JP6834449B2 - 磁性粒子の分散方法及び分散装置 - Google Patents

磁性粒子の分散方法及び分散装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6834449B2
JP6834449B2 JP2016242696A JP2016242696A JP6834449B2 JP 6834449 B2 JP6834449 B2 JP 6834449B2 JP 2016242696 A JP2016242696 A JP 2016242696A JP 2016242696 A JP2016242696 A JP 2016242696A JP 6834449 B2 JP6834449 B2 JP 6834449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
magnetic particles
magnetic
solution
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016242696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018094515A (ja
Inventor
哲也 甲斐
哲也 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2016242696A priority Critical patent/JP6834449B2/ja
Publication of JP2018094515A publication Critical patent/JP2018094515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6834449B2 publication Critical patent/JP6834449B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)

Description

本発明は、磁性粒子を含む凍結乾燥試薬の製造に適した、磁性粒子の分散方法及び分散装置に関するものである。
溶液中に磁性粒子を分散して反応させる凍結乾燥試薬の製造は、磁性粒子を含む懸濁液を調製したのち所定量の懸濁液を容器に分注し、凍結工程、乾燥工程を経る方法が一般的である。溶液に比べて比重の大きな磁性粒子を用いる場合は分注後、凍結工程に移動するまでに容器内で磁性粒子が自然沈降する。磁性粒子の分注から凍結工程への移動に長時間を要する製造設備においては磁性粒子の大部分が容器底部に沈降することもあり、この状態で凍結乾燥すると磁性粒子が製剤の底部に偏在する。
一方、凍結乾燥試薬を保存する容器が測定容器を兼ねる測定法において、前記磁性粒子が容器底部に偏在した凍結乾燥試薬を用いると、測定装置上で凍結乾燥試薬を溶解後、所定の攪拌時間内に磁性粒子の十分な分散が達成されず、測定値が変動するという問題が生じる。そこで、磁性粒子を含む溶液を、凍結乾燥の凍結工程に導入する直前に短時間で均一に分散する方法が望まれる。
磁性粒子の分散方法は分析法の分野においては、例えば特許文献1に示されているように攪拌翼を容器内に投入し、磁性粒子を溶液中に分散する方法があるが、攪拌翼の剪断応力により磁性粒子表面が損傷を受ける、さらには撹拌翼による他容器内へのキャリーオーバーが生じる、等の課題をもつ。また、特許文献2は磁石を用いて磁性粒子を容器内壁面に集磁したのち、容器を往復揺動して非接触で磁性粒子を溶液中に分散する方法を開示しているが、容器内壁面に強く集磁するために磁性粒子同士が凝集する、又は集磁面に付着する可能性がある。これらを均一に分散するには攪拌時間を長くする、又は攪拌強度を上げる等の工夫が必要になる。したがって、特許文献1又は2のいずれの方法を用いても磁性粒子にとって過酷な攪拌条件となり、磁性粒子を含む凍結乾燥試薬の製造に適した分散方法とはいえない。
特開2010−101677号公報 特開2015−148510号公報
容器に収容された磁性粒子を含む凍結乾燥試薬を製造するにあたり、凍結工程の直前において磁性粒子を非接触かつ短時間で均一に分散する方法及びそれを用いた分散装置を提供することを目的とする。
本発明者らは、鋭意検討を行った結果、磁性粒子と溶液が入った容器の外部から磁界を作用させて、磁性粒子を溶液相と気相の界面に沿った位置に集磁し、容器を水平方向に振動させることにより、磁性粒子を非接触かつ短時間で均一に分散させる方法を見出し、本発明を完成するに至った。
前記課題を解決し、目的を達成するためになされた本発明は、以下の発明を包含する。
すなわち、本発明の第一の態様は、
磁性粒子と溶液が入った容器の外部から磁界を作用させて、磁性粒子を溶液相と気相の界面に沿った位置に集磁し、容器を水平方向に振動させる、磁性粒子の分散方法である。磁性粒子は、前記界面の面積の90%以上となるように広がっていることが好ましい。
また、前記容器を水平方向に振動させると同時に又は振動させる前に、前記磁界を解除又は減衰させることが好ましい。
次に、本発明の第二の態様は、
磁性粒子と溶液が入っている容器の外部から磁界を作用させて前記磁性粒子を溶液相と気相の界面に沿った位置に集磁する集磁手段と、
前記容器を水平方向に振動させる攪拌手段と、
を備えた分散装置である。
また、前記容器は一次元方向又は二次元方向に複数個配列されていても良好な分散が可能である。
本発明により、溶液と共に容器に収められている磁性粒子の分散を行う際に、容器の外部から磁界を作用させて容器内の磁性粒子を溶液相と気相の界面に沿った位置に集磁し、容器を水平方向に振動させることにより、磁性粒子を非接触かつ短時間で均一に分散することができる。
本発明の略円筒形容器に適用した分散装置の一例を示す正面図である。 本発明の略円筒形容器に適用した分散装置の一例を示す平面図である。 図1又は2に示す分散装置を用いた磁性粒子の集磁完了時の容器の断面図である。 本発明の96穴マイクロタイタープレートに適用した分散装置の一例を示す正面図である。 本発明の96穴マイクロタイタープレートに適用した分散装置の一例を示す平面図である。 図4又は5に示す分散装置を用いた磁性粒子の集磁完了時の96穴マイクロタイタープレートの断面図である。
以下に本発明を更に詳細に説明する。
本発明で用いられる、磁界を作用させる手段としての磁石は特に限定はなく、永久磁石又は電磁石が制限なく使用できる。永久磁石はアルニコ磁石、KS鋼、MK鋼、フェライト磁石、サマリウムコバルト磁石、ネオジム磁石等が例示できる。電磁石は直流電磁石又は交流電磁石でも構わない。永久磁石の場合は硬質素材の固定部材に固定し、容器と磁石との距離を、前記固定部材を移動して調節する方法が例示される。硬質素材としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリル酸、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデンなどのプラスチック素材やアルミニウム、銅、真鍮、ステンレスなどの非磁性金属素材や木材を使用することができる。
本発明の、磁性粒子と溶液が入った容器の外部から磁界を作用させて集磁するとは、容器の上方から容器面に対して磁石を近づけて溶液相の上端(溶液相と気相の界面に沿った位置)に集磁する方法が例示される。磁界の作用は、固定部材に固定した磁石を昇降機にて下降させる、又は磁性粒子と溶液が入っている容器を昇降機にて上昇させる等の方法により行うことができるが、操作性や容器からの液飛散の危険性を考慮すると、固定部材に固定した磁石を昇降機にて下降させる方法が好ましい。電磁石を用いる場合には電流のON/OFFにて磁力を制御できるので電磁石を固定し、前記昇降機を省略することもできる。
本発明の、磁性粒子を溶液相と気相の界面に沿った位置に集磁するとは、容器の上方から作用する磁界の強度を調節して磁性粒子が溶液相と気相の界面に沿うように集磁する、すなわち、容器内壁面の一部に集磁するのではなく、略円筒形の容器では溶液相と気相の界面面積と同等に広く集磁することを意味する。具体的には、溶液相と気相の界面面積の90%以上となるように磁性粒子が広がっていることが好ましく、95%以上となっていることがより好ましい。磁性粒子が溶液相の上端の位置に集磁されているため、磁界解除後に磁性粒子が溶液相の上端から自然沈降するのと同期して水平方向の振動が行えるため、短時間で容易に溶液相内の均一分散が達成される。
本発明で用いられる磁石と容器の接近距離は、磁石の磁力、磁性粒子の磁気応答性、溶液の密度や粘度などから決定される。磁石との距離が遠すぎる場合には磁性粒子が気相と溶液相の界面に沿った位置に集まらず、容器の底面や側面などに残存するため分散効率が落ちる。その反対に磁石との距離が近すぎる場合には、溶液中にある磁性粒子が飛び出して磁石自体に捕集されてしまうといった不具合が起こる。接近距離の設定に当たっては、予備的に実験を行って決定することが望ましい。
本発明で用いられる磁性粒子は、ガラス、金属、セラミックス等の無機物又は高分子ポリマー等の有機物の粒子表面、粒子内部もしくは粒子表面と内部の両方に磁性体を含むものであるが、材質が金属製の微粒子の場合、それ自体を磁性体として用いてもよい。磁性粒子に抗体や牛血清アルブミンなどの蛋白質が結合していてもよく、ポリエチレングリコールやポリプロピレングリコールなどの有機化合物が結合していてもよい。磁性粒子の粒子径は0.1から100μmが好ましく、さらには1から10μmが好ましい。
本発明に用いられる磁性粒子に含まれる磁性体は、その組成に特に限定はなく、例えば、フェライト、マグネタイト、マグヘマイト等があげられる。磁性粒子の比重は1.0から8.0が好ましく、さらには1.0から6.0がより好ましい。
本発明で用いられる容器の形状は特に限定はなく、略円筒形、略角筒形、又は市販のセラムチューブ等の開口部が1つの容器、96穴マイクロタイタープレート又は384穴マイクロタイタープレート等の二次元方向に複数個配列されている容器、分割型96穴マイクロタイタープレートのストリップ又は多連型カートリッジ等の一次元方向に複数個配列されている容器であってもよい。
本発明で用いられる容器の大きさは、容器の外部から作用させる磁界の強度に対して溶液相と気相の界面に沿った位置に集磁が可能な容器の大きさであれば制限なく使用できる。
本発明で用いられる容器の材質は、一例として、オレフィン系樹脂、スチレン系樹脂、ビニル系樹脂、カーボネート系樹脂、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂といった熱可塑性樹脂又はガラスが挙げられる。ステンレスやアルミなどの非磁性金属、アルミナやジルコニアなどのセラミック、さらには陶器や磁器等であっても特に問題なく使用できる。
本発明の磁性粒子分散に用いる溶媒としては、水、エタノールやメタノールなどのアルコール類、アセトンやメチルエチルケトンなどのケトン類、ジメチルスルホキシドやN,N−ジメチルホルムアミドなどの非プロトン性極性溶媒、ジエチルエーテル、テトラヒドロフランなどのエーテル類、ベンゼンやトルエンなどの芳香族炭化水素、ヘキサンやヘプタンなどの脂肪族炭化水素を用いることができる。これら溶媒に牛血清アルブミンやコラーゲンペプチドなどの蛋白質、Tris−HClやMESなどの緩衝剤、アジ化ナトリウムやプロクリン300などの防腐剤、スクロースやトレハロースなどの糖、Tween20やTritonX−100などの界面活性剤等から一つもしくは二つ以上の成分が含まれていても構わない。
本発明の磁性粒子分散装置は、磁性粒子と溶液が入っている容器の外部から磁界を作用させて前記磁性粒子を溶液相と気相の界面に沿った位置に集磁する集磁手段と、前記容器を水平方向に振動させる攪拌手段と、を備えた分散装置である。
前記磁性粒子集磁手段は、磁性粒子と溶液が入っている容器の上方において磁石を固定した固定部材を昇降可能に設けた集磁手段、又は前記容器の上方において固定部材に固定された磁石に対して前記容器を保持する保持座を昇降可能に設けた集磁手段が例示される。
前記攪拌手段は、前記容器(溶液相と気相の界面に沿った位置に集磁した磁性粒子を含む)を保持する保持座を水平方向に直線振動及び/又は円振動させる等の単純な攪拌手段が例示される。
以下、実施例を用いて本発明をさらに詳細に説明するが、これら実施例は本発明を限定するものではない。
(実施例1)
図1は本発明の略円筒形容器に適用した分散装置100の正面図である。図2は本発明の略円筒形容器に適用した分散装置100の平面図である。表面磁束密度が2,243ガウス(G)のネオジム磁石10(角型:200mm×15mm×5mm、5mm方向に着磁)1個をステンレス製の固定部材11に固定し、容器ブロック52(16個の容器が搭載可能)に搭載した容器の上方で磁石を昇降可能にする昇降機13aに固定した。昇降機13aはプレート12に固定し、プレート12とともに搬送機13bに沿って攪拌ポジションまで移動可能に設けた。容器は開口径6.2mm、高さ20mmの略円筒形容器51を用いた。容器には磁性粒子70(粒径2.5μm、高分子ポリマーに磁性体を含むタイプ)を、5%牛血清アルブミンを含む希釈液にて0.08%に調製した懸濁液として50μL分注した。
図3は図1又は2に示す分散装置100を用いた磁性粒子の集磁完了時の容器の断面図である。昇降機13aを下降させてネオジム磁石10を容器の上面から2mmの距離(液面から磁石までの距離は約19mm)まで容器の上方から接近させ、2秒間集磁して磁性粒子70を溶液相と気相の界面に沿って広く(界面面積の100%程度に)集め、その後、昇降機13aを上昇させて磁石10の磁界を解除した。集磁が完了した容器を前記容器ブロック52に搭載した状態で、プレート12に固定した容器ブロック移送手段14aにて搬送機13bに沿って攪拌ポジションに移送し、前記容器ブロックを、撹拌機16を用い、水平方向の直線振動(振動幅2mm、振動回数24回/秒、振動時間2秒)により磁性粒子70を分散した(磁界解除後、振動開始まで4秒)。分散操作が完了した容器ブロックを駆動用シリンダ15に固定した容器ブロック移送手段14bにて凍結機30(−40℃)に移し(振動終了後、凍結機に入るまで5秒)、凍結終了後、乾燥工程を経て磁性粒子の分散性を高めた凍結乾燥製剤を得た。磁性粒子を溶液相と気相の界面に沿った位置に集磁したのち分散する方法は、略円筒形容器底面に沈降した状態から水平方向に振動を加えた分散、又は略円筒形容器の側壁に集磁した状態から振動を加えた分散に比べて短時間に達成され、かつ容器内壁面への磁性粒子の付着が生じないことを確認した。
(実施例2)
図4は本発明の96穴マイクロタイタープレートに適用した分散装置200の正面図である。図5は本発明の96穴マイクロタイタープレートに適用した分散装置200の平面図である。表面磁束密度が1,840ガウス(G)のネオジム磁石20(角型:150mm×20mm×5mm、5mm方向に着磁)5個を各磁石の第2面が相互に接するように結合して(150mm×100mm×5mm)ステンレス製の固定部材21に固定し、平底96穴マイクロタイタープレート61の上方で磁石を昇降可能にする昇降機23aに固定した。昇降機23aはプレート22に固定し、プレート22とともに搬送機23bに沿って攪拌ポジションまで移動可能に設けた。各ウエルには磁性粒子80(粒径2.5μm、高分子ポリマーに磁性体を含むタイプ)を、5%牛血清アルブミンを含む希釈液にて0.08%に調製した懸濁液として100μL分注した。
図6は図4又は5に示す分散装置200を用いた磁性粒子の集磁完了時の96穴マイクロタイタープレートの断面図である。昇降機23aを下降させてネオジム磁石20は前記平底96穴マイクロタイタープレートの上面から9mmの距離(液面から磁石までの距離は約15mm)まで容器の上方から接近させ、2秒間集磁して磁性粒子を溶液相と気相の界面に沿って広く(界面の100%程度に)集め、その後、昇降機23aを上昇させ、磁石20の磁界を解除した。集磁が完了した平底96穴マイクロタイタープレート61をプレート22に固定したマイクロタイタープレート送手段24aにて搬送機23bに沿って攪拌ポジションに移送し、前記平底96穴マイクロタイタープレート61を、撹拌機26を用い、水平方向の円振動(水平偏心振とう:振れ幅2mm、振とう数500rpm、振とう時間5秒)により磁性粒子80を分散した(磁界解除後、振動開始まで4秒)。分散操作が完了した平底96穴マイクロタイタープレート61を駆動用シリンダ25に固定したマイクロタイタープレート移送手段24bにて凍結機40(−40℃)に移し(振動終了後、凍結機に入るまで5秒)、凍結終了後、乾燥工程を経て磁性粒子の分散性を高めた凍結乾燥製剤を得た。磁性粒子を溶液相と気相の界面に沿った位置に集磁したのち分散する方法は、平底96穴マイクロタイタープレート底面に集磁した状態から振動を加えた分散に比べて短時間に達成され、かつ容器内壁面への磁性粒子の付着が生じないことを確認した。さらに、容器の上方から磁界を作用させることができるため磁石を容器側面に配置する必要がなく、かつ水平方向に振動させる分散方法であるため、分析に多用されている96穴マイクロタイタープレート等の二次元方向に複数個配列されている形状の容器にも容易に適用することができた。
また、本発明の分散方法は、凍結乾燥製剤の製造のみならず、前記のように製造して得られた凍結乾燥製剤入り96穴マイクロタイタープレートを用いて免疫測定する場合においても、免疫反応工程、洗浄工程、酵素反応工程、等の直前に行う磁性粒子の分散方法としても使用することができる。
(比較例1)
実施例1と同様のネオジム磁石、容器ブロック、略円筒形容器、磁性粒子、希釈液を使用した。
0.08%に調製した懸濁液を略円筒形容器に50μL分注した。ネオジム磁石を容器の底面から20mmの距離まで容器の下方から接近させ、2秒間集磁して磁性粒子を容器の底面に集め、その後ネオジム磁石の磁界を解除した。集磁が完了した容器を前記容器ブロックに搭載した状態で、前記容器ブロックを、撹拌機を用い水平方向の直線振動(振動幅2mm、振動回数24回/秒、振動時間2秒)により磁性粒子を分散した(磁界解除後、振動開始まで4秒)。容器底面を確認したところ、磁性粒子の底面付着が確認された。
(比較例2)
実施例1と同様のネオジム磁石、容器ブロック、略円筒形容器、磁性粒子、希釈液を使用した。
0.08%に調製した懸濁液を略円筒形容器に50μL分注した。ネオジム磁石を容器の側面から20mmの距離まで容器の片方側面から接近させ、2秒間集磁して磁性粒子を容器の側面に集め、その後ネオジム磁石の磁界を解除した。集磁が完了した容器を前記容器ブロックに搭載した状態で、前記容器ブロックを、撹拌機を用い水平方向の直線振動(振動幅2mm、振動回数24回/秒、振動時間2秒)により磁性粒子を分散した(磁界解除後、振動開始まで4秒)。容器側面を確認したところ、磁性粒子の側面付着が確認された。
10、20: ネオジム磁石
11、21: 固定部材
12、22: プレート
13a、23a: 昇降機
13b、23b: 搬送機
14a、14b: 容器ブロック移送手段
15、25: シリンダ
16、26: 撹拌機
24a、24b: マイクロタイタープレート移送手段
30、40: 凍結機
51: 略円筒形容器
52: 容器ブロック
61: 平底96穴マイクロタイタープレート
70、80: 磁性粒子
100、200: 分散装置

Claims (5)

  1. 磁性粒子と溶液が入った容器の上方から磁界を作用させて、
    前記磁性粒子を溶液相と気相の界面に沿った位置に集磁し、
    前記容器を水平方向に振動させる、
    磁性粒子の分散方法。
  2. 前記磁性粒子が前記界面の面積の90%以上となるように広がった状態で集磁することを特徴とする請求項1に記載の分散方法。
  3. 前記容器を水平方向に振動させると同時に又は振動させる前に、前記磁界を解除又は減衰させる、請求項1又は2に記載の磁性粒子の分散方法。
  4. 磁性粒子と溶液が入った容器の上方から磁界を作用させて前記磁性粒子を溶液相と気相の界面に沿った位置に集磁する集磁手段と、
    前記容器を水平方向に振動させる攪拌手段と、
    を備えた分散装置。
  5. 前記容器が一次元方向又は二次元方向に複数個配列されている、請求項4に記載の分散装置。
JP2016242696A 2016-12-14 2016-12-14 磁性粒子の分散方法及び分散装置 Active JP6834449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242696A JP6834449B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 磁性粒子の分散方法及び分散装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242696A JP6834449B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 磁性粒子の分散方法及び分散装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018094515A JP2018094515A (ja) 2018-06-21
JP6834449B2 true JP6834449B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=62634002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016242696A Active JP6834449B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 磁性粒子の分散方法及び分散装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6834449B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147143A (en) * 1979-03-29 1980-11-15 Toyo Eng Corp Agitation method
JPH05288529A (ja) * 1992-04-10 1993-11-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> レーザ干渉磁気測定方法とその測定溶液調整法及びその測定溶液
JP4964161B2 (ja) * 2008-02-07 2012-06-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 磁性粒子を用いた分析方法
JP5678248B2 (ja) * 2010-12-21 2015-02-25 メディカテック株式会社 試験管撹拌装置
JP6325833B2 (ja) * 2014-02-06 2018-05-16 富士フイルム和光純薬株式会社 磁性粒子の撹拌方法
JP6350654B2 (ja) * 2014-05-23 2018-07-04 株式会社島津製作所 磁性体粒子の操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018094515A (ja) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8371743B2 (en) Method for suspending or re-suspending particles in a solution and apparatus adapted thereto
JP3842784B2 (ja) 磁気吸引性の粒子を分離するためのシステム
Gao et al. Label-free manipulation via the magneto-Archimedes effect: fundamentals, methodology and applications
US7384559B2 (en) Device and method for treating magnetic particles
AU2006210041B2 (en) Device and method for the elimination of magnetic or magnetizable particles from a liquid
CA2654808C (en) A device and method for manipulating and mixing magnetic particles in a liquid medium
US8870446B2 (en) Device and method for manipulating and mixing magnetic particles in a liquid medium
US20200030761A1 (en) Method for manipulating magnetic particles in a liquid medium
US8585279B2 (en) Device and method for manipulating and mixing magnetic particles in a liquid medium
US20100055758A1 (en) Magnetic Device for Isolation of Cells and Biomolecules in a Microfluidic Environment
US11828691B2 (en) Electromagnetic assemblies for processing fluids
JP2006153887A (ja) 分離装置
JP2013223820A (ja) 磁気分離装置およびこれを備えた自動分析装置、及び分離方法
US20200030816A1 (en) Device for magnetic bead separation and resuspension
JP5336495B2 (ja) 磁性粒子を用いて液体を処理する装置及び方法
JP6834449B2 (ja) 磁性粒子の分散方法及び分散装置
JP2015077079A (ja) 生体関連試料の破砕装置、及び抽出測定システム
CN115551641A (zh) 用于处理流体的电磁组件
JP7493611B2 (ja) 流体を処理するための電磁気アセンブリ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6834449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151