JP6834649B2 - 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理システム及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6834649B2 JP6834649B2 JP2017056265A JP2017056265A JP6834649B2 JP 6834649 B2 JP6834649 B2 JP 6834649B2 JP 2017056265 A JP2017056265 A JP 2017056265A JP 2017056265 A JP2017056265 A JP 2017056265A JP 6834649 B2 JP6834649 B2 JP 6834649B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- information
- authentication
- forming apparatus
- operator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
前記読取装置から送信された前記操作者の識別情報を用いて前記操作者の認証を行う第1の認証手段と、
前記第1の認証手段による前記操作者の認証が成功した場合に、前記読取装置と組となる前記画像形成装置の認証を前記登録情報を用いて行う第2の認証手段と、
前記読取装置と組となる前記画像形成装置から前記画像形成装置の可変情報を取得し、前記第1の認証手段による認証が成功した前記操作者に関する情報を含む前記画像形成装置の認証情報を前記可変情報を用いて暗号化して前記画像形成装置に送信する送信手段とを備え、
前記第2の認証手段は、暗号化された前記認証情報を復号した復号結果であって前記画像形成装置において復号された前記復号結果と、前記登録情報と、を用いて前記画像形成装置の認証を行う情報処理装置。
[2]前記操作者に関する情報は、前記操作者の識別情報、前記操作者に割り当てられた前記画像形成装置における画像処理の使用制限量、及び前記操作者の画像処理の使用量を含む、前記[1]に記載の情報処理装置。
[3]前記認証情報は、前記読取装置と組となる前記画像形成装置の識別情報をさらに含む、前記[1]又は[2]に記載の情報処理装置。
[4]前記可変情報は、前記画像形成装置における現時点の画像処理の使用量を含む、前記[1]〜[3]の何れか1つに記載の情報処理装置。
[5]前記第2の認証手段による前記画像形成装置の認証が成功した場合、当該画像形成装置の画像処理を許可する許可手段をさらに備える、前記[1]〜[4]の何れか1つに記載の情報処理装置。
[6]予め定められた条件を満たした場合に前記画像形成装置の画像処理を禁止する禁止手段をさらに備える、前記[1]〜[4]の何れか1つに記載の情報処理装置。
[7]前記予め定められた条件を満たした場合は、前記第1の認証手段による認証が成功した前記操作者の画像処理の使用量が割り当てられた使用制限量に達した場合である、前記[6]に記載の情報処理装置。
[8]前記予め定められた条件を満たした場合は、前記画像処理の実行が完了してから予め定められた時間が経過した場合である、前記[6]に記載の情報処理装置。
[9]前記読取装置の数は、前記画像形成装置の数よりも少ない、前記[1]〜[8]の何れか1つに記載の情報処理装置。
[10]認証媒体から操作者の識別情報を読み取る読取装置の識別情報と前記読取装置と組となる画像形成装置の識別情報とを関連付けた登録情報を記憶する記憶手段と、
前記読取装置から送信された前記操作者の識別情報を用いて前記操作者の認証を行う第1の認証手段による前記操作者の認証が成功した場合に、前記読取装置と組となる前記画像形成装置の認証を前記登録情報を用いて行う第2の認証手段と、
前記読取装置と組となる前記画像形成装置から前記画像形成装置の可変情報を取得し、前記第1の認証手段による認証が成功した前記操作者に関する情報を含む前記画像形成装置の認証情報を前記可変情報を用いて暗号化して前記画像形成装置に送信する送信手段とを備え、
前記第2の認証手段は、暗号化された前記認証情報を復号した復号結果であって前記画像形成装置において復号された前記復号結果と、前記登録情報と、を用いて前記画像形成装置の認証を行う情報処理装置。
[11]画像形成装置と、
認証媒体から操作者の識別情報を読み取る読取装置と、
前記読取装置の識別情報と前記読取装置と組となる前記画像形成装置の識別情報とを関連付けた登録情報を記憶する記憶手段と、前記読取装置から送信された前記操作者の識別情報を用いて前記操作者の認証を行う第1 の認証手段と、前記第1の認証手段による前記操作者の認証が成功した場合に、前記読取装置と組となる前記画像形成装置の認証を前記登録情報を用いて行う第2の認証手段と、前記読取装置と組となる前記画像形成装置から前記画像形成装置の可変情報を取得し、前記第1の認証手段による認証が成功した前記操作者に関する情報を含む前記画像形成装置の認証情報を前記可変情報を用いて暗号化して前記画像形成装置に送信する送信手段とを備えた情報処理装置と、を有し、
前記情報処理装置の前記第2の認証手段は、暗号化された前記認証情報を復号した復号結果であって前記画像形成装置において復号された前記復号結果と、前記登録情報と、を用いて前記画像形成装置の認証を行う情報処理システム。
[12]認証媒体から操作者の識別情報を読み取る読取装置の識別情報と前記読取装置と組となる画像形成装置の識別情報とを関連付けた登録情報を記憶する記憶部を有するコンピュータを、
前記読取装置から送信された前記操作者の識別情報を用いて前記操作者の認証を行う第1の認証手段と、
前記第1の認証手段による前記操作者の認証が成功した場合に、前記読取装置と組となる前記画像形成装置の認証を前記登録情報を用いて行う第2の認証手段と、
前記読取装置と組となる前記画像形成装置から前記画像形成装置の可変情報を取得し、前記第1の認証手段による認証が成功した前記操作者に関する情報を含む前記画像形成装置の認証情報を前記可変情報を用いて暗号化して前記画像形成装置に送信する送信手段として機能させるためのプログラムであって、
前記第2の認証手段は、暗号化された前記認証情報を復号した復号結果であって前記画像形成装置において復号された前記復号結果と、前記登録情報と、を用いて前記画像形成装置の認証を行うプログラム。
請求項3に係る発明によれば、画像形成装置の認証の信頼性を高めることができる。
請求項4に係る発明によれば、認証情報の有効期間を短くすることができる。
請求項5に係る発明によれば、操作者に対して、認証が成功した画像形成装置のみを使用させることができる。
請求項6、8に係る発明によれば、操作者ごとに画像形成装置における画像処理の使用を制限することができる。
請求項7に係る発明によれば、操作者ごとに画像形成装置における画像処理の使用量を制限することができる。
請求項9に係る発明によれば、読取装置が画像形成装置ごとに設けられている情報処理システムと比較して、読取装置の使用数を減らすことができる。
本実施の形態に係る情報処理装置は、認証媒体から操作者の識別情報を読み取る読取装置の識別情報と読取装置と組となる画像形成装置の識別情報とを関連付けた登録情報を記憶する記憶手段と、読取装置から送信された操作者の識別情報を用いて操作者の認証を行う第1の認証手段と、第1の認証手段による操作者の認証が成功した場合に、読取装置と組となる画像形成装置の認証を登録情報を用いて行う第2の認証手段とを備える。
図1は、本発明の実施の形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。この情報処理システム1は、サーバ装置2と、画像形成装置3と、認証媒体7から情報を読み取る読取装置4と、端末装置5とを有して構成されている。サーバ装置2は、画像形成装置3、読取装置4及び端末装置5にネットワーク6を介して接続されている。サーバ装置2は、情報処理装置の一例である。図1に示す例では、画像形成装置3、読取装置4及び端末装置5は、それぞれ1つずつ設けられているが、複数設けられていてもよい。また、読取装置4の数は、画像形成装置3の数よりも少なくてもよい。
図2は、情報処理システム1の制御系の一例を示すブロック図である。図2に示すように、サーバ装置2は、サーバ装置2の各部を制御する制御部20と、各種のデータを記憶する記憶部21と、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現され、画像形成装置3、読取装置4及び端末装置5との間でネットワーク6を介して通信するネットワーク通信部22とを備える。記憶部21は、記憶手段の一例である。なお、本実施の形態では、サーバ装置2がプリントサーバの機能を有するものを例に説明するが、サーバ装置2はプリントサーバの機能を有するものに限られない。
図3は、登録情報211の一例を示す図である。登録情報211には、読取装置4の識別情報と読取装置4と組となる画像形成装置3の識別情報とが関連付けられて登録されている。
図4は、画像形成装置情報テーブル212の一例を示す図である。画像形成装置情報テーブル212には、画像形成装置3に関する情報(以下、「画像形成装置情報」ともいう。)と、画像形成装置3の機能ごとに稼働状態とが登録されている。画像形成装置情報テーブル212には、「画像形成装置名」欄と、「IPアドレス」欄と、「コピー」欄と、「プリント」欄と、「スキャン」欄とが設けられている。
図5は、ユーザ情報テーブル213の一例を示す図である。ユーザ情報テーブル213には、カードIDと、ユーザIDと、機能ごとにユーザに割り当てられた使用制限量及び現時点での使用量とが関連付けられて登録されている。ユーザ情報テーブル213には、「カードID」欄と、「ユーザ名」欄と、「ユーザID」欄と、「コピー」欄と、「プリント」欄と、「スキャン」欄とが設けられている。「コピー」欄、「プリント」欄及び「スキャン」欄には、それぞれ、「使用量」欄と「制限量」欄とがさらに設けられている。
図6は、MIBテーブル214の一例を示す図である。MIBテーブル214には、画像形成装置3の現時点の状態が登録されている。MIBテーブル214には、画像形成装置3の「画像形成装置名」欄と、「内部状態」欄と、「累計カウンタ」欄とが設けられている。「累計カウンタ」欄には、さらに「コピー」欄、「プリント」欄、及び「スキャン」欄が設けられている。
図2に示すように、画像形成装置3は、画像形成装置3を制御する制御部30と、各種データを記憶する記憶部31と、情報の入力及び表示を行う操作表示部32と、原稿台に配置された原稿から原稿画像を読み取る画像読取部33と、画像を印刷出力する画像出力部34と、サーバ装置2及び端末装置5との間でネットワーク6を介して通信するネットワーク通信部35とを備える。
図2に示すように、読取装置4は、読取装置4を制御する制御部40と、各種データを記憶する記憶部41と、非接触型の認証媒体7と近接無線通信を行う近接無線通信部42と、サーバ装置2との間でネットワーク6を介して通信するネットワーク通信部43とを備える。
次に、サーバ装置2の認証の動作の一例について図8を参照して説明する。図8は、本実施の形態に係る情報処理装置の認証の動作の一例を示すタイミングチャートである。
(1)起動処理
次に、情報処理システム1の動作の一例について図9〜図16を参照して説明する。以下の動作説明では、特に記述がない限り、画像形成装置3の制御部30が行うものとする。図9は、情報処理システムの起動時の動作の一例を示す図である。ユーザの操作により画像形成装置3が起動されると、画像形成装置3の記憶部31を初期化する初期化処理を実行し(S10)、画像形成装置3の記憶部31から動作モード313を読む(S11)。動作モード313が、認証モードの場合(S12:Yes)、操作表示部32を認証モードに設定し(S13)、内部状態を外部認証待ちに設定し(S14)、定常状態となる(S17)。定常状態とは、処理を待機している状態をいう。一方、動作モードが、認証モードでない場合、すなわち通常モードの場合(S12:No)、操作表示部32を通常モードに設定し(S15)、内部状態を外部認証済に設定し(S16)、定常状態となる(S17)。
図10は、定常状態において、操作表示部からの入力のあった場合の画像形成装置の動作の一例を示すフローチャートである。ユーザが操作表示部32を操作すると、操作表示部32からキー入力を検出する(S20)。動作モード313が、認証モードの場合(S21:Yes)で、かつ、外部認証済の場合(S22:Yes)、ユーザの操作によるコピー要求があれば(S23:Yes)、外部認証コピー処理を実行する(S24)。動作モード313が、認証モードでない場合(S21:No)、認証が不要な通常の処理を実行する(S25)。また、コピー要求がない場合(S23:Yes)、動作モード切替処理を実行する(S26)。外部認証コピー処理及び動作モード切替処理については、後述する。
図11は、定常状態において、端末装置5からデータを受信した場合の画像形成装置3の動作の一例を示すフローチャートである。図10に示す動作は、ユーザの操作表示部32に対する操作により開始されるものであるが、図11に示す動作は、端末装置5からデータを受信することにより開始されるものであるという点で両者は相違する。ユーザの操作により端末装置5からデータを送信すると、画像形成装置3はデータを受信する(S30)。動作モード313が、認証モードの場合(S31:Yes)、受信したデータが画像形成装置3の認証コマンドであれば(S32:認証コマンド)、画像形成装置3の累計カウンタ312をキーに認証コマンドを復号する(S33)。認証コマンドが復号されれば(S34:Yes)、操作表示部32をロック解除状態に設定し(S35)、操作表示部32にユーザ情報を表示し(S36)、内部状態を外部認証済に設定する(S37)。印刷ジョブ215が画像形成装置3の記憶部31に蓄積されていない場合(S38:Yes)、認証済タイマーをスタートさせる(S39)。印刷ジョブ215が蓄積されている場合(S38:No)、外部認証プリント処理を実行する(S40)。
図12は、画像形成装置3の外部認証プリント処理の動作の一例を示すフローチャートである。内部状態が外部認証済で(S50:Yes)、プリント機能が有効の場合(S51:Yes)、認証済みタイマーを停止させ、画像形成装置3の記憶部31からプリントコマンドを取り出す(S52)。次に、1ページごとにページ記述言語(PDL:Page Description Language)をビットマップデータに変換するプリントページ処理を実行する(S53)。なお、ページ記述言語は、プリンタが解釈できるPDF(Portable Document Format)、PostScript(登録商標)等である。
図13は、画像形成装置3のデータ解析処理の動作の一例を示すフローチャートである。データ解析処理は、画像形成装置3の記憶部31に記憶された各種データを解析し、特定のデータを取得してサーバ装置2に送信する処理である。受信したデータがMIB情報要求の場合(S60)、画像形成装置3は、内部状態や累計カウンタ312を取得し(S61)、MIB情報として応答する(S62)。
図14は、認証済タイマーの満了の動作の一例を示すフローチャートである。現時点に最も近い時間に行われた画像処理が終了してから予め定められた時間が経過すると、認証済タイマーが満了する(S70)。内部状態を外部認証待ちに設定するとともに(S71)、操作表示部32をロック状態に設定し(S72)、認証済タイマーをクリアする(S73)。
図15は、画像形成装置3の動作モード切替処理の動作の一例を示すフローチャートである。ユーザの操作により動作モードを切り替える(S81)。例えば、認証モードから通常モード、又は通常モードから認証モードに切り替える。次に、ユーザは画像形成装置3を再起動する(S82)。
図16は、画像形成装置3の外部認証コピー処理の動作の一例を示すフローチャートである。コピー機能が有効の場合(S90:Yes)、認証済みタイマーを停止させ、コピー条件を取り出す(S91)。次に、コピーページ処理を実行する(S92)。ページ処理ごとにカウンタが更新され(S93)、ページが終了していなくとも(S94:Yes)、印刷枚数が制限カウンタ、すなわち割り当てられた使用制限量に達した場合(S95:Yes)、操作表示部32にエラー情報を表示し(S96)、認証済タイマーを再スタートさせる(S97)。ページが終了した場合(S94:No)、操作表示部32にユーザ情報を表示する(S98)。
上記の実施の形態では、ユーザの認証を行う第1の認証手段201がサーバ装置2の制御部20に設けられている例を説明したが、これに限定されるものではなく、第1の認証手段201は、画像形成装置3の制御部30に設けられていてもよい。この場合、画像形成装置3の記憶部31が上述したユーザ情報テーブル214を備え、読取装置4が認証媒体7から読み取った情報がサーバ装置2ではなく画像形成装置3に送信されるようにし、送信された情報とユーザ情報テーブル214とに基づいて、画像形成装置3の第1の認証手段201がユーザの認証を行ってもよい。
また、画像形成装置3が複数設けられている場合、それらのうちの1つがサーバ装置2の機能を備えるようにしてもよい。この場合、情報処理システム1は、必ずしもサーバ装置2を備えなくともよい。
また、読取装置4の数は、画像形成装置3の数よりも少なくてもよい。この場合、例えば、ユーザによって行われる画像形成装置3に対する操作に基づいて、当該操作された画像形成装置3の認証の要求がサーバ装置2に送信されるようにしてもよい。また、画像形成装置3の認証は、当該操作された画像形成装置3の認証情報と、サーバ装置2の記憶部21に記憶された読取装置4と関連付けられた画像形成装置3の画像形成装置情報とが一致したか否かを判定することで行ってもよい。なお、操作者の操作には、例えば、画像形成装置3の操作表示部32等への直接的な操作や、端末装置5等を用いた間接的な操作等が含まれる。
Claims (12)
- 認証媒体から操作者の識別情報を読み取る読取装置の識別情報と前記読取装置と組となる画像形成装置の識別情報とを関連付けた登録情報を記憶する記憶手段と、
前記読取装置から送信された前記操作者の識別情報を用いて前記操作者の認証を行う第1の認証手段と、
前記第1の認証手段による前記操作者の認証が成功した場合に、前記読取装置と組となる前記画像形成装置の認証を前記登録情報を用いて行う第2の認証手段と、
前記読取装置と組となる前記画像形成装置から前記画像形成装置の可変情報を取得し、前記第1の認証手段による認証が成功した前記操作者に関する情報を含む前記画像形成装置の認証情報を前記可変情報を用いて暗号化して前記画像形成装置に送信する送信手段とを備え、
前記第2の認証手段は、暗号化された前記認証情報を復号した復号結果であって前記画像形成装置において復号された前記復号結果と、前記登録情報と、を用いて前記画像形成装置の認証を行う情報処理装置。 - 前記操作者に関する情報は、前記操作者の識別情報、前記操作者に割り当てられた前記画像形成装置における画像処理の使用制限量、及び前記操作者の画像処理の使用量を含む、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記認証情報は、前記読取装置と組となる前記画像形成装置の識別情報をさらに含む、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。 - 前記可変情報は、前記画像形成装置における現時点の画像処理の使用量を含む、
請求項1〜3の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 前記第2の認証手段による前記画像形成装置の認証が成功した場合、当該画像形成装置の画像処理を許可する許可手段をさらに備える、
請求項1〜4の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 予め定められた条件を満たした場合に前記画像形成装置の画像処理を禁止する禁止手段をさらに備える、
請求項1〜4の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 前記予め定められた条件を満たした場合は、前記第1の認証手段による認証が成功した前記操作者の画像処理の使用量が割り当てられた使用制限量に達した場合である、
請求項6に記載の情報処理装置。 - 前記予め定められた条件を満たした場合は、前記画像処理の実行が完了してから予め定められた時間が経過した場合である、
請求項6に記載の情報処理装置。 - 前記読取装置の数は、前記画像形成装置の数よりも少ない、
請求項1〜8の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 認証媒体から操作者の識別情報を読み取る読取装置の識別情報と前記読取装置と組となる画像形成装置の識別情報とを関連付けた登録情報を記憶する記憶手段と、
前記読取装置から送信された前記操作者の識別情報を用いて前記操作者の認証を行う第1の認証手段による前記操作者の認証が成功した場合に、前記読取装置と組となる前記画像形成装置の認証を前記登録情報を用いて行う第2の認証手段と、
前記読取装置と組となる前記画像形成装置から前記画像形成装置の可変情報を取得し、前記第1の認証手段による認証が成功した前記操作者に関する情報を含む前記画像形成装置の認証情報を前記可変情報を用いて暗号化して前記画像形成装置に送信する送信手段とを備え、
前記第2の認証手段は、暗号化された前記認証情報を復号した復号結果であって前記画像形成装置において復号された前記復号結果と、前記登録情報と、を用いて前記画像形成装置の認証を行う情報処理装置。 - 画像形成装置と、
認証媒体から操作者の識別情報を読み取る読取装置と、
前記読取装置の識別情報と前記読取装置と組となる前記画像形成装置の識別情報とを関連付けた登録情報を記憶する記憶手段と、前記読取装置から送信された前記操作者の識別情報を用いて前記操作者の認証を行う第1 の認証手段と、前記第1の認証手段による前記操作者の認証が成功した場合に、前記読取装置と組となる前記画像形成装置の認証を前記登録情報を用いて行う第2の認証手段と、前記読取装置と組となる前記画像形成装置から前記画像形成装置の可変情報を取得し、前記第1の認証手段による認証が成功した前記操作者に関する情報を含む前記画像形成装置の認証情報を前記可変情報を用いて暗号化して前記画像形成装置に送信する送信手段とを備えた情報処理装置と、を有し、
前記情報処理装置の前記第2の認証手段は、暗号化された前記認証情報を復号した復号結果であって前記画像形成装置において復号された前記復号結果と、前記登録情報と、を用いて前記画像形成装置の認証を行う情報処理システム。 - 認証媒体から操作者の識別情報を読み取る読取装置の識別情報と前記読取装置と組となる画像形成装置の識別情報とを関連付けた登録情報を記憶する記憶部を有するコンピュータを、
前記読取装置から送信された前記操作者の識別情報を用いて前記操作者の認証を行う第1の認証手段と、
前記第1の認証手段による前記操作者の認証が成功した場合に、前記読取装置と組となる前記画像形成装置の認証を前記登録情報を用いて行う第2の認証手段と、
前記読取装置と組となる前記画像形成装置から前記画像形成装置の可変情報を取得し、前記第1の認証手段による認証が成功した前記操作者に関する情報を含む前記画像形成装置の認証情報を前記可変情報を用いて暗号化して前記画像形成装置に送信する送信手段として機能させるためのプログラムであって、
前記第2の認証手段は、暗号化された前記認証情報を復号した復号結果であって前記画像形成装置において復号された前記復号結果と、前記登録情報と、を用いて前記画像形成装置の認証を行うプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017056265A JP6834649B2 (ja) | 2017-03-22 | 2017-03-22 | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017056265A JP6834649B2 (ja) | 2017-03-22 | 2017-03-22 | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018160043A JP2018160043A (ja) | 2018-10-11 |
JP6834649B2 true JP6834649B2 (ja) | 2021-02-24 |
Family
ID=63795637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017056265A Active JP6834649B2 (ja) | 2017-03-22 | 2017-03-22 | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6834649B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005328322A (ja) * | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Ricoh Co Ltd | 画像出力装置 |
JP2006053893A (ja) * | 2004-07-14 | 2006-02-23 | Nec Corp | データ処理システム、データ処理方法、処理装置、端末装置、携帯端末装置およびプログラム |
JP2008040659A (ja) * | 2006-08-03 | 2008-02-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷制御システム、ポリシー管理装置、画像形成装置、印刷実行制御方法 |
JP2008186161A (ja) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Seiko Epson Corp | データ中継装置、データ中継システム、データ中継方法およびデータ中継プログラム |
JP2010170232A (ja) * | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Kyocera Mita Corp | 画像形成システム、サーバ装置および画像形成装置 |
JP5246238B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2013-07-24 | ブラザー工業株式会社 | 印刷システム、印刷制御装置、及び印刷管理システム |
JP5821626B2 (ja) * | 2011-12-27 | 2015-11-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置及びプログラム |
JP5894956B2 (ja) * | 2013-03-25 | 2016-03-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、サーバー及び文書印刷管理システム |
-
2017
- 2017-03-22 JP JP2017056265A patent/JP6834649B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018160043A (ja) | 2018-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6399730B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法 | |
JP6882080B2 (ja) | 画像処理装置、方法、プログラム及びシステム | |
US10992838B2 (en) | System for executing process associated with biometric information, and method in system, information processing apparatus, and method in information processing apparatus for same | |
WO2013094524A1 (ja) | 画像出力システム、情報処理装置及び認証装置 | |
US10754933B2 (en) | Processing apparatus, method for controlling processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP7200785B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム | |
KR20100066905A (ko) | 화상형성시스템, 상기 화상형성시스템의 사용자 인증방법 및 제어방법 | |
JP5658852B2 (ja) | 印刷システム | |
JP2008129956A (ja) | 画像形成装置における認証システム及び認証方法 | |
US20100067037A1 (en) | Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium | |
JP5261130B2 (ja) | 画像形成装置及び画像出力システム | |
US10664209B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6834649B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム | |
JP6138289B2 (ja) | 画像出力方法及び画像出力装置 | |
US10831424B1 (en) | Authentication system with refresh tokens to print using a mobile application | |
JP6840798B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
JP7172500B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP6567151B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2022114837A (ja) | 多要素認証機能を備えた画像形成装置 | |
JP6361782B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、及びプログラム | |
JP7379618B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6687786B2 (ja) | 画像出力システムおよび画像出力方法 | |
US20220407686A1 (en) | Authentication System and Method for Controlling Authentication System | |
JP4855966B2 (ja) | 画像処理システムおよび画像処理装置 | |
JP6324554B2 (ja) | 画像出力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201211 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20201211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6834649 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |