JP6845260B2 - ナノフィラメントを含むかみそりカートリッジのための剃毛補助具 - Google Patents

ナノフィラメントを含むかみそりカートリッジのための剃毛補助具 Download PDF

Info

Publication number
JP6845260B2
JP6845260B2 JP2018565777A JP2018565777A JP6845260B2 JP 6845260 B2 JP6845260 B2 JP 6845260B2 JP 2018565777 A JP2018565777 A JP 2018565777A JP 2018565777 A JP2018565777 A JP 2018565777A JP 6845260 B2 JP6845260 B2 JP 6845260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
web
water
weight
filaments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018565777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019527080A (ja
Inventor
フィオナ ステフェンズ アリソン
フィオナ ステフェンズ アリソン
パトリシア ハンフリーズ クレア
パトリシア ハンフリーズ クレア
ロモ エスカランテ エドゥアルド
ロモ エスカランテ エドゥアルド
キリン スプーナー−フレミング ジョイア
キリン スプーナー−フレミング ジョイア
ロバート グラスメイヤー スティーブン
ロバート グラスメイヤー スティーブン
シーン プラット マイケル
シーン プラット マイケル
ハビエル カルデラス ジョナサン
ハビエル カルデラス ジョナサン
マオ ミン
マオ ミン
ブライアン エドワーズ ジョゼフ
ブライアン エドワーズ ジョゼフ
ジョン モロニー マイケル
ジョン モロニー マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gillette Co LLC
Original Assignee
Gillette Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gillette Co LLC filed Critical Gillette Co LLC
Publication of JP2019527080A publication Critical patent/JP2019527080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6845260B2 publication Critical patent/JP6845260B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/40Details or accessories
    • B26B21/44Means integral with, or attached to, the razor for storing shaving-cream, styptic, or the like
    • B26B21/443Lubricating strips attached to the razor head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/027Fibers; Fibrils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8129Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers or esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers, e.g. polyvinylmethylether
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q9/00Preparations for removing hair or for aiding hair removal
    • A61Q9/02Shaving preparations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/08Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor involving changeable blades
    • B26B21/14Safety razors with one or more blades arranged transversely to the handle
    • B26B21/22Safety razors with one or more blades arranged transversely to the handle involving several blades to be used simultaneously
    • B26B21/222Safety razors with one or more blades arranged transversely to the handle involving several blades to be used simultaneously with the blades moulded into, or attached to, a changeable unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/40Details or accessories
    • B26B21/4012Housing details, e.g. for cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/40Details or accessories
    • B26B21/4068Mounting devices; Manufacture of razors or cartridges
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/0007Electro-spinning
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/42Formation of filaments, threads, or the like by cutting films into narrow ribbons or filaments or by fibrillation of films or filaments
    • D01D5/426Formation of filaments, threads, or the like by cutting films into narrow ribbons or filaments or by fibrillation of films or filaments by cutting films
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、潤滑性を呈し、改善された視覚的及び触覚的な審美性を有する水溶性フィラメントをベースとする剃毛補助具を含むかみそりカートリッジのための剃毛補助具に関する。
剃毛の間に潤滑効果を提供するためにかみそりの刃に剃毛補助具を使用することは、既知である。例えば、米国特許第7121754号、同第6298558号、同第5711076号、同第6301785号、米国特許出願公開第2009/0223057号及び同第2006/0225285号を参照されたい。かかる剃毛補助具は、典型的には、Lubrastripsと呼ばれ、構造的一体性を提供するための非水溶性マトリックス材料と、水溶性ポリマーが剃毛中に存在する水との溶液を一旦形成すると、剃毛中に潤滑性を提供するための、ポリエチレンオキシドなどの水溶性ポリマーと、を含む。Lubrastripsの導入以来、これらの形態が限定的ではないにも関わらず、当該分野において開発はほとんどなされていない。例えば、ポリエチレンオキシド潤滑剤は、その固有の糸引きのために、消費者によって否定的に認識される可能性があり、加工及び製造プロセスは、ポリエチレンオキシドの有効性を低下させ、スキンケア活性物質の封入を制限することがあり、Lubrastripsは、皮膚に好ましい感覚を提供しない硬い非柔軟性形態である。
その結果、使用前と使用中に差異化された興味をそそる視覚的及び触覚的審美性も提供しながら、多種の使用事象にわたって制御された方法で広範な所望の皮膚活性物質を含有かつ送達する能力を有する潤滑特性を呈する、かみそりカートリッジ用の剃毛補助具を提供する必要性が依然として存在する。
驚くべきことに、かみそりカートリッジ、例えば、剃毛補助具に水溶性フィラメントを提供することにより、これらの所望の利点を提供することができることが分かった。フィラメントは、好ましくは、使用前及び使用中に望ましい審美性を提供しながら、フィラメント形成材料及び潤滑剤の両方として作用する水溶性材料からなる。任意に、剃毛補助具に、スキンケア活性物質をコーティング又は含浸させ、かつ/若しくは剃毛補助具を積層して、柔軟性及び柔らかさの知覚を更に増大させることができる。コーティング又は含浸と積層との両方はまた、使用時のフィラメント及び関連するかみそり補助具の溶解速度を制御するための付加的な望ましい効果も有する。
繊維状形態又はフィラメント形態は、例えば、国際公開第2013/096178号に記載されるように、かみそりカートリッジ上での使用が知られている。これらの繊維は弾力性かつ非水溶性であることが記載され、ポリアミド又はポリエステルを含む疎水性不織布材料を含む。繊維の機能は、追加的な機能的便益のための何かというよりはむしろ、繊維状パッドの中に又はその上に分注される剃毛流体のための塗布器及び収容容器として単に作用することである。しかしながら、このような弾力性繊維又はフィラメントパッドに関する問題は、隙間に集まる皮膚及び毛屑のために、パッドが使用にわたって望ましくない外観を形成する傾向があるということである。
不織布基材と称されることが多いフィラメント又は繊維状基材の使用は、ティッシュタオルなどの消費者用途で記載されており、望ましい布に似た感触及び外観を特徴とする。例えば、米国特許出願公開第2013/0209272号は、ポリビニルアルコールフィラメント又は繊維を含む不織布基材及び親水性材料の表面処理を含むウェットタオルを記載している。このようなウェブはまた、デンプン及びPVAを含む繊維又はフィラメントを含む溶解可能なナノウェブの積み重ねを記載している国際公開第20090022761号に記載されているように、積層化又は層状化することもできる。しかしながら、これらのウェブは溶解速度が速く、複数回の使用には好適ではない。使用中に活性物質を放出するフィラメント形成材料の使用は、例えば、米国特許出願公開第2012/0052036号、同第2012/0237576号及び同第2013/017142号にも記載されている。
非常に細い繊維も他の刊行物に開示されており、例えば、国際公開第2001026610号、同第2001051690号、及び米国特許第8367570号及び同第7390760号を参照されたい。これら及び他の開示にかかわらず、従来の剃毛補助具は、剃毛補助具が提供する潤滑剤の量又は種類が制限され得るために、剃毛補助具空間の革新の必要性が残っており、市場にある他の剃毛補助具では提供されていない有意義な皮膚利益が必要とされている可能性がある。
米国特許第7121754号 米国特許第6298558号 米国特許第5711076号 米国特許第6301785号 米国特許出願公開第2009/0223057号 米国特許出願公開第2006/0225285号 国際公開第2013/096178号 米国特許出願公開第2013/0209272号 国際公開第20090022761号 米国特許出願公開第2012/0052036号 米国特許出願公開第2012/0237576号 米国特許出願公開第2013/017142号 国際公開第2001026610号 国際公開第2001051690号 米国特許第8367570号 米国特許第7390760号
本発明は、かみそりカートリッジ上、例えばハウジング内又はハウジング上に組み込むための、又はかみそりカートリッジのための剃毛補助具の形態の、水溶性フィラメントであるナノサイズの直径のフィラメント(本明細書では「ナノフィラメントとして定義される」)を提供することによって、上記の必要性を満たす。また、同様に水溶性材料でできていてもよいより大きなフィラメント(以降、「フィラメント」として称される)の添加も、本発明の範囲内である。剃毛補助具は、ナノフィラメント及び/又はフィラメントを含む1つ以上のウェブ層を使用してもよく、このウェブは好ましくは潤滑効果を提供するが、ナノフィラメント/フィラメントを形成するために使用される成分に応じて、他の皮膚利益も送達することができる。所望の視覚的及び触覚的審美性を提供するために、ウェブを選択してテクスチャ加工することもできる。このようなナノフィラメントの作製方法も本発明の範囲内である。本発明の一実施形態は、剃毛補助具を、ダイを通して押出成形して、押出成形された剃毛補助具を形成し、この剃毛補助具が皮膚接触表面を有する剃毛補助具を形成することと、ナノフィラメントを皮膚接触表面の一部に電界紡糸して、被覆された剃毛補助具を形成することとを含む、剃毛補助具の作製方法を提供する。
本発明による、ウェブ及び積層体の例L1、L2、L3、6、6A、L6、L4及びL5の概略断面図を描写する。 本発明による、ウェブ及び積層体の例L1、L2、L3、6、6A、L6、L4及びL5の概略断面図を描写する。 本発明による、ウェブ及び積層体の例L1、L2、L3、6、6A、L6、L4及びL5の概略断面図を描写する。 本発明による、ウェブ及び積層体の例L1、L2、L3、6、6A、L6、L4及びL5の概略断面図を描写する。 本発明の少なくとも1つの実施形態によるナノフィラメントの顕微鏡画像である。
用語の定義
本明細書で使用される「フィラメント」とは、長さがその直径を大きく上回る、即ち、長さと直径との比が少なくとも約5である、細長い微粒子を意味する。
本発明のフィラメントは、メルトブローイング、スパンボンディング及び/又は電界紡糸などの、好適な紡糸プロセス操作を介して、フィラメント形成組成物から紡糸することができる。
本発明のフィラメントは、単一成分及び/又は多成分であってもよい。例えば、それらのフィラメントは、2成分フィラメントを含んでもよい。これらの2成分又は多成分フィラメントは、サイドバイサイド型、コア及びシース型、海島型などの、任意の形態とすることができる。
本発明のフィラメントは、5.08cm(2インチ)以上、及び/又は7.62cm(3インチ)以上、及び/又は10.16cm(4インチ)以上、及び/又は15.24cm(6インチ)以上の長さを呈してもよい。フィラメントの長さは、形成後のフィラメントの長さを指す。しかしながら、かみそりカートリッジ又は剃毛補助具上のフィラメントを利用するために、これによりフィラメント又はフィラメントを含むウェブは、上記の値よりも短い長さを有してもよい。
本明細書で使用される「フィラメント形成組成物」とは、メルトブローイング、スパンボンディング及び/又は電界紡糸などによって、本発明のフィラメントを作製するのに好適な組成物を意味する。フィラメント形成組成物は、1つ以上のフィラメント形成材料、好ましくは潤滑フィラメント形成材料を含む。フィラメント形成材料は、それらをフィラメントへと紡糸するのに好適にさせる特性を呈する。1つ以上のフィラメント形成材料に加えて、フィラメント形成組成物は、任意に1つ以上の添加剤、例えば1つ以上のスキンケア活性剤を含んでもよい。加えて、フィラメント形成組成物は、1つ以上の極性溶媒(水など)を含んでもよく、この極性溶媒中に、1つ以上の、例えば全てのフィラメント形成材料及び/又は1つ以上の、例えば全ての活性剤が溶解され、及び/又は分散される。フィラメント形成材料の合計濃度、及びフィラメント形成組成物内に存在する活性剤の合計濃度は、本発明のフィラメントが、それから製造されるという条件で、任意の好適な量であってもよい。
本明細書で使用される「ナノフィラメント」とは、1000nm以下の直径、約10nm〜約1000nmの直径を有するフィラメントを意味する。ナノフィラメントは、約10nm〜約1000nm、好ましくは約250nm〜約750nm、約300nm〜約600nm、又は更には約350〜約550nmの直径を含む。本明細書において別途明記しない限り、ナノフィラメントは、フィラメントを形成するために使用されるものと同じ成分を含むことができ、技術又は記述が1μmより大きい直径を有する繊維に特異的でない限り、フィラメントに関する測定値の記述を、ナノフィラメントにも適用することができる。ナノフィラメントを構成する組成物はフィラメントと同じものにすることができるが、ナノフィラメントはまた異なる成分からも構成することもでき、より特異的な処理技術で作製することもできる。当業者は、「繊維」及び「フィラメント」が互換的に使用され得ることを理解するであろう。
本明細書で使用される「フィラメント形成材料」とは、フィラメントを作製するのに好適なポリマー又はモノマー、好ましくは水溶性ポリマー又はポリマーを生成することができるモノマーを意味する。
本明細書で使用される「フィラメント形成潤滑材料」とは、潤滑特性を呈し、フィラメントを作製するのに好適なポリマー又はモノマー、好ましくは水溶性ポリマー又はポリマーを生成することができるモノマーを意味する。
本明細書で使用される「添加剤」とは、本発明のフィラメント内に存在し、フィラメント形成材料ではない任意の材料を意味する。添加剤は、スキンケア活性剤、加工助剤、充填剤、可塑剤、架橋剤、レオロジー変性剤、着色剤、剥離剤、キレート剤及び/又はブロッキング防止剤若しくは粘着性除去剤を含んでもよい。添加剤は、フィラメント内に存在する任意の材料を含み、この材料は、その材料がフィラメントに存在しない場合、フィラメントが、そのフィラメント構造を喪失するという結果をもたらすものではなく、換言すれば、その材料が存在しないことにより、フィラメントが、その固体形態を喪失するという結果をもたらすものではない。
本明細書で使用される「スキンケア活性剤」とは、皮膚に適用したときに、皮膚に利益又は改善をもたらす活性剤を意味する。この利益は、本質的に即時的又は恒常的であってもよい。これには、洗浄、皮脂抑制、皮膚の脂性及び/又はてかる外観の増加又は減少、乾燥及び/又は発赤、掻痒及び/又はかさつきの軽減、毛穴サイズの縮小、角質除去、落屑、皮膚組織の外観の改善、コンディショニング、保湿、平滑化、付香、皮膚の脱臭、炎症の軽減、毛の軟化、脱毛効果及び/又は制汗効果の提供などが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される「目的とされる使用条件」とは、本発明のフィラメントが、かみそりカートリッジへの組み込みのその設計された目的に使用される際にさらされる温度条件、物理的条件、化学的条件、及び/又は機械的条件を意味する。
皮膚を含む表面を処理することに関して本明細書で使用される「処理」とは、活性剤が、表面又は環境に利益をもたらすことを意味する。処理としては、皮膚の潤滑化、皮膚の美容上の外観、清潔性、匂い、及び/又は感触を調節及び/又は直ちに改善することが挙げられる。一例では、皮膚組織を処理することに言及する処理とは、剃毛プロセス中に密封性皮膚保湿剤の付着を意味する。
本明細書で使用される「重量比」とは、添加剤の重量、例えば乾燥重量ベースでのフィラメント内の活性剤(g又は%)に対する、フィラメント内における乾燥重量ベースでのフィラメント形成材料の重量(g又は%)を意味する。
本明細書で使用される「ヒドロキシルポリマー」としては、例えばフィラメント形成材料として、本発明のフィラメント内に組み込むことが可能な、任意のヒドロキシル含有ポリマーが挙げられる。本発明のヒドロキシルポリマーは、10重量%超、及び/又は20重量%超、及び/又は25重量%超のヒドロキシル部分を含む。
本明細書で使用するとき、「水溶性材料」は、水に混和性である材料を意味する。言い換えれば、周囲条件で、水と、安定した(即ち、均質な溶液を形成した後、5分超にわたって分離しない)均質な溶液又は分散液を形成することが可能な材料である。
本明細書で使用される「水溶性フィラメント」とは、フィラメント形成プロセスの完了後のフィラメントの水溶性を指し、特に明記されていない限り、その後の添加剤でのコーティングなどの、その後の処理を有するフィラメントを含まない。
本明細書で使用される「周囲条件」とは、23℃±2℃(73°F±4°F)及び50%±10%の相対湿度を意味する。
フィラメントに関して本明細書で使用される「長さ」とは、一方の終端部から他方の終端部までの、そのフィラメントの最長軸線に沿った長さを意味する。フィラメントが、その中に、捩れ、縮れ、又は屈曲部を有する場合には、長さは、そのフィラメントの経路全体に沿った長さである。
ナノフィラメント又はフィラメントに関して本明細書で使用される「直径」とは、本明細書で説明される直径試験方法に従って測定される。一実施例では、本発明のフィラメントは、100μm未満、及び/又は75μm未満、及び/又は50μm未満、及び/又は25μm未満、及び/又は20μm未満、及び/は15μm未満、及び/又は10μm未満、及び/又は6μm未満、及び/又は1μm超、及び/又は3μm超の直径を呈する。
「乾燥フィラメントベースでの重量」は、フィラメントを23℃±2℃(73°F±4°F)の温度及び50%±10%の相対湿度に調節した室内で2時間条件づけした後、すぐに測定したフィラメント重量を意味する。一実施例では、「乾燥フィラメントベースの重量」は、例えば、本明細書に記載される含水量試験方法に従って測定されたとき、フィラメントの重量に基づいて、フィラメントが20%未満、及び/又は15%未満、及び/又は10%未満、及び/又は7%未満、及び/又は5%未満、及び/又は3%未満、及び/又は0%まで、及び/又は0%超の水、例えば遊離水などの水分を含むということを意味する。
フィラメント内に存在する1つ以上の活性剤の合計濃度に関して本明細書で使用される「合計濃度」とは、被験体材料(例えば活性剤)の全ての合計重量又は重量%を意味する。換言すれば、フィラメントは、乾燥フィラメントベースで25重量%のアニオン性界面活性剤、乾燥フィラメントベースで15重量%の非イオン性界面活性剤、10重量%のキレート剤、及び5重量%の香料を含むことができ、これによって、フィラメント内に存在する活性剤の合計濃度は、50%を超え、即ち、乾燥フィラメントベースで55重量%である。
本明細書で使用される「ウェブ」とは、互いに結合する任意の特質又は発生源の、フィラメントから形成された集合体(例えば繊維状構造体)、及び/又はフィラメントから形成されたシート(例えば連続性フィラメント)を意味する。一実施例では、ウェブは、キャスティングプロセスではなく紡糸プロセスによって形成されたシートである。
本明細書で使用される本発明の目的に関し、及び概してEuropean Disposables and Nonwovens Association(EDANA)に定義される「不織布ウェブ」とは、フィラメントのシート(例えば任意の手段によってウェブに形成されており、かつ製織又は編み込みを除いた任意の手段によって一緒に接合され得る、任意の特質又は起源の連続性フィラメントなど)を意味する。ウェットミリングによって得られるフェルトは、不織布ウェブではない。
本明細書で使用される「微粒子」とは、粒状の物質及び/又は粉末を意味する。
本明細書で使用される「コーティング」とは、例えば、フィラメント及び/又はウェブの表面の少なくとも一部又はウェブ内の空隙に、スキンケア活性剤などの添加剤を添加することを意味する。コーティングは、個々のフィラメントに塗布されてもよく、及び/又はウェブ並びにその中の空隙に塗布されていてもよい。コーティングは、フィラメント又はウェブの離散領域上に又はその中に均一に塗布されてもよい。コーティングは、限定するものではないが、スプレーコーティング、ディップコーティング、スロットコーティング、グラビア、フレキソ及びインクジェットなどの印刷、又はこれらの組み合わせなどの当該技術分野において既知の任意の手段によって塗布されてもよい。コーティングは、それが塗布されるウェブのフィラメントの表面上に保持されてもよく、又はフィラメント若しくはウェブに少なくとも部分的に含浸させるか、あるいはウェブ内の空隙を充填してもよい。
本明細書で使用される「積層」は、互いに結合された少なくとも2つの重ね合わされたウェブの層を含むものとして定義される。これらの層は、例えば、温度、圧力、及び/又は水若しくは熱硬化性材料の塗布、又は超音波若しくはそれらの組み合わせを用いて一緒に結合され得る。
本明細書で使用される場合、ここで使用するときの冠詞「a」及び「an」、例えば、「アニオン性界面活性剤」又は「フィラメント」は、請求又は記載される1つ以上の材料を意味すると理解される。全ての百分率及び比率は、特に指示がない限り、重量で計算される。全ての百分率及び比率は、特に指示がない限り、全組成物に基づいて計算される。特に記載のない限り、全ての成分又は組成物の濃度は、その成分又は組成物の活性濃度に関するものであり、市販の供給源中に存在し得る不純物、例えば、残留溶媒又は副生成物は除外される。
フィラメント
本発明のシェービング補助具又はカミソリカートリッジハウジングは、フィラメントを含み、総フィラメントの少なくとも15重量%、又は少なくとも30重量%、又は少なくとも40重量%、又は少なくとも50重量%、又は少なくとも60重量%、又は少なくとも70重量%、又は少なくとも80重量%又は少なくとも90重量%が水溶性フィラメントである。本発明の水溶性フィラメントは、好ましくは、1つ以上のフィラメント形成潤滑材料を含み得る1つ以上のフィラメント形成材料を含む。フィラメント形成材料は、水溶性であることが好ましい。剃毛補助具又はかみそりカートリッジハウジングは、任意に更に独立して、総フィラメントの85重量%以下、70%重量以下、又は60重量%以下、又は50重量%以下、又は40重量%以下、又は30重量%以下、又は20%重量以下、又は10%重量以下、又は5%重量以下の1つ以上の非水溶性フィラメント及び/若しくは非水溶性フィラメント形成材料、並びに/又は水を含み得る。水溶性フィラメントはまた、任意に、水及び/又は1つ以上の添加剤を更に含んでもよく、1つ以上のスキンケア活性剤を含んでもよい。
本発明のフィラメントは、本明細書に記載の含水量試験方法に従って測定されるとき、好ましくは0重量%〜20重量%未満、更により好ましくは0重量%〜15重量%未満、更により好ましくは2重量%〜10重量%未満の水を含む。
一実施形態では、フィラメントは、1つ以上の水溶性フィラメント形成潤滑材料を含んでもよい。別の実施形態では、フィラメントは、1つ以上の添加剤を含んでもよい。別の実施形態では、フィラメントは、界面活性剤、脂肪、油、ワックス、四級アンモニウムポリマー、保湿剤、閉塞剤、カチオン性ポリマー、感覚剤、恒常的なスキンケア活性物質、香料及び制汗剤からなる群から選択される1つ以上のスキンケア活性剤を含んでもよい。別の実施形態では、水溶性フィラメントは、約0%〜約70%の添加剤の合計濃度と、約0%〜約70%のスキンケア活性剤の合計濃度とを含む。別の実施形態では、スキンケア活性剤は、水溶性フィラメント及び/又はフィラメントの約1重量%〜約15重量%で存在してもよい。
フィラメントは、2つ以上の異なるスキンケア活性剤を含み得る。2つ以上の異なるスキンケア活性剤は、互いに相溶性であってもよく、又は非相溶性であってもよい。フィラメントは、フィラメント内の活性剤と、フィラメント上のコーティングなどフィラメントの外面の少なくとも一部上の活性剤と、を含んでもよい。フィラメントの外面上の活性剤は、フィラメント中に存在する活性剤と同じであってもよく、又はこれと異なっていてもよい。異なる場合は、活性剤は互いに相溶性であってもよく、又は非相溶性であってもよい。異なるスキンケア活性剤を含むフィラメントもまた想定される。
1つ以上のスキンケア活性剤は、フィラメントに全体を通じて均一に又は実質的に均一に分布していてもよく、又はフィラメント内に離散的な領域として分布していてもよい。以降記載される皮膚活性剤はまた、以降に記載されるようなコーティングとして使用されてもよい。
本発明のフィラメントは、メルトブローンフィラメント、スパンボンドフィラメント、又は電界紡糸フィラメントであってもよい。メルトブローンフィラメント又はスパンボンドフィラメントの場合、フィラメントは本明細書に記載の直径試験方法に従って測定されるとき、好ましくは100μm未満、より好ましくは50μm未満、更により好ましくは25μm未満、更により好ましくは10μm未満の直径を呈する。電界紡糸フィラメントの場合、本発明のフィラメントは、好ましくは本明細書に記載の直径試験方法に従って測定されるとき、1μm未満の直径を呈する。本発明のフィラメントの直径は、使用条件下でのフィラメントの溶解速度及び水溶性潤滑材料及び/又はスキンケア活性剤の送達を制御するために使用され得る。
フィラメントは、かみそりカートリッジなどの除毛ヘッド上使用するよう意図されており、かみそりカートリッジ若しくは剃毛補助具のハウジングなどの除毛ヘッドの別の要素上に取り付けられて組み込まれ、並びに/又は除毛ヘッド若しくはカートリッジ上で使用するための剃毛補助具などの別個の物品を形成するために使用されてもよい。
フィラメント形成材料
フィラメント形成材料は、紡糸プロセスなどによってフィラメントを製造するのに好適な特性を呈するポリマー又はポリマーを製造することができるモノマーなど、任意の好適な材料である。フィラメント形成材料は、好ましくは少なくとも15重量%、好ましくは少なくとも30重量%、より好ましくは少なくとも50重量%の水溶性フィラメント形成材料を含む。フィラメント形成材料は、最大約70重量%、好ましくは50重量%未満、より好ましくは25重量%未満、更により好ましくは10重量%未満の非水溶性フィラメント形成材料及び/又は添加剤を含んでもよい。
一実施形態では、フィラメント形成材料は、エチレン性不飽和カルボン酸モノマー及びエチレン性不飽和モノマーなどのアクリルモノマーから誘導されるポリマー、ポリビニルアルコール、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、アクリル酸とメチルアクリルレートとのコポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンオキシド、ポリエチレングリコール、ポルポリアクリルアミド(polpolyacrylamide)、デンプン及びデンプン誘導体、天然又は合成ガム、プルラン、ゼラチン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、四級アンモニウムポリマー、及びカルボキシメチルセルロースからなる群から選択される、少なくとも1つの潤滑フィラメント形成材料(複数可)、好ましくは水溶性潤滑フィラメント形成材料を含む。好ましくは、本材料は、非イオン性ポリマー、例えば、ポリエチレングリコール及び/又はポリエチレンオキシド、ポリビニルアルコール(polyvinyl alcohol、「PVOH」又は「PVA」)などのヒドロキシルポリマー、及び/又は四級アンモニウムポリマー、又はそれらの組み合わせから選択されてもよい。
a.水溶性ヒドロキシルポリマー
本発明による水溶性ヒドロキシルポリマーの非限定的な例としては、ポリオール、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール誘導体、ポリビニルアルコールコポリマー、デンプン、デンプン誘導体、デンプンコポリマー、キトサン、キトサン誘導体、キトサンコポリマー、セルロース誘導体、例えば、セルロースエーテル及びエステル誘導体、セルロースコポリマー、ヘミセルロース、ヘミセルロース誘導体、ヘミセルロースコポリマー、ガム、アラビナン、ガラクタン、タンパク質及び他の多様な多糖類、並びにこれらの混合物が挙げられる。
本明細書におけるポリビニルアルコールは、その特性を改質するために他のモノマーによりグラフトすることができる。広範なモノマーをポリビニルアルコールにグラフトすることに成功している。このようなモノマーの非限定的な例としては、酢酸ビニル、スチレン、アクリルアミド、アクリル酸、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、アクリロニトリル、1,3−ブタジエン、メチルメタクリレート、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、ビニルスルホン酸ナトリウム、アリルスルホン酸ナトリウム、メチルアリルスルホン酸ナトリウム、フェニルアリルエーテルスルホン酸ナトリウム、フェニルメタリルエーテルスルホン酸ナトリウム、2−アクリルアミド−メチルプロパンスルホン酸(AMP)、塩化ビニリデン、塩化ビニル、ビニルアミン、及び様々なアクレートエステルが挙げられる。
一実施例では、水溶性ヒドロキシルポリマーは、ポリビニルアルコール、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びこれらの混合物からなる群から選択される。好適なポリビニルアルコールの非限定的な例としては、POVAL(登録商標)の商標名で、好ましくはKL318及び/又は420HグレードでKuraray(Japan)から市販されているものが挙げられる。
b.非イオン性ポリマー
本明細書で使用するのに好適な、適切な非イオン性水溶性ポリマーの例としては、ポリエチレンオキシド、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリビニルイミダゾリン、ポリエチレングリコール、及びこれらの混合物が挙げられる。いくつかの実施形態では、水溶性ポリマーは、ポリエチレンオキシド及びポリエチレングリコール、並びにこれらの混合物からなる群から選択される。
より好ましい水溶性ポリマーの一群は、POLYOX(登録商標)(Dow Chemicalsから入手可能)又はALKOX(登録商標)(Meisei Chemical Works(Kyoto,Japan)から入手可能)として一般に知られているポリエチレンオキシドである。これらのポリエチレンオキシドは、少なくとも約20,000、好ましくは少なくとも約50,000、好ましくは少なくとも約100,000、又は約100,000〜約800万、より好ましくは約300,000〜約500万の平均分子量を有し得る。
好ましい水溶性ポリマーの別の群は、一般にPEGとして知られ、CARBOWAX(登録商標)(Dow Chemicalsから)及びPLURIOL(登録商標)(BASFから)として入手可能なポリエチレングリコールである。これらのポリエチレングリコールは、約200〜約8,000、好ましくは約200〜約600、更により好ましくは約350〜約450の平均分子量を有し得る。
いくつかの一部の実施形態では、ポリエチレンオキシドをポリエチレングリコールと組み合わせることが有利である場合もある。
c.四級アンモニウムポリマー
好適な水溶性カチオン性ポリマーは、例えば、カチオン性セルロース誘導体(例えば、Dowから商品名UCARE(登録商標)Polymer JR 400で入手可能な四級化ヒドロキシメチルセルロース)、疎水化四級化ヒドロキシメチルセルロース(例えば、DowからSOFTCAT(登録商標)SL−5で入手可能)、カチオン性デンプン、ジアリルアンモニウム塩とアクリルアミドとのコポリマー、ジアリルアンモニウム塩とアクリル酸とのコポリマー(LubrizolからMerquat 280)、四級化ビニルピロリドン/ビニルイミダゾールポリマー(例えば、BASFからLUVIQAT(登録商標))、ポリグリコールとアミンとの縮合生成物、四級化コラーゲンポリペプチド(例えば、ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン(LAMEQUAT(登録商標)L/Grunau)、四級化小麦ポリペプチド、ポリエチレンイミン、カチオン性シリコーンポリマー(例えば、アミドメチコーン)、アジピン酸とジメチル−アミノヒドロキシプロピルジエチレン−トリアミンとのコポリマー(CARTARETIN(登録商標)/Clariant)、アクリル酸とジメチルジアリルアンモニウムクロリドとのコポリマー(MERQUAT(登録商標)550/Chemviron)、例えば、フランス特許第FR−A−2252840号に記載されるようなポリアミノポリアミド、及びその架橋水溶性ポリマー、場合により微結晶として分散された、例えば四級化キトサンのカチオン性キチン誘導体、ジハロアルキル、例えばジブロモブタンとビスジアルキルアミン、例えば、ビスジメチルアミノ−1,3−プロパンとの縮合生成物、カチオン性グアーガム、例えばCelaneseからのJAGUAR(登録商標)C−17又はAshlandからのN−HANCE(登録商標)3196、四級化アンモニウム塩ポリマー、例えばMiranolからのMIRAPOL(登録商標)A−15、MIRAPOL(登録商標)AD−1、MIRAPOL(登録商標)AZ−1、メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、アクリルアミド及びアクリル酸からなる両性ターポリマー、例えば、Merquat 2003PRである。
一実施形態では、フィラメント形成材料は、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、ポリエチレングリコール、及びこれらの混合物から選択される。他の実施形態では、フィラメント形成材料は、ポリエチレンオキシドから選択される。他の例では、フィラメント形成材料は、四級アンモニウムポリマー、好ましくはジアリルアンモニウム塩とアクリル酸とのコポリマーから選択される。
ナノフィラメント
上述したように、ナノフィラメントは、フィラメントに関して上述したのと同じポリマー、モノマー、又はこれらの混合物から構成することができる。一実施形態では、本発明は、少なくとも1つのナノフィラメントを含む剃毛補助具を含む。一実施形態では、本発明は、第2のナノフィラメントを含む剃毛補助具を含む。一実施形態では、本発明は、2つ以上の異なるナノフィラメントの混合物を含む剃毛補助具を含む。一実施形態では、本発明は、フィラメントとナノフィラメントとを含む剃毛補助具を含む。
一実施形態では、ナノフィラメントは、本質的に1つ以上の水溶性ポリマーからなる。ナノフィラメントを形成するのに好適なポリマーには、ポリビニルアルコール、四級アンモニウムポリマー、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、又はこれらの組み合わせが挙げられる。一実施形態では、ナノフィラメントは、米国特許第5454164号、欧州特許第2988831(A)号及び同第2988832(A)号に開示されているものなどのポリエチレンオキシドとポリプロピレンオキシドとのコポリマーである。
一実施形態では、ナノフィラメントは架橋されている。ナノフィラメントを架橋する1つの方法は、変性PEOなどの変性水溶性ポリマーを使用することである。一実施形態では、このPEOは、水中のその溶解を防止するように変性されている。理論に束縛されるものではないが、水溶性ポリマーベースのナノファイバーが架橋されたとき、それらは水溶液中で膨潤してヒドロゲルを形成するだけであると考えられている。これは、Zhou et al,UV−initiated crosslinking of electrospun poly(ethylene oxide)nanofibers with pentaerythritol triacrylate:Effect of irradiation time and incorporated cellulose nanocrystals.Carbohydrate Polymers 87(2012)1779〜1786において説明されている。特定の架橋機構は、UV照射による処理を含むことができる。このような状況では、PETAは励起三重項状態を形成し、次いで、PEO鎖からプロトンを吸収し、PETAのC==O結合を開裂して、それぞれPEOラジカル及びPETAラジカルを形成することができた。生成されたPEOラジカルは、PETAのC==C結合を攻撃してPETAの重合を開始する。これらの得られた鎖は、ラジカルカップリングによって終結され、PEOとPETAとの間に架橋を形成する。
別の実施形態では、ナノフィラメントはまた、非水溶性成分も含む。一実施形態では、ナノフィラメントは、本明細書では同軸ナノフィラメントと称される、不溶性コアを取り囲む水溶性シースを有する。一実施形態では、同軸ナノフィラメントは、少なくとも2つの成分を含み、これらの2つの成分は不混和性である。コアは、液体又は固体形態であってもよい。コアは、不溶性材料を含むことができる。コアはまた、疎水性材料を含むこともできる。好ましくは、コアはスキンケア活性物質を含むことができる。本発明で使用するための同軸ナノフィラメントの1つのタイプは、液体ポリジメチルシロキサンシリコーンコア(200mm/s(200cSt)の粘度の、Dow CorningのPMX−200)の周囲に形成されたPEOシースを含む。一実施態様では、このコアは、約90nm〜約900nmの直径を有する。一実施形態では、このシースは約100nm〜約1000nmの直径を有する。一実施形態では、同軸ナノフィラメントは、コアを包囲する2つ以上のシースを有する。本発明の一実施形態は、同軸ナノフィラメントを含む剃毛補助具を作製する方法を提供する。このようなフィラメントを作製する1つの方法は、特殊な同軸エミッタチップと特別なシリンジポンプを使用して、ナノフィラメントを電界紡糸するために使用される荷電場に互いの内部に同心円状に2つの流体を駆動することである。電界紡糸プロセスは、それらの同心円状形状を維持しながら、これら2つの出発流体から繊維を形成する。
一実施形態では、ナノフィラメントは、約10nm〜約1000nm、好ましくは約250nm〜約750nm、約300nm〜約600nm、又は更には約350〜約550nmの直径を有する。当業者であれば、画像解析技術を用いて平均直径を計算することができることを理解するであろう。1つの好適な画像解析技術は、電界放射型走査電子顕微鏡(field emission scanning electron microscopy、FESEM)を使用することである。これを行う1つの方法は、繊維基質又はウェブを導電性金属(金、白金、銀、クロム、又はイリジウムなど)でスパッタコーティングし、次いでFESEMを使用してフィラメントを検査することである。具体的には、一実施形態では、FESEM撮像の前に金を繊維試料上に30秒間スパッタコーティングする。次いで、日立S−4200 FESEMを用いて撮像を行い、ImageJを使用してフィラメント直径測定値を収集し、SEM画像を解析する。一実施形態では、剃毛補助具内の少なくとも1つのフィラメントはナノフィラメントである。1000nm未満の直径を有する複数のフィラメントが存在する別の実施形態では、このようなナノフィラメントの平均直径は、約300nm〜約600nm、好ましくは約350nm〜約550nmであり得る。
スキンケア活性剤
一実施形態では、フィラメント、ウェブ又は剃毛補助具は、「スキンケア活性剤」を含んでもよい。好適な化粧料、スキンケア剤及び皮膚コンディショニング剤の非限定的な例としては、CTFA Cosmetic Ingredient Handbook,Second Edition,The Cosmetic,Toiletries,and Fragrance Association,Inc.1988,1992に記載されており、脂肪、油、ワックス、界面活性剤、香料、湿潤剤、四級ポリマー、冷却剤及びそれらの混合物が挙げられる。一実施形態では、スキンケア活性剤は疎水性である。スキンケア活性剤は、即時及び単一の塗布効果の両方を提供するため、及び/又は複数の塗布を必要とする恒常的な皮膚状態に対処するために利用されてもよい。スキンケア活性剤は、フィラメント内に、その外面の一部に存在してもよいか、又は後述のように形成されたウェブ上のコーティングとして塗布されてもよい。
i.脂肪、油及びワックス
好適な油は、天然油、合成油、シリコーン油、及びこれらの混合物から選択され得る。好適な天然油の非限定的な例としては、アセチル化ヒマシ油、アセチル化水添ヒマシ油、アクティニディア・チネンシス(キウイ)、種子油、アフリカバオバブ油、ククイノキ種子油、アナカーディム・オシデンタール(カシュー)種子油、ラッカセイ(ピーナツ)油、ゴボウ種子油、アルガニアスピノサ核油、アルゲモンメキシカーナ油、アカラスムギ(オートムギ)核油、バーソレシア・エクセルサ種子油、ルリジサ(Borago Officinalis)種子油、アブラナ(ナタネ)種子油、カロフィラムタカマハカ種子油、カメリア・ジャポニカ種子油、カメリアキッシ種子油、カメリアオレイフェラ種子油、キャノーラ油、カプリル酸/カプリン酸/ラウリン酸トリグリセリド、カプリル酸/カプリン酸/リノール酸トリグリセリド、カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸トリグリセリド、カプリル酸/カプリン酸/ステアリン酸トリグリセリド、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、カーサマス・ティンクトリアス(ハイブリッドベニバナ)種子油、カーサマス・ティンクトリアス(ベニバナ)種子油、ヒメウイキョウ(キャラウェイ)種子油、カルヤ・イリノエンシス(ペカン)種子油、安息香酸ヒマシ油、キノア種子油、タカワラビ油、スイカ(Citrullus Vulgaris)種子油、ココヤシ(ココナツ)油、タラ肝油、アラビアコーヒーノキ(コーヒー)種子油、ジュズダマハトムギ(ジュズダマ)種子油、アメリカハシバミ(ハシバミ)種子油、セイヨウハシバミ(ハシバミ)種子油、ククミス・サティウス(キュウリ)油、ペポカボチャ(カボチャ)種子油、ダウカス・キャロータ・サティバ(ニンジン)(Daucus Carota)種子油、アブラヤシ(ヤシ)核油、アブラヤシ(ヤシ)油、ゴシピウム(綿)種子油、ヘリアンサス・アナス(ハイブリッドヒマワリ)油、ヘリアンサス・アナス(ヒマワリ)種子油、ヒッポファエラムノイデス油、ヒト胎盤脂質、水添キャノーラ油、水添ヒマシ油、ラウリン酸水添ヒマシ油、トリイソステアリン酸水添ヒマシ油、水添ヤシ油、水添綿実油、水添C12〜18トリグリセリド、水添魚油、水添豚脂、水添ニシン油、水添ミンク油、水添オリーブ油、水添オレンジラフィー油、水添ヤシ核油、水添ヤシ油、水添ピーナツ油、水添ナタネ油、水添鮫肝油、水添大豆油、水添ヒマワリ種子油、水添獣脂、水添植物油、アイサティス・ティンクトリア種子油、チョウセングルミ(クルミ)種子油、ラウリン酸/パルミチン酸/オレイン酸トリグリセリド、ウムナンテスアルバ(Umnanthes Alba)(メドウフォーム)種子油、ウナム・ウシタティシマム(Unum Usitatissimum)(アマニ)種子油、ルピナスアルバス種子油、マカデミアインテグリフォリア種子油、マカデミアターニフォリア種子油、マレイン化大豆油、マニフィーラ・インディカ(マンゴー)種子油、マーモット油、メラレウカアルタニフォリア(ティーツリー)葉油、メリアアザジラクタ種子油、コウスイハッカ(バームミント)種子油、メンハーデン油、ミンク油、モリンガプテリゴスペルマ種子油、モルティエラ油、牛脚油、ネルビウム・スペシオサム花精油、ニオイクロタネソウ種子油、メマツヨイグサ(月見草)油、オレアヨーロッパ(オリーブ)果実油、オレアヨーロッパ(オリーブ)殻油、オレンジラフィー油、オーバイニャコフネヤシ(Orbignya Cohune)種子油、オーバイニャオライフェラ種子油、オリザ・サティバ(コメ)糠油、オリザ・サティバ(コメ)胚芽油、ダチョウ油、酸化トウモロコシ油、酸化ハシバミ種子油、オニゲシ(ケシ)種子油、パッションフルーツ種子油、パーシア・グラティッシマ(アボカド)油、ピスタシア・ヴェラ種子油、胎盤脂質、プラヌスアミグダルスアマラ(Prunus Amygdalus Amara)(ビターアーモンド)核油、プラヌスアミグダルスダルシス(Prunus Amygdalus Dulcis)(スイートアーモンド)油、ホンアンズ(アプリコット)核油、セイヨウミザクラ(スイートチェリー)種子油、スミミザクラ(ビターチェリー)種子油、プラナスパーシカ(モモ)核油、ピルスマルス(リンゴ)油、クロフサスグリ(ブラックカラン)種子油、トウゴマ(ヒマシ)種子油、ローザカニーナ果実油、ロサモスカータ種子油、サルビアヒスパニカ種子油、サンタラムアルバム(ビャクダン)種子油、セサマムインディカム(ゴマ)種子油、ソラナムリコペルシコン(トマト)種子油、大豆脂質、スフィンゴ脂質、タラクトゲノスクルジー(Taraktogenos Kurzii)種子油、テルファリアペダータ油、植物油、ヴィティスヴィニヘラ(ブドウ)種子油、ズィーメイス(トウモロコシ)胚芽油、ズィーメイス(トウモロコシ)油、鉱油、及びこれらの混合物が挙げられる。
好適な合成油としては、炭化水素、エステル、アルカン、アルケン、及びこれらの混合物が挙げられる。非限定的な例としては、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸イソプロピル、イソヘキサデカン、イソドデカン、トリイソステアリン酸ポリグリセリル、及びこれらの混合物が挙げられる。
好適なシリコーン油の非限定的な例としては、ジメチコーン(ジメチコーンと天然/合成油由来の脂肪酸との部分エステルを含む)、シクロメチコーン、フェニル化シリコーン、フェニルトリメチコーン、トリメチルペンタフェニルトリシロキサン、及びこれらの混合物が挙げられる。
市販のシリコーン油の非限定的な例としては、Dow Corning 200流体、Dow Corning 244、Dow Corning 245、Dow Corning 344、及びDow Corning 345(Dow Corning Corp.から市販される)、SF−1204及びSF−1202シリコーン流体(G.E.Siliconesから市販されている)、GE7207及び7158(General Electric Co.から市販される)、並びにSWS−03314(SWS Silicones Corp.から市販)、Viscasilシリーズ(General Electric Companyから販売)、SF1075メチルフェニル流体(General Electric Companyから販売)、並びに556コスメチック・グレード液(Dow Corning Corp.から販売)、Silshine 151(Momentiveから販売)、PH1555及びPH1560(Dow Corningから販売)、並びにSilwets、例えばSilwets7210、7230及び7220(Momentiveから入手可能)が挙げられる。
好適なトリグリセリドは、以下の式を有してもよく、
Figure 0006845260
式中、R、R’及びR’’は同一、又は他の片方若しくは両方とは異なってもよく、式中、R、R’及びR’’のそれぞれは脂肪酸であり、式中、トリグリセリド又はそれぞれのトリグリセリドは25℃で固体である。
そこからトリグリセリドが形成され得る好適な油としては、本明細書に列記した油が挙げられるが、これらに限定されない。トリグリセリドを形成するのに好適な脂肪酸としては、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、サピエン酸、オレイン酸、リノール酸、αリノレン酸、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、ラウリン酸(C12)、ミリスチン酸(C14)、パルミチン酸(C16)、ステアリン酸(C18)、アラキン酸(C20)、及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書に含めるのに好適な具体的なトリグリセリド源としては、シアバター、テオブロマ・カカオ(ココア)シードバター、ココアバター、マニフィーラ・インディカ(マンゴー)シードバター、コクムバター、及びこれらの混合物が挙げられる。特に好ましいのは、シアバター、カカオバター、及びこれらの混合物である。
ワックスには、天然ワックス、合成ワックス、又はこれらの混合物が含まれ得る。天然ワックスは、植物、動物、又は鉱物由来であってよい。好適な天然ワックスの非限定的な例としては、蜜蝋、カルナウバヤシ(カルナバ)ワックス、ユーフォルビアセリフェラ(カンデリラ)ワックス、ホホバワックス、オリザ・サティバ(コメ)ヌカワックス、レモンピールワックス、大豆ワックス、ヒマワリワックス、及びこれらの混合物が挙げられる。
好適な合成ワックスの非限定的な例としては、水添ホホバワックス、合成及びシリコニルホホバワックス、水添マイクロクリスタリンワックス、マイクロクリスタリンワックス、合成、シリコニル及び水添コメヌカワックス、セレシン、オゾケライト、パラフィン、ベヘニル蜜蝋、合成、シリコニル及び水添蜜蝋、合成、水添及びシリコニルカンデリラワックス、合成、水添及びシリコニルカルナバワックス、合成、水添及びシリコニルレモンピールワックス、合成、シリコニル及び水添大豆ワックス、合成、シリコニル及び水添ヒマワリワックス、並びにこれらの混合物が挙げられる。好ましい天然及び合成ワックスは、蜜蝋、マイクロクリスタリンワックス、カンデリラワックス、オゾケライト、及びこれらの混合物である。
好適なシリコーンワックスの非限定的な例としては、DC580ワックスなどのステアロキシトリメチルシラン、DC AMS−C30コスメティックワックスとして入手可能なC30〜45アルキルメチコン、DC Silkywax10として入手可能なステアロキシメチルシラン、DC ST−ワックス30などのC24〜54アルキルメチコン、C30〜45アルキルジメチルシリル、DC SW−8005レジンワックスとして入手可能なポリプロピル−シルセスキオキサン、及びこれらの混合物が挙げられる。
スキンケア活性剤として好適な、特に好ましい油、ワックス又は脂肪は、PDMSシリコーン流体、鉱油、及びペトロラクタム、オリーブ油誘導体などの天然由来の油又はそれらの混合物から選択される。一例では、脂肪、油及び/又はワックスは、水溶性フィラメントの乾燥重量ベースで約0.01%〜約60%w/w、好ましくは水溶性フィラメントの約1重量%〜約40重量%、より好ましくは約5重量%〜約30重量%の範囲で存在する。
別の例では、脂肪、油及び/又はワックスの量は、フィラメント又は形成されたウェブ上のコーティングとして存在してもよい。このような実施形態では、脂肪、油及び/又はワックスは、約4:1(ウェブ:脂肪、油及び/又はワックス)〜約1:8(ウェブ:脂肪、油及び/又はワックス)の重量比で存在し得る。このような実施形態では、脂肪、油及び/又はワックスは、個々のフィラメント中又は表面上に存在してもよく、又は後述のように形成されたウェブにコーティングとして塗布されてもよい。
ii.界面活性剤
好適な界面活性剤の非限定的な例としては、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、双極性イオン界面活性剤、両性界面活性剤、及びこれらの混合物が挙げられる。
a.アニオン性界面活性剤
好適なアニオン性界面活性剤の非限定的な例としては、アルキルサルフェート、アルキルエーテルサルフェート、分枝状アルキルサルフェート、分枝状アルキルアルコキシレート、分枝状アルコキシレートサルフェート、中鎖分枝状アルキルアリルスルホネート、硫酸化モノグリセリド、スルホン化オレフィン、アルキルアリルスルホネート、一級又は二級アルカンスルホネート、アルキルスルホスクシネート、アシルタウレート、アシルイセチオネート、アルキルグリセリルエーテルスルホン酸塩、スルホン化メチルエステル、スルホン化脂肪酸、アルキルホスフェート、アシルグルタメート、アシルサルコシネート、アルキルスルホアセテート、アシル化ペプチド、アルキルエーテルカルボキシレート、アシルラクチレート、アニオン性フルオロ界面活性剤、ラウロイルグルタミン酸ナトリウム、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
本明細書において使用するのに好適なアルキルサルフェート及びアルキルエーテルサルフェートとしては、対応する式ROSOM及びRO(CO)SOMを有する材料であって、式中、Rは約8〜約24個の炭素原子からなるアルキル又はアルケニルであり、xは1〜10であり、Mは水溶性カチオン、例えばアンモニウム、ナトリウム、カリウム、及びトリエタノールアミンであるものが挙げられる。他の好適なアニオン性界面活性剤は、MacCutcheonの「Detergents and Emulsifiers」(North American Edition(1986),Allured Publishing Corp.)及びMcCutcheonの「Functional Materials」(North American Edition(1992),Allured Publishing Corp.)に記載されている。
b.非イオン性界面活性剤
非イオン性界面活性剤の非限定的な例は、ポリエチレンオキシド(polyethylene oxide、PEO)とポリプロピレンオキシド(polypropylene oxide、PPO)とのコポリマー及びポリソルベートと脂肪酸とのコポリマーである。商業的には、これらの材料は、それぞれPLURONICS(登録商標)及びTWEEN(登録商標)の商品名で入手可能である。
このPEO/PPOコポリマーは、任意の平均分子量を有する場合がある。有利には、PEO/PPOコポリマーは、少なくとも5,000、好ましくは10,000〜20,000の範囲、より好ましくは11,000〜15,000、更により好ましくは12,000〜13,000、そしてなお更により好ましくは12,250〜12,750の平均分子量を有する。理論に束縛されるものではないが、十分な分子量のPEO/PPOコポリマーの含有は、水溶液中の水溶性ポリマーの潤滑特性、特にポリエチレンオキシドに対する潤滑特性を更に改善し、ひいては使用する際の望ましくない感覚を防ぐと考えられる。
PEO/PPOコポリマーは、任意の配列としてもよいが、例えば、ジブロックコポリマー、トリブロックコポリマー、マルチブロックコポリマー、ラジアルブロックコポリマー、又はランダムブロックコポリマーなどの、ブロックコポリマーとするのが有利である。好ましくは、PEO/PPOコポリマーは、トリブロックコポリマー、より好ましくは、PEO−PPO−PEOのシーケンスを有するトリブロックコポリマーである。PEOとPPOとのかかるトリブロックコポリマーは、BASFからPLURACARE(登録商標)という商品名で、及びSigma−AldrichからPLURONIC(登録商標)という商品名で市販されている。
TWEENは、ソルビトールと脂肪酸とのエステル化によって形成されるエトキシル化エステルである。エトキシル化度及びエステル化度の両方は、脂肪酸アルキル鎖の長さが可能であるのと同様に変更することができる。例えば、脂肪酸鎖は、ラウリン酸(C12)からステアリン酸(C18)及びオレイン酸(C18:1)酸までの範囲とすることができる。エトキシル化は4〜20単位で変化し得る。エトキシル化度を高め、かつ脂肪酸鎖の分子量を減少させることにより、材料の水性溶解性を高めることと、HLBを増加させることの両方が可能である。好ましくは、親水性挙動が優勢であるTWEENが選択され、これらは典型的には11以上のHLBを有するTWEENである。好ましくは、HLBは少なくとも11であり、更により好ましくは、これは13を上回り、最も好ましくは、15を上回るHLBである。
非イオン性界面活性剤の濃度は、典型的には、フィラメント又はウェブの乾燥重量ベースで約0.01%〜約15%w/wの範囲である。
c.双極性イオン界面活性剤
双極性又は両性界面活性剤の非限定例としては、二級及び三級アミンの誘導体、複素環式二級及び三級アミンの誘導体、又は四級アンモニウム、四級ホスホニウム、若しくは三級スルホニウム化合物の誘導体が挙げられる。双極イオン性界面活性剤類の例に関しては、米国特許第3,929,678号の第19欄38行目〜第22欄48行目を参照されたく、アルキルジメチルベタイン及びココジメチルアミドプロピルベタインを含むベタイン、C〜C18(例えば、C12〜C18)アミンオキシド、並びにN−アルキル−N,N−ジメチルアミノ−1−プロパンスルホネートなどのスルホ及びヒドロキシベタインが挙げられる(ここで、アルキル基は、C〜C18、特定の実施形態ではC10〜C14とすることができる)。
iii.香料
1つ以上の香料及び/又は香料の原材料、例えば調和剤及び/又はノート若しくは香料成分を、本発明のフィラメント若しくはウェブ又は剃毛補助具のうちの1つ以上に組み込んでもよい。香料は、アルデヒド香料成分、ケトン香料成分、及びこれらの混合物からなる群から選択される香料成分を含んでもよい。
香料及び/又は香料成分として有用な広範な天然及び合成化学成分としては、アルデヒド、ケトン、エステル、及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。オレンジ油、レモン油、バラ抽出物、ラベンダー、ムスク、パチョリ、バルサムエキス、サンダルウッド油、パイン油、シーダーなどの成分の複雑な混合物を含むことができる様々な天然の抽出物及びエキスも挙げられる。最終香料は、そのような成分の非常に複雑な混合物を含むことができる。典型的には、完成した香料は、乾燥フィラメントベースで、乾燥ウェブベースで、又は剃毛補助具に対する%w/wとして約0.01重量%〜約2重量%を含む。
香料は、原材料として含まれてもよく、又はシクロデキストリン、脆い微小球、無機担体材料若しくはデンプンカプセル化された調和剤若しくはこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない、香水送達系に含まれてもよい。
iv.四級アンモニウムポリマー
本発明のフィラメント、ウェブ及び剃毛補助具は、カチオン性ポリマーを皮膚コンディショニング剤として追加的に更に含んでもよい。このようなポリマーはまた、フィラメント形成材料として利用されてもよいが、更なる皮膚コンディショニング効果を送達するために、形成されたフィラメント又はウェブにコーティングとして更に添加されてもよい。フィラメント内のカチオン性ポリマーの濃度は、コーティングとして存在する場合、典型的には乾燥フィラメントベースで約0.05重量%〜約3重量%、及び/又は約0.075重量%〜約2.0重量%、及び/又は約0.1重量%〜約1.0重量%の範囲である。あるいは、コーティング組成物は、四級アンモニウムポリマーを含むことができ、フィラメント、ウェブ及び/又は剃毛補助具の好ましくは0%〜20%w/w、より好ましくは0%〜10%w/wで存在する。
好適なカチオン性ポリマーの非限定的な例は、約3〜9、及び/又は約4〜約8のpHにおいて、少なくとも0.5m当量/gm、及び/又は少なくとも0.9m当量/gm、及び/又は少なくとも1.2m当量/gm、及び/又は少なくとも1.5m当量/gmのカチオン性電荷密度を有してもよい。1つの例では、コンディショニング剤として好適なカチオン性ポリマーは、pH約3〜約9及び/又は約4〜約8で、7m当量/gm未満、及び/又は5m当量/gm未満のカチオン性電荷密度を有してもよい。本明細書において、ポリマーの「カチオン性電荷密度」とは、ポリマー上の正電荷数の、ポリマーの分子量に対する比を指す。このような好適なカチオン性ポリマーの重量平均分子量は一般に、約10,000〜10,000,000であり、1つの実施形態では、約50,000〜約5,000,000であり、別の実施形態では、約100,000〜約3,000,000である。
本明細書で使用するのに好適なカチオン性ポリマーは、四級アンモニウムなどのカチオン性窒素含有部分及び/又はカチオン性プロトン化アミノ部分を含有してもよい。カチオン性ポリマーに関連して、任意のアニオン性対イオンが使用され得るが、但し、そのカチオン性ポリマーが、水に可溶なままであり、また、その対イオンに、フィラメントの他の構成成分と物理的及び化学的に適合性があり、さもなければフィラメントの性能、安定性、又は審美性を過度に損なわないことを条件とする。そのような対イオンの非限定的な例には、ハロゲン化物(例えば、塩化物、フッ化物、臭化物、ヨウ化物)、サルフェート、及びメチルサルフェートが挙げられる。そのようなカチオン性ポリマーの非限定的な例は、「CTFA Cosmetic Ingredient Dictionary」,3rd edition,edited by Estrin,Crosley,and Haynes,(The Cosmetic,Toiletry,and Fragrance Association,Inc.,Washington,D.C.(1982))に記載されている。
本発明のフィラメント、ウェブ又は剃毛補助具中で使用するための他の好適なカチオン性ポリマーには、カチオン性多糖ポリマー、カチオン性グアーガム誘導体、四級窒素含有セルロースエーテル、カチオン性合成ポリマー、エーテル化セルロース、グアー、及びデンプンのカチオン性コポリマーが挙げられる。使用する場合、本明細書に記載のカチオン性ポリマーは水溶性である。更に、本発明のフィラメントでの使用に好適なカチオン性ポリマーは、米国特許第3,962,418号、同第3,958,581号、及び米国特許出願公開第2007/0207109(A1)号に記載されており、これは全て参照により本明細書に組み込まれる。
フィラメント、ウェブ及び/又は剃毛補助具中のコンディショニング剤の濃度は、所望のコンディショニング効果を提供するのに十分であり得る。このような濃度は、コンディショニング剤、所望のコンディショニング性能、コンディショニング剤粒子の平均サイズ、他の成分の種類及び濃度、並びに他の同様の要因によって変動することができ、これらに応じて選択されてもよい。
v.保湿剤
本発明のフィラメント、ウェブ又は剃毛補助具は、1つ以上の保湿剤を含有してもよい。本明細書の保湿剤は、多価アルコール、水溶性アルコキシル化非イオン性ポリマー、及びこれらの混合物からなる群より選択される。
vi.冷感剤化合物
本発明のフィラメント、ウェブ又は剃毛補助具は、1つ以上の冷感剤化合物を含有してもよい。天然起源又は合成起源の多数の冷感剤化合物が知られている。天然冷感剤のうち、ペパーミント油、樟脳、ユーカリ油、チモール及びラベンダー油が最も一般的である。合成冷感剤の中でも、その多くは、メントールの誘導体であるか、又はメントールと構造的に関連している。即ち、シクロヘキサン部分を含み、カルボキサミド、ケタール、エステル、エーテル、及びアルコールを含む官能基で誘導体化されている。非限定的な例としては、シュウ酸メチルメチルアミド(Symriseより商品名FRESCOLAT(登録商標)X−coolで入手可能)、乳酸メンチル(Symriseから入手可能なFrescolate ML Naturalなど)、及びメンチルPCAとしても知られるカルボン酸メンチルピロリドン(Givaudanから商品名QUESTICES(登録商標)で入手可能)が挙げられる。
vii.着色剤
本発明のフィラメント、ウェブ又は剃毛補助具は、1つ以上の着色剤(color agent)、即ち、着色剤(colorant)を含んでもよい。着色剤は、所望の色を作るのに効果的な量で使用され得る。本発明に有用な着色剤には、食品、薬剤、及び化粧品用途に好適な二酸化チタン及び/又は酸化鉄、雲母ベースの顔料、天然食物着色剤、及び染料、並びにこれらの混合物などの顔料が挙げられる。
追加の添加剤
i.懸濁化剤
本発明のフィラメントは、非水溶性物質を組成物中に分散させた形態で懸濁するために、又はフィラメント形成組成物の粘度を変性するために有効な濃度で、懸濁化剤を更に含んでもよい。懸濁化剤のこのような濃度は乾燥フィラメントベースで約0.1重量%〜約10重量%、及び/又は約0.3重量%〜約5.0重量%の範囲である。
好適な懸濁剤の非限定的例としては、アニオン性ポリマー及び非イオン性ポリマー(例えば、ビニルポリマー、アシル誘導体、長鎖アミンオキシド、及びこれらの混合物、脂肪酸のアルカノールアミド、長鎖アルカノールアミドの長鎖エステル、グリセリルエステル、少なくとも約16個の炭素原子を有する脂肪アルキル部分を有する一級アミン、少なくとも約12個の炭素原子をそれぞれ有する2つの脂肪アルキル部分を有する二級アミン)が挙げられる。懸濁化剤の例は、米国特許第4741855号に記載されている。
ii.その他の添加剤
本発明のフィラメント及び/又ウェブは、1つ以上の賦形剤を含み得る。賦形剤の非限定的な例としては、非水溶性フィラメント形成材料若しくは非水溶性フィラメント、審美剤、キレート剤、防腐剤、UV吸収剤、固体若しくは他の液体充填剤、コロイド状シリカ、プロバイオティクス、付着助剤、BHT、真珠光沢剤、発泡剤、色変更システム、乳白剤、ビタミン及びアミノ酸、例えば水溶性ビタミン及びそれらの誘導体、水溶性アミノ酸及びそれらの塩並びに/若しくは誘導体、水不溶性アミノ酸、粘度調整剤、染料、不揮発性溶剤又は希釈剤(水溶性及び不溶性)、真珠光沢補助剤、起泡増進剤、防腐剤、熱伝達剤、タンパク質、日焼け止め、ナイアシンアミド、又はこれらの組み合わせが挙げられ得る。一例では、本発明のフィラメントは、フィラメント、ウェブ又は剃毛補助具内の1つ以上の活性剤がフィラメントから放出されたときを識別する信号(視覚、音、におい、感触、味)を提供する加工助剤及び/又は材料を含んでもよい。好適な非水溶性フィラメント形成材料及びフィラメントとしては、例えば、ポリアミド及びポリエステル、及びそれらの混合物が挙げられる。一実施形態では、フィラメント及び/又は剃毛補助具は、これらの非水溶性ポリマーを実質的に含まない。
フィラメント形成組成物
本発明のフィラメントは、フィラメント形成組成物から作製される。フィラメント形成組成物は、極性溶媒系組成物である。一例では、フィラメント形成組成物は、1つ以上のフィラメント形成材料と、任意に1つ以上の添加剤及び/又は活性剤とを含む水溶性組成物である。フィラメント形成材料は、水溶性材料であることが好ましい。
本発明のフィラメント形成組成物は、本明細書に記載の剪断粘度試験方法に従って測定した場合に、3,000秒−1の剪断速度及び処理温度(50℃〜100℃)において、約1パスカル・秒〜約25パスカル・秒、及び/又は約2パスカル・秒〜約20パスカル・秒、及び/又は約3パスカル・秒〜約10パスカル・秒の剪断粘度を有してもよい。
フィラメント形成組成物は、フィラメント形成組成物からフィラメントを作製する際に、約50℃〜約100℃、及び/又は約65℃〜約95℃、及び/又は約70℃〜約90℃の温度で処理してもよい。
1つの例では、フィラメント形成組成物は、少なくとも20重量%、及び/又は少なくとも30重量%、及び/又は少なくとも40重量%、及び/又は少なくとも45重量%、及び/又は少なくとも50重量%〜約90重量%まで、及び/又は約85重量%まで、及び/又は約80重量%まで、及び/又は約75重量%までの1つ以上のフィラメント形成材料、1つ以上の添加剤、及びこれらの混合物を含み得る。フィラメント形成組成物は、約10重量%〜約80%の極性溶媒、例えば水を含んでもよい。
フィラメント形成組成物は、フィラメント形成組成物がヒドロキシルポリマー繊維に有効にポリマー加工され得るように、少なくとも1、及び/又は少なくとも3、及び/又は少なくとも5の毛管数を呈してもよい。
毛管数は、この液滴の破断の可能性を特徴付けるために使用される無次元数である。大きい毛管数は、ダイを出る際の流体安定性がより大きいことを示す。毛管数は以下のように定義される。
Figure 0006845260
Vは、ダイ出口における流体速度であり(時間当たりの長さの単位)、
ηは、ダイの条件における流体粘度(長さ×時間当たりの質量の単位)であり、
σは、流体の表面張力(時間の二乗当たりの質量の単位)である。速度、粘度、及び表面張力が一連の一貫した単位で表されるとき、得られる毛管数は、それ自体の単位を有しないことになる。個別単位は打ち消すことになる。
毛管数はダイの出口での状態に対して定義される。流体速度は、ダイの孔を通過する流体の平均速度である。平均速度は、以下のとおり定義される。
Figure 0006845260
Vol’=体積流量(時間当たりの長さの三乗の単位)であり、
面積=ダイ出口の断面積(長さの二乗の単位)である。
ダイの孔が円形の穴である場合、流体速度は、以下のとおり定義することができる。
Figure 0006845260
Rは、円形の穴の半径(長さの単位)である。
流体粘度は、温度に依存し、剪断速度に依存し得る。ずり減粘流体の定義は、剪断速度に対する依存を含む。表面張力は、流体の構成及び流体の温度に依存する。
フィラメント紡糸プロセスでは、フィラメントはダイを出るときに初期安定性を有する必要がある。毛管数は、この初期安定性基準を特徴付けるために使用される。ダイの状態では、毛管数は1を超える、及び/又は4を超える必要がある。
1つの例では、フィラメント形成組成物は、少なくとも1〜約50、及び/又は少なくとも3〜約50、及び/又は少なくとも5〜約30の毛管数を呈する。本発明のフィラメント形成組成物は、3,000秒−1の剪断速度及び処理温度(50℃〜100℃)において、約1パスカル・秒〜約25パスカル・秒及び/又は約2パスカル・秒〜約20パスカル・秒、及び/又は約3パスカル・秒〜約10パスカル・秒の剪断粘度を有してもよい。
フィラメント形成組成物は、フィラメント形成組成物から繊維を作製する際に、約50℃〜約100℃、及び/又は約65℃〜約95℃、及び/又は約70℃〜約90℃の温度で処理してもよい。
一実施例では、紡糸組成物の不揮発性成分は、約20%から、及び/又は約30%から、及び/又は40%から、及び/又は45%から、及び/又は50%から約75%まで、及び/又は80%まで及び/又は85%まで、及び/又は90%までを構成してもよい。不揮発性成分は、主鎖ポリマー、活性剤、及びこれらの組み合わせなど、フィラメント形成組成物から構成されてもよい。紡糸組成物の揮発性成分は、残りを含み、10%〜80%の範囲で含まれる。
フィラメント形成組成物は、フィラメント形成組成物がヒドロキシルポリマー繊維に有効にポリマー加工され得るように、少なくとも1、及び/又は少なくとも3、及び/又は少なくとも5の毛管数を呈してもよい。
毛管数は、この液滴の破断の可能性を特徴付けるために使用される無次元数である。大きい毛管数は、ダイを出る際の流体安定性がより大きいことを示す。毛管数は以下のように定義される。
Figure 0006845260
Vは、ダイ出口における流体速度であり(時間当たりの長さの単位)、
ηは、ダイの条件における流体粘度(長さ×時間当たりの質量の単位)であり、
σは、流体の表面張力(時間の二乗当たりの質量の単位)である。速度、粘度、及び表面張力が一連の一貫した単位で表されるとき、得られる毛管数は、それ自体の単位を有しないことになる。個別単位は打ち消すことになる。
毛管数はダイの出口での状態に対して定義される。流体速度は、ダイの孔を通過する流体の平均速度である。平均速度は、以下のとおり定義される:
Figure 0006845260
Vol’=体積流量(時間当たりの長さの三乗の単位)であり、
面積=ダイ出口の断面積(長さの二乗の単位)である。
ダイの孔が円形の穴である場合、流体速度は、以下のとおり定義することができる。
Figure 0006845260
Rは、円形の穴の半径(長さの単位)である。
流体粘度は、温度に依存し、剪断速度に依存し得る。ずり減粘流体の定義は、剪断速度に対する依存を含む。表面張力は、流体の構成及び流体の温度に依存する。
フィラメント紡糸プロセスでは、フィラメントはダイを出るときに初期安定性を有する必要がある。毛管数は、この初期安定性基準を特徴付けるために使用される。ダイの状態では、毛管数は1を超える、及び/又は4を超える必要がある。
1つの例では、フィラメント形成組成物は、少なくとも1〜約50、及び/又は少なくとも3〜約50、及び/又は少なくとも5〜約30の毛管数を呈する。
1つの例では、フィラメント形成組成物は、1つ以上のブロッキング防止剤及び/又は粘着性除去剤を含み得る。好適なブロッキング防止剤及び/又は粘着性除去剤の非限定例としては、デンプン、加工デンプン、架橋ポリビニルピロリドン、架橋セルロース、微結晶セルロース、シリカ、金属酸化物、炭酸カルシウム、タルク及び雲母が挙げられる。
本発明の添加剤及び/又は活性剤は、フィラメント形成前に及び/又はフィラメント形成中にフィラメント形成組成物に添加してもよく、並びに/又はフィラメント形成後にフィラメントに添加してもよい。例えば、香料活性剤は、本発明によるフィラメント及び/又はウェブが形成された後に、フィラメント及び/又はフィラメントを含むウェブに塗布されてもよい。別の例では、フィラメントを作製するための紡糸プロセスを通過するのに好適ではない可能性がある添加剤又は活性剤は、本明細書で論じるようなコーティングを含む任意の好適な方法によって、本発明によるフィラメント及び/又はウェブが形成された後に、フィラメント及び/又はフィラメントを含むウェブに塗布されてもよい。
ウェブ
本発明の1つ以上の、及び/又は複数の水溶性フィラメントは、当該技術分野において既知の任意の好適なプロセスによって不織布ウェブなどのウェブを形成してもよい。ウェブがフィラメント及び/又は不織布ウェブの意図された使用の条件、即ち、剃毛にさらされるときに、ウェブは、水溶性フィラメント形成材料、好ましくは潤滑フィラメント形成材料、及び任意にスキンケア活性剤を本発明のフィラメントから送達するための形態として使用されてもよい。ウェブは、約40gsm〜約250gsmの坪量を有し得る。
本発明のフィラメント及び/又はウェブが固体の形態である場合であっても、本発明のフィラメントを作製するために使用されるフィラメント形成組成物が液体形態である場合がある。
一例では、ウェブは、組成の観点から、同一であるか、又は実質的に同一である複数の水溶性フィラメントを含む。ウェブはまた、本発明による2つ以上の異なるフィラメントを含んでもよい。フィラメントの相違点における非限定的な例としては、直径、長さ、質感、形状、剛性、弾性の違いなどの物理的な違い;架橋レベル、水溶性、融点Tg、活性剤、フィラメント形成材料、色、活性剤濃度、フィラメント形成潤滑材料の濃度、フィラメント上の任意コーティングの存在などの化学的な違い;フィラメントが意図する使用条件にさらされるときに、フィラメントが物理的構造を失うかどうかの違い;フィラメントが使用目的の条件にさらされるときに、フィラメントの形態が変化するかどうかの違い;及び意図する使用条件にさらされるときに、フィラメントが溶解する速度の違いであり得る。ウェブ内の2つ以上のフィラメントは、同じフィラメント形成材料を含むが、異なる活性剤を有してよい。例えば、これは、異なる活性剤が互いに相溶性ではない場合であり得る。ウェブは、任意に1つ以上の非水溶性フィラメントも含んでもよい。
ウェブは、単一層として提供されてもよく、又は少なくとも2つの層、好ましくは複数の層を含んでもよい。ウェブの各々の層は、上述したような物理的又は化学的特性に関して異なっていても又は同一であってもよい。一実施形態では、ウェブは、40〜190gsmの坪量を有する個々のウェブを使用して製造された2〜12の層を含み得る。これらの層は典型的に互いに重なり合って、積層体を形成する。
一実施例では、本発明の単一層ウェブは、本明細書に記載の厚さ試験方法により測定した場合に、0.01mmを超える、及び/又は0.05mmを超える、及び/又は0.1mmを超える、及び/又は、約20mmまで、及び/又は約10mmまで、及び/又は約5mmまで、及び/又は約2mmまで、及び/又は0.5mmまで、及び/又は約0.3mmまでの厚さを呈する。層及び/又はウェブは、それぞれが均一な厚さを有することが好ましい。
本発明のフィラメント及びそれから形成されるウェブは、意図される使用条件下でフィラメント又はウェブの望ましい溶解速度を得るように選択されてもよい。特に、多層ウェブの使用は、特に、複数の剃毛事象の間に溶解速度を制御し、それにより、ウェブの構造的一体性を確保し、かつウェブの早期消耗を防止しながら、各剃毛事象中に十分な潤滑剤及び/又はスキン活性剤が確実に送達されることを可能にする。多層ウェブはまた、軟らかかつ柔軟性のある剃毛補助具を供給する望ましい属性を消費者に提供することもできる。
一実施例では、本発明のウェブの各々の個々の層(いずれのコーティングも不在下で)は、本明細書に記載の溶解試験方法によって測定した場合に120秒/グラム(s/g)未満、及び/又は100s/g未満、及び/又は80s/g未満、及び/又は55s/g未満、及び/又は50s/g未満、及び/又は40s/g未満、及び/又は30s/g未満、及び/又は20s/g未満の試料1g当たりの平均溶解時間を呈する。
別の例では、複数の層を含む本発明のウェブ(いずれのコーティングも不在下で)は、本明細書に記載の溶解試験方法によって測定した場合、5000秒/グラム(s/g)未満、及び/又は4000s/g未満、及び/又は3500s/g未満の試料1g当たりの平均溶解時間を呈する。
ウェブは、フィラメントの少なくとも30重量%の水溶性フィラメント、又は少なくとも40重量%、又は少なくとも50重量%、又は少なくとも50重量%、又は少なくとも60重量%、又は少なくとも70重量%、又は少なくとも80重量%、又は少なくとも90重量%の水溶性フィラメントを含んでよい。
含浸/被覆ウェブ
本発明のウェブは、個々のフィラメントの任意のコーティングに加えて、又は任意のコーティングの不在下で、スプレーコーティング、ディップコーティング、印刷及び/又はスロットコーティングが挙げられるが、これらに限定されない当該技術分野において既知の任意の手段によって、スキンケア活性剤などの1つ以上の添加剤で更に被覆されてもよい。好ましくは、スプレーコーティングを使用して、スキンケア活性剤などの添加物のウェブ表面への良好に制御された分布を生成する。好ましくは、活性物質は均一に付与され、ウェブ中への添加剤の吸上を可能にするのに必要な特性を有し、それによって活性物質はウェブの表面にのみに残存しない。これは、活性物質を添加して、表面張力を低下させることによって、又は高温でスキンケア活性剤を塗布して、その結果、その粘度を低下させることによって促進され得る。
コーティングは、ウェブの上部皮膚対向面及び/若しくは下部表面の実質的に全体にわたって均一に塗布されてもよく、又は連続性若しくは不連続性パターンで塗布されてもよい。多層のウェブが使用されるならば、このときは、ウェブ層の1つの表面の全部又は少なくとも1つは、連続性若しくは不連続性パターンで添加剤により被覆されてもよい。これは所望の溶解速度のウェブの複数の使用事象にわたる提供を更に容易にし得る。
コーティングは、周囲条件において液体若しくはペーストであってもよく、又はこれは、40〜90℃、更により好ましくは40〜60℃の融点を有する固体であってもよい。コーティングは、均質であってもよく、又はコーティングは、分散された粒子状相を含有してもよい。
コーティングは、親水性又は疎水性のスキンケア活性剤を含むことができる。コーティングは、好ましくは、疎水性のスキンケア活性剤を含む。これは、特に複数の剃毛事象中に、皮膚を処理し、ウェブの溶解速度を制御することによって、ウェブの構造的一体性を確保し、ウェブ及び皮膚活性剤の早期消耗を防止しながら、各剃毛事象の間に十分な潤滑剤及び皮膚活性物質を送達することを確実にする。好ましくは、コーティングは、ペトロラクタム、PDMS、ポリエチレンオキシド、ワックス、又はこれらの混合物から選択される材料を含み得る。一例では、コーティングは、少なくとも90%、好ましくは100%のペトロラクタムから構成される。ウェブに塗布されるコーティングの量は、4:1〜1:8(ウェブ:コーティング)の重量比である。
一例では、本発明の被覆された単一層ウェブは、本明細書に記載の溶解試験方法によって測定した場合に、120秒/グラム(s/g)未満、及び/又は100s/g未満、及び/又は80s/g未満、及び/又は55s/g未満、及び/又は50s/g未満、及び/又は40s/g未満、及び/又は30s/g未満、及び/又は20s/g未満の試料1g当たりの平均溶解時間を呈する。
別の例では、本発明の被覆された多層ウェブは、本明細書に記載の溶解試験方法により測定した場合に、1500秒/グラム(s/g)未満、及び/又は1400s/g未満、及び/又は1300s/g未満、及び/又は1200s/g未満の試料1g当たりの平均溶解時間を呈する。
接着/積層ウェブ
一実施形態では、ウェブは、少なくとも2〜約20の層、好ましくは2〜15の層、更により好ましくは5〜12の層を含むことができる。必要とされる層の数は、各々の個々のウェブの坪量に依存してもよい。多層ウェブの一体性を確保するために、このような多層ウェブは、例えば、積層及び圧縮並びに/又は接合技術を用いて接着され積層体を形成することができ、これにより、ウェブの層は互いに重ね合わされて、積層体を形成する。圧縮又は接合技術としては、熱、圧力、超音波及び/又は水若しくはこれらの組み合わせの適用が挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態では、多層ウェブは、親ロール状に形成されてもよく、その後ほどかれて、以下に論じるか、又は同様の成形操作を用いて所望の形状に成形されてもよい。
積層された多層ウェブは、好ましくは、それが使用されることになるかみそり物品のために所望の形状及びサイズを有する鋳型又は型枠内で、ウェブの層、好ましくは被覆層を重なり合わせることによって形成することができる。ウェブの層は、成形型内に挿入する前に定寸に切断されてもよく、又はこれは、積層工程それ自体中に達成されてもよい。好ましい実施形態では、得られた積層体ウェブは、少なくともウェブの外周縁で、又は所望の使用する際の形状及び大きさで接合される。このように、ウェブは、平面視において構造的一体性及び柔軟性の両方を共に維持する。したがって、得られた積層体は、「封止された」又は接合された周縁部よりも積層体の中心において、低い密度を有する。この積層体を作成するための条件は、フィラメント形成材料、ウェブ形成、及び使用されるコーティングの性質に依存して選択される。代替の実施形態では、ウェブの層は、ウェブの表面の少なくとも一部、好ましくはウェブの表面の実質的に全体にわたって一緒に接合される。接合は、連続的であっても非連続的パターンであってもよい。ウェブの積層は、その構造的一体性を提供し、使用中にその溶解速度を制御するために利用され得る。
一実施形態では、剃毛補助具はまた、ナノフィラメントから形成されたウェブを含んでもよい。ウェブは、単一層であることができるか、又は多層であることができる。一実施形態では、剃毛補助具は、フィラメントを含む従来的に押出若しくは成形された水溶性剃毛補助具を含み、かつ/又はフィラメントを含む繊維基材が、通常の剃毛行程中に皮膚に接触する剃毛補助具の少なくとも一部を被覆するナノフィラメントウェブを伴う。別の実施形態では、2つ以上のナノフィラメントウェブが、剃毛補助具上に適用される。理論に束縛されるものではないが、1つ以上のナノフィラメントウェブを付加することは、ナノフィラメントが最初の剃毛中に溶解するように選択され、これにより潤滑剤の初期バーストを放出することができるために、剃毛補助具の初回使用中に潤滑の増大をもたらし得ると考えられている。コア中にシリコーン又は他のスキンケア活性物質を含むものなどの同軸ナノフィラメントが使用される場合、剃毛補助具はまた、同軸ナノフィラメントの迅速な溶解及び破壊に起因して、初期剃毛中にスキンケア効果も提供し得る。ナノファイバーと同軸ナノフィラメントとの混合物を用いることも可能であり、例えば一実施形態では、剃毛補助具は、ナノフィラメントウェブと、同軸ナノフィラメントからなる第2のウェブとを含む。
フィラメントのウェブを含む剃毛補助具を形成することが可能であるが、ナノフィラメントは、剃毛補助具の少なくとも一部を被覆するウェブ又は複数の積層ウェブとして恐らくは使用されるであろう。一実施形態では、剃毛補助具は、約0.01重量%〜30重量%、又は約0.1重量%〜約5重量%、又は約1重量%〜約3重量%のナノフィラメント、同軸ナノフィラメント、若しくはこれらの組み合わせを含む。
一実施形態では、ウェブを形成するナノフィラメントのうちの少なくとも1つは、剃毛補助具内の他のナノフィラメントとの交差部分の間に少なくとも30μmのスパンを有する。このスパンは、10μm〜約100μmとすることができる。一実施形態では、ナノフィラメントウェブは、約0.01mm〜約5mmの厚さを有する。一実施形態では、剃毛補助具は複数のこのようなウェブを含む。一実施形態では、皮膚接触部分の少なくとも一部分は表面コーティングを有し、この表面コーティングは前述のナノフィラメントを含み、好ましくは、皮膚接触部分の表面積で少なくとも20%、又は少なくとも50%、最大80%、又は最大100%が表面コーティングによって覆われている。一実施形態では、表面コーティングは、約0.01mm〜約20mmの厚さを有する。
除毛ヘッド
本実施形態によれば、フィラメントは、除毛装置に対して特定の応用が可能である。一例では、フィラメントは、かみそりカートリッジなどの除毛装置のハウジングの上に、又はそのための剃毛補助具の上に位置する。
除毛装置は、一般に、除毛ヘッドと、除毛ヘッドを設置するハンドル、つまり把持部と、を含む。除毛装置は、手動であっても電動であってもよく、湿潤及び/又は乾燥用途で用いてよい。除毛ヘッドは、脱毛剤と共に使用される除毛装置などの幅広の掻き取り面を含んでよく、あるいは装置が剃毛かみそりの場合、かみそりカートリッジ又はフォイルであってよい。除毛ヘッドは、取り替え可能及び/又は駆動可能にカートリッジ連結構造体へ、そして順番に又は独立して(例えば、完全に固定して)柄に接続されてよい。いくつかの実施形態では、カートリッジ連結構造体は、除毛ヘッドを解除可能に係合するために少なくとも1つのアームを含む。
除毛ヘッドは、通常第1の末端部と第2の末端部との間に位置付けられた1つ以上の細長い刃を含み、1つ以上の細長い刃は、かかる第1の末端部に向かって延びる先端部を典型的に含む。除毛ヘッドがかみそりカートリッジの場合、1つ以上の細長い刃(edges)は刃(blades)を含んでよい。このような実施形態は、典型的には、ハウジングと、そこに収容された刃とを含む。
フィラメント又はそのウェブは、ハウジングの少なくとも一部の上に、例えば皮膚接触表面上に位置してもよく、又は従来の若しくはフィラメント形成性質のいずれかの剃毛補助具の表面上に設けられてもよく、又は従来の若しくはフィラメント形成性質のいずれか一方の剃毛補助具と一体化されてもよい。例えば、米国特許第7,168,173号は、The Gillette Companyから市販され、複数の刃を有するかみそりカートリッジを含む、FUSION(登録商標)かみそりを概して説明している。更に、かみそりカートリッジは、ガード及び皮膚係合部材を含んでよい。様々なかみそりカートリッジを本発明に基づいて使用することができる。フィン、ガード、及び/又は剃毛補助具を伴い、かつこれらを伴わない好適なかみそりカートリッジの非限定的な例には、The Gillette CompanyによってFUSION(登録商標)、VRNUS(登録商標)製品ラインで販売されるもの、並びに米国特許第7,197,825号、同第6,449,849号、同第6,442,839号、同第6,301,785号、同第6,298,558号、同第6,161,288号、及び米国特許出願公開第2008/060201号に開示されているものが挙げられる。当業者は、本明細書で定義される剃毛補助具が、2枚、3枚、4枚若しくは5枚の刃を有するものを含む、任意の現在販売されているシステム又は使い捨てかみそりと共に使用することができることを理解するだろう。このような場合、除毛装置はかみそりであり、除毛ヘッドはかみそりカートリッジであり、かつ1つ以上の細長い刃(edges)は刃(blades)である。他の実施形態では、除毛装置は、除毛組成物、即ち、脱毛剤と共に使用するための掻き取り具である。
いくつかの実施形態では、剃毛補助具は、除毛プロセス中に皮膚と接触するカートリッジの部分上の、刃前方及び/又は後方に位置する。1つ以上の細長い刃の「前方」にある機構は、例えば、除毛装置で処理される表面が細長い刃と接触する前にその機構に接触するように位置付けられる。細長い刃の「後方」にある機構は、除毛装置で処理される表面が細長い刃と接触した後にその機構に接触するように位置付けられる。1を超える剃毛補助具を除毛装置上に設ける場合、剃毛補助具は、物理的な形状/構造及び/又は化学組成の点で同じ(同一)であること又は異なることができる。
いくつかの特定の実施形態では、同じ組成を備えていても又は異なる組成を備えていてもよい第1の剃毛補助具を有する、複数の(例えば、2つ、第1及び第2の)剃毛補助具が除毛ヘッド上に提供され得る。これらの剃毛補助具は、細長い刃(例えば、かみそりカートリッジの刃)の前方又は後方に集合的に(例えば、互いに隣接して)、例えば並べて、又は1つが細長い刃の前方で他方が後方になるように個別に、配置されもよい。
別の実施形態では、剃毛補助具の少なくとも一部分は、直線状ではなく、例えば角度が付いているか又は曲線状であってもよい。本明細書で定義される曲線状とは、少なくとも一部分が直線を形成せずに湾曲していることを意味する。少なくとも2つの剃毛補助具が提供される場合には、容器はまた、互いに対して直線を形成しないように位置付けられてよい。
いくつかの実施形態では、剃毛補助具の曲線状の又は角度の付いた特質は、少なくとも部分的なリングを形成するようになる。本明細書で定義される部分的なリングとは、構造が、内部領域を形成する凹部である、少なくとも2つの湾曲した、又は角度の付いた区分を有することを意味する。部分的なリングは、かかる内部領域に対して凸状に位置付けられた湾曲した又は角度の付いた部分も含むことができる。これらの剃毛補助具のうち1つ以上は、完全なリングを形成するように互いに対して位置付けられてもよい。リングは、単一の剃毛補助具によって形成することができるが、かかるリングを形成するために、2つ以上の剃毛補助具がその終端部で若しくは終端部の付近で接触するか、又は更には重なることができる。
剃毛補助具は、接着剤、機械的保持特徴部の使用などの好適な取り付け手段を利用して自立していてよく、又は容器内部に少なくとも部分的に収容されていてよい。1を超える剃毛補助具を含む実施形態について、本発明のフィラメントは、剃毛補助具のうちの1つ以上の上に存在してもよく、若しくは剃毛補助具の全部に存在していてもよく、又は全てに存在していていなくてもよい。
除毛ヘッドは、典型的には非フィラメント形態での使用中に潤滑を提供するように意図された水溶性ポリマーなどの潤滑剤を含む従来の剃毛補助具を含むことができる。水溶性ポリマーの例としては、ポリエチレンオキシド、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリヒドロキシメタクリレート、ポリビニルイミダゾリン、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリヒドロキシエチルメタクリレート、シリコーンポリマー、及びこれらの混合物が挙げられる。いくつかの実施形態では、この水溶性ポリマーは、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、ポリエチレンとポリプロピレンオキシドとのコポリマー、ポリエチレングリコール、及びこれらの混合物からなる群から選択される。
水溶性ポリマーは、好ましくは、剃毛補助具の少なくとも約50重量%、より好ましくは少なくとも約60重量%で含まれ、最大約99重量%(又は潤滑材料の最大約90重量%)で含まれることになる。例えば、水溶性ポリマーは、潤滑材料の少なくとも約50重量%、好ましくは約50重量%〜約99.9重量%、より好ましくは約60重量%〜約95重量%(例えば、約90重量%〜約95重量%)、及び更により好ましくは約70重量%〜約90重量%の量で存在する場合がある。より好ましい水溶性ポリマーは、POLYOX(Union Carbide Corporationから入手可能)又はALKOX(登録商標)(Meisei Chemical Works(Kyoto,Japan)から入手可能)として一般に知られているポリエチレンオキシドである。水溶性ポリマー(特にこれらのポリエチレンオキシド)は、好ましくは、少なくとも約20,000、少なくとも約50,000、少なくとも約100,000、又は約100,000〜600万、好ましくは約300,000〜500万の平均分子量を有する。特に好ましいポリエチレンオキシドは、約40%〜80%の、約500万の平均分子量を有するポリエチレンオキシド(例えば、POLYOX COAGULANT)と、約60%〜20%の、約300,000の平均分子量を有するポリエチレンオキシド(例えば、POLYOX WSR−N−750)と、のブレンドを含む。また、ポリエチレンオキシドブレンドは、有利に、最大約10重量%(例えば、約5重量%)のPEG−100などの低分子量(即ち、MW<10,000)ポリエチレングリコールも含有することができる。
従来の剃毛補助具は、例えば、水溶性のポリマーがその中に分散される、非水溶性のポリマーを更に備えることができ、これは、非水溶性のマトリクスと称される場合がある。好ましくは、非水溶性ポリマーは、剃毛補助部材の約0重量%〜約50重量%、より好ましくは約5重量%〜約40重量%、更により好ましくは約15重量%〜約35重量%の濃度で存在する。利用できる好適な非水溶性ポリマーとしては、ポリエチレン(polyethylene、PE)、ポリプロピレン、ポリスチレン(polystyrene、PS)、ブタジエンスチレンコポリマー(例えば、中衝撃及び高衝撃ポリスチレン)、ポリアセタール、アクリロニトリルブタジエンスチレンコポリマー、エチレンビニルアセテートコポリマー、ポリウレタン、及びポリプロピレン/ポリスチレンブレンド又はポリスチレン/衝撃ポリスチレンブレンドなどのそれらのブレンドが挙げられる。1つの好ましい非水溶性ポリマーは、ポリスチレン、好ましくはNOVA C2345Aなどの汎用ポリスチレン、又はBASF 495F KG21などの高耐衝撃性ポリスチレン(high impact polystyrene、HIPS)(即ち、ポリスチレン−ブタジエン)である。ストリップ又は任意の部分は、生産中及び使用中の双方において、適切な機械的強度を提供するために、十分な量で非水溶性ポリマーを含有する必要がある。いくつかの実施形態では、剃毛補助具は、GILLETTE(登録商標)、SCHICK(登録商標)又はBIC(登録商標)によるかみそりカートリッジに使用されているものなどの、市販の剃毛補助部材に一般的に見出される任意の他の成分を含む。かかる剃毛補助部材の非限定的な例としては、米国特許第6301785号、同第6442839号、同第6298558号、同第6302785号、及び米国特許出願公開第2008/060201号、及び同第2009/0223057号で開示されたものが挙げられる。
従来の剃毛補助具は、射出成形、加圧成形、含浸、スプレーコーティング、カレンダー工法、及び押出成形などの任意の適切な方法で作製されてよいが、後者が好ましい。補助具の構成成分の全ては、成形又は押出成形の前に配合することができる。最良の結果を得るためには、構成成分が乾燥していることが好ましい。要約すれば、本方法は、水溶性ポリマーを含む供給材料を提供する工程と、水不溶性ポリマーを含む供給材料を提供する工程と、好ましくは、この供給材料を120℃〜200℃の温度まで加熱する工程と、供給材料を、成形し、押圧し、含侵させ、スプレーコーティングし、カレンダー加工及び/又は押出成形して、剃毛補助部材を形成する工程とを含む。本発明のフィラメン(複数可)又はウェブ(複数可)は、当該技術分野において既知の任意の手段を用いて、このような従来の剃毛補助具の皮膚接触表面の上に位置付けられ、それらに装着されてもよい。
フィラメント、ウェブ及び/又は剃毛補助具の作製方法
本発明のフィラメントは、あらゆる好適なプロセスによって作製することができる。フィラメントを作製するのに好適なプロセスの非限定的な例が以下に記載される。
一例では、本発明によるフィラメントを作製するためのプロセスは、
a.好ましくは1つ以上の水溶性フィラメント形成材料と、任意に1つ以上の添加剤及び/又はスキンケア活性剤とを含むフィラメント形成組成物を提供する工程と、
b.フィラメント形成組成物を1つ以上のフィラメントに紡糸する工程と、を含む。
フィラメント形成組成物に存在する任意の揮発性溶媒、好ましくは、水は、紡糸工程中に、フィラメントが形成される際に、例えば乾燥によって除去される。一例では、フィラメント形成組成物の揮発性溶媒(例えば水)のうち、50重量%超、及び/又は70重量%超、及び/又は90重量%超は、紡糸工程中に、例えば製造するフィラメントを乾燥させることによって除去される。
フィラメント形成組成物は、任意の好適な紡糸プロセス、例えば、電界紡糸、メルトブロー及び/又はスピンボンドなどによって1つ以上のフィラメントに紡糸される。1つの例では、フィラメント形成組成物はメルトブローによって複数のフィラメントに紡糸される。例えば、フィラメント形成組成物は押出成形機からメルトブローン紡糸口金にポンプ移送され得る。紡糸口金内の1つ以上のフィラメント形成穴を出ると、フィラメント形成組成物は空気によって細径化され、1つ以上のフィラメントが作製される。次いでフィラメントを、乾燥させ、紡糸のために使用された水などの残留している任意の溶媒を除去することができる。別の例では、フィラメント形成組成物は、当該技術分野において既知の電界紡糸技術を利用して複数のフィラメントに紡糸される。フィラメント形成組成物は、製造容器から電荷が印加される電界紡糸先端部に汲み上げられる。フィラメントは、受容ドラム又はベルトへの吸引中に空気中で細径化される。フィラメントは、ベルトから取り外されて、当該技術分野において既知の任意の手段によって除毛ヘッドに適用することができる。あるいは、ベース基材又は剃毛補助具構成成分若しくは構成成分(複数)が、受容ドラムに取り付けられ、フィラメントが剃毛補助具の上面にコーティングを形成することができる。
ナノフィラメントのウェブの作製方法
剃毛補助具がナノフィラメントウェブを含む一実施形態では、ナノフィラメントは、米国特許出願公開第2014/0277572号、米国特許第7390760号、及び国際公開第2001051690号に開示されているものなどの電界紡糸技術によって形成することができる。
本明細書で使用される場合、「電界紡糸」という用語は、電界紡糸繊維と称されるナノサイズのファイバを、流体動態と帯電した表面との間の相互作用を用いて溶液から製造するために使用することができる技術を指す。更に、当業者であれば、電界紡糸を使用して、直径が1nm超であるもの(フィラメントを生成するために使用することができる)などのより大きな直径の繊維を生成することもできることを理解するであろう。一般的に、電界紡糸繊維の形成は、電圧源と電気通信する本体内のオリフィスに溶液を提供することを伴い、ここでは、電気力が、接地され得るか、ないしは別の方法で本体よりも低い電圧にあり得る表面上に堆積される微細な繊維の形成において補助する。電界紡糸においては、1つ以上の針、スロット又は他のオリフィスから提供されるポリマー溶液又は溶解物は、採集グリッドに対して高電圧に帯電される。電気力が表面張力に打ち勝ち、ポリマー溶液又は溶解物の微細噴射を、接地された又は逆帯電した採集グリッドに向かって移動させる。噴射は、目標に到達する前に広がってより微細な繊維ストリームになってもよく、小繊維の相互接続ウェブとして収集される。具体的には、溶剤が蒸発されると(溶剤を用いての工程において)、液体噴射は、その最初の長さの何倍までも伸長され、ポリマーの連続する極薄繊維を製造する。100〜500nmの繊維が一般的に観察されるが、乾燥又は固化した繊維は、約40nm、又は約10nm〜約100nmの直径を有することができる。電界紡糸ナノファイバーの様々な形態には、分枝状ナノファイバー、チューブ、リボン及び分割ナノファイバー、ナノファイバー糸、表面被覆ナノファイバー(例えば、カーボン、金属等で被覆された)、真空中で製造されたナノファイバー、等が挙げられる。電界紡糸繊維の製造は、多数の刊行物及び特許において例示されており、例えば、参照により本明細書に組み込まれる、P.W.Gibson et al.,「Electrospun Fiber Mats:Transport Properties,」AIChE Journal,45(1):190〜195(1999年1月)が含まれる。
本発明の一実施形態では、剃毛補助具の作製方法は、剃毛補助具を、ダイを通して押出成形して、押出成形された剃毛補助具を形成し、この剃毛補助具が皮膚接触表面を有する剃毛補助具を形成することと、ナノフィラメントを皮膚接触表面の一部に電界紡糸して、被覆された剃毛補助具を形成することとを含む。一実施形態では、電界紡糸の工程の前に、押出された剃毛補助具を冷却させる(25℃までなど)及び/又は硬化させる。別の実施形態では、本方法は、被覆された剃毛補助具の一部を切断して、調整された剃毛補助具を形成する工程を更に含む。一実施形態では、多層のウェブが用いられ、このウェブは形成され、次いで、剃毛補助具の一部分上に適用される前に、折り曲げが施され得る。
添加剤によるフィラメントのコーティング
本発明のフィラメントは、限定されないがスプレーコーティング、印刷、ディップコーティング又はこれらの組み合わせの当該技術分野において既知の任意の手段によって、添加剤又は活性剤で被覆することができる。
ウェブの形成
本発明のフィラメントを、ベルト(例えばパターン化されたベルト)上に収集して、フィラメントを含むウェブを形成してもよい。非水溶性フィラメントがベルト上に供給され、水溶性フィラメント及び非水溶性フィラメントの両方を含むウェブを形成することもできる。
一実施形態では、スプレーコーティング、ディップコーティング、印刷及び/又はスロットコーティングが挙げられるがこれらに限定されない当該技術分野において既知の任意の手段により、添加剤及び/又はスキンケア活性物質で被覆されてもよい。好ましくは、スプレーコーティングを用いる。1つの非限定的な例では、コーティングは、X−Yテーブルを用いて塗布され、スキンケア活性剤などの添加剤の少なくとも1つのウェブ表面にわたる良好に制御された分布を生成する。
別の実施形態では、当該技術分野において既知の任意の手段によって、ウェブの少なくとも2つの層(被覆されているか、又は被覆されていない)が接合されて積層体を形成する。典型的には、これは、成形型を利用して、剃毛補助具などの所望の形状及び大きさを形成し、熱、圧力及び水又はこれらの組み合わせを加えることによって達成され得る。一例では、被覆されたウェブ層は、ウェブに加えられる熱、圧力、及び水の組み合わせを用いて接合される。使用される水は、蒸気として存在してもよく、より好ましくは、微細スプレーとしてウェブに適用してもよい。別の例では、使用されるコーティングは熱硬化性であり、熱及び圧力だけが使用される。
使用方法
本発明による1つ以上のスキンケア活性剤を任意に含むフィラメント及びウェブは、剃毛プロセス中に皮膚を処理するための方法で利用されてもよい。皮膚を処理する方法は、(a)フィラメント若しくはウェブ、又はその剃毛補助具をかみそりに、又はハウジングに、若しくは剃毛補助具に取り付ける工程と、(b)かみそりに水を接触させる工程と、(c)かみそりを皮膚に接触させて、除毛と一致した方法で皮膚を横切って移動させる工程と、(d)皮膚をすすぎ、乾燥させる工程と、(e)これらを組み合わせる工程と、を含む1つ以上の工程を含み得る。
非限定的な実施例
実施例1〜10:水溶性フィラメント
実施例1〜10を、バッチ操作に適した加圧タンクを含む小規模装置を用いて製造されるは、フィラメント形成性組成物、例えば、かみそり用物品として有用なフィラメントを作製するのに適したフィラメント形成組成物で充填される。フィラメント形成組成物を作成するための工程は、下記を含む。
i)潤滑材料を水(温度)に分散させて、機械的撹拌(速度)で混合する。材料は一緒に混合されてもよく、又は別個の予備混合物にされ、その後混ぜ合わされてもよい。
ii)添加剤又はスキンケア活性剤などの任意の追加の成分を添加する。
iii)必要ならば、90℃まで加熱し、混合を続けて、潤滑材料と任意の追加の材料との均一な分散物を形成する。
iv)上記フィラメント形成組成物を用いて、フィラメントに紡糸する。
ポンプ(例えば、1回転当たり5.0立方センチメートル(cc/rev)の容量を有するZenith、PEP II型ポンプ、Parker Hannifin Corporation(Sanford,N.C.,USA)のZenithポンプ部門により製造)を用いて、フィラメント形成組成物をダイに送り込む。ダイへのフィラメント形成組成物の材料の流量は、ポンプの1分当たりの回転数(rpm)を調節することによって制御される。タンクから、ポンプへ、そしてダイ内へとフィラメント形成組成物を移送するために、パイプはタンク、ポンプ、及びダイに接続される。ダイは、約1.524ミリメートル(約0.060インチ)のピッチで互いに離間された円形押出ノズルの2つ以上の列を有する。ノズルは、約0.305ミリメートル(約0.012インチ)の個々の内径、及び約0.813ミリメートル(約0.032インチ)の個々の外径を有する。各個々のノズルは、細径化空気を各個々のノズルに供給するために、環状かつ末広のフレア状オリフィスによって囲まれている。ノズルを通して押出されているフィラメント形成組成物は、ノズルを囲むオリフィスを通して供給されるほぼ円筒形の湿った空気の流れにより囲まれ細径化され、フィラメントが製造される。細径化空気は、供給源からの圧縮空気を電気抵抗加熱器、例えば、Emerson Electric(Pittsburgh,Pa.,USA)のChromalox部門により製造された加熱器によって加熱することにより供給される。適切な量が、電気的に加熱されサーモスタット制御される送出パイプ中の条件下で、加熱された空気を飽和又はほとんど飽和するために細長化空気に添加される。凝縮水は、電気的に加熱されサーモスタット制御される分離器中で除去される。フィラメントは、乾燥空気流によって乾燥されるが、この乾燥空気流は、電気抵抗加熱器(図示せず)により約149℃(約300°F)〜約315℃(約600°F)の温度を有し、乾燥ノズル(図示せず)を通して供給され、回転されるフィラメントの全体的な向きに対して、約90°の角度に放出される。フィラメントは、ベルト若しくは布地(一実施例では、ベルト若しくは布地上でフィラメントを回収する結果として形成される不織布ウェブに対し、パターン(例えば、非無作為パターン)を付与することができるベルト若しくは布地)などの回収装置で回収されてもよい。ウェブの坪量は、40〜250gsmであった。
実施例11〜14:電界紡糸水溶性フィラメント
実施例11〜14を、Spraybase(Dublin,Ireland)により供給される小規模電界紡糸装置を用いて製造する。水性ポリマー溶液を、実施例12〜14に記載されるように調製する。これらの溶液を、次いで、ルアーロックによって可撓性PTFE管材に結合されたシリンジ内に引き込む。シリンジを、Spraybaseにより供給されるシリンジポンプ内に定置させて、管材の出射端を金属の20ゲージエミッタにルアーロックによって連結させる。次いで、金属エミッタを、回転する金属ドラム収集器の真向かいにある並進ステージ上に定置させる。金属ドラム収集器は、試料回収及び貯蔵を容易にさせるために、アルミニウム箔で覆われている。システム全体は、USBにより連結されたPCによって制御される。金属ピンは、ドラムが接地されながら、エミッタに電荷を提供する。エミッタとドラムとの間の電圧差は、ポリマー溶液が0.4mL/時〜0.8mL/時の範囲の流量で圧送される電界を生成する。印加電圧を、5kV〜15kVの範囲とする。エミッタ先端部と収集ドラムとの間の距離を、15cm〜30cmの範囲とする。これらのプロセス設定は、当業者によく知られているように、安定なテーラーコーンがエミッタ先端部で観測されるまで、各配合物に対して調整される。
具体的には、実施例11に概説された同軸繊維については、追加のシリンジポンプが、合計で2つのシリンジポンプに対して使用される。Spraybaseによって供給される20ゲージの針の内部に同心状に取り付けられた26ゲージの針からなる特別な同軸エミッタ先端部が使用される。外側(シース)流体は、内側(コア)疎水性液体が26ゲージ針空間に圧送されている間に20ゲージ針空間に圧送される。流体の同心性は、流体が上述した電界に入り電気力学的力によって小径繊維に引き込まれると同時に維持される。このようにして、乾燥PEOシースは、疎水性液体コアを封入する。内部液体の流量は理想的には0.04mL/時であり、外部液体の流量は0.4mL/時とすることができる。
実施例1〜5のフィラメント
以下のフィラメント形成組成物が調製された:−
Figure 0006845260
PVOH KL 318及びPVA 420Hは、Kurarayによって供給される。**ポリオックスN750、N60K及びCoagは、Dow Chemicalによって供給され、^PEG400及び300はBASFによって供給される。
以下のフィラメントの組成物をこれらから形成した。
Figure 0006845260
実施例フィラメント6〜10
以下のフィラメント形成組成物が調製された:−
Figure 0006845260
以下のフィラメントをこれらから形成した:−
Figure 0006845260
実施例11〜14
Figure 0006845260
以下に例示したフィラメント形成組成物を、上記フィラメント形成組成物から製造した;
Figure 0006845260
コーティング
本明細書で上述したように、ウェブの個々の層は、被覆されていてもよい。これは、スプレーコーティング装置を用いて行ってもよい。これは、制御された流れであるが、未制御の送達条件のいずれか一方で、手動で行うことができる。好ましくは、流れ及び液滴送達の一の両方を制御するX−Yテーブルなどのデバイスが使用される。あるいは、100〜200ml/分の範囲の流量を用いるスプレーガンを採用してもよい。コーティングは、スプレー装置を通して流動性を改善するために加熱されてもよい。
上記実施例1〜10及び11〜14に記載されたフィラメント又は不織布ウェブは、被覆されてもよい。スキンケア活性剤を含む好適なコーティングの例を以下に示す。
Figure 0006845260
供給元:−Dow Chemicals、^−Lonza、&−Dow Corning、#−Sonnenborn、+−Momentive
コーティングB及びCを、清浄化された設備で製造した。製造容器を、水浴又は加熱用ジャケットを介して85℃に加熱し、親油性構造化剤(セチルアルコール、Multiwax)を添加する。次いで、油相成分を添加して、完全な液体になるまで混合する。その後、熱を55℃まで下げて、粉末成分(SoftCat)を添加し、均一に分散するまで混合する。次いで混合物を室温まで冷却し、コーティング用に保管することができるか、又は溶融しながら直接被覆することができる。厚いコーティング層が必要とされるならば、このときは、コーティングをまた適切な成形型に注ぎ、冷却して別の固体部を形成することができる。
被覆ウェブ又はフィラメントの単一層を、かみそりカートリッジ上で使用するために採用することができる。この一例は、92gsmのコーティングAを用いて上記実施例6において製造されたウェブの単一層を被覆するためのものである。この組み合わせを以下の溶解試験で試験されており、実施例6Aとして記述している(そして図4に描写している)。
積層体
ウェブの複数の層は、一緒に積層され、圧縮されて、積層体を形成することができる。必要な条件は、ウェブの層が被覆されているか、又は未被覆であるかに依存する。典型的には、このプロセスは、剃毛補助具を形成するのに適した成形型内で積層ウェブを位置決めし、熱、圧力、及び任意に水又は熱硬化性材料を塗布することを必要とする。ウェブ及びコーティングに応じて50〜120℃及び10〜25kN(1000〜2500kgf)の条件において、2〜7分の範囲の配合物圧縮時間を採用する。圧縮後に冷却時間を設けることが好ましい。
下記の積層ウェブを以下に示すように調製し、図1〜4に描写する(L1、L2、L3、6、6A、L6、L4及びL5)。
1.必要とされるウェブのgsm及び採用されるコーティングの種類に従って積層体構造のためのフィラメントを選択する。ウェブ又はフィラメントを、選択されたコーティングで被覆する。
2.使用されるウェブ層の数を定め、適切なサイズに切断し、かつ質量を記録する。総ウェブ積層体の質量は記録されねばならない。
3.複数のコーティングが使用されるならば、このときは、ウェブ積層体が組み立てられると、第2のコーティングが塗布される。これは、固体予備成形シートとして適用され得るか、又は必要とされるウェブ上のスロットコーティングなどの任意の既知の手段によって適用され得る。
4.熱硬化材料がコーティング中に存在しないコーティングA型については、水を軽く塗布することが、積層体を形成するために必要な場合がある。微細スプレーを、積層の前に各ウェブ層を均一かつ軽く被覆するために用いる。
5.その後のかみそりへの取り付けに適した部品を形成する空洞を備えた好適な型成形が提供される。この成形型は、積層体の表面全体に均一に圧力を加えることができるか、又はより典型的には、封止を確実にするために、部品の縁部の周囲に圧力を局在化させることができる。
6.次いで、組み立てられたウェブ積層体を、成形型の内部に定置させ、これを加熱されたプラテンを有する適切な油圧プレス内に配置させて、必要とされる温度及び圧力に到達させる。典型的には、成形型は、プレスに嵌合することを可能にするほぼ12×12cmのサイズである。
7.コーティングB型及びC型については、これらは、熱硬化し、加熱及び圧縮時に積層体を形成するであろう。20〜25kN(2000〜2500kgf)の荷重において50℃の温度を2分間利用する。
8.コーティングA型については、典型的な条件は、8〜10kN(800〜1000kgf)において、120℃で7分間加えられるものである。これらの層を近接させるために使用される水の量は、これらの条件に影響を与えるであろう。
9.プレスから成形型を取り出し、低圧を維持するために成形型に加重された状態で(通常は5kg)、少なくとも5分間冷却させる。
10.一旦冷却されると、形成された積層体を成形型から取り出し、必要に応じた形状に切断する。次いで、積層体は接着剤又は任意の他の適した手段によって、かみそりカートリッジのハウジングに取り付けることができる。
Figure 0006845260
本明細書に記載の溶解試験方法を用いて、実施例6、6A、L6、L4、及びL5をいかに明確に示す:−
Figure 0006845260
上記データから分かるように、積層構造の形成は、溶解時間を大幅に増大させる。これは、溶解速度を増大させ、これにより、剃毛プロセス中に、潤滑材料及び皮膚活性物質が皮膚に送達される速度を制御するという利点を有する。
図5は、本発明の少なくとも1つの実施形態によるナノフィラメントウェブのFESEM画像を示す。この試料は、5重量%のMW=900kDaを有するPEOを含む。約337nmの平均直径を有するナノファイバーを測定した。
・Fiji(ImageJ)を用いて画像解析を行った。
・ピクセル比を、SEMスケールバーにより設定した。
・画像当たりn=25の測定値を採取し、標識し、報告した。
試験方法
特に指定しない限り、定義部分に記載したものを含む本明細書に記載の全ての試験及び以下の試験法は、特に指定しない限り、試験前に温度23℃±2.2℃(73°F±4°F)及び相対湿度50%±10%に調整された室内で2時間条件づけされた試料に対して行われる。本明細書に記載のとおり条件づけした試料は、本発明の目的のために乾燥試料(例えば、「乾燥フィラメント」)であるとみなされる。更に、全ての試験はそのように調整された室内で実施される。
含水率試験法
フィラメント及び/又はウェブ内に存在する含水量(含湿量)を、以下の含水量試験方法を使用して測定する。
フィラメント及び/若しくは繊維構造体、又はその一部分(「試料」)を、試験前に温度23℃±2.2℃(73°F±4°F)及び相対湿度50%±10%に調整された室内に少なくとも24時間置いておく。少なくとも5分間、更なる重量変化が検出されなくなったときの試料の重量を記録する。この重量を試料の「平衡重量」として記録する。次いで、試料を、相対湿度約4%である70℃の乾燥オーブン内に24時間置いて、試料を乾燥させる。24時間乾燥させた後、直ちに試料を計量する。この重量を試料の「乾燥重量」として記録する。試料の含水(水分)率を以下のとおり計算する:
Figure 0006845260
3つの複製物についての試料中の含水(水分)%を平均して、試料中の含水(水分)%として報告する。
溶出試験法
装置及び材料:
600mLビーカー
電磁撹拌器(Labline Model No.1250又は同等物)
磁気撹拌棒(5cm)
温度計(1〜100℃+/−1℃)
型板、ステンレス鋼製(3.8cm×3.2cm)
タイマー(0〜300秒、四捨五入して秒数単位の正確さ)
3.8cm×3.2cmの開口部を有する35mmのスライド台(Polaroid Corporationより入手可能)
35mmのスライド台ホルダー
以下の特性を有する水道水又は等価物:合計硬度=155mg/L(CaCOとして);カルシウム含量=33.2mg/L;マグネシウム含量=17.5mg/L;ホスフェート含量=0.0462
試料の調製:
1.開口面積の寸法24×36mm(即ち3.8cm×3.2cmの試料)を備える35mmのスライド台内に試料が確実にフィットするように、テンプレートを使用して、試験すべき(「試料」)ウェブから試料を3つ切り出す。ウェブの横方向に沿って、ウェブの領域を均一に離間させて試料を切り出す。
2.3つの試料のそれぞれを別個の35mmスライド台に固定する。
3.磁気撹拌棒を600mLのビーカー内に定置する。
4.500mL以上のCincinnati水道用水を入手し、温度計で水温を測定し、必要とされる場合は、水の温度を、それが試験温度、即ち5℃を維持するように調節する。水の温度が5℃になった時点で、500mLの水を600mLのビーカーに充填する。
5.次いで、ビーカーを電磁攪拌器上に定置する。攪拌器のスイッチを入れて、水の中で渦が発生し、かつ渦の底部が600mLビーカーの400mLのマークにくるまで、撹拌速度を調節する。
6.試料を固定した35mmのスライド台を、35mmのスライド台をビーカー内の水の中に下げるように設計されたホルダーに取り付ける(例えば、35mmのスライド台を、600mLビーカー内に存在する水の中に位置付けるように設計された35mmのスライド台ホルダーのワニ口クランプ)。35mmのスライド台の長い端が、600mLビーカー内に存在する水の表面と平行であるように、35mmスライド台の1つの長い端の中央で、35mmスライド台はワニ口クランプによって保持する。この設置により、フィルム又は不織布の表面は、水の流れと垂直に位置付けられる。35mmのスライド台及びスライド台ホルダーの配置がわずかに改変された例が、米国特許第6,787,512号の図1〜図3に示されている。
7.一回の動作で、35mmのスライド台ホルダー(これはビーカー内の水の中心上に35mmスライド台を位置付ける)を降下させ、35mmスライド台に固定されたフィルム若しくは不織布の露出した表面積全体に、水が接触するのに十分であるように、35mmのスライド台を水中に沈ませる。フィルム又は不織布の露出した表面積全体に水が接触したら即タイマーを開始させる。フィルム又は不織布が分断されると分解が生じる。見えるウェブの全てがスライド台から放出されたとき、35mmスライド台を水から引き揚げて、同時に溶解していないウェブの断片に関して水を観察し続ける。全てのウェブの断片がもはや水中に見えなくなった場合に、溶解が生じている。
8.各試料の3つの複製品が実施される。
9.試験された試料のg当たりの分解及び溶解時間の値(これは試料の秒/g(s/g)の単位である)を得るために、それぞれの分解及び溶解時間は、試料の重量によって正規化される。3つの複製品の試験された試料の1g当たりの平均分壊及び溶解時間が記録される。
直径試験法
ウェブ内部の別個のフィラメント、又は1つのフィラメントの直径は、走査型電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope、SEM)又は光学顕微鏡、及び画像解析ソフトウェアを使用することによって決定される。フィラメントが測定のために好適に拡大されるように、200〜10,000倍の倍率を選択する。SEMを使用する場合、電子ビームにおけるフィラメントの帯電及び振動を避けるために、金又はパラジウム化合物で試料をスパッタリングする。SEM又は光学顕微鏡で撮影された(モニタ画面上の)画像から、フィラメントの直径を求めるための手動手順を使用する。マウス及びカーソルツールを使用して、無作為に選択されたフィラメントの縁部を探索し、次いで、そのフィラメントの他方の縁部まで、幅全体を(即ち、その点におけるフィラメント方向に対して垂直に)測定する。目盛り付きの較正された画像解析ツールにより、μm単位で実際の読取値を取得するための目盛りが提供される。ウェブ内部のフィラメントに関しては、SEM又は光学顕微鏡を使用して、そのウェブの試料の中から、幾つかのフィラメントを無作為に選択する。ウェブ(若しくは製品内のウェブ)の少なくとも2つの部分が切り取られ、この方法で試験される。統計解析のために、このような測定を合計少なくとも100回実施し、次いで、全てのデータを記録する。記録されたデータを使用して、フィラメントの直径の平均(平均値)、フィラメントの直径の標準偏差、及びフィラメントの直径の中央値を計算する。
別の有用な統計値は、特定の上限未満であるフィラメントの集団の量の計算値である。この統計値を求めるために、例えば、フィラメント直径の結果の幾つが上限未満であるかをカウントするようにソフトウェアをプログラムし、このカウント(データの合計数によって除し、100%を乗じる)を、上限未満である割合(例えば、直径が1マイクロメートル未満である割合(%)、又はサブミクロンである割合(%))として、パーセントで記録する。本発明者らは、個々の円形フィラメントの測定直径(μm)をdiとして表す。
フィラメントが非円形断面を有する場合、フィラメント直径の測定は、水力直径とはフィラメントの断面積を4倍してフィラメントの断面の周辺長さ(中空フィラメントの場合は外周)で除した水力直径として求め、そして、水力直径と等しく設定する。数−平均直径、あるいは平均直径は
Figure 0006845260
として計算される。
厚み法
ウェブ(単一層又は多層)の厚さは、ウェブ試料から5つの試料へと切り出された各試料が、VIR Electronic Thickness Tester Model II(Thwing−Albert Instrument Company(Philadelphia,PA)から入手可能)のロードフット搭載面よりも大きな寸法であるように切り出すことによって測定される。典型的に、ロードフット搭載面は約20.3cm(約3.14in)の円形の表面積を有する。試料を水平な平面とロードフット搭載面との間に固定する。ロードフット搭載面は、15.5g/cmの封圧を試料に印加する。各試料の厚さとは、平面とロードフット搭載面との間に生じるギャップである。厚さは、5つの試料の平均厚さとして計算する。結果をミリメートル(mm)で報告する。
剪断粘度試験方法
本発明のフィラメント形成組成物の剪断粘度は、毛管レオメーターである、Goettfert USA(Rock Hill SC,USA)で製造されたGoettfert Rheograph 6000を使用して測定する。測定は、1.0mmの直径D及び30mmの長さL(即ちL/D=30)を有する毛管ダイを用いて行う。レオメーターの20mmのバレルの下端にダイを取り付け、75℃のダイ試験温度に保持する。ダイ試験温度に予め熱した60gのフィラメント形成組成物の試料を、レオメーターのバレル領域に充填する。試料から全ての混入空気を取り除く。一連の選択された速度、1,000〜10,000秒−1で、試料をバレルから毛管ダイを通して押す。見かけの剪断粘度は、試料がバレルから毛管ダイを通って進むときに試料に生じる圧力低下及び毛管ダイを通る試料の流量から、レオメーターのソフトウェアを用いて計算することができる。log(見かけの剪断粘度)を、log(剪断速度)に対してプロットしてもよく、このプロットを式η=Kγn−1によって指数法則でフィットさせてもよく、式中、Kは材料の粘性定数であり、nは材料の薄化係数であり、γは剪断速度である。本明細書のフィラメント形成組成物の見かけの剪断粘度の報告値は、剪断速度3,000秒−1に対する補間により指数法則関係を用いて計算されたものである。
坪量試験法
12個の個々の繊維状構造体試料を選択し、それぞれ6個の個々の試料のスタックを2個作製することによって、単一層ウェブの坪量を測定する。個々の試料が互いに穿孔線を介して接続されている場合、個々の試料をスタッキングするときに穿孔線を同じ側にそろえなければならない。精密カッターを使用して、各スタックを正確に8.9cm×8.9cm(3.5in×3.5in)の正方形に切断する。2つの切断した正方形のスタックを合わせて、12個の正方形の厚みの坪量パッドを作製する。その後、最小分解能が0.01gである上のせ式天秤で坪量パッドを坪量する。上のせ式天秤は、ドラフトシールドを用いて、気流及び他の障害から保護する必要がある。上のせ式天秤の読み取り値が一定になったら、重量を記録する。以下のとおり坪量を計算する:
Figure 0006845260
本明細書に開示した寸法及び値は、列挙された正確な数値に厳密に限定されるものと理解されるべきではない。むしろ、特に指定されない限り、そのような各寸法は、列挙された値とその値の周辺の機能的に同等の範囲の両方を意味することが意図されている。例えば「40mm」として開示される寸法は、「約40mm」を意味するものとする。
相互参照される又は関連特許若しくは出願のいずれも含めた、本明細書に引用されている全ての文書は、明示的に除外される、又は特に限定されない限り、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている。いかなる文献の引用をも、本明細書中で開示又は特許請求されている任意の発明に関する先行技術であるとは認められず、あるいは上記の引用は、単独で又は他の任意の参考文献(単数又は複数)と組み合わせて、そのような任意の発明を教示、示唆又は開示するとは認められない。更に、本文書における用語の任意の意味又は定義が、参照により組み込まれた文書内の同じ用語の意味又は定義と矛盾する場合、本文書におけるその用語に割り当てられた意味又は定義が適用されるものとする。
本発明の特定の実施例及び/又は実施形態について図示し説明したが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、他の様々な変更及び修正を実施できることが当業者には明白であろう。したがって、本発明の範囲内に含まれるそのような全ての変更及び修正は、添付の特許請求の範囲にて網羅することを意図したものである。

Claims (12)

  1. かみそりカートリッジであって、
    a.ハウジングの剃毛面と、
    b.前記剃毛面に位置付けられた刃先端を有する少なくとも1つの刃と、
    c.剃毛補助具であって、前記剃毛面上で前記剃毛補助具の皮膚接触部分を露出させるように前記ハウジング上に位置付けられており、10nm〜1000nmの直径を有するナノフィラメントを含む、剃毛補助具と、
    を含み、
    前記かみそりカートリッジが第2のナノフィラメントを更に含み、前記第2のナノフィラメントが水溶性ではない、かみそりカートリッジ。
  2. 前記ナノフィラメントが、300nm〜600nmの直径を有する、請求項1に記載のかみそりカートリッジ。
  3. 前記剃毛補助具が、少なくとも0.01重量%の前記ナノフィラメントを含む、請求項1又は2に記載のかみそりカートリッジ。
  4. 前記ナノフィラメントが、不織布ウェブを形成する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のかみそりカートリッジ。
  5. 前記ナノフィラメントが、前記剃毛補助具内の他のナノフィラメントとの交差部分の間に少なくとも30umのスパンを有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載のかみそりカートリッジ。
  6. 前記不織布ウェブが、約0.01mm〜約5mmの厚さを有する、請求項4または5に記載のかみそりカートリッジ。
  7. 前記剃毛補助具が、複数の不織布ウェブを含む、請求項6に記載のかみそりカートリッジ。
  8. 前記皮膚接触部分の少なくとも一部が、表面コーティングを有し、前記表面コーティングが、前記ナノフィラメントを、少なくとも50%含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載のかみそりカートリッジ。
  9. 前記表面コーティングが、1を超える層を含む、請求項8に記載のかみそりカートリッジ。
  10. 前記表面コーティングが、約0.01mm〜約20mmの厚さを有する、請求項8又は9に記載のかみそりカートリッジ。
  11. 前記ナノフィラメントが、ポリビニルアルコール、四級アンモニウムポリマー、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、又はこれらの組み合わせから選択されるフィラメント形成材料を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載のかみそりカートリッジ。
  12. 前記剃毛補助具が、複数の前記ナノフィラメントを含み、前記ナノフィラメントが架橋されている、請求項1〜11のいずれか一項に記載のかみそりカートリッジ。
JP2018565777A 2016-06-30 2017-06-28 ナノフィラメントを含むかみそりカートリッジのための剃毛補助具 Active JP6845260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662357239P 2016-06-30 2016-06-30
US62/357,239 2016-06-30
PCT/US2017/039615 WO2018005574A1 (en) 2016-06-30 2017-06-28 Shaving aid for razor cartridges comprising a nano-filament

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019527080A JP2019527080A (ja) 2019-09-26
JP6845260B2 true JP6845260B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=59297440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018565777A Active JP6845260B2 (ja) 2016-06-30 2017-06-28 ナノフィラメントを含むかみそりカートリッジのための剃毛補助具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11020865B2 (ja)
EP (1) EP3478247B1 (ja)
JP (1) JP6845260B2 (ja)
CN (1) CN109310584B (ja)
AU (1) AU2017289964B2 (ja)
BR (1) BR112018077514A2 (ja)
MX (1) MX2018016194A (ja)
WO (1) WO2018005574A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11872711B2 (en) * 2019-05-10 2024-01-16 The Gillette Company Llc Lubricating member for razor cartridges
KR20220148884A (ko) * 2020-03-02 2022-11-07 이엘씨 매니지먼트 엘엘씨 화장제의 전달, 조성물 및 이의 용도
CA3191157A1 (en) * 2020-09-03 2022-03-10 Edgewell Personal Care Brands, Llc Shaving aid composition

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3958581A (en) 1972-05-17 1976-05-25 L'oreal Cosmetic composition containing a cationic polymer and divalent metal salt for strengthening the hair
CA1018893A (en) 1972-12-11 1977-10-11 Roger C. Birkofer Mild thickened shampoo compositions with conditioning properties
LU68901A1 (ja) 1973-11-30 1975-08-20
DE2437090A1 (de) 1974-08-01 1976-02-19 Hoechst Ag Reinigungsmittel
CA1261276A (en) 1984-11-09 1989-09-26 Mark B. Grote Shampoo compositions
US6161288A (en) 1993-02-22 2000-12-19 Andrews; Edward A. Four blade bi-directional razor structure with flexible guard system
US5454164A (en) * 1994-03-17 1995-10-03 The Gillette Company Wet shaving system with a lubricating device
US6298558B1 (en) 1994-10-31 2001-10-09 The Gillette Company Skin engaging member
US5711076A (en) 1996-03-27 1998-01-27 The Gillette Company Shaving system with improved guard structure
US5956848A (en) 1997-02-27 1999-09-28 The Gillette Company Shaving system
US5958394A (en) 1998-03-18 1999-09-28 Smith; Earl Shaving compositions having qualities of pre-shave lubrication, post-shave skin conditioning and blade life extension
AU8001000A (en) 1999-10-08 2001-04-23 University Of Akron, The Electrospun skin masks and uses thereof
WO2001051690A1 (en) 2000-01-06 2001-07-19 Drexel University Electrospinning ultrafine conductive polymeric fibers
US6301785B1 (en) 2000-02-18 2001-10-16 The Gillette Company Shaving aid strip for razor cartridge
US6302785B1 (en) 2000-06-12 2001-10-16 Headrick Building Products, Inc. Foundation vent with improved net free ventilation area
US6449849B1 (en) 2000-06-29 2002-09-17 Willard Hackerman Shaving razor
US8367570B2 (en) 2002-04-04 2013-02-05 The University Of Akron Mechanically strong absorbent non-woven fibrous mats
US7022656B2 (en) 2003-03-19 2006-04-04 Monosol, Llc. Water-soluble copolymer film packet
US7121754B2 (en) 2003-12-08 2006-10-17 Eveready Battery Company, Inc. Shaving apparatus with pivot-actuated valve for delivery of shaving aid material
US7197825B2 (en) 2004-03-11 2007-04-03 The Gillette Company Razors and shaving cartridges with guard
US7168173B2 (en) 2004-03-11 2007-01-30 The Gillette Company Shaving system
US7390760B1 (en) 2004-11-02 2008-06-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composite nanofiber materials and methods for making same
US20060225285A1 (en) 2005-04-12 2006-10-12 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Razor head with mild cleansing composition as a shaving aid
US9427391B2 (en) 2006-01-09 2016-08-30 The Procter & Gamble Company Personal care compositions containing cationic synthetic copolymer and a detersive surfactant
GB2423494A (en) 2006-03-23 2006-08-30 Unilever Plc Razor head including acyl isethionate surfactant dispenser
US20080060201A1 (en) 2006-09-13 2008-03-13 The Gillette Company Wet shaving system including a mineral oil coated shaving aid
KR100937625B1 (ko) 2007-08-10 2010-01-20 주식회사 제닉 가용성 웹 공극필름 및 이의 제조방법
WO2009114420A2 (en) 2008-03-07 2009-09-17 Eveready Battery Company, Inc. Shaving aid material
WO2011047225A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Everready Battery Company, Inc. Lubrication box for a wet shaving implement
KR101732178B1 (ko) * 2010-01-15 2017-05-04 삼성전자주식회사 나노 섬유-나노 와이어 복합체 및 그 제조방법
WO2011102433A1 (ja) 2010-02-19 2011-08-25 国立大学法人東京大学 ナノカーボン材料製造装置及びナノカーボン材料の製造方法
CA2803629C (en) 2010-07-02 2015-04-28 The Procter & Gamble Company Filaments comprising an active agent nonwoven webs and methods for making same
EP2588655B1 (en) 2010-07-02 2017-11-15 The Procter and Gamble Company Method for delivering an active agent
CN105239181B (zh) 2010-07-02 2018-05-22 宝洁公司 包含活性剂的长丝、非织造纤维网和制备它们的方法
MX2012015072A (es) * 2010-07-02 2013-02-07 Procter & Gamble Articulo con estructura soluble de trama fibrosa que comprende agentes activos.
US20130209272A1 (en) 2010-10-07 2013-08-15 Edwards Limited Vacuum pump control device and vacuum pump
WO2012051401A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 The Gillette Company A method of making a skin engaging member
CN103998667B (zh) * 2011-12-21 2018-02-02 纳幕尔杜邦公司 平铺来自离心式纺丝工艺的纤维网的方法
WO2013096178A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 Eveready Battery Company, Inc Razor assembly
US10201640B2 (en) 2013-03-13 2019-02-12 Tepha, Inc. Ultrafine electrospun fibers of poly-4-hydroxybutyrate and copolymers thereof
SG10201708742TA (en) 2013-04-24 2017-12-28 Gillette Co Llc Lubricating shaving aid member
US20140322153A1 (en) 2013-04-24 2014-10-30 The Gillette Company Lubricating Skin Engaging Member
WO2015164227A2 (en) 2014-04-22 2015-10-29 The Procter & Gamble Company Compositions in the form of dissolvable solid structures
WO2016081850A1 (en) * 2014-11-21 2016-05-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt spun filtration media for respiratory devices and face masks
US10773405B2 (en) 2016-06-30 2020-09-15 The Gillette Company Llc Shaving aid for razor cartridges comprising a nano-filament comprising a core and sheath

Also Published As

Publication number Publication date
EP3478247A1 (en) 2019-05-08
CN109310584A (zh) 2019-02-05
AU2017289964A1 (en) 2018-12-13
US20180001495A1 (en) 2018-01-04
CN109310584B (zh) 2022-03-22
JP2019527080A (ja) 2019-09-26
EP3478247B1 (en) 2022-03-16
WO2018005574A1 (en) 2018-01-04
BR112018077514A2 (pt) 2019-04-02
MX2018016194A (es) 2019-03-28
US11020865B2 (en) 2021-06-01
AU2017289964B2 (en) 2020-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6823087B2 (ja) コア及びシースを含むナノフィラメントを含むかみそりカートリッジのための剃毛補助具
JP7393441B2 (ja) カチオン性界面活性剤及び可溶性酸を含有する繊維構造体
CA2943415C (en) Filaments and fibrous structures employing same
US20200093710A1 (en) Fibrous structures containing polymer matrix particles with perfume ingredients
JP6845260B2 (ja) ナノフィラメントを含むかみそりカートリッジのための剃毛補助具
JP2020519616A (ja) 溶解性固形構造体の形態のコンディショニングヘアケア組成物
US11850293B2 (en) Active agent-containing matrix particles and processes for making same
JP7288091B2 (ja) 水溶性パーソナルクレンジング製品及び使用
JP2019524182A (ja) フィラメントを含むカミソリカートリッジ用の剃毛補助具
US20230287205A1 (en) Dissolvable solid structure having first and second layers
JP2024518314A (ja) 水分散性および/または水溶性コア基材を含むスキンクレンジング物品
TW202203809A (zh) 不織布及其製造方法、和液體含浸薄片及擦拭薄片
JP2006240994A (ja) 化粧用パック剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200925

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200925

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201008

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6845260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250