24の流入口24Cを介してタンク24内に流入してタンク24内に貯蔵される。
The washing of the
そして、タンク24内の洗浄水の量が所定の量より少なくなると、開放されたタンク24の流出口24Dをフロート弁24Eが再び閉鎖する。すると、タンク24内に貯蔵された洗浄水の便器本体10の後部空間13への流入が止まり、便鉢11の洗浄が終了する。
Then, when the amount of wash water in the
そして、吐水部25の吐水口25Aから手洗い鉢22に吐水された洗浄水がタンク24内に流入して、タンク24内に貯蔵される洗浄水の量が徐々に増加する。すると、給水路26のボールタップ26Aのフロート26Bがタンク24内に貯蔵された洗浄水の量が増加するのに合わせて上昇する。すると、ボールタップ26Aによって給水路26が閉じ、上水の供給口から給水路26への洗浄水の供給が停止する。このとき、給水路26の流水センサが給水状態でなくなったことを検知して、給水状態に対応する信号を制御部27に与えることを止める。すると、制御部27から第2モータ32に、便蓋129を中間状態から起立状態に回動させる起立状態信号が与えられる。すると、第2モータ32が駆動して、第4軸部129Eを回動させて、便蓋129を中間状態から起立状態にする(図7参照。)。つまり、吐水部25からの手洗い吐水が終了したことを流量センサ30が検知した後に、中間状態に位置する便蓋129が第2モータ32によって回動して起立状態になる。また、起立状態の便蓋129は、給水路26の流量センサ30が給水状態でなくなったことを検知して所定の時間が経過すると、第2モータ32によって回動して倒伏状態になる。
Then, the washing water spouted from the
また、この説明では便蓋129のみを回動させているが、制御部27によって、便蓋129とともに便座128も倒伏状態から中間状態、又は起立状態に回動させることもできる(図9、10参照。)。つまり、流量センサ30が吐水部25からの手洗い吐水を検知した後に、便座128が第1モータ31によって起立状態から倒伏状態に向けて回動して、中間状態で回動を停止する。そして、吐水部25からの手洗い吐水が終了したことを流量センサ30が検知した後に、中間状態に位置する便座128が第1モータ31によって回動して起立状態になる。そして、起立状態の便座128は、吐水部25からの手洗い吐水が終了したことを流量センサ30が検知して所定の時間が経過すると、第2モータ32によって回動して倒伏状態になる。
Further, although only the
このように、この便器装置120は、起立状態の便座128又は便蓋129の少なくともいずれかを中間状態で回動を停止することができる。この便器装置120には、便鉢11の後側に設けられたケース21の上端部に手洗い吐水装置Sが設けられているため、起立状態の便座128及び便蓋129、又は便蓋129を中間状態で回動を停止することによって、手洗い吐水装置Sから便座128及び便蓋129、又は便蓋129を離すことができる。これにより、手洗い吐水装置Sで使用者が手を洗う空間を大きくすることができる。また、使用者が手洗い吐水装置Sで手を洗った後、再び用便したり、便鉢11内の洗浄状態を確認したりする場合、中間状態に停止した便座128及び便蓋129、又は便蓋129を起立状態にすることができる。つまり、倒伏状態の便座128及び便蓋129、又は便蓋129を起立状態にするのに比べて、便座128及び便蓋129、又は便蓋129を素早く起立状態にすることができる。
In this way, the
したがって、本発明の便器装置120も使い勝手が良好である。
Therefore, the
また、この便器装置120は、手洗い吐水を検知する流量センサ30と、便座128及び便蓋129を起立状態と倒伏状態との間で回動させる第1モータ31及び第2モータ32とを備え、流量センサ30が手洗い吐水を検知した後に、便座128が第1モータ31によって、便蓋129が第2モータ32によって起立状態から倒伏状態に向けて回動して、中間状態で回動を停止する。このため、この便器装置120は、流量センサ30が手洗い吐水装置Sからの吐水を検知することによって、起立状態の便座128及び便蓋129、又は便蓋129を中間状態で停止することができる。つまり、この便器装置120は手洗い吐水装置Sからの吐水に基づいて、起立状態の便座128及び便蓋129、又は便蓋129を中間状態で停止するため、手洗い吐水装置Sからの吐水が開始された初期段階から使用者が手を洗う空間を大きく形成することができる。
Further, the
また、この便器装置120は、手洗い吐水が終了したことを流量センサ30が検知した後に、中間状態に位置する便座128及び便蓋129が第1モータ31及び第2モータ32によって回動して起立状態になる。このため、この便器装置120は手洗い吐水装置Sからの吐水に基づいて、中間状態に位置する便座128及び便蓋129、又は便蓋129を起立状態にするため、手洗い吐水装置Sからの吐水が開始されて終了するまで、使用者が手を洗う空間を大きくすることができる。これにより、この便器装置120は手洗い吐水装置Sの機能の使い勝手を良好にすることができる。
Further, in this
<実施例3>
実施例3の便器装置220は、手洗い鉢22の上端部の前側に第2検知部である人体検知センサ33が設けられている点が実施例1及び2と相違する。また、実施例1又は2と同一の構成をなす部分については実施例1又は2と同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
<Example 3>
The
この便器装置220は、図14に示すように、手洗い鉢22の上端部の前側に人体検知センサ33が設けられている。人体検知センサ33は制御部27と電気的に接続されている。人体検知センサ33は、例えば、赤外線センサ等で構成されている。人体検知センサ33は設けられた手洗い鉢22の上端部から上方に前後左右に拡がるように赤外線Nを放射している。人体検知センサ33は、使用者の体の一部が人体検知センサ33から放射された赤外線Nの領域内に進入すると、人体検知センサ33から放射された赤外線Nの領域内に進入した使用者の体の一部で反射した赤外線Nを検知する。これにより、手洗い鉢22の上方に人体が接近した状態である人体接近状態であることを検知することができる。そして、人体検知センサ33は制御部27に対して、人体接近状態に対応する信号を与えることができる。
As shown in FIG. 14, the
次に、この水洗式便器の動作について、図7、8、14等を参照しつつ説明する。実施例1及び2と同一の構成をなす部分については図1を参照する。 Next, the operation of this flush toilet will be described with reference to FIGS. 7, 8, 14 and the like. Refer to FIG. 1 for a portion having the same configuration as that of Examples 1 and 2.
先ず、使用者が倒伏状態の便蓋129に手を掛けて便蓋129を第3軸部29D及び第4軸部129Eの中心軸周りに回動させて便蓋129を起立状態にする(図7参照。)。そして、便座128に着座して用便した後、便座128から離座する。そして、使用者が洗浄スイッチ23を操作する。すると、洗浄スイッチ23から制御部27に使用者の操作に応じた信号が与えられる。すると、制御部27から引上げ装置に玉鎖24Fを引き上げる引上げ信号が与えられる。これにより、タンク24の流出口24Dを閉鎖していたフロート弁24Eが動作して、タンク24の流出口24Dが開放される。すると、タンク24内に貯蔵された洗浄水は、タンク24の流出口24Dから便器本体10の後部空間13に流入し、吐水路を介して便鉢11の表面側に流入する。こうして、便鉢11を洗浄することができる。
First, the user puts his / her hand on the
便鉢11の洗浄が進み、タンク24内に貯蔵された洗浄水の量が減少する。すると、給水路26のボールタップ26Aのフロート26Bがタンク24内に貯蔵された洗浄水の量が減少するのに合わせて下降する。すると、給水路26が開き、上水の供給口から給水路26に洗浄水が供給される。そして、上水の供給口から給水路26に供給された洗浄水は吐水部25の吐水口25Aを介して手洗い鉢22に吐水される。そして、使用者が手を洗うために手洗い鉢22に手を近づける。そして、使用者の手が人体検知センサ33から放射された赤外線Nの領域内に進入すると、人体検知センサ33が手洗い鉢22の上方に人体が接近した状態である人体接近状態であることを検知する。つまり、人体検知センサ33は使用者が吐水部25からの吐水で手を洗う手洗い動作を検知することができる。すると、人体検知センサ33が人体接近状態に対応する信号を制御部27に与える。すると、制御部27から第2モータ32に、便蓋129を起立状態から中間状態に回動させる中間状態信号が与えられる。すると、第2モータ32が駆動して、第3軸部29D及び第4軸部129Eを回動させて、便蓋129を起立状態から中間状態にする(図8参照。)。つまり、人体検知センサ33が使用者の手洗い動作を検知した後に、便蓋129が第2モータ32によって起立状態から倒伏状態に向けて回動して、中間状態で回動を停止する。そして、吐水部25の吐水口25Aから手洗い鉢22に吐水される洗浄水で使用者が手を洗うことができる。
The washing of the
そして、使用者が手を洗い終わり、手洗い鉢22の上方に位置していた手を手洗い鉢22の上方から離し、人体検知センサ33から放射された赤外線Nの領域内から離れたことを検知すると、制御部27に対して与えていた人体接近状態に対応する信号を制御部27に与えることを止める。すると、制御部27から第2モータ32に、便蓋129を中間状態から起立状態に回動させる起立状態信号が与えられる。すると、第2モータ32が駆動して、第4軸部129Eを回動させて、便蓋129を中間状態から起立状態にする(図7参照。)。つまり、使用者が吐水部25からの手洗い吐水で手を洗う手洗い動作が終了したことを人体検知センサ33が検知した後に、中間状態に位置する便蓋129が第2モータ32によって回動して起立状態になる。また、起立状態の便蓋129は、人体検知センサ33から放射された赤外線Nの領域内から使用者の手が離れたことを検知して、所定の時間が経過すると、第2モータ32によって回動して倒伏状態になる。
Then, when the user finishes washing his / her hands, releases the hand located above the hand-
また、この説明では便蓋129のみを回動させているが、制御部27によって、便蓋129とともに便座128も倒伏状態から中間状態、又は起立状態に回動させることもできる(図9、10参照。)。つまり、人体検知センサ33が使用者の手洗い動作を検知した後に、便座128が第1モータ31によって起立状態から倒伏状態に向けて回動して、中間状態で回動を停止する。そして、使用者が吐水部25からの手洗い吐水で手を洗う手洗い動作が終了したことを人体検知センサ33が検知した後に、中間状態に位置する便座128が第1モータ31によって回動して起立状態になる。そして、起立状態の便座128は、使用者が吐水部25からの手洗い吐水で手を洗う手洗い動作が終了したことを人体検知センサ33が検知して所定の時間が経過すると、第2モータ32によって回動して倒伏状態になる。
Further, although only the
このように、この便器装置220は、起立状態の便座128又は便蓋129の少なくともいずれかを中間状態で回動を停止することができる。この便器装置220には、便鉢11の後側に設けられたケース21の上端部に手洗い吐水装置Sが設けられているため、起立状態の便座128及び便蓋129、又は便蓋129を中間状態で回動を停止することによって、手洗い吐水装置Sから便座128及び便蓋129、又は便蓋129を離すことができる。これにより、手洗い吐水装置Sで使用者が手を洗う空間を大きくすることができる。また、使用者が手洗い吐水装置Sで手を洗った後、再び用便したり、便鉢11内の洗浄状態を確認したりする場合、中間状態に停止した便座128及び便蓋129、又は便蓋129を起立状態にすることができる。つまり、倒伏状態の便座128及び便蓋129、又は便蓋129を起立状態にするのに比べて、便座128及び便蓋129、又は便蓋129を素早く起立状態にすることができる。
In this way, the
したがって、本発明の便器装置220も使い勝手が良好である。
Therefore, the
また、この便器装置220は、使用者が手洗い吐水で手を洗う手洗い動作を検知する人体検知センサ33と、便座128及び便蓋129を起立状態と倒伏状態との間で回動させる第1モータ31及び第2モータ32とを備え、人体検知センサ33が使用者の手洗い動作を検知した後に、便座128が第1モータ31によって、便蓋129が第2モータ32によって起立状態から倒伏状態に向けて回動して、中間状態で回動を停止する。このため、この便器装置220は、使用者の手洗い動作を人体検知センサ33で検知することによって、起立状態の便座128及び便蓋129、又は便蓋129を中間位置で停止することができる。これにより、使用者が手を洗わずに再び用便したり、便鉢11内の洗浄状態を確認したりする場合、中間状態から便座128及び便蓋129、又は便蓋129を起立状態にする手間を要しない。つまり、この便器装置220は、使用者が手を洗う場合に便座128及び便蓋129、又は便蓋129を中間状態に停止させることによって、使用者が再び用便したり、便鉢11内の洗浄状態を確認したりする場合に備えて、便鉢11の上方の空間を確保することができる。
In addition, the
また、この便器装置220は、使用者が手洗い吐水で手を洗う手洗い動作が終了したことを人体検知センサ33が検知した後に、中間状態に位置する便座128が第1モータ31によって、便蓋129が第2モータ32によって回動して起立状態になる。このため、この便器装置220は使用者の手洗い動作を人体検知センサ33で検知することによって、中間状態に位置する便座128及び便蓋129、又は便蓋129を起立状態にする。つまり、この便器装置220は使用者が手を洗う場合にのみ便座128及び便蓋129、又は便蓋129を中間状態に停止させることができる。このため、手洗い吐水装置Sで使用者が手を洗った後、再び用便したり、便鉢11内の洗浄状態を確認したりする場合に備えて、便鉢11の上方の空間を確保することができる。
Further, in this
<実施例4>
実施例4の便器装置320は、ケース21の第4支持部121Hの近傍に第3検知部である着座センサ34が設けられている点が実施例1〜3と相違する。また、実施例1〜3と同一の構成をなす部分については実施例1〜3と同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
<Example 4>
The
この便器装置320は、図15に示すように、ケース21の第4支持部121Hの近傍に着座センサ34が設けられている。着座センサ34は制御部27と電気的に接続されている。着座センサ34は、例えば、タクテイルスイッチ等で構成されている。例えば、着座センサ34は、使用者が便座128に着座した状態である場合、制御部27に対して、使用者が便座128に着座した状態としてオフ信号を与え、使用者が便座128から離座した状態である場合、制御部27に対して、使用者が便座128から離座した状態としてオン信号を与えることができる。つまり、着座センサ34は使用者が便座128から離座したことを検知することができる。
As shown in FIG. 15, the
次に、この水洗式便器の動作について、図7、8、15等を参照しつつ説明する。実施例1〜3と同一の構成をなす部分については図1を参照する。 Next, the operation of this flush toilet will be described with reference to FIGS. 7, 8, 15, and the like. Refer to FIG. 1 for a portion having the same configuration as that of Examples 1 to 3.
先ず、使用者が倒伏状態の便蓋129に手を掛けて便蓋129を第3軸部29D及び第4軸部129Eの中心軸周りに回動させて便蓋129を起立状態にする(図7参照。)。そして、使用者が便座128に着座する。すると、着座センサ34は制御部27に対して、使用者が便座128に着座した状態に対応するオフ信号を与える。
First, the user puts his / her hand on the
そして、使用者が用便した後、便座128から離座すると、着座センサ34は制御部27に対して、使用者が便座128から離座した状態に対応するオン信号を与える。すると、制御部27から第2モータ32に、便蓋129を起立状態から中間状態に回動させる中間状態信号が与えられる。すると、第2モータ32が駆動して、第4軸部129Eを回動させて、便蓋129を起立状態から中間状態にする(図8参照。)。つまり、着座センサ34が便座128から使用者が離座したことを検知した後に、便蓋129が第2モータ32によって起立状態から倒伏状態に向けて回動して、中間状態で回動を停止する。そして、使用者が洗浄スイッチ23を操作する。すると、洗浄スイッチ23から制御部27に使用者の操作に応じた信号が与えられる。すると、制御部27から引上げ装置に玉鎖24Fを引き上げる引上げ信号が与えられる。これにより、タンク24の流出口24Dを閉鎖していたフロート弁24Eが動作して、タンク24の流出口24Dが開放される。すると、タンク24内に貯蔵された洗浄水は、タンク24の流出口24Dから便器本体10の後部空間13に流入し、吐水路を介して便鉢11の表面側に流入する。こうして、便鉢11を洗浄することができる。
Then, when the user leaves the
便鉢11の洗浄が進み、タンク24内に貯蔵された洗浄水の量が減少する。すると、給水路26のボールタップ26Aのフロート26Bがタンク24内に貯蔵された洗浄水の量が減少するのに合わせて下降する。すると、給水路26が開き、上水の供給口から給水路26に洗浄水が供給される。そして、上水の供給口から給水路26に供給された洗浄水は吐水部25の吐水口25Aを介して手洗い鉢22に吐水される。そして、吐水部25の吐水口25Aから手洗い鉢22に吐水される洗浄水で使用者が手を洗うことができる。
The washing of the
ここで、中間状態の便蓋129は、着座センサ34が便座128から使用者が離座したことを検知して所定の時間が経過すると、第2モータ32によって回動して倒伏状態になる。
Here, when the
また、手を洗い終わった使用者が再び便座128に着座すると、着座センサ34は制御部27に対して、使用者が便座128に着座した状態に対応するオフ信号を再び与える。すると、制御部27から第2モータ32に、便蓋129を中間状態から起立状態に回動させる起立状態信号が与えられる。すると、第2モータ32が駆動して、第4軸部129Eを回動させて、便蓋129を中間状態から起立状態にする(図7参照。)。つまり、使用者が便座128に着座したことを着座センサ34が検知した後に、中間状態に位置する便蓋129が第2モータ32によって回動して起立状態になる。
Further, when the user who has finished washing his / her hands is seated on the
このように、この便器装置320は、起立状態の便蓋129を中間状態で回動を停止することができる。この便器装置320には、便鉢11の後側に設けられたケース21の上端部に手洗い吐水装置Sが設けられているため、起立状態の便蓋129を中間状態で回動を停止することによって、手洗い吐水装置Sから便蓋129を離すことができる。これにより、手洗い吐水装置Sで使用者が手を洗う空間を大きくすることができる。また、使用者が手洗い吐水装置Sで手を洗った後、再び用便したり、便鉢11内の洗浄状態を確認したりする場合、中間状態に停止した便蓋129を起立状態にすることができる。つまり、倒伏状態の便蓋129を起立状態にするのに比べて、便蓋129を素早く起立状態にすることができる。
In this way, the
したがって、本発明の便器装置320は使い勝手が良好である。
Therefore, the
また、この便器装置320は、使用者が便座128から離座したことを検知する着座センサ34と、便蓋129を起立状態と倒伏状態との間で回動させる第2モータ32とを備え、着座センサ34が便座128から使用者が離座したことを検知した後に、便蓋129が第2モータ32によって起立状態から倒伏状態に向けて回動して、中間状態で回動を停止する。このため、この便器装置320は、使用者が便座128から離座したことを着座センサ34で検知することによって、起立状態の便蓋129を中間状態で停止することができる。例えば、手洗い吐水装置Sで使用者が手を洗う場合、起立状態の便蓋129を中間状態にすることによって、手洗い吐水装置Sから便蓋129を離すことができる。これにより、この便器装置320は手洗い吐水装置Sで使用者が手を洗う空間を大きくすることができる。
Further, the
また、この便器装置320は、使用者が便座128に着座したことを着座センサ34が検知した後に、中間状態に位置する便蓋129が第2モータ32によって回動して起立状態になる。このため、この便器装置320は、使用者が便座128に着座したことを着座センサ34で検知することによって、中間状態に位置する便蓋129を起立状態にすることができる。これにより、手洗い吐水装置Sで使用者が再び手を洗う場合に備えて、使用者が手を洗う空間をより長時間確保することができる。
Further, in the
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)実施例2〜4では、それぞれに流量センサ、人体検知センサ、及び着座センサが設けられているが、これに限らず、これらセンサを所望に応じて併設して、手洗い吐水、使用者の手洗い動作、及び使用者が便座から離座したことの少なくともいずれかの状態を検知した後に便座及び便蓋を起立状態から中間状態にしても良い。
(2)実施例1〜4では、便座及び便蓋を備えているが、これに限らず、便座又は便蓋のいずれか一方を備えていても良い。
(3)実施例2では、流量センサを用いて給水路に洗浄水が流れたことを検知して、便座及び便蓋を中間状態に回動させているが、これに限らず、使用者が洗浄スイッチを操作したことを検知して、便座及び便蓋を中間状態に回動させても良い。
(4)実施例1〜4では洗浄スイッチをケースに設けているが、これに限らず、使用者の操作に応じた信号を制御部に与えることができ、水洗式便器を設置した部屋の壁面に取り付けることができるリモートコントローラーに洗浄スイッチ設けても良い。
(5)実施例3では、手洗い鉢の上端部の前側に人体検知センサが設けられているが、これに限らず、ケースの支持部本体の前端部に人体検知センサを設けても良い。また、人体検知センサを赤外線センサで構成する場合、設けられた支持部本体の前端部から上方に前後左右に拡がるように赤外線を放射させる。また、支持部本体をケースと別体に設け、この支持部本体の前端部に人体検知センサを設けても良い。
The present invention is not limited to the examples described by the above description and drawings, and for example, the following examples are also included in the technical scope of the present invention.
(1) In Examples 2 to 4, each of the flow rate sensor, the human body detection sensor, and the seating sensor is provided, but the present invention is not limited to this, and these sensors may be provided side by side as desired to wash the water by hand and spout the user. After detecting at least one of the hand-washing operation and the user leaving the toilet seat, the toilet seat and the toilet lid may be changed from the standing state to the intermediate state.
(2) In Examples 1 to 4, the toilet seat and the toilet lid are provided, but the present invention is not limited to this, and either the toilet seat or the toilet lid may be provided.
(3) In the second embodiment, the flow sensor is used to detect that the wash water has flowed into the water supply channel, and the toilet seat and the toilet lid are rotated to the intermediate state. The toilet seat and the toilet lid may be rotated to the intermediate state by detecting that the cleaning switch has been operated.
(4) In Examples 1 to 4, a washing switch is provided in the case, but the present invention is not limited to this, and a signal corresponding to the operation of the user can be given to the control unit, and the wall surface of the room in which the flush toilet is installed. A cleaning switch may be provided on the remote controller that can be attached to the toilet.
(5) In the third embodiment, the human body detection sensor is provided on the front side of the upper end portion of the hand washing bowl, but the present invention is not limited to this, and the human body detection sensor may be provided on the front end portion of the support portion main body of the case. Further, when the human body detection sensor is composed of an infrared sensor, infrared rays are radiated so as to spread upward from the front end portion of the provided support portion main body to the front, back, left and right. Further, the support portion main body may be provided separately from the case, and the human body detection sensor may be provided at the front end portion of the support portion main body.
28,128…便座
29,129…便蓋
30…流量センサ(第1検知部)
31,32…第1モータ、第2モータ(駆動部)
33…人体検知センサ(第2検知部)
34…着座センサ(第3検知部)
28, 128 ...
31, 32 ... 1st motor, 2nd motor (drive unit)
33 ... Human body detection sensor (second detection unit)
34 ... Seating sensor (3rd detector)
Claims (5)
使用者が前記便座から離座したことを検知する第3検知部と、
前記便座又は前記便蓋の少なくともいずれかを前記起立状態と前記倒伏状態との間で回動させる駆動部と、
を備え、
前記中間位置における前記便座又は前記便蓋の開角度が45°以上であり、
前記中間状態における前記便座又は前記便蓋を、前記中間位置から前記倒伏状態に回動させないように停止させ、
前記第3検知部が前記便座から前記使用者が離座したことを検知した後に、前記便蓋が前記駆動部によって前記起立状態から前記倒伏状態に向けて回動して、前記中間位置で回動を停止し、
前記使用者が前記便座に着座したことを前記第3検知部が検知した後に、前記中間位置に位置する前記便蓋が前記駆動部によって回動して、前記起立状態になることを特徴とする便器装置。 At least one of the toilet seats or the toilet lid that stops rotating in the intermediate state, which is located in the intermediate position between the standing state and the lying state .
A third detection unit that detects that the user has left the toilet seat, and
A driving unit that rotates at least one of the toilet seat or the toilet lid between the standing state and the lying state.
With
The opening angle of the toilet seat or the toilet lid at the intermediate position is 45 ° or more.
The toilet seat or the toilet lid in the intermediate state is stopped so as not to rotate from the intermediate position to the inverted state .
After the third detection unit detects that the user has left the toilet seat, the toilet lid is rotated by the drive unit from the standing state to the lying state, and is rotated at the intermediate position. Stop moving,
Said user sits on the toilet seat after detecting said third detection part, said the flights lid located in the middle position is rotated by the drive unit, and wherein Rukoto such in the upright position Toilet bowl device.
前記便座又は前記便蓋の少なくともいずれかを前記起立状態と前記倒伏状態との間で回動させる駆動部と、を備え、
前記第1検知部が手洗い吐水を検知した後に、前記便座又は前記便蓋の少なくともいずれかが前記駆動部によって前記起立状態から前記倒伏状態に向けて回動して、前記中間位置で回動を停止することを特徴とする請求項1に記載の便器装置。 The first detector that detects hand-washing water discharge and
A drive unit for rotating at least one of the toilet seat or the toilet lid between the upright state and the inverted state is provided.
After the first detection unit detects hand-washing water discharge, at least one of the toilet seat or the toilet lid is rotated by the drive unit from the standing state to the lying state, and the rotation is performed at the intermediate position. The toilet bowl device according to claim 1, wherein the toilet bowl device is stopped.
前記便座又は前記便蓋の少なくともいずれかを前記起立状態と前記倒伏状態との間で回動させる駆動部と、を備え、
前記第2検知部が前記使用者の手洗い動作を検知した後に、前記便座又は前記便蓋の少なくともいずれかが前記駆動部によって前記起立状態から前記倒伏状態に向けて回動して、前記中間位置で回動を停止することを特徴とする請求項1又は2に記載の便器装置。 A second detector that detects the hand-washing motion in which the user washes his hands with water.
A drive unit for rotating at least one of the toilet seat or the toilet lid between the upright state and the inverted state is provided.
After the second detection unit detects the user's hand-washing operation, at least one of the toilet seat or the toilet lid is rotated by the drive unit from the standing state to the lying state, and the intermediate position is reached. The toilet bowl device according to claim 1 or 2, wherein the rotation is stopped by.
手洗い吐水を検知する第1検知部と、
前記便座又は前記便蓋の少なくともいずれかを前記起立状態と前記倒伏状態との間で回動させる駆動部と、を備え、
前記第1検知部が手洗い吐水を検知した後に、前記便座又は前記便蓋の少なくともいずれかが前記駆動部によって前記起立状態から前記倒伏状態に向けて回動して、前記中間位置で回動を停止し、
手洗い吐水が終了したことを前記第1検知部が検知した後に、前記中間位置に位置する前記便座又は前記便蓋の少なくともいずれかが前記駆動部によって回動して、前記起立状態になることを特徴とする便器装置。 At least one of the toilet seats or toilet lids that stop rotating at an intermediate position between the upright and downturned states.
The first detector that detects hand-washing water discharge and
A drive unit for rotating at least one of the toilet seat or the toilet lid between the upright state and the inverted state is provided.
After the first detection unit detects hand-washing water discharge , at least one of the toilet seat or the toilet lid is rotated by the drive unit from the standing state to the lying state, and the rotation is performed at the intermediate position. Stop and
That hand washing water discharge is terminated after detecting said first detection portion, wherein at least one of the toilet seat or the flights lid positioned in an intermediate position is rotated by the driving unit, Rukoto such the upright position flight instrument system it said.
使用者が手洗い吐水で手を洗う手洗い動作を検知する第2検知部と、
前記便座又は前記便蓋の少なくともいずれかを前記起立状態と前記倒伏状態との間で回動させる駆動部と、を備え、
前記第2検知部が前記使用者の手洗い動作を検知した後に、前記便座又は前記便蓋の少なくともいずれかが前記駆動部によって前記起立状態から前記倒伏状態に向けて回動して、前記中間位置で回動を停止し、
前記使用者が前記手洗い吐水で手を洗う手洗い動作が終了したことを前記第2検知部が検知した後に、前記中間位置に位置する前記便座又は前記便蓋の少なくともいずれかが前記駆動部によって回動して、前記起立状態になることを特徴とする便器装置。 At least one of the toilet seats or toilet lids that stop rotating at an intermediate position between the upright and downturned states.
A second detector that detects the hand-washing motion in which the user washes his hands with water.
A drive unit for rotating at least one of the toilet seat or the toilet lid between the upright state and the inverted state is provided.
After the second detection unit detects the user's hand-washing operation, at least one of the toilet seat or the toilet lid is rotated by the drive unit from the standing state to the lying state, and the intermediate position is reached. Stop the rotation with
After the second detection unit detects that the hand-washing operation in which the user washes his / her hands with the hand-washing water discharge is completed , at least one of the toilet seat or the toilet lid located at the intermediate position is rotated by the driving unit. and moving, it characterized by comprising the upright position stool instrument device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016190727A JP6847368B2 (en) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | Toilet bowl device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016190727A JP6847368B2 (en) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | Toilet bowl device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018053555A JP2018053555A (en) | 2018-04-05 |
JP6847368B2 true JP6847368B2 (en) | 2021-03-24 |
Family
ID=61835424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016190727A Active JP6847368B2 (en) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | Toilet bowl device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6847368B2 (en) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4345222B2 (en) * | 2000-11-10 | 2009-10-14 | 株式会社Inax | Toilet air conditioner |
JP4099978B2 (en) * | 2001-11-20 | 2008-06-11 | 松下電器産業株式会社 | Toilet seat and toilet lid closing device |
JP2003339577A (en) * | 2002-05-24 | 2003-12-02 | Aisin Seiki Co Ltd | Toilet seat apparatus provided with self-support mechanism for toilet seat or toilet cover |
JP4235029B2 (en) * | 2003-05-20 | 2009-03-04 | 日本電産サンキョー株式会社 | Toilet lid opening / closing unit |
JP2008002149A (en) * | 2006-06-22 | 2008-01-10 | Toto Ltd | Toilet device |
JP5181446B2 (en) * | 2006-09-07 | 2013-04-10 | 横浜ゴム株式会社 | Western toilet structure |
JP5467488B2 (en) * | 2008-01-09 | 2014-04-09 | Toto株式会社 | Toilet device |
JP5113551B2 (en) * | 2008-02-19 | 2013-01-09 | 日本電産サンキョー株式会社 | Self-supporting holding device |
CN101727070B (en) * | 2008-10-16 | 2012-05-30 | 萧柏森 | Control device of automatic closestool lid lifting and lowering device |
-
2016
- 2016-09-29 JP JP2016190727A patent/JP6847368B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018053555A (en) | 2018-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7627909B2 (en) | Faucet sensor mounting assembly | |
JP2007321440A (en) | Sanitary washing device and toilet apparatus | |
KR102055419B1 (en) | Concealed wall-mounted folding urinal | |
JP6669995B2 (en) | Sanitary washing equipment | |
JP2013072241A (en) | Sanitary washing device | |
JP6847368B2 (en) | Toilet bowl device | |
JP4882858B2 (en) | Sanitary washing device | |
KR200483572Y1 (en) | Automatic Open And Shut Apparatus For Toilet Stool | |
US20080134423A1 (en) | Bidet with dual source water supply | |
TWI667004B (en) | Toilet device | |
JP5903655B2 (en) | Sanitary washing device | |
KR20150123083A (en) | Automatic Open And Shut Apparatus For Toilet Stool | |
TWI580384B (en) | Slim type hand washing apparatus with automatic drying function | |
JP5861746B2 (en) | Toilet seat device | |
JP6149327B2 (en) | Pilot type valve device and flush toilet device equipped with the same | |
JP5908690B2 (en) | Faucet device | |
EP2732726B1 (en) | Faucet-door for a sink or countertop | |
KR200478218Y1 (en) | A water tank inside revolution type toilet stool ball cock tap | |
JP6919402B2 (en) | Beverage making equipment | |
JP2015086632A (en) | Hot water washing toilet seat device | |
JP5737926B2 (en) | Automatic faucet device | |
JP6741983B2 (en) | urinal | |
JP4196655B2 (en) | Toilet seat device | |
JP2020070710A (en) | Sanitary washing device | |
KR200417484Y1 (en) | Cover fixing structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20210113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6847368 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |