JP6844034B2 - 表示パネル、画素駆動回路及びその駆動方法 - Google Patents

表示パネル、画素駆動回路及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6844034B2
JP6844034B2 JP2019558587A JP2019558587A JP6844034B2 JP 6844034 B2 JP6844034 B2 JP 6844034B2 JP 2019558587 A JP2019558587 A JP 2019558587A JP 2019558587 A JP2019558587 A JP 2019558587A JP 6844034 B2 JP6844034 B2 JP 6844034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
switch
control
drive
voltage signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019558587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020518029A (ja
Inventor
小龍 陳
小龍 陳
亦謙 温
亦謙 温
明忠 周
明忠 周
Original Assignee
深▲セン▼市▲華▼星光▲電▼半▲導▼体▲顕▼示技▲術▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 深▲セン▼市▲華▼星光▲電▼半▲導▼体▲顕▼示技▲術▼有限公司 filed Critical 深▲セン▼市▲華▼星光▲電▼半▲導▼体▲顕▼示技▲術▼有限公司
Publication of JP2020518029A publication Critical patent/JP2020518029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6844034B2 publication Critical patent/JP6844034B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0814Several active elements per pixel in active matrix panels used for selection purposes, e.g. logical AND for partial update
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/045Compensation of drifts in the characteristics of light emitting or modulating elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、表示の技術分野に関し、具体的には、画素駆動回路及び該画素駆動回路の駆動方法、並びに該画素駆動回路を含む表示パネルに関する。
発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode,OLED)表示パネルの製造工程の不安定性及び技術的な制約などのため、OLED表示パネル内の画素ユニット毎の駆動トランジスタの閾値電圧に差が生じることで、画素ユニット毎の発光ダイオードの電流が一致しなくなり、OLED表示パネルの輝度が非均一になる。
また、駆動トランジスタの駆動時間の経過に伴い、駆動トランジスタの材料が経時劣化、変動することにより、駆動トランジスタの閾値電圧がシフトする等の問題が生じる。且つ、駆動トランジスタの材料の経時劣化の程度が異なるため、OLED表示パネル内の各駆動トランジスタの閾値電圧のシフト量が異なることになり、OLED表示パネルの表示ムラ現象も発生し、この表示ムラ現象が駆動時間の経過及び駆動トランジスタの材料の経時劣化とともに深刻になりつつある。
本発明は、上記の問題点に鑑みて、表示パネルの輝度均一性を向上させるために、画素駆動回路及びその駆動方法、並びに該画素駆動回路を含む表示パネルを提供することを目的とする。
本発明は、背景技術で存在する問題点を解決するために、駆動トランジスタと、第1スイッチと、第2スイッチと、第3スイッチと、第4スイッチと、第1容量と、第2容量と、初期電圧信号端子と、データ電圧信号端子と、駆動電圧信号端子とを含む画素駆動回路を提供し、前記駆動トランジスタには、ゲート端子、ソース端子及びドレイン端子が設けられており、
前記ゲート端子と前記ドレイン端子との間に前記第1スイッチが設けられ、前記ゲート端子が前記第2スイッチを介して前記初期電圧信号端子に接続され、前記ソース端子が前記第3スイッチ及び前記第4スイッチを介して前記駆動電圧信号端子及び前記データ電圧信号端子にそれぞれ接続され、
前記第1容量が前記ゲート端子と接地端子との間に接続され、前記第2容量が前記ゲート端子と前記ソース端子との間に接続される。
前記画素駆動回路は、前記第1スイッチの制御端子、前記第3スイッチの制御端子及び前記第4スイッチの制御端子に接続されて、前記第1スイッチ、前記第3スイッチ及び前記第4スイッチのオンオフを制御する第1制御信号端子をさらに含む。
前記画素駆動回路は、前記第2スイッチの制御端子に接続されて、前記第2スイッチのオンオフを制御する第2制御信号端子をさらに含む。
前記画素駆動回路は、アノード端子とカソード端子とを有する発光ダイオードと、前記ドレイン端子と前記アノード端子との間に接続されて前記駆動トランジスタと前記発光ダイオードとの間のオンオフを制御する第5スイッチと、前記カソード端子に接続されるカソード電圧信号端子とをさらに含む。
前記画素駆動回路は、前記第5スイッチの制御端子に接続されて、前記第5スイッチのオンオフを制御する第3制御信号端子をさらに含む。
本発明の実施例は、上記のいずれかの実施形態に記載の画素駆動回路を含む表示パネルを提供している。
本発明の実施例は、画素駆動方法を提供し、当該画素駆動方法は次のステップを含む。
ゲート端子、ソース端子及びドレイン端子が設けられている駆動トランジスタと、前記ゲート端子と接地端子との間に接続されている第1容量と、前記ゲート端子と前記ソース端子との間に接続されている第2容量と、を含む画素駆動回路を提供するステップ、
前記ゲート端子に初期電圧を印加し、前記ソース端子に駆動電圧を印加して、前記ゲート端子の電位及び前記ソース端子の電位をリセットするリセットステップ、
前記ソース端子にデータ電圧を印加するとともに、前記ゲート端子と前記ドレイン端子との間をオン状態にして、前記ソース端子と前記ゲート端子との電位差がVth(前記Vthは前記駆動トランジスタの閾値電圧である)となるまで前記データ電圧が前記ゲート端子に充電し、前記ゲート端子の電位を前記第1容量に記憶し、前記Vthを前記第2容量に記憶する記憶ステップ、
前記ソース端子に前記駆動電圧を印加するとともに、前記ゲート端子の電位を変更することで、前記駆動トランジスタの駆動電流を安定化させる発光ステップ。
係る前記画素駆動回路は、第1スイッチ、第2スイッチ、第3スイッチ、第4スイッチ、第5スイッチ、発光ダイオード、第1制御信号端子、第2制御信号端子、第3制御信号端子、初期電圧信号端子、データ電圧信号端子及び駆動電圧信号端子をさらに含み、前記ゲート端子と前記ドレイン端子との間に前記第1スイッチが設けられ、前記ゲート端子が前記第2スイッチを介して前記初期電圧信号端子に接続され、前記ソース端子が前記第3スイッチ及び前記第4スイッチを介して前記駆動電圧信号端子及び前記データ電圧信号端子にそれぞれ接続され、前記第5スイッチが前記ドレイン端子と前記発光ダイオードとの間に接続され、前記第1制御信号端子が前記第1スイッチの制御端子、前記第3スイッチの制御端子及び前記第4スイッチの制御端子に接続され、前記第2制御信号端子が前記第2スイッチの制御端子に接続され、前記第3制御信号端子が前記第5スイッチの制御端子に接続され、
前記リセットステップにおいて、前記第1制御信号端子及び前記第3制御信号端子にハイレベル信号を印加し、前記第2制御信号端子にローレベル信号を印加して、前記第2スイッチ及び前記第3スイッチをオン状態にし、前記第1スイッチ、前記第4スイッチ及び前記第5スイッチをオフ状態にし、前記ゲート端子に前記第2スイッチを介して前記初期電圧を印加し、前記ソース端子に前記第3スイッチを介して前記駆動電圧を印加するように構成される。
前記記憶ステップは、前記第1制御信号端子にローレベル信号を印加し、前記第2制御信号端子及び前記第3制御信号端子にハイレベル信号を印加して、前記第1スイッチ及び前記第4スイッチをオン状態にし、前記第2スイッチ、前記第3スイッチ及び前記第5スイッチをオフ状態にし、前記ソース端子に前記第4スイッチを介して前記データ電圧を印加し、前記データ電圧がVdataであり、前記データ電圧が前記第4スイッチ、前記駆動トランジスタ及び前記第1スイッチを介して前記ゲート端子に充電し、前記ゲート端子の電位がVdata−Vthとなるように構成される。
係る前記画素駆動回路は、アノード端子とカソード端子とを有する発光ダイオードと、前記第5スイッチが前記ドレイン端子と前記アノード端子との間に接続され、前記カソード端子に接続されるカソード電圧信号端子とをさらに含む。
前記発光ステップは、前記第1制御信号端子及び前記第2制御信号端子にハイレベル信号を印加し、前記第3制御信号端子にローレベル信号を印加して、前記第3スイッチ及び前記第5スイッチをオン状態にし、前記第2スイッチ、前記第1スイッチ及び前記第4スイッチをオフ状態にし、前記ソース端子に前記第3スイッチを介して前記駆動電圧を印加し、前記駆動電圧はVddであり、前記ゲート端子の電位はVdata−Vth+δVであり、前記ソース端子の電位と前記ゲート端子の電位との差はVdd−Vdata+Vth−δVであり、δV=(Vdd−Vdata)*C2/(C1+C2)であり、前記C1は前記第1容量の容量値であり、前記C2は前記第2容量の容量値であり、前記駆動電流は前記閾値電圧に依存しないように、前記第3スイッチ、前記駆動トランジスタ及び前記第5スイッチをオン状態にして、前記駆動電圧信号端子と前記カソード電圧信号端子との間をオン状態にし、前記駆動電流により前記発光ダイオードを発光させるように駆動されるように構成される。
本発明に係る画素駆動回路は、ゲート端子、ソース端子及びドレイン端子が設けられている駆動トランジスタを含み、前記ゲート端子と前記ドレイン端子との間に前記第1スイッチが設けられ、前記ゲート端子が前記第2スイッチを介して前記初期電圧信号端子に接続され、前記ソース端子が前記第3スイッチ及び前記第4スイッチを介して前記駆動電圧信号端子及び前記データ電圧信号端子にそれぞれ接続され、前記第1容量が前記ゲート端子と接地端子との間に接続され、前記第2容量が前記ゲート端子と前記ソース端子との間に接続されている。前記データ電圧信号端子はソース端子とゲート端子との電位差が駆動トランジスタの閾値電圧Vthとなるまでゲート端子に充電し、さらに駆動電圧信号端子を介してソース端子とゲート端子との電位差がVdd−Vdata+Vth−δVになるようにソース端子に充電することにより、駆動電流I=k(Vdd−Vdata−δV)になり、駆動電流が前記閾値電圧Vthに依存せずに、発光ダイオードに流れる電流が安定し、前記発光ダイオードの発光輝度が均一となることを保証する。
本発明に係る画素駆動方法は、リセットステップを設けることによってソース端子及びゲート端子をリセットし、記憶ステップにおいて、前記データ電圧信号端子を介してソース端子とゲート端子との電位差が駆動トランジスタの閾値電圧Vthとなるまでゲート端子に充電し、さらに駆動電圧信号端子を介してソース端子とゲート端子との電位差がVdd−Vdata+Vth−δVとなるようにソース端子に充電することにより、駆動電流I=k(Vdd−Vdata−δV)となり、駆動電流が前記閾値電圧Vthに依存せずに、発光ダイオードに流れる電流が安定し、前記発光ダイオードの発光輝度が均一となることを保証する。
本発明に係る表示パネルは、上述した画素駆動回路を含み、前記駆動トランジスタから発生される駆動電流が駆動トランジスタの閾値電圧に依存しないように、前記駆動トランジスタから発生される駆動電流を安定化させることができ、駆動トランジスタの経時劣化又は製造プロセスの制約による画素ユニットの閾値電圧のシフトの問題を解消して、発光ダイオードに流れる電流が安定し、前記発光ダイオードの発光輝度が均一になることを保証し、画面の表示品位を改善することができる。
本発明の実施例の技術的手段をより明確に説明するために、以下の実施例で必要となる添付図面を簡単に紹介し、以下の説明における図面は、本発明の幾つかの実施例に過ぎなく、当業者にとっては創造的努力なしにこれらの図面から他の図面を導き出すこともできることは明らかである。
図1は、本発明の第1実施例に係る画素駆動回路の構造概略図である。 図2は、本発明の第2実施例に係る画素駆動回路の構造概略図である。 図3は、本発明の実施例に係る表示パネルの構造概略図である。 図4は、本発明の実施例に係る画素駆動回路のタイミング図である。 図5は、本発明の実施例に係る画素駆動方法のフローチャートである。 図6は、本発明の実施例に係る画素駆動回路のリセットステップの状態図である。 図7は、本発明の実施例に係る画素駆動回路の記憶ステップの状態図である。 図8は、本発明の実施例に係る画素駆動回路の発光ステップの状態図である。
以下、本発明の実施例における図面を参照しながら、本発明の実施例に係る技術的手段を、明確かつ完全に説明する。
図1を参照して、図1は、本発明の第1実施例に係る画素駆動回路であり、駆動トランジスタT0、第1スイッチT1、第2スイッチT2、第3スイッチT3、第4スイッチT4、第1容量C11、第2容量C12、初期電圧信号端子VINI、データ電圧信号端子VDATA、駆動電圧信号端子OVDDを含む。前記駆動トランジスタT0には、ゲート端子g、ソース端子s及びドレイン端子dが設けられている。前記ゲート端子gと前記ドレイン端子dとの間に前記第1スイッチT1が設けられている。前記ゲート端子gは、前記第2スイッチT2を介して前記初期電圧信号端子VINIに接続されて、前記ゲート端子gに初期電圧Viniを印加する。前記ソース端子sは、前記第3スイッチT3及び前記第4スイッチT4を介して前記駆動電圧信号端子OVDD及び前記データ電圧信号端子VDATAにそれぞれ接続されて、前記ソース端子sに駆動電圧Vdd又はデータ電圧Vdataを印加する。前記第1容量C11は、前記ゲート端子gと接地端子との間に接続されて、前記ゲート端子gの電位を記憶する。第2容量C12は、前記ゲート端子gと前記ソース端子sとの間に接続されて、前記ゲート端子gと前記ソース端子sとの電位差を記憶する。本実施例に記載のスイッチは、スイッチ回路、薄膜トランジスタ等の制御回路のオンオフ機能を有するモジュールを含むが、これらに限定されない。
本実施例に係る画素駆動回路は、駆動方法により、リセットステップにおいて、前記第2スイッチT2、前記第3スイッチT3をオン状態にし、前記第1スイッチT1、前記第4スイッチT4を制御して、前記ゲート端子gに前記初期電圧Viniを印加し、前記ソース端子sに前記駆動電圧Vddを印加し、記憶ステップにおいて、前記第1スイッチT1、前記第4スイッチT4をオン状態にし、前記第2スイッチT2、前記第3スイッチT3をオフ状態にし、前記ソース端子sに前記データ電圧Vdataを印加し、前記データ電圧Vdataが前記ゲート端子gに充電し、発光ステップにおいて、前記第3スイッチT3をオン状態にし、前記第2スイッチT2、前記第1スイッチT1、前記第4スイッチT4をオフ状態にし、前記ソース端子sに前記駆動電圧Vddを印加し、前記駆動トランジスタT0から発生される駆動電流Iが前記駆動トランジスタT0の閾値電圧Vthに依存しないように、前記ゲート端子gの電位を変更することで、前記駆動トランジスタT0から発生される駆動電流Iが安定する。
一実施形態において、前記画素駆動回路は、前記第1スイッチT1の制御端子、前記第3スイッチT3の制御端子及び前記第4スイッチT4の制御端子に接続されて、前記第1スイッチT1、前記第3スイッチT3及び前記第4スイッチT4のオンオフを制御する第1制御信号端子Scan1をさらに含む。
一実施形態において、前記画素駆動回路は、前記第2スイッチT2の制御端子に接続されて、前記第2スイッチT2のオンオフを制御する第2制御信号端子Scan2をさらに含む。
図2を参照して、図2は、本発明の第2実施例に係る画素駆動回路であって、第1実施例に係る画素駆動回路を含み、前記駆動トランジスタT0から発生される駆動電流Iを安定化させる。本実施例は、発光ダイオードL、第5スイッチT5及びカソード電圧信号端子OVSSをさらに含む。前記発光ダイオードLは、有機発光ダイオードなどであってもよい。前記発光ダイオードLは、アノード端子とカソード端子とを有し、前記第5スイッチT5が前記ドレイン端子dと前記アノード端子との間に接続されて、前記駆動トランジスタT0と前記発光ダイオードLとの間のオンオフを制御し、前記カソード端子が前記カソード電圧信号端子OVSSに接続されている。前記第3スイッチT3、前記駆動トランジスタT0、前記第5スイッチT5がオン状態にされる場合に、前記駆動電圧信号端子OVDDと前記カソード電圧信号端子OVSSとの間がオン状態にされ、前記駆動トランジスタT0から発生される駆動電流Iによって前記発光ダイオードLを発光させるように駆動される。本実施例において、前記駆動電流Iが前記駆動トランジスタT0の閾値電圧に依存しないので、駆動トランジスタT0の経時劣化又は製造プロセスの制約による画素ユニットの閾値電圧のシフトの問題が解消され、発光ダイオードLに流れる電流が安定し、前記発光ダイオードLの発光輝度が均一になることを保証し、画面の表示品位を改善する。
一実施形態において、前記画素駆動回路は、前記第5スイッチT5の制御端子に接続されて、前記第5スイッチT5のオンオフを制御する第3制御信号端子Scan3をさらに含む。
一実施形態において、前記第1スイッチT1、前記駆動トランジスタT0、前記第2スイッチT2、前記第4スイッチT4、前記第5スイッチT5は、いずれもP型薄膜トランジスタであり、前記スイッチの制御端子にローレベル電圧が印加される場合に、スイッチがオン状態にされ、前記スイッチの制御端子にハイレベル電圧が印加される場合にスイッチがオフ状態にされる。前記第3スイッチT3は、N型薄膜トランジスタであり、スイッチの制御端子にハイレベル電圧が印加される場合に、前記第3スイッチT3がオン状態にされ、スイッチの制御端子にローレベル電圧が印加される場合に、前記第3スイッチT3がオフ状態にされる。他の実施形態において、前記第1スイッチT1、前記駆動トランジスタT0、前記第2スイッチT2、前記第3スイッチT3、前記第4スイッチT4、前記第5スイッチT5は、他のP型、又は/及びN型薄膜トランジスタの組み合わせであってもよく、本発明では限定されない。
本発明の実施例において、画素駆動回路が表示パネル又は表示装置に適用される場合に、前記制御信号端子は、表示パネル又は表示装置における走査信号線に接続されていてもよい。
図3を参照して、本発明の実施例は、上記のいずれかの実施例に係る画素駆動回路を含み、初期電圧信号線V1、データ電圧信号線V2、駆動電圧信号線V3及びカソード電圧信号線V4をさらに含む表示パネル100をさらに提供する。前記初期電圧信号端子VINIは、初期電圧Viniを印加するように前記初期電圧信号線V1に接続されている。前記データ電圧信号端子VDATAは、データ電圧Vdataを印加するように前記データ電圧信号線V2に接続されている。前記駆動電圧信号端子OVDDは、駆動電圧Vddを印加するように前記駆動電圧信号線V3に接続されている。前記カソード電圧信号端子OVSSは、カソード電圧Vssを印加するように前記カソード電圧信号線V4に接続されている。具体的には、前記表示パネルは複数の画素アレイを含むことができ、画素のそれぞれが上述した本実施形態の画素駆動回路のいずれかに対応する。前記画素駆動回路は、閾値電圧の駆動電流Iへの影響を排除することで、発光ダイオードLの表示を安定化させ、表示パネルの表示輝度の均一性を向上させるので、表示品位を大いに向上させることができる。
図4〜図8を参照して、図4は、本発明の実施例に係る画素駆動回路のタイミング図である。図5は、上述した実施例に係る画素駆動回路を駆動するための本発明の実施例に係る画素駆動方法S100であり、以下のステップを含む。
S101:図2及び図3を参照して、ゲート端子g、ソース端子s及びドレイン端子dが設けられる駆動トランジスタT0、第1容量C11及び第2容量C12を含む画素駆動回路を提供する。前記第1容量C11は、前記ゲート端子gと接地端子との間に接続され、前記第2容量C12は、前記ゲート端子gと前記ソース端子sとの間に接続されている。
さらに、前記画素駆動回路は、初期電圧信号端子VINI、データ電圧信号端子VDATA、及び駆動電圧信号端子OVDDをさらに含む。前記初期電圧信号端子VINIは、初期電圧Viniを印加するように初期電圧信号線V1に接続されている。前記データ電圧信号端子VDATAは、データ電圧Vdataを印加するようにデータ電圧信号線V2に接続されている。前記駆動電圧信号端子OVDDは、駆動電圧Vddを印加するように駆動電圧信号線V3に接続されている。
さらに、係る前記画素駆動回路は第1スイッチT1、第2スイッチT2、第3スイッチT3、第4スイッチT4、第5スイッチT5、発光ダイオードL、第1制御信号端子Scan1、第2制御信号端子Scan2、第3制御信号端子Scan3、初期電圧信号端子VINI、データ電圧信号端子VDATA、及び駆動電圧信号端子OVDDをさらに含む。前記ゲート端子gと前記ドレイン端子dとの間に前記第1スイッチT1が設けられ、前記ゲート端子gが前記第2スイッチT2を介して前記初期電圧信号端子VINIに接続されている。前記ソース端子sは前記第3スイッチT3及び前記第4スイッチT4を介して前記駆動電圧信号端子OVDD及び前記データ電圧信号端子VDATAにそれぞれ接続されている。前記第5スイッチT5は前記ドレイン端子dと前記発光ダイオードLとの間に接続されている。前記第1制御信号端子Scan1は前記第1スイッチT1の制御端子、前記第3スイッチT3の制御端子及び前記第4スイッチT4の制御端子に接続されている。前記第2制御信号端子Scan2は前記第2スイッチT2の制御端子に接続されている。前記第3制御信号端子Scan3は前記第5スイッチT5の制御端子に接続されている。
S102:図4〜図6を参照して、リセットステップt1に入り、前記ゲート端子gに初期電圧Viniを印加し、前記ソース端子sに駆動電圧Vddを印加して、前記ゲート端子gの電位と前記ソース端子sの電位とがリセットする。
一実施形態において、前記第1制御信号端子Scan1及び前記第3制御信号端子Scan3にハイレベル信号を印加し、前記第2制御信号端子Scan2にローレベル信号を印加して、前記第2スイッチT2及び前記第3スイッチT3をオン状態にし、前記第1スイッチT1、前記第4スイッチT4及び前記第5スイッチT5をオフ状態にするように構成される。前記ゲート端子gには、前記第2スイッチT2を介して前記初期電圧Viniが印加される。前記ソース端子sには、前記第3スイッチT3を介して前記駆動電圧Vddが印加される。
S103:図4、図5及び図7を参照して、記憶ステップt2に入り、前記ソース端子sにデータ電圧Vdataを印加するとともに、前記ゲート端子g及び前記ドレイン端子dの間をオン状態にすることで、前記ソース端子sと前記ゲート端子gとの間の電位差がVth(前記Vthは前記駆動トランジスタT0の閾値電圧である)となるまで前記データ電圧Vdataが前記ゲート端子gに充電する。前記ゲート端子gの電位を前記第1容量C11に、前記Vthを前記第2容量C12にそれぞれ記憶する。
一実施形態において、前記第1制御信号端子Scan1にローレベル信号を印加し、前記第2制御信号端子Scan2及び前記第3制御信号端子Scan3にハイレベル信号を印加することで、前記第1スイッチT1及び前記第4スイッチT4をオン状態にし、前記第2スイッチT2、前記第3スイッチT3及び前記第5スイッチT5をオフ状態にするように構成される。前記ソース端子sには、前記第4スイッチT4を介して前記データ電圧Vdataが印加される。前記データ電圧Vdataは、前記ソース端子sと前記ゲート端子gとの間の電位差がVthとなるまで、前記第4スイッチT4、前記駆動トランジスタT0及び前記第1スイッチT1を介して前記ゲート端子gに充電し、前記ゲート端子gの電位をVdata−Vthにする。
S104:図4、図5及び図8を参照して、発光ステップt3に入り、前記ソース端子sに前記駆動電圧Vddを印加するとともに、前記ゲート端子gの電位を変更することで、前記駆動トランジスタT0の駆動電流Iを安定化させる。
さらに、係る前記画素駆動回路は、カソード電圧信号端子OVSSをさらに含み、前記発光ダイオードLは、アノード端子とカソード端子とを有する。前記第5スイッチT5は、前記ドレイン端子dと前記アノード端子との間に接続されている。前記カソード端子は、前記カソード電圧信号端子OVSSに接続されている。
一実施形態において、前記第1制御信号端子Scan1及び前記第2制御信号端子Scan2にハイレベル信号を印加し、前記第3制御信号端子Scan3にローレベル信号を印加することで、前記第3スイッチT3及び前記第5スイッチT5をオン状態にし、前記第2スイッチT2、前記第1スイッチT1及び前記第4スイッチT4をオフ状態にするように構成される。前記第3スイッチT3、前記駆動トランジスタT0及び前記第5スイッチT5がオン状態にされて前記駆動電圧信号端子OVDD及び前記カソード電圧信号端子OVSSの間がオン状態にされて、前記発光ダイオードLを発光させるように駆動される。前記ソース端子sには、前記第3スイッチT3を介して前記駆動電圧Vddが印加される。チャージシェアの原理から分かるように、前記ゲート端子gの電位はVdata−Vth+δVであり、前記ソース端子sの電位と前記ゲート端子gの電位との差はVdd−Vdata+Vth−δVであり、前記δV=(Vdd−Vdata)*C2/(C1+C2)であり、前記C1は前記第1容量C11の容量値であり、前記C2は前記第2容量C12の容量値である。トランジスタI−V曲線の方程式I=k(Vsg−Vth)に基づいて、I=k[(Vdd−Vdata)*C1/(C1+C2)]を算出することができる。なお、前記Vsgは前記ソース端子sの電位と前記ゲート端子gの電位との差である。kは駆動トランジスタT0の真性導電率であって、駆動トランジスタT0自体の特性によって決まる。駆動電流Iは、駆動トランジスタT0の閾値電圧Vthに依存せずに前記発光ダイオードLに流れる電流であることがわかる。したがって、本発明の実施例に係る画素駆動方法により駆動される画素駆動回路は、閾値電圧Vthの発光ダイオードLへの影響を排除し、パネル表示の均一性を向上させ、発光効率を向上させることができる。
以上、本発明は、好ましい実施例を参照して説明したが、該好ましい実施例は、本発明を制限するためのものではなく、当業者であれば、本発明の精神と範囲を逸脱しない限り、様々な変更や修飾を加えることができ、したがって、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲によって準じされる。
本発明は、2017年04月28日に中国専利局に提出した、出願番号が201710299022.6であり、発明の名称が「表示パネル、画素駆動回路及びその駆動方法」である中国特許出願の優先権を要求し、前記先願の内容は、引用の方法で本文中に合併される。

Claims (8)

  1. ゲート端子、ソース端子及びドレイン端子が設けられている駆動トランジスタと、第1スイッチと、第2スイッチと、第3スイッチと、第4スイッチと、第1容量と、第2容量と、初期電圧信号端子と、データ電圧信号端子と、駆動電圧信号端子とを含み、
    前記ゲート端子と前記ドレイン端子との間に前記第1スイッチが設けられ、前記ゲート端子が前記第2スイッチを介して前記初期電圧信号端子に接続され、前記ソース端子が前記第3スイッチ及び前記第4スイッチを介して前記駆動電圧信号端子及び前記データ電圧信号端子にそれぞれ接続され、
    前記第1容量が前記ゲート端子と接地端子との間に接続され、前記第2容量が前記ゲート端子と前記ソース端子との間に接続され
    前記第1スイッチの制御端子、前記第3スイッチの制御端子及び前記第4スイッチの制御端子に接続されて、前記第1スイッチ、前記第3スイッチ及び前記第4スイッチのオンオフを制御する第1制御信号端子をさらに含み、
    前記第2スイッチの制御端子に接続されて、前記第2スイッチのオンオフを制御する第2制御信号端子をさらに含み、
    アノード端子とカソード端子とを有する発光ダイオードと、前記ドレイン端子と前記アノード端子との間に接続されて前記駆動トランジスタと前記発光ダイオードとの間のオンオフを制御する第5スイッチと、前記カソード端子に接続されるカソード電圧信号端子とをさらに含む、画素駆動回路。
  2. 前記第5スイッチの制御端子に接続されて、前記第5スイッチのオンオフを制御する第3制御信号端子をさらに含む請求項に記載の画素駆動回路。
  3. ゲート端子、ソース端子及びドレイン端子が設けられている駆動トランジスタと、第1スイッチと、第2スイッチと、第3スイッチと、第4スイッチと、第1容量と、第2容量と、初期電圧信号端子と、データ電圧信号端子と、駆動電圧信号端子とを含む画素駆動回路を含み、
    前記ゲート端子と前記ドレイン端子との間に前記第1スイッチが設けられ、前記ゲート端子が前記第2スイッチを介して前記初期電圧信号端子に接続され、前記ソース端子が前記第3スイッチ及び前記第4スイッチを介して前記駆動電圧信号端子及び前記データ電圧信号端子にそれぞれ接続され、
    前記第1容量が前記ゲート端子と接地端子との間に接続され、前記第2容量が前記ゲート端子と前記ソース端子との間に接続され
    前記第1スイッチの制御端子、前記第3スイッチの制御端子及び前記第4スイッチの制御端子に接続されて、前記第1スイッチ、前記第3スイッチ及び前記第4スイッチのオンオフを制御する第1制御信号端子をさらに含み、
    前記第2スイッチの制御端子に接続されて、前記第2スイッチのオンオフを制御する第2制御信号端子をさらに含み、
    アノード端子とカソード端子とを有する発光ダイオードと、前記ドレイン端子と前記アノード端子との間に接続されて前記駆動トランジスタと前記発光ダイオードとの間のオンオフを制御する第5スイッチと、前記カソード端子に接続されるカソード電圧信号端子とをさらに含む、表示パネル。
  4. 前記第5スイッチの制御端子に接続されて、前記第5スイッチのオンオフを制御する第3制御信号端子をさらに含む請求項に記載の表示パネル。
  5. ゲート端子、ソース端子及びドレイン端子が設けられている駆動トランジスタと、第1スイッチと、第2スイッチと、第3スイッチと、第4スイッチと、第5スイッチと、発光ダイオードと、第1容量と、第2容量と、初期電圧信号端子と、データ電圧信号端子と、駆動電圧信号端子と、第1制御信号端子と、第2制御信号端子と、カソード電圧信号端子と、を含み、前記ゲート端子と前記ドレイン端子との間に前記第1スイッチが設けられ、前記ゲート端子が前記第2スイッチを介して前記初期電圧信号端子に接続され、前記ソース端子が前記第3スイッチ及び前記第4スイッチを介して前記駆動電圧信号端子及び前記データ電圧信号端子にそれぞれ接続され、前記第1容量が前記ゲート端子と接地端子との間に接続され、前記第2容量が前記ゲート端子と前記ソース端子との間に接続され、前記第1制御信号端子が前記第1スイッチの制御端子、前記第3スイッチの制御端子及び前記第4スイッチの制御端子に接続されて、前記第1スイッチ、前記第3スイッチ及び前記第4スイッチのオンオフを制御し、前記第2制御信号端子が前記第2スイッチの制御端子に接続されて、前記第2スイッチのオンオフを制御し、前記ドレイン端子と前記発光ダイオードのアノード端子との間に前記第5スイッチが設けられ、前記発光ダイオードのカソード端子が前記カソード電圧信号端子に接続されている、画素駆動回路を提供するステップと、
    前記ゲート端子に初期電圧を印加し、前記ソース端子に駆動電圧を印加して、前記ゲート端子の電位及び前記ソース端子の電位をリセットするリセットステップと、
    前記ソース端子にデータ電圧を印加し、前記ゲート端子と前記ドレイン端子との間をオン状態にし、前記ソース端子と前記ゲート端子との電位差が前記駆動トランジスタの閾値電圧であるVthとなるまで前記データ電圧が前記ゲート端子に充電し、前記ゲート端子の電位を前記第1容量に記憶し、前記Vthを前記第2容量に記憶する記憶ステップと、
    前記ソース端子に前記駆動電圧を印加するとともに、前記ゲート端子の電位を変更することで、前記駆動トランジスタの駆動電流を安定化させる発光ステップと、を含む画素駆動方法。
  6. 前記画素駆動回路は、前記第5スイッチの制御端子に接続された第3制御信号端子をさらに含み
    前記リセットステップにおいて、前記第1制御信号端子及び前記第3制御信号端子にハイレベル信号を印加し、前記第2制御信号端子にローレベル信号を印加して、前記第2スイッチ及び前記第3スイッチをオン状態にし、前記第1スイッチ、前記第4スイッチ及び前記第5スイッチをオフ状態にし、前記ゲート端子に前記第2スイッチを介して前記初期電圧を印加し、前記ソース端子に前記第3スイッチを介して前記駆動電圧を印加するように構成される請求項に記載の画素駆動方法。
  7. 前記記憶ステップにおいて、前記第1制御信号端子にローレベル信号を印加し、前記第2制御信号端子及び前記第3制御信号端子にハイレベル信号を印加して、前記第1スイッチ及び前記第4スイッチをオン状態にし、前記第2スイッチ、前記第3スイッチ及び前記第5スイッチをオフ状態にし、前記ソース端子に前記第4スイッチを介して前記データ電圧を印加し、前記データ電圧がVdataであり、前記データ電圧が前記第4スイッチ、前記駆動トランジスタ及び前記第1スイッチを介して前記ゲート端子に充電することで、前記ゲート端子の電位がVdata−Vthとなるように構成される請求項に記載の画素駆動方法。
  8. 記発光ステップは、前記第1制御信号端子及び前記第2制御信号端子にハイレベル信号を印加し、前記第3制御信号端子にローレベル信号を印加して、前記第3スイッチ及び前記第5スイッチをオン状態にし、前記第2スイッチ、前記第1スイッチ及び前記第4スイッチをオフ状態にし、前記ソース端子に前記第3スイッチを介して前記駆動電圧を印加し、前記駆動電圧はVddであり、前記ゲート端子の電位はVdata−Vth+δVであり、前記ソース端子の電位と前記ゲート端子の電位との差はVdd−Vdata+Vth−δVであり、δV=(Vdd−Vdata)*C2/(C1+C2)であり、前記C1は前記第1容量の容量値であり、前記C2は前記第2容量の容量値であり、前記駆動電流は前記閾値電圧に依存しないように、前記第3スイッチ、前記駆動トランジスタ及び前記第5スイッチをオン状態にして、前記駆動電圧信号端子と前記カソード電圧信号端子との間をオン状態にし、前記駆動電流により前記発光ダイオードを発光させるように駆動されるように構成される請求項に記載の画素駆動方法。
JP2019558587A 2017-04-28 2017-11-30 表示パネル、画素駆動回路及びその駆動方法 Active JP6844034B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710299022.6A CN106960659B (zh) 2017-04-28 2017-04-28 显示面板、像素驱动电路及其驱动方法
CN201710299022.6 2017-04-28
PCT/CN2017/113909 WO2018196377A1 (zh) 2017-04-28 2017-11-30 显示面板、像素驱动电路及其驱动方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020518029A JP2020518029A (ja) 2020-06-18
JP6844034B2 true JP6844034B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=59483881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019558587A Active JP6844034B2 (ja) 2017-04-28 2017-11-30 表示パネル、画素駆動回路及びその駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10522079B2 (ja)
EP (1) EP3618045A4 (ja)
JP (1) JP6844034B2 (ja)
KR (1) KR102350681B1 (ja)
CN (1) CN106960659B (ja)
WO (1) WO2018196377A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107301842A (zh) * 2017-08-17 2017-10-27 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种oled像素驱动电路及像素驱动方法
TWI596592B (zh) * 2016-10-19 2017-08-21 創王光電股份有限公司 像素補償電路
US11328678B2 (en) 2017-04-28 2022-05-10 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Display panel, pixel driving circuit, and drving method thereof
CN106960659B (zh) * 2017-04-28 2019-09-27 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板、像素驱动电路及其驱动方法
US10825399B2 (en) 2018-01-12 2020-11-03 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Display panel, pixel driving circuit, and drying method thereof
US10304377B2 (en) 2017-08-02 2019-05-28 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Driving circuit for AMOLED display panel and AMOLED display panel
CN107248394B (zh) * 2017-08-02 2018-01-12 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Amoled显示面板的驱动电路及amoled显示面板
CN107610652B (zh) * 2017-09-28 2019-11-19 京东方科技集团股份有限公司 像素电路、其驱动方法、显示面板及显示装置
CN107591123B (zh) * 2017-09-29 2019-05-21 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 像素驱动电路及有机发光二极管显示器
US10467953B2 (en) 2017-09-29 2019-11-05 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd Pixel driving circuit and organic light-emitting diode (OLED) display
CN109903722B (zh) * 2019-04-10 2020-11-17 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路、显示装置及像素驱动方法
CN111402807B (zh) * 2020-04-29 2021-10-26 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路及其驱动方法、显示面板及其驱动方法
TWI731697B (zh) * 2020-05-26 2021-06-21 友達光電股份有限公司 畫素驅動電路
CN111724746B (zh) * 2020-07-21 2021-11-19 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其老化工艺方法、阵列基板
CN113539171A (zh) * 2021-07-27 2021-10-22 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示像素电路、显示像素电路驱动方法及显示面板
CN115314694B (zh) * 2022-10-10 2022-12-30 天宜微电子(北京)有限公司 斜坡信号产生电路及伽马校正电路

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2360870A (en) * 2000-03-31 2001-10-03 Seiko Epson Corp Driver circuit for organic electroluminescent device
GB0307320D0 (en) * 2003-03-29 2003-05-07 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix display device
KR100560780B1 (ko) * 2003-07-07 2006-03-13 삼성에스디아이 주식회사 유기전계 발광표시장치의 화소회로 및 그의 구동방법
KR100673759B1 (ko) * 2004-08-30 2007-01-24 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치
US7872620B2 (en) * 2005-04-29 2011-01-18 Seoul National University Industry Foundation Pixel structure using voltage programming-type for active matrix organic light emitting device
US8044891B2 (en) * 2005-08-05 2011-10-25 Chimei Innolux Corporation Systems and methods for providing threshold voltage compensation of pixels
JP5163646B2 (ja) * 2007-07-19 2013-03-13 パナソニック株式会社 画像表示装置
KR100926591B1 (ko) * 2007-07-23 2009-11-11 재단법인서울대학교산학협력재단 유기 전계 발광 표시 장치
JP2009288734A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Sony Corp 画像表示装置
JP2011069943A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Sony Corp 表示装置および電子機器
KR101791664B1 (ko) * 2010-10-28 2017-11-21 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
CN103050080B (zh) * 2011-10-11 2015-08-12 上海天马微电子有限公司 有机发光显示器的像素电路及其驱动方法
CN103137062A (zh) * 2011-11-24 2013-06-05 联胜(中国)科技有限公司 有机发光二极管像素电路及其驱动电路与应用
CN102842283B (zh) 2012-08-14 2014-12-10 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路、显示装置及其驱动方法
KR101486538B1 (ko) * 2012-08-17 2015-01-26 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시장치 및 그 구동 방법
KR20140052454A (ko) * 2012-10-24 2014-05-07 삼성디스플레이 주식회사 주사 구동 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
CN102930824B (zh) * 2012-11-13 2015-04-15 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及驱动方法、显示装置
CN103117041A (zh) * 2013-01-31 2013-05-22 华南理工大学 有源有机电致发光显示器的像素电路及其编程方法
CN103150991A (zh) * 2013-03-14 2013-06-12 友达光电股份有限公司 一种用于amoled显示器的像素补偿电路
CN203192370U (zh) * 2013-04-28 2013-09-11 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及显示装置
US20160063922A1 (en) * 2014-08-26 2016-03-03 Apple Inc. Organic Light-Emitting Diode Display
JP2016095366A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 株式会社Joled 表示装置およびその駆動方法
KR102237748B1 (ko) * 2014-11-24 2021-04-12 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 구동방법
CN104409042B (zh) 2014-12-04 2017-06-06 上海天马有机发光显示技术有限公司 像素电路及其驱动方法、显示面板、显示装置
CN104658483B (zh) * 2015-03-16 2017-02-01 深圳市华星光电技术有限公司 Amoled像素驱动电路及像素驱动方法
BR112018012685A2 (pt) * 2016-03-28 2018-12-04 Apple Inc. display de diodo de emissão de luz
CN106910460B (zh) * 2017-04-28 2019-07-19 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 像素驱动电路和显示面板
CN106960659B (zh) 2017-04-28 2019-09-27 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板、像素驱动电路及其驱动方法
CN106887210B (zh) * 2017-04-28 2019-08-20 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板、像素驱动电路及其驱动方法
US10210810B1 (en) * 2017-11-06 2019-02-19 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. OLED pixel driving circuit, OLED display panel, and driving method

Also Published As

Publication number Publication date
US20180374418A1 (en) 2018-12-27
CN106960659A (zh) 2017-07-18
US10522079B2 (en) 2019-12-31
CN106960659B (zh) 2019-09-27
WO2018196377A1 (zh) 2018-11-01
JP2020518029A (ja) 2020-06-18
KR20190141755A (ko) 2019-12-24
KR102350681B1 (ko) 2022-01-12
EP3618045A4 (en) 2020-12-23
EP3618045A1 (en) 2020-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6844034B2 (ja) 表示パネル、画素駆動回路及びその駆動方法
KR102231534B1 (ko) 디스플레이 패널, 픽셀 구동 회로 및 그 구동 방법
WO2018196378A1 (zh) 显示面板、像素驱动电路及其驱动方法
US9583041B2 (en) Pixel circuit and driving method thereof, display panel, and display device
US9508287B2 (en) Pixel circuit and driving method thereof, display apparatus
WO2018196380A1 (zh) 像素驱动电路和显示面板
US20210097931A1 (en) Pixel driving circuit, pixel driving method, display panel and display device
KR20200057785A (ko) 구동 회로 및 그 구동 방법, 및 디스플레이 장치
US9805651B2 (en) Organic light emitting display apparatus
US9691327B2 (en) Pixel driving circuit, driving method thereof and display apparatus
WO2018188390A1 (zh) 像素电路及其驱动方法、显示装置
US8970644B2 (en) AMOLED driving and compensating circuit and method, and AMOLED display device
WO2017031909A1 (zh) 像素电路及其驱动方法、阵列基板、显示面板及显示装置
KR101453964B1 (ko) 픽셀 단위 구동 회로와 구동 방법 및 디스플레이 장치
CN108428434B (zh) 像素电路、有机发光显示面板及显示装置
US20160358546A1 (en) Pixel compensating circuits, related display apparatus and method for driving the same
KR102637292B1 (ko) 유기 발광 다이오드 표시 장치
US20190228708A1 (en) Pixel circuit, pixel driving method and display device
CN109064975B (zh) 像素电路及其驱动方法、显示面板、显示装置
WO2021000816A1 (zh) 像素电路及其驱动方法、显示装置
WO2018054141A1 (zh) 像素电路、显示面板、显示装置和驱动方法
WO2020187158A1 (zh) 像素驱动电路和显示面板及其驱动方法、显示装置
CN107945740B (zh) 像素电路的驱动方法
WO2019227989A1 (zh) 像素驱动电路及方法、显示装置
US20150022514A1 (en) Organic light emitting display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6844034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150