JP6832505B2 - 繊維集合体およびその製造方法 - Google Patents

繊維集合体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6832505B2
JP6832505B2 JP2017117993A JP2017117993A JP6832505B2 JP 6832505 B2 JP6832505 B2 JP 6832505B2 JP 2017117993 A JP2017117993 A JP 2017117993A JP 2017117993 A JP2017117993 A JP 2017117993A JP 6832505 B2 JP6832505 B2 JP 6832505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
fiber
granules
water
fiber aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017117993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019002090A (ja
Inventor
木宮 宏和
宏和 木宮
知子 川島
知子 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017117993A priority Critical patent/JP6832505B2/ja
Priority to US15/986,906 priority patent/US20180362765A1/en
Publication of JP2019002090A publication Critical patent/JP2019002090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6832505B2 publication Critical patent/JP6832505B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L89/00Compositions of proteins; Compositions of derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/225Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0208Tissues; Wipes; Patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0212Face masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/65Collagen; Gelatin; Keratin; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/733Alginic acid; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/735Mucopolysaccharides, e.g. hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7007Drug-containing films, membranes or sheets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/44Medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0009Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials
    • A61L26/0023Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0009Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials
    • A61L26/0028Polypeptides; Proteins; Degradation products thereof
    • A61L26/0033Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0009Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials
    • A61L26/0052Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0061Use of materials characterised by their function or physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0061Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L26/0066Medicaments; Biocides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0061Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L26/008Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • C08B37/0072Hyaluronic acid, i.e. HA or hyaluronan; Derivatives thereof, e.g. crosslinked hyaluronic acid (hylan) or hyaluronates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L89/00Compositions of proteins; Compositions of derivatives thereof
    • C08L89/04Products derived from waste materials, e.g. horn, hoof or hair
    • C08L89/06Products derived from waste materials, e.g. horn, hoof or hair derived from leather or skin, e.g. gelatin
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D1/00Treatment of filament-forming or like material
    • D01D1/02Preparation of spinning solutions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/0007Electro-spinning
    • D01D5/0015Electro-spinning characterised by the initial state of the material
    • D01D5/003Electro-spinning characterised by the initial state of the material the material being a polymer solution or dispersion
    • D01D5/0038Electro-spinning characterised by the initial state of the material the material being a polymer solution or dispersion the fibre formed by solvent evaporation, i.e. dry electro-spinning
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/0007Electro-spinning
    • D01D5/0015Electro-spinning characterised by the initial state of the material
    • D01D5/003Electro-spinning characterised by the initial state of the material the material being a polymer solution or dispersion
    • D01D5/0046Electro-spinning characterised by the initial state of the material the material being a polymer solution or dispersion the fibre formed by coagulation, i.e. wet electro-spinning
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F4/00Monocomponent artificial filaments or the like of proteins; Manufacture thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • C08L2205/16Fibres; Fibrils

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

本発明は、繊維集合体およびその製造方法に関し、繊維と、繊維に支持された粒状体とを備える繊維集合体に関する。
近年、皮膚に接触させて用いられるシート状素材に、予め、コラーゲン等の機能性成分を保持させることが提案されている。例えば、特許文献1には、繊維層に、コラーゲンを内包したカプセルを担持させたシート状素材が教示されている。
特開2014−129314号公報
特許文献1では、コラーゲンを内包したカプセルを、電界紡糸により生成されたナノ繊維に吹き付けることにより、ナノ繊維の外側に付着させている。この場合、カプセルはナノ繊維から脱落し易い。また、特許文献1は、コラーゲンを内包したカプセルをナノ繊維の原料と混合して電界紡糸することにより、カプセルをナノ繊維に含ませる方法も教示している。この場合、カプセルの脱落は抑制されるものの露出面積が小さいため、コラーゲンによる十分な効果が得られ難い。さらに、これらの方法では、コラーゲンを内包したカプセルを別途、準備する必要があるため、生産性が低下し易い。
その他、種々の機能性成分を担持するナノ繊維が提案されている。しかし、ナノ繊維は細く、体積が小さいため、十分な量の機能性成分を担持させることができない。そのため、機能性成分による十分な効果を得ることが困難である。
本発明の一局面は、水溶性の第1成分と、ヒドロゲルを形成し得る第2成分と、水と、を有する原料液を準備する準備工程と、前記原料液から、電界紡糸法により、前記第1成分を主成分として含む繊維、および、複数の前記繊維に支持され、前記第2成分を含む粒状体を形成する電界紡糸工程と、を備え、前記準備工程で準備される前記原料液における前記第2成分の濃度は0.01質量%以上、5質量%以下であり、前記原料液において、前記第2成分は前記水に溶解しており、前記繊維が前記第2成分を含むとき、前記粒状体に含まれる前記第2成分の質量比率が、前記繊維に含まれる前記第2成分の質量比率よりも大きい、繊維集合体の製造方法に関する。
本発明の他の一局面は、水溶性の第1成分を主成分として含む繊維と、ヒドロゲルを形成し得る第2成分を含む粒状体と、を備え、少なくも一部の前記粒状体が、複数の前記繊維で支持されており、前記繊維が前記第2成分を含むとき、前記粒状体に含まれる前記第2成分の質量比率が、前記繊維に含まれる前記第2成分の質量比率よりも大きく、前記粒状体が、前記第2成分とともに水を含む、繊維集合体に関する。
本発明の製造方法によれば、繊維と、当該繊維に支持され、ヒドロゲルを形成し得る第2成分を多く含む粒状体とを備える繊維集合体を容易に製造することができる。また、本発明の繊維集合体によれば、粒状体の脱落を抑制しながら、その露出面積を大きくすることができる。
本発明の一実施形態に係る繊維集合体の製造に用いられる電界紡糸装置の構成例を示す側面図である。 実施例1で得られた繊維集合体の電子顕微鏡写真(倍率5,000倍)である。 実施例1で得られた繊維集合体の赤外吸光スペクトルである。 実施例1で得られた粒状体の赤外吸光スペクトルである。 酵素分解コラーゲンペプチドの赤外吸光スペクトルである。 ヒアルロン酸ナトリウムの赤外吸光スペクトルである。 ヒアルロン酸ナトリウムの質量比率とピーク強度比との関係を示すグラフである。 実施例2で得られた繊維集合体の電子顕微鏡写真(倍率10,000倍)である。 図8Aをさらに拡大した電子顕微鏡写真(倍率50,000倍)である。 実施例3で得られた繊維集合体の電子顕微鏡写真(倍率5,000倍)である。 実施例4で得られた繊維集合体の電子顕微鏡写真(倍率5,000倍)である。
(繊維集合体の製造方法)
本実施形態に係る製造方法は、水溶性の第1成分と、ヒドロゲルを形成し得る第2成分と、水と、を有する原料液を準備する準備工程と、原料液から、電界紡糸法により、第1成分を主成分として含む繊維とともに、複数の繊維に支持され、第2成分を含む粒状体を形成する電界紡糸工程と、を備える。
電界紡糸法では、ターゲットをグランドさせるかマイナス(あるいはプラス)に帯電させ、そこにプラス(あるいはマイナス)の電位が印加された原料液(通常、繊維の原料を溶解させた溶液)をノズルから放出させる。ターゲットに到達する過程において原料液の溶媒は揮発し、ターゲットには、静電延伸現象により生成した繊維の集合体が堆積する。
ここで、本実施形態で用いられる原料液には、水溶性の第1成分と、ヒドロゲルを形成する第2成分と、水と、が含まれている。原料液は、放出によって静電延伸される。このとき、原料液に含まれる水の少なくとも一部が除去(蒸発)される。これにより、第1成分は繊維を形成する。このとき、第2成分によって、原料液の粘度は増加し得る。そのため、繊維は形成され易い。その際、繊維中に第2成分の一部が取り込まれ得る。一方、第2成分は、濃度が高まるとともに、放出の圧力から解放されることにより、ゲル構造を形成して粒状体になる。その際、ゲル構造中に第1成分の一部が取り込まれ得る。ただし、繊維が第2成分を含むとき、粒状体に含まれる第2成分の質量比率R2Pは、繊維に含まれる第2成分の質量比率R2Fよりも大きい。
上記のように、同じ空間内で、第1成分を含む複数の繊維と第2成分を含む複数の粒状体とが生成するため、両者は接触し、そのまま接着する。その後、複数の繊維は、粒状体を支持した状態でターゲットに堆積して、繊維集合体を形成する。さらに、このようなプロセスが連続して行われることにより、粒状体は、1以上の繊維と複数の接触点で接着される。よって、粒状体の脱落がさらに抑制される。なお、第1成分と第2成分との紡糸性の違いは、分子量、溶媒への溶解性、表面張力、分子間の相互作用等の相違により生じるものと考えられる。
上記方法により製造される繊維集合体は、水溶性の第1成分を主成分として含む繊維と、ヒドロゲルを形成し得る第2成分を含む粒状体とを備え、例えば、不織布状であり、綿状であり得る。
以下、本実施形態に係る製造方法の各工程および繊維集合体の構成を、皮膚に直接あるいは間接的に接触、さらには貼付させて使用する皮膚貼付用シートに適する形態として具体的に説明するが、繊維集合体の用途および構成はこれに限定されるものではない。例えば、第1成分および第2成分は、繊維集合体の用途等に応じて適宜選択すればよい。
(準備工程)
まず、第1成分と第2成分と水とを含む原料液20を調製する。
第1成分は水溶性であって、原料液20に溶解している。また、第1成分はヒドロゲルを形成しない成分である。このような第1成分としては、例えば、コラーゲン類が挙げられる。コラーゲン類としては、例えば、コラーゲン、コラーゲンペプチド、ゼラチン等が挙げられる。水溶性を備え、かつ、繊維が形成され易い点で、第1成分の重量平均分子量は500〜80,000であることが好ましく、1,000〜40,000であることがより好ましい。
第2成分はヒドロゲルを形成し得る成分であって、原料液20に溶解しているか、あるいは、分散している。このような第2成分としては、例えば、ヒアルロン酸塩、ヒアルロン酸誘導体、水溶性アルギン酸塩およびアルギン酸誘導体よりなる群から選択される少なくとも1つが挙げられる。塩を形成するカチオンは、例えば、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン、アンモニウムイオン、カルシウムイオン等が挙げられる。ただし、マグネシウムイオン以外の2価のカチオン(例えば、カルシウムイオン)により形成されるアルギン酸塩は、水溶性でないため、第2成分には含まれない。各誘導体としては、エステル、アセチル化物等が挙げられる。第2成分は、1種を単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いられる。
なかでも、保湿作用を備える点で、第2成分はヒアルロン酸塩が好ましい。第2成分としてヒアルロン酸塩が含まれることにより、繊維集合体に保湿作用を付与することができる。また、止血作用を備える点で、第2成分はカルシウムイオンにより形成される塩が好ましい。第2成分としてカルシウム塩が含まれることにより、繊維集合体に止血作用を付与することができる。
原料液20における第1成分の濃度は、特に限定されず、原料液20の粘度等を考慮して、適宜設定すればよい。なかでも、繊維が形成され易い点で、原料液20における第1成分の濃度は、1〜40質量%であることが好ましく、5〜30質量%であることがより好ましい。原料液20における第2成分の濃度は、特に限定されず、原料液20がゲル化しない範囲で適宜設定すればよい。なかでも、粒状体が形成され易い点で、原料液20における第2成分の濃度は、0.01〜5質量%であることが好ましく、0.1〜2質量%であることがより好ましい。
原料液20の粘度は、電界紡糸法に適するように適宜設定すればよい。なかでも、25℃の条件下、せん断速度1s−1で回転粘度計によって測定される原料液20の粘度は、500〜30,000mPa・であることが好ましく、1,000〜15,000mPa・であることがより好ましい。原料液20の粘度がこの範囲であると、安定した電界紡糸が可能になるとともに、粒状体が、繊維集合体に均一に配置され易くなる。上記のとおり、第2成分は原料液20の粘度を増加させる作用を有するため、第2成分を配合することにより、原料液20の粘度を制御することができる。ただし、原料液20には、粘度調整のための他の成分を含ませてもよい。
原料液20には、水以外の溶媒(以下、第2の溶媒と称す。)が含まれていてもよい。第2の溶媒は、水との相溶性を有する限り特に限定されず、第1成分および第2成分の種類や、製造条件等に応じて、適宜選択すればよい。なかでも、水との相溶性および揮発性に優れる点で、第2の溶媒としては、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、イソブチルアルコール、ヘキサフルオロイソプロパノール等のアルコール類が好ましい。これらは単独で用いてもよく、複数種を組み合わせて用いてもよい。ただし、第1成分の溶解性の観点から、全溶媒に占める第2の溶媒の割合は、50質量%未満であることが好ましく、25質量%未満であることがより好ましい。
原料液20は、上記第1成分(例えば、コラーゲン類)および第2成分(例えば、ヒアルロン酸塩、ヒアルロン酸誘導体、水溶性アルギン酸塩およびアルギン酸誘導体よりなる群から選択される少なくとも1つ)以外の機能性成分(第3成分)を含んでいてもよい。この場合、第3成分は、繊維および粒状体の少なくとも一方に含まれる。本実施形態によれば、原料液20に機能性成分を配合するという非常に簡単な作業により、種々の機能性成分を、脱落し難い状態で繊維集合体に保持させることができる。
第3成分は、水溶性であってもよいし、水に難溶であってもよいし、水分散性であってもよい。また、第3成分は、ヒドロゲルを形成し得る物質であってもよいし、ヒドロゲルを形成しない物質であってもよい。第3成分は、例えば、薬効を備える医薬成分、美容効果が期待できる化粧成分、あるいは、原料液20の性状等を調整する調整成分である。医薬成分としては、例えば、止血剤、消炎剤、オートインデューサー阻害剤、経皮吸収性医薬品等があげられる。化粧成分としては、ビタミンC誘導体、乳酸、リンゴ酸、リンゴ酸塩または誘導体、酒石酸、酒石酸塩または誘導体、クエン酸、クエン酸塩または誘導体、セリシン、香料等が挙げられる。調整成分としては、例えば、増粘剤、防腐剤、pH調整剤、導電率調整剤等が挙げられる。第3成分は、1種を単独で、あるいは2種以上が組み合わされて含まれる。
第3成分は、第1成分および第2成分との相溶性の高さや水への溶解性等によって、繊維により多く含まれる場合もあれば、粒状体により多く含まれる場合もある。例えば、第1成分との相溶性が高い第3成分は、繊維に含まれ易い。第3成分として、医薬成分および/または化粧成分が繊維に含まれる場合、第1成分の溶解によって、短時間で皮膚に作用できる点で好ましい。第1成分の溶解は、例えば、水分の供給、周囲の湿度の調節によって制御される。
一方、第2成分との相溶性が高い第3成分は、粒状体に含まれ易い。第3成分として、医薬成分および/または化粧成分が粒状体に含まれる場合、長時間にわたって皮膚に作用し続けることができる点で好ましい。
なかでも、原料液20は、第3成分としてpH調整剤を含むことが好ましい。これにより、原料液20の粘度を、紡糸に適した粘度に調整することが容易となる。コラーゲン類、ヒアルロン酸塩および水溶性アルギン酸塩の水への溶解性は、pHに依存するためである。また、原料液20がpH調整剤を含むことにより、繊維および/または粒状体のpHを制御することができる。ここで、医薬成分および化粧成分の機能の発揮はpHに依存する場合がある。そのため、繊維および/または粒状体が、第3成分として医薬成分および化粧成分の少なくとも一方を含む場合、さらに、第3成分としてpH調整剤を含むことにより、医薬成分および化粧成分の効果がより発揮され易くなる。
pH調整剤としては、例えば、クエン酸、酢酸、リン酸、硫酸、グルコン酸、コハク酸等の酸、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム等の炭酸塩、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等が挙げられる。上記成分は、pHを安定させるために、それらの塩を含む緩衝液(例えば、リン酸緩衝液、クエン酸緩衝液、酢酸緩衝液等)として使用されることが好ましい。
原料液20における第3成分の濃度は、繊維および粒状体の形成を妨げない範囲であれば特に限定されず、第3成分の機能を考慮して適宜設定すればよい。第3成分の濃度は、例えば、0.01〜5質量%であることが好ましく、0.1〜2質量%であることがより好ましい。
(電界紡糸工程)
電界紡糸に用いられる電界紡糸装置を、図面を参照しながら説明する。図1は、電界紡糸装置10の構成例を示す側面図である。電界紡糸装置10は、例えば、原料液20を放出するための放出体11と、放出された原料液20をプラスに帯電させる帯電手段と、ターゲット12を支持するコンベアベルト13と、を備えている。コンベアベルト13は、ターゲット12とともに、繊維集合体を収集するコレクタ部として機能する。
放出体11は、導体で構成されており、長尺の形状を有し、その内部は中空になっている。中空部は原料液20を収容する収容部となる。放出体11のターゲット12と対向する側には、原料液20の放出口(図示せず)が複数箇所設けられている。放出体11の放出口と、ターゲット12との距離は、電界紡糸装置10の規模や所望の繊維径にもよるが、例えば、100〜600mmであればよい。
原料液20は、放出体11の中空部と連通するポンプ(図示せず)の圧力により、パイプ18を通って放出体11の中空に供給されるとともに、放出口からターゲット12に向かって放出される。放出された原料液20は、帯電した状態で放出体11とターゲット12との間の空間(生成空間)を移動中に静電爆発を起し、第1成分を含む繊維と第2成分を含む粒状体とを生成する。生成した繊維とこれに支持された粒状体は、ターゲット12上に堆積し、繊維集合体を形成する。繊維の堆積量および平均繊維径D1は、原料液20の吐出圧力、印加電圧、原料液20における原料の組成、濃度、生成空間の環境(組成、温度、湿度、圧力等)を調整することにより、制御される。
放出体11およびターゲット12を帯電させる帯電手段は、放出体11に電圧を印加する電圧印加装置14と、コンベアベルト13に平行に設置された対電極15と、で構成されている。対電極15は接地(グランド)されている。これにより、放出体11と対電極15(ターゲット12)との間には、電圧印加装置14により印加される電圧に応じた電位差を設けることができる。なお、帯電手段の構成は、特に限定されない。例えば、ターゲット12はマイナスに帯電されていてもよい。また、対電極15を設ける代わりに、コンベアベルト13を導体から構成してもよい。
放出体11は、例えば、放出体11の上方に設置された、ターゲット12と平行な第1支持体16から下方に延びる第2支持体17により、自身の長手方向がターゲット12の主面と平行になるように支持されている。第1支持体16は、放出体11を揺動できるように、可動であってもよい。
電界紡糸装置10は、上記の構成に限定されない。例えば、放出体11の長手方向に垂直な断面の形状は、上方から下方に向かって次第に小さくなる形状(V型ノズル)であってもよい。また、放出体11は、1以上のニードル形状のノズルを備えていてもよい。
電界紡糸工程の後、風乾、減圧、あるいは繊維集合体にダメージを与えない条件での加熱等により、繊維および/または粒状体に含まれる溶媒の除去、あるいは含水量の調節を行ってもよい。含水量は、繊維集合体の柔らかさや感触に加えて、各成分の作用、繊維集合体の保存性等に影響し得る。
(繊維集合体)
繊維集合体は、水溶性の第1成分を主成分として含む繊維と、ヒドロゲルを形成し得る第2成分を主成分として含む粒状体と、を備える。少なくも一部の粒状体は、複数の上記繊維で支持されている。
(繊維)
繊維は、粒状体を支持する働きを担う。さらに、水分の存在下では、それ自身も皮膚に作用することができる。繊維は、水溶性の第1成分を主成分(繊維の50質量%以上を占める成分)として含むためである。繊維集合体を皮膚に接触させたとき、水分によって第1成分は溶解し、皮膚に作用し得る。このような水分は、体内から蒸散される水分および/または外部から供給される水分である。外部からの水分は、他の液体とともに供給されてもよい。また、第1成分が溶解することにより、第2成分を含む粒状体を、皮膚に接触させることができる。さらに、繊維が水を含むことによって、繊維集合体を皮膚に接触させている間の皮膚の乾燥も抑制される。繊維には、第2成分が含まれる場合もある。また、繊維には、上記の第3成分が含まれ得る。
繊維の平均繊維径D1は、600nm以下であることが好ましく、200nm以下であることがより好ましく、100nm以下であることが特に好ましい。これにより、繊維が溶解し易くなるとともに、皮膚への密着性が高まる。一方、粒状体が支持され易くなる点で、平均繊維径D1は20nm以上であることが好ましく、50nm以上であることがより好ましい。
平均繊維径D1とは、繊維の直径の平均値である。繊維の直径とは、繊維の長さ方向に対して垂直な断面の直径である。そのような断面が円形でない場合には、最大径を直径と見なしてよい。また、繊維集合体を一方の主面の法線方向から見たときの、繊維の長さ方向に対して垂直な方向の幅を、繊維の直径と見なしてもよい。平均繊維径D1は、例えば、繊維集合体に含まれる任意の10本の繊維の任意の箇所の直径の平均値である。繊維が後述するビーズを含む場合、ビーズ部分を避けて直径を計測すればよい。
ここで、繊維には、紡錘型の膨らみ(以下、ビーズと称す。)が形成される場合がある。ビーズは、粒状体とは異なり、主に電界紡糸の過程で十分に延伸されず、繊維に成りきれなかった第1成分により形成される。ビーズには、第1成分とともに、原料液20に配合された第2成分および/または第3成分が含まれ得る。ビーズによって、繊維集合体の皮膚への密着性が向上する。さらに、ビーズによって、第1成分の溶解に要する時間的な分布が広がる。そのため、繊維集合体に含まれる各成分の作用時間を制御することができる。
ビーズの大きさは特に限定されない。繊維集合体に含まれる各成分を長時間に渡って作用させる場合、ビーズは、一本の繊維上に複数、配置されることが好ましい。これにより、繊維の溶解に要する時間的な分布をさらに広げることができる。
ビーズの平均径D3は、複数のビーズ(例えば10個)の最大径の平均値である。ビーズの最大径は、繊維集合体を一方向から見たときに、明確に外縁が確認できるビーズの最大径である。ビーズの最大径は、例えば、以下のようにして決定できる。繊維集合体のSEM画像において、1本の繊維のビーズに向かって移動しながら繊維径を計測していき、繊維径が初めて平均繊維径D1の2倍以上になった地点をビーズの一方の端部T1と仮定する。今度は、同じビーズの反対側からビーズに向かって移動しながら繊維径を計測していき、繊維径が初めて平均繊維径D1の2倍以上になった地点をビーズの他方の端部T2と仮定する。端部T1とT2とを結ぶ直線を引いて、この直線に直交する方向におけるビーズの最大の長さをビーズの最大径とする。
(粒状体)
粒状体は、複数の繊維で支持された状態で繊維集合体に含まれる。粒状体には、ヒドロゲルを形成し得る第2成分が含まれる。繊維が第2成分を含むとき、粒状体に含まれる第2成分の質量比率R2Pは、繊維に含まれる第2成分の質量比率R2Fよりも大きい。質量比率R2P/質量比率R2Fは、例えば、2〜20である。質量比率R2Pは、例えば、20〜80質量%である。また、第2成分の効果が発揮され易い点で、第2成分は、粒状体の主成分(水分を除いた粒状体の50質量%以上を占める成分)であることが好ましい。なお、粒状体には、第1成分および/または第3成分が含まれ得る。
粒状体に含まれる第2成分は、水分の存在下でヒドロゲルを形成する。そのため、水分の存在下で繊維集合体を皮膚に接触させたとき、粒状体は皮膚に密着して、皮膚に直接的に作用し得る。この点を考慮すると、粒状体は、第2成分とともに水を含んでいることが好ましい。繊維集合体を皮膚に接触させたとき、多量の水分を供給することなく、第2成分を皮膚に密着できるためである。さらに、粒状体が水を保持することによって、繊維集合体を皮膚に接触させている間の皮膚の乾燥も抑制される。
水分の保持、あるいは、第2成分の含有量の観点から、粒状体は大きいことが好ましい。ただし、粒状体が過度に大きいと、粒状体の周囲に空隙が生じ、繊維集合体の肌への密着性が低下し易くなるとともに、脱落し易くなる。この点から、繊維の平均繊維径D1と粒状体の平均粒径D2とは、D1<D2の関係を満たすことが好ましい。これにより、第2成分の十分な量を含有できるとともに、繊維構造体からの粒状体の脱落がさらに抑制され易くなる。なかでも、D1<D2×1/20の関係を満たすことが好ましく、D1<D2×1/50の関係を満たすことがより好ましい。
具体的には、粒状体の平均粒径D2は、0.2〜20μmであることが好ましく、0.5〜10μmであることがより好ましい。これにより、脱落し難くなるとともに、粒状体に含まれる第2成分の量を多くすることができる。
粒状体の平均粒径D2は、繊維集合体に含まれる複数の粒状体(例えば10個)の最大径の平均値である。粒状体の最大径は、繊維集合体を一方向から見たときに、明確に外縁が確認できる粒状体の最大径である。
粒状体は、皮膚に作用し易くなる点で、繊維集合体に多く含まれることが求められる。例えば、粒状体の繊維集合体に対する質量比率は、5〜40質量%であることが好ましく、10〜25質量%あることがより好ましい。粒状体は複数の繊維により支持されており、繊維集合体から脱落し難い。よって、粒状体を繊維集合体に上記の割合で含ませることができる。
以下、本発明を実施例に基づいて、更に詳細に説明する。ただし、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
(1)原料液の調製
超純水に、ヒアルロン酸ナトリウム(ヒアルロン酸Na)を1.5質量%、コラーゲンペプチド(酵素分解コラーゲンペプチド、平均分子量2,000)を10質量%となるように混合して溶解させることにより、原料液(せん断速度1s−1における粘度:10.5Pa・)を得た。
(2)繊維集合体の形成
得られた原料液を、印加電圧45kVの条件で電界紡糸して、平均繊維径D1が60nmの繊維と、平均粒径D2が約1μmの粒状体と、を備える繊維集合体を得た。得られた繊維集合体の走査型電子顕微鏡(SEM)写真を図2に示す。図2は、繊維集合体を、一方の主面から倍率5,000倍で撮影した画像である。
図2からわかるように、得られた繊維集合体において、粒状体の少なくも一部は、複数の繊維で支持されている。つまり、複数の繊維は、粒状体の表面に接着して、粒状体を保持している。一方、繊維と粒状体とは、点接触あるいは線接触しているため、粒状体の露出面積は大きい。
(3)繊維集合体に含まれる成分の質量比率の算定
得られた繊維集合体全体の赤外吸光スペクトルを、顕微赤外吸光測定装置(ThermoFisher Scientific社製、Nicolet6700)を用いてKBr法により取得した(図3)。また、繊維集合体から、マニュピレータ(マイクロサポート社製、AXIS-PRO)を用いて粒子径2μmの粒状体を3粒取り出し、KBr板に配置した後、同様にして赤外吸光スペクトルを取得した(図4)。
一方、上記コラーゲンペプチドおよびヒアルロン酸Naの粉末をそれぞれKBr板に配置し、上記と同様にして、基準となる赤外吸光スペクトル(基準スペクトル)を取得した。コラーゲンペプチドの赤外吸光スペクトルを図5に示し、ヒアルロン酸Naの赤外吸光スペクトルを図6に示す。コラーゲンペプチドは1650cm−1に特徴的な吸光ピークを有し、ヒアルロン酸Naは1050cm−1に特徴的な吸光ピークを有していた。
さらに、コラーゲンペプチドおよびヒアルロン酸Naを、コラーゲンペプチド:ヒアルロン酸Na=67:33、50:50、13:87(いずれも質量比)で混合した水溶液を、それぞれアルミニウム箔に塗布、乾燥させて薄膜を形成し、上記と同様の条件で反射法により赤外吸光スペクトルを取得した。この赤外吸光スペクトルと基準スペクトルとから上記各吸光ピークにおけるピーク強度比を算出し、得られたピーク強度比と薄膜中のヒアルロン酸Naの質量比率とをグラフにプロットした。次いで、図7に示すように、これらプロットを用いて検量線を引き、ピーク強度比とヒアルロン酸Naの質量比率との関係を推算した。
上記グラフに、粒状体の赤外吸光スペクトルと基準スペクトルとから算出されたピーク強度比をプロットし、粒状体に含まれるヒアルロン酸Naの質量比率R2Pを求めたところ、約33質量%であった。同様にして、繊維集合体全体に含まれるヒアルロン酸Naの質量比率Rを求めたところ、約15質量%であった。この算出結果と、繊維集合体に対する粒状体の質量比率とを考慮すると、粒状体に含まれるヒアルロン酸Na(第2成分)の質量比率R2Pは、繊維に含まれるヒアルロン酸Naの質量比率R2Fよりも大きいことがわかる。なお、粒状体を採取する際、粒状体に付着あるいは周囲に存在する繊維も一緒に採取されるため、実際の粒状体中の第2成分の比率は、赤外吸光スペクトルから算出された上記の値より大きいと考えられる。
また、粒状体に含まれるヒアルロン酸Naの質量比率R2Pが、繊維集合体全体に含まれるヒアルロン酸Naの質量比率Rより大きいという上記の結論から、繊維に含まれるヒアルロン酸Naの質量比率R2Fは、繊維集合体全体に含まれるヒアルロン酸Naの質量比率Rより小さいことがいえる。つまり、繊維に含まれるヒアルロン酸Naの質量比率R2Fは、15質量%未満(<質量比率R)であり、繊維の残部である85質量%以上は、コラーゲンペプチドにより占められている。つまり、繊維の主成分(繊維の50質量%以上を占める成分)はコラーゲンペプチドである。
[実施例2]
超純水に、ヒアルロン酸Naを1質量%となるように混合して溶解させたこと以外、実施例1と同様にして原料液(せん断速度1s−1における粘度:1Pa・)を調製し、繊維集合体を得た。
得られた繊維集合体のSEM写真を図8Aおよび図8Bに示す。図8Aは、繊維集合体を、一方の主面から倍率10,000倍で撮影した画像であり、図8Bは、図8Aと同じ部分を倍率50,000倍で撮影した画像である。図8Aおよび図8Bからわかるように、得られた繊維集合体において、粒状体の少なくも一部は、複数の繊維で支持されている。繊維の平均繊維径D1は60nmであり、粒状体の平均粒径D2は約1μmであった。また、複数のビーズ(平均径D3:150nm)を備える繊維も確認された。
さらに、実施例1と同様にして、繊維の50質量%以上をコラーゲンペプチドが占めていること、および、粒状体に含まれるヒアルロン酸Naの質量比率R2Pは、繊維に含まれるヒアルロン酸Naの質量比率R2Fよりも大きいことを確認した。
[実施例3]
超純水に、アルギン酸ナトリウムを1質量%、コラーゲンペプチドを20質量%となるように混合して溶解させたこと以外、実施例1と同様にして原料液(せん断速度1s−1における粘度:6.4Pa・)を調製し、繊維集合体を得た。
得られた繊維集合体のSEM写真を図9に示す。図9は、繊維集合体を、一方の主面から倍率5,000倍で撮影した画像である。図9からわかるように、得られた繊維集合体において、粒状体の少なくも一部は、複数の繊維で支持されている。繊維の平均繊維径D1は60nmであり、粒状体の平均粒径D2は約2μmであった。
さらに、実施例1と同様、繊維の50質量%以上をコラーゲンペプチドが占めていること、および、粒状体に含まれるアルギン酸ナトリウムの質量比率R2Pは、繊維に含まれるアルギン酸ナトリウムの質量比率R2Fよりも大きいことを確認した。
[実施例4]
リン酸緩衝液(pH7.4、10mM)に、ヒアルロン酸Naを1.5質量%、コラーゲンペプチドを10質量%となるように混合して溶解させたこと以外、実施例1と同様にして原料液(せん断速度1s−1における粘度:13.1Pa・)を調し、繊維集合体を得た。リン酸緩衝液は、所定量のpH調整剤(リン酸二水素ナトリウム2水和物およびリン酸水素二ナトリウム)を、超純水に溶解することにより調製した。
得られた繊維集合体のSEM写真を図10に示す。図10は、繊維集合体を、一方の主面から倍率5,000倍で撮影した画像である。図10からわかるように、得られた繊維集合体において、粒状体の少なくも一部は、複数の繊維で支持されている。繊維の平均繊維径D1は60nmであり、粒状体の平均粒径D2は約1.5μmであった。
さらに、実施例1と同様にして、繊維の50質量%以上をコラーゲンペプチドが占めていること、および、粒状体に含まれるヒアルロン酸Naの質量比率R2Pは、繊維に含まれるヒアルロン酸Naの質量比率R2Fよりも大きいことを確認した。
本発明の製造方法は、非常に簡単な工程により、繊維とこれに支持される粒状体とを含む繊維集合体を製造することができるため、皮膚貼付用シートの他、種々の用途に用いられる機能性を有する繊維集合体の製造に適している。また、本発明の繊維集合体は、繊維とこれに支持される粒状体とを含むため、粒状体の脱落を抑制しながら、その露出面積を大きくすることができる。
10:電界紡糸装置
11:放出体
12:ターゲット
13:コンベアベルト
14:電圧印加装置
15:対電極
16:第1支持体
17:第2支持体
18:パイプ
20:原料液

Claims (18)

  1. 水溶性の第1成分と、ヒドロゲルを形成し得る第2成分と、水と、を有する原料液を準備する準備工程と、
    前記原料液から、電界紡糸法により、前記第1成分を主成分として含む繊維、および、複数の前記繊維に支持され、前記第2成分を含む粒状体を形成する電界紡糸工程と、を備え、
    前記準備工程で準備される前記原料液における前記第2成分の濃度は0.01質量%以上、5質量%以下であり、
    前記原料液において、前記第2成分は前記水に溶解しており、
    前記繊維が前記第2成分を含むとき、
    前記粒状体に含まれる前記第2成分の質量比率が、前記繊維に含まれる前記第2成分の質量比率よりも大きく、
    前記水を除いた前記粒状体の50質量%以上が、前記第2成分である、繊維集合体の製造方法。
  2. 前記繊維の平均繊維径D1と前記粒状体の平均粒径D2とが、
    D1<D2の関係を満たす、請求項1に記載の繊維集合体の製造方法。
  3. 前記繊維の平均繊維径D1が600nm以下である、請求項1または2に記載の繊維集合体の製造方法。
  4. 前記第2成分が、ヒアルロン酸塩、ヒアルロン酸誘導体、水溶性アルギン酸塩およびアルギン酸誘導体よりなる群から選択される少なくとも1つであり、
    前記粒状体が、前記第2成分とともに前記水を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の繊維集合体の製造方法。
  5. 前記第1成分が、コラーゲン類である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の繊維集合体の製造方法。
  6. 前記第1成分が、コラーゲン類であり、
    前記第2成分が、ヒアルロン酸塩、ヒアルロン酸誘導体、水溶性アルギン酸塩およびアルギン酸誘導体よりなる群から選択される少なくとも1つであり、
    前記原料液が、前記第1成分および前記第2成分以外の第3成分をさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の繊維集合体の製造方法。
  7. 前記第3成分がpH調整剤である、請求項6に記載の繊維集合体の製造方法。
  8. 前記準備工程で準備される前記原料液における前記第1成分の濃度は、1質量%以上、40質量%以下である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の繊維集合体の製造方法。
  9. 前記準備工程で準備される前記原料液の粘度は、500mPa・s以上、30,000mPa・s以下である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の繊維集合体の製造方法。
  10. 前記繊維の前記平均繊維径D1が100nm以下である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の繊維集合体の製造方法。
  11. 水溶性の第1成分を主成分として含む繊維と、
    ヒドロゲルを形成し得る第2成分を含む粒状体と、を備え、
    少なくも一部の前記粒状体が、複数の前記繊維で支持されており、
    前記粒状体が、前記第2成分とともに水を含み、
    前記水を除いた前記粒状体の50質量%以上が、前記第2成分であり、
    前記繊維が前記第2成分を含むとき、
    前記粒状体に含まれる前記第2成分の質量比率が、前記繊維に含まれる前記第2成分の質量比率よりも大きい、繊維集合体。
  12. 前記繊維の平均繊維径D1と前記粒状体の平均粒径D2とが、
    D1<D2の関係を満たす、請求項11に記載の繊維集合体。
  13. 前記繊維の平均繊維径D1が600nm以下である、請求項11または12に記載の維集合体。
  14. 前記繊維の前記平均繊維径D1が100nm以下である、請求項11〜13のいずれか一項に記載の繊維集合体。
  15. 前記第2成分が、ヒアルロン酸塩、ヒアルロン酸誘導体、水溶性アルギン酸塩およびアルギン酸誘導体よりなる群から選択される少なくとも1つである、請求項11〜14のいずれか一項に記載の繊維集合体。
  16. 前記第1成分が、コラーゲン類である、請求項11〜15のいずれか一項に記載の繊維集合体。
  17. 前記第1成分が、コラーゲン類であり、
    前記第2成分が、ヒアルロン酸塩、ヒアルロン酸誘導体、水溶性アルギン酸塩およびアルギン酸誘導体よりなる群から選択される少なくとも1つであり、
    前記繊維および前記粒状体の少なくとも一方が、前記第1成分および前記第2成分以外の第3成分をさらに含む、請求項11〜14のいずれか一項に記載の繊維集合体。
  18. 前記第3成分がpH調整剤である、請求項17に記載の繊維集合体。

JP2017117993A 2017-06-15 2017-06-15 繊維集合体およびその製造方法 Active JP6832505B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017117993A JP6832505B2 (ja) 2017-06-15 2017-06-15 繊維集合体およびその製造方法
US15/986,906 US20180362765A1 (en) 2017-06-15 2018-05-23 Fiber assembly and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017117993A JP6832505B2 (ja) 2017-06-15 2017-06-15 繊維集合体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019002090A JP2019002090A (ja) 2019-01-10
JP6832505B2 true JP6832505B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=64656566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017117993A Active JP6832505B2 (ja) 2017-06-15 2017-06-15 繊維集合体およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180362765A1 (ja)
JP (1) JP6832505B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7276251B2 (en) * 1997-04-01 2007-10-02 Lg Life Sciences, Ltd., Inc. Sustained-release composition of drugs encapsulated in microparticles of hyaluronic acid
JP2008179629A (ja) * 2006-12-27 2008-08-07 Snt Co 化粧用シート
US8048361B2 (en) * 2008-05-20 2011-11-01 National Taiwan University Method for forming porous bio-mimicking scaffold
JP5580671B2 (ja) * 2010-06-30 2014-08-27 花王株式会社 複合ナノファイバ
JP2014129314A (ja) * 2012-12-30 2014-07-10 Shinshu Univ シート状パック基材、シート状パック及びシート状パック基材の製造方法
JP2017025431A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 日本製紙株式会社 コラーゲン含有繊維構造体
JP2017114030A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 日本製紙パピリア株式会社 水溶性のナノ繊維層を有する積層シート

Also Published As

Publication number Publication date
US20180362765A1 (en) 2018-12-20
JP2019002090A (ja) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Okutan et al. Affecting parameters on electrospinning process and characterization of electrospun gelatin nanofibers
Mehta et al. Electrospun nanofiber scaffolds: Technology and applications
Li et al. Electrospun polyvinyl-alcohol nanofibers as oral fast-dissolving delivery system of caffeine and riboflavin
Wongsasulak et al. Electrospinning of food-grade nanofibers from cellulose acetate and egg albumen blends
EP2589692B1 (en) Nanofibre laminate sheet
Tort et al. Preparation and characterization of electrospun nanofibers containing glutamine
JP6506311B2 (ja) 創傷被覆材
US20130125912A1 (en) Nanofiber
Gaydhane et al. Electrospun nanofibres in drug delivery: advances in controlled release strategies
JP5580671B2 (ja) 複合ナノファイバ
JP2009052185A (ja) 繊維、繊維集合体、および繊維の製造方法
Abdulhussain et al. Electrospun nanofibers: Exploring process parameters, polymer selection, and recent applications in pharmaceuticals and drug delivery
Ghorani et al. Enrichment of cellulose acetate nanofibre assemblies for therapeutic delivery of L-tryptophan
Zhang et al. Fabrication of astaxanthin-loaded electrospun nanofiber-based mucoadhesive patches with water‐insoluble backing for the treatment of oral premalignant lesions
Wantanasiri et al. Fabrication of silk sericin/alginate microparticles by electrohydrodynamic spraying technique for the controlled release of silk sericin
JP2017025431A (ja) コラーゲン含有繊維構造体
JP6832505B2 (ja) 繊維集合体およびその製造方法
Atik et al. Particle morphology and antimicrobial properties of electrosprayed propolis
US20210322629A1 (en) Hemostatic compositions and related methods
Yellanki et al. Preparation and in vivo evaluation of sodium alginate-poly (vinyl alcohol) electrospun nanofibers of forskolin for glaucoma treatment.
US20130295143A1 (en) Electroprocessing of active pharmaceutical ingredients
JP6601806B2 (ja) 積層体および皮膚貼付用シート
JP7122641B2 (ja) 機能性フィルムおよび皮膚貼付用シート、並びに皮膚貼付用シートの製造方法
JP2020050982A (ja) 三次元繊維構造体およびその製造方法
Muratoglu et al. Electrospun nanofiber drug delivery systems and recent applications: An overview

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180227

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210113

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6832505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151