JP6839663B2 - 3次元表面電位分布計測システム - Google Patents

3次元表面電位分布計測システム Download PDF

Info

Publication number
JP6839663B2
JP6839663B2 JP2017566231A JP2017566231A JP6839663B2 JP 6839663 B2 JP6839663 B2 JP 6839663B2 JP 2017566231 A JP2017566231 A JP 2017566231A JP 2017566231 A JP2017566231 A JP 2017566231A JP 6839663 B2 JP6839663 B2 JP 6839663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
pockels crystal
surface potential
drive unit
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017566231A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017138034A1 (ja
Inventor
真陽 古川
真陽 古川
哲夫 吉満
哲夫 吉満
雄一 坪井
雄一 坪井
邦彦 日高
邦彦 日高
亜紀子 熊田
亜紀子 熊田
久利 池田
久利 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
University of Tokyo NUC
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp, University of Tokyo NUC filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Publication of JPWO2017138034A1 publication Critical patent/JPWO2017138034A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6839663B2 publication Critical patent/JP6839663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • G01R29/12Measuring electrostatic fields or voltage-potential
    • G01R29/14Measuring field distribution
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/24Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-modulating devices
    • G01R15/241Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-modulating devices using electro-optical modulators, e.g. electro-absorption
    • G01R15/242Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-modulating devices using electro-optical modulators, e.g. electro-absorption based on the Pockels effect, i.e. linear electro-optic effect
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • G01R29/08Measuring electromagnetic field characteristics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/34Testing dynamo-electric machines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Tests Of Circuit Breakers, Generators, And Electric Motors (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

本発明は、測定対象の表面電位分布を計測するための3次元表面電位分布計測システムに関する。
インバータにより電動機等の回転電機を駆動させるインバータ駆動システムが開発され普及してきている。このインバータ駆動システムにおいて、インバータは、スイッチング動作により直流電圧をパルス電圧に変換し、そのパルス電圧を、ケーブルを介して回転電機に供給する。回転電機は、このパルス電圧により駆動される。
直列コイルを用いたシステム、例えば回転電機コイルにおいて、含浸後の実機コイル表面の電圧分担の測定は、各コイル間の端子を導体で取り出しての測定ができないため、非接触による測定でなければならない。また、従来の非接触表面電位計による測定では、高周波域の電圧信号取得が困難であった。
特開2013−113637号公報
ここで、起動時の直列コイルの電圧分布に注目すると、直列コイルにおける長手方向の電圧の伝搬に比べて、給電ラインの電圧の立ち上がりが十分に遅い場合は、コイルにおける各導体の電圧分担率は、ほぼ均一である。一方、直列コイルにおける長手方向の電圧の伝搬に比べて、給電ラインの電圧の立ち上がりが速い場合は、給電ラインに最も近い上流側のコイルにおいては、当該コイルの入口側の電圧の上昇に比べて、当該コイルの出口側の電圧の追従が相対的に遅く、まだ十分に上昇していないという状態となり、過渡的に当該コイルにかかる電位差が大きくなる。すなわち、過渡的に当該コイルの電圧の分担率が大きくなる。
特に、インバータ駆動システムによるインバータパルス電圧は、立ち上がりが速いため、給電ラインに近い部分の電圧分担率が大きくなる。このため、過電圧対策が必要となる。過電圧対策をとるにあたって、インバータパルス電圧の印加時の過渡的な電圧分布の測定が重要となっている。
表面電位を計測する場合、通常、表面電位計が用いられる。たとえば、電界緩和システムにプローブを接触または接近させて、表面電位計で計測される表面電位を用いて電流電圧特性を推定する技術が知られている。しかし、インバータパルス電圧は、kHzオーダー以上の高周波成分を有している。この場合、表面電位計は、上述の高周波成分に追従できない。
高周波成分に追従する表面電位計測手段として、ポッケルス結晶を用いる方法が知られている(特許文献1)。
一方、直列コイルを用いたシステム、例えば回転電機コイルにおいて、含浸後の実機コイル表面の電圧分担の測定を行う場合、各固定子コイル導体の接続部付近は形状が3次元的に変化しており、絶縁材の外側を一律に移動する方法では、測定対象との距離が変化するため、場所によって条件が異なってしまい同一の校正曲線が使用できないという課題があった。
そこで本発明は、直列コイルを用いたシステムにおいて、高周波成分を含む電圧を印加する試験において、含浸後の実機コイル表面の電圧分担の測定を可能とすることを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明は、回転電機の固定子コイル導体についてその接続部以外の箇所を測定対象として3次元的に形状が変化する前記固定子コイル導体の径方向外側、径方向内側および軸方向外側からその表面電位を計測する3次元表面電位分布計測システムであって、レーザ光を出射するレーザ光源と、第1の端面および第2の端面を有し前記第1の端面と前記第2の端面間の電位差の変化により屈折率が変化するポッケルス効果を有し、前記レーザ光源から出射された前記レーザ光が入射する側に前記第1の端面を、前記測定対象側に前記第2の端面を向けるように配され前記レーザ光の伝搬方向に沿って長手方向に延びたポッケルス結晶と、前記第2の端面に設けられて、前記ポッケルス結晶の前記第1の端面から入射された前記レーザ光を前記入射の方向と反対方向に反射するミラーと、インバータパルス電圧の高周波成分に追従する帯域を有し、前記ミラーにより反射された前記レーザ光を受け入れて、前記ポッケルス結晶の前記第1の端面と前記第2の端面との間の電位差に対応する前記レーザ光の光強度を検出する光検出器と、前記レーザ光源と、前記ポッケルス結晶と、前記ミラーと、前記光検出器との互いの相対的位置関係を維持しながら、前記レーザ光源と、前記ポッケルス結晶と、前記ミラーと、前記光検出器を保持する筐体と、前記筐体を3次元的に移動駆動可能な3次元移動駆動装置と、前記3次元移動駆動装置を制御する駆動制御部と、を備え、前記筐体は、前記ポッケルス結晶と一体で移動し、前記ポッケルス結晶と前記測定対象の表面との間のギャップを計測するギャップセンサを有し、前記ギャップセンサが出力するギャップ信号は、前記駆動制御部に入力され、前記駆動制御部は、前記ギャップセンサからの信号をフィードバック信号として、この信号値が所定のギャップ値となるように前記3次元移動駆動装置を制御し、前記3次元移動駆動装置は、前記固定子鉄心の径方向の中心軸位置に外部から静止固定された中心軸と、前記中心軸に取り付けられて周方向の位置および軸方向の位置を変更する周軸方向駆動部と、前記周軸方向駆動部に取り付けられて径方向の位置を変更する径方向駆動部と、前記径方向駆動部に取り付けられて前記ポッケルス結晶の方向を変更する方向変換用回転駆動部と、を有する、ことを特徴とする。

本発明によれば、直列コイルを用いたシステムにおいて、高周波成分を含む電圧を印加する試験において、含浸後の実機コイル表面の電圧分担の測定が可能となる。
実施形態に係る3次元表面電位分布計測システムの構成を示す側面図である。 実施形態に係る3次元表面電位分布計測システムの計測装置の構成を示す縦断面図である。 回転電機の固定子巻線の構成例を示す回路図である。 回転電機の固定子巻線の接続の例を示す周方向の一部の展開図である。 回転電機の固定子巻線の電位分布の測定の要件を説明するための斜視図である。 回転電機の固定子巻線の電位分布の測定時の3次元移動駆動装置の第1の状態を示す側面図である。 回転電機の固定子巻線の電位分布の測定時の3次元移動駆動装置の第2の状態を示す側面図である。 回転電機の固定子巻線の電位分布の測定時の3次元移動駆動装置の第3の状態を示す側面図である。 回転電機の固定子巻線の電位の測定結果の例を示すグラフである。 回転電機の固定子巻線の電位の測定結果によるピーク値の分布の例を示すグラフである。
以下、図面を参照して、本発明に係る3次元表面電位分布計測システムについて説明する。ここで、互いに同一または類似の部分には、共通の符号を付して、重複説明は省略する。
図1は、実施形態に係る3次元表面電位分布計測システムの構成を示す側面図である。3次元表面電位分布計測システム100は、計測装置70(図2)、3次元移動駆動装置30、および駆動制御部50を有する。
図2は、計測装置の構成を示す縦断面図である。計測装置70は、計測装置本体10および演算装置20を有する。
計測装置本体10は、ポッケルス結晶11、レーザ光源13、誘電体ミラー(以下、ミラーと称する)14、偏光ビームスプリッタ(以下、PBSと称する)15、光検出器16、波長板17、およびこれらを保持する筐体31を有する。また、計測装置本体10は、ギャップセンサ40を有している。ギャップセンサ40は、ポッケルス結晶11が測定対象5と接触するのを防止する目的で設けられており、ポッケルス結晶11と測定対象5との間の間隔を測定し、駆動制御部50に出力する。
ポッケルス結晶11は、長く延びた結晶であり、第1の端面11aおよび第2の端面11bを有する。第1の端面11aから第2の端面11bに行くにつれて断面積が線形的に小さくなるような形状である。本実施形態では、ポッケルス結晶11は、軸方向に垂直な断面の形状は正方形であり、X方向に沿って正方形の辺の長さが直線的に減少する。
また、軸方向に延びたポッケルス結晶11の4つの側面のうち対向する2つの側面は軸方向に平行な面であり、残る2つの面は軸方向に対して傾斜している。なお、これには限定されず、軸方向に断面積(横断面)が変化するように、少なくとも1つの側面は軸方向に対して傾斜しており、残る側面は軸方向に平行な面であればよい。
今、図2のように、ポッケルス結晶11の長手方向をx方向、測定対象に対して走査する方向をy方向、これに垂直な方向(図の紙面の手前方向)をz方向とする。
ポッケルス結晶11は、「結晶点群 ̄43m(4バー3エム)もしくは結晶点群23」に属する圧電性のある等方性結晶であり、ポッケルス効果を発生させる。なお、「 ̄43m(4バー3エム)」の「4バー」の「バー」の部分「 ̄」は、4の上に記載されるべき記号であるが、表記できないため、前記のように表示している。
ポッケルス効果とは、誘電体の等方性結晶が電場に置かれたとき、あるいは電圧をかけられたときに複屈折性を示す現象である。すなわち、ポッケルス結晶11は、かかった電圧に依存して屈折率が変化するものである。この結果として光強度が変化する。ポッケルス結晶11としては、BGO(たとえばBi12GeO20)結晶などが例示される。
ポッケルス結晶11は、結晶方位と入射光の伝搬方向との成す向きにより、外部電場の光の伝搬方向と平行もしくは垂直な成分に対して感度を持たせることができる。前者は縦型変調、後者は横型変調と呼ばれる。
「結晶点群 ̄43m(4バー3エム)もしくは結晶点群23」に属するポッケルス結晶は縦型変調配置が行える結晶であり、縦型変調配置とした場合、光強度は、外部電場の光路に平行な成分の積分値、即ち電圧に比例して変化する。
ポッケルス結晶11は、レーザ光が入射する側に第1の端面11aを向けるように配され、測定時には、測定対象5側に第2の端面11bを向けるように配される。
レーザ光源13は、第1の端面11aからポッケルス結晶11の長手方向(x方向)に、レーザ光を出射する。そのレーザ光は、その波長がたとえば532.0nmであり、最大出力が10mWであり、口径が0.34mmである。ここではレーザ光の波長を、532.0nmとしているが、ポッケルス結晶11内や光学部品内を大きく減衰することなく伝搬できればこれと異なる波長でもよい。
レーザ光は直線偏光であり、その直線偏光の偏波面は、入射方向(x方向)および測定対象5に対する走査方向(y方向)に垂直な方向(z方向)に対して平行である。
PBS15は、上記直線偏光だけを通過させる。PBS15は、レーザ光源13から出射されたレーザ光を入射方向(x方向)に向かって通過させる。波長板17は、後述するように、検出光強度Poutを表す余弦関数の位相に関わる要素である。
ポッケルス結晶11の第1の端面11aは接地されているか、または、ポッケルス結晶11の第1の端面11aは電源装置により0[V]になっている。
PBS15からのレーザ光は、ポッケルス結晶11の第1の端面11aに入射され、ポッケルス結晶11中を進行して第2の端面11bに到達する。
測定状態では、ミラー14の表面が接しているポッケルス結晶11の第2の端面11bは、測定対象5の周囲の電磁場の影響を受けて電圧が印加された状態になっている。
ミラー14の裏面は、測定対象5に対して所定距離だけ離れて設けられる。この所定距離は、測定対象5の表面の樹脂の凹凸の程度、空間分解能等を考慮して設定される。
ミラー14は、ポッケルス結晶11の第2の端面11bに密着するように設けられており、ポッケルス結晶11内を進行して第2の端面11bに到達したレーザ光を、x方向の反対側に向かうように反射させる。
ミラー14により反射されたレーザ光の光強度は、ポッケルス結晶11の第1の端面11aと第2の端面11bとの間の電位差である出力電圧Vに対応する。
PBS15は、ミラー14により反射されたレーザ光を受け入れて、それまでの進行方向から90度異なる方向(y方向の反対方向)に曲げる。
光検出器16は、高周波パルス成分に追従する帯域を有している。その光検出器16は、PBS15に対して長手方向y(本実施形態では長手方向yのマイナス方向)に配置されている。光検出器16にはPBS15で方向を転換したレーザ光が入射する。光検出器16は、そのレーザ光の光強度として、検出光強度Poutを検出する。波長板17は、後述するように、検出光強度Poutを表す余弦関数の位相に関わる要素である。
検出光強度Poutは、ポッケルス結晶11の第1の端面11aと第2の端面11bとの間の電位差である出力電圧Vに対応する。その検出光強度Poutは、出力電圧Vの余弦関数として次の式のように表される。
Pout=(Pin/2)×{1−cos(π(V/Vπ)−θ0)}
上記余弦関数において、Pinはポッケルス結晶11の入射光強度であり、Vπは半波長電圧であり、θ0は波長板17によって与える位相差(任意)である。本実施形態では、検出光強度Poutにより、上記余弦関数の逆関数からポッケルス結晶11の出力電圧Vを求めている。
ポッケルス結晶11は、たとえば100mm長と比較的長い結晶を用いているため、ポッケルス結晶11を近づけることによる誘電体表面の電界分布の乱れは小さい。そのため、ポッケルス結晶11の出力電圧Vは、測定対象5の表面電位に比例する。
演算装置20は、光検出器16および出力装置25に接続されたコンピュータであり、CPU(Central Processing Unit)20aと記憶装置24とを備えている。
記憶装置24にはコンピュータプログラムが格納され、CPU20aは、記憶装置24からコンピュータプログラムを読み出して、そのコンピュータプログラムを実行する。出力装置25としては表示装置や印刷装置が例示される。
演算装置20は、CPU20aの機能ブロックとして、演算部21と、電圧校正データベース22と、表面電位測定データベース23とを有している。また演算装置20は、出力装置25と接続され、出力装置25に演算結果を出力する。
次に、本実施形態に係る3次元表面電位分布計測システム100の計測装置70の動作について説明する。
計測装置70は、試験前に後述の電圧校正処理を行い、その後の試験時に後述の表面電位測定処理を行う。演算部21は、電圧校正処理により電圧校正データベース22を構築し、表面電位測定処理において電圧校正データベース22を参照する。演算部21には、たとえば試験者の入力操作により電圧校正処理または表面電位測定処理が設定される。
図1に示すように、3次元移動駆動装置30は、方向変換用回転駆動部32、径方向駆動部33、周軸方向駆動部34、中心軸37、中心軸支持部38a、38bを有する。
中心軸37は、両端を中心軸支持部38a、38bに支持、固定されている。周軸方向駆動部34は、中心軸37に取り付けられて周方向に回転可能であり、かつ、中心軸37に沿って軸方向に移動可能である。径方向駆動部33は、周軸方向駆動部34に固定支持されており、周軸方向駆動部34の動作により、周方向角度および軸方向位置が決定される。
方向変換用回転駆動部32は、軸方向アーム36を介して、径方向駆動部33により支持されている。径方向駆動部33は、軸方向アーム36の支持部を径方向に移動可能に構成されている。たとえば、ラックアンドピニオンなどを用いることにより可能である。方向変換用回転駆動部32は、計測装置本体10を保持する筐体31を、回転駆動部アーム35を介して支持する。
動制御部50、測定対象5の目的とする部位指定されると、計測装置本体10のポッケルス結晶11が十分なギャップを有してその部位に対向するような位置および姿勢に3次元移動駆動装置30がなるように、3次元移動駆動装置30の各部の現状位置からの変化動作を演算する。駆動制御部50は、この結果を、3次元移動駆動装置30の各部に対して、動作指令として順次出力する。
ポッケルス結晶11が測定対象5の目的とする部位に対向する位置に到達したら、駆動制御部50は、ギャップセンサ40からの信号をフィードバック信号として、この信号値が所定のギャップ値となるように3次元移動駆動装置30を制御する。所定の値は、測定装置本体10での測定の感度、測定対象5の表面状態等を勘案して、設定される。
以上のように構成された3次元移動駆動装置30によって、計測装置本体10は、3次元的に移動可能である。
次に、3次元表面電位分布計測システム100を、回転電機の固定子1(図5)の固定子コイル導体3(図5)の表面電位分布の測定に用いる場合について説明する。
図3は、回転電機の固定子巻線の構成例を示す回路図である。3相の固定子コイル導体3のU相のコイル入口部PおよびV相のコイル入口部Q間に高周波試験電圧あるいはパルス電圧を印加する場合の、U相の固定子コイル導体3の電位分布を測定する。今、U相が、直列に接続されている4つのコイルu、u、u、およびuで構成されている場合、それぞれに掛かる電位差Δ、Δ、Δ、およびΔを測定する。
各コイルは、固定子鉄心2(図5)に形成されたスロット2a内に収納されている。このため、電位の測定は、コイル入口部P、コイル間P、P、P、Pにおいて測定する必要がある。
図4は、回転電機の固定子巻線の接続の例を示す周方向の一部の展開図である。図4では、U相コイルのうち、コイルu、u、およびuを示している。この中では、固定子鉄心2の軸方向外側の部分であるコイル入口部P、コイル間P、P、Pが、表面電位測定箇所となる。
コイルuとコイルuは接続部4aで接続されている。コイルuとコイルuは接続部4bで接続されている。また、コイルuとコイルuは接続部4cで接続されている。
接続部4a、4bおよび4cは、2本の固定子コイル導体3が重なっており、その周囲を樹脂で含浸された絶縁被覆が巻かれている。各接続部での固定子コイル導体の重なり具合は、場所によって異なるため、表面電位の測定箇所としては適切ではない。
このため、各位置で、表面電位の測定に適切な方向に、計測装置本体10の位置および姿勢を設定する必要がある。
図5は、回転電機の固定子巻線の電位分布の測定の要件を説明するための斜視図である。図5に示すように、固定子コイル導体3の固定子鉄心2のスロット2aから外にある部分のうち、接続部4以外の部分について、ポッケルス結晶11の第2の端面11bを、固定子コイル導体3の絶縁された表面から所定の距離だけ離した状態で測定する必要がある。
このために、3次元表面電位分布計測システム100の計測装置本体10は、軸方向外側(マイナスZ軸方向)から軸方向内側に向かった方向、径方向内側から外側に向かった方向、および径方向外側から内側に向かった方向のいずれからも、測定対象5である固定子コイル導体3に対向できるようにする必要がある。
図6は、回転電機の固定子巻線の電位分布の測定時の3次元移動駆動装置の第1の状態を示す側面図である。方向変換用回転駆動部32は、回転駆動部アーム35と軸方向アーム36とが直線状となるような回転位置をとる。また、径方向駆動部33は、軸方向アーム36の位置を固定子コイル導体3の径方向位置に合わせた径方向位置にとる。また、周軸方向駆動部34は、軸方向位置を、適切な位置に設定する。この結果、計測装置本体10の位置は、固定子コイル導体3の軸方向外側から測定可能な位置となる。
図7は、回転電機の固定子巻線の電位分布の測定時の3次元移動駆動装置の第2の状態を示す側面図である。方向変換用回転駆動部32は、軸方向アーム36が軸方向に平行に、また回転駆動部アーム35が軸中心方向に向かうような回転位置をとる。また、径方向駆動部33は、軸方向アーム36の位置を固定子コイル導体3の径方向位置より外側になるような径方向位置にとる。また、周軸方向駆動部34は、軸方向位置を、適切な位置に設定する。この結果、計測装置本体10の位置は、固定子コイル導体3の軸方向外側から測定可能な位置となる。
図8は、回転電機の固定子巻線の電位分布の測定時の3次元移動駆動装置の第3の状態を示す側面図である。方向変換用回転駆動部32は、軸方向アーム36が軸方向に平行に、また回転駆動部アーム35が軸中心方向から外側に向かうような回転位置をとる。径方向駆動部33により軸方向アーム36の位置を、また、周軸方向駆動部34により軸方向位置を、それぞれ適切な位置に設定することによって、計測装置本体10の位置は、固定子コイル導体3の軸方向内側から測定可能な位置となる。
図9は、回転電機の固定子巻線の電位の測定結果の例を示すグラフである。横軸は、時間、縦軸は、測定対象箇所それぞれの箇所において測定した電位である。試験用のパルス電圧を印加した時点を0として、それぞれの試験結果の時間軸を揃えている。
図10は、回転電機の固定子巻線の電位の測定結果によるピーク値の分布の例を示すグラフである。横軸は測定対象箇所であるP、P、P、P、Pの各位置である。縦軸は、図9におけるそれぞれの測定対象箇所での測定結果のピーク値である。このようにして、試験において試験電圧を印加した場合の各測定対象箇所での電位分布、すなわち、測定対象における電位分布を測定することができる。
以上のように、直列コイルを用いたシステムにおいて、高周波成分を含む電圧を印加する試験において、含浸後の実機コイル表面の電圧分担の測定が可能となる。
[その他の実施形態]
以上、本発明の実施形態を説明したが、実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。さらに、実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。
例えば、実施形態では、含浸タイプの直列コイルの場合の例を説明したが、これに限定されない。例えば、あらかじめ樹脂を含む絶縁テープを巻き回し形成されるプリプレグタイプの直列コイルにも同様に適用できる。
実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…固定子、2…固定子鉄心、2a…スロット、3…固定子コイル導体、4、4a、4b、4c…接続部、5…測定対象、10…計測装置本体、11…ポッケルス結晶、11a…第1の端面、11b…第2の端面、13…レーザ光源、14…ミラー、15…PBS(偏光ビームスプリッタ)、16…光検出器、17…波長板、20…演算装置、20a…CPU、21…演算部、22…電圧校正データベース、23…表面電位測定データベース、24…記憶装置、25…出力装置、30…3次元移動駆動装置、31…筐体、32…方向変換用回転駆動部、33…径方向駆動部、34…周軸方向駆動部、35…回転駆動部アーム、36…軸方向アーム、37…中心軸、38a、38b…中心軸支持部、40…ギャップセンサ、50…駆動制御部、70…計測装置、100…3次元表面電位分布計測システム

Claims (3)

  1. 回転電機の固定子コイル導体についてその接続部以外の箇所を測定対象として3次元的に形状が変化する前記固定子コイル導体の径方向外側、径方向内側および軸方向外側からその表面電位を計測する3次元表面電位分布計測システムであって、
    レーザ光を出射するレーザ光源と、
    第1の端面および第2の端面を有し前記第1の端面と前記第2の端面間の電位差の変化により屈折率が変化するポッケルス効果を有し、前記レーザ光源から出射された前記レーザ光が入射する側に前記第1の端面を、前記測定対象側に前記第2の端面を向けるように配され前記レーザ光の伝搬方向に沿って長手方向に延びたポッケルス結晶と、
    前記第2の端面に設けられて、前記ポッケルス結晶の前記第1の端面から入射された前記レーザ光を前記入射の方向と反対方向に反射するミラーと、
    インバータパルス電圧の高周波成分に追従する帯域を有し、前記ミラーにより反射された前記レーザ光を受け入れて、前記ポッケルス結晶の前記第1の端面と前記第2の端面との間の電位差に対応する前記レーザ光の光強度を検出する光検出器と、
    前記レーザ光源と、前記ポッケルス結晶と、前記ミラーと、前記光検出器との互いの相対的位置関係を維持しながら、前記レーザ光源と、前記ポッケルス結晶と、前記ミラーと、前記光検出器を保持する筐体と、
    記筐体を3次元的に移動駆動可能な3次元移動駆動装置と、
    前記3次元移動駆動装置を制御する駆動制御部と、
    を備え、
    前記筐体は、前記ポッケルス結晶と一体で移動し、前記ポッケルス結晶と前記測定対象の表面との間のギャップを計測するギャップセンサを有し、前記ギャップセンサが出力するギャップ信号は、前記駆動制御部に入力され、
    前記駆動制御部は、前記ギャップセンサからの信号をフィードバック信号として、この信号値が所定のギャップ値となるように前記3次元移動駆動装置を制御し、
    前記3次元移動駆動装置は、
    固定子鉄心の径方向の中心軸位置に外部から静止固定された中心軸と、
    前記中心軸に取り付けられて周方向の位置および軸方向の位置を変更する周軸方向駆動部と、
    前記周軸方向駆動部に取り付けられて径方向の位置を変更する径方向駆動部と、
    前記径方向駆動部に取り付けられて前記ポッケルス結晶の方向を変更する方向変換用回転駆動部と、
    を有する、
    ことを特徴とする3次元表面電位分布計測システム。
  2. 前記ポッケルス結晶は、前記第1の端面から前記第2の端面に向かって次第に細くなるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の3次元表面電位分布計測システム。
  3. 前記ポッケルス結晶は、BGO結晶であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の3次元表面電位分布計測システム。
JP2017566231A 2016-02-08 2016-02-08 3次元表面電位分布計測システム Active JP6839663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/000643 WO2017138034A1 (ja) 2016-02-08 2016-02-08 3次元表面電位分布計測システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017138034A1 JPWO2017138034A1 (ja) 2018-11-29
JP6839663B2 true JP6839663B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=59563023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017566231A Active JP6839663B2 (ja) 2016-02-08 2016-02-08 3次元表面電位分布計測システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11333697B2 (ja)
EP (1) EP3415933A4 (ja)
JP (1) JP6839663B2 (ja)
CN (1) CN108713149B (ja)
BR (1) BR112018016078B1 (ja)
CA (1) CA3013883C (ja)
WO (1) WO2017138034A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113281578B (zh) * 2021-04-27 2022-10-11 西安理工大学 基于三轴运动平台的光电一体恒湿表面电势测量系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2530261C2 (de) * 1974-10-22 1986-10-23 Asea S.p.A., Mailand/Milano Programmiereinrichtung für einen Manipulator
JPH04213082A (ja) * 1990-10-18 1992-08-04 Mitsubishi Electric Corp 電機子コイルの試験装置及び試験用ブラシ保持器
JPH068174A (ja) * 1992-06-29 1994-01-18 Sumitomo Electric Ind Ltd マニピュレータアームの非常停止制御方法
SE518982C2 (sv) * 2000-09-04 2002-12-17 Johansson Ab C E Reglering av ett vinkelläge till en robotarm
CN100473994C (zh) * 2005-07-14 2009-04-01 中国科学院电子学研究所 感应电极式三维电场传感器
CN100535674C (zh) * 2005-08-05 2009-09-02 中国科学院电子学研究所 小型三维电场传感器
JP5164317B2 (ja) * 2005-08-19 2013-03-21 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電子線による検査・計測方法および検査・計測装置
US7577498B2 (en) * 2005-08-23 2009-08-18 Motoman, Inc. Apparatus and methods for a robotic beverage server
WO2009007164A2 (en) * 2007-05-18 2009-01-15 Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw Junction-photovoltage method and apparatus for contactless determination of sheet resistance and leakage current of semiconductor
JP6192890B2 (ja) 2011-11-25 2017-09-06 東芝三菱電機産業システム株式会社 表面電位分布計測装置および表面電位分布計測方法
CA2907558C (en) 2013-03-19 2018-05-01 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Surface potential distribution measuring device
JP2015099116A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 セイコーエプソン株式会社 成分分析装置
CN103954850B (zh) * 2014-04-22 2017-01-04 重庆大学 一种运动控制机构外置的表面电荷测量系统和测量方法
BR112016027835B1 (pt) 2014-06-06 2022-01-25 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Aparelho de medição de distribuição de potencial de superfície tridimensional

Also Published As

Publication number Publication date
CN108713149A (zh) 2018-10-26
CN108713149B (zh) 2021-07-06
US20180348276A1 (en) 2018-12-06
WO2017138034A1 (ja) 2017-08-17
BR112018016078A2 (pt) 2019-05-14
JPWO2017138034A1 (ja) 2018-11-29
CA3013883A1 (en) 2017-08-17
US11333697B2 (en) 2022-05-17
EP3415933A1 (en) 2018-12-19
CA3013883C (en) 2022-08-23
BR112018016078B1 (pt) 2023-05-02
EP3415933A4 (en) 2019-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2951382C (en) Three-dimensional surface potential distribution measurement apparatus
US9702915B2 (en) Surface potential distribution measuring device and surface potential distribution measuring method
JP6159793B2 (ja) 表面電位分布計測装置
Kumada et al. Potential distribution on the stress grading system of high-voltage rotating machines–I measuring system
JP6839663B2 (ja) 3次元表面電位分布計測システム
JP2019168339A (ja) 形状測定装置および該方法
JP6159857B2 (ja) 表面電位分布計測装置および表面電位分布計測方法
RU2469264C1 (ru) Лазерное устройство для измерения воздушного зазора электрической машины
JP2014106169A (ja) 電位差測定のための電位差計および電位差測定方法
JP2012038139A (ja) 位置制御装置および位置制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200302

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200302

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20200310

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200409

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200414

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200731

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200804

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201020

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210105

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210209

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6839663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250