JP6832875B2 - 管腔内補綴具システムおよび方法 - Google Patents

管腔内補綴具システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6832875B2
JP6832875B2 JP2017566745A JP2017566745A JP6832875B2 JP 6832875 B2 JP6832875 B2 JP 6832875B2 JP 2017566745 A JP2017566745 A JP 2017566745A JP 2017566745 A JP2017566745 A JP 2017566745A JP 6832875 B2 JP6832875 B2 JP 6832875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
ring
rings
main body
strut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017566745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018522641A (ja
Inventor
ペイマン サファリ
ペイマン サファリ
Original Assignee
エンドロジックス エルエルシー
エンドロジックス エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンドロジックス エルエルシー, エンドロジックス エルエルシー filed Critical エンドロジックス エルエルシー
Publication of JP2018522641A publication Critical patent/JP2018522641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6832875B2 publication Critical patent/JP6832875B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/89Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements comprising two or more adjacent rings flexibly connected by separate members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/88Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements formed as helical or spiral coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91533Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other characterised by the phase between adjacent bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91558Adjacent bands being connected to each other connected peak to peak
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91566Adjacent bands being connected to each other connected trough to trough
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91575Adjacent bands being connected to each other connected peak to trough
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0071Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof thermoplastic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/0054V-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0037Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in height or in length

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

本明細書に開示するさまざまな実施形態は、一般に、動脈疾患の治療のための医療装置および方法に関する。より詳細には、さまざまな実施形態は、腹部および他の動脈瘤を治療するための拡張可能な補綴具および方法に関する。さまざまな実施形態は、腹部動脈瘤、傍内臓(paravisceral)動脈瘤、傍腎動脈(juxtarenal)動脈瘤、末梢動脈瘤または胸部動脈瘤を治療するデバイスおよび方法に関する。
関連特許出願の相互参照
本出願は、2015年6月24日に出願された米国仮特許出願第62/183,735号の優先権を主張し、その全内容を本願に引用して援用する。
動脈瘤は、血管内の腫張または膨らみであり、これらはしばしば破れやすく、それによって患者にとって深刻なリスクとなっている。動脈瘤はどのような血管にも発生し得るが、特に懸念されるのは、これらが脳血管系または患者の大動脈内に発生する場合である。
本開示のいくつかの実施形態は、大動脈内に発生する動脈瘤、特に大動脈瘤と称されるものに関する。腹部大動脈瘤(AAA)は、動脈内のそれらの場所ならびにその形状および複雑性に基づき分類される。腎動脈の下方に見いだされる動脈瘤は、腎動脈下腹部大動脈瘤と称される。腎動脈上腹部大動脈瘤は、腎動脈の上方で発生し、胸部動脈瘤(TAA)は、上行大動脈の上行、横行、または下行部分内に発生する。
腎動脈下腹部大動脈瘤は、最も多いものであり、すべての大動脈瘤の約70%に相当する。腎動脈上腹部大動脈瘤は、それほど多くはなく、大動脈瘤の約20%に相当する。胸部大動脈瘤は、極めてまれなものであり、しばしば治療することが最も難しい。数多くの血管内システムもまた、経皮導入するには大きすぎる(直径4mmを上回る)。
動脈瘤の最も一般的な形は、紡錘状であり、この場合、腫張は動脈円周全体の周りを延びる。それほど多くはないが、動脈瘤は、狭いネック部でくっついた血管の一方の側の膨らみによって特徴付けられ得る。胸部大動脈瘤は、しばしば、動脈壁の、通常は内側層内の出血分離によって引き起こされる解離性動脈瘤である。動脈瘤のこれらのタイプおよび形態の各々の最も一般的な治療は、切開外科的修復である。切開外科的修復は、これ以外は適度に健康であり、大きな併存疾患を有さない患者には極めて良好なものである。しかし、そのような切開外科的処置は、腹部および胸部大動脈に接近することが難しく、大動脈をクランプしなければならず、患者の心臓に大きな負担をもたらすため問題が多い。
切開外科的処置を受けることができない患者の大動脈の治療のために、管腔内移植組織片を使用することができる。通常、管腔内修復は、鼠径部内の腸骨動脈のいずれかまたは両方を通り管腔内を通って大動脈瘤に接近する。鎖骨下からの接近もまた、分岐的処置を実行するために使用される。さまざまなステント構造によって支持され取り付けられた織物または膜の管を有することができる移植組織片が、その後移植され、これは、生体内で組み立てるいくつかの部片またはモジュールを必要とすることがある。良好な管腔内処置により、回復期間を切開外科的処置よりかなり短くすることができる。
動脈瘤を治療するためのらせん状ステントの数多くの設計は、均一な外形パターンを達成するようにステントの支柱を位置合わせし調整するために、製造プロセス中、多くの手動による作業を必要とする。らせん状ステントは拡張されたとき、長くまたは短くなるため、ステントの解剖学的構造に対する配置を予測不可能にし得る。何度も動脈瘤に関連する分岐部をステント処理する必要があり得る。大動脈内の動脈瘤は、それだけに限定されないが、腎動脈、腸骨動脈、上腸間膜動脈(SMA)、および腹腔動脈などのさまざまな分岐部を部分的にステント処理する必要があり得る。そのような分岐部を修復するための枝付きステントは、しばしば、血管枝の生理学的運動に耐えるのに十分な柔軟性を有さないことに関する問題に直面する。
ステントは、らせんを形成する複数のリングを有する主本体を含む。さまざまな実施形態では、複数のリングの各々は、第1の脚部と、第1の脚部より長い第2の脚部とを各々が有する複数の歪んだv字形状要素を含む。さまざまな実施形態では、ステントは、さらに、端部リングを含み、主本体の複数のリングのリングは、端部リングに対して傾斜される。いくつかの実施形態では、端部リングは、端部リングの複数の頂部を有するように成形され、歪んだv字形状要素および主本体の複数のリングのリング内の歪んだv字形状要素間の連結部は、リングの複数の頂部を形成する。さまざまな実施形態では、ステントは、1つ以上の支柱を含む移行領域をさらに含み、1つ以上の支柱の各々は、端部リングの複数の頂部の対応する頂部を、リングの複数の頂部の対応する頂部に連結する。
いくつかの実施形態では、ステントは、端部リングをリングに連結するための第1の支柱と、端部リングをリングに連結するための第2の連結支柱とを含む移行領域を含み、第2の支柱の長さは、第1の支柱の長さより長い。いくつかの実施形態では、移行領域は、端部リングをリングに連結するための第3の支柱をさらに含み、第3の支柱の長さは、第2の支柱の長さより長い。いくつかの実施形態では、第2の支柱と第3の支柱との間の距離は、第1の支柱と第2の支柱との間の距離より大きい。
さまざまな実施形態では、ステントは、主本体の複数のリングのリングを主本体の複数のリングの隣接するリングに連結するための複数の連結支柱を含む。いくつかの実施形態では、複数の連結支柱の各々は、リングの複数の頂部の対応する頂部から隣接するリングの複数の谷部の対応する谷部まで延びる。いくつかの実施形態では、複数の連結支柱の各々間の距離は、複数の歪んだv字形状要素の歪んだv字形状要素の幅より大きい。いくつかの実施形態では、複数の連結支柱の各々間の距離は、複数の歪んだv字形状要素の歪んだv字形状要素の幅の2倍より大きい。
さまざまな実施形態では、ステントは、主本体の複数のリングのリングを主本体の複数のリングの第1の隣接するリングに連結するための第1の複数の連結支柱と、リングを主本体の複数のリングの第2の隣接するリングに連結するための第2の複数の連結支柱とをさらに含む。いくつかの実施形態では、第1の複数の連結支柱の各々は、リングの複数の頂部の対応する頂部から第1の隣接するリングの複数の谷部の対応する谷部まで延び、第2の複数の連結支柱の各々は、リングの複数の谷部の対応する谷部から第2の隣接するリングの複数の頂部の対応する頂部まで延びる。
さまざまな実施形態では、第2の複数の連結支柱の特定の連結支柱は、この特定の連結支柱に最も近い第1の複数の連結支柱の対応する2つの連結支柱から等距離にある。いくつかの実施形態では、複数のリングの各々の複数の歪んだv字形状要素の各々の第1の脚部および第2の脚部は、ステントの長手方向軸に対して平行な方向に互いに位置合わせされた対応する頂点を有するv字形状要素のグループが存在するように、それぞれの長さを有する。
さまざまな実施形態では、主本体は、第2のらせんを形成する第2の複数のリングをさらに備える。また、さまざまな実施形態では、ステントの端部リングは、複数の涙形状要素を含み、ステントは、端部リングの複数の涙形状要素の涙形状要素の頂部を主本体に連結する移行領域をさらに含む。
いくつかの実施形態では、ステントは、第1の端部リングと、主本体の、第1の端部リングとは反対側に位置決めされた第2の端部リングとを含み、主本体の複数のリングの各々は、第1の端部リングおよび第2の端部リングに対して傾斜される。いくつかの実施形態では、第1の端部リングの端部の幅方向および第2の端部リングの端部の幅方向は、ステントの長手方向軸に対して垂直である。いくつかの実施形態では、ステントは、第1の端部リングを主本体に連結するための第1の移行領域と、第2の端部リングを主本体に連結するための第2の移行領域とを含む。さまざまな実施形態では、ステントは、複数のリングのリング間を延びる複数の連結支柱をさらに含み、複数の連結支柱の各々は、ステントの長手方向軸に対して平行に配置される。
一実施形態による管腔内補綴具の斜視図である。 図1の管腔内補綴具の端部リングの斜視図である。 図1の管腔内補綴具の右側直交図である。 図1の管腔内補綴具の左側直交図である。 図1の管腔内補綴具の前部直交図である。 図1の管腔内補綴具の上部直交図である。 図1の管腔内補綴具の後部直交図である。 図1の管腔内補綴具の底部直交図である。 例示的な実施形態による管腔内補綴具の平面図である。 図9の管腔内補綴具の一部分の平面図である。 別の例示的な実施形態による管腔内補綴具の平面図である。 図11の管腔内補綴具の前部直交図である。 図11の管腔内補綴具の上部直交図である。 図11の管腔内補綴具の後部直交図である。 図11の管腔内補綴具の底部直交図である。 別の例示的な実施形態による管腔内補綴具の平面図である。 図16の管腔内補綴具の前部直交図である。 図16の管腔内補綴具の上部直交図である。 図16の管腔内補綴具の後部直交図である。 図16の管腔内補綴具の底部直交図である。 別の例示的な実施形態による管腔内補綴具の平面図である。 図21の管腔内補綴具の前部直交図である。 図21の管腔内補綴具の上部直交図である。 図21の管腔内補綴具の後部直交図である。 図21の管腔内補綴具の底部直交図である。 別の例示的な実施形態による管腔内補綴具の平面図である。 図26の管腔内補綴具の前部直交図である。 図26の管腔内補綴具の上部直交図である。 図26の管腔内補綴具の後部直交図である。 図26の管腔内補綴具の底部直交図である。
以下の詳細な説明では、本明細書の一部を形成する添付の図面を参照する。図面では、類似の符号は、通常、文脈上別段の指示がない限り、類似の構成要素を特定する。詳細な説明、図面、および特許請求の範囲において説明する例示的な実施形態は、限定することを意味するものではない。ここに提示する主題の趣旨または範囲から逸脱することなく、他の実施形態を利用することができ、他の変更を行うことができる。本明細書において全体的に説明し、図に例示する本開示の態様を、多様な異なる構成で配置し、置き換え、組み合わせ、設計することができ、そのすべては明示的に企図され、本開示の一部をなすことが容易に理解されよう。
図1、図2、図3、図4、図5、図6、図7、および図8を参照すると、一実施形態によるステント100が示されている。さまざまな図において、ステント100は、例示を容易にするために例示的な円筒体101を取り囲んで示されている。ステント100は、第1の端部リング102、第1の移行領域104、主本体106、第2の移行領域108、および第2の端部リング110を含む。ステント100は、長手方向軸103を画定する。ステント100は、分岐されない血管および分岐された血管を含む、任意の血管内に配備され得る。いくつかの実施形態では、ステント100のさまざまな特徴は、分岐された血管用途向けのステント100の性能を強化する。さまざまな実施形態では、ステント100は、生体適合性合金、生体適合性金属、または熱可塑性材料でよい生体適合性ポリマーなどの適切な生体適合性材料から形成される。いくつかの実施形態では、ステント100は、鋼、コバルトクロム、ニチノールおよび/または形状記憶合金から形成される。ステント100は、拡張可能な外形で構成され得る。たとえば、いくつかの実施形態では、ステント100は、自己拡張ステントである。いくつかの実施形態では、ステント100は、バルーン拡張可能なステントである。
図2および図3を参照すると、第1の端部リング102がより詳細に示され、図4を参照すると、第2の端部リング110がより詳細に示される。図1、図2、図3、および図4を参照すると、第1および第2の端部リング102および110は、類似の構造であるように示される。例示的な実施形態によれば、第1および第2の端部リング102および110は、ステント100の円周周りに離間された涙形状を有する要素112から形成され得る。涙形状要素112の各々は、涙形状要素112の最も広い部分において接合部114によって両側の涙形状要素112の他のものに結合されて、図2に示すような完全なリングを形成する。いくつかの実施形態では、涙形状要素112は、接合部114において互いに結合されたとき、v字形状要素115aおよび115bを形成する。v字形状要素115aおよび115bの各々は、端部または頂点116を有する。図2に示すように、涙形状要素112の各々は、第1の外方向に向けられたv字形状要素115aと、第2の内方向に向けられたv字形状要素115bとを含み、このときv字形状要素115aおよび115bは、接合部114において互いに接合される。v字形状要素115aの各々の頂点116間には、空間118が存在する。例示的な実施形態では、v字形状要素115aおよび115bは、これらの要素のアームが、レーザ切断および拡張プロセスによるステント100の構造により、ほぼ正弦形状になるように形成される。他の実施形態では、v字形状要素115aおよび115bは、これらの要素のアームが、真っ直ぐ、凸状、凹状などの別の形で成形されるように形成される。
さまざまな実施形態では、v字形状要素115aおよび115bの2つのタイプは、異なるサイズのものでもよい。たとえば、外方向に向けられたv字形状要素115aは、内方向に向けられたv字形状要素115bの脚部より長い脚部を有することができ、その結果、涙形状要素112を生じさせる。他の実施形態では、端部分102および110の各々は、複数のダイアモンド形状要素を含み、これらのダイアモンド形状要素の各々は、ステント100の円周周りに離間された2つの相対的に同様にサイズ設定されたv字形状要素を含み、このときダイアモンド形状要素の各々は、その最も広い部分において接合部によって両側のダイアモンド形状要素に結合されている。いくつかの実施形態では、端部分102および110は、内方向に向けられたv字形状要素115bのみを備える要素を含むことができる。いくつかの実施形態では、端部分102および110の一方または両方は、別の形で成形されてもよい。
図1および図2を参照すると、第1の移行領域104および第2の移行領域108は、端部リング102および110それぞれから、らせん状主本体106に移行する。第1の移行領域104は、第1の端部リング102を主本体106に結合させ、ステント100の他方の端部において、第2の移行領域108は、第2の端部リング110を主本体106に連結する。移行領域104および108は、1つ以上の繋ぎ部または支柱105を含むことができ、この繋ぎ部または支柱は、第1の端部リング102または第2の端部リング110からの対応する頂点116を主本体106の隣接するらせんリングの頂部に連結する。主本体106のらせんリングは、端部リング102および110に対して傾斜されるため、支柱105が渡す、主本体106と端部リング102および110との間の距離は、ステント100の円周周りで変化する。したがって、端部リング102および110を主本体106に連結する支柱105の長さは、互いに可変とすることができる。いくつかの実施形態では、らせん形状主本体106は、端部リング102および110の頂点116の1つに直接的に結合され得る。
いくつかの実施形態では、移行領域104および108は、互いに可変的に離間された3つの繋ぎ部または支柱105を含むことができる。たとえば、繋ぎ部または支柱105内の距離は、端部リング102および110の要素112の1つの幅に等しい距離だけ増大してよい。主本体106と端部リング102および110との間の移行領域104および108は、頂部同士の連結部を含むことができ、たとえば、このとき支柱105は、端部リング102または110の頂点116から主本体106の頂点までの間を延びて、端部リング102および110に対してさらに高い安定性をもたらし、ステント100の一様な拡張および収縮を可能にする。移行領域108は、移行領域104に類似する構造であってよく、または移行領域104と比べて構造が異なっていてもよいことを理解されたい。たとえば、移行領域108は、移行領域104に比べて、より多くの、またはより少ない支柱105を含んでも良い。
次に図1、図5、図6、図7、および図8を参照すると、ステント100の主本体106は、v字形状要素120から形成されたらせんリング130を含む。v字形状要素120は、らせんの各ループまたはリング130の要素120が、隣接するリング130の要素120と位置合わせされるようにサイズ設定される。各リング130は、ステント100の長手方向軸に対して垂直な軸に対して傾斜される。各リング130の角度は、ステント100の設計に基づいて可変とすることができる。
v字形状要素120の各々は、接合部によって両側のv字形状要素120に結合されて、頂点122を形成する。v字形状要素120の各々のv字形状はまた、v字形状の中央部分において頂点122を形成する。各頂点122の第1の側は、頂部124を画定し、頂点122の第2の、反対側は、谷部126を画定する。v字形状要素120の各々は、その第1の脚部123aが、その第2の脚部123bより短くなるように歪められる。v字形状要素120の各々は、第1の脚部123aをより短く、第2の脚部123bをより長くして歪められるため、ステント100の長手方向軸103に対して平行な方向に沿って位置合わせされた隣合うリング130上のv字形状要素120のグループ132の各々は、グループとしてステント100の長手方向軸103に対して平行に位置合わせされる。
いくつかの実施形態では、主本体106の隣合うループ130のv字形状要素120は、連結支柱128によって互いに連結され、この場合、各連結支柱128は、ステント100に関して、らせんの1つのリング130上の対応する頂点122の頂部124から、らせんの別のリング130の別の対応する頂点122の谷部126まで延びる。連結支柱128は、ステント100の主本体106の形状を維持し、このとき1つのリング130の頂点122は、隣合うリング130の対応する頂点122と、ステント100の長手方向軸103に対して平行な方向に位置合わせされ、いくつかの実施形態では、隣合う谷部の中心において頂部が入れ子にされることを確実にする。したがって、v字形状要素120が曲がり、撓むための隙間が設けられ、ステント100の主本体106に非常に高い柔軟性を付与する。連結支柱128は、ステント100の主本体106が比較的大きい角度で曲げられたとき、この位置合わせを一定に維持する。
主本体106を形成するv字形状要素120の各頂点122は、隣接するリングのv字形状要素120の対応する頂点122に連結する連結支柱128の起点となり、連結支柱128を受け入れることができる。さまざまな実施形態では、連結支柱128の出現頻度および連結支柱128によって接合される頂点122と連結されない頂点との割合は、可変とすることができる。いくつかの実施形態では、連結支柱128は、各連結支柱128間に4つのv字形状要素120が設けられるように離間される。さまざまな実施形態では、各連結支柱128間に1、2、3、4、5、6、7つ、または任意の他の適切な数のv字形状要素120を有することが可能である。いくつかの実施形態では、リング130内で3つのv字形状要素120ごとに、隣接するリング130との連結支柱128を有する。連結支柱128によるリング130間の連結部の数を増大させると、管腔内補綴具の柔軟性を低下させることができ、その反対に、連結支柱128によるリング130間の連結部の数を低減すると、管腔内補綴具の柔軟性を高めることができる。
連結支柱128の頂部と谷部を合わせた配置により、一様なやり方でステント100を径方向に拡張させ、収縮することが可能になる。一様な径方向の拡張および収縮は、製造をより容易にし、配備形状をより一様にし、壁の並列発生(apposition)をより良好にすることができる。連結支柱128の頂部と谷部を合わせた配置は、v字形状要素120の頂点122を、ステント100の径方向拡張/収縮中、ステント100の長手方向軸103に対して平行な方向に互いに位置合わせするように配置する。
さまざまな実施形態では、主本体106のらせん構成は、ステント100の一部分がより大きい血管から生じる血管枝内に置かれ、他の部分が、より大きい血管、たとえばそれだけに限定されないが大動脈内に90度を上回るまたは90度に等しい角度で置かれたとき、ステント100を曲げるためのさらに高い柔軟性をもたらす。したがって、本明細書に開示する主本体106のらせんパターンは、ステント100が、開存性、またはより大きい血管および血管枝から器官への血流を保持しながら、他の設計より高い柔軟性を達成することを可能にすることができる。
図9を参照すると、一実施形態によるステント200の平面図が示されている。ステント200は、図1〜図8を参照して上記で論じたステント100に類似する形状であってよい。ステント200は、第1の端部リング202、第1の移行領域204、主本体206、第2の移行領域208、および第2の端部リング210を含む。ステント200は、通常、全体的に円筒状の本体になるように製造されるが、図9に例示する平面図は、明確にするために提供されている。点Aによって示すようなステント200の一方の側の端点は、点Bによって示すようなステント200の反対側の対応する端点と連続的であるように理解される。
端部リング202および210は、涙形状要素212から形成される。涙形状要素212の各々は、涙形状要素212の最も広い部分において接合部214によって両側の対応する涙形状要素212に結合されて、完全なリングを形成する。いくつかの実施形態では、涙形状要素212の各々は、頂点216を各々が有するv字形状要素215aおよび215bによって形成される。図9に示すように、涙形状要素212の各々は、第1の外方向に向けられたv字形状要素215aと、第2の内方向に向けられたv字形状要素215bとを含み、このときv字形状要素215aおよび215bは、接合部214において互いに接合される。例示的な実施形態では、v字形状要素215aおよび215bは、これらの要素のアームが、レーザ切断および拡張プロセスによるステント200の構造により、ほぼ正弦形状になるように形成される。他の実施形態では、v字形状要素215aおよび215bは、これらのアームが、真っ直ぐ、凸状、凹状などに別の形で成形されるように形成される。
ステント200の主本体206は、図10により詳細に示すv字形状要素220から形成されたらせんリングを含む。図9および図10を参照すると、v字形状要素220は、らせんの各リング240のv字形状要素220が、隣接するリング240内の対応するv字形状要素220と、ステント200の長手方向軸に対して平行な方向に位置合わせされるようにサイズ設定される。v字形状要素220の各々は、接合部によって両側のv字形状要素220に結合されて、頂点222を形成する。v字形状要素220の各々のv字形状はまた、v字形状の中央部分において頂点222を形成する。各頂点222の第1の外側は、頂部224を形成し、頂点222の第2の内側は、谷部226を画定する。v字形状要素220の各々は、対応する頂点222において接合された第1の脚部230および第2の脚部232を含む。第2の脚部232の長さは、第1の脚部230の長さより長く、歪んだv字形状を形成し、主本体206を形成するらせんリングの進み角234を画定する。進み角234は、脚部230および232の基部を通過する進み線235によって形成された水平からの角度として示される。v字形状要素220の脚部230および232の長さは等しくないため、v字形状要素220は、進み線235に対して垂直には配向されない。すなわち、v字形状要素220の中央線236は、進み線235に対して垂直ではない。中央線236は、第1の脚部230および第2の脚部232が交わる頂点222を通過する線として画定され、例示的な実施形態により、v字形状要素220の中央線236は、ステント200の長手方向軸に対して平行に配向される。このようにして、隣り合うリング240上で互いに並列するv字形状要素220は、ステント200の長手方向軸に対して平行である対応するグループ242を形成する。グループ242をステント200の長手方向軸に対して平行に配向することを可能にする、主本体206を形成するv字形状要素220の歪められた構成により、ステント200が回転することなく一様に拡張することが可能になる。互いに対するリング240の回転は、ステント200の望ましくない移動を引き起こし得る。リング240は、進み角234と等しい角度で傾けられるように示される。リング240の進み角234は、所望の用途に基づいて決定される。さまざまな実施形態では、各リング240の進み角234は増減されてよい。いくつかの実施形態では、各リング240の進み角234は、主本体206が単一のらせんを形成するように設定される。以下により詳細に説明するように、いくつかの実施形態では、進み角234は、たとえば二重らせん、三重らせんなどを含み得る主本体向けに、1つ以上の追加のらせんを受け入れるのに十分な隙間がらせんのリング240間に設けられるように設定される。
主本体206の隣り合うループまたはリング240のv字形状要素220は、らせんの1つのリング240の対応する頂部224から、らせんの別のリング240の対応する谷部226まで伸びる連結支柱244によって互いに連結される。連結支柱244は、ステント200の主本体206の形状を維持し、このとき1つのリング240の頂部224は、隣合うリング240の谷部226と位置合わせされ、また逆の形で位置合わせされ、それによって主本体206の柔軟性を高め、リングが隣接するリングを妨げる可能性を低減する。各リング240は、谷部226から1つの隣接するリング240の頂部224まで延びる連結支柱244によって連結されてよく、頂部224から別の隣接するリング240の谷部226まで延びる連結支柱244によって連結されてよい。これにしたがって、リング240の一方側は、連結支柱244に結合された谷部226を有し、リング240の別の側は、連結支柱244に結合された頂部224を有する。
主本体206を形成するv字形状要素220の各頂点222は、隣接するリング240のv字形状要素220の対応する頂点222と連結する連結支柱244の起点となり、連結支柱244を受け入れることができる。連結支柱244は、v字形状要素220の脚部230と232間の形成された対応する頂点222、または隣接するv字形状要素220間に形成された頂点222などの、主本体206の任意の頂点222に結合され得る。さまざまな実施形態では、連結支柱244の出現頻度および連結支柱244によって接合される頂点222と連結されない頂点222との割合は、可変とすることができる。いくつかの実施形態では、連結支柱244の各々間の距離は、v字形状要素220の1つの幅より大きい。いくつかの実施形態では、連結支柱244の各々間の距離は、v字形状要素220の1つの幅の2倍より大きい。いくつかの実施形態では、図9に示すように、連結支柱244は、各リング240につき4つのv字形状要素220が、リング240の一方の側にある各連結支柱244間に設けられるように互いから離間される。
主本体206は、4つのv字形状要素220を含む一連の副リング246に細分化することができ、副リングの各々は、一方の側では、対応する谷部226から対応する頂部224までの連結支柱244によって隣接する副リング246に結合され、反対側では、対応する頂部224から対応する谷部までの連結支柱244によって隣接する副リング246に結合される。いくつかの実施形態では、隣接するリング240間の連結支柱244の数は可変とすることができる。たとえば、一部のリング240を3つの連結支柱244によって一緒に結合することができ、一方で他方のリング240を2つの連結支柱244によって一緒に連結することができる。リング240間の連結支柱の数を増大させると、ステント200の柔軟性を低下させることができ、その反対に、リング240間の連結支柱244の数を低減すると、ステント200の柔軟性を高めることができる。さまざまな実施形態では、リング240の特定のリングの一方の側にある連結支柱244の特定の連結支柱は、特定の連結支柱に最も近い連結支柱244の対応する2つの連結支柱から等距離にある。
さらに図9を参照すると、第1の移行領域204および第2の移行領域208は、端部リング202および210それぞれから、らせん状主本体206に移行する。さまざまな実施形態では、リング240は、端部リング202および210に対して傾斜される。さまざまな実施形態では、第1の端部リング202の端部の幅方向および第2の端部リング210の端部の幅方向は、ステント200の長手方向軸に対して垂直である。第1の移行領域204は、第1の端部リング202を主本体206に結合させ、ステント200の他方の端部では、第2の移行領域208は、第2のリング210を主本体206に連結する。移行領域204および208は、1つ以上の繋ぎ部または支柱248a、248b、および248cを含むことができ、この繋ぎ部または支柱は、端部リング202および210それぞれの頂点216の1つ以上を主本体206の隣接するらせんリング240の対応する頂点222に連結する。さまざまな実施形態では、主本体260の隣接するリング240を一緒に結合する連結支柱244は、主本体206の柔軟性を可能にするために1つのリング240の対応する頂部224を別のリング240の対応する谷部226に連結するように構成される。さまざまな実施形態では、端部リング202および210それぞれを主本体206に連結する移行領域204および208の支柱248a、248b、および248cは、頂点216と頂点222の間に頂部同士の連結を形成して端部分202および210の剛性を高める。
らせん状主本体206のリング240は、真っ直ぐな端部を有する端部リング202および210に対して傾斜されるため、支柱248a、248b、および248cが渡す、主本体206と端部リング202および210との間の距離は、ステント200の円周周りで変化する。したがって、端部リング202および210を連結する支柱248a、248b、および248cの長さは、互いに変化する。いくつかの実施形態では、らせん形状主本体206は、端部リング202および210の頂点216の1つに直接的に結合され得る。いくつかの実施形態では、第1の移行領域204は、端部リング202の対応する頂点216と主本体206の対応する頂点222との間に直接連結部218を含み、たとえば支柱の長さは最小限またはゼロであり、また、第1の支柱248aと、第1の支柱248aより長い長さを有する第2の支柱248bと、第2の支柱248bの長さより長い長さを有する第3の支柱248cとを含む。例示的な実施形態によれば、第3の支柱248cは、主本体260のv字形状要素220の高さにほぼ等しい長さを有する。第2の移行領域208は、図9のように第1の移行領域204に類似する構造であってよく、または第1の移行領域204と比べて構造が異なっていてもよいことを理解されたい。たとえば、いくつかの実施形態では、第2の移行領域208は、主本体206を連結するための第1の移行領域204と比べてより多いまたはより少ない支柱を含むことができる。
いくつかの実施形態では、移行領域204および208は、互いから可変的に離間される、支柱248a、248b、および248cなどの繋ぎ部を含むことができる。いくつかの実施形態では、直接連結部218と第1の支柱248aとの間の距離は、2つのv字形状要素220の幅に等しく、第1の支柱248aと第2の支柱248bとの間の距離は、3つのv字形状要素220の幅に等しく、第2の支柱248bと第3の支柱248cとの間の距離は、4つのv字形状要素220の幅に等しい。他の実施形態では、支柱248a、248b、および248cは、別の形で離間され得る。
図11、図12、図13、図14および図15を参照すると、別の例示的な実施形態によるステント300が示されている。ステント300は、上記で論じたステント100(図1を参照)および200(図9を参照)に類似する形状であってよい。ステント300は、第1の端部リング302、第1の移行領域304、主本体306、第2の移行領域308、および第2の端部リング310を含む。ステント300は、通常、全体的に円筒状の本体になるように製造されるが、図11に例示する平面図は、明確にするために提供されている。点Aによって示すようなステント300の一方の側の端点は、点Bによって示すようなステント300の反対側の対応する端点と連続的であるように理解される。
図11、図12、図13、図14および図15を参照すると、端部リング302および310は、頂点316を形成するv字形状要素315から形成されるように示されている。他の実施形態では、端部リング302および310は、上記で説明したダイアモンド形状または涙形状要素などの別の形状の要素を含むことができる。
移行領域304および308は、主本体306を端部リング302および310それぞれに結合させる。移行領域304および308は、1つ以上の繋ぎ部または支柱348a、348b、および348cを含み、この繋ぎ部または支柱は、端部リング302または310の頂点316の1つ以上を主本体306の隣接するらせんリング340の対応する頂点322に頂部同士を連結して連結する。第1の移行領域304は、端部リング302の対応する頂点316と主本体306の対応する頂点322との間に直接連結部318を含み、たとえば支柱の長さは最小限またはゼロである。第1の移行領域304はまた、第1の支柱348aと、第1の支柱348aの長さより長い長さを有する第2の支柱348bと、第2の支柱348bの長さより長い長さを有する第3の支柱348cとを含む。例示的な実施形態によれば、第3の支柱348cは、主本体306のv字形状要素320の高さとほぼ等しい長さを有する。第2の移行領域308は、第1の移行領域304に類似する構造であってよく、または第1の移行領域304と比べて構造が異なっていてもよいことを理解されたい。たとえば、移行領域308は、第1の移行領域304と比べてより多いまたはより少ない支柱を含むことができる。
主本体306は、一方の脚部が他方の脚部より長い2つの脚部を各々が有する歪んだv字形状要素320から形成されたらせんリング340を含む。v字形状要素320の脚部は、らせんの各リング340のv字形状要素320が、隣接するリング340内の他の対応するv字形状要素320と、ステント300の長手方向軸に対して平行な方向に位置合わせされるようにサイズ設定される。v字形状要素320の各々は、接合部によって対応するリング340の両側のv字形状要素320と結合され、対応する頂点322を形成する。らせん状主本体306の隣り合うリング340上のv字形状要素320は、ステント300の長手方向軸に対して平行であるグループ342を形成する。いくつかの実施形態では、主本体306の隣り合うリング340のv字形状要素320は、連結支柱344によって互いに連結される。主本体306は、4つのv字形状要素320を各々が含む一連の反復する副リング346に細分化することができ、副リングの各々は、一方の側では、対応する頂部から延びる連結支柱344によって隣接する副リング346に結合され、反対側では、対応する谷部から延びる連結支柱344によって隣接する副リング346に結合される。
図9および図11を参照すると、ステント200は、全体的にステント300と同様に構築され、このときステント300の主本体306は、ステント200の主本体206のリング240の数と比べて追加のリング340を有し、それによってステント200と比べてステント300の長さの増大をもたらす。より長いステントは、より短いステントより柔軟性がより高くなることができ、有利には、より大きい動脈瘤を有する血管内に配備され得る。さまざまな実施形態では、ステント300は、一方の端部から別の端部まで長手方向に先細になってよい。
図16、図17、図18、図19、および図20を参照すると、別の例示的な実施形態によるステント350が示されている。ステント350は、ステント300(図11を参照)に類似する構造である第1の端部リング302、主本体306、および第2の端部リング310を含む。
ステント350の移行領域354および358は、主本体306を端部リング302および310それぞれに結合させる。端部リング302または310の頂点316の一部しか主本体306の頂点322と結合させない支柱348a、348b、および348cを含むステント300(図11を参照)とは対照的に、ステント350は、端部リング302または310の頂点316の各々を主本体306の隣接するリング340の対応する頂点322と頂部同士を連結して連結するさまざまな長さの支柱360を含む。端部リング302または310の頂点316の各々を主本体306の隣接するリング340の頂点322と連結する支柱360を提供することにより、ステント350は、ステント300(図11を参照)の端部分よりかなり高い剛性の端部分をもたらす。
図21、図22、図23、図24および図25を参照すると、別の例示的な実施形態によるステント400が示される。ステント400は、第1の端部リング402、第1の移行領域404、主本体406、第2の移行領域408、および第2の端部リング410を含む。ステント400は、通常、全体的に円筒状の本体になるように製造されるが、図21に例示する平面図は、明確にするために提供されている。点AおよびCによって示すようなステント400の一方の側の端点は、点BおよびDそれぞれによって示すようなステント400の反対側の対応する端点と連続的であるように理解される。
端部リング402および410は、頂点416を形成するv字形状要素415から形成されるように示される。他の実施形態では、端部リング402および410は、上記で説明したダイアモンド形状または涙形状要素などの別の形状の要素を含むことができる。
上記で説明したステント100、200、300、および350(図1、図9、図11、および図16を参照)とは対照的に、主本体406は、歪んだv字形状要素420から形成された交互のらせんリング440a、440bを含み、この場合、交互のらせんリング440a、440bは、ステント100、200、300および350内のリングとは異なる形で端部に連結される。主本体406は、一方の脚部が他方の脚部より長い2つの脚部を各々が有する歪んだv字形状要素420から形成されたらせんリング440a、440bを含む。v字形状要素420の脚部は、らせんの各リング440a、440bのv字形状要素420が、隣接するリング440a、440b内の他の対応するv字形状要素420と、ステント400の長手方向軸に対して平行な方向に位置合わせされるようにサイズ設定される。v字形状要素420の各々は、接合部によって両側のv字形状要素420に結合され、頂点422を形成する。
例示的な実施形態によれば、主本体406は、二重らせんを形成するらせんリング440a、440bを含む。らせんは絡み合っており、このとき第1のらせんのリング440aは、主本体406の第2のらせんのリング440bと交互になっている。隣り合うリング440aおよび440bのv字形状要素420は、ステント400の長手方向軸に対して平行な方向にグループ442を形成する。いくつかの実施形態では、主本体406の隣り合うリング440aおよび440bのv字形状要素420は、連結支柱444によって互いに連結される。主本体406は、4つのv字形状要素420を含む一連の副リング446に細分化することができ、副リングの各々は、一方の側では、頂部から延びる連結支柱444によって隣接する副リング446に結合され、反対側では、谷部から延びる連結支柱444によって隣接する副リング346に結合される。さまざまな実施形態では、対応するリング440aおよび440bの各々は、各リング440aと440bの間の3つの連結支柱444によって互いに結合され得る。さまざまな実施形態では、リング440aと440bの間の連結支柱444の均一な分布は、たとえば、ステント400が配設される血管の壁に主本体406によってかけられた圧力をもたらすなどのために、主本体406の長さに沿った圧力分布を向上させ、ステント400の長期的耐久性を向上させる。さまざまな実施形態では、連結支柱444の数および分布は可変とすることができる。連結部の数を増大させると、管腔内補綴具の柔軟性を低下させることができ、その反対に連結部の数を低減すると、管腔内補綴具の柔軟性を高めることができる。
移行領域404および408は、主本体406を端部リング402および410それぞれに結合させる。移行領域404および408は、1つ以上の繋ぎ部または支柱448a、448b、および448cを含み、この繋ぎ部または支柱は、端部リング402または410の頂点416の1つ以上を主本体406の隣接するらせんリングの対応する頂点422に頂部同士を連結して連結する。端部リング402の近位にあるリング440aまたは440bなどのらせんリング各々に対して、第1の移行領域404は、端部リング402の頂点416と主本体406の対応する頂点422との間に直接連結部418を含み、たとえば支柱の長さは最小限またはゼロであり、第1の移行領域404はまた、第1の支柱448aと、第1の支柱448aの長さより長い長さを有する第2の支柱448bと、第2の支柱448bの長さより長い長さを有する第3の支柱448cとを含む。例示的な実施形態によれば、第3の支柱448cの各々は、主本体406のv字形状要素420の高さとほぼ等しい長さを有する。第2の移行領域408は、第1の移行領域404に類似する構造であってよく、または第1の移行領域404と比べて構造が異なっていてもよいことを理解されたい。たとえば、第2の移行領域408は、第1の移行領域404と比べてより多いまたはより少ない支柱を含むことができる。
図26、図27、図28、図29、および図30を参照すると、別の例示的な実施形態によるステント450が示される。ステント450は、ステント400(図21を参照)に類似する構造である第1の端部リング402、主本体406、および第2の端部リング410を含み、同じ番号の標識は、図内の類似の要素を表す。
移行領域454および458は、主本体406を端部リング402および410それぞれに結合させる。端部リング402または410の頂点416の一部しか主本体406の頂点422と結合させない支柱448a、448b、および448cを含むステント400(図21を参照)とは対照的に、ステント450は、端部リング402または410の頂点416の各々を主本体406の隣接するらせんリングの対応する頂点422と頂部同士を連結して連結するさまざまな長さの支柱460を含む。端部リング402または410の頂点416の各々を主本体406の隣接するらせんリングの対応する頂点422に連結する支柱460を提供することにより、ステント450は、ステント400(図21を参照)の端部分よりかなり高い剛性の端部分をもたらす。
図1を参照すると、一実施形態による製造方法は、図1に示す構造を有するステント100を製造することを含む。また、一実施形態によるステント100の使用方法は、ステント100を拡張されない状態で患者の血管に挿入することと、その後ステント100を血管内で拡張させることとを含む。図9を参照すると、一実施形態による製造方法は、図9に示す構造を有するステント200を製造することを含む。また、一実施形態によるステント200の使用方法は、ステント200を拡張されない状態で患者の血管に挿入することと、その後ステント200を血管内で拡張させることとを含む。図11および図12を参照すると、一実施形態による製造方法は、図11および図12に示す構造を有するステント300を製造することを含む。また、一実施形態によるステント300の使用方法は、ステント300を拡張されない状態で患者の血管に挿入することと、その後ステント300を血管内で拡張させることとを含む。図16および17を参照すると、一実施形態による製造方法は、図16および図17に示す構造を有するステント350を製造することを含む。また、一実施形態によるステント350の使用方法は、ステント350を拡張されない状態で患者の血管に挿入することと、その後ステント350を血管内で拡張させることとを含む。
図21および図22を参照すると、一実施形態による製造方法は、図21および図22に示す構造を有するステント400を製造することを含む。また、一実施形態によるステント400の使用方法は、ステント400を拡張されない状態で患者の血管に挿入することと、その後ステント400を血管内で拡張させることとを含む。図26および図27を参照すると、一実施形態による製造方法は、図26および図27に示す構造を有するステント450を製造することを含む。また、一実施形態によるステント450の使用方法は、ステント450を拡張されない状態で患者の血管に挿入することと、その後ステント450を血管内で拡張させることとを含む。
上記で説明したさまざまな実施形態は、ステントのレーザ切断後の手動作業の必要性を解消することができる。例示的な実施形態の前述の説明は、例示および説明のために提示されている。これは、開示するまさにその形態に関して厳密に網羅し、または限定するようには意図されず、変形および変更が、上記の教示に照らして可能であり、または開示する実施形態の実践から取得されてよい。

Claims (17)

  1. ステントであって、
    らせんを形成する複数のリングを備える主本体であって、前記複数のリングの各々が、第1の脚部と、前記第1の脚部より長い第2の脚部とを各々が有する複数の歪んだv字形状要素を備える、主本体と、
    端部リングと、を備え
    前記主本体の前記複数のリングのうち1つのリングが、前記端部リングに対して傾斜され、
    前記端部リングを前記リングに連結するための第1の支柱と、前記端部リングを前記リングに連結するための第2の支柱と、前記端部リングを前記リングに連結するための第3の支柱を含む移行領域をさらに含み、
    前記第2の支柱の長さが、前記第1の支柱の長さより長く、前記第3の支柱の長さが、前記第2の支柱の前記長さより長いことを特徴とするステント。
  2. 請求項に記載のステントであって、
    前記端部リングが、前記端部リングの複数の頂部を有するように成形され、
    前記歪んだv字形状要素および前記主本体の前記複数のリングの前記リング内の前記歪んだv字形状要素間の連結部が、前記複数のリングの複数の頂部を形成し、
    前記ステントが、1つ以上の支柱を含む移行領域をさらに含み、前記1つ以上の支柱の各々が、前記端部リングの前記複数の頂部の対応する頂部を、前記複数のリングの前記複数の頂部の対応する頂部に連結することを特徴とするステント。
  3. 請求項に記載のステントであって、
    前記第2の支柱と前記第3の支柱との間の距離が、前記第1の支柱と前記第2の支柱との間の距離より大きいことを特徴とするステント。
  4. 請求項1に記載のステントであって、
    前記主本体の前記複数のリングのリングを前記主本体の前記複数のリングの隣接するリングに連結するための複数の連結支柱をさらに備えることを特徴とするステント。
  5. 請求項に記載のステントであって、
    前記複数の連結支柱の各々が、前記リングの複数の頂部の対応する頂部から前記隣接するリングの複数の谷部の対応する谷部まで延びることを特徴とするステント。
  6. 請求項に記載のステントであって、
    前記複数の連結支柱の各々間の距離が、前記複数の歪んだv字形状要素の歪んだv字形状要素の幅より大きいことを特徴とするステント。
  7. 請求項に記載のステントであって、
    前記複数の連結支柱の各々間の距離が、前記複数の歪んだv字形状要素の歪んだv字形状要素の幅の2倍より大きいことを特徴とするステント。
  8. 請求項1に記載のステントであって、
    前記主本体の前記複数のリングのリングを前記主本体の前記複数のリングの第1の隣接するリングに連結するための第1の複数の連結支柱と、
    前記リングを前記主本体の前記複数のリングの第2の隣接するリングに連結するための第2の複数の連結支柱とをさらに備え、
    前記第1の複数の連結支柱の各々が、前記リングの複数の頂部の対応する頂部から前記第1の隣接するリングの複数の谷部の対応する谷部まで延び、
    前記第2の複数の連結支柱の各々が、前記リングの複数の谷部の対応する谷部から前記第2の隣接するリングの複数の頂部の対応する頂部まで延びることを特徴とするステント。
  9. 請求項に記載のステントであって、
    前記第2の複数の連結支柱の特定の連結支柱が、前記特定の連結支柱に最も近い前記第1の複数の連結支柱の対応する2つの連結支柱から等距離にあることを特徴とするステント。
  10. 請求項1に記載のステントであって、
    前記複数のリングの各々の前記複数の歪んだv字形状要素の各々の前記第1の脚部および前記第2の脚部が、前記ステントの長手方向軸に対して平行な方向に互いに位置合わせされた対応する頂点を有するv字形状要素のグループが存在するように、それぞれの長さを有することを特徴とするステント。
  11. 請求項1に記載のステントであって、
    前記主本体が、第2のらせんを形成する第2の複数のリングをさらに備えることを特徴とするステント。
  12. 請求項1に記載のステントであって、
    複数の涙形状要素を備える端部リングをさらに備えることを特徴とするステント。
  13. 請求項12に記載のステントであって、
    前記端部リングの前記複数の涙形状要素の涙形状要素の頂部を前記主本体に連結する移行領域をさらに含むことを特徴とするステント。
  14. 請求項1に記載のステントであって、
    第1の端部リングと、
    前記主本体の、前記第1の端部リングとは反対側に位置決めされた第2の端部リングとをさらに備え、
    前記主本体の前記複数のリングの各々が、前記第1の端部リングおよび前記第2の端部リングに対して傾斜されることを特徴とするステント。
  15. 請求項14に記載のステントであって、
    前記第1の端部リングの端部の幅方向および前記第2の端部リングの端部の幅方向が、前記ステントの長手方向軸に対して垂直であることを特徴とするステント。
  16. 請求項14に記載のステントであって、
    前記第1の端部リングを前記主本体に連結するための第1の移行領域と、
    前記第2の端部リングを前記主本体に連結するための第2の移行領域と
    をさらに含むことを特徴とするステント。
  17. 請求項1に記載のステントであって、
    前記複数のリングのリング間を延びる複数の連結支柱であって、前記複数の連結支柱の各々が、前記ステントの長手方向軸に対して平行に配置される、連結支柱をさらに備えることを特徴とするステント。
JP2017566745A 2015-06-24 2016-06-24 管腔内補綴具システムおよび方法 Active JP6832875B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562183735P 2015-06-24 2015-06-24
US62/183,735 2015-06-24
PCT/US2016/039414 WO2016210363A1 (en) 2015-06-24 2016-06-24 Endoluminal prosthesis systems and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018522641A JP2018522641A (ja) 2018-08-16
JP6832875B2 true JP6832875B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=57585973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017566745A Active JP6832875B2 (ja) 2015-06-24 2016-06-24 管腔内補綴具システムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11497635B2 (ja)
EP (1) EP3313329B1 (ja)
JP (1) JP6832875B2 (ja)
CN (1) CN108348345B (ja)
WO (1) WO2016210363A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107242922A (zh) * 2017-06-03 2017-10-13 常州乐奥医疗科技股份有限公司 一种超顺应性镍钛合金血管支架
CN109662819B (zh) * 2019-01-31 2021-08-06 深圳市科奕顿生物医疗科技有限公司 一种自扩张支架及其制备方法和应用

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1011889B1 (en) * 1996-01-30 2002-10-30 Medtronic, Inc. Articles for and methods of making stents
US5925061A (en) 1997-01-13 1999-07-20 Gore Enterprise Holdings, Inc. Low profile vascular stent
US6261319B1 (en) * 1998-07-08 2001-07-17 Scimed Life Systems, Inc. Stent
EP1364676A4 (en) * 2001-02-01 2007-10-31 Kaneka Corp STENT
US6997944B2 (en) 2001-08-13 2006-02-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Apparatus and method for decreasing stent gap size
US7326245B2 (en) 2002-01-31 2008-02-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device for delivering biologically active material
US7128756B2 (en) * 2002-05-08 2006-10-31 Abbott Laboratories Endoprosthesis having foot extensions
US7273492B2 (en) * 2002-08-27 2007-09-25 Advanced Cardiovascular Systems Inc. Stent for treating vulnerable plaque
US6878162B2 (en) * 2002-08-30 2005-04-12 Edwards Lifesciences Ag Helical stent having improved flexibility and expandability
US7018403B1 (en) * 2004-09-14 2006-03-28 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Inclined stent pattern for vulnerable plaque
US20070250148A1 (en) * 2005-09-26 2007-10-25 Perry Kenneth E Jr Systems, apparatus and methods related to helical, non-helical or removable stents with rectilinear ends
GB0609841D0 (en) * 2006-05-17 2006-06-28 Angiomed Ag Bend-capable tubular prosthesis
US8834554B2 (en) * 2006-08-22 2014-09-16 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Intravascular stent
GB0616999D0 (en) 2006-08-29 2006-10-04 Angiomed Ag Annular mesh
WO2008028964A2 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Angiomed Gmbh & Co. Medizintechnik Kg Helical implant having different ends
US20080097582A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Conor Medsystems, Inc. Stent with flexible hinges
US8545545B2 (en) * 2006-10-18 2013-10-01 Innovational Holdings Llc Stent with flexible hinges
EP2120785B1 (en) * 2007-02-12 2021-12-01 C.R. Bard, Inc. Highly flexible stent and method of manufacture
WO2009007939A2 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Itgi Medical Ltd. Implantable graft-assembly
US7988723B2 (en) 2007-08-02 2011-08-02 Flexible Stenting Solutions, Inc. Flexible stent
US9839540B2 (en) 2011-01-14 2017-12-12 W. L. Gore & Associates, Inc. Stent
WO2015070124A2 (en) * 2013-11-08 2015-05-14 Palmaz Scientific, Inc. Monolithic medical devices and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016210363A1 (en) 2016-12-29
US20230138365A1 (en) 2023-05-04
EP3313329B1 (en) 2024-01-03
CN108348345B (zh) 2021-12-28
EP3313329A1 (en) 2018-05-02
US11497635B2 (en) 2022-11-15
JP2018522641A (ja) 2018-08-16
EP3313329A4 (en) 2019-02-20
CN108348345A (zh) 2018-07-31
US12070400B2 (en) 2024-08-27
US20180168832A1 (en) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112073B2 (ja) 位相をずらしたフープ部分を有するステント
AU2005282354B2 (en) Optimized flex link for expandable stent
EP3181099B1 (en) Longitudinally flexible stent
US20200155297A1 (en) Self-curving stent-graft
JP2011511701A (ja) 軸方向に変化可能な特性を有するグラフト内部フレーム
US12070400B2 (en) Endoluminal prosthesis systems and methods
JP5042417B2 (ja) 長さ方向の可撓性と半径方向の剛性を増強した低プロフィール放射線不透過性ステント
US20090240318A1 (en) Stent expansion column, strut and connector slit design
US20180147046A1 (en) A stent
CN110662509B (zh) 用于密封在外部干扰物周围的支架移植物
US20240207036A1 (en) Branchable stent graft
JP5037514B2 (ja) ねじれ解消形状を有するステント
US20130079865A1 (en) Implant and method for manufacturing the same
AU2012202185B2 (en) Stent having phased hoop sections

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6832875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250