JP6835817B2 - 置換フラノ−/チエノシクロアルキルアミノ−2−ピリミジン誘導体および望ましくない植物成長を制御するためのその使用 - Google Patents

置換フラノ−/チエノシクロアルキルアミノ−2−ピリミジン誘導体および望ましくない植物成長を制御するためのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6835817B2
JP6835817B2 JP2018503558A JP2018503558A JP6835817B2 JP 6835817 B2 JP6835817 B2 JP 6835817B2 JP 2018503558 A JP2018503558 A JP 2018503558A JP 2018503558 A JP2018503558 A JP 2018503558A JP 6835817 B2 JP6835817 B2 JP 6835817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
haloalkyl
group
alkoxy
cycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018503558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018525361A (ja
Inventor
ハラルト・ヤコービ
クレメンス・ミン
エステラ・ブスカト・アルセクエル
ハンスイェルク・ディートリヒ
エルマー・ガッツヴァイラー
クリストファー・ヒュー・ロジンガー
ディルク・シュムツラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience AG
Original Assignee
Bayer CropScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer CropScience AG filed Critical Bayer CropScience AG
Publication of JP2018525361A publication Critical patent/JP2018525361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6835817B2 publication Critical patent/JP6835817B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N55/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • C07F7/0814Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring said ring is substituted at a C ring atom by Si

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は、作物保護組成物の技術分野、特に、有用植物の作物および装飾庭園部門における広葉雑草および雑草イネ科草本の選択的制御(防除、管理)ならびに植物の成長が破壊的な環境領域の広葉雑草および雑草イネ科草本の一般的制御のための除草剤の技術分野に関する。
より具体的には、本発明は、置換フラノ−/チエノシクロアルキルアミノ−2−ピリミジン誘導体、その調製方法および有害植物を制御するためのその使用に関する。
本発明による式(I)の化合物は、ピリミジンの2位に、α位でアミンを介して芳香族系に結合した部分的に水素化された二環式置換基を有し、ピリミジンが4位、5位および6位で置換されていてもよく、隣接する置換基が環を形成してもよい。
ジアミノピリミジンおよびモノアミノピリミジンの除草作用は、先行技術から既に公知である。
除草作用を有するモノアミノピリミジン誘導体、すなわち5−アミノピリミジン誘導体が、例えば国際公開第2013/144187号パンフレットに開示されている一方で、2,4−ジアミノピリミジンおよび作物保護部門でのその使用が、例えば欧州特許第0523533号明細書、国際公開第2010/076009号パンフレットおよび国際公開第2010/076010号パンフレットに記載されている。
架橋された隣接炭素原子上に(1R,2S)配置を有し、さらに除草有効性を特徴とする、二環式基を有する2,4−ジアミノピリミジンは、米国特許出願公開第2010/0167934号明細書から公知である。
除草活性置換チエノシクロアルキ(ケニ)ルアミノ−1,3,5−トリアジンも公知であり、これらは、例えば刊行物国際公開第2003/070710号パンフレット、特開2002020383号公報(フランを含む)および独国特許第19921883号明細書に記載されている。
しかしながら、有害植物を制御するための選択的除草剤として、または有用植物の種々の作物における植物成長調節剤としての公知のピリミジンおよびトリアジン誘導体の使用は、高コストを招く、または有用植物に対する望ましくない損傷をもたらす施用量をしばしば伴う。さらに、多くの場合、活性化合物の使用は、比較的高い製造コストのために不経済である。
そのため、除草剤または植物成長調節剤として使用することができ、先行技術から公知の系と比較して一定の利点を伴うフラノ−/チエノシクロアルキルアミノ−2−ピリミジン誘導体に基づく代替化学有効成分を提供することが望ましい。
国際公開第2013/144187号パンフレット 欧州特許第0523533号明細書 国際公開第2010/076009号パンフレット 国際公開第2010/076010号パンフレット 米国特許出願公開第2010/0167934号明細書 国際公開第2003/070710号パンフレット 特開2002020383号公報 独国特許第19921883号明細書
したがって、満足な除草作用および有害植物に対する広範囲の活性を有する、および/または有用植物の作物における高い選択性を有する、除草剤または植物成長調節剤として使用することができる代替的フラノ−/チエノシクロアルキルアミノ−2−ピリミジン誘導体を提供することが本発明の目的である。
さらに、先行技術から公知のピリミジン誘導体と比較して、代替フラノ−/チエノシクロアルキルアミノ−2−ピリミジン誘導体は、より優れた特性プロファイル、特に有害植物に対するより優れた除草活性、有害植物のより広範なスペクトルおよび/または有用植物の作物におけるより高い選択性を示すべきである。
この目的は、除草剤として、また植物成長調節剤として有利に使用することができる、式(I)の特異的に置換されたフラノ−/チエノシクロアルキルアミノ−2−ピリミジン誘導体またはその農薬的に許容される塩によって達成される。
そのため、本発明は、一般式(I)の化合物
Figure 0006835817
およびその農薬的に許容される塩
(A1、A2およびA3はそれぞれ互いに独立に、O、S、CR9、CR10およびCR11からなる群から選択され、A1、A2およびA3の厳密に1個の原子はOまたはSであり;
R9、R10およびR11はそれぞれ互いに独立に、水素、ハロゲン、シアノ、C(O)OH、C(O)NH2、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C1〜C6)−アルキルオキシカルボニル、(C1〜C6)−アルキルアミノカルボニル、(C1〜C6)−ジアルキルアミノカルボニル、(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−ハロアルコキシ、(C2〜C6)−アルケニル、(C2〜C6)−アルキニル、(C2〜C6)−ハロアルキニル、(C2〜C6)−アルキニルカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルキニルカルボニル、(C2〜C6)−アルキニルオキシ、(C2〜C6)−ハロアルキニルオキシ、(C2〜C6)−アルキニルオキシカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルキニルオキシカルボニルおよびニトロからなる群から選択され;
R1およびR2はそれぞれ互いに独立に、
ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、シアノ、C(O)NH2
(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニル、(C1〜C6)−アルキルカルボニルオキシ、(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニルオキシ、(C1〜C6)−アルキルカルボニル−(C1〜C4)−アルキル;
(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−ハロアルコキシ、(C1〜C6)−アルコキシカルボニル、(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル、(C1〜C6)−アルコキシカルボニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシカルボニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル−(C1〜C6)−ハロゲンアルキル;
(C2〜C6)−アルケニル、(C2〜C6)−ハロアルケニル、(C2〜C6)−アルケニルカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルケニルカルボニル、(C2〜C6)−アルケニルオキシ、(C2〜C6)−ハロアルケニルオキシ、(C2〜C6)−アルケニルオキシカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルケニルオキシカルボニル;
(C2〜C6)−アルキニル、(C2〜C6)−ハロアルキニル、(C2〜C6)−アルキニルカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルキニルカルボニル、(C2〜C6)−アルキニルオキシ、(C2〜C6)−ハロアルキニルオキシ、(C2〜C6)−アルキニルオキシカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルキニルオキシカルボニル;
トリ−(C1〜C6)−アルキルシリル−(C2〜C6)−アルキニル、ジ−(C1〜C6)−アルキルシリル−(C2〜C6)−アルキニル、モノ−(C1〜C6)−アルキルシリル−(C2〜C6)−アルキニル;フェニルシリル−(C2〜C6)−アルキニル;
それぞれアリール部分でハロゲン、(C1〜C6)−アルキルおよび/または(C1〜C6)−ハロアルキルによって置換されていてもよい(C6〜C14)−アリール、(C6〜C14)−アリールオキシ、(C6〜C14)−アリールカルボニルおよび(C6〜C14)−アリールオキシカルボニル;
(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルキル、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルコキシ、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルキル−カルボニル、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルキル−カルボニルオキシ、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルコキシカルボニル、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルコキシカルボニルオキシ;
アミノカルボニル−(C1〜C6)−アルキル、ジ−(C1〜C6)−アルキルアミノカルボニル−(C1〜C6)−アルキル;
N−((C1〜C6)−ハロアルカノイル)−アミノ−カルボニル、モノ−((C6〜C14)−アリール)−アミノ−カルボニル、ジ−((C6〜C14)−アリール)−アミノ−カルボニル;
(C1〜C6)−アルコキシ−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシ−(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−アルコキシカルボニル−(C1〜C6)−アルコキシ;
場合によりシクロアルキル基で(C1〜C6)−アルキルおよび/またはハロゲンによって置換されていてもよい(C3〜C8)−シクロアルキル;(C3〜C8)−シクロアルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルコキシカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルコキシカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニルオキシ;
(C3〜C8)−シクロアルケニル、(C3〜C8)−シクロアルケニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニルオキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニルオキシカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルコキシカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニルオキシ;
ヒドロキシ−(C1〜C6)−アルキル、ヒドロキシ−(C1〜C6)−アルコキシ、シアノ−(C1〜C6)−アルコキシ、シアノ−(C1〜C6)−アルキル;および
(C1〜C6)−アルキルスルホニル、(C1〜C6)−アルキルチオ、(C1〜C6)−アルキルスルフィニル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルホニル、(C1〜C6)−ハロアルキルチオ、(C1〜C6)−ハロアルキルスルフィニル、(C1〜C6)−アルキルスルホニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルスルフィニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルホニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルチオ−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルフィニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルスルホニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルキルスルフィニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルホニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルチオ−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルフィニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルキルスルホニルオキシ、(C1〜C6)−ハロアルキルスルホニルオキシ、(C1〜C6)−アルキルチオカルボニル、(C1〜C6)−ハロアルキルチオカルボニル、(C1〜C6)−アルキルチオカルボニルオキシ、(C1〜C6)−ハロアルキルチオカルボニルオキシ、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルキルカルボニルオキシ;(C4〜C14)−アリールスルホニル、(C6〜C14)−アリールチオ、(C6〜C14)−アリールスルフィニル、(C3〜C8)−シクロアルキルチオ、(C3〜C8)−アルケニルチオ、(C3〜C8)−シクロアルケニルチオおよび(C3〜C6)−アルキニルチオ
からなる群から選択され;
R3
水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、シアノ、C(O)OH、C(O)NH2
(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニル、(C1〜C6)−アルキルカルボニルオキシ、(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニルオキシ、(C1〜C6)−アルキルカルボニル−(C1〜C4)−アルキル;
(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−ハロアルコキシ、(C1〜C6)−アルコキシカルボニル、(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル、(C1〜C6)−アルコキシカルボニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシカルボニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル−(C1〜C6)−ハロゲンアルキル;
(C2〜C6)−アルケニル、(C2〜C6)−ハロアルケニル、(C2〜C6)−アルケニルカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルケニルカルボニル、(C2〜C6)−アルケニルオキシ、(C2〜C6)−ハロアルケニルオキシ、(C2〜C6)−アルケニルオキシカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルケニルオキシカルボニル;
(C2〜C6)−アルキニル、(C2〜C6)−ハロアルキニル、(C2〜C6)−アルキニルカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルキニルカルボニル、(C2〜C6)−アルキニルオキシ、(C2〜C6)−ハロアルキニルオキシ、(C2〜C6)−アルキニルオキシカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルキニルオキシカルボニル;
トリ−(C1〜C6)−アルキルシリル−(C2〜C6)−アルキニル、ジ−(C1〜C6)−アルキルシリル−(C2〜C6)−アルキニル、モノ−(C1〜C6)−アルキルシリル−(C2〜C6)−アルキニル;フェニルシリル−(C2〜C6)−アルキニル;
それぞれアリール部分でハロゲン、(C1〜C6)−アルキルおよび/または(C1〜C6)−ハロアルキルによって置換されていてもよい(C6〜C14)−アリール、(C6〜C14)−アリールオキシ、(C6〜C14)−アリールカルボニルおよび(C6〜C14)−アリールオキシカルボニル;
(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルキル、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルコキシ、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルキル−カルボニル、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルキル−カルボニルオキシ、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルコキシカルボニル、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルコキシカルボニルオキシ;
アミノカルボニル−(C1〜C6)−アルキル、ジ−(C1〜C6)−アルキルアミノカルボニル−(C1〜C6)−アルキル;
N−((C1〜C6)−ハロアルカノイル)−アミノ−カルボニル、モノ−((C6〜C14)−アリール)−アミノ−カルボニル、ジ−((C6〜C14)−アリール)−アミノ−カルボニル;
(C1〜C6)−アルコキシ−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシ−(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−アルコキシカルボニル−(C1〜C6)−アルコキシ;
場合によりシクロアルキル基で(C1〜C6)−アルキルおよび/またはハロゲンによって置換されていてもよい(C3〜C8)−シクロアルキル;(C3〜C8)−シクロアルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルコキシカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルコキシカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニルオキシ;
(C3〜C8)−シクロアルケニル、(C3〜C8)−シクロアルケニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニルオキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニルオキシカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルコキシカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニルオキシ;
ヒドロキシ−(C1〜C6)−アルキル、ヒドロキシ−(C1〜C6)−アルコキシ、シアノ−(C1〜C6)−アルコキシ、シアノ−(C1〜C6)−アルキル;および
(C1〜C6)−アルキルスルホニル、(C1〜C6)−アルキルチオ、(C1〜C6)−アルキルスルフィニル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルホニル、(C1〜C6)−ハロアルキルチオ、(C1〜C6)−ハロアルキルスルフィニル、(C1〜C6)−アルキルスルホニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルスルフィニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルホニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルチオ−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルフィニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルスルホニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルキルスルフィニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルホニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルチオ−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルフィニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルキルスルホニルオキシ、(C1〜C6)−ハロアルキルスルホニルオキシ、(C1〜C6)−アルキルチオカルボニル、(C1〜C6)−ハロアルキルチオカルボニル、(C1〜C6)−アルキルチオカルボニルオキシ、(C1〜C6)−ハロアルキルチオカルボニルオキシ、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルキルカルボニルオキシ;(C4〜C14)−アリールスルホニル、(C6〜C14)−アリールチオ、(C6〜C14)−アリールスルフィニル、(C3〜C8)−シクロアルキルチオ、(C3〜C8)−アルケニルチオ、(C3〜C8)−シクロアルケニルチオ、(C3〜C6)−アルキニルチオ
からなる群から選択される;あるいは
R1は結合を介してR2と結合して、5〜7員の部分的に水素化された、炭素環またはN、O、SおよびPからなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を有する複素環を形成してもよく、前記炭素環または複素環は場合によりヒドロキシ、=O、=N−O−H、=N−O−(C1〜C6)−アルキル、=N−O−ベンジル、=N−O−フェニル、フェニル、1個または複数の同一のまたは異なるハロゲン原子によって置換されたフェニル、(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C6)−シクロアルキルおよび(C1〜C6)−ハロアルキルからなる群から選択される1個または複数の置換基によって置換されており;
R3は上に定義される通りであるが、好ましくは水素またはアミノを表し;
R4は水素、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−アルコキシ−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシカルボニルおよびアミノカルボニルからなる群から選択され;
R5およびR6はそれぞれ互いに独立に、水素、ヒドロキシ、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルフェニル、(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルコキシおよび(C1〜C6)−ハロアルコキシからなる群から選択される;あるいは基R5およびR6はこれらが結合している炭素原子と一緒になって、3〜7員環を形成し;
R7およびR8はそれぞれ互いに独立に、水素、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−ハロアルコキシ、(C6〜C14)−アリール、(C6〜C14)−アリールオキシ、(C6〜C14)−アリールカルボニルおよび(C6〜C14)−アリールオキシカルボニルからなる群から選択される;あるいは基R7およびR8は一緒になって、1個または複数の酸素原子および/または硫黄原子を含有してもよい(C1〜C7)−アルキレン基を形成し、(C1〜C7)−アルキレン基はハロゲンによって一置換または多置換されていてもよく、それぞれのハロゲン置換基は同一であっても異なっていてもよく;
Xは結合を表す(n=1または2の場合)、またはO、S、CH2、C=O、NH、CR12R13およびNR14、CH2OおよびCH2Sからなる群から選択され、最後の2つの基では、炭素原子は芳香族部分に結合しており、ヘテロ原子OまたはSはアミンの部分的に水素化された部分に結合しており;
R12およびR13はそれぞれ互いに独立に、水素、(C1〜C6)−アルキルおよび(C1〜C6)−ハロアルキルからなる群から選択され;
R14は水素、(C1〜C6)−アルキルおよび(C1〜C6)−ハロアルキルからなる群から選択され;
nは連続する数0、1または2を表す)
を提供する。
本発明による式(I)のフラノ−/チエノシクロアルキルアミノ−2−ピリミジン誘導体は、文献欧州特許第0523533号明細書、国際公開第2010/076009号パンフレットおよび国際公開第2010/076010号パンフレットから公知の2,4−ジアミノピリミジン構造を有する除草剤とは、ピリミジンの2位の特異的なフラノ−/チエノシクロアルキルアミノ置換基によって異なる。
本発明の物質は、安価で容易に入手可能な前駆体から安価な方法で調製することができるので、良好な有効性プロファイルおよび良好な作物(作物植物、栽培植物)適合性だけでなく、式(I)の化合物はその安価な調製のために注目に値する。そのため、費用がかかり、入手が困難な中間体の使用を省くことが可能である。
式(I)の化合物は、特にダイズにおける良好な作物適合性によって区別される。
以下が個々の置換基のそれぞれの好ましい、特に好ましい、極めて特に好ましい定義の説明である。以下で指定されていない一般式(I)の他の置換基は、上に示される定義を有する。同様のことが、連続する数nにも当てはまり、これは以下の実施形態における連続する数nが0、1または2であることを意味する。
本発明の第1の実施形態は、
A1、A2およびA3が好ましくはそれぞれ互いに独立に、S、CR9、CR10およびCR11からなる群から選択され、A1、A2およびA3の厳密に1個の原子がSを表す、
一般式(I)の化合物を包含する。
本発明の第2の実施形態は、
R9、R10およびR11が好ましくはそれぞれ互いに独立に、水素、ハロゲンおよび(C1〜C6)−アルキルからなる群から選択され、
R9、R10およびR11が特に好ましくはそれぞれ互いに独立に、水素、塩素および(C1〜C6)−アルキルからなる群から選択され;
R9、R10およびR11がさらにより好ましくはそれぞれ互いに独立に、水素およびメチルからなる群から選択され、
最も好ましくは厳密に1個の基R9、R10またはR11がメチルを表し、他の2個の基が水素を表す、
一般式(I)の化合物を包含する。
本発明の第3の実施形態は、
A1、A2およびA3が好ましくはそれぞれ互いに独立に、O、S、CR9、CR10およびCR11からなる群から選択され、A1、A2およびA3の厳密に1個の原子がOまたはSを表し、
R9、R10およびR11がそれぞれ互いに独立に、水素、塩素および(C1〜C3)−アルキルからなる群から選択され;
A1、A2およびA3が特に好ましくはそれぞれ互いに独立に、S、CR9、CR10およびCR11からなる群から選択され、A1、A2およびA3の厳密に1個の原子がSを表し、
R9、R10およびR11がそれぞれ互いに独立に、水素および(C1〜C3)−アルキルからなる群から選択され、
A1、A2およびA3が極めて特に好ましくはそれぞれ互いに独立に、S、CR9、CR10およびCR11からなる群から選択され、A1、A2およびA3の厳密に1個の原子がSであり、
R9、R10およびR11がそれぞれ互いに独立に、水素およびメチルからなる群から選択され、最も好ましくは厳密に1個の基R9、R10またはR11がメチルを表し、他の2個の基が水素を表す、
一般式(I)の化合物を包含する。
本発明の第4の実施形態は、
R1およびR2が好ましくはそれぞれ互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C1〜C6)−アルキルスルホニル、(C1〜C6)−アルキルチオ、(C1〜C6)−アルキルスルフィニルおよび(C1〜C6)−ハロアルキルスルホニルからなる群から選択され;
R3が好ましくはそれぞれ互いに独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C1〜C6)−アルキルスルホニル、(C1〜C6)−アルキルチオ、(C1〜C6)−アルキルスルフィニルおよび(C1〜C6)−ハロアルキルスルホニルからなる群から選択され;
R1およびR2がより好ましくはそれぞれ互いに独立に、アミノ、トリフルオロメチル、(C1〜C3)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
R3がより好ましくはそれぞれ互いに独立に、水素、アミノ、トリフルオロメチル、(C1〜C3)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルスルホニルからなる群から選択され、
R1およびR2が特に好ましくはそれぞれ互いに独立に、アミノ、トリフルオロメチル、メチルおよびメチルスルホニルからなる群から選択され、
R3が特に好ましくはそれぞれ互いに独立に、水素、アミノ、トリフルオロメチル、メチルおよびメチルスルホニルからなる群から選択され、
R1、R2およびR3が最も好ましくはそれぞれ互いに異なり、R1=アミノ、R2=トリフルオロメチルまたはメチルスルホニルおよびR3=水素またはメチルである;あるいは
R1が結合を介してR2と結合して、5または6員の部分的に水素化された、炭素環またはN、O、SおよびPからなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を有する複素環を好ましくはもたらし、前記炭素環または複素環が場合によりヒドロキシ、=O、=N−O−H、=N−O−(C1〜C6)−アルキル、=N−O−ベンジル、=N−O−フェニル、フェニル、1個または複数の同一のまたは異なるハロゲン原子によって置換されたフェニル、(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C6)−シクロアルキルおよび(C1〜C6)−ハロアルキルからなる群から選択される1個または複数の置換基によって置換されており、
R3が水素、アミノ、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される;あるいは
R1が結合を介してR2と結合して、特に好ましくは場合によりヒドロキシ、=O、=N−O−H、=N−O−(C1〜C6)−アルキル、=N−O−ベンジル、=N−O−フェニル、フェニル、1個または複数の同一のまたは異なるハロゲン原子によって置換されたフェニル、(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C6)−シクロアルキルおよび(C1〜C6)−ハロアルキルからなる群から選択される1個または複数の置換基、極めて特に好ましくはオキソ基によって置換されたシクロヘキシル環をもたらし、
R3が水素、アミノまたはメチルを表す;あるいは
R1が結合を介してR2と結合して、特に好ましくは1個の硫黄原子を有する6員の部分的に水素化された複素環をもたらし、該複素環が場合によりヒドロキシ、=O、=N−O−H、=N−O−(C1〜C6)−アルキル、=N−O−ベンジル、=N−O−フェニル、フェニル、1個または複数の同一のまたは異なるハロゲン原子によって置換されたフェニル、(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C6)−シクロアルキルおよび(C1〜C6)−ハロアルキルからなる群から選択される1個または複数の置換基によって置換されており、硫黄原子が極めて好ましくは2個のオキソ基によって置換されており、
R3が水素、アミノまたはメチルを表す、
一般式(I)の化合物を包含する。
本発明の第5の実施形態は、
R4が特に好ましくは水素、CH3、CH2CH2OCH3、COOCH3およびCONH2からなる群から選択され;
R4が極めて特に好ましくは水素、CH3、COOCH3からなる群から選択され;
R4が最も好ましくは水素を表す、
一般式(I)の化合物を包含する。
本発明の第6の実施形態は、
R5およびR6がそれぞれ互いに独立に、好ましくは水素、ヒドロキシ、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルフェニルおよび(C1〜C6)−アルコキシからなる群から選択され;
R5およびR6がそれぞれ互いに独立に、特に好ましくは水素、(C1〜C6)−アルキルおよび(C1〜C6)−アルコキシからなる群から選択され;
R5およびR6がそれぞれ互いに独立に、極めて特に好ましくは水素、(C1〜C3)−アルキルおよび(C1〜C6)−アルコキシからなる群から選択され;
R5およびR6がそれぞれ互いに独立に、最も好ましくは水素またはメチルである、
一般式(I)の化合物を包含する。
第7の実施形態では、基R5およびR6の少なくとも1つが水素を表す場合が特に好ましい。換言すれば、基R5およびR6の少なくとも1つが水素を表し、他の基R5およびR6が水素を表さない、特に(C1〜C6)−アルキル、好ましくはCH3である。
本発明の第8の実施形態は、
R7およびR8がそれぞれ互いに独立に、好ましくは水素、(C1〜C6)−アルキルおよび(C6〜C14)−アリールからなる群から選択され;
R7およびR8がそれぞれ互いに独立に、特に好ましくは水素、メチルおよびフェニルからなる群から選択され;
R7およびR8が極めて特に好ましくはそれぞれ水素またはメチルを表す、
一般式(I)の化合物を包含する。
本発明の第9の実施形態は、
Xが特に好ましくは結合を表す(n=1または2の場合)、またはO、S、CH2、C=O、NH、CHCH3、NCH3、C(CH32、OCH2およびSCH2からなる群から選択され、最後の2つの基では、炭素原子が芳香族部分に結合しており、ヘテロ原子OまたはSがアミンの部分的に水素化された部分に結合しており;
Xが極めて好ましくは結合(n=1または2の場合)、またはCH2またはOを表す、
一般式(I)の化合物を包含する。
本発明の第10の実施形態は、連続する数nが好ましくは1または2である、一般式(I)の化合物を包含する。(1)〜(3)の全3つの場合で、5または6員環が各場合で形成されるように、極めて特に好ましい実施形態(1)では、連続する数n=2であり、Xが結合を表す、または(2)連続する数n=1であり、XがCH2を表す、または(3)連続する数n=1であり、Xが結合を表す。
本発明の文脈において、置換基R1〜R14、AおよびXの個々の好ましい、より好ましい、さらにより好ましい定義を所望により互いに組み合わせることが可能であり、連続する数nは0、1または2、好ましくは1または2である。
これは、本発明が、例えば、置換基R1が好ましい定義を有し、置換基R2〜R14が一般的定義を有する、または置換基R2が好ましい定義を有し、置換基R3が特に好ましいまたは極めて特に好ましい定義を有し、残りの置換基が一般的定義を有する、一般式(I)の化合物を包含することを意味する。
置換基R1〜R14、AおよびXについて上に示される定義のこれらの組み合わせの3つは、以下の実施例により説明され、それぞれさらなる実施形態として開示される:
置換基R1〜R11、AおよびXについて特に好ましいものとしてそれぞれ上で言及される定義の組み合わせ(第11の実施形態)、
置換基R1〜R11、AおよびXについて極めて特に好ましいものとしてそれぞれ上で言及される定義の組み合わせ(第12の実施形態)、および
置換基R1〜R11、AおよびXについて極めて特に好ましいものとして上で言及される定義の組み合わせ(第13の実施形態)。
置換基の組み合わせに基づく上述のさらなる実施形態を、明瞭性の理由から以下に明示的に開示する:
本発明の第11の実施形態は、
R1、R2およびR3がそれぞれ互いに独立に、水素、アミノ、トリフルオロメチル、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルスルホニルからなる群から選択される;あるいは
R1が結合を介してR2と結合して、5または6員の部分的に水素化された、炭素環またはN、O、SおよびPからなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を有する複素環をもたらし、前記炭素環または複素環が場合によりヒドロキシ、=O、=N−O−H、=N−O−(C1〜C6)−アルキル、=N−O−ベンジル、=N−O−フェニル、フェニル、1個または複数の同一のまたは異なるハロゲン原子によって置換されたフェニル、(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C6)−シクロアルキルおよび(C1〜C6)−ハロアルキルからなる群から選択される1個または複数の置換基によって置換されており、
R3が水素、メチル、メチルスルホニル、アミノおよびトリフルオロメチルからなる群から選択され;
R4が水素、CH3、CH2CH2OCH3、COOCH3およびCONH2からなる群から選択され;
R5およびR6がそれぞれ互いに独立に、水素、(C1〜C3)−アルキルおよび(C1〜C6)−アルコキシからなる群から選択され;
R7およびR8がそれぞれ互いに独立に、水素、(C1〜C6)−アルキルおよび(C6〜C14)−アリールからなる群から選択され;
A1、A2およびA3がそれぞれ互いに独立に、S、CR9、CR10およびCR11からなる群から選択され、A1、A2およびA3の厳密に1個の原子がSを表し;
R9、R10およびR11がそれぞれ互いに独立に、水素、ハロゲンおよび(C1〜C6)−アルキルからなる群から選択され;
Xが結合を表す(n=1または2の場合)、またはO、S、CH2、C=O、NH、CHCH3、NCH3、C(CH32、OCH2およびSCH2からなる群から選択され、最後の2つの基では、炭素原子が芳香族部分に結合しており、ヘテロ原子OまたはSがアミンの部分的に水素化された部分に結合しており;
nが連続する数1または2を表す、
一般式(I)の化合物を包含する。
本発明の第12の実施形態は、
R1、R2およびR3がそれぞれ互いに独立に、水素、アミノ、トリフルオロメチル、メチルおよび(C1〜C3)−アルキルスルホニルからなる群から選択される;あるいは
R1が結合を介してR2と結合して、場合によりヒドロキシ、=O、=N−O−H、=N−O−(C1〜C6)−アルキル、=N−O−ベンジル、=N−O−フェニル、フェニル、1個または複数のハロゲン原子によって置換されたフェニル、(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C6)−シクロアルキルおよび(C1〜C3)−ハロアルキル、特にトリフルオロメチルからなる群から選択される1個または複数の置換基によって置換されたシクロヘキシル環をもたらし、
R3が水素、メチル、メチルスルホニルまたはアミノを表す;あるいは
R1が結合を介してR2と結合して、硫黄原子を有する6員の部分的に水素化された複素環をもたらし、該複素環が場合によりヒドロキシ、=O、=N−O−H、=N−O−(C1〜C6)−アルキル、=N−O−ベンジル、=N−O−フェニル、フェニル、1個または複数のハロゲン原子によって置換されたフェニル、(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C6)−シクロアルキルおよび(C1〜C3)−ハロアルキルからなる群から選択される1個または複数の置換基によって置換されており、
R3が水素、メチル、メチルスルホニルまたはアミノを表し;
R4が水素、CH3およびCOOCH3からなる群から選択され;
R5およびR6がそれぞれ互いに独立に、水素、(C1〜C6)−アルキルおよび(C1〜C6)−アルコキシからなる群から選択され;
R7およびR8がそれぞれ互いに独立に、水素、メチルおよびフェニルからなる群から選択され;
A1、A2およびA3がそれぞれ互いに独立に、S、CR9、CR10およびCR11からなる群から選択され、A1、A2およびA3の厳密に1個の原子がSを表し;
R9、R10およびR11がそれぞれ互いに独立に、水素、塩素および(C1〜C3)−アルキルからなる群から選択され;
Xが結合(n=1または2の場合)、またはCH2またはOを表し;
nが連続する数1または2を表す、
一般式(I)の化合物を包含する。
本発明の第13の実施形態は、
R1、R2およびR3がそれぞれ互いに独立に、水素、アミノ、トリフルオロメチル、メチルおよびメチルスルホニルからなる群から選択される;あるいは
場合により=Oによって置換されたシクロヘキシル環が形成されるように、R1が結合を介してR2と結合し、
R3が水素、メチルまたはアミノを表す;あるいは
硫黄原子を有する6員の部分的に水素化された複素環が形成され、該複素環が2個のオキソ基によって置換されているように、R1が結合を介してR2と結合し、
R3が水素、メチルまたはアミノを表し;
R4が水素を表し;
R5およびR6がそれぞれ互いに独立に、水素またはメチルを表し;
R7およびR8がそれぞれ互いに独立に、水素またはメチルを表し;
A1、A2およびA3がそれぞれ互いに独立に、S、CR9、CR10およびCR11からなる群から選択され、A1、A2およびA3の厳密に1個の原子がSを表し;
R9、R10およびR11がそれぞれ互いに独立に、水素およびメチルからなる群から選択され、好ましくは厳密に1個の基R9、R10またはR11がメチルを表し、残りの2個の基が水素を表し、
Xが結合(n=1または2の場合)、またはCH2またはOを表し;
nが連続する数1または2を表す、
一般式(I)の化合物を包含する。
本発明の文脈において、一般式(I)の化合物はまた、a)プロトン化、b)アルキル化またはc)酸化によって窒素原子上で四級化された化合物を含む。これに関して、対応するN−オキシドが特に言及され得る。
式(I)の化合物は塩を形成することができる。塩は、酸性水素原子を有する式(I)の化合物に対する塩基の作用によって形成され得る。適切な塩基の例は、有機アミン(トリアルキルアミン、モルホリン、ピペリジンまたはピリジンなど)、およびアンモニウム、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩および炭酸水素塩、特に水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウムおよび炭酸水素カリウムである。これらの塩は、酸性水素が農業的に適したカチオン、例えば金属塩、特にアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、特にナトリウム塩およびカリウム塩、またはアンモニウム塩、有機アミンによる塩または第四級アンモニウム塩、例えば式[NRR’R’’R’’’](式中、R〜R’’’はそれぞれ互いに独立に、有機基、特にアルキル、アリール、アラルキルまたはアルキルアリールを表す)のカチオンによって置き換えられた化合物である。(C1〜C4)−トリアルキルスルホニウムおよび(C1〜C4)−トリアルキルスルホキソニウム塩などのアルキルスルホニウムおよびアルキルスルホキソニウム塩も適している。
式(I)の化合物は、適切な無機または有機酸、例えば鉱酸、例えばHCl、HBr、H2SO4、H3PO4もしくはHNO3、または有機酸、例えばカルボン酸、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、乳酸もしくはサリチル酸、またはスルホン酸、例えばp−トルエンスルホン酸を塩基性基、例えばアミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ピペリジノ、モルホリノまたはピリジノに付加することによって塩を形成することができる。このような場合、これらの塩はアニオンとしての酸の共役塩基を含む。
例えばスルホン酸またはカルボン酸などの脱プロトン化された形態中に存在する好適な置換基は、アミノ基などの一部がプロトン化され得る基との内部塩を形成し得る。
式(I)の化合物およびその塩も以下で本発明による「化合物(I)」とも呼ばれる、または本発明により使用される。
一般式(I)および本発明の他の全ての式において、基アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、ハロアルキルチオおよび対応する不飽和および/または置換基は、各場合で、炭素骨格が直鎖であっても分岐であってもよい。特に明言しない限り、これらの基が低級炭素骨格、例えば1〜6個の炭素原子、特に1〜4個の炭素原子を有するもの、または不飽和基の場合、2〜6個の炭素原子、特に2〜4個の炭素原子を有するものであることが好ましい。単独と複合定義中(アルコキシ、ハロアルキル等)の両方のアルキル基は、例えばメチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチルまたは2−ブチル、ペンチル、ヘキシル、例えばn−ヘキシル、イソヘキシルおよび1,3−ジメチルブチル、ヘプチル、例えばn−ヘプチル、1−メチルヘキシルおよび1,4−ジメチルペンチルであり;アルケニルおよびアルキニル基は、アルキル基に対応する可能な不飽和基の定義を有し;少なくとも1個の二重結合または三重結合、好ましくはそれぞれ1個の二重結合または三重結合が存在する。アルケニルは、例えば、ビニル、アリル、1−メチルプロパ−2−エン−1−イル、2−メチルプロパ−2−エン−1−イル、ブタ−2−エン−1−イル、ブタ−3−エン−1−イル、1−メチルブタ−3−エン−1−イルおよび1−メチルブタ−2−エン−1−イルであり;アルキニルは、例えば、エチニル、プロパルギル、ブタ−2−イン−1−イル、ブタ−3−イン−1−イルおよび1−メチルブタ−3−イン−1−イルである。
シクロアルキル基は、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルである。シクロアルキル基は、二環式または三環式の形態で存在することができる。
ハロアルキル基およびハロアルコキシ、ハロアルキルチオ、ハロアルケニル、ハロアルキニル等のハロアルキル基が述べられている場合、例えば1〜6個の炭素原子または2〜6個の炭素原子、特に1〜4個の炭素原子または好ましくは2〜4個の炭素原子を有するこれらの基ならびに対応する不飽和および/または置換基の低級炭素骨格は、各場合で、炭素骨格が直鎖または分岐である。例は、ジフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、トリフルオロアリル、1−クロロプロパ−1−イル−3−イルである。
これらの基中のアルキレン基は、低炭素骨格、例えば1〜10個の炭素原子、特に1〜6個の炭素原子、好ましくは2〜4個の炭素原子を有するものであり、各場合で直鎖であっても分岐であってもよい炭素骨格の対応する不飽和および/また置換基でもある。例は、メチレン、エチレン、n−およびイソプロピレンおよびn−、s−、イソ−、t−ブチレンである。
これらの基中のヒドロキシアルキル基は、低炭素骨格、例えば1〜6個の炭素原子、特に1〜4個の炭素原子を有するものであり、各場合で直鎖であっても分岐であってもよい炭素骨格の対応する不飽和および/また置換基でもある。これらの例は、1,2−ジヒドロキシエチルおよび3−ヒドロキシプロピルである。
ハロゲンはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素である。ハロアルキル、−アルケニルおよび−アルキニルは、ハロゲン、好ましくはフッ素、塩素または臭素、特にフッ素および/または塩素によって部分的にまたは完全に置換されたアルキル、アルケニルおよびアルキニル、例えばモノハロアルキル、ペルハロアルキル、CF3、CF2Cl、CHF2、CH2F、CF3CF2、CH2FCHCl、CCI3、CHCl2、CH2CH2Clであり;ハロアルコキシは、例えば、OCF3、OCHF2、OCH2F、CF3CF2O、OCH2CF3およびOCH2CH2Clであり;同様のことがハロアルケニルおよび他のハロゲン置換基に準用される。
アリールは、単環式、二環式または多環式芳香族系、例えばフェニルまたはナフチル、好ましくはフェニルである。
複素環は、少なくとも1個の炭素原子がヘテロ原子、好ましくはN、O、SおよびPからなる群のヘテロ原子によって置き換えられた炭素環である。
複素環は、複素環中に好ましくは5〜7個の環原子、特に5〜6個の環原子と、1個または複数、好ましくは1〜2個、特に1個の、N、OおよびS、特に好ましくはOまたはS、最も好ましくはSからなる群から選択されるヘテロ原子とを含有する。
複素環は、場合によりヒドロキシ、=O、=N−O−H、=N−O−(C1〜C6)−アルキル、=N−O−ベンジル、=N−O−フェニル、フェニル、1個または複数の同一のまたは異なるハロゲン原子によって置換されたフェニル、(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C6)−シクロアルキルおよび(C1〜C6)−ハロアルキルからなる群から選択される1個または複数の置換基によって置換されている。
主に高い除草活性、優れた選択性および/または優れた調製性(preparability)の理由のために、特に対象となる本発明による一般式(I)の化合物またはその農薬塩もしくは四級N誘導体は、個々の基が既に指定されたもしくは以下に指定される好ましい定義の1つを有するもの、または特に既に指定されたもしくは以下に指定される好ましい定義の1つもしくは複数が組み合わせで生じるものである。
上記の一般的なまたは好ましい基の定義は、一般式(I)の最終生成物ならびに各場合で調製に必要な出発材料および中間体の両方に準用される。これらの基の定義は、所望のように、すなわち所与の好ましい範囲間の組み合わせを含めて、互いに交換することができる。
互変異性体が可能である場合、記載される形態は、全ての可能な互変異性構造を包含する。以下に示されるように、例えばR1および/またはR3=ヒドロキシの場合、可能なケト互変異性体も同様に包含される;これはアミノおよび任意のイミノ互変異性体にも同様に適用される。
Figure 0006835817
一般式(I)の本化合物は、アミノピリミジンへの結合部位で、以下に示される構造において目印(*)で示されるキラル炭素原子を有する:
Figure 0006835817
カーン・インゴルド・プレローグ順位則(CIP順位則)によると、この炭素原子は(R)配置または(S)配置のいずれかを有することができる。
本発明は、(S)配置と(R)配置の両方を有する一般式(I)の化合物を包含し、これは本発明が、当の炭素原子が
(1)(R)配置;または
(2)(S)配置
を有する一般式(I)の化合物を包含することを意味する。
さらに、本発明の範囲は、
(3)(R)配置を有する一般式(I)の化合物(一般式(I−(R))の化合物)と(S)配置を有する一般式(I)の化合物(一般式(I−(S))の化合物)の任意の混合物
も包含し、(R)および(S)配置を有する一般式(I)の化合物のラセミ混合物も同様に本発明に包含される。
しかしながら、本発明の文脈内では、特に、60〜100%、好ましくは80〜100%、特に90〜100%、さらにより好ましくは95〜100%の選択性で(R)配置を有する一般式(I)の化合物を使用することが好まれ、ここでは特定の(R)化合物が各場合で、当の(R)化合物の総含量基準で、50%ee超、好ましくは60〜100%ee、特に80〜100%ee、極めて特に90〜100%ee、最も好ましくは95〜100%eeのエナンチオ選択性で存在する。
したがって、本発明は、特に、(*)の付けられた炭素原子上の立体化学配置が60〜100%(R)、好ましくは80〜100%(R)、特に90〜100%(R)、極めて特に95〜100%(R)の立体化学純度で存在する、一般式(I*)の化合物に関する。
カーン・インゴルド・プレローグ順位則を考慮すると、(*)の付けられた炭素原子では、当の置換基の優先順位のために、(*)の付けられた炭素原子で(S)配置が好ましい状況もあり得る。これは、例えば、基R4および/またはR5がC1〜C6−アルコキシ基に相当する場合である。
したがって、本発明の文脈内では、その空間的配置が、R4およびR5=60〜100%、好ましくは80〜100%、特に90〜100%、さらにより好ましくは95〜100%の選択性で(R)配置を有する水素であり、それぞれの(R)類似化合物が各場合で当の(R)類似化合物の総含量基準で50%ee超、好ましくは60〜100%ee、特に80〜100%ee、さらにより好ましくは90〜100%ee、最も好ましくは95〜100%eeのエナンチオ選択性で存在する一般式(I)の化合物のものに相当する一般式(I)の化合物が特に好まれる。したがって、本発明は、特に、(*)の付けられた炭素原子上の立体化学配置が60〜100%(RまたはR類似体)、好ましくは80〜100%(RまたはR類似体)、特に90〜100%(RまたはR類似体)、極めて特に95〜100%(RまたはR類似体)の立体化学純度で存在する、一般式(I)の化合物に関する。
特に、本発明による一般式(I)の化合物は、(**)および(***)の付けられた炭素原子でさらなる不斉中心を有することができる:
Figure 0006835817
本発明の文脈において、(*)、(**)および(***)の付けられた炭素原子において、任意の立体化学配置が可能である。
Figure 0006835817
さらに、それぞれの選択された基に応じて、本発明による一般式(I)の化合物にさらなる立体元素(stereoelement)が存在してもよい。
例えば、1個または複数のアルケニル基が存在する場合、ジアステレオマー(ZおよびE異性体)が生じ得る。
例えば、1個または複数の不斉炭素原子が存在する場合、エナンチオマーおよびジアステレオマーが生じ得る。
対応する立体異性体は、慣用的な分離方法、例えばクロマトグラフィー分離法により、調製で得られた混合物から得ることができる。同様に、光学活性出発材料および/または助剤を用いて立体選択的反応を使用することによって立体異性体を選択的に調製することも可能である。したがって、本発明はまた、一般式(I)に包含されるが、その特定の立体異性体形態として示されていない全ての立体異性体、およびこれらの混合物に関する。
一般式(I)の種々の置換基の可能な組み合わせは、化学化合物の構築の一般原則を観察しなければならない、すなわち式(I)が、当業者によって化学的に不可能であることが知られている化合物を包含しないように理解されるべきである。
一般式(I)の化合物の例を以下に表形式で示す。
Figure 0006835817
以下の表1および2は、式(I)において一般用語で定義される置換基を特定する。これらの表中、
「StNR4」は、NHおよびR4が結合している炭素原子上の立体化学配置を表し、
「StR5R6」および「StR7R8」も同様に、それぞれの置換基が結合している炭素原子を表し、
置換基の結合は各場合で左にあり、
Xについて2つの結合部位が報告される場合、左手結合は芳香族環に結合し、右手結合は二環式アミンの水素化部分に結合し、
ハイフン「−」は直接結合を示し、
n=0の場合、表はR6およびR7についての対応する領域に項目を含まない。
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
本発明はさらに、一般式(I)の対応する化合物および/またはその塩および/またはその農薬的に許容される四級化窒素誘導体を調製する方法を提供する:
a)一般式(I)の化合物
Figure 0006835817
(式中、基R1〜R11、A1〜A3、nおよびXは上記の意味を有する)
は、一般式(II)の化合物
Figure 0006835817
(式中、R1〜R3は上記の意味を有し、
W1は交換可能な基または脱離基を表す)
を一般式(III)のアミンまたは一般式(III)のアミンの酸付加塩
Figure 0006835817
(基R4〜R11、A1〜A3、nおよびXは上記の意味を有する)
と反応させることによって調製される。
交換可能な基W1または脱離基W1は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、(C1〜C4)−アルキルスルファニルまたは(C1〜C4)−アルキルスルフィニルまたは(C1〜C4)−アルキルスルホニル、未置換もしくは置換フェニル−(C1〜C4)−アルキルスルホニルまたは(C1〜C4)−アルキルフェニルスルホニルを表す。
必要に応じて、基W1をより良い交換性の別の基に変換することができる。例えば、2段階ワンポット法の文脈では、(C1〜C4)−アルキルスルファニルを、m−クロロ過安息香酸またはOxone(登録商標)などの酸化剤により、(C1〜C4)−アルキルスルフィニルまたは(C1〜C4)−アルキルスルホニルまたはこれらの混合物に変換し、次いで、補助塩基、例えばトリエチルアミンまたは炭酸カリウムを用いて、一般式(III)のアミンまたは酸付加塩と反応させることができる。
この反応は、場合により種々の助剤、例えば試薬リン酸カリウム、ヨウ化銅(I)およびN,N−ジエチル−2−ヒドロキシベンズアミドによって、または特殊な遷移金属触媒系によってBuchwald−Hartwigカップリングの様式で触媒することもできる。
一般式(II)の化合物は商業的に入手可能である、または公知の方法によって調製することができる。
一般式(III)のアミンまたはその酸付加塩は商業的に入手可能である、またはその合成は独国特許第19921883号明細書に記載されている。
b)一般式(I)の化合物はまた、最初に一般式(II−a)の化合物
Figure 0006835817
(基R1〜R3の少なくとも1つは基Z1〜Z3を表し、Z1〜Z3はCOOH、COO(C1〜C6)−アルキル、ニトリル、C2〜C6−アルキニル、ハロゲン、アセチル、カルボニルおよび(C1〜C6)−アルキルメルカプトからなる群から選択され、該基はa.に記載される方法と同様に、修飾されていても交換されていてもよい)
を、式(III)のアミンまたはその酸付加塩を用いて変換して、式(I−a)の中間体
Figure 0006835817
を得て、次いで、例えば、Z2基をケトンに変換することによって調製することもできる。例えば、Z2=(C2〜C6)−アルキニルの場合、(C2〜C6)−アルキニル基を−C(=O)−CH2−(C1〜C4)−アルキニルに変換することができる、またはZ2=トリメチルシリルアセチレンの場合、エチニルに;例えばZ2基=COOHまたはCOO(C1〜C6)−アルキルの場合、文献で公知の方法によって、C(=O)−R1に変換することができる。
必要に応じて、Z2基を最初に別のZ2基に変換することもできる。例えば、上記の方法により、Z2基がハロゲンである(I−a)型の中間体を最初に調製し、文献から公知の方法によりハロゲンを(C2〜C6)−アルキニルまたは1−(C1〜C6)−アルコキシ−(C2〜C6)−アルケニルに変換し、次いで、Z2基をC(=O)−R1に変換することが可能である。
Z1〜Z3が少なくとも1つのケトンを表す場合、これを、例えばヒドロキシルアミンまたは置換ヒドロキシルアミンまたは試薬のそれぞれの塩形態からその場で放出される成分により変換してそれぞれの標的生成物を得ることができる。
Z1〜Z3が少なくとも1つのハロゲン、好ましくは臭素またはヨウ素を表す場合、これを、例えばパラジウム触媒下でアルケンまたはアルキンと反応させて、R1〜R3として、例えば(C2〜C6)−アルキニルまたは(C2〜C6)−アルケニルを有する標的構造を得ることができる。
Z1〜Z3が少なくとも1つのニトリルである場合、これを、例えば水酸化ナトリウム水溶液または水酸化カリウム水溶液などの塩基で加水分解して、カルボキサミドR1〜R3を得ることができる。
Z1〜Z3が少なくとも1つのカルボン酸エステルである場合、これを、例えば水酸化ナトリウム水溶液または水酸化カリウム水溶液などの塩基で加水分解して、カルボン酸R1〜R3を得ることができる。
Z1〜Z3が少なくとも1つのカルボン酸である場合、これを、例えばT3Pなどの補助試薬を用いてアミンと反応させて、置換カルボキサミドR1〜R3を得ることができる。
Z1〜Z3が少なくとも1つのカルボン酸である場合、これをカルボニルクロリドに変換し、次いで、アミンと反応させて、置換カルボキサミドR1〜R3を得ることができる。
Z1およびZ3が少なくとも1個のハロゲン原子である場合、これを、例えば場合によりトリエチルアミンなどの追加の塩基を用いてアミンと反応させて、R1およびR3位にアミンを得ることができる。
Z1およびZ3が少なくとも1個のハロゲン原子である場合、これを、例えば場合によりナトリウム、水酸化ナトリウムまたは当のアルコールのアルコキシドなどの追加の塩基を用いてアルコールと反応させて、R1およびR3位にアルコキシ誘導体を得ることができる。
Z1およびZ3が少なくとも1個のハロゲン原子である場合、これを、例えば場合によりナトリウム、水酸化ナトリウムまたは当のチオールのチオキシドなどの追加の塩基を用いてチオールと反応させて、R1およびR3位にアルキルチオ誘導体を得ることができる。
Z1〜Z3が少なくとも1個の硫黄原子を含有する場合、これをOxone(登録商標)またはm−クロロ過安息香酸などの酸化剤で酸化することができる。
Z1〜Z3が少なくとも1個のハロゲン原子、好ましくは臭素またはヨウ素である場合、これを、例えばパラジウム触媒下でフェニル−またはヘテロシクリルボロン酸と反応させてR1またはR3位にフェニルまたはヘテロシクリル誘導体を得ることができる。
c)一般式(I)の化合物はまた、タイプ(IV)のアミジンまたはその酸付加塩
Figure 0006835817
を、式(V)のケトン
Figure 0006835817
(式中、基Z4は(C1〜C6)−アルコキシまたはジ−(C1〜C6)−アルキルアミノを表す)
と縮合することによって調製することもできる。
d)一般式(I)の化合物はまた、タイプ(IV)のアミジンまたは酸付加塩
Figure 0006835817
を、式(VI)のケトン
Figure 0006835817
および断片(VII)(式中、Z5は(C1〜C6)−アルコキシまたはジ−(C1〜C6)−アルキルアミノを表し、Z6は(C1〜C6)−アルコキシを表す)
Figure 0006835817
と縮合することによって三成分反応で調製することもできる。
e)基W1が(C1〜C4)−アルキルスルファニルを表す一般式(II)の化合物は、(IV)ではなく、S−(C1〜C4)−アルキルイソチオ尿素またはその酸付加塩を使用することを除いて、c)またはd)に記載される方法と同様に調製することができる。
上記の反応によって合成することができる式(I)の化合物および/またはその塩の集合はまた、並列化様式で調製することもでき、この場合、これを手動、部分的に自動化または完全に自動化された様式で達成することができる。例えば、生成物および/または中間体の反応、後処理または精製の実施を自動化することが可能である。全体として、これは、例えば、D. Tiebes、Combinatorial Chemistry−Synthesis, Analysis, Screening(編者Gunther Jung)、Wiley、1999、1〜34頁に記載される手順を意味すると理解される。
反応および後処理の並列化実施のために、いくつかの商業的に入手可能な機器、例えばRadleys、Shirehill、Saffron Walden、Essex、CB11 3AZ、英国の反応ステーションまたはPerkinElmer、Waltham、Massachusetts 02451、米国のMultiPROBE Automated Workstationsを使用することが可能である。一般式(I)の化合物およびその塩または調製の過程で生じる中間体の並列化精製のため、入手可能な装置としては、例えばTeledyne ISCO, Inc.、4700 Superior Street、Lincoln、NE 68504、米国のクロマトグラフィー装置が挙げられる。
詳述した装置によって、個々の作業ステップが自動化されているモジュール手順がもたらされるが、作業ステップ間は手動操作を行わなければならない。これは、それぞれの自動化モジュールを例えば、ロボットによって操作する部分的または完全統合自動化システムを用いて回避することができる。
単一または複数の合成ステップの実施は、ポリマー支持試薬/捕捉用樹脂の使用によって支持することができる。専門家の文献、例えばChemFiles、第4巻、第1号、Polymer−Supported Scavengers and Reagents for Solution−Phase Synthesis(Sigma−Aldrich)には一連の実験プロトコルが記載されている。
ここに記載される方法とは別に、一般式(I)の化合物およびその塩を、固相支持法によって完全にまたは部分的に調製することができる。この目的のために、合成または対応する手順に適合した合成における個々の中間体または全ての中間体を合成樹脂に結合する。固相支持合成法は、技術文献、例えばBarry A. Bunin、「The Combinatorial Index」、Academic Press、1998およびCombinatorial Chemistry−Synthesis, Analysis, Screening(編者:Gunther Jung)、Wiley、1999に十分に記載されている。固相支持合成法の使用によって、文献から既知であり、その一部について、手動でまたは自動化様式で行うことができるいくつかのプロトコルが可能になる。
固体と液相の両方において、個々のまたはいくつかの合成ステップの実施をマイクロ波技術の使用によって支持することができる。専門家の文献、例えばMicrowaves in Organic and Medicinal Chemistry(編者:C.O.KappeおよびA.Stadler)、Wiley、2005には、一連の実験プロトコルが記載されている。
ここに記載される方法による調製は、ライブラリーと呼ばれる物質コレクションの形態の式(I)の化合物およびその塩をもたらす。本発明はまた、少なくとも2つの式(I)の化合物およびその塩を含むライブラリーも提供する。
一般式(I)の化合物の除草特性のために、本発明はさらに、有害植物を制御するための除草剤としての本発明による一般式(I)の化合物の使用も提供する。
除草剤は、種々の栽培段階中に農業的に利用される作物に使用される。したがって、いくつかの製品の施用は、播種前または播種中に行われる。他のものは、作物が出現する前、すなわち、実生が地表を突き破る前に施用される(出芽前除草剤)。最後に、出芽後除草剤は、既に種子葉または葉が作物によって形成されている場合に使用される。
本発明の化合物は、出芽前または出芽後のいずれでも使用することができるが、本発明の化合物の出芽前使用が好まれる。
出芽前処理は、播種前の栽培区域の処理(ppi=生育前の組み込み)とまだ成長を維持していない播種された栽培区域の処理の両方を含む。
以下で同義的および総称的に式(I)の化合物とも呼ばれる本発明による式(I)の化合物およびその塩は、広範囲の経済的に重要な単子葉および双子葉有害植物に対する優れた除草有効性を有する。活性化合物はまた、制御するのが困難であり、根茎、根株または他の多年生器官からシュートを生じる多年生雑草に対する優れた制御も有する。ここでは、物質を播種前法、出芽前法または出芽後法によって施用するかどうかは問題ではない。
列挙が特定の種に制限を課す意図はないが、本発明による一般式(I)化合物によって制御することができる単子葉および双子葉雑草植物相のいくつかの代表的な具体例を以下に述べる。
単子葉雑草種の側では、例えば、ヌカボ属(Agrostis)、スズメノテッポウ属(Alopecurus)、アペラ属(Apera)、カラスムギ属(Avena)、ブラキカリア属(Brachicaria)、スズメノチャヒキ属(Bromus)、タツノツメガヤ属(Dactyloctenium)、メヒシバ属(Digitaria)、ヒエ属(Echinochloa)、ハリイ属(Eleocharis)、オヒシバ属(Eleusine)、ウシノケグサ属(Festuca)、テンツキ属(Fimbristylis)、イスケムム属(Ischaemum)、ドクムギ属(Lolium)、ミズアオイ属(Monochoria)、キビ属(Panicum)、スズメノヒエ属(Paspalum)、クサヨシ属(Phalaris)、アワガエリ属(Phleum)、イチゴツナギ属(Poa)、オモダカ属(Sagittaria)、ホタルイ属(Scirpus)、セタリア属(Setaria)、ナガボノウルシ属(Sphenoclea)および主に一年生の群のカヤツリグサ属(Cyperus)種、ならびに多年生種の側では、カモジグサ属(Agropyron)、ギョウギシバ属(Cynodon)、チガヤ属(Imperata)およびモロコシ属(Sorghum)および多年生カヤツリグサ属(Cyperus)種がよく制御される。
双子葉雑草種の場合、作用スペクトルは、例えば、
一年生側のヤエムグラ属(Galium)、スミレ属(Viola)、クワガタソウ属(Veronica)、オドリコソウ属(Lamium)、ハコベ属(Stellaria)、ヒユ属(Amaranthus)、シロガラシ属(Sinapis)、サツマイモ属(Ipomoea)、シカギク属(Matricaria)、アブチロン属(Abutilon)およびシダ(Sida)ならびに多年生雑草の場合セイヨウヒルガオ属(Convolvulus)、アザミ属(Cirsium)、スイバ属(Rumex)およびヨモギ属(Artemisia)などの種に及ぶ。さらに、除草作用は、ブタクサ属(Ambrosia)、ローマカツミレ属(Anthemis)、ヒレアザミ属(Carduus)、ヤグルマギク属(Centaurea)、アカザ属(Chenopodium)、アザミ属(Cirsium)、セイヨウヒルガオ属(Convolvulus)、チョウセンアサガオ属(Datura)、タデ属(Emex)、チシマオドリコソウ属(Galeopsis)、コゴメギク属(Galinsoga)、マメグンバイナズナ属(Lepidium)、リンデルニア属(Lindernia)、ケシ属(Papaver)、ポーチュラカ属(Portlaca)、タデ属(Polygonum)、キンポウゲ属(Ranunculus)、イヌガラシ属(Rorippa)、キカシグサ属(Rotala)、キオン属(Seneceio)、ツノクサネム属(Sesbania)、ナス属(Solanum)、ノゲシ属(Sonchus)、タンポポ属(Taraxacum)、ジャジクソウ属(Trifolium)、イラクサ属(Urtica)およびオナモミ属(Xanthium)などの双子葉雑草の場合に観察される。
本発明による一般式(I)の化合物を発芽前に土壌表面に施用すると、雑草実生の出芽が完全に防止される、または雑草が子葉段階に達するまで成長するが、その後成長を停止し、最終的には3〜4週間が過ぎると完全に死滅する。
一般式(I)の活性化合物を出芽後に植物の緑色部分に施用しても、処理後に同様に成長が急速に停止し、雑草植物は施用時の成長段階のままである、または一定時間後に完全に死滅し、結果として作物にとって有害な雑草による競合が極めて早くまたは持続的に排除される。
本発明による一般式(I)の化合物は単子葉および双子葉雑草に関して優れた除草活性を有するが、経済的に重要な作物、例えばコムギ、オオムギ、ライムギ、イネ、トウモロコシ、テンサイ、ワタ、ナタネおよびダイズは、あるとしても無視できるほどにしか損傷を受けない。これが、本発明の化合物が、農業上有用な植物における望ましくない植物成長の選択的制御に非常に適している理由である。
さらに、本発明による一般式(I)の物質は、作物において優れた成長調節特性を有する。これらは、調節様式で植物代謝に関与するので、標的化された様式で植物成分に影響を及ぼし、例えば乾燥および発育不良を誘発することによって、収穫を容易にするために使用することができる。さらに、これらは、途中で植物を死滅させることのない不要な栄養成長の一般的制御および阻害にも適している。栄養成長の阻害は、例えば、倒伏を減らすまたは完全に防ぐことができるので、多くの単−および双子葉作物にとって重要な役割を果たす。
その除草および植物成長調節特性のために、活性化合物を使用して既知のまたはまだ開発されていない遺伝子組換え植物の作物における有害植物を制御することもできる。一般に、トランスジェニック植物は、特定の有利な特性、例えば、一定の殺有害生物剤、特に一定の除草剤に対する耐性、植物病または植物病の病原体(一定の昆虫または微生物(真菌、細菌もしくはウイルスなど)など)に対する耐性によって特徴付けられる。他の具体的な特性は、例えば、品質、量、保存性、組成および具体的な成分に関しての収穫された材料に関する。例えば、デンプン含量が増加したもしくはデンプン品質が変化したトランスジェニック植物、または収穫された材料中の脂肪酸組成が異なるものが知られている。他の具体的な特性は、非生物的ストレス要因、例えば、熱、低温、干ばつ、塩分および紫外線照射に寛容または耐性なことであり得る。
有用植物および鑑賞植物、例えば、コムギ、オオムギ、ライムギ、エンバク、モロコシおよびアワ、イネ、キャッサバおよびトウモロコシなどの穀類またはテンサイ、ワタ、ダイズ、アブラナ、ジャガイモ、トマト、エンドウおよび他の野菜の作物の経済学的に重要なトランスジェニック作物に本発明による一般式(I)の化合物および/またはその塩を使用することが好ましい。
一般式(I)の化合物を、除草剤の植物毒性効果に対して、耐性であるまたは組換え手段によって耐性にされた有用植物の作物において除草剤として使用することが好ましい。
既存の植物と比べて修正された特性を有する新規な植物を作成する従来の方法は、例えば、伝統的な栽培方法および突然変異体の生成にある。あるいは、変化した特性を有する新規な植物を、組換え法を用いて作成することができる(例えば、欧州特許第0221044号明細書、欧州特許第0131624号明細書参照)。例えば、いくつかの場合、以下の記載がある:
植物中で合成されたデンプンを修飾する目的での作物の遺伝子改変(例えば、国際公開第92/011376号パンフレット、国際公開第92/014827号パンフレット、国際公開第91/019806号パンフレット)、
グルホシネート型(例えば欧州特許第0242236号明細書、欧州特許第0242246号明細書参照)またはグリホサート型(国際公開第92/000377号パンフレット)またはスルホニル尿素型(欧州特許第0257993号明細書、米国特許第5013659号明細書)の一定の除草剤に耐性のトランスジェニック作物、
植物を一定の有害生物に対して耐性にするバチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)毒素(Bt毒素)を産生することができるトランスジェニック作物、例えばワタ(欧州特許第0142924号明細書、欧州特許第0193259号明細書)、
修正された脂肪酸組成を有するトランスジェニック作物(国際公開第91/013972号パンフレット)、
増加した耐病性をもたらす新規な成分または二次代謝物、例えば新規なファイトアレキシンを有する遺伝子改変作物(欧州特許第0309862号明細書、欧州特許第0464461号明細書)、
より高い収量およびより高いストレス耐性を有する、光呼吸が減少した遺伝子改変植物(欧州特許第0305398号明細書)、
薬学的にまたは診断上重要なタンパク質を産生するトランスジェニック作物(「分子ファーミング」)、
より高い収量またはより良い品質を特徴とするトランスジェニック作物、
例えば、上記の新規な特性の組み合わせを特徴とするトランスジェニック作物(「遺伝子スタッキング」)。
改変された特性を有する新規なトランスジェニック植物を作製するために使用され得る多数の分子生物学的技術は原則として公知である;例えば、I. PotrykusおよびG. Spangenberg(編)Gene Transfer to Plants、Springer Lab Manual(1995)、Springer Verlag Berlin、HeidelbergまたはChristou、「Trends in Plant Science」1(1996)423〜431を参照されたい。
このような組換え操作のために、DNA配列の組換えによる突然変異誘発または配列変化を可能にする核酸分子をプラスミドに導入することができる。標準的な方法を用いて、例えば、塩基交換を行う、配列の一部を除去するまたは天然もしくは合成配列を付加することが可能である。DNA断片を互いに連結させるために、アダプターまたはリンカーを断片上に配置することができる。例えば、Sambrookら、1989、Molecular Cloning、A Laboratory Manual、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、NYまたはWinnacker「Gene and Klones[Genes and clones]」、VCH Weinheim第2版1996を参照されたい。
例えば、遺伝子産物の活性が低下した植物細胞の作成は、コサプレッション(cosuppression)効果を達成するために少なくとも1個の対応するアンチセンスRNA、センスRNAを発現することによって、または上述の遺伝子産物の転写産物を特異的に切断する少なくとも1種の適当に構築されたリボザイムを発現することによって達成することができる。
この目標を達成するために、まず、存在し得る任意の隣接配列を含めた遺伝子産物のコード配列全体を包含するDNA分子、およびコード配列の部分のみを包含するDNA分子(この場合、これらの部分が、細胞でアンチセンス効果を有するのに十分長いことが必要である)も使用することが可能である。遺伝子産物のコード配列と高度な相同性を有するが、これらと完全には同一でないDNA配列を使用することも可能である。
植物で核酸を発現させる際、合成されたタンパク質は植物細胞の任意の所望の区画に局在化され得る。しかしながら、特定の区画への局在化を達成するために、例えば、特定の区画への局在化を確保するコード領域をDNA配列に連結することが可能である。このような配列は、当業者に公知である(例えば、Braunら、EMBO J.11(1992)、3219〜3227;Wolterら、Proc. Natl. Acad.Sci. 米国 85(1988)、846〜850;Sonnewaldら、Plant J.1(1991)、95〜106参照)。核酸分子を植物細胞の小器官で発現させることもできる。
トランスジェニック植物細胞を既知の技術によって作成して植物全体を生じることができる。原則として、トランスジェニック植物は、任意の所望の植物種の植物、すなわち、単子葉植物だけでなく、双子葉植物であってもよい。
よって、その特性が相同(=天然)遺伝子もしくは遺伝子配列の過剰発現、抑制または阻害あるいは異種(=外来)遺伝子もしくは遺伝子配列の発現によって変えられるトランスジェニック植物を得ることができる。
成長調節剤、例えば、ジカンバに対して、または必須植物酵素、例えば、アセト乳酸シンターゼ(ALS)、EPSPシンターゼ、グルタミンシンターゼ(GS)もしくはヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD)を阻害する除草剤に対して、またはスルホニル尿素、グリホサート、グルホシネートもしくはベンゾイルイソオキサゾールおよび同様の活性化合物の群の除草剤に対して耐性であるトランスジェニック作物に本発明による一般式(I)の化合物を使用することが好ましい。
本発明による一般式(I)の活性化合物をトランスジェニック作物に使用する場合、他の作物で観察される有害植物に対する効果が生じるだけでなく、しばしば特定のトランスジェニック作物への施用に特異的な効果、例えば、制御され得る雑草の変化したまたは特異的に広げられた範囲、施用に使用され得る施用量の変化、好ましくはトランスジェニック作物が耐性である除草剤との優れた組み合わせ、ならびにトランスジェニック作物の成長および収量への影響も生じる。
そのため、本発明はまた、トランスジェニック作物において有害植物を制御するための除草剤としての本発明による一般式(I)の化合物の使用に関する。
一般式(I)の化合物は、生物学的および/または物理化学的パラメータが要求される種々の方法で製剤化することができる。可能な製剤としては、例えば:水和剤(WP)、水溶剤(SP)、水溶性液剤、乳剤(EC)、エマルジョン製剤(EW)、例えば、水中油型および油中水型エマルジョン製剤、噴霧液、懸濁剤(SC)、油または水をベースとした分散剤、油混和性溶液、カプセル懸濁製剤(CS)、散粉製品(DP)、ドレッシング剤、散乱および固体施用のための粒剤、微粒剤、噴霧顆粒、吸収剤および吸着顆粒の形態の粒剤(GR)、顆粒水和剤(WG)、顆粒水溶剤(SG)、ULV製剤、マイクロカプセル剤およびワックスが挙げられる。
これらの個々の製剤型は原則として公知であり、例えば、Winnacker−Kuchler、「Chemische Technologie」[Chemical Technology]、第7巻、C.Hanser Verlag Munich、第4版1986年、Wade van Valkenburg、「Pesticide Formulations」、Marcel Dekker、N.Y.、1973、K. Martens、「Spray Drying」Handbook、第3版1979、G.Goodwin Ltd.ロンドンに記載されている。
必要な製剤補助剤(不活性材料、界面活性剤、溶媒およびさらなる添加剤など)も公知であり、例えば、Watkins、「Handbook of Insecticide Dust Diluents and Carriers」、第2版、Darland Books、Caldwell N.J.;H.v.Olphen、「Introduction to Clay Colloid Chemistry」、第2版、J.Wiley&Sons、N.Y.;C.Marsden、「Solvents Guide」、第2版、Interscience, N.Y.1963;McCutcheonの「Detergents and Emulsifiers Annual」、MC Publ.Corp.、Ridgewood N.J.;SisleyおよびWood、「Encyclopedia of Surface Active Agents」、Chem.Publ.Co.Inc.、N.Y.1964;Schonfeldt、「Grenzflachenaktive Athylenoxidaddukte」[Interface−active ethylene oxide Adducts]、Wiss.Verlagsgesell.、Stuttgart 1976;Winnacker−Kuchler、「Chemische Technologie」[Chemical Technology]、第7巻、C.Hanser Verlag Munich、第4版1986に記載されている。
これらの製剤に基づいて、例えば殺虫剤、殺ダニ剤、除草剤、殺真菌剤などの他の殺有害生物剤活性化合物、さらには薬害軽減剤、肥料および/または成長調節剤との組み合わせを、例えば最終処方物の形態でまたはタンクミックスとして製造することも可能である。
水和剤は、水中に均一に分散され得る製剤であり、活性化合物のみならず、希釈剤または不活性物質とは別に、イオン性および/または非イオン性型の界面活性剤(湿潤剤、分散剤)、例えば、ポリオキシエチル化アルキルフェノール、ポリオキシエチル化脂肪酸、ポリオキシエチル化脂肪アミン、脂肪アルコールポリグリコールエーテル硫酸塩、アルカンスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、リグノスルホン酸ナトリウム、2,2’−ジナフチルメタン−6,6’−ジスルホン酸ナトリウム、ジブチルナフタレンスルホン酸ナトリウムまたはオレイルメチルタウリン酸ナトリウムも含む。水和剤を製造するために、除草有効成分を例えば、ハンマーミル、ブロアミルおよびエアジェットミルなどの慣用的な装置で細かく粉砕し、同時にまたはその後、製剤補助剤と混合する。
乳剤は、活性化合物をイオンおよび/または非イオン型の1種または複数の界面活性剤(乳化剤)を添加した有機溶媒、例えば、ブタノール、シクロヘキサノン、ジメチルホルムアミド、キシレンまたは比較的高沸点芳香族もしくは炭化水素または有機溶媒の混合物に溶解することによって調製する。使用され得る乳化剤の例としては、アルキルアリールスルホン酸カルシウム(ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウムなど)、または非イオン性乳化剤(脂肪酸ポリグリコールエステル、アルキルアリールポリグリコールエーテル、脂肪アルコールポリグリコールエーテル、プロピレンオキシド−エチレンオキシド縮合物、アルキルポリエーテル、ソルビタンエステル、例えば、ソルビタン脂肪酸エステル、またはポリオキシエチレンソルビタンエステル、例えば、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルなど)がある。
粉剤は、活性化合物を微分散固体物質、例えば、タルク、天然粘土(カオリン、ベントナイトおよびパイロフィライトなど)または珪藻土を用いて粉砕することによって得られる。
懸濁剤は水系であっても油系であってもよい。これらは、例えば、標準的な市販のビーズミルを用いて湿式粉砕し、場合により例えば他の製剤型について上で既に列挙した界面活性剤を添加することによって製造することができる。
エマルジョン製剤、例えば、水中油型エマルジョン製剤(EW)は、水性有機溶媒および任意で、
例えば、他の製剤型について上で既に列挙した
界面活性剤を用いて、撹拌機、コロイドミルおよび/または静的ミキサを用いて、製造することができる。
粒剤は、活性化合物を吸着性顆粒不活性材料に噴霧することによって、または活性化合物濃縮物を接着剤、例えば、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウムもしくは鉱物油を用いて担体(砂、カオリナイトもしくは顆粒状不活性材料など)の表面に塗布することによって、製造することができる。肥料との混合物として望まれる場合、適当な活性化合物を肥料顆粒の製造に慣用的な様式で造粒することもできる。
顆粒水和剤は、一般的に噴霧乾燥、流動造粒、パン造粒、高速ミキサによる混合、および固体不活性材料を用いない押出などの慣用的な方法によって製造する。
パン、流動、押出および噴霧粒剤の製造については、例えば、「Spray−Drying Handbook」第3版1979、G.Goodwin Ltd.、London、J.E.Browning、「Agglomeration」、Chemical and Engineering 1967、147 ff頁、「Perry’s Chemical Engineer’s Handbook」、第5版、McGraw Hill、New York 1973、8〜57頁の方法を参照されたい。
作物保護剤の製剤に関するさらなる詳細については、例えば、G.C.Klingman、「Weed Control as a Science」、John Wiley and Sons, Inc.、New York、1961、81〜96頁およびJ.D.Freyer、S.A.Evans、「Weed Control Handbook」、第5版、Blackwell Scientific Publications、Oxford、1968、101〜103頁を参照されたい。
農薬製剤は、一般的に0.1重量%〜99重量%、特に0.1重量%〜95重量%の式(I)の活性化合物を含有する。
水和剤では、活性化合物濃度が、例えば、約10重量%〜90重量%であり、慣用的な製剤成分からなる残部が100重量%までとなる。乳剤では、活性化合物濃度が約1重量%〜90重量%、好ましくは5重量%〜80重量%となり得る。粉の形態の製剤は、1重量%〜30重量%の活性化合物、好ましくは通常5重量%〜20重量%の活性化合物を含み;噴霧液は約0.05重量%〜80重量%、好ましくは2重量%〜50重量%の活性化合物を含有する。顆粒水和剤の場合、活性化合物含量が、一部は活性化合物が液体形態で存在するのか固体形態で存在するのか、およびどの造粒補助剤、充填剤等を使用しているのかに依存する。顆粒水和剤では、活性化合物の含量が、例えば、1重量%〜95重量%の間、好ましくは10重量%〜80重量%の間である。
さらに、言及される活性化合物製剤は、場合によりそれぞれの慣用的な展着剤、ウェッター(wetter)、分散剤、乳化剤、浸透剤、保存剤、不凍剤および溶媒、充填剤、担体および染料、消泡剤、蒸発抑制剤ならびにpHおよび粘度に影響を及ぼす剤を含む。
一般式(I)の化合物またはその塩は、そのままでまたは例えば、最終製剤もしくはタンクミックスの形態で他の殺有害生物活性物質、例えば殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、除草剤、殺真菌剤、毒性緩和剤および/または成長調節剤と組み合わせた調製物(製剤)の形態で使用することができる。
施用のために、市販の形態の製剤を、適当であれば、慣用的な様式で、例えば、水和剤、乳剤、分散剤および顆粒水和剤の場合、水で希釈する。粉型製剤、土壌施用のための粒剤または散乱用の粒剤および噴霧液は、通常は施用前に他の不活性物質でさらに希釈しない。
一般式(I)の化合物の必要とされる施用量は、とりわけ温度、湿度および使用される除草剤の種類などの外部条件によって変化する。これは、例えば0.001〜10.0kg/haまたはそれ以上の活性物質の広範囲内で変化し得るが、好ましくは0.005〜5kg/haである。
以下の実施例によって本発明をさらに詳細に説明する;しかしながら、これらの実施例は決して本発明を限定するものではない。
A.合成実施例
5−フルオロ−N2−(2−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−ベンゾチオフェン−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン(実施例12):
1−メチル−2−ピロリドン2.0ml中2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−アミン0.15g(1.01mmol)、(2−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェン−4−イル)アンモニウムクロリド0.249g(1.22mmol)およびジシクロヘキシルエチルアミン0.63g(0.68ml、3.05mol)をマイクロ波中密閉キュベット内で180℃で90分間加熱する(Biotage Initiator、http://www.biotage.com/product-page/biotage-initiator)。このようにして得られた粗混合物をシリカゲルに適用し、移動相としてヘプタン/酢酸エチルを用いてカラムクロマトグラフィーによって精製する。濃縮すると、5−フルオロ−N2−(2−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−ベンゾチオフェン−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン(蝋状形態)0.072g(純度85%で収率22%)が得られる。
5−(トリフルオロメチル)−N2−(2,6,6−トリメチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン(実施例21):
1−メチル−2−ピロリドン2.0ml中2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミンと4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−アミンの約1:1混合物0.25g、2,6,6−トリメチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−ベンゾフラン−4−アミン0.295g(1.22mmol)およびジシクロヘキシルエチルアミン0.53g(0.58ml、2.53mol)をマイクロ波中密閉キュベット内で180℃で150分間加熱する(Biotage Initiator、http://www.biotage.com/product-page/biotage-initiator)。このようにして得られた粗混合物をシリカゲルに適用し、移動相としてヘプタン/酢酸エチルを用いてカラムクロマトグラフィーによって分離および精製する。濃縮すると、5−(トリフルオロメチル)−N2−(2,6,6−トリメチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン(固体、純度90%)0.326gおよび第2の分画としての5−(トリフルオロメチル)−N4−(2,6,6−トリメチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン(固体、融点182.6℃、純度90%)が得られる。
N2−(5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−6−イル)−5−メチルスルホニルピリミジン−2,4−ジアミン(実施例33):
撹拌しながら、73%濃度のメタクロロ過安息香酸0.205g(0.866mmol)を、2−メチルスルファニル−5−メチルスルホニルピリミジン−4−アミン0.10g(0.43mmol)のトリクロロメタン3ml中0〜5℃に冷却した溶液に添加する。混合物を約2時間撹拌し、次いで、トリエチルアミン0.32g(0.45ml、3.03mmol)を添加し、その後、5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−6−イルアンモニウムクロリド0.08g(0.46mmol)を添加する。撹拌しながら、反応混合物を穏やかに還流して180分間加熱し、一晩放置する。このようにして得られた粗混合物をシリカゲルに適用し、移動相としてヘプタン/酢酸エチルを用いてカラムクロマトグラフィーによって分離および精製する。濃縮すると、N2−(5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−6−イル)−5−メチルスルホニルピリミジン−2,4−ジアミン0.087g(固体、融点175.9℃、純度95%で収率62%)が得られる。
5−プロピルスルホニル−N2−(4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェン−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン(実施例37):
メタノール5ml中2−プロピルスルホニルアセトニトリル1.00g(6.80mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール0.97g(1.08ml、8.15mmol)を2時間撹拌する。次いで、反応混合物をロータリーエバポレーターで濃縮する。得られた固体を少量のヘプタンに溶解し、吸引濾別する。これにより、3−(ジメチルアミノ)−2−プロピルスルホニルプロパ−2−エンニトリル1.05g(固体、融点123.6℃、純度95%で収率73%)が得られる。
3−(ジメチルアミノ)−2−プロピルスルホニルプロパ−2−エンニトリル0.16g(0.79mmol)、1−(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−ベンゾチオフェン−4−イル)グアニジン0.20g(0.86mmol)およびナトリウムメトキシド0.214g(0.218ml、1.18mmol)を、メタノール5ml中のメタノール中30%濃度の溶液として、還流で1時間加熱する。反応混合物をシリカゲルに添加し、移動相としてヘプタン/酢酸エチルを用いてカラムクロマトグラフィーによって分離する。濃縮すると、5−プロピルスルホニル−N2−(4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェン−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン(固体、融点189.9℃)0.216g(純度95%で収率74%)が得られる。
5−ニトロ−N2−(2,6,6−トリメチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン(実施例40):
N,N−ジメチルアセトアミド1.5ml中2−クロロ−5−ニトロピリミジン−4−アミン0.15g(0.85mmol)、2,6,6−トリメチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−ベンゾフラン−4−アミン0.185g(0.82mmol)およびトリエチルアミン0.174g(0.24ml、1.71mol)をマイクロ波中密閉キュベット内で120℃で45分間加熱する(Biotage Initiator、http://www.biotage.com/product-page/biotage-initiator)。このようにして得られた粗混合物をシリカゲルに適用し、移動相としてヘプタン/酢酸エチルを用いてカラムクロマトグラフィーによって精製する。濃縮すると、5−ニトロ−N2−(2,6,6−トリメチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン(固体)0.095g(純度85%で収率28%)が得られる。
N2−[(4R)−2−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェン−4−イル]−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン(実施例47):
2,4−ジクロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン0.75g(3.48mmol)を最初にテトラヒドロフラン10mlに装入し、0℃に冷却し、次いで、塩化亜鉛1.036g(テトラヒドロフラン中0.7mol溶液10.86ml、7.60mol)を滴加し、混合物を1時間撹拌する。その後、[(4R)−2−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェン−4−イル]アンモニウムクロリド0.81g(3.97mmol)を添加し、次いで、トリエチルアミン0.84g(1.156ml、8.27mmol)を滴加する。反応混合物を2時間撹拌し、室温に加温させる。反応混合物を一晩放置し、次いで、シリカゲルに適用する。シリカゲルに適用した反応混合物を、シリカゲルで覆われたフリット(層の高さ約1cm)に添加し、粗生成物を酢酸エチルを用いて溶出する。有機相を濃縮すると、4−クロロ−N−[(4R)−2−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェン−4−イル]−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−アミン1.23g(約70%)が得られる。この混合物をさらに精製することなく次のステップに使用する。
4−クロロ−N−[(4R)−2−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェン−4−イル]−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−アミン(約70%)と2−クロロ−N−[(4R)−2−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェン−4−イル]−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン(約20%)の混合物1.23gを、メタノール中アンモニア3.5ml(約12%濃度溶液、約3.6mmol)中、マイクロ波中密閉キュベット内で110℃で90分間加熱する(Biotage Initiator、http://www.biotage.com/product-page/biotage-initiator)(加熱後、機器に示されるバイアル内の圧力は約8barであった)。冷却および通気した後、このようにして得られた粗混合物をシリカゲルに適用し、移動相としてヘプタン/酢酸エチルを用いてカラムクロマトグラフィーによって分離および精製する。濃縮すると、N2−[(4R)−2−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェン−4−イル]−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン(純度95%)0.721gおよび第2の分画としてのN4−[(4R)−2−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェン−4−イル]−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン(純度95%)が得られる。
N−(1,3−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−2−ベンゾチオフェン−4−イル)−5,5−ジオキソ−7,8−ジヒドロ−6H−チオピラノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン(実施例68):
1,1−ジオキソチアン−3−オン2.5g(16.8mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール2.0g(16.8mmol)を最初にN,N−ジメチルアセトアミド7mlに装入し、30分間撹拌し、2−メチル−2−チオイソ尿素硫酸塩2.59g(9.27mmol)およびトリエチルアミン1.88g(2.59ml、18.5mmol)を添加し、混合物をマイクロ波中密閉キュベット内で160℃で40分間加熱する(Biotage Initiator、http://www.biotage.com/product-page/biotage-initiator)。このようにして得られた粗混合物をシリカゲルに適用し、移動相としてヘプタン/酢酸エチルを用いてカラムクロマトグラフィーによって精製する。濃縮すると、2−メチルスルファニル−7,8−ジヒドロ−6H−チオピラノ[3,2−d]ピリミジン5,5−ジオキシド(固体)2.04g(純度95%で収率51%)が得られる。
撹拌しながら、73%濃度のメタクロロ過安息香酸0.293g(1.24mmol)を、2−メチルスルファニル−7,8−ジヒドロ−6H−チオピラノ[3,2−d]ピリミジン5,5−ジオキシド0.15g(0.62mmol)のトリクロロメタン5ml中0〜5℃に冷却した溶液に添加する。混合物を約2時間撹拌し、次いで、トリエチルアミン0.33g(0.45ml、3.10mmol)を添加し、その後、1,3−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−2−ベンゾチオフェン−4−アミン0.13g(0.71mmol)を添加する。撹拌しながら、反応混合物を穏やかに還流して180分間加熱し、一晩放置する。このようにして得られた粗混合物をシリカゲルに適用し、移動相としてヘプタン/酢酸エチルを用いてカラムクロマトグラフィーによって分離および精製する。濃縮すると、N−(1,3−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−2−ベンゾチオフェン−4−イル)−5,5−ジオキソ−7,8−ジヒドロ−6H−チオピラノ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン0.044g(固体;純度95%で19%)が得られる。
N2−(2,3−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェン−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン(実施例213):
2,4−ジクロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン0.40g(1.84mmol)を最初にテトラヒドロフラン10mlに装入し、0℃に冷却し、次いで、塩化亜鉛0.55g(テトラヒドロフラン中0.7mol溶液5.80ml、4.07mol)を滴加し、混合物を1時間撹拌する。その後、(2,3−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェン−4−イル)アンモニウムクロリド0.44g(2.03mmol)を添加し、次いで、トリエチルアミン0.45g(0.62ml、4.42mmol)を滴加する。反応混合物を2時間撹拌し、室温に加温させる。反応混合物を一晩放置し、次いで、シリカゲルに適用する。シリカゲルに適用した反応混合物を、シリカゲルで覆われたフリット(層の高さ約1cm)に添加し、粗生成物を酢酸エチルを用いて溶出する。有機相を濃縮した後、粗混合物をマイクロ波バイアルに移し、メタノール中アンモニア5ml(約12%濃度溶液、約6mmol)を添加する。密閉キュベット内で、混合物をマイクロ波中110℃で90分間加熱する(Biotage Initiator、http://www.biotage.com/product-page/biotage-initiator)(加熱後、機器に示されるバイアル内の圧力は約9barであった)。冷却および通気した後、このようにして得られた粗混合物をシリカゲルに適用し、移動相としてヘプタン/酢酸エチルを用いてカラムクロマトグラフィーによって分離および精製する。濃縮すると、N2−(2,3−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェン−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン(固体、融点190.7℃、純度95%)0.261gおよび第2の分画としてのN4−(2,3−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェン−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン(固体、純度95%)0.078gが得られた。
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
B.製剤実施例:
a)10重量部の式(I)の化合物および/またはその塩と90重量部の不活性物質としてのタルクを混合し、混合物をハンマーミルで粉砕することによって粉剤製品を得る。
b)25重量部の式(I)の化合物および/またはその塩、64重量部の不活性物質としてのカオリン含有石英、10重量部のリグノスルホン酸カリウムおよび1重量部の湿潤剤および分散剤としてのオレオイルメチルタウリン酸ナトリウムを混合し、混合物をペン止めディスクミルで粉砕することによって、容易に水分散性の水和剤を得る。
c)20重量部の式(I)の化合物および/またはその塩を、6重量部のアルキルフェノールポリグリコールエーテル((登録商標)Triton X 207)、3重量部のイソトリデカノールポリグリコールエーテル(8EO)および71重量部のパラフィン系鉱物油(例えば、約255〜277℃超の沸点範囲)と混合し、混合物を減摩ボールミルで5ミクロン未満の繊度に粉砕することによって、容易に水分散性の分散剤を得る。
d)15重量部の式(I)の化合物および/またはその塩、75重量部の溶媒としてのシクロヘキサノンおよび10重量部の乳化剤としてのエトキシル化ノニルフェノールから乳剤を得る。
e)75重量部の式(I)の化合物および/またはその塩、
10重量部のリグノスルホン酸カルシウム、
5重量部のラウリル硫酸ナトリウム、
3重量部のポリビニルアルコールならびに
7重量部のカオリン
を混合し、混合物をピン止めディスクミルで粉砕し、粉末を流動床中で造粒液として水を噴霧塗布することによって造粒することによって、顆粒水和剤を得る。
f)25重量部の式(I)の化合物および/またはその塩、
5重量部の2,2’−ジナフチルメタン−6,6’−ジスルホン酸ナトリウム、
2重量部のオレオイルメチルタウリン酸ナトリウム、
1重量部のポリビニルアルコール、
17重量部の炭酸カルシウムならびに
50重量部の水
をコロイドミルで均質化および予備粉砕し、次いで、混合物をヘッドミルで粉砕し、得られた懸濁液を一相ノズルを用いて噴霧塔で霧化および乾燥することによっても、顆粒水和剤を得る。
C.生物学的実施例
試験の説明
1.出芽前の除草効果および作物適合性
単子葉および双子葉雑草植物ならびに作物の種子を、砂壌土中木質繊維ポットに並べ、土で覆う。次いで、水和剤(WP)の形態にまたは乳剤(EC)として製剤化された本発明の化合物を、0.2%の湿潤剤を添加して、600〜800L/haと同等の水施用量で水性懸濁液または乳濁液として、覆っている土の表面に施用する。
処理後、ポットを温室に入れ、試験植物のための良好な成長条件下に保つ。試験植物の損傷を、未処理の対照と比較して、3週間の試験期間後に視覚的に評価する(パーセントでの除草活性(%):100%活性=植物が死滅した、0%活性=対照植物と同様)。
以下の表では、以下の略語を使用する:
望ましくない植物/雑草:
ABUTH:イチビ(Abutilon theophrasti) ALOMY:ノスズメノテッポウ(Alopecurus myosuroides)
AMARE:アオゲイトウ(Amaranthus retroflexus) AVEFA:カラスムギ(Avena fatua)
CYPES:ショクヨウガヤツリ(Cyperus esculentus) ECHCG:イヌビエ(Echinochloa crus−galli)
LOLMU:イタリアンライグラス(Lolium multiflorum) MATIN:イヌカミツレ(Matricaria inodora)
PHBPU:マルバアサガオ(Ipomoea purpurea) POLCO:ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus)
SETVI:エノコログサ(Setaria viridis) STEME:コハコベ(Stellaria media)
VERPE:オオイヌノフグリ(Veronica persica) VIOTR:サンシキスミレ(Viola tricolor)
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
結果によって示されるように、本発明の化合物は、広範囲の雑草イネ科草本および広葉雑草に対して優れた除草出芽前活性を有する。例えば、表3の化合物は、1ha当たり0.32kg以下の活性物質の施用量で出芽前法によって施用すると、カラスムギ(Avena fatua)、コハコベ(Stellaria media)、イヌビエ(Echinochloa crus−galli)、イタリアンライグラス(Lolium multiflorum)、エノコログサ(Setaria viridis)、イチビ(Abutilon theophrasti)、アオゲイトウ(Amaranthus retroflexus)およびノスズメノテッポウ(Alopecurus myosuroides)などの有害植物に対する極めて優れた除草活性を有する。そのため、本発明の化合物は、出芽前法による望ましくない植物成長の制御に適している。
2.出芽後の除草効果および作物適合性
単子葉および双子葉雑草ならびに作物の種子を、木質繊維ポット中砂壌土に並べ、土で覆い、良好な成長条件下温室で栽培する。播種の2〜3週間後、試験植物を一葉段階で処理する。次いで、水和剤(WP)の形態にまたは乳剤(EC)として製剤化された本発明の化合物を、0.2%の湿潤剤を添加して、600〜800L/haと同等の水施用量で水性懸濁液または乳濁液として、植物の緑色部分に噴霧する。試験植物を最適成長条件下で温室内に約3週間放置した後、調製物の作用を未処理対照と比較して視覚的に評価する(パーセントでの除草作用(%):100%活性=植物が死滅した、0%活性=対照植物と同様)。
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
Figure 0006835817
結果が示すように、本発明による化合物は、広範囲の雑草イネ科草本および広葉雑草に対して優れた除草出芽後有効性を有する。例えば、表4の化合物は、1ha当たり0.32kg以下の活性物質の施用量で出芽後法によって施用すると、カラスムギ(Avena fatua)、コハコベ(Stellaria media)、イヌビエ(Echinochloa crus−galli)、イタリアンライグラス(Lolium multiflorum)、エノコログサ(Setaria viridis)、イチビ(Abutilon theophrasti)、アオゲイトウ(Amaranthus retroflexus)およびノスズメノテッポウ(Alopecurus myosuroides)などの有害植物に対する極めて優れた除草活性を有する。そのため、本発明の化合物は、出芽後法による望ましくない植物成長の制御に適している。

Claims (26)

  1. 一般式(I)の化合物
    Figure 0006835817
    およびその農薬的に許容される塩
    (式中、
    A1、A2およびA3は、それぞれ互いに独立に、O、S、CR9、CR10およびCR11からなる群から選択され、A1、A2およびA3の厳密に1個の原子は、OまたはSを表し;
    R9、R10およびR11は、それぞれ互いに独立に、水素、ハロゲン、シアノ、C(O)OH、C(O)NH2、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C1〜C6)−アルキルオキシカルボニル、(C1〜C6)−アルキルアミノカルボニル、(C1〜C6)−ジアルキルアミノカルボニル、(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−ハロアルコキシ、(C2〜C6)−アルケニル、(C2〜C6)−アルキニル、(C2〜C6)−ハロアルキニル、(C2〜C6)−アルキニルカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルキニルカルボニル、(C2〜C6)−アルキニルオキシ、(C2〜C6)−ハロアルキニルオキシ、(C2〜C6)−アルキニルオキシカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルキニルオキシカルボニルおよびニトロからなる群から選択され;
    R1およびR2は、それぞれ互いに独立に、
    ・ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、シアノ、C(O)NH2
    ・(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニル、(C1〜C6)−アルキルカルボニルオキシ、(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニルオキシ、(C1〜C6)−アルキルカルボニル−(C1〜C4)−アルキル;
    ・(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−ハロアルコキシ、(C1〜C6)−アルコキシカルボニル、(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル、(C1〜C6)−アルコキシカルボニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシカルボニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル−(C1〜C6)−ハロゲンアルキル;
    ・(C2〜C6)−アルケニル、(C2〜C6)−ハロアルケニル、(C2〜C6)−アルケニルカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルケニルカルボニル、(C2〜C6)−アルケニルオキシ、(C2〜C6)−ハロアルケニルオキシ、(C2〜C6)−アルケニルオキシカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルケニルオキシカルボニル;
    ・(C2〜C6)−アルキニル、(C2〜C6)−ハロアルキニル、(C2〜C6)−アルキニルカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルキニルカルボニル、(C2〜C6)−アルキニルオキシ、(C2〜C6)−ハロアルキニルオキシ、(C2〜C6)−アルキニルオキシカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルキニルオキシカルボニル;
    ・トリ−(C1〜C6)−アルキルシリル−(C2〜C6)−アルキニル、ジ−(C1〜C6)−アルキルシリル−(C2〜C6)−アルキニル、モノ−(C1〜C6)−アルキルシリル−(C2〜C6)−アルキニル;フェニルシリル−(C2〜C6)−アルキニル;
    ・それぞれアリール部分においてハロゲン、(C1〜C6)−アルキルおよび/または(C1〜C6)−ハロアルキルによって置換されていてもよい、(C6〜C14)−アリール、(C6〜C14)−アリールオキシ、(C6〜C14)−アリールカルボニルおよび(C6〜C14)−アリールオキシカルボニル;
    ・(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルキル、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルコキシ、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルキル−カルボニル、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルキル−カルボニルオキシ、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルコキシカルボニル、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルコキシカルボニルオキシ;
    ・アミノカルボニル−(C1〜C6)−アルキル、ジ−(C1〜C6)−アルキルアミノカルボニル−(C1〜C6)−アルキル;
    ・N−((C1〜C6)−ハロアルカノイル)−アミノ−カルボニル、モノ−((C6〜C14)−アリール)−アミノ−カルボニル、ジ−((C6〜C14)−アリール)−アミノ−カルボニル;
    ・(C1〜C6)−アルコキシ−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシ−(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−アルコキシカルボニル−(C1〜C6)−アルコキシ;
    ・場合によりシクロアルキル基において(C1〜C6)−アルキルおよび/またはハロゲンによって置換されていてもよい(C3〜C8)−シクロアルキル;(C3〜C8)−シクロアルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルコキシカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルコキシカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニルオキシ;
    ・(C3〜C8)−シクロアルケニル、(C3〜C8)−シクロアルケニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニルオキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニルオキシカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルコキシカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニルオキシ;
    ・ヒドロキシ−(C1〜C6)−アルキル、ヒドロキシ−(C1〜C6)−アルコキシ、シアノ−(C1〜C6)−アルコキシ、シアノ−(C1〜C6)−アルキル;および
    ・(C1〜C6)−アルキルスルホニル、(C1〜C6)−アルキルチオ、(C1〜C6)−アルキルスルフィニル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルホニル、(C1〜C6)−ハロアルキルチオ、(C1〜C6)−ハロアルキルスルフィニル、(C1〜C6)−アルキルスルホニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルスルフィニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルホニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルチオ−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルフィニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルスルホニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルキルスルフィニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルホニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルチオ−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルフィニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルキルスルホニルオキシ、(C1〜C6)−ハロアルキルスルホニルオキシ、(C1〜C6)−アルキルチオカルボニル、(C1〜C6)−ハロアルキルチオカルボニル、(C1〜C6)−アルキルチオカルボニルオキシ、(C1〜C6)−ハロアルキルチオカルボニルオキシ、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルキルカルボニルオキシ;(C4〜C14)−アリールスルホニル、(C6〜C14)−アリールチオ、(C6〜C14)−アリールスルフィニル、(C3〜C8)−シクロアルキルチオ、(C3〜C8)−アルケニルチオ、(C3〜C8)−シクロアルケニルチオおよび(C3〜C6)−アルキニルチオ
    からなる群から選択され;
    R3
    ・水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、シアノ、C(O)OH、C(O)NH2
    ・(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニル、(C1〜C6)−アルキルカルボニルオキシ、(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニルオキシ、(C1〜C6)−アルキルカルボニル−(C1〜C4)−アルキル;
    ・(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−ハロアルコキシ、(C1〜C6)−アルコキシカルボニル、(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル、(C1〜C6)−アルコキシカルボニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシカルボニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル−(C1〜C6)−ハロゲンアルキル;
    ・(C2〜C6)−アルケニル、(C2〜C6)−ハロアルケニル、(C2〜C6)−アルケニルカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルケニルカルボニル、(C2〜C6)−アルケニルオキシ、(C2〜C6)−ハロアルケニルオキシ、(C2〜C6)−アルケニルオキシカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルケニルオキシカルボニル;
    ・(C2〜C6)−アルキニル、(C2〜C6)−ハロアルキニル、(C2〜C6)−アルキニルカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルキニルカルボニル、(C2〜C6)−アルキニルオキシ、(C2〜C6)−ハロアルキニルオキシ、(C2〜C6)−アルキニルオキシカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルキニルオキシカルボニル;
    ・トリ−(C1〜C6)−アルキルシリル−(C2〜C6)−アルキニル、ジ−(C1〜C6)−アルキルシリル−(C2〜C6)−アルキニル、モノ−(C1〜C6)−アルキルシリル−(C2〜C6)−アルキニル;フェニルシリル−(C2〜C6)−アルキニル;
    ・それぞれアリール部分においてハロゲン、(C1〜C6)−アルキルおよび/または(C1〜C6)−ハロアルキルによって置換されていてもよい、(C6〜C14)−アリール、(C6〜C14)−アリールオキシ、(C6〜C14)−アリールカルボニルおよび(C6〜C14)−アリールオキシカルボニル;
    ・(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルキル、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルコキシ、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルキル−カルボニル、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルキル−カルボニルオキシ、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルコキシカルボニル、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルコキシカルボニルオキシ;
    ・アミノカルボニル−(C1〜C6)−アルキル、ジ−(C1〜C6)−アルキルアミノカルボニル−(C1〜C6)−アルキル;
    ・N−((C1〜C6)−ハロアルカノイル)−アミノ−カルボニル、モノ−((C6〜C14)−アリール)−アミノ−カルボニル、ジ−((C6〜C14)−アリール)−アミノ−カルボニル;
    ・(C1〜C6)−アルコキシ−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシ−(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−アルコキシカルボニル−(C1〜C6)−アルコキシ;
    ・場合によりシクロアルキル基において(C1〜C6)−アルキルおよび/またはハロゲンによって置換されていてもよい(C3〜C8)−シクロアルキル;(C3〜C8)−シクロアルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルコキシカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルコキシカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニルオキシ;
    ・(C3〜C8)−シクロアルケニル、(C3〜C8)−シクロアルケニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニルオキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニルオキシカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルコキシカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニルオキシ;
    ・ヒドロキシ−(C1〜C6)−アルキル、ヒドロキシ−(C1〜C6)−アルコキシ、シアノ−(C1〜C6)−アルコキシ、シアノ−(C1〜C6)−アルキル;および
    ・(C1〜C6)−アルキルスルホニル、(C1〜C6)−アルキルチオ、(C1〜C6)−アルキルスルフィニル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルホニル、(C1〜C6)−ハロアルキルチオ、(C1〜C6)−ハロアルキルスルフィニル、(C1〜C6)−アルキルスルホニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルスルフィニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルホニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルチオ−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルフィニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルスルホニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルキルスルフィニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルホニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルチオ−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルフィニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルキルスルホニルオキシ、(C1〜C6)−ハロアルキルスルホニルオキシ、(C1〜C6)−アルキルチオカルボニル、(C1〜C6)−ハロアルキルチオカルボニル、(C1〜C6)−アルキルチオカルボニルオキシ、(C1〜C6)−ハロアルキルチオカルボニルオキシ、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルキルカルボニルオキシ;(C4〜C14)−アリールスルホニル、(C6〜C14)−アリールチオ、(C6〜C14)−アリールスルフィニル、(C3〜C8)−シクロアルキルチオ、(C3〜C8)−アルケニルチオ、(C3〜C8)−シクロアルケニルチオ、(C3〜C6)−アルキニルチオ
    からなる群から選択される;あるいは
    R1は、結合を介してR2と結合して、5〜7員の部分的に水素化された、炭素環またはN、O、SおよびPからなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を有する複素環を形成してもよく、前記炭素環または複素環は、場合によりヒドロキシ、=O、=N−O−H、=N−O−(C1〜C6)−アルキル、=N−O−ベンジル、=N−O−フェニル、フェニル、1個または複数の同一のまたは異なるハロゲン原子によって置換されたフェニル、(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C6)−シクロアルキルおよび(C1〜C6)−ハロアルキルからなる群から選択される1個または複数の置換基によって置換されており
    R 4は、水素、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−アルコキシ−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシカルボニルおよびアミノカルボニルからなる群から選択され;
    R5およびR6は、それぞれ互いに独立に、水素、ヒドロキシ、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルフェニル、(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルコキシおよび(C1〜C6)−ハロアルコキシからなる群から選択される;あるいは基R5およびR6は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、3〜7員環を形成し;
    R7およびR8は、それぞれ互いに独立に、水素、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−ハロアルコキシ、(C6〜C14)−アリール、(C6〜C14)−アリールオキシ、(C6〜C14)−アリールカルボニルおよび(C6〜C14)−アリールオキシカルボニルからなる群から選択される;あるいは基R7およびR8は、一緒になって、1個または複数の酸素原子および/または硫黄原子を含有してもよい(C1〜C7)−アルキレン基を形成し、(C1〜C7)−アルキレン基はハロゲンによって一置換または多置換されていてもよく、それぞれのハロゲン置換基は同一であっても異なっていてもよく;
    Xは、結合を表す(n=1または2の場合)か、またはO、S、CH2、C=O、NH、CR12R13およびNR14、CH2OおよびCH2Sからなる群から選択され;
    R12およびR13は、それぞれ互いに独立に、水素、(C1〜C6)−アルキルおよび(C1〜C6)−ハロアルキルからなる群から選択され;
    R14は、水素、(C1〜C6)−アルキルおよび(C1〜C6)−ハロアルキルからなる群から選択され;
    nは、連続する数0、1または2を表す)。
  2. A1、A2およびA3が、それぞれ互いに独立に、S、CR9、CR10およびCR11からなる群から選択され、A1、A2およびA3の厳密に1個の原子がSを表すことを特徴とする、請求項1に記載の一般式(I)の化合物。
  3. 基R9、R10およびR11が、それぞれ互いに独立に、水素、ハロゲンおよび(C1〜C6)−アルキルからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1または2に記載の一般式(I)の化合物。
  4. A1、A2およびA3が、それぞれ互いに独立に、S、CR9、CR10およびCR11からなる群から選択され、A1、A2およびA3の厳密に1個の原子がSを表し、
    R9、R10およびR11が、それぞれ互いに独立に、水素、塩素および(C1〜C3)−アルキルからなる群から選択される
    ことを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物。
  5. 厳密に1個の基R9、R10またはR11がメチルを表し、他の2個の基が水素を表すことを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物。
  6. 基R1およびR2が、それぞれ互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C1〜C6)−アルキルスルホニル、(C1〜C6)−アルキルチオ、(C1〜C6)−アルキルスルフィニルおよび(C1〜C6)−ハロアルキルスルホニルからなる群から選択され、R3が、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C1〜C6)−アルキルスルホニル、(C1〜C6)−アルキルチオ、(C1〜C6)−アルキルスルフィニルおよび(C1〜C6)−ハロアルキルスルホニルからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物。
  7. 基R1、R2およびR3が、それぞれ互いに異なり、R1=アミノ、R2=トリフルオロメチルまたはメチルスルホニル、かつR3=水素またはメチルであることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物。
  8. 基R1が、結合を介してR2と結合して、5または6員の部分的に水素化された、炭素環またはN、O、SおよびPからなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を有する複素環を形成し、前記炭素環または複素環が、場合によりヒドロキシ、=O、=N−O−H、=N−O−(C1〜C6)−アルキル、=N−O−ベンジル、=N−O−フェニル、フェニル、1個または複数の同一のまたは異なるハロゲンによって置換されたフェニル、(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C6)−シクロアルキルおよび(C1〜C6)−ハロアルキルからなる群から選択される1個または複数の置換基によって置換されており、R3が、水素、アミノ、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物。
  9. 基R4が、水素、CH3、CH2CH2OCH3、COOCH3およびCONH2からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物。
  10. 基R5およびR6が、それぞれ互いに独立に、水素、ヒドロキシ、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルフェニルおよび(C1〜C6)−アルコキシからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物。
  11. 基R7およびR8が、それぞれ互いに独立に、水素、(C1〜C6)−アルキルおよび(C6〜C14)−アリールからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物。
  12. Xが、結合を表す(n=1または2の場合)か、またはO、S、CH2、C=O、NH、CHCH3、NCH3、C(CH32、OCH2およびSCH2からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物。
  13. 連続する数nが、1または2を表すことを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物。
  14. R1およびR2が、互いに独立に、アミノ、トリフルオロメチル、(C1〜C3)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
    R3が、水素、アミノ、トリフルオロメチル、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルスルホニルからなる群から選択される;あるいは
    R1が、結合を介してR2と結合して、5または6員の部分的に水素化された、炭素環またはN、O、SおよびPからなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を有する複素環をもたらし、前記炭素環または複素環が、場合によりヒドロキシ、=O、=N−O−H、=N−O−(C1〜C6)−アルキル、=N−O−ベンジル、=N−O−フェニル、フェニル、1個または複数のハロゲン原子によって置換されたフェニル、(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C6)−シクロアルキルおよび(C1〜C6)−ハロアルキルからなる群から選択される1個または複数の置換基によって置換されており、
    R3が、水素、メチル、アミノおよびトリフルオロメチルからなる群から選択され;
    R4が、水素、CH3、CH2CH2OCH3、COOCH3およびCONH2からなる群から選択され;
    R5およびR6が、それぞれ互いに独立に、水素、(C1〜C3)−アルキルおよび(C1〜C6)−アルコキシからなる群から選択され;
    R7およびR8が、それぞれ互いに独立に、水素、(C1〜C6)−アルキルおよび(C6〜C14)−アリールからなる群から選択され;
    A1、A2およびA3が、それぞれ互いに独立に、S、CR9、CR10、CR11からなる群から選択され、A1、A2およびA3の厳密に1個の原子がSを表し;
    R9、R10およびR11が、それぞれ互いに独立に、水素、ハロゲンおよび(C1〜C6)−アルキルからなる群から選択され;
    Xが、結合を表す(n=1または2の場合)か、またはO、S、CH2、=O、NH、CHCH3、NCH3、C(CH32、OCH2およびSCH2からなる群から選択され;
    nが、連続する数1または2を表す、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の一般式(I)の化合物。
  15. (*)によって示されるキラル炭素原子が、(R)配置を有することを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物。
    Figure 0006835817
  16. (*)によって示されるキラル炭素原子が、(R)配置を有し、(**)によって示されるキラル炭素原子が、(S)配置を有することを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物。
    Figure 0006835817
  17. 一般式(I)の化合物
    Figure 0006835817
    およびその農薬的に許容される塩
    (式中、
    A1、A2およびA3は、それぞれ互いに独立に、O、S、CR9、CR10およびCR11からなる群から選択され、A1、A2およびA3の厳密に1個の原子はOまたはSを表し;
    R9、R10およびR11は、それぞれ互いに独立に、水素、ハロゲン、シアノ、C(O)OH、C(O)NH2、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C1〜C6)−アルキルオキシカルボニル、(C1〜C6)−アルキルアミノカルボニル、(C1〜C6)−ジアルキルアミノカルボニル、(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−ハロアルコキシ、(C2〜C6)−アルケニル、(C2〜C6)−アルキニル、(C2〜C6)−ハロアルキニル、(C2〜C6)−アルキニルカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルキニルカルボニル、(C2〜C6)−アルキニルオキシ、(C2〜C6)−ハロアルキニルオキシ、(C2〜C6)−アルキニルオキシカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルキニルオキシカルボニルおよびニトロからなる群から選択され;
    R1、R2およびR3は、それぞれ互いに独立に、
    ・水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、シアノ、C(O)OH、C(O)NH2
    ・(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニル、(C1〜C6)−アルキルカルボニルオキシ、(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニルオキシ、(C1〜C6)−アルキルカルボニル−(C1〜C4)−アルキル;
    ・(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−ハロアルコキシ、(C1〜C6)−アルコキシカルボニル、(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル、(C1〜C6)−アルコキシカルボニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシカルボニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル−(C1〜C6)−ハロゲンアルキル;
    ・(C2〜C6)−アルケニル、(C2〜C6)−ハロアルケニル、(C2〜C6)−アルケニルカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルケニルカルボニル、(C2〜C6)−アルケニルオキシ、(C2〜C6)−ハロアルケニルオキシ、(C2〜C6)−アルケニルオキシカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルケニルオキシカルボニル;
    ・(C2〜C6)−アルキニル、(C2〜C6)−ハロアルキニル、(C2〜C6)−アルキニルカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルキニルカルボニル、(C2〜C6)−アルキニルオキシ、(C2〜C6)−ハロアルキニルオキシ、(C2〜C6)−アルキニルオキシカルボニル、(C2〜C6)−ハロアルキニルオキシカルボニル;
    ・トリ−(C1〜C6)−アルキルシリル−(C2〜C6)−アルキニル、ジ−(C1〜C6)−アルキルシリル−(C2〜C6)−アルキニル、モノ−(C1〜C6)−アルキルシリル−(C2〜C6)−アルキニル;フェニルシリル−(C2〜C6)−アルキニル;
    ・それぞれアリール部分においてハロゲン、(C1〜C6)−アルキルおよび/または(C1〜C6)−ハロアルキルによって置換されていてもよい、(C6〜C14)−アリール、(C6〜C14)−アリールオキシ、(C6〜C14)−アリールカルボニルおよび(C6〜C14)−アリールオキシカルボニル;
    ・(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルキル、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルコキシ、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルキル−カルボニル、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルキル−カルボニルオキシ、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルコキシカルボニル、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C6)−アルコキシカルボニルオキシ;
    ・アミノカルボニル−(C1〜C6)−アルキル、ジ−(C1〜C6)−アルキルアミノカルボニル−(C1〜C6)−アルキル;
    ・N−((C1〜C6)−ハロアルカノイル)−アミノ−カルボニル、モノ−((C6〜C14)−アリール)−アミノ−カルボニル、ジ−((C6〜C14)−アリール)−アミノ−カルボニル;
    ・(C1〜C6)−アルコキシ−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシ−(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−アルコキシカルボニル−(C1〜C6)−アルコキシ;
    ・場合によりシクロアルキル基において(C1〜C6)−アルキルおよび/またはハロゲンによって置換されていてもよい(C3〜C8)−シクロアルキル;(C3〜C8)−シクロアルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルコキシカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルコキシカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニルオキシ;
    ・(C3〜C8)−シクロアルケニル、(C3〜C8)−シクロアルケニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニルオキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルケニルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニルオキシカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルキルカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルコキシカルボニルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルケニル−(C1〜C6)−ハロアルコキシカルボニルオキシ;
    ・ヒドロキシ−(C1〜C6)−アルキル、ヒドロキシ−(C1〜C6)−アルコキシ、シアノ−(C1〜C6)−アルコキシ、シアノ−(C1〜C6)−アルキル;および
    ・(C1〜C6)−アルキルスルホニル、(C1〜C6)−アルキルチオ、(C1〜C6)−アルキルスルフィニル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルホニル、(C1〜C6)−ハロアルキルチオ、(C1〜C6)−ハロアルキルスルフィニル、(C1〜C6)−アルキルスルホニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルスルフィニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルホニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルチオ−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルフィニル−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルスルホニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルキルスルフィニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルホニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルチオ−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−ハロアルキルスルフィニル−(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルキルスルホニルオキシ、(C1〜C6)−ハロアルキルスルホニルオキシ、(C1〜C6)−アルキルチオカルボニル、(C1〜C6)−ハロアルキルチオカルボニル、(C1〜C6)−アルキルチオカルボニルオキシ、(C1〜C6)−ハロアルキルチオカルボニルオキシ、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルキルカルボニル、(C1〜C6)−アルキルチオ−(C1〜C6)−アルキルカルボニルオキシ;(C4〜C14)−アリールスルホニル、(C6〜C14)−アリールチオ、(C6〜C14)−アリールスルフィニル、(C3〜C8)−シクロアルキルチオ、(C3〜C8)−アルケニルチオ、(C3〜C8)−シクロアルケニルチオ、(C3〜C6)−アルキニルチオ
    からなる群から選択される;あるいは
    R1は、結合を介してR2と結合して、5〜7員の部分的に水素化された、炭素環またはN、O、SおよびPからなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を有する複素環を形成してもよく、前記炭素環または複素環は、場合によりヒドロキシ、=O、=N−O−H、=N−O−(C1〜C6)−アルキル、=N−O−ベンジル、=N−O−フェニル、フェニル、1個または複数の同一のまたは異なるハロゲン原子によって置換されたフェニル、(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C6)−シクロアルキルおよび(C1〜C6)−ハロアルキルからなる群から選択される1個または複数の置換基によって置換されており
    R 4は、水素、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−アルコキシ−(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシカルボニルおよびアミノカルボニルからなる群から選択され;
    R5およびR6は、それぞれ互いに独立に、水素、ヒドロキシ、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルフェニル、(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルコキシおよび(C1〜C6)−ハロアルコキシからなる群から選択される;あるいは基R5およびR6は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、3〜7員環を形成し;
    R7およびR8は、それぞれ互いに独立に、水素、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−ハロアルキル、(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−ハロアルコキシ、(C6〜C14)−アリール、(C6〜C14)−アリールオキシ、(C6〜C14)−アリールカルボニルおよび(C6〜C14)−アリールオキシカルボニルからなる群から選択される;あるいは基R7およびR8は、一緒になって、1個または複数の酸素原子および/または硫黄原子を含有してもよい(C1〜C7)−アルキレン基を形成し、(C1〜C7)−アルキレン基はハロゲンによって一置換または多置換されていてもよく、それぞれのハロゲン置換基は同一であっても異なっていてもよく;
    Xは、結合を表す(n=1または2の場合)か、またはO、S、CH2、C=O、NH、CR12R13およびNR14、CH2OおよびCH2Sからなる群から選択され;
    R12およびR13は、それぞれ互いに独立に、水素、(C1〜C6)−アルキルおよび(C1〜C6)−ハロアルキルからなる群から選択され;
    R14は、水素、(C1〜C6)−アルキルおよび(C1〜C6)−ハロアルキルからなる群から選択され;
    nは、連続する数0、1または2を表す)
    、有害植物を制御するまたは有用植物もしくは鑑賞植物の作物において植物の成長を調節するための、使用。
  18. 一般式(I)の化合物および/またはその農薬的に許容される塩および/またはその農薬的に許容される四級化窒素誘導体
    Figure 0006835817
    (式中、基R1〜R14およびXは、請求項1から14のいずれか一項で定義される通りである)
    を調製する方法であって、
    一般式(II)の化合物
    Figure 0006835817
    (式中、R1〜R3は、請求項1から14のいずれか一項で定義される通りであり、W1フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、(C 1 〜C 4 )−アルキルスルファニルまたは(C 1 〜C 4 )−アルキルスルフィニルまたは(C 1 〜C 4 )−アルキルスルホニル、未置換もしくは置換フェニル−(C 1 〜C 4 )−アルキルスルホニルまたは(C 1 〜C 4 )−アルキルフェニルスルホニルを表す)
    を一般式(III)のアミンまたは一般式(III)のアミンの酸付加塩
    Figure 0006835817
    (式中、基R4〜R11、A1〜A3、nおよびXは、請求項1から14のいずれか一項で定義される通りである)
    と反応させる、方法。
  19. 一般式(II−a)の化合物
    Figure 0006835817
    (式中、Z1〜Z3は、COOH、COO(C1〜C6)−アルキル、ニトリル、C2〜C6−アルキニル、ハロゲン、アセチル、カルボニルおよび(C1〜C6)−アルキルメルカプトを表し、W1は、請求項18に定義される交換可能な基または脱離基を表す)
    を、一般式(III)のアミンまたは酸付加塩
    Figure 0006835817
    と反応させて、最初に式(I−a)の中間体
    Figure 0006835817
    を得て、次いで、得られた式(I−a)の前記中間体を公知の方法によって化合物(I)に変換する、請求項18に記載の方法。
  20. 一般式(I)の化合物および/またはその農薬的に許容される塩および/またはその農薬的に許容される四級化窒素誘導体
    Figure 0006835817
    (式中、R1〜R14 、A 1 〜A 3 X基およびnは、請求項1から16のいずれか一項で定義される通りである)
    を調製する方法であって、
    一般式(IV)の化合物またはその酸付加塩
    Figure 0006835817
    を、一般式(V)の化合物
    Figure 0006835817
    (式中、基Z4は、(C1〜C6)−アルコキシまたはジ−(C1〜C6)−アルキルアミノを表し、R1〜R3は、請求項1から14のいずれか一項で定義される通りである)
    と縮合する、方法。
  21. 式(IV)の化合物またはその酸付加塩
    Figure 0006835817
    を、式(VI)の化合物
    Figure 0006835817
    (式中、R1およびR2は、請求項1から14のいずれか一項で定義される通りである)
    および式(VII)の化合物
    Figure 0006835817
    (式中、Z5は、(C1〜C6)−アルコキシまたはジ−(C1〜C6)−アルキルアミノを表し、Z6は(C1〜C6)−アルコキシを表し、R3は、請求項1から16のいずれか一項で定義される通りである)
    と縮合する、請求項20に記載の方法。
  22. 1種または複数の請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物またはその塩を含むことを特徴とする、除草剤組成物または植物成長調節組成物。
  23. 有効量の1種または複数の請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物またはその塩を、植物、植物の部分、植物の種子または栽培区域に施用することを特徴とする、有害植物を制御する方法または植物の成長を調節する方法。
  24. 除草剤または植物成長調節剤としての、請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物またはその塩の使用。
  25. 一般式(I)の化合物またはその塩を使用して、有害植物を制御するまたは有用植物もしくは鑑賞植物の作物において植物の成長を調節することを特徴とする、請求項24に記載の使用。
  26. 前記作物がトランスジェニック作物であることを特徴とする、請求項25に記載の使用。
JP2018503558A 2015-07-24 2016-07-18 置換フラノ−/チエノシクロアルキルアミノ−2−ピリミジン誘導体および望ましくない植物成長を制御するためのその使用 Active JP6835817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15178186 2015-07-24
EP15178186.1 2015-07-24
PCT/EP2016/067035 WO2017016914A1 (de) 2015-07-24 2016-07-18 Substituierte furano-/thienocycloalkylamino-2-pyrimidinderivate und deren verwendung zur bekämpfung unerwünschten pflanzenwachstums

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018525361A JP2018525361A (ja) 2018-09-06
JP6835817B2 true JP6835817B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=53724056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018503558A Active JP6835817B2 (ja) 2015-07-24 2016-07-18 置換フラノ−/チエノシクロアルキルアミノ−2−ピリミジン誘導体および望ましくない植物成長を制御するためのその使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10251395B2 (ja)
EP (1) EP3325472B1 (ja)
JP (1) JP6835817B2 (ja)
CN (1) CN108026086B (ja)
AR (1) AR105460A1 (ja)
AU (1) AU2016299728A1 (ja)
BR (1) BR112018001518B1 (ja)
CA (1) CA2993266A1 (ja)
RU (1) RU2018106474A (ja)
WO (1) WO2017016914A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018159827A1 (ja) * 2017-03-03 2018-09-07 国立大学法人京都大学 植物ステロイドホルモン(ブラシノライド)様活性をもつ非ステロイド化合物の創製
JP7107962B2 (ja) * 2017-04-05 2022-07-27 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 2-アミノ-5-オキシアルキル-ピリミジン誘導体および望ましくない植物成長を防除するためのその使用
CN113646300A (zh) 2019-02-01 2021-11-12 Fmc公司 作为除草剂的二氨基取代的吡啶和嘧啶
WO2021183980A1 (en) 2020-03-13 2021-09-16 Fmc Corporation Substituted pyrimidines and triazines as herbicides

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4123525A1 (de) 1991-07-16 1993-01-21 Basf Ag Substituierte pyrimidinderivate und ihre verwendung zur bekaempfung unerwuenschten pflanzenwuchses
JPH0592971A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Kumiai Chem Ind Co Ltd ピリミジン誘導体及び除草剤
DE19840337A1 (de) * 1998-09-04 2000-03-09 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Benzoylderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
DE19921883A1 (de) 1999-05-12 2000-11-16 Bayer Ag Substituierte Thienocycloalk(en)ylamino-1,3,5-triazine
JP2002020383A (ja) * 2000-06-30 2002-01-23 Nissan Chem Ind Ltd 新規トリアジン化合物および除草剤
EP2206703A1 (de) 2008-12-30 2010-07-14 Bayer CropScience AG Pyrimidinderivate und ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwachstums
DE10207037A1 (de) * 2002-02-20 2003-08-28 Bayer Cropscience Gmbh 2-Amino-4-bicyclyamino-6H-1,3.5-triazine, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
GB2438590B (en) 2006-06-01 2011-02-09 Cilag Gmbh Int Injection device
EP2210879A1 (de) * 2008-12-30 2010-07-28 Bayer CropScience AG Pyrimidinderivate und ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwachstums
US9375002B2 (en) 2012-03-29 2016-06-28 Bayer Intellectual Property Gmbh 5-aminopyrimidine derivatives and use thereof for combating undesired plant growth

Also Published As

Publication number Publication date
RU2018106474A (ru) 2019-08-27
CA2993266A1 (en) 2017-02-02
WO2017016914A1 (de) 2017-02-02
BR112018001518A2 (pt) 2018-09-11
EP3325472B1 (de) 2019-04-17
CN108026086B (zh) 2021-02-19
AU2016299728A1 (en) 2018-02-15
CN108026086A (zh) 2018-05-11
JP2018525361A (ja) 2018-09-06
US20180213780A1 (en) 2018-08-02
AR105460A1 (es) 2017-10-04
AU2016299728A8 (en) 2018-03-01
EP3325472A1 (de) 2018-05-30
BR112018001518B1 (pt) 2021-03-23
US10251395B2 (en) 2019-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6886458B2 (ja) 新規なアルキニル置換された3−フェニルピロリジン−2,4−ジオン類および除草剤としてのそれらの使用
JP6835817B2 (ja) 置換フラノ−/チエノシクロアルキルアミノ−2−ピリミジン誘導体および望ましくない植物成長を制御するためのその使用
JP6212110B2 (ja) N−(テトラゾール−5−イル)−およびn−(トリアゾール−5−イル)アリールカルボン酸チオアミド類ならびに除草剤としてのそれらの使用
JP2016538284A (ja) 2−ヘタリール−ピリダジノン誘導体及び除草剤としてのそれらの使用
EP3068773A1 (de) Pyridazinon-derivate und ihre verwendung als herbizide
JP6975164B2 (ja) 2−アミノ−5−ケトオキシム−ピリミジン誘導体および望ましくない植物成長を制御するためのその使用
US10743540B2 (en) 3-amino-1,2,4-triazine derivatives and their use for controlling undesired plant growth
US10183914B2 (en) 2-amino-5-keto-pyrimidine derivatives and the use thereof for controlling undesired plant growth
WO2015007633A1 (de) 6-azinon-2-carbonyl-derivate und ihre verwendung als herbizide
BR112018076886B1 (pt) Derivados de 3-amino-1,2,4-triazina, processo para preparação dos referidos derivados, composição herbicida ou composição de regulação de crescimento de planta, método de controle de plantas nocivas ou de regulação de crescimento de plantas e uso dos referidos derivados

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6835817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250