JP6839773B2 - 内視鏡システム、内視鏡システムの作動方法及びプロセッサ - Google Patents

内視鏡システム、内視鏡システムの作動方法及びプロセッサ Download PDF

Info

Publication number
JP6839773B2
JP6839773B2 JP2019551889A JP2019551889A JP6839773B2 JP 6839773 B2 JP6839773 B2 JP 6839773B2 JP 2019551889 A JP2019551889 A JP 2019551889A JP 2019551889 A JP2019551889 A JP 2019551889A JP 6839773 B2 JP6839773 B2 JP 6839773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
signal
red
wavelength band
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019551889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019092948A1 (ja
Inventor
祐二 久津間
祐二 久津間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2019092948A1 publication Critical patent/JPWO2019092948A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6839773B2 publication Critical patent/JP6839773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000094Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope extracting biological structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0646Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with illumination filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10068Endoscopic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30096Tumor; Lesion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は、内視鏡システム、内視鏡システム作動方法及びプロセッサに関し、特に、被検体内部の出血点を表示することが可能な内視鏡システム、内視鏡システム作動方法及びプロセッサに関する。
従来より、医療分野において、内視鏡を用いた低侵襲な各種検査や手術が行われている。術者は、体腔内に内視鏡を挿入し、内視鏡挿入部の先端部に設けられた撮像装置により撮像された被検体を観察し、必要に応じて処置具チャンネル内に挿通した処置具を用いて病変部に対して処置をすることができる。内視鏡を用いた手術は、開腹等をすることがないため、患者の身体的負担が少ないというメリットがある。
内視鏡装置は、内視鏡と、内視鏡に接続された画像処理装置と、観察モニタとを含んで構成される。内視鏡挿入部の先端部に設けられた撮像素子により病変部が撮像され、そのモニタにその画像が表示される。術者は、そのモニタに表示された画像を見ながら、診断あるいは必要な処置を行うことができる。
また、内視鏡装置には、白色光を用いた通常光観察だけでなく、内部の血管を観察するために、赤外光等の特殊光を用いた特殊光観察ができるものもある。
例えば、粘膜深部の血管を傷つけることなく処置を行うために、波長805nm付近の近赤外光に吸収ピークの特性を持つインドシアニングリーン(ICG)等の薬剤を静脈注射して、赤外内視鏡装置を用いて血管を表示させることも行われているが、薬剤の静脈注射という煩雑な作業が必要となる。
そのため、例えば日本国特許第5427318号公報には、薬剤投与という煩雑な作業をすることなく、かつ粘膜深部の血管を明瞭に表示可能な内視鏡装置が提案されている。その提案の内視鏡装置によれば、深部血管だけなく、出血があったときに出血領域の出血点も識別可能に表示させることができる。
しかし、その提案の装置では、波長600nmと波長630nmの2つの狭帯域の分光特性を有する照明光を用いるため、赤系のカラーフィルタを通して別々に受光するためには、これら2つの画像の照明光は、時分割照射されなければならず、得られる内視鏡画像にブレが生じて、出血点が見え難くなってしまう場合があるという問題がある。
さらに、上記提案の装置では、術者が出血領域の出血点だけを見たくても、深部血管も一緒に表示されてしまうため、出血点が見え難くなってしまうという問題がある。
そこで、本発明は、上述した問題に鑑みて成されたものであり、出血領域の出血点の視認性の高い画像を表示可能な内視鏡システム、内視鏡システム作動方法及びプロセッサを提供することを目的とする。
本発明の一態様の内視鏡システムは、被検体からの光を受光し、異なる複数の色に対応する撮像信号を生成するカラー撮像素子と、波長585nmから波長615nmの範囲にピークを有する狭帯域の分光特性を有する第1の波長帯域の光と、前記異なる複数の色に対応する撮像信号に基づいて生成される赤色信号、緑色信号及び青色信号のうち前記赤色信号の画素値が最も小さくなる分光特性を有する第2の波長帯域の光と、で同時に前記被検体に照明する照明部と、カラー画像を表示する表示部における各色に対応する出力チャンネルに対して、前記第1の波長帯域の光で照明された前記被検体からの戻り光を前記カラー撮像素子が受光することで生成された前記赤色信号と、前記第2の波長帯域の光で照明された前記被検体からの戻り光を前記カラー撮像素子が受光することで生成された前記緑色信号または前記青色信号と、のいずれか一方を割り当てる割り当て部と、を有する。
本発明の一態様の内視鏡システム作動方法は、カラー撮像素子、照明部及び割り当て部を有する内視鏡システムの作動方法であって、前記カラー撮像素子が、被検体からの光を受光し、異なる複数の色に対応する撮像信号を生成し、前記照明部が、波長585nmから波長615nmの範囲にピークを有する狭帯域の分光特性を有する第1の波長帯域の光と、前記異なる複数の色に対応する撮像信号に基づいて生成される赤色信号、緑色信号及び青色信号のうち前記赤色信号の画素値が最も小さくなる分光特性を有する第2の波長帯域の光と、で同時に前記被検体に照明し、前記割り当て部が、カラー画像を表示する表示部における各色に対応する出力チャンネルに対して、前記第1の波長帯域の光で照明された前記被検体からの戻り光を前記カラー撮像素子が受光することで生成された前記赤色信号と、前記第2の波長帯域の光で照明された前記被検体からの戻り光を前記カラー撮像素子が受光することで生成された前記緑色信号または前記青色信号と、のいずれか一方を割り当てる。
本発明の一態様の内視鏡システムは、赤色カラーフィルタを透過した光に基づいて赤色撮像信号を出力する赤色画素と、緑色カラーフィルタを透過した光に基づいて緑色撮像信号を出力する緑色画素と、青色カラーフィルタを透過した光に基づいて青色撮像信号を出力する青色画素と、を有するカラー撮像素子と、波長585nmから波長615nmの範囲にピークを有する狭帯域の分光特性を有する第1の波長帯域の光と、波長400nmから波長585nmの範囲にピークを有する狭帯域の分光特性を有する第2の波長帯域の光と、で同時に被検体を照明する照明部と、カラー画像を表示する表示部の各画素における赤色成分を出力する赤色チャンネル、緑色成分を出力する緑色チャンネル、及び、青色成分を出力する青色チャンネルに対して、前記第1の波長帯域の光で照明された前記被検体からの戻り光を前記カラー撮像素子が受光することで生成された前記赤色撮像信号に基づく赤色画像信号と、前記第2の波長帯域の光で照明された前記被検体からの戻り光を前記カラー撮像素子が受光することで生成された前記緑色撮像信号に基づく緑色画像信号と、のいずれか一方を割り当てる割り当て部と、を有する。
本発明の一態様のプロセッサは、赤色信号、緑色信号及び青色信号を含む画像信号が撮像部から入力されるプロセッサであって、波長585nmから波長615nmの範囲にピークを有する狭帯域の分光特性を有する第1の波長帯域の光と、前記画像信号のうち前記赤色信号の画素値が最も小さくなる分光特性を有する第2の波長帯域の光と、で同時に被検体を照明するよう光源を制御するシステム制御部と、カラー画像を表示する表示部における各色に対応する出力チャンネルに対して、前記第1の波長帯域の光で照明された前記被検体からの戻り光を前記撮像部が受光することで生成された前記赤色信号と、前記第2の波長帯域の光で照明された前記被検体からの戻り光を前記撮像部が受光することで生成された前記緑色信号または前記青色信号と、のいずれか一方を割り当てる画像処理部と、を有する。
本発明の実施の形態に係わる、画像処理部を有する内視鏡装置の構成を示す構成図である。 本発明の実施の形態に係わる、出血点観察における全体の処理の流れを説明するための図である。 本発明の実施の形態に係わる、静脈血の光の吸収特性を示す図である。 本発明の実施の形態に係わる、出血点観察モードのときの2つの画像信号のチャンネル割り当てを説明するための図である。 本発明の実施の形態に係わる、モニタ15の表示画面に表示される画像の例を示す図である。 本発明の実施の形態に係わる、モニタ15に入力されるRGBの各画素の画素値の大きさの例を示すグラフである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本実施の形態に係わる画像処理部を有する内視鏡装置の構成を示す構成図である。
内視鏡装置1は、硬性鏡11、カメラヘッド12、プロセッサ13、光源装置14、観察モニタ(以下、モニタという)15及び観察モード切替ボタン16を含んで構成されている内視鏡システムである。カメラヘッド12は、ケーブル17によりプロセッサ13と接続されている。プロセッサ13は、ケーブル18により光源装置14と接続されている。
硬性鏡11は、細長の挿入部11aと、挿入部11aの基端に設けられた把持部11bと、把持部11bの基端部に設けられた接眼部11cとを有する硬性鏡である。把持部11bには、ライトガイドコネクタ11dが設けられている。接眼部11cには、レンズ11eが内蔵されている。ライトガイドコネクタ11dには、光源装置14から延出するライトガイドケーブル19の一端が接続可能となっている。
挿入部11aの先端部には、観察窓(図示せず)と照明窓(図示せず)が設けられている。観察窓から入射した光は、挿入部11a内に設けられたロッドレンズなどの光学系を通ってレンズ11eから出射される。光源装置14からの照明光は、ライトガイドケーブル19内のライトガイドを通して、ライトガイドコネクタ11dに入射する。ライトガイドコネクタ11dに入射した照明光は、挿入部11a内に設けられたライトガイドなどの光学系を通って照明窓から出射される。
硬性鏡11の接眼部11cは、矢印で示すようにカメラヘッド12に装着可能となっている。
カメラヘッド12は、レンズ系(図示せず)と、撮像部12aを内蔵している。撮像部12aは、そのレンズ系を通った光を受光する受光面を有し、受光した像を光電変換する撮像素子12bと、撮像素子12bの出力信号を処理してデジタル信号の撮像信号を出力する画像出力部12cとを有している。
撮像素子12bは、ここでは、オンチップカラーフィルタを有するCMOSイメージセンサである。カラーフィルタは、光の3原色のRGBのフィルタである。
なお、撮像素子12bは、CCDイメージセンサなどでもよく、また、カラーフィルタも補色系フィルタ付きの撮像素子でもよい。
以上より、撮像素子12bは、被検体からの光を受光し、異なる複数の色に対応する撮像信号を生成する(原色、補色)カラー撮像素子である。
従って、硬性鏡11とカメラヘッド12とにより、撮像素子を有する内視鏡を構成する。
なお、ここでは、硬性鏡11は、撮像素子12bを有するカメラヘッド12とは、別体であるが、カメラヘッド12と一体でもよい。
さらになお、ここでは、内視鏡は、硬性鏡11であるが、軟性の挿入部を有する軟性鏡でもよい。
撮像部12aは、ケーブル17内の信号線を介して撮像信号をプロセッサ13へ出力する。
プロセッサ13は、システム制御部21と、画像処理部22を含む画像処理装置である。プロセッサ13には、観察モードを切り替えるための観察モード切替ボタン16が接続されている。
プロセッサ13は、中央処理装置(以下、CPUという)13aと、ROM、フラッシュメモリ等を含むメモリ13bを含む。メモリ13bには、システム制御部21の各種機能のためのソフトウエアプログラム及びデータ、画像処理部22の各種処理のためのソフトウエアプログラム及びデータが格納されている。ユーザからの指示に応じて、CPU13aが、メモリ13bから必要なプログラムとデータを読み出して実行することにより、各種機能及び各種処理が行われる。
システム制御部21は、カメラヘッド12の撮像部12a、画像処理部22及び光源装置14の制御を行う。
プロセッサ13は、図示しない操作パネルを有し、ユーザ、すなわち術者あるいは看護師などは、操作パネル及び観察モード切替ボタン16を操作することで、内視鏡装置1の動作モードの設定あるいは変更、各種指示及び各種調整を行うことができる。
よって、システム制御部21は、ユーザの指示に応じたプログラムを、CPU13aがメモリ13bから読み出して実行することにより、内視鏡装置1の全体の動作の制御を行うと共に、ユーザの指示に応じて、観察モードに応じた撮像部12a及び光源装置14の制御を行う。
画像処理部22は、撮像部12aからの撮像信号を受信して、撮像信号に対して各種画像処理を行う。
内視鏡装置1は、2つの観察モード、ここでは、通常光観察モード及び出血点観察モードを有する。
通常光観察モードは、白色光を被検体に照射したときに、被検体からの反射光により得られる被検体像の画像を生成して、その画像信号をモニタ15へ出力するモードである。本実施の形態では、光源装置14からは白色光は出射されないが、複数の狭帯域光が出射されることにより、白色光と同様な照明光を被検体に照射したときの画像が生成される。
出血点観察モードは、被検体の出血点を表示するために、1又は2以上の所定の狭帯域光(ここでは、2つの狭帯域光)を被検体に照射してその反射光により得られる被検体像の画像を生成して、その画像信号をモニタ15へ出力するモードである。出血点観察モードは、粘膜表面が血液で覆われているときに、出血を起こしている場所、すなわち出血点を確認するときに利用される。
観察モード切替ボタン16がシステム制御部21に接続されている。ユーザは、観察モード切替ボタン16を操作して、2つの観察モードの中から所望の観察モードを選択することができる。
なお、ここでは、観察モード切替ボタン16は、独立した操作部材であるが、プロセッサ13の操作パネル(図示せず)に設けられてもよい。
また、ここでは、内視鏡装置1は、通常光観察モードと出血点観察モードの2つの観察モードを有するが、粘膜表層の毛細血管などを観察するために、光源32a〜32eの内の1又は2以上の所定の狭帯域光を被検体に照射してその反射光により得られる被検体像の画像を生成して、その画像信号をモニタ15へ出力する狭帯域光観察モードを有するようにしてもよい。
観察モード切替ボタン16により選択された観察モードを示す観察モード信号は、システム制御部21に入力される。システム制御部21は、観察モード信号に応じた制御信号を、画像処理部22へ供給する。
画像処理部22は、システム制御部21からの制御信号に基づいて撮像信号を処理して、内視鏡画像信号を生成してモニタ15へ出力する。すなわち、画像処理部22は、観察モードに応じた画像処理を実行する。
光源装置14は、光源制御部31と、複数(ここでは5つ)の光源32a、32b、32c、32d、32eと、複数(ここでは5つ)のミラー33a、33b、33c、33dと、集光レンズ34とを有する。
光源制御部31は、CPU、ROM、RAMを含み、ケーブル18中の信号線を介するプロセッサ13からの制御信号に基づいて、光源装置14内の各部を制御する。
光源32aは、中心波長が410nmで、半値幅が10nmの狭帯域光を出射する発光ダイオード(以下、LEDという)(V−LED)である。光源32aは、紫色の狭帯域光を出射する発光素子である。光源32aから出射される光は、撮像部12aの撮像素子12bのカラーフィルタの青色部分を透過する。すなわち、光源32aは、中心波長が410nmの狭帯域光NBL1を出射する。
光源32bは、中心波長が460nmで、半値幅が10nmの狭帯域光を出射するLED(B−LED)である。光源32bは、青色の狭帯域光を出射する発光素子である。光源32bから出射される光は、撮像部12aの撮像素子12bのカラーフィルタの青色部分を透過する。すなわち、光源32bは、中心波長が460nmの狭帯域光NBL2を出射する。
光源32cは、中心波長が540nmで、半値幅が30nmの狭帯域光を出射するLED(G−LED)である。光源32cは、緑色の狭帯域光を出射する発光素子である。光源32cから出射される光は、撮像部12aの撮像素子12bのカラーフィルタの緑色部分を透過する。すなわち、光源32cは、中心波長が540nmの狭帯域光NBL3を出射する。
光源32dは、中心波長が600nmで、半値幅が10nmの狭帯域光を出射するLED(A−LED)である。光源32dは、赤色の狭帯域光を出射する発光素子である。光源32dから出射される光は、撮像部12aの撮像素子12bのカラーフィルタの赤色部分を透過する。すなわち、光源32dは、中心波長が600nmの狭帯域光NBL4を出射する。
なお、光源32dは、ここでは、中心波長が600nmで、半値幅が10nmの狭帯域光を出射するが、波長585nmから波長615nmの範囲にピークを有する狭帯域の分光特性を有する波長帯域の光であればよい。
光源32eは、中心波長が630nmで、半値幅が10nmの狭帯域光を出射するLED(R−LED)である。光源32eは、赤色の狭帯域光を出射する発光素子である。光源32dから出射される光は、撮像部12aの撮像素子12bのカラーフィルタの赤色部分を透過する。すなわち、光源32eは、中心波長が630nmの狭帯域光NBL5を出射する。
なお、ここでは、各光源は、LEDであるが、複数の光源の全部あるいは一部を、レーザダイオードと蛍光体を組み合わせたものにしてもよい。
ミラー33a、33b、33c、33d、33eの各々は、ダイクロイックミラーである。
ミラー33aは、内部の鏡面において、中心波長が410nmの狭帯域光NBL1を反射し、その他の波長の光を透過する光学素材である。
ミラー33bは、内部の鏡面において、中心波長が460nmの狭帯域光NBL2を反射し、その他の波長の光を透過する光学素材である。
ミラー33cは、内部の鏡面において、中心波長が540nmの狭帯域光NBL3を反射し、その他の波長の光を透過する光学素材である。
ミラー33dは、内部の鏡面において、中心波長が600nmの狭帯域光NBL4を反射し、その他の波長の光を透過する光学素材である。
ミラー33eは、内部の鏡面において、中心波長が630nmの狭帯域光NBL5を反射し、その他の波長の光を透過する光学素材である。
よって、光源32aから出射した狭帯域光NBL1は、ミラー33aで反射して、集光レンズ34に向かう。光源32bから出射した狭帯域光NBL2は、ミラー33bで反射して、ミラー33aを透過して集光レンズ34に向かう。光源32cから出射した狭帯域光NBL3は、ミラー33cで反射して、ミラー33aと33bを透過して集光レンズ34に向かう。光源32dから出射した狭帯域光NBL4は、ミラー33dで反射して、ミラー33a、33b及び33cを透過して集光レンズ34に向かう。光源32eから出射した狭帯域光NBL5は、ミラー33eで反射して、ミラー33a、33b、33c及び33dを透過して集光レンズ34に向かう。
集光レンズ34は、5つのミラー33aから33eからの光を、ライトガイドケーブル19中のライトガイドの基端面に集める。集光レンズ34からの光は、ライトガイドケーブル19中のライトガイドの先端面から出射されて、ライトガイドコネクタ11dを介して、硬性鏡11へ供給する。ライトガイドコネクタ11dに入射した光は、照明光として、挿入部11aの照明窓から出射される。
通常光観察モードのとき、5つの光源32a、32b、32c、32d、32eに電流供給がされて、5つの狭帯域光NBl1、NBL2、NBL3、NBL4及びNBL5が光源装置14から同時に出射される。
出血点観察モードのとき、2つの光源32c、32dに電流供給がされ、狭帯域光NBL3及び狭帯域光NBL4が光源装置14から同時に出射される。すなわち、出血点観察モードのとき、光源装置14は、波長585nmから波長615nmの範囲にピークを有する狭帯域の分光特性を有する第1の波長帯域の光と、被検体に照明した場合に赤色信号、緑色信号及び青色信号のうち赤色信号に被検体が最も表示されにくくなる分光特性を有する第2の波長帯域の光とを同時に被検体に照明する照明部を構成する。
ここでは、照明部としての光源装置14は、第2の波長帯域の光として、波長400nmから波長585nm以下の範囲内にピークを有する分光特性を有する光を、第1の波長帯域の光と同時に被検体に照明する。
通常光観察モードにおける全体の処理は、従来と同様であるので、説明は省略し、出血点観察モードにおける処理について説明する。
図2は、本実施の形態に関わる出血点観察における全体の処理の流れを説明するための図である。
術者は、内視鏡の挿入部を体腔内に挿入し、通常光観察モード下で、内視鏡挿入部の先端部を病変部近傍に位置させる。術者は、処置対象の病変部を確認しながら必要な処置を行うが、出血を確認すると、出血点を観察するために、観察モード切替ボタン16を操作して、内視鏡装置1の観察モードを出血点観察モードに切り替える。
出血点観察モード下では、上述したように、プロセッサ13のシステム制御部21は、光源装置14を制御して、光源32cと32dの2つを駆動して、中心波長が540nmの狭帯域光NBL3と中心波長が600nmの狭帯域光NBL4を同時に出射させる。さらに、システム制御部21は、画像処理部22を制御して、出血点観察のための画像処理を行わせる。
図2に示すように、出血点観察モードでは、照明部41からの2つの狭帯域波長の照明光が、硬性鏡11の挿入部11aの先端部から出射され、観察領域に照射される。
照明部41は、光源32cと32dと照明光学系とにより構成される。照明光学系は、ライトガイドケーブル19、硬性鏡11内のライトガイド及び挿入部11aの照明窓を含む。照明部41は、波長540nm付近の狭帯域光NBL3及び波長600nm付近の狭帯域光NBL4を出射する。
狭帯域光NBL3及びNBL4の観察領域からの反射光は、撮像部42により受光される。撮像部42は、撮像素子12bと撮像光学系とにより構成される。撮像光学系は、挿入部11a内のロッドレンズ、レンズ11eを含む。狭帯域光NBL3及びNBL4の反射光は、撮像素子12bにより受光される。撮像素子12bは、反射光の撮像信号を画像出力部12cへ出力する。
画像出力部12cは、アナログフロントエンド回路(AFE)等を含む回路であり、撮像素子12bの出力信号からデジタル信号の画像信号を生成し、プロセッサ13へ出力する。画像信号は、プロセッサ13の画像処理部22により受信される。
プロセッサ13の画像処理部22は、前処理部51、色変換処理部52及び後処理部53を有している。
前処理部51は、白キズ補正、デモザイク処理などの前処理を行い、RGB,YC等の所定のフォーマットの画像信号を出力する。ここでは、RGBの画像信号が、前処理部51から出力される。
色変換処理部52は、画像信号に対して色変換処理を行う。例えば、色マトリクスを用いた色変換処理が、色変換処理部52において実行される。出血点観察モードのときには、色変換処理部52は血液の色調を調整するために用いられる。
なお、色マトリクスを用いた色変換処理に加えて、9軸色調整処理などを行うようにしてもよい。例えば、モニタ15の出力チャンネルの色割り当てと、色毎のゲイン補正を色マトリクスを用いた色変換処理により行い、特定の色空間における色調整を9軸色調整処理により行うようにしてもよい。
例えば、色マトリクスを用いた場合、色変換処理部52に入力されるRGBの3つの画像信号は、色マトリクスによりRGBの3つの画像信号に色変換される。入力画像信号が、赤色(R)の画像信号の画像信号Rin、緑色(G)の画像信号の画像信号Gin、及び青色(B)の画像信号の画像信号Binであり、入力画像信号がマトリクスCにより出力画像信号に変換される。出力画像信号が、赤色(R)の画像信号の画像信号Rout、緑色(G)の画像信号の画像信号Gout、及び青色(B)の画像信号の画像信号Boutであるとすると、出力画像信号は、次の式(1)により表される。
Figure 0006839773
マトリクスCは、3行3列の行列の色マトリクスである。各画像信号Rin,Gin,Binは画素値である。
マトリクスC中の9つの係数C00〜C22は、設定変更が可能である。ユーザは、図示しない操作パネルを操作して、各係数を設定変更することができる。マトリクスCの各係数を設定することにより、画像信号Rin、Gin及びBinを、モニタ15の出力チャンネルへの割り当てを行うと共に、表示される血液の色、出血点の色などの色調を所望の色調に設定することができる。
色変換処理部52は、カラー撮像素子によって生成された異なる複数の色に対応する撮像信号から生成された赤色に対応する赤色信号と、緑色に対応する緑色信号と、青色に対応する青色信号とのうち、赤色信号と、緑色信号および青色信号のうち少なくとも一方とを、カラー画像を表示する表示部であるモニタ15における各色に対応する出力チャンネルにそれぞれ割り当てる割り当て部を構成する。
後述するように、本実施の形態では、赤色信号である画像信号Rinは、モニタ15の出力チャンネルの赤色チャンネルと緑色チャンネルに割り当てられ、緑色信号である画像信号Ginを、モニタ15の出力チャンネルの青色チャンネルに割り当てられる。
後処理部53は、各種強調処理、サイズ変換処理などの後処理を行い、各種処理が行われた画像信号をモニタ15へ出力する。
上述したように、画像処理部22の色変換処理部52の色変換により、各画像信号Rin、Gin及びBinは、モニタ15のRGBの各出力チャンネルに割り当てられる。その結果、モニタ15の画面15a上には、出血領域BR中の出血点BPが、視認性良く表示される。よって、術者は、モニタ15に表示された映像を見ながら、出血点BPに対して迅速かつ適切に止血処理を施すことができる。
ここで、静脈血の光の吸収特性について説明する。図3は、静脈血の光の吸収特性を示す図である。図3の縦軸は、モル吸光係数(cm−1/M)であり、横軸は、波長である。なお、2つの狭帯域光の照明光は、生体組織自体の散乱特性の影響も受けるが、生体組織自体の散乱特性は、波長の増加に対して略単調減少であるため、図3を、生体組織の吸収特性として説明する。
一般に、静脈血には、酸化ヘモグロビン(HbO)と還元ヘモグロビン(Hb)(以下、両者を合わせて単にヘモグロビンという)が、略60:40の割合で含まれている。光はヘモグロビンにより吸収されるが、その吸収係数は、光の波長毎で異なっている。図3は、400nmから略800nmまでの波長毎の静脈血の光の吸収特性を示し、550nmから、750nmの範囲において、吸収係数は、略波長576nmの点で極大値を示し、波長730nmの点で極小値を示している。
出血点観察モードでは、2つの狭帯域光が照射され、それぞれの戻り光が、撮像素子12bにおいて受光される。
波長600nm付近の狭帯域光NBL4は、ヘモグロビンの吸収特性の極大値ACmax(ここでは波長576nmにおける吸収係数)から極小値ACmin(ここでは波長730nmにおける吸収係数)の波長帯域R内の波長帯域の光である。
すなわち、光源装置14は、生体組織の吸収特性において極大値ACmaxを含む波長帯域から極小値ACminにおける波長帯域の間で分光特性のピーク波長を有する第1の照明光としての狭帯域光NBL4を照射する。
さらに、光源装置14は、波長540nm付近の狭帯域光NBL3も照射する。第2の狭帯域光NBL3は、ヘモグロビンの吸収特性の極大値ACmaxから極小値ACminの波長帯域R外の波長帯域の光であり、被検体の粘膜表面の表層部から所定の距離だけ透過可能な照明光である。
撮像素子12bは、2つの狭帯域光の各画像の撮像信号を出力する。よって、各画像は、第1及び第2の狭帯域光NBL4,NBL3の各戻り光に基づく、複数の画素信号を含む。
図4は、出血点観察モードのときの2つの画像信号のチャンネル割り当てを説明するための図である。
図4に示すように、出血点観察モードのとき、波長600nm付近の第1の波長帯域の画像信号G1は、モニタ15の赤色チャンネル(Rch)と緑色チャンネル(Gch)に割り当てられ、波長540nm付近の第2の波長帯域の画像信号G2は、モニタ15の青色チャンネル(Bch)に割り当てられる。
すなわち、割り当て部である色変換処理部52は、赤色信号をモニタ15における各色に対応する出力チャンネルのうち赤色チャンネルと緑色チャンネルとに割り当て、緑色信号を各色に対応する出力チャンネルの青色チャンネルに割り当てる。
通常は、白色光下では血液は赤色で見えるため、血液が、黄色系あるいは橙色系の色で表示されるようにするために、図4に示すようなチャンネル割り当てにしている。
さらに、色変換処理部52では、図4に示すチャンネル割り当てと共に、マトリクスC中の各係数を調整することによって、各色チャンネルに入力される各画像信号のゲイン調整を行うこともできる。
すなわち、色変換処理部52において、上述したマトリクスCを用いることによって、モニタ15の赤色チャンネル(Rch)に割り当てられる赤色信号と、緑色チャンネル(Gch)に割り当てられる赤色信号とに対して、表示部であるモニタ15に表示されるカラー画像が黄色で表示されるように、ゲインを掛けて各色に対する出力チャンネルに割り当てることができるので、血液及び出血点の色調を所望の色調にすることができる。
なお、上述したように、色調の調整は、9軸色調整、あるいは他の調整方法によって行うようにしてもよい。
図5は、モニタ15の表示画面に表示される画像の例を示す図である。
図5は、モニタ15の画面15a中に、粘膜表面上の出血領域BRが表示されていることを示している。
上述したようなチャンネル割り当てにより、出血領域BR以外の領域OAは、白っぽい色で表示され、出血領域BRは、黄色で表示され、出血領域中の出血点BPは、濃い黄色、あるいは橙色に表示される。
例えば、上述したマトリクスCの係数を調整して、モニタ15のRチャンネルに入力される信号とGチャンネルに入力される信号の差がないようにすると、出血点は、所定の黄色で表示されるが、Rチャンネルに入力される信号がGチャンネルに入力される信号よりも大きくすると、出血点の色の赤みを強くすることができる。
なお、マトリクスC中の係数は、γ(ガンマ)処理による補正及び光源32cと32dのカラーバランスも考慮して設定される。
設定されたマトリクスC中の各係数は、メモリ13b中のフラッシュメモリなどの書き換え可能な記憶装置に格納され、画像処理部22により参照可能すなわち読み出し可能となる。
図6は、モニタ15に入力されるRGBの各画素の画素値の大きさの例を示すグラフである。
本実施の形態では、第1の波長帯域の画像信号は、モニタ15の出力チャンネルの赤色チャンネル(Rch)と緑色チャンネル(Gch)に供給され、第2の波長帯域の画像信号は、出力チャンネルの青色チャンネル(Bch)に供給されるが、ここでは、照明光は青色(B)を含まないため、図6に示すように、青色チャンネル(Bch)に供給される画素値はほとんど0に近い値である。
これに対して、モニタ15の出力チャンネルの赤色チャンネル(Rch)と緑色チャンネル(Gch)に供給される第1の画像帯域の画像信号の画素値は共に大きい。よって、内視鏡画像中の出血点の色を、色マトリクスの係数を調整することにより、所望の黄色の色調にすることができる。
なお、第2の波長帯域として410nm、460nmの狭帯域光を使用することにより、点線で示すように、モニタ15のBchの画素値を0を超える値にして、かつマトリクスCの係数を調整することにより、出血点、出血領域、出血領域以外の領域の色調を所望の色調にすることが可能である。
例えば、インジゴカルミンなどを散布あるいは局注したときに、インジゴカルミンをBchで表示させるときの強度あるいは色調の調整も、マトリクスCの係数を調整することにより可能である。
以上のように、上述した実施の形態によれば、出血領域の出血点の視認性の高い画像を表示可能な内視鏡システムを提供することができる。
また、2つの波長帯域の狭帯域光を使っているので、カラー画像で出血点の画像を表示できる。
特に、2つの狭帯域光を色変換するときに、係数等を調整することによって、血液全体の色調を所望の色調に設定できると共に、出血点の色調も高いコントラストで表示できる。
(変形例1)
なお、上述した実施の形態では、赤色信号に被検体が最も表示されにくくなる分光特性を有する波長帯域の光として、中心波長が540nmの狭帯域光NBL3を用いているが、中心波長が410nmの狭帯域光NBL1あるいは中心波長が460nmの狭帯域光NBL2を用いてもよい。
あるいは、赤色信号に被検体が最も表示されにくくなる分光特性を有する波長帯域の光としての中心波長が540nmの狭帯域光NBL3の代わりに、中心波長が410nmの狭帯域光NBL1、中心波長が460nmの狭帯域光NBL2及び中心波長が540nmの狭帯域光NBL3の少なくとも2つの狭帯域光を用いてもよい。
すなわち、赤色信号に被検体が最も表示されにくくなる分光特性を有する波長帯域の光として、波長400nmから波長585nmの範囲の波長帯域の光を用いてもよい。
さらに、光源装置14は、赤色信号に被検体が最も表示されにくくなる分光特性を有する波長帯域の光として、中心波長が540nmの狭帯域光NBL3と共に、中心波長が540nmの狭帯域光NBL3とは異なる波長帯域の光、例えば中心波長が410nmの狭帯域光NBL1あるいは中心波長が460nmの狭帯域光NBL2も被検体に同時に照射して、出血点観察モードのときは、光源32a又は32bと、光源32cと、光源32dを駆動して、3つの光を同時に出射するようにしてもよい。
(変形例2)
さらになお、上述した実施の形態では、光源装置14は、複数の狭帯域光を出射する発光素子である5つの光源を用いているが、白色光を出射する1つの光源と、帯域制限部を用いるようにしてもよい。
上述した実施の形態では、光源装置14は、第1の波長帯域の光を出射する光源32dと、第2の波長帯域の光を出射する光源32cを含んでいるが、本変形例2では、図1において点線で示すように、光源装置14は、1つの光源35と、帯域制限部としての二峰性フィルタ36を含む。
二峰性フィルタ36は、中心波長が600nmの狭帯域光と、赤色信号に対して被検体が最も表示されにくくなる分光特性を有する波長帯域の光(例えば狭帯域光NBL3)を透過する。
その場合、通常光観察モードのときは、二峰性フィルタ36は照明光の光路から外れ、白色光の光源35の出射する光が照明光として集光レンズ34に出射され、出血点観察モードのときは、白色光の光源35の出射する光を二峰性フィルタ36に向けて出射し、二峰性フィルタ36を透過した光を照明光として集光レンズ34に出射するようにする。
すなわち、照明部としての光源装置14は、第1の波長帯域の光(上述した実施の形態では狭帯域光NBL4)と第2の波長帯域の光(上述した実施の形態では狭帯域光NBL3)を含む広帯域の波長帯域の光を出射する光源と、第1の波長帯域と第2の波長帯域の2つの波長帯域の光のみを透過するように帯域制限をする帯域制限部としての二峰性フィルタ36とを有し、第1の波長帯域の光と第2の波長帯域の光は、その光源からの光を二峰性フィルタ36を通して同時に出射されるようにしてもよい。
(変形例3)
上述した実施の形態あるいは変形例2では、照明光として、中心波長が600nmの狭帯域光NBL4を被検体に照射しているが、照明光として、狭帯域光NBL4以外の狭帯域光を用いて、その狭帯域光から得られた反射光から得られた画像信号に基づいて、分光推定により得られた画像信号(600nmの狭帯域光NBL4により得られた画像信号と同等の信号)を用いるようにしてもよい。
図3に示すように、狭帯域光NBL4と同じように、吸収特性が大きく変化している狭帯域光NBL5を照明光として用いて、得られた画像信号から600nmの画像信号を分光推定処理により得て、その後は、上述した実施の形態と同様の処理が行われる。
その場合、図1の光源装置14は、光源32dを含まない。
以上説明したように、上述した実施の形態及び各変形例によれば、出血領域の出血点の視認性の高い画像を表示可能な内視鏡システムを提供することができる。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等が可能である。
本出願は、2017年11月9日に日本国に出願された特願2017−216159号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲に引用されるものとする。

Claims (16)

  1. 被検体からの光を受光し、異なる複数の色に対応する撮像信号を生成するカラー撮像素子と、
    波長585nmから波長615nmの範囲にピークを有する狭帯域の分光特性を有する第1の波長帯域の光と、前記異なる複数の色に対応する撮像信号に基づいて生成される赤色信号、緑色信号及び青色信号のうち前記赤色信号の画素値が最も小さくなる分光特性を有する第2の波長帯域の光と、で同時に前記被検体に照明する照明部と、
    カラー画像を表示する表示部における各色に対応する出力チャンネルに対して、前記第1の波長帯域の光で照明された前記被検体からの戻り光を前記カラー撮像素子が受光することで生成された前記赤色信号と、前記第2の波長帯域の光で照明された前記被検体からの戻り光を前記カラー撮像素子が受光することで生成された前記緑色信号または前記青色信号と、のいずれか一方を割り当てる割り当て部と、
    を有する内視鏡システム。
  2. 前記割り当て部は、前記赤色信号を前記表示部における前記各色に対応する出力チャンネルのうち赤色チャンネルと緑色チャンネルとに割り当て、前記緑色信号を前記各色に対応する出力チャンネルの青色チャンネルに割り当てる、請求項1に記載の内視鏡システム。
  3. 前記照明部は、前記第2の波長帯域の光として、波長400nmから波長585nm以下の範囲内にピークを有する分光特性を有する光を、前記第1の波長帯域の光と同時に前記被検体に照明する、請求項1に記載の内視鏡システム。
  4. 前記割り当て部は、前記赤色チャンネルに割り当てられる前記赤色信号と、前記緑色チャンネルに割り当てられる前記赤色信号とに対して、前記表示部に表示されるカラー画像が黄色で表示されるように、ゲインを掛けて前記各色に対する出力チャンネルに割り当てる、請求項2に記載の内視鏡システム。
  5. 前記照明部は、前記第1の波長帯域と前記第2の波長帯域を含む波長帯域の光を出射する光源と、前記第1の波長帯域と前記第2の波長帯域の2つの波長帯域の光のみを透過するように帯域制限をする帯域制限部とを有し、
    前記第1の波長帯域の光と前記第2の波長帯域の光は、前記光源からの光を前記帯域制限部を通して同時に出射される、請求項1に記載の内視鏡システム。
  6. 前記帯域制限部は、二峰性フィルタである、請求項5に記載の内視鏡システム。
  7. 前記照明部は、前記第1の波長帯域の光を出射する第1の光源と、前記第2の波長帯域の光を出射する第2の光源とを含む、請求項1に記載の内視鏡システム。
  8. 前記照明部は、前記第2の波長帯域とは異なる第3の波長帯域の光を出射する第3の光源を含み、前記第1の光源、前記第2の光源及び前記第3の光源からの3つの光を同時に出射する、請求項7に記載の内視鏡システム。
  9. 前記第2の波長帯域は、波長400nmから波長585nmの範囲である、請求項1に記載の内視鏡システム。
  10. カラー撮像素子、照明部及び割り当て部を有する内視鏡システムの作動方法であって、
    前記カラー撮像素子が、被検体からの光を受光し、異なる複数の色に対応する撮像信号を生成し、
    前記照明部が、波長585nmから波長615nmの範囲にピークを有する狭帯域の分光特性を有する第1の波長帯域の光と、前記異なる複数の色に対応する撮像信号に基づいて生成される赤色信号、緑色信号及び青色信号のうち前記赤色信号の画素値が最も小さくなる分光特性を有する第2の波長帯域の光と、で同時に前記被検体に照明し、
    前記割り当て部が、カラー画像を表示する表示部における各色に対応する出力チャンネルに対して、前記第1の波長帯域の光で照明された前記被検体からの戻り光を前記カラー撮像素子が受光することで生成された前記赤色信号と、前記第2の波長帯域の光で照明された前記被検体からの戻り光を前記カラー撮像素子が受光することで生成された前記緑色信号または前記青色信号と、のいずれか一方を割り当てる、
    内視鏡システム作動方法。
  11. 赤色カラーフィルタを透過した光に基づいて赤色撮像信号を出力する赤色画素と、緑色カラーフィルタを透過した光に基づいて緑色撮像信号を出力する緑色画素と、青色カラーフィルタを透過した光に基づいて青色撮像信号を出力する青色画素と、を有するカラー撮像素子と、
    波長585nmから波長615nmの範囲にピークを有する狭帯域の分光特性を有する第1の波長帯域の光と、波長400nmから波長585nmの範囲にピークを有する狭帯域の分光特性を有する第2の波長帯域の光と、で同時に被検体を照明する照明部と、
    カラー画像を表示する表示部の各画素における赤色成分を出力する赤色チャンネル、緑色成分を出力する緑色チャンネル、及び、青色成分を出力する青色チャンネルに対して、前記第1の波長帯域の光で照明された前記被検体からの戻り光を前記カラー撮像素子が受光することで生成された前記赤色撮像信号に基づく赤色画像信号と、前記第2の波長帯域の光で照明された前記被検体からの戻り光を前記カラー撮像素子が受光することで生成された前記緑色撮像信号に基づく緑色画像信号と、のいずれか一方を割り当てる割り当て部と、
    を有する内視鏡システム。
  12. 各画素における、赤色成分を出力する前記赤色チャンネル、緑色成分を出力する前記緑色チャンネル、及び、青色成分を出力する前記青色チャンネルは、前記表示部における各色に対応する出力チャンネルである、請求項11に記載の内視鏡システム。
  13. 前記割り当て部は、前記赤色画像信号を、前記表示部の各画素における赤色チャネル及び緑色チャネルに割り当て、前記緑色画像信号を、前記表示部の各画素における青色チャネルに割り当てる、ことで前記表示部に出力する表示画像を生成する、請求項12に記載の内視鏡システム。
  14. 前記表示画像において、血液が黄色系あるいは橙色系の色で表示される、請求項13に記載の内視鏡システム。
  15. 前記割り当て部は、前記赤色画像信号を前記表示部における赤色チャネル及び緑色チャネルに割り当てる際に、緑色チャネルに割り当てる画像信号の信号値よりも、赤色チャネルに割り当てる画像信号の信号値を大きくすることで、出血領域のうちの出血点を強調する、請求項14に記載の内視鏡システム。
  16. 赤色信号、緑色信号及び青色信号を含む画像信号が撮像部から入力されるプロセッサであって、
    波長585nmから波長615nmの範囲にピークを有する狭帯域の分光特性を有する第1の波長帯域の光と、前記画像信号のうち前記赤色信号の画素値が最も小さくなる分光特性を有する第2の波長帯域の光と、で同時に被検体を照明するよう光源を制御するシステム制御部と、
    カラー画像を表示する表示部における各色に対応する出力チャンネルに対して、前記第1の波長帯域の光で照明された前記被検体からの戻り光を前記撮像部が受光することで生成された前記赤色信号と、前記第2の波長帯域の光で照明された前記被検体からの戻り光を前記撮像部が受光することで生成された前記緑色信号または前記青色信号と、のいずれか一方を割り当てる画像処理部と、
    を有するプロセッサ。
JP2019551889A 2017-11-09 2018-08-21 内視鏡システム、内視鏡システムの作動方法及びプロセッサ Active JP6839773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017216159 2017-11-09
JP2017216159 2017-11-09
PCT/JP2018/030860 WO2019092948A1 (ja) 2017-11-09 2018-08-21 内視鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019092948A1 JPWO2019092948A1 (ja) 2020-11-12
JP6839773B2 true JP6839773B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=66437608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019551889A Active JP6839773B2 (ja) 2017-11-09 2018-08-21 内視鏡システム、内視鏡システムの作動方法及びプロセッサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11497390B2 (ja)
JP (1) JP6839773B2 (ja)
CN (1) CN111295124B (ja)
WO (1) WO2019092948A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019053804A1 (ja) * 2017-09-13 2019-03-21 オリンパス株式会社 内視鏡装置、内視鏡装置の作動方法及びプログラム
WO2019198576A1 (ja) * 2018-04-11 2019-10-17 富士フイルム株式会社 医療画像処理装置
WO2021224981A1 (ja) * 2020-05-08 2021-11-11 オリンパス株式会社 内視鏡システム及び照明制御方法
CN116869461B (zh) * 2023-07-24 2024-04-16 深圳科思明德医疗科技有限公司 内窥镜系统、内窥镜图像的处理方法、设备及存储介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5253793A (en) 1975-10-30 1977-04-30 Sumitomo Metal Mining Co Ltd Method for elimanating small amount of mercury from sulfuric acid
JP2680534B2 (ja) * 1993-12-08 1997-11-19 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
JP5541914B2 (ja) * 2009-12-28 2014-07-09 オリンパス株式会社 画像処理装置、電子機器、プログラム及び内視鏡装置の作動方法
EP2719317A4 (en) 2012-03-30 2015-05-06 Olympus Medical Systems Corp ENDOSCOPE
JP5702755B2 (ja) * 2012-07-24 2015-04-15 富士フイルム株式会社 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、及び内視鏡システムの作動方法
JP5975276B2 (ja) 2012-08-10 2016-08-23 清水建設株式会社 運転管理装置、デマンドレスポンス制御発動時の電力実測値補正方法
JP2014036759A (ja) 2012-08-17 2014-02-27 Hoya Corp 電子内視鏡システムおよび内視鏡用光源装置
US20150105758A1 (en) * 2013-10-15 2015-04-16 Olympus Medical Systems Corp. Method for endoscopic treatment
WO2015159676A1 (ja) * 2014-04-17 2015-10-22 オリンパス株式会社 光源装置
JP6346501B2 (ja) * 2014-06-16 2018-06-20 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP6336098B2 (ja) * 2015-03-17 2018-06-06 オリンパス株式会社 生体観察システム
JP6488249B2 (ja) * 2016-03-08 2019-03-20 富士フイルム株式会社 血管情報取得装置、内視鏡システム及び血管情報取得方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111295124A (zh) 2020-06-16
CN111295124B (zh) 2023-02-28
JPWO2019092948A1 (ja) 2020-11-12
WO2019092948A1 (ja) 2019-05-16
US20200260940A1 (en) 2020-08-20
US11497390B2 (en) 2022-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10335014B2 (en) Endoscope system, processor device, and method for operating endoscope system
JP5426620B2 (ja) 内視鏡システムおよび内視鏡システムの作動方法
JP5404968B1 (ja) 内視鏡装置
JP5303012B2 (ja) 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置及び内視鏡システムの作動方法
JP5309120B2 (ja) 内視鏡装置
JP5405445B2 (ja) 内視鏡装置
JP6839773B2 (ja) 内視鏡システム、内視鏡システムの作動方法及びプロセッサ
JP5355827B1 (ja) 内視鏡装置
CN108366717B (zh) 内窥镜装置
CN108024689B (zh) 内窥镜装置
CN108135459B (zh) 内窥镜装置
JP2019081044A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の作動方法、および画像処理プログラム
US10893810B2 (en) Image processing apparatus that identifiably displays bleeding point region
WO2018159083A1 (ja) 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び、内視鏡システムの作動方法
JPWO2013164962A1 (ja) 内視鏡装置
JP5766773B2 (ja) 内視鏡システムおよび内視鏡システムの作動方法
US11039739B2 (en) Endoscope system
JP5829568B2 (ja) 内視鏡システム、画像処理装置、画像処理装置の作動方法、及び画像処理プログラム
JP7059353B2 (ja) 内視鏡システム
JP6325707B2 (ja) 内視鏡用光源装置及び内視鏡システム
WO2019171703A1 (ja) 内視鏡システム
JP2012100733A (ja) 内視鏡診断装置
JP6454755B2 (ja) 内視鏡システム
JP7324307B2 (ja) 光源装置、内視鏡システム及び制御方法
JP6694046B2 (ja) 内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6839773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250