JP6831847B2 - 関節鏡下デバイスおよび方法 - Google Patents

関節鏡下デバイスおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6831847B2
JP6831847B2 JP2018537868A JP2018537868A JP6831847B2 JP 6831847 B2 JP6831847 B2 JP 6831847B2 JP 2018537868 A JP2018537868 A JP 2018537868A JP 2018537868 A JP2018537868 A JP 2018537868A JP 6831847 B2 JP6831847 B2 JP 6831847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
window
ceramic
edge
proximal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018537868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019503791A5 (ja
JP2019503791A (ja
Inventor
アーロン ジャーメイン,
アーロン ジャーメイン,
ジェフ ノートン,
ジェフ ノートン,
ジャン エチェベリー,
ジャン エチェベリー,
エヴァン ネッシム,
エヴァン ネッシム,
サル マンガーノ,
サル マンガーノ,
Original Assignee
リライン コーポレーション
リライン コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リライン コーポレーション, リライン コーポレーション filed Critical リライン コーポレーション
Publication of JP2019503791A publication Critical patent/JP2019503791A/ja
Publication of JP2019503791A5 publication Critical patent/JP2019503791A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6831847B2 publication Critical patent/JP6831847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320016Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes
    • A61B17/32002Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes with continuously rotating, oscillating or reciprocating cutting instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1482Probes or electrodes therefor having a long rigid shaft for accessing the inner body transcutaneously in minimal invasive surgery, e.g. laparoscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/148Probes or electrodes therefor having a short, rigid shaft for accessing the inner body transcutaneously, e.g. for neurosurgery or arthroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00184Moving parts
    • A61B2018/00196Moving parts reciprocating lengthwise
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00184Moving parts
    • A61B2018/00202Moving parts rotating
    • A61B2018/00208Moving parts rotating actively driven, e.g. by a motor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00273Anchoring means for temporary attachment of a device to tissue
    • A61B2018/00291Anchoring means for temporary attachment of a device to tissue using suction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00565Bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00589Coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00601Cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00779Power or energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B2018/044Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating the surgical action being effected by a circulating hot fluid
    • A61B2018/048Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating the surgical action being effected by a circulating hot fluid in gaseous form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1412Blade
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/007Aspiration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/25User interfaces for surgical systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2016年1月20日に出願された米国仮出願第62/280,844号(代理人管理番号41879−713.101)、2016年4月19日に出願された米国仮出願第62/324,498号(代理人管理番号41879−723.101)、2017年1月19日に出願された米国出願第15/410,723号の利益を主張するものであり、これらの開示は、参照により本明細書中に援用される。
(1.発明の分野)
本発明は、関節鏡下組織切断およびアブレーションデバイスに関し、それによって、解剖学的組織が、関節または他の部位から切除、アブレーション、および除去され得る。より具体的には、本発明は、軟組織をアブレーションおよび除去するための電気外科手術用プローブならびに方法に関する。
(2.背景技術の説明)
肩峰下減圧術、前十字靭帯再建術、および肩峰鎖骨関節の切除を含む、多くの関節鏡視下手技では、軟組織の切断ならびに除去の必要がある。現在、外科医は、そのような手技において軟組織を除去するための回転切断表面を有する、関節鏡下削り器を使用する。
軟組織を迅速に除去する、関節鏡下器具の必要性が存在する。
第1の側面では、本発明は、電気外科手術用プローブ等の装置を提供する。例示的実施形態では、電気外科手術用プローブは、近位端、遠位端、および縦軸を有する、伸長シャフトアセンブリを備える。遠位筐体は、シャフトの遠位端上に搭載され、側方開放窓を有する、すなわち、窓の平面は、シャフトの縦軸と略平行または整合される。内部チャネルが、シャフトを通して軸方向に延在し、筐体の内部を通して筐体内の窓まで延在する。伸長縁を伴う電極部材が、窓にわたって側方に延在し、窓に対して伸長縁を縦方向に往復運動させるように構成される。
具体的実施形態では、シャフトは、外側スリーブと、内側スリーブとを備えてもよく、遠位筐体は、セラミックであってもよく、外側スリーブの遠位端上に搭載される。電極部材は、内側スリーブの遠位端上に搭載され、内側スリーブは、外側スリーブ内に往復運動可能に搭載されてもよい。近位ハブは、外側スリーブの近位端に取り付けられ、摺動カラーは、内側スリーブの近位端に結合され、摺動カラーは、近位ハブに対して回転することを抑制されながら、近位ハブ内で軸方向に往復運動するように搭載および構成される。特定の実施例では、回転駆動結合部が、近位ハブに対して軸方向に平行移動することを抑制されながら、近位ハブを回転させるように搭載される。回転駆動結合部は、摺動カラー上の近位表面に係合する、遠位表面を有することができ、遠位および近位表面は、回転結合部の回転および/または回転発振が、摺動カラーを近位ハブ内で軸方向に往復運動させ、順に、電極部材の伸長縁を遠位筐体内の窓に対して軸方向に往復運動させるであろうように、カム表面を有する、または別様に成形されてもよい。
プローブの寸法および幾何学形状は、通常、重要ではないが、具体的設計では、電極部材は、0.01mm〜10mmの範囲内、多くの場合、0.1mm〜5mmの範囲内のストロークを伴って往復運動してもよい。伸長縁は、窓の平面と実質的に同一平面であってもよい、または他の事例では、窓の平面から外向きに突出してもよい。突出するとき、電極縁は、0.50mm〜2.5mmの範囲内の距離だけ窓の平面から外向きに突出してもよい。さらに、電極縁は、往復運動の間、縁または窓にわたって延在するように構成されてもよい。
本発明の電気外科手術用プローブはさらに、ハンドピースと、シャフトに動作可能に結合され、窓に対して高速で電極を軸方向に往復運動させ、動的アブレーションの方法を提供するように構成される、モータ駆動部とを備えてもよい。通常、近位ハブは、伸長シャフトの近位端に接続され、ハンドピースおよびモータ駆動部は、近位ハブに取外可能に結合される。負圧源が、ハンドピースおよび近位ハブを通して、遠位筐体内の窓と連通する、シャフトの内部チャネルに結合するために提供される。モータ駆動部は、典型的には、1Hz〜1,000Hzの範囲内のレートで電極縁を軸方向に往復運動させるように構成される。
遠位筐体は、種々の具体的幾何学形状を有してもよいが、典型的には、シャフトの遠位端に取り付けられる柄領域を伴う、略L形状の本体と、側方開放窓を画定する開放端を伴う、側方領域とを備えるであろう。側方領域の開放端は、典型的には、筐体およびシャフト内の内部チャネルと連通する平面開口部を伴う、長方形窓を画定する。具体的実施形態では、シャフトは、円筒形であってもよく、柄領域は、円筒形形状を有し、円筒形シャフトに共形化してもよい。電極部材を担持する、往復運動構成要素もまた、遠位筐体の柄領域を通して延在する軸方向領域と、窓内での往復運動のために構成される伸長部材で終端する側方領域とを伴う、L形状の幾何学形状を有してもよく、シャフトは、外側スリーブと、内側スリーブとを備えてもよい。遠位筐体および往復運動構成要素が両方とも、L形状の幾何学形状を有するとき、遠位筐体の柄領域は、外側スリーブの遠位端上に搭載されてもよく、電極部材は、内側スリーブの遠位端上に搭載されてもよく、内側スリーブは、外側スリーブ内に往復運動可能に搭載されてもよい。
第1の側面では、本発明は、組織をアブレートするための方法を提供する。本方法は、筐体内に平面開口部を有する窓を組織の表面に対して係合させるステップを含む。電極部材の伸長縁は、窓の平面と平行な平面において窓にわたって往復運動されてもよく、切断波形を伴う高周波電流が、電極部材に印加され、組織を動的にアブレートし、組織残骸を発生させてもよい。真空が、筐体内の内部チャネルに印加され、組織残骸を窓を通して吸引してもよい。
いくつかの実施形態では、電極部材の伸長縁は、筐体内の窓の平面を越えて突出してもよい一方、他の実施形態では、縁は、平面と同一平面である、またはその中に嵌め込まれてもよい。突出するとき、縁は、0.50mm〜2.5mmの範囲内の距離だけ筐体内の窓の平面を越えて突出してもよい。電極部材は、典型的には、1Hz〜1,000Hz、通常、1Hz〜500Hzの範囲内のレートで往復運動される。
本発明の種々の実施形態が、ここで、添付の図面を参照して議論されるであろう。図面は、本発明の典型的実施形態のみを描写し、したがって、その範囲を限定するものではないと見なされることを理解されたい。
図1は、穴ぐり器の切断縁の近位にある切断部材内に窓を伴う、回転可能内側スリーブの遠位端に担持されるセラミック切断部材を伴う、使い捨て関節鏡下切断器または穴ぐり器アセンブリの斜視図である。 図2は、図1の関節鏡下切断器または穴ぐり器アセンブリのセラミック切断部材の拡大斜視図である。 図3は、図1の穴ぐり器アセンブリが結合され得る、モータ駆動ユニットを伴うハンドル本体の斜視図であって、ハンドル本体は、ハンドル上のジョイスティックおよびモード制御アクチュエータとともに使用している間、デバイスの動作パラメータを表示するためのLCD画面を含む。 図4は、切断器を穴ぐり器アセンブリの内側スリーブの遠位端に結合する様式を示す、セラミック切断部材の拡大斜視図である。 図5Aは、線5A−5Aに沿って得られた図2のものに類似する切断アセンブリの断面図であって、セラミック切断部材内の窓の鋭的切断縁と、軟組織において鋏状切断効果を提供する、外側スリーブの鋭的側方縁との間の精密公差を示す。 図5Bは、セラミック切断部材を図5Aのものと異なる回転位置に伴う、図5Aの切断アセンブリの断面図である。 図6は、内側スリーブの遠位端に担持される別のセラミック切断部材の斜視図であって、幾分丸みを帯びた遠位先端部と、図2および4の切断部材より深い溝部とを伴い、吸引開口部またはポートが、溝部内に形成される。 図7は、シャフト部分内の吸引窓および溝部内の吸引開口部とともに、切断器の遠位先端部の周囲に延在する切断縁を伴う、別のセラミック切断部材の斜視図である。 図8は、外側スリーブの遠位端に担持される、セラミック筐体の斜視図である。 図9は、吸引窓と、窓の遠位に位置付けられる電極配列とを含む、切断縁を伴うセラミック部材の別の変形例の斜視図である。 図10は、図9のセラミック部材およびシャフトの立面図であって、窓に関連した電極配列の幅および位置を示す。 図11は、セラミック部材の切断縁の回転周縁に関連した電極配列の外向き周縁の図9−10のセラミック部材の端面図である。 図12Aは、図9−11の作業端およびセラミック切断部材の概略図であって、使用方法におけるステップを図示する。 図12Bは、図12Aの作業端の別の図であって、組織表面をアブレートするための使用方法における後続ステップを図示する。 図12Cは、図12Aの作業端の図であって、大量の組織を急速に除去するための組織切除および組織破片の吸引の方法を図示する。 図13Aは、図9のものに類似する代替セラミック部材およびシャフトの立面図であって、電極変形例を図示する。 図13Bは、図12Aのものに類似する別のセラミック部材の立面図であって、別の電極変形例を図示する。 図13Cは、図12A−12Bのものに類似する別のセラミック部材の立面図であって、別の電極変形例を図示する。 図14は、吸引窓の遠位部分を部分的に包囲する電極を伴う、代替作業端およびセラミック切断部材の斜視図である。 図15Aは、吸引窓の遠位端を部分的に包囲する電極配列を伴う、作業端変形例の立面図である。 図15Bは、吸引窓の遠位端に隣接して位置付けられる電極を伴う、別の作業端変形例の立面図である。 図16は、組織を切断するための鋭的側方縁を有する吸引窓の遠位端に隣接する電極を伴う、作業端およびセラミック部材の変形例の斜視図である。 図17は、吸引窓の遠位端に隣接する4つの切断縁および電極を伴う、作業端およびセラミック部材の変形例の斜視図である。 図18は、図23に示されるように、ハンドピースに取外可能に結合されることができる、別のタイプの電気外科手術用アブレーションデバイスの変形例の斜視図である。 図19Aは、図18のデバイスの作業端およびセラミック筐体の斜視図であって、電極を側面に面した窓に対して第1の位置に示す。 図19Bは、図19Aの作業端の斜視図であって、電極を窓に対して第2の位置に示す。 図20Aは、図19Aの作業端および電極の断面図である。 図20Bは、図19Bの作業端および電極の断面図である。 図21Aは、図18の線21A−21Aに沿って得られた図18のプローブのハブの断面図であって、作動機構を第1の位置に示す。 図21Bは、図21Aのハブの断面図であって、作動機構を第2の位置に示す。 図22は、90回転される図21Aのハブの断面図であって、電気接点およびハブ内の経路を図示する。 図23は、コントローラコンソールと、モータ駆動部を伴うハンドピースと、フットスイッチとを含む、RFシステムの概略図である。 図24は、異なる角度からの図18のRFプローブの斜視図であって、駆動結合部を示す。 図25は、図19A−19Bのものに類似するRFプローブの変形例の作業端および電極の斜視図である。 図26は、図25の作業端の断面図であって、組織を剪断するように適合される、電極縁を示す。 図27は、図25−26の作業端の概略図であって、往復運動電極表面からのRFエネルギー送達によって形成および維持される、プラズマ層またはクラウドを示す。 図28は、図25−26のものに類似するRFプローブの別の変形例の作業端および電極の斜視図である。
本発明は、骨および軟組織を切断、アブレーション、除去するためのデバイスならびに関連使用方法に関する。本発明のいくつかの変形例が、ここで、本明細書に開示されるデバイスの形態、機能、および使用方法の原理の全体的理解を提供するために説明されるであろう。一変形例では、本開示は、使い捨てであって、非使い捨てハンドルおよびモータ駆動構成要素に取外可能に結合するために構成される、骨を切断または研削するための関節鏡下切断器もしくは穴ぐり器アセンブリを提供する。本発明の一般的原理の本説明は、添付の請求項における本発明の概念を限定することを意味するものではない。
一般に、一実施形態は、限定ではないが、肩部、膝、臀部、手首、足首、および脊椎における骨の処置を含む、多くの関節鏡下外科手術用途において使用するために構成される、高速回転セラミック切断器または穴ぐり器を提供する。より具体的には、本デバイスは、以下に詳細に説明されるように非常に硬質かつ耐久性のある、セラミック材料から完全に加工される、切断部材を含む。モータ駆動部は、セラミック切断器に動作可能に結合され、穴ぐり器縁を3,000RPM〜20,000RPMに及ぶ速度で回転させる。
図1−2に示される一変形例では、関節鏡下切断器または穴ぐり器アセンブリ100は、市販の金属削り器および穴ぐり器と同様の様式で動作する、硬組織を切断および除去するために提供される。図1は、図3に示されるように、ハンドル104およびその中のモータ駆動ユニット105に取外可能に結合するために適合される、使い捨て穴ぐり器アセンブリ100を示す。
切断器アセンブリ100は、外側スリーブ120と、その中に回転可能に配置される内側スリーブ122とを備える、縦軸115に沿って延在する、シャフト110を有し、内側スリーブ122は、遠位セラミック切断部材125を担持する。シャフト110は、近位ハブアセンブリ128から延在し、外側スリーブ120は、固定様式で、例えば、その中に成形された外側スリーブ120挿入体とともに射出成形されたプラスチックであり得る、外側ハブ140Aに結合される。内側スリーブ122は、モータ駆動ユニット105(図3)に結合するために構成される、内側ハブ140B(想像図)に結合される。外側および内側スリーブ120ならびに122は、典型的には、薄壁ステンレス鋼管であることができるが、セラミック、金属、プラスチック、またはそれらの組み合わせ等の他の材料も、使用されることができる。
図2を参照すると、外側スリーブ120は、内側スリーブの回転の一部の間、セラミック切断部材125内の窓145を暴露するように適合される、開放端およびカットアウト144を有する、遠位スリーブ領域142まで延在する。図1および3を参照すると、穴ぐり器アセンブリ100の近位ハブ128は、ハブアセンブリ128をハンドル104の中に取外可能に係止するために、J−係止部、スナップ嵌合特徴、ねじ山、または他の好適な特徴とともに構成される。図1から分かるように、外側ハブ140Aは、ハンドル104内の受容J−係止部スロット148(図3参照)と噛合するように適合される、突出キー146を含む。
図3では、ハンドル104は、電気ケーブル152によって、モータ駆動ユニット105を制御する、コントローラ155に動作可能に結合されることが分かる。ハンドル104上のアクチュエータボタン156a、156b、または156cは、セラミック切断部材のための種々の回転モード等、動作モードを選択するために使用されることができる。一変形例では、ジョイスティック158は、順方向および逆方向に移動され、セラミック切断部材125の回転速度を調節する。切断器の回転速度は、持続的に調節可能であることができる、または20,000RPMまでの増分で調節されることができる。図3はさらに、負圧源160が、ハンドル104内の流動チャネルと連通する吸引管類162と、セラミック切断部材125内の窓145(図2)まで延在する、内側スリーブ122内の管腔165とに結合されることを示す。
ここで図2および4を参照すると、切断部材125は、非常に高硬度評定および高破壊靭性評定を有する、技術的セラミック材料から完全に加工される、セラミック本体または一体物を含み、「硬度」は、Vickersスケールに基づいて測定され、「破壊靭性」は、MPam1/2単位で測定される。破壊靭性は、ひびまたは亀裂を含有する材料がさらなる破壊に抵抗する能力を説明する、性質を指し、脆性破壊に対する材料の抵抗を表す。ひびの発生は、任意の構成要素の加工および処理において完全に回避可能ではない。
本著者らは、技術的セラミック材料を評価し、プロトタイプを試験し、非金属切断部材125に最も適したセラミックを判定した。本発明のセラミック切断器と先行技術の金属切断器の材料硬度を比較するとき、典型的ステンレス鋼骨穴ぐり器が最適ではない理由が容易に理解され得る。タイプ304および316ステンレス鋼は、それぞれ、1.7および2.1の硬度評定(低い)と、それぞれ、228および278の破壊靭性評定(非常に高い)とを有する。ヒトの骨は、0.8の硬度評定を有し、したがって、ステンレス鋼切断器は、骨より約2.5倍だけ硬いことになる。ステンレス鋼の高破壊靭性は、高速劈開および摩耗をステンレス鋼切断部材の鋭的縁上にもたらす、延性挙動を提供する。対照的に、技術的セラミック材料は、約10〜15に及ぶ硬度を有し、これは、ステンレス鋼を5〜6倍上回り、皮質骨より10〜15倍も硬い。その結果、セラミックの鋭的切断縁は、骨を切断するとき、鋭的なままであって、鈍化しないであろう。好適なセラミックの破壊靭性は、約5〜13に及び、これは、セラミック切断縁の任意の破砕または欠損を防止するために十分である。本著者らは、硬度/破壊靭性比率(「硬度−靭性比率」)が、皮質骨、304ステンレス鋼、およびいくつかの技術的セラミック材料の硬度ならびに破壊靭性を列挙する、以下のチャートAから理解され得るように、本発明に好適なセラミック材料を特性評価するための有用な用語であると判定した。
チャートAから分かるように、列挙されたセラミック材料に関する硬度−靭性比率は、ステンレス鋼304に関する硬度−靭性比率を98倍〜250倍上回る。本発明の一側面では、硬組織を切断するためのセラミック切断器は、少なくとも0.5:1、0.8:1、または1:1の硬度−靭性比率を有するように提供される。
一変形例では、セラミック切断部材125は、ジルコニアの形態である。ジルコニアベースのセラミックは、歯科において広く使用されており、そのような材料は、航空宇宙および軍事装備において使用される構造セラミックから派生している。そのようなセラミックは、生体適合性の付加的要件を満たすために修正され、高強度および破壊靭性を達成するために安定化剤でドープされる。本発明において使用されるセラミックのタイプは、歯科用インプラントにおいて使用されており、そのようなジルコニアベースのセラミックの技術的詳細は、Volpato, et al.,”Application of Zirconia in Dentistry:Biological, Mechanical and Optical Considerations”,Chapter 17 in Advances in Ceramics−Electric and Magnetic Ceramics, Bioceramics, Ceramics and Environment(2011)に見出され得る。
一変形例では、セラミック切断部材125は、技術的セラミックの分野において公知のようなイットリア安定ジルコニアから加工され、CoorsTek Inc.(16000 Table Mountain Pkwy., Golden, CO 80403)またはSuperior Technical Ceramics Corp.(600 Industrial Park Rd., St. Albans City, VT 05478)によって提供され得る。使用され得る、他の技術的セラミックは、マグネシア安定ジルコニア、セリア安定ジルコニア、ジルコニア強化アルミナ、および窒化ケイ素から成る。一般に、本発明の一側面では、一体物のセラミック切断部材125は、少なくとも8Gpa(kg/mm)の硬度評定を有する。本発明の別の側面では、セラミック切断部材125は、少なくとも2MPam1/2の破壊靭性を有する。
そのようなセラミックまたはモノブロック構成要素の加工は、技術的セラミックの技術分野において公知であるが、関節鏡下または内視鏡下切断もしくは切除デバイスの分野では使用されていない。セラミック部品加工は、成形、焼結し、次いで、成形された部品を精密な時間間隔にわたって高温で加熱し、上記に説明されるような硬度範囲および破壊靭性範囲を提供し得る、圧縮されたセラミック粉末をセラミックモノブロックに変換するステップを含む。一変形例では、成形されたセラミック部材部品は、部品の熱間等方圧加圧を通して、付加的強度を有することができる。セラミック加工プロセスに続いて、後続研磨プロセスが、随意に、穴ぐり器の切断縁175(図2および4参照)を鋭利化するために使用されてもよい。
図4では、一変形例では、切断部材125の近位シャフト部分176は、想像図に示されるステンレス鋼分裂カラー180内の受容開口部178によって係合される、突出要素177を含むことが分かる。分裂カラー180は、シャフト部分176および突出要素177の周囲に取り付けられ、次いで、溶接線182に沿ってレーザ溶接されることができる。その後、カラー180の近位端184は、ステンレス鋼内側スリーブ122の遠位端186にレーザ溶接され、セラミック本体125を金属内側スリーブ122に機械的に結合することができる。本発明の別の側面では、セラミック材料は、熱応力が直上で説明されたようなセラミック部材125およびスリーブ122の機械的結合において低減されるであろうように、金属スリーブ122の熱膨張係数に十分に近くあり得る、10(1×10/℃)未満の熱膨張係数を有するように選択される。別の変形例では、セラミック切断部材は、鍍着、接着剤、ねじ山、またはそれらの組み合わせによって、金属スリーブ122に結合されることができる。
図1および4を参照すると、セラミック切断部材125は、窓145をその中に有し、これは、切断部材のシャフトの約10°〜90°の半径方向角度にわたって延在することができる。図1の変形例では、窓は、切断縁175の近位に位置付けられるが、他の変形例では、1つまたはそれを上回る窓もしくは開口部が、提供されることができ、そのような開口部は、切断縁175の中間またはセラミック切断部材125の丸みを帯びた遠位先端部の周囲において、溝部190(図6参照)内に延在することができる。窓145の長さLは、セラミック部材125の直径および設計に応じて、2mm〜10mmに及ぶことができ、1mm〜10mmの幅Wを伴う。
図1および4は、切断部材の周囲に螺旋状、軸方向、縦方向、または斜交平行構成において、もしくは任意のそれらの組み合わせで延在し得る、複数の鋭的切断縁175を伴う、セラミック穴ぐり器または切断部材125を示す。切断縁175および中間溝部190の数は、2〜100に及ぶことができ、溝部深度は、0.10mm〜2.5mmに及ぶ。図2および4に示される変形例では、切断縁175の外側表面または周縁は、円筒形であるが、そのような表面または周縁は、図6および7に示されるように、軸115に対して角度付けられる、または丸みを帯びることができる。切断縁の軸方向長ALは、1mm〜10mmに及ぶことができる。図4に描写されるような切断縁175は、単一回転方向における最適骨切断または研削のために構成されるが、コントローラ155およびモータ駆動部105は、セラミック切断部材125を両回転方向に回転させる、または切断部材を対向回転方向に前後に発振させるように適合されることができることを理解されたい。
図5A−5Bは、図2および4のセラミック部材125に非常に類似する、セラミック切断部材125´の窓145およびシャフト部分176の断面図を図示する。本変形例では、セラミック切断部材は、外側スリーブ120の遠位端のカットアウト部分144(図2参照)内のスリーブ壁の側方縁204aおよび204bと近接近して、または鋏状接触において回転または発振されると、組織を切除するように適合される、鋭的切断縁202aおよび202bを伴って構成される一方または両方の側方側を伴う、窓145を有する。したがって、一般に、窓145の鋭的縁は、硬組織または骨ではなく、軟組織を切除するための切断器または削り器として機能することができる。本変形例では、セラミック切断部材125´の鋭的縁202aおよび202bとスリーブ120の鋭的側方縁204a、204bとの間には、事実上、開放間隙Gが存在しない。別の変形例では、窓切断縁202a、202bとスリーブ縁204a、204bとの間の間隙Gは、約0.020インチ未満または0.010インチ未満である。
図6は、想像図で内側スリーブ122に結合される、セラミック切断部材225の別の変形例を図示する。セラミック切断部材は、再び、複数の鋭的切断縁175と、その間の溝部190とを有する。外側スリーブ120ならびにその遠位開口部およびカットアウト形状144もまた、想像図で示される。本変形例では、複数の窓または開口部245が、前述のように、溝部190内に形成され、セラミック部材内の内部吸引チャネル165と連通する。
図7は、内側スリーブ122に結合される(想像図)セラミック切断部材250の別の変形例を図示し、外側スリーブは、示されない。セラミック切断部材250は、図1、2、および4のセラミック切断器125と非常に類似し、再び、複数の鋭的切断縁175と、その間の溝部190とを有する。本変形例では、複数の窓または開口部255が、前述のように、切断縁175の中間にある溝部190内に形成され、別の窓145が、セラミック部材225のシャフト部分176内に提供される。開口部255および窓145は、上記に説明されるように、セラミック部材内の内部吸引チャネル165と連通する。
セラミック切断部材は、金属粒子が処置部位に残る可能性を排除することができると理解され得る。本発明の一側面では、骨処置部位における異物粒子誘発炎症を防止する方法は、少なくとも8Gpa(kg/mm)の硬度および/または少なくとも2MPam1/2の破壊靭性を有するセラミック材料から加工される、回転可能切断器を提供するステップと、切断器を回転させ、任意の異物粒子を処置部位に残さずに、骨を切断するステップとを含む。本方法は、切断された骨組織を処置部位から切断アセンブリ内の吸引チャネルを通して除去するステップを含む。
図8は、外側スリーブアセンブリの変形例を図示し、回転式セラミック切断器および内側スリーブが、示される。図1、2、および6におけるような前の変形例では、セラミック切断器125のシャフト部分176は、金属外側スリーブ120内で回転する。図8は、セラミック切断器(図示せず)がセラミック筐体280内で回転するであろう、別の変形例を図示する。本変形例では、シャフトまたはセラミック切断器は、したがって、類似セラミック本体内で回転し、これは、セラミック切断器を高回転速度で動作させるときに有利であり得る。図8から分かるように、金属遠位金属筐体282は、溶接線288に沿って外側スリーブ120に溶接される。遠位金属筐体282は、内側セラミック筐体282を支持し、強度を提供するように成形される。
図9−11は、上記に説明されるものと類似形態における切断縁410を伴う、セラミック部材405を含む、代替組織切除アセンブリまたは作業端400の図である。図9は、前の実施形態に説明されるように、シャフトまたは内側スリーブ412の遠位先端に担持される、一体物のセラミック部材405を図示する。セラミック部材405は、再び、前述のように、負圧源160に接続される、シャフト412内の吸引チャネル420と連通する、窓415を有する。内側スリーブ412は、モータ駆動部105に動作可能に結合され、図2に示されるタイプの外側スリーブ422内で回転する。外側スリーブ422は、図10に示される。
図9に図示される変形例では、セラミック部材405は、RF源440に動作可能に接続される単一極性を有する、電極配列425または活性電極を担持する。戻り電極または第2の極性電極430は、図10に示されるように、外側スリーブ422に提供される。一変形例では、外側スリーブ422は、ステンレス鋼等の導電性材料を含み、それによって、戻り電極445として機能することができ、外側スリーブ422の遠位部分は、随意に、パリレン等の薄絶縁層448によって被覆され、活性電極425を戻り電極430から離間させる。
活性電極配列425は、図9および10に示されるように、単一伝導性金属要素または複数の金属要素から成ることができる。図9に示される一変形例では、複数の電極要素450a、450b、および450cが、セラミック部材405および内側スリーブ412の縦軸115に対して横方向に延在し、セラミック部材内で若干離間される。図9および10に示される一変形例では、活性電極425は、以下に説明される理由から、5mm未満、多くの場合、2mm未満である、窓415の遠位縁452から距離Dだけ離間される。窓415の幅Wおよび長さLは、図4を参照して前の実施形態に説明されるものと同一であることができる。
図9および11から分かるように、電極配列425は、平坦領域454内のセラミック部材405の切断縁410の中間に担持され、切断縁410は、除去されている。図11から最良に理解され得るように、活性電極425の外側周縁455は、それらが回転するとき、切断縁410の円筒形または回転周縁内にある。図11では、切断縁の回転周縁は、460に示される。回転の間、切断縁周縁460と等しい、またはそこから内向きにある電極の外側周縁455の目的は、切断縁410が、高RPMで回転し、骨または他の硬組織に係合し、表面または電極425が標的組織に接触せずに、切断することを可能にすることである。
図9はさらに、セラミック部材405をその中に担持される電極配列425とともに加工する方法を図示する。成形されたセラミック部材405は、電極要素450a−450cを受容する、スロット462とともに加工され、電極要素は、ステンレス鋼、タングステン、または類似伝導性材料から加工される。各電極要素450a−450cは、伸長ワイヤ電極要素465を受容するために、それを通して延在するボア464を有する。図9から分かるように、伸長ワイヤ電極465は、セラミック部材405の遠位端から、セラミック部材405内のチャネルを通して、および電極要素450a−450c内のボア464を通して挿入されることができる。ワイヤ電極465は、シャフト412を通して延在することができ、RF源440に結合される。ワイヤ電極要素465は、したがって、電極要素450a−450cをスロット462内に機械的に係止する手段として、また、RFエネルギーを電極425に送達する手段として、使用されることができる。
本発明の別の側面は、図9−10に図示され、電極配列425は、図10に描写されるような窓幅Wと比較して実質的である、軸115に対する横方向寸法TDを有することが分かる。一変形例では、電極の横方向寸法TDは、窓幅Wの少なくとも50%である、または横方向寸法TDは、窓幅Wの少なくとも80%である。図9−10の変形例では、電極横方向寸法TDは、窓幅Wの100%またはそれを上回る。RFアブレーションからの組織残骸および副産物は、行われているRFプラズマアブレーションの幅と比較して広い窓415によって、より良好に捕捉され、抽出されることが見出されている。
一般に、組織切除システムは、セラミック部材から成る遠位先端を伴う、伸長シャフトと、シャフト内の内部チャネルに接続される、セラミック部材内の窓と、窓の遠位に位置付けられ、窓の幅の50%、窓の幅の80%、または窓の幅の100%の幅を有する、セラミック部材内の電極配列とを備える。さらに、本システムは、内部チャネル420と連通する、負圧源160を含む。
ここで図12A−12Cに目を向けると、図9の切除アセンブリ400の使用方法が、説明され得る。図12Aでは、システムおよびコントローラは、セラミック部材405の回転を、窓415が、想像図で示される、外側スリーブ422の開放端のカットアウト482に暴露される、選択された位置で停止するように動作される。一変形例では、図2に示されるように、内側スリーブハブ140Bによって担持される磁石484bの回転を感知する、ハンドル104内のホールセンサ484a(図3参照)を使用する、コントローラアルゴリズムが、セラミック405の回転を停止するように適合されることができる。コントローラアルゴリズムは、外側スリーブ422に対する内側スリーブ412およびセラミック部材の回転位置を示す、ホールセンサからの信号を受容することができる。磁石484bは、ホールセンサによって感知されると、内側スリーブの回転を、選択された位置で停止するよう、コントローラアルゴリズムが、モータ駆動部105を非アクティブ化し得るように、ハブ140B(図2)内に位置付けられることができる。
図12Bを参照すると、内視鏡視覚下、医師は、次いで、電極を中心としたRFプラズマ生成を可能にする、生理食塩水溶液等の流体486で充填される作業空間内において、電極配列425をアブレーションおよび除去のための組織標的Tと接触して位置付けることができる。負圧源160は、RFエネルギーを電極425に送達するステップに先立って、またはそれと同時にアクティブ化される。依然として、図12Bを参照すると、セラミック部材405が、組織と接触して位置付けられ、矢印Zの方向に平行移動されると、負圧源160は、標的組織を窓415の中に吸引する。同時に、電極配列425に送達されるRFエネルギーは、当技術分野において公知のように、プラズマPを生成し、それによって、組織をアブレートする。アブレーションは、次いで、組織残骸、断片、砕屑、および副産物が、流体486とともに窓415を通して、内部抽出チャネル420を通して外向きに収集リザーバに吸引されるであろうように、窓415に非常に近接するであろう。図12Bに図式的に示される1つの方法では、標的組織にわたる電極配列425の若干の移動または平行移動は、組織の表面層をアブレートし、組織砕屑を吸引する。
図12Cは、特に着目される方法の変形例を図式的に図示する。作業端400への好適な下向き圧力が提供される場合、図12Cでは、方向矢印Zにおける作業端400の軸方向平行移動が、好適な負圧およびRFエネルギー送達とともに、プラズマPを生じさせ、線Lに沿って標的組織を下から切り取り、これは、窓415の中に吸引され、次いで、488に示される組織破片を切断および掻爬するであろう。実際、作業端400は、次いで、表面アブレーションツールとして機能するその能力の代わりに、またはそれに加え、大量組織切除デバイスとしてさらに機能することができる。本方法では、そのような組織破片488の切断または掻爬は、破片が、流体486の流出中に同伴され、抽出チャネル420を通して吸引されることを可能にするであろう。7.5mmの外側シャフトの直径を伴う、本システムは、本発明の方法を行うことができ、15グラム/分を上回る、20グラム/分を上回る、25グラム/分を上回って組織をアブレーション、切除、および除去することができることが見出されている。
一般に、本発明に対応する方法は、負圧源に接続される、シャフト内の内部チャネルに開放する窓415に隣接して担持される活性電極425を備える、作業端400を伴う伸長シャフトを提供するステップと、活性電極および窓を標的組織と接触して流体充填空間内に位置付けるステップと、負圧源をアクティブ化し、それによって、標的組織を窓の中に吸引するステップと、RFエネルギーを活性電極に送達し、作業端を標的組織にわたって平行移動させながら、組織をアブレートするステップとを含む。本方法はさらに、組織残骸を内部チャネル420を通して吸引するステップを含む。ある方法では、作業端400は、標的組織の表面部分を除去するために平行移動される。本方法の変形例では、作業端400は、標的組織を下から切り取り、それによって、組織の破片488を除去するために平行移動される。
ここで図13A−13Cに目を向けると、図9−11のものに類似するが、セラミック部材405によって担持される電極構成が変更された切断アセンブリの他の遠位セラミック先端が、図示される。図13Aでは、電極490Aは、窓415から略軸方向に遠位に延在する、1つまたはそれを上回る電極要素を備える。図13Bは、表面454から外向きに突出する複数のワイヤ状要素492を備える、電極490Bを図示する。図13Cは、セラミック本体内の溝494の中に部分的に陥凹されるリング状要素を備える、電極490Cを示す。これらの変形例は全て、組織の表面アブレーションに効果的なRFプラズマを発生させることができ、窓415に隣接して位置付けられ、部位からの組織砕屑の吸引を可能にする。
図14は、図9のものに類似するが、窓515が、切断縁520間に遠位に延在する、遠位部分518を有し、これが、切断縁520の高速回転によって切断された組織残骸を吸引するために有用である、内側スリーブ512の遠位セラミック先端500の別の変形例を図示する。さらに、図14の変形例では、電極525は、窓515の遠位部分518を包囲し、これは、図12Bに関して上記に説明されるように、セラミック先端500が回転されないが、標的組織にわたって平行移動されるとき、電極によってアブレートされる組織残骸を除去するために有用であり得る。別の変形例では、図14に示されるような遠位先端500は、モータ駆動部が、セラミック部材500を1o〜180o、より多くの場合、10o〜90oに及ぶ半径方向弧内において前後に回転(または発振)させるのと同時に、RFアブレーションのために励起されることができる。
図15A−15Bは、図14のものに類似するが、電極構成が異なる、他の遠位セラミック先端540および540´を図示する。図15Aでは、窓515は、再び、切断縁520間に遠位に延在する、遠位部分518を有し、電極530は、窓515の周囲に部分的に延在する、複数の突出電極要素を備える。図15Bは、再び、切断縁520間に遠位に延在する、遠位部分518を有する窓515を伴う、セラミック先端540´を示す。本変形例では、電極545は、軸115に対して横方向に延在し、窓515の遠位端548に近接近する、単一ブレード要素を備える。
図16は、図9−11の実施形態の鋭的切断縁410を伴わずに構成される、内側スリーブ552の遠位セラミック先端550の別の変形例を図示する。他の点では、窓555および電極560の配列は、前述のものと同一である。さらに、電極の外側周縁は、セラミック先端550の外向き表面に類似する。図16の変形例では、窓555は、アセンブリが500〜5,000RPMの好適な速度で回転されると、軟組織を切断するための少なくとも1つの鋭的縁565を有する。セラミック先端部材550が、定常位置に維持され、標的組織にわたって平行移動されると、電極560は、上記に説明されるように、組織の表面層をアブレートするために使用されることができる。
図17は、再び、図9−11の実施形態におけるような鋭的穴ぐり器縁または切断縁590を有する、内側スリーブ582に結合される遠位セラミック先端580の別の変形例を描写する。本変形例では、セラミック一体物は、4つのみの鋭的縁590を有し、これは、高RPM、例えば、8,000RPM〜20,000RPMにおいて骨を切断するために良好に機能することが見出されている。本変形例では、窓595および電極600の配列は、前述のものと同一である。再び、電極595の外側周縁は、切断縁590の外向き表面に類似する。
図18−24は、ハンドピース702およびモータ駆動部ユニット105(図23参照)と併用するために適合される、別の電気外科手術用RFアブレーションデバイスまたはプローブ700(図18)を図示する。図23では、コンソール704は、RF源705Aと、負圧源705Bとを担持し、これは、当技術分野において公知のように、蠕動ポンプと、カセットとを備え、ハンドピース702に結合される管類706を通して吸引を提供することができる。コンソール704はさらに、モータ駆動部ならびにRF源705Aおよび負圧源705Bの作動および/または変調を動作させる、コントローラ705Cを担持することができる。フットスイッチ707aが、RF源705A、負圧源705B、および随意に、モータ駆動部の動作のために提供される。加えて、モータ駆動部105、RF源、および負圧源は、ハンドピース702(図23)内の制御ボタン707bによって動作されることができる。図18−22のRFプローブでは、モータ駆動部105は、切断ブレードまたは電極を回転させず、代わりに、RF電極を軸方向に選択された往復運動レート(高もしくは低往復運動レートまたは単一往復運動であってもよい)において移動または往復運動させ、組織を動的にアブレーション、切除、および除去する。
より具体的には、図18を参照すると、着脱可能RFアブレーションプローブ700は、約2mm〜7mmに及ぶ外径、および一変形例では、5mm〜6mmの直径を有する、伸長シャフトまたは延在部部分710に結合される、近位筐体部分またはハブ708を有する。シャフト710は、縦軸712を中心として作業端筐体または本体715まで延在し、これは、上記に説明されるように、セラミック等の誘電材料を含む。図18、19A−19B、および20A−20Bを参照すると、伸長シャフト710は、外側スリーブ716と、内側スリーブ718とを備えることが分かる。両スリーブ716および718は、導電性である、薄壁ステンレス鋼管または別の類似材料もしくは複合材であることができる。外側スリーブ716は、セラミック筐体715に結合される、遠位端719と、筐体715を通して筐体715内の遠位チャネル開口部722まで延在する、内部チャネル720とを有する。本変形例では、チャネル開口部722は、部分的に、筐体715内で軸712に対して横方向または側方に面し、また、遠位方向に面する。
図19A−19Bを参照すると、可動活性電極725が、平面表面を有し、筐体715内の開口部722の区分である、窓726にわたって、側方に延在するように構成される。図20A−20Bから分かるように、電極725は、往復運動内側スリーブ718の遠位端に担持される。電極725は、電極725の近位に面した縁728aおよび側面に面した縁728bが軸方向に窓726に対して移動するように、ハンドピース702(図23参照)内のモータ駆動部ユニット105によって駆動されるように適合される。図19Aおよび図20Aの対応する断面図は、モータ駆動部105によって窓726に対して延在または遠位軸方向位置に移動される、内側スリーブ718および電極725を示す。図19Bおよび20Bは、モータ駆動部によって窓726に対して非延在または後退位置に移動される、内側スリーブ718および電極725を示す。図19Aおよび20Aでは、窓726は、近位窓縁730と近位に面した電極縁728との間の寸法として画定され得る、開放窓長WLを有する。移動する電極725のストロークAAもまた、図19A−20Bに示され、後退位置における電極縁728a(図19Bおよび20B)は、近位窓縁730にわたって延在し、組織を剪断し、電極表面を清掃するように適合される。同様に、図19A−19Bを参照すると、電極725の側面に面した縁728bは、窓726の側方縁731にわたって延在し、窓内で吸引によって係合される組織を剪断する。
図20A−20Bから分かるように、内側スリーブ718は、ステンレス鋼または別の伝導性材料の薄壁管を備え、RF源705A(図23)に結合され、RF電流を電極725に搬送する。内側スリーブ718は、溶接によって、内側スリーブによって担持される誘電体735を通して横方向に延在する、伝導性金属ロッドまたは要素734に結合される、遠位端732を有する。伝導性要素734は、窓726にわたって側方に延在する、電極725に溶接される。誘電体735は、セラミック、ポリマー、またはそれらの組み合わせであることができ、部分的に、絶縁体層を電気伝導性構成要素(内側スリーブ718および横方向ロッド734)の周囲に提供し、組織切断のために、電極縁728aおよび728bへのRFエネルギー送達を向上させる、電極725の限定された表面積として「活性電極」を画定するように構成される。内側スリーブ718はまた、筐体715内の窓726と協働し、吸引を窓736および726を通して負圧源705B(図20Aおよび23参照)から提供し、組織を窓726の中に引き出す、側面に面した窓736をその中に有する。
ここで図18、21A−21B、22、および23に目を向けると、電極725を窓726内で軸方向に平行移動させる、機構が、より詳細に説明される。図18、21A、および23から理解され得るように、RFアブレーションプローブ700は、撓曲アーム738aおよび738b(図18および21A)上のタブ737aおよび737bをハンドピース702(図23)内の受容開口部740aおよび740bの中に挿入することによって、図22のハンドピース702の中に係止されることができる。Oリング742aおよび742bが、ハブ708(図21A−21B)内に提供され、ハブ708をハンドピース702(図23)内の受容チャネル741の中にシールする。
ここで図21A−21Bを参照すると、ハブ708は、内側スリーブ718が摺動可能に配置される、ボアまたはチャネル720をその中に有する、外側スリーブ716に固定される。内側スリーブ718の近位端744は、そこに取り付けられる導電性材料のアクチュエータカラー745を有し、近位に面した表面746は、バンプまたはカム表面747をその上に有する。アクチュエータカラー745は、ハブ708内のボア748の中で往復運動するように適合される。図21Aは、図19Aおよび20Aの延在電極位置に対応する、延在位置におけるアクチュエータカラー745を示す。図21Bは、図19Bおよび20Bの後退電極位置に対応する、非延在または後退位置におけるアクチュエータカラー745を示す。
アクチュエータカラー745およびハブ708は、以下にさらに説明される、スロットおよびキー特徴を含み、カラー745およびスリーブ718の回転を防止しながら、摺動アクチュエータカラー745および内側スリーブ718の軸方向往復運動を可能にする。アクチュエータカラー745の遠位表面750とハブ708の近位に面する内部表面752との間のばね748は、図19B、20B、および21Bに示されるように、摺動アクチュエータカラー745および可動活性電極725を後退または最近位位置に向かって押勢する。
ハンドピース702(図23)のモータ駆動部105は、図18および21A−21Bに示されるように、ハブ708内で回転する、非伝導性材料から加工される、回転駆動結合部760に結合する。駆動結合部760は、駆動結合部760の回転が、図21A−21Bに図式的に示されるように、摺動アクチュエータカラー745を前方および後方ストロークAAを通して往復運動させるであろうように、アクチュエータカラー745上の近位に面したカム表面747に係合する、遠位カム表面762を有する。カム表面762および747は、バンプまたはカムとして図式的に図示されるが、当業者は、表面が、起伏もしくは「波状」である、または代替として、複数のファセットを備え、ラチェット状機構を提供することができ、回転駆動結合部の360°回転が、摺動アクチュエータカラー745を、選択された長さストロークを通して、複数回、例えば、駆動結合部760の回転あたり1〜100回、往復運動させるであろうことを理解されるであろう。また、回転結合部760の完全および連続回転は、通常、好ましいであろうが、また、回転駆動結合部760を回転発振させる(回転方向を時計回と反時計回りとの間で周期的に逆転させる)ことも可能性として考えられ、例えば、窓726内での可動活性電極725の進行長を制御し、360o未満の回転は、短縮された進行長をもたらすであろうことも理解されたい。摺動アクチュエータカラー745および電極725のストロークは、0.01mm〜10mmであることができ、一変形例では、0.10mm〜5mmである。モータの選択されたRPMは、往復運動レートを判定し、一変形例では、コントローラ705Cが、モータ動作RPMを選択し、往復運動レート1Hz〜1,000Hz、通常、1Hz〜500Hzを提供することができる。別の変形例では、RFアブレーションプローブ700は、組織を処置するとき、異なる往復運動モードで選択的に動作され(コントローラ705Cによって)、異なる往復運動レートを提供し、異なるRF効果を提供することができる。付加的変形例では、電極ストロークの長さは、異なるモードのために選択されることができ、筐体708は、摺動可能調節(図示せず)を提供され、それぞれ、摺動カラー745のカム表面747および762と回転結合部760との間の距離を調節することができる。
図18−22のRFプローブもまた、異なるRFモードで動作されることができる。上記に説明されるように、動的RFアブレーションのための典型的RFモードは、RF電流を切断波形内に送達し、それによって、組織をアブレートするプラズマを生成しながら、電極725を選択された高速で往復運動させる。別のRFモードでは、コントローラ705Cは、図19Aおよび20Aの延在位置における電極725の往復運動を停止し、次いで、凝固波形内のRF電流が、電極725に送達されることができる、アルゴリズムを含むことができる。オペレータは、次いで、組織の凝固のために、定常電極を標的部位にわたって移動させることができる。さらに別のRFモードでは、コントローラ705Cは、凝固波形を送達し、組織を凝固させながら、電極725を低速(例えば、1Hz〜500Hz)で往復運動させることができる。
図18、21A−21B、および24を参照すると、回転結合部760は、ハブ708内の環状溝772の中に突出するフランジ770によって、ハブ708内に回転維持される。回転駆動結合部760は、図24に示されるように、モータ駆動ユニット105の駆動シャフト775および横方向ピン776に結合するために構成される。切断または削り器アセンブリの前の実施形態におけるように、負圧源705Bが、図19A−21Bから理解され得るように、ハンドピースの内部を通して、駆動結合部760(図21A−21B参照)内の開口部780および内側スリーブ718内の管腔782とさらに連通し、組織を窓726の中に吸引する、ハンドピース702(図23)内の通路778に結合される。
図22は、図21A−21Bの断面図から90回転される、デバイスハブ708の縦方向断面図である。図22は、RF源705Aをプローブ700および電極に接続するために提供される、手段を示す。図23では、第1および第2の電気導線790aおよび790bが、RF源705Aからハンドピース702を通してハンドピース702内の受容チャネル741の中の電気接点表面792aおよび792bまで延在して図式的に示される。図22は、前述のように、ハンドピース内の接触表面792aおよび792bに係合する、ハブ708内の電気接点795aおよび795bを示す。図22では、第1の電気導線790aおよび接触表面792aは、上記に説明されるように、RF電流をハブ708内の接点795aに送達し、これは、少なくとも1つのボールおよびばね接触アセンブリ796を提供し、電流を活性電極725に接続される伝導性アクチュエータカラー745および内側スリーブ718に送達する。ボールおよびばね接触アセンブリ796は、アクチュエータカラー745が、接触アセンブリ796に係合しながら、往復運動することを可能にするであろうことを理解されたい。一変形例では、2つのボールおよびばね接触アセンブリ796が、アクチュエータカラー745へのRF電流送達を保証するために、ハブ708の対向側に提供される。2つのボールおよびばね接触アセンブリ796の内向き部分はまた、アクチュエータカラー745内の軸方向チャネルまたはスロット798aおよび798bの中に配置され、したがって、スロットおよびキー特徴として機能し、アクチュエータカラー745が、往復運動するが、回転しないことを可能にする。
再び図22を参照すると、第2の電気導線790bは、ハンドピース受容チャネル741内の接触表面792bに接続し、これは、RFプローブ700のハブ708内の電気接点795bに係合する。電気経路802は、ハブ708内の電気接点795bから外側スリーブ716まで延在し、外側スリーブ716の暴露部分は、図18、19A−19Bおよび24に示されるように、戻り電極815を備えることが分かる。外側スリーブ716は、戻り電極815を備える暴露部分を除き、内側および外側を薄電気絶縁カバーまたはコーティング(図示せず)で被覆されることができることを理解されたい。内側スリーブ718は、図19A−19Bおよび20A−20Bに示される熱収縮ポリマー等の絶縁外部層820を有する。内側スリーブ718上の絶縁外部層820は、内側スリーブ718を外側スリーブ716から電気的に絶縁するために提供される。
動作方法では、デバイスは、作業空間を視認するための内視鏡とともに、生理食塩水溶液で膨張された患者の関節の中に導入されることができることが理解され得る。内視鏡下視覚では、デバイス作業端は、電極725を患者の関節内の標的組織表面に対して設置するように配向され、その後、RF源705Aおよび負圧源705Bが同時に作動され、それによってRFプラズマが往復運動電極725を中心として形成され、次いで、組織をアブレートすることと同時に、組織を窓726の中に吸引することができる。アブレートされた組織残骸は、窓726および736を通して内側スリーブ718の管腔782の中に、そこからハンドピース702内の流体流出路に吸引される。最終的には、組織残骸は、流出ポンプシステムを通して収集リザーバ830(図23)に搬送される。本デバイスおよびシステムは、前述のように、フットスイッチ707aまたはハンドピース702の制御パネル内のボタン707bによって作動されることができる。
図24は、異なる角度からのRFアブレーションプローブまたはアセンブリ700を示し、回転駆動結合部760が、ボア822および少なくとも1つのスロット824をその中に有し、モータ駆動部シャフト775および横方向ピン776を受容することが分かる。本発明の別の側面では、駆動結合部760は、平滑外部表面825を結合部の360周囲に有し、シャフト775および横方向ピン776を囲繞および封入する、エンクロージャを提供する。外部表面825および360エンクロージャは、矢印832によって示される流体流出(切除された組織残骸を搬送する)がシステムを詰まらせることを防止するように構成される。切除された組織は、駆動結合部760内の開口部780を通して流体で吸引された後、5,000〜15,000RPMでスピンしている駆動結合部760の周囲に巻着し得る、伸長の硬い組織を含み得ることが理解され得る。先行技術デバイスは、典型的には、暴露され、次いで、結合部の周囲に巻着し、最終的に、流路を詰まらせ得る、組織残骸の「捕捉」を受けやすい、駆動シャフトおよびピン配列を有する。本理由から、回転駆動結合部760は、連続平滑外部表面825を有する。本発明のある側面では、使い捨て関節鏡下切断またはアブレーションデバイスが、ハンドピース内のモータ駆動部シャフトに結合するように適合される、回転駆動結合部を含むように提供され、回転駆動結合部は、駆動結合部の駆動シャフトおよびシャフト係合特徴を包囲する、連続360封入表面を有する。言い換えると、本発明の駆動結合部760は、駆動結合部の内部受容チャネル内にある、モータシャフト係合特徴を有する。本発明の別の側面では、図24を参照すると、削り器ブレードの駆動カラー760は、磁石840aおよび840bを担持するように構成される、封入特徴838aおよび838bを含む。そのような磁石は、ハンドピース702内のホールセンサ(図示せず)と協働するように適合される。そのようなホールセンサは、(i)シャフトRPMを計算し、(ii)シャフト回転、したがって、電極725および内側スリーブ窓736を選択された軸方向位置に停止させ、(iii)削り器ブレードのタイプを異なる削り器ブレードの潜在的カタログから識別し、RF源705A、負圧源705Bおよびモータコントローラ705Cを動作させる、コントローラが、次いで、ブレードタイプの識別に基づいて、異なる削り器ブレードのための異なる動作パラメータを選択することができることを含む、1つまたはそれを上回る目的のために使用されることができる。
図25−26は、図18−24のバージョンに類似する作業端918を伴う、RFプローブ900の変形例を図示する。電気外科手術用RFアブレーションプローブまたはアセンブリ900は、再び、図23に示されるように、ハンドル702およびモータ駆動部ユニット105と併用するために適合される。
図25−26を参照すると、作業端918は、活性電極925が、前述のように、高速で往復運動する、側方または側面に面した窓924を有する、セラミック筐体915を含む。セラミック筐体915は、外側スリーブ920の遠位端928に結合される。図25−26から分かるように、セラミック筐体915は、近位本体部分940Aおよび遠位端キャップ940B内に形成され、これは、作業端918の簡略化された組立を可能にする。遠位端キャップ940Bは、端部キャップ940B内の切り欠き944の中に嵌合し、いくつかの点945において外側スリーブ920の遠位端928に溶接される、金属保定ストラップ942によって定位置に保持される(図25)。
内側スリーブ922は、内側スリーブが電流を活性電極925に搬送するにつれて、絶縁収縮管948で被覆されることができる(図26)。外側スリーブ920の外部は、戻り電極950を備える。本変形例では、電極の近位および遠位縁952a−952bは、励起されたRF電極925を用いて組織を剪断するように、若干、窓縁954a−954bにわたって延在するように適合される。同様に、電極925の側方縁962a−962bは、側方窓縁964a−964bにわたって延在し、窓の中に吸引される組織が、完全に切断または剪断されることを保証するように適合される。
図27を参照すると、窓924内の電極915の高速往復運動または発振は、部分的に、電極925の表面が、プラズマクラウド970の一部と一過性にのみ接触し得る場合でも、アブレーションプラズマが、事実上、窓922の面積にわたってプラズマ層またはクラウド970を形成するため、組織アブレーション手技において非常に効果的であることが見出される。プラズマ層またはクラウドは、標的組織と界面接触するように形成され、プラズマは、当技術分野において公知のように、アブレーションエネルギーを組織に印加する。図27に示される、本発明のある側面では、方法は、(i)電極表面925から送達されるRFエネルギーを使用して、プラズマを組織界面内の伝導性液体中に点弧し、(ii)電極表面925を移動させ、電極表面925の面積を超える寸法を伴う、プラズマクラウド970を形成し、電極表面の運動レートは、プラズマクラウドが伝導性液体中で消弧されるより高速のレートで、プラズマ維持RFエネルギーをクラウド970に送達する。変形例では、電極表面925の運動レートは、少なくとも0.2m/秒である。他の変形例では、運動レートは、少なくとも0.5m/秒または少なくとも1.0m/秒である。
より具体的には、図25−26を参照すると、電極表面925は、シャフト910および窓924の縦軸912と整合して移動する。電極表面925のストロークは、1mm〜10mmまたはそれを上回る寸法を有し、多くの場合、ストロークは、2mm〜8mmの寸法を有する。電極表面925は、ストロークの軸に対して横方向の幅WW寸法を有し、該幅WWは、1mm〜10mm、より多くの場合、2mm〜8mm(図25)である。図25−27に示される変形例では、セラミック本体915内の窓924は、5mm〜50mmに及ぶ面積を有し、したがって、プラズマクラウド970は、5mm〜50mmに及ぶ表面積を有してもよい。
図示される実施形態は、所定のサイクル/秒(Hz)で往復運動する電極を有し、電極表面は、プローブ軸に対して軸方向に、もしくはプローブ軸に対して横方向に移動されることができる、またはプローブ軸に対して回転することができることを理解されたい。したがって、上記に説明されるように必要とされる運動レートは、電極をプローブ軸912に対して任意の方向に移動させ、本発明の方法を行うことによって提供されることができる。
一般に、エネルギーを組織に印加するためにRFプラズマクラウドを形成するための方法は、電極表面925を標的組織に近接して伝導性液体中に浸漬させるステップと、プラズマクラウド表面積が維持されるが、電極表面がクラウド表面積の一部のみに任意の時点で接触するように、電流を移動する電極表面925に送達しながら、電極表面925を選択されたクラウド表面積にわたって移動させるステップとを含む。
電気外科手術用エネルギーを組織に印加するための方法を述べる別の方法は、電極表面を標的組織に近接して伝導性液体中に浸漬するステップと、電極表面を選択されたHzにおけるストロークで移動させ、電流を、エネルギーを標的組織に印加する一過性プラズマクラウドをそれを中心として形成するように適用される、移動する電極表面に印加するステップとであって、Hzレートは、電極表面がストロークの対向端部間で移動される間、プラズマクラウドをストロークの対向端間に維持するために十分に高速である。
再び図18−22および23−25のプローブを参照すると、電気外科手術用プローブを動作させる方法は、(i)縦軸と、シャフトの遠位端に担持される窓付きセラミック本体と、窓内に配置される可動電極表面と、電極表面を窓にわたって前後に移動させるように構成される、モータ駆動部とを有する、伸長シャフトを提供するステップと、(ii)セラミック本体および電極表面を標的組織と界面接触させて位置付けるステップと、(iii)電流を電極に送達し、モータ駆動部を作動させ、1Hzを上回って、または100Hzを上回って、電極表面を窓にわたって移動させ、それによって、界面における組織をアブレートするステップとを含む。標的組織は、軟骨、半月板、結合組織、腱、靭帯、または滑膜組織のうちの少なくとも1つである。
一般に、本発明に対応するRFプローブは、スリーブの遠位端に担持される、窓付きセラミック筐体と、セラミック筐体内の窓にわたって移動するように構成される、モータ駆動電極表面とを伴う、縦軸に沿って延在する、伸長スリーブを備え、モータ駆動部は、少なくとも0.2m/秒、少なくとも0.5m/秒、または少なくとも1.0m/秒の電極表面の運動レートを提供する。窓は、5mm〜50mmの面積を有し、電極表面は、1mm〜10mmの面積を有する。電極表面は、1mm〜10mmまたはそれを上回り、多くの場合、2mm〜8mmに及ぶ寸法を有するストロークにおいて、窓にわたって移動されることができる。電極表面は、1mm〜10mm、より多くの場合、2mm〜8mmに及ぶストロークの軸に対して横方向の幅寸法を有することができる。窓面積と電極表面積の比率は、少なくとも5:1または少なくとも10:1である。
図28は、図25−26のバージョンに類似する、RFプローブ1000の別の変形例を図示する。電気外科手術用RFアブレーションプローブ1000は、再び、図23に示されるように、ハンドル702およびモータ駆動部ユニット105と併用するために適合される。図28に示される変形例では、プローブ1000は、再び、窓1020をその中に伴う遠位誘電またはセラミック筐体1015を担持する外側スリーブ1012を伴う、シャフト1010を有する。内側スリーブ1022は、誘電またはセラミック部材1025が搭載される、遠位端を有する。本変形例では、電極1045は、組織片を切断するために適合される、ループ構成を有する。そのようなループ形状の電極は、上記に説明されるように、高速で往復運動するように適合されることができる、または組織の低速制御切除のために、単一ストロークにおいて移動されることができる。例えば、ある動作モードでは、ハンドピース上のボタンまたはフットスイッチが、作動され、負圧源の作動とともに、電極の単一往復運動を生じさせ得る。
上記に説明され、図面に示される、変形例は、軸方向に往復運動する電極を有するRFプローブに関するが、類似電極も、伸長体の遠位端に担持されるセラミック筐体の窓内で左右に側方に枢動されるように構成されることができることを理解されたい。そのようなRFプローブは、図23に示されるように、ハンドピース702およびモータ駆動部105に結合することができる。
本発明の特定の実施形態が、詳細に前述されたが、本説明は、単に、例証目的のためのものであって、本発明の前述の説明は、包括的ではないことを理解されたい。本発明の具体的特徴は、いくつかの図面には示されるが、他の図面には示されず、これは、便宜上のためのものにすぎず、任意の特徴が、本発明に従って、別の特徴と組み合わせられてもよい。いくつかの変形例および代替は、当業者に明白であろう。そのような代替および変形例は、請求項の範囲内に含まれることが意図される。従属請求項に提示される特定の特徴は、組み合わせられ、本発明の範囲内であることができる。本発明はまた、従属請求項が、代替として、他の独立請求項を参照して複数の従属請求項形式で書かれる場合と同様に実施形態を包含する。
本発明の特定の実施形態が、詳細に前述されたが、本説明は、単に、例証目的のためのものであって、本発明の前述の説明は、包括的ではないことを理解されたい。本発明の具体的特徴は、いくつかの図面には示されるが、他の図面には示されず、これは、便宜上のためのものにすぎず、任意の特徴が、本発明に従って、別の特徴と組み合わせられてもよい。いくつかの変形例および代替は、当業者に明白であろう。そのような代替および変形例は、請求項の範囲内に含まれることが意図される。従属請求項に提示される特定の特徴は、組み合わせられ、本発明の範囲内であることができる。本発明はまた、従属請求項が、代替として、他の独立請求項を参照して複数の従属請求項形式で書かれる場合と同様に実施形態を包含する。
他の変形例も、本発明の精神内にある。したがって、本発明は、種々の修正および代替構造を受けるが、そのある図示される実施形態が、図面に示され、詳細に上記に説明されている。しかしながら、本発明を開示される具体的形態または複数の形態に限定する意図はなく、対照的に、添付の請求項に定義されるような本発明の精神および範囲内にある全ての修正、代替構造、ならびに均等物を網羅することを意図することを理解されたい。
本発明を説明する文脈(特に、以下の請求項の文脈)における用語「a」および「an」および「the」ならびに類似参照語の使用は、本明細書に別様に示されない限り、または文脈によって明確に矛盾しない限り、単数形および複数形の両方を網羅すると解釈されるべきである。用語「〜を備える」、「〜を有する」、「〜を含む」、および「〜を含有する」は、別様に注記されない限り、非限定的用語(すなわち、「〜を含むが、限定ではない」を意味する)として解釈されるべきである。用語「接続される」は、何らかの介在が存在する場合でも、部分的または全体的に、その中に含有される、それに取り付けられる、またはともに継合されるものとして解釈されるべきである。本明細書の値の範囲の列挙は、単に、本明細書に別様に示されない限り、範囲内に各個別値を個々に参照する単純方法としての役割を果たすことが意図され、各個別値は、本明細書に個々に列挙される場合と同様に本明細書に組み込まれる。本明細書に説明される全ての方法は、本明細書に別様に示されない限り、または文脈によって別様に明確に矛盾しない限り、任意の好適な順序で行われることができる。本明細書に提供される任意および全ての実施例または例示的言語(例えば、「等」)の使用は、単に、本発明の実施形態をより良好に明らかにすることを意図し、別様に主張されない限り、本発明の範囲に限定を課すものではない。本明細書のいずれの言語も、本発明の実践に不可欠なものとして任意の非主張要素を示すものとして解釈されるべきではない。
本発明の好ましい実施形態は、本発明を実施するための本発明者らに公知の最良様態を含め、本明細書に説明される。それらの好ましい実施形態の変形例は、前述の説明の熟読に応じて、当業者に明白となり得る。本発明者らは、当業者が、必要に応じて、そのような変形例を採用することを予期し、本発明者らは、本発明が本明細書に具体的に説明されるもの以外で実践されることを意図する。故に、本発明は、適用法によって許可される限り、本明細書に添付の請求項に列挙される主題の全ての修正および均等物を含む。さらに、その全ての可能性として考えられる変形例における前述の要素の任意の組み合わせも、本明細書に別様に示されない限り、または文脈によって別様に明確に矛盾しない限り、本発明によって包含される。
本明細書に引用される刊行物、特許出願、および特許を含む、全ての参考文献は、各参考文献が参照することによって組み込まれるように個々に具体的に示され、本明細書に全体として記載される場合と同程度に、参照することによって本明細書に組み込まれる。

Claims (15)

  1. 電気外科手術用プローブ(700)であって、
    近位端、遠位端、および縦軸(712)を有する伸長シャフトアセンブリ(710)と、
    前記シャフト(710)の遠位端上に担持される筐体(715)と、
    前記シャフト(710)および筐体(715)の内部を通して前記筐体内の開口部(722)まで軸方向に延在する内部チャネル(720)であって、前記開口部は近位縁(730)を有する内部チャネル(720)と、
    前記開口部(722)を横切って側方に延在する伸長縁(728a)を伴う電極(725)であって、前記電極(725)は、前記開口部(722)に対して延在位置と後退位置との間を縦方向に往復運動するように構成され、前記電極(725)が後退位置にあって前記開口部(722)と係合した組織を剪断するとき、前記電極の前記伸長縁(728a)は、前記開口部の近位縁(730)に乗り上げる、電極(725)
    を備える、電気外科手術用プローブ(700)
  2. 前記シャフト(710)は、外側スリーブ(716)と、内側スリーブ(718)とを備え、前記筐体は、前記外側スリーブの遠位端上に搭載され、前記電極は、前記内側スリーブの遠位端上に搭載され、前記内側スリーブ(718)は、前記外側スリーブ(716)内に往復運動可能に搭載される、請求項1に記載の電気外科手術用プローブ(700)
  3. 前記外側スリーブ(716)の近位端に取り付けられる近位ハブ(708)と、前記内側スリーブ(718)の近位端に取り付けられる摺動カラー(745)とをさらに備え、前記摺動カラー(745)は、前記近位ハブ(708)に対して回転することを抑制されながら、前記近位ハブ(708)内で軸方向に往復運動するように搭載される、請求項2に記載の電気外科手術用プローブ(700)
  4. 前記近位ハブ(708)に対して軸方向に平行移動することを抑制されながら、前記近位ハブ(708)内で回転するように搭載される回転結合部(760)をさらに備え、前記回転結合部は、前記摺動カラー上の近位表面に係合する遠位表面を有し、前記遠位表面および近位表面は、前記回転結合部(760)の回転および/または回転振動により、前記摺動カラーを前記近位ハブ(708)内で軸方向に往復運動させ、前記電極(725)を前記筐体(715)内の開口部(722)に対して軸方向に往復運動させるように成形される、請求項3に記載の電気外科手術用プローブ(700)
  5. 前記電極(725)は、0.01mm〜10mmの範囲内のストロークを伴って往復運動する、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の電気外科手術用プローブ(700)
  6. 前記ストロークは、0.1mm〜5mmの範囲内である、請求項5に記載の電気外科手術用プローブ(700)
  7. 前記電極(725)は、前記開口部の平面から外向きにある外側表面を有する、請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の電気外科手術用プローブ(700)
  8. 前記外側表面は、0.50mm〜2.5mmの範囲内の距離だけ前記窓の平面から外向きに延在する、請求項7に記載の電気外科手術用プローブ(700)
  9. 前記電極は、前記ストロークの終了時に前記開口部の縁にわたって延在する近位に面した縁(728a)を有する、請求項5に記載の電気外科手術用プローブ(700)
  10. 前記電極は、前記開口部(731)の縁にわたって延在する側方縁(728b)を有する、請求項5に記載の電気外科手術用プローブ(700)
  11. 前記内側スリーブ(718)に動作可能に結合され、前記電極(725)を軸方向に往復運動させるように構成されるモータ駆動部(105)をさらに備える、請求項4に記載の電気外科手術用プローブ(700)
  12. 前記モータ駆動部(105)は、前記回転結合部(760)に結合する、請求項11に記載の電気外科手術用プローブ(700)
  13. モータ駆動部(105)は、前記近位ハブ(708)に取外可能に結合されるハンドピース(702)内に担持される、請求項11に記載の電気外科手術用プローブ(700)
  14. 前記モータ駆動部(105)は、1Hz〜1,000Hzの範囲内のレートで前記電極(725)を往復運動させるように構成される、請求項10に記載の電気外科手術用プローブ(700)
  15. 前記内側スリーブ(718)の遠位端内の窓から回転結合部(760)内の側面に面した開口部まで延在する流路をさらに備える、請求項13に記載の電気外科手術用プローブ(700)
JP2018537868A 2016-01-20 2017-01-20 関節鏡下デバイスおよび方法 Active JP6831847B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662280844P 2016-01-20 2016-01-20
US62/280,844 2016-01-20
US201662324498P 2016-04-19 2016-04-19
US62/324,498 2016-04-19
US15/410,723 2017-01-19
US15/410,723 US10052149B2 (en) 2016-01-20 2017-01-19 Arthroscopic devices and methods
PCT/US2017/014456 WO2017127760A1 (en) 2016-01-20 2017-01-20 Arthroscopic devices and methods

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019503791A JP2019503791A (ja) 2019-02-14
JP2019503791A5 JP2019503791A5 (ja) 2020-02-27
JP6831847B2 true JP6831847B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=59313480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537868A Active JP6831847B2 (ja) 2016-01-20 2017-01-20 関節鏡下デバイスおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10052149B2 (ja)
EP (1) EP3405132A4 (ja)
JP (1) JP6831847B2 (ja)
CN (1) CN109640852B (ja)
WO (1) WO2017127760A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11576718B2 (en) 2016-01-20 2023-02-14 RELIGN Corporation Arthroscopic devices and methods

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9662163B2 (en) 2008-10-21 2017-05-30 Hermes Innovations Llc Endometrial ablation devices and systems
US8821486B2 (en) 2009-11-13 2014-09-02 Hermes Innovations, LLC Tissue ablation systems and methods
US11896282B2 (en) 2009-11-13 2024-02-13 Hermes Innovations Llc Tissue ablation systems and method
EP2914186B1 (en) 2012-11-05 2019-03-13 Relievant Medsystems, Inc. Systems for creating curved paths through bone and modulating nerves within the bone
US9649125B2 (en) 2013-10-15 2017-05-16 Hermes Innovations Llc Laparoscopic device
EP3288477A4 (en) 2015-04-29 2018-12-19 Cirrus Technologies Ltd. Medical ablation device and method of use
JP2019514481A (ja) 2016-04-22 2019-06-06 リライン コーポレーション 関節鏡デバイスおよび方法
US20170333119A1 (en) * 2016-05-23 2017-11-23 Corinth MedTech, Inc. Surgical device having axially reciprocating electrode assembly and methods for treating prostate
US20180000534A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 RELIGN Corporation Arthroscopic devices and methods
US10028767B2 (en) * 2016-09-20 2018-07-24 RELIGN Corporation Arthroscopic devices and methods
EP4173579A1 (en) * 2017-08-02 2023-05-03 Stryker Corporation Surgical tool systems
CN111565657B (zh) 2017-08-21 2023-11-07 锐凌公司 关节镜装置和方法
CN111629645A (zh) 2017-08-28 2020-09-04 锐凌公司 关节镜装置和方法
US11723681B2 (en) 2017-12-27 2023-08-15 RELIGN Corporation Arthroscopic devices and methods
WO2019209749A1 (en) 2018-04-23 2019-10-31 Aaron Germain Arthroscopic devices and methods
US11672593B2 (en) 2018-04-23 2023-06-13 RELIGN Corporation Arthroscopic devices and methods
US11058480B2 (en) 2018-04-27 2021-07-13 RELIGN Corporation Arthroscopic devices and methods
US11617596B2 (en) 2018-04-30 2023-04-04 RELIGN Corporation Arthroscopic devices and methods
US11712290B2 (en) * 2018-06-08 2023-08-01 RELIGN Corporation Arthroscopic devices and methods
US11504152B2 (en) 2018-06-11 2022-11-22 RELIGN Corporation Arthroscopic devices and methods
US20200022749A1 (en) 2018-06-12 2020-01-23 RELIGN Corporation Arthroscopic devices and methods
US11246650B2 (en) 2019-01-10 2022-02-15 RELIGN Corporation Arthroscopic devices and methods
US11554214B2 (en) 2019-06-26 2023-01-17 Meditrina, Inc. Fluid management system
US11504181B2 (en) 2019-07-01 2022-11-22 RELIGN Corporation Arthroscopic devices and methods
WO2021010936A1 (ru) * 2019-07-18 2021-01-21 Богдан Ярославович ГРИЩУК Способ радиочастотной резекции мениска и артроскопический инструмент для его осуществления (варианты)
US11497551B2 (en) 2019-11-26 2022-11-15 RELIGN Corporation Arthroscopic devices and methods
EP4304506A1 (en) 2021-03-11 2024-01-17 Relign Corporation Arthroscopic devices and methods
WO2023183400A1 (en) 2022-03-25 2023-09-28 RELIGN Corporation Electrosurgical devices and systems

Family Cites Families (304)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3903891A (en) 1968-01-12 1975-09-09 Hogle Kearns Int Method and apparatus for generating plasma
US4428748A (en) 1980-04-09 1984-01-31 Peyman Gholam A Combined ultrasonic emulsifier and mechanical cutter for surgery
US5217478A (en) 1987-02-18 1993-06-08 Linvatec Corporation Arthroscopic surgical instrument drive system
US5374261A (en) 1990-07-24 1994-12-20 Yoon; Inbae Multifunctional devices for use in endoscopic surgical procedures and methods-therefor
US5344435A (en) 1988-07-28 1994-09-06 Bsd Medical Corporation Urethral inserted applicator prostate hyperthermia
US4949718B1 (en) 1988-09-09 1998-11-10 Gynelab Products Intrauterine cauterizing apparatus
US5191883A (en) 1988-10-28 1993-03-09 Prutech Research And Development Partnership Ii Device for heating tissue in a patient's body
US4979948A (en) 1989-04-13 1990-12-25 Purdue Research Foundation Method and apparatus for thermally destroying a layer of an organ
US5078717A (en) 1989-04-13 1992-01-07 Everest Medical Corporation Ablation catheter with selectively deployable electrodes
US5084044A (en) 1989-07-14 1992-01-28 Ciron Corporation Apparatus for endometrial ablation and method of using same
US5045056A (en) 1989-09-15 1991-09-03 Behl Robert S Method and device for thermal ablation of hollow body organs
US5335671A (en) * 1989-11-06 1994-08-09 Mectra Labs, Inc. Tissue removal assembly with provision for an electro-cautery device
US5195958A (en) 1990-05-25 1993-03-23 Phillips Edward H Tool for laparoscopic surgery
US5282799A (en) 1990-08-24 1994-02-01 Everest Medical Corporation Bipolar electrosurgical scalpel with paired loop electrodes
US5085659A (en) 1990-11-21 1992-02-04 Everest Medical Corporation Biopsy device with bipolar coagulation capability
US5242390A (en) 1991-05-03 1993-09-07 Goldrath Milton H Endometrium coagulating surgical method for thermal destruction of the endometrium
US5662647A (en) 1991-07-22 1997-09-02 Transamerican Technologies International Electrode assembly for electrosurgical instrument
US5697281A (en) 1991-10-09 1997-12-16 Arthrocare Corporation System and method for electrosurgical cutting and ablation
US5562703A (en) 1994-06-14 1996-10-08 Desai; Ashvin H. Endoscopic surgical instrument
US5976129A (en) 1991-10-18 1999-11-02 Desai; Ashvin H. Endoscopic surgical instrument
US5197964A (en) * 1991-11-12 1993-03-30 Everest Medical Corporation Bipolar instrument utilizing one stationary electrode and one movable electrode
US5197963A (en) 1991-12-02 1993-03-30 Everest Medical Corporation Electrosurgical instrument with extendable sheath for irrigation and aspiration
US5697882A (en) 1992-01-07 1997-12-16 Arthrocare Corporation System and method for electrosurgical cutting and ablation
US6770071B2 (en) 1995-06-07 2004-08-03 Arthrocare Corporation Bladed electrosurgical probe
US5681282A (en) * 1992-01-07 1997-10-28 Arthrocare Corporation Methods and apparatus for ablation of luminal tissues
US5683366A (en) 1992-01-07 1997-11-04 Arthrocare Corporation System and method for electrosurgical tissue canalization
JPH05293115A (ja) 1992-04-20 1993-11-09 Olympus Optical Co Ltd 高周波処置具
US5562720A (en) 1992-05-01 1996-10-08 Vesta Medical, Inc. Bipolar/monopolar endometrial ablation device and method
US5443470A (en) 1992-05-01 1995-08-22 Vesta Medical, Inc. Method and apparatus for endometrial ablation
US5277201A (en) 1992-05-01 1994-01-11 Vesta Medical, Inc. Endometrial ablation apparatus and method
US5496314A (en) 1992-05-01 1996-03-05 Hemostatic Surgery Corporation Irrigation and shroud arrangement for electrically powered endoscopic probes
US5248312A (en) 1992-06-01 1993-09-28 Sensor Electronics, Inc. Liquid metal-filled balloon
ATE190513T1 (de) * 1992-06-26 2000-04-15 Schneider Usa Inc Katheter mit ausdehnbarer maschendrahtspitze
US5401272A (en) 1992-09-25 1995-03-28 Envision Surgical Systems, Inc. Multimodality probe with extendable bipolar electrodes
US6086581A (en) 1992-09-29 2000-07-11 Ep Technologies, Inc. Large surface cardiac ablation catheter that assumes a low profile during introduction into the heart
DE4338758C2 (de) 1992-11-13 2001-08-09 Scimed Life Systems Inc Katheteranordnung
US6923805B1 (en) 1992-11-13 2005-08-02 Scimed Life Systems, Inc. Electrophysiology energy treatment devices and methods of use
US5368564A (en) 1992-12-23 1994-11-29 Angeion Corporation Steerable catheter
US5429136A (en) 1993-04-21 1995-07-04 Devices For Vascular Intervention, Inc. Imaging atherectomy apparatus
US6896674B1 (en) 1993-05-10 2005-05-24 Arthrocare Corporation Electrosurgical apparatus having digestion electrode and methods related thereto
US6832996B2 (en) 1995-06-07 2004-12-21 Arthrocare Corporation Electrosurgical systems and methods for treating tissue
US5860974A (en) 1993-07-01 1999-01-19 Boston Scientific Corporation Heart ablation catheter with expandable electrode and method of coupling energy to an electrode on a catheter shaft
GB9315473D0 (en) 1993-07-27 1993-09-08 Chemring Ltd Treatment apparatus
US5456689A (en) * 1993-10-13 1995-10-10 Arnold J. Kresch Method and device for tissue resection
US5501681A (en) 1993-11-12 1996-03-26 Neuwirth; Robert S. Intrauterine cryoablation cauterizing apparatus and method
US5441498A (en) 1994-02-16 1995-08-15 Envision Surgical Systems, Inc. Method of using a multimodality probe with extendable bipolar electrodes
US5575788A (en) 1994-06-24 1996-11-19 Stuart D. Edwards Thin layer ablation apparatus
US5681308A (en) 1994-06-24 1997-10-28 Stuart D. Edwards Ablation apparatus for cardiac chambers
US6024743A (en) 1994-06-24 2000-02-15 Edwards; Stuart D. Method and apparatus for selective treatment of the uterus
US6315776B1 (en) 1994-06-24 2001-11-13 Vidacare, Inc. Thin layer ablation apparatus
US5505730A (en) 1994-06-24 1996-04-09 Stuart D. Edwards Thin layer ablation apparatus
US5669921A (en) 1994-07-19 1997-09-23 Linvatec Corporation Endoscopic shaver blade window positioning system
US5810802A (en) 1994-08-08 1998-09-22 E.P. Technologies, Inc. Systems and methods for controlling tissue ablation using multiple temperature sensing elements
US5492527A (en) 1994-09-09 1996-02-20 Linvatec Corporation Arthroscopic shaver with rotatable collet and slide aspiration control valve
US5814044A (en) 1995-02-10 1998-09-29 Enable Medical Corporation Apparatus and method for morselating and removing tissue from a patient
US6409722B1 (en) 1998-07-07 2002-06-25 Medtronic, Inc. Apparatus and method for creating, maintaining, and controlling a virtual electrode used for the ablation of tissue
US5476522A (en) 1995-03-08 1995-12-19 Nalco Chemical Company Method for dewatering coal tailings using DADMAC/vinyl trialkoxysilane copolymers as a coagulant
US6602248B1 (en) 1995-06-07 2003-08-05 Arthro Care Corp. Methods for repairing damaged intervertebral discs
US5800493A (en) 1995-04-26 1998-09-01 Gynecare, Inc. Intrauterine ablation system
US6425912B1 (en) 1995-05-05 2002-07-30 Thermage, Inc. Method and apparatus for modifying skin surface and soft tissue structure
US6149620A (en) 1995-11-22 2000-11-21 Arthrocare Corporation System and methods for electrosurgical tissue treatment in the presence of electrically conductive fluid
US5647848A (en) 1995-06-07 1997-07-15 Meadox Medicals, Inc. High strength low compliance composite balloon for balloon catheters
US7179255B2 (en) 1995-06-07 2007-02-20 Arthrocare Corporation Methods for targeted electrosurgery on contained herniated discs
US7572251B1 (en) 1995-06-07 2009-08-11 Arthrocare Corporation Systems and methods for electrosurgical tissue treatment
US6837888B2 (en) 1995-06-07 2005-01-04 Arthrocare Corporation Electrosurgical probe with movable return electrode and methods related thereto
US6837887B2 (en) 1995-06-07 2005-01-04 Arthrocare Corporation Articulated electrosurgical probe and methods
US5672174A (en) 1995-08-15 1997-09-30 Rita Medical Systems, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method
US5653692A (en) 1995-09-07 1997-08-05 Innerdyne Medical, Inc. Method and system for direct heating of fluid solution in a hollow body organ
US5891094A (en) 1995-09-07 1999-04-06 Innerdyne, Inc. System for direct heating of fluid solution in a hollow body organ and methods
US7270661B2 (en) 1995-11-22 2007-09-18 Arthocare Corporation Electrosurgical apparatus and methods for treatment and removal of tissue
US6805130B2 (en) 1995-11-22 2004-10-19 Arthrocare Corporation Methods for electrosurgical tendon vascularization
US6228078B1 (en) 1995-11-22 2001-05-08 Arthrocare Corporation Methods for electrosurgical dermatological treatment
US7452358B2 (en) 1996-01-05 2008-11-18 Thermage, Inc. RF electrode assembly for handpiece
US5925038A (en) 1996-01-19 1999-07-20 Ep Technologies, Inc. Expandable-collapsible electrode structures for capacitive coupling to tissue
US5846239A (en) 1996-04-12 1998-12-08 Ep Technologies, Inc. Tissue heating and ablation systems and methods using segmented porous electrode structures
US5891136A (en) 1996-01-19 1999-04-06 Ep Technologies, Inc. Expandable-collapsible mesh electrode structures
US5769880A (en) 1996-04-12 1998-06-23 Novacept Moisture transport system for contact electrocoagulation
US7604633B2 (en) 1996-04-12 2009-10-20 Cytyc Corporation Moisture transport system for contact electrocoagulation
US6813520B2 (en) 1996-04-12 2004-11-02 Novacept Method for ablating and/or coagulating tissue using moisture transport
US5902251A (en) 1996-05-06 1999-05-11 Vanhooydonk; Neil C. Transcervical intrauterine applicator for intrauterine hyperthermia
US5779662A (en) 1996-05-20 1998-07-14 Linvatec Corporation Laparoscopic tissue resection system
US6565561B1 (en) 1996-06-20 2003-05-20 Cyrus Medical Limited Electrosurgical instrument
US6726684B1 (en) 1996-07-16 2004-04-27 Arthrocare Corporation Methods for electrosurgical spine surgery
US5891134A (en) 1996-09-24 1999-04-06 Goble; Colin System and method for applying thermal energy to tissue
US6464697B1 (en) 1998-02-19 2002-10-15 Curon Medical, Inc. Stomach and adjoining tissue regions in the esophagus
US5904651A (en) 1996-10-28 1999-05-18 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing tissue during diagnostic or therapeutic procedures
US5954714A (en) 1996-11-20 1999-09-21 Gynecare, Inc. Heated balloon having rotary fluid impeller
CA2201263C (en) 1997-03-27 2007-05-22 Micheal Bussiere Hand-held ozone-producing apparatus
US5843020A (en) 1997-04-16 1998-12-01 Irvine Biomedical, Inc. Ablation device and methods
US5876340A (en) 1997-04-17 1999-03-02 Irvine Biomedical, Inc. Ablation apparatus with ultrasonic imaging capabilities
US5879347A (en) 1997-04-25 1999-03-09 Gynecare, Inc. Apparatus for controlled thermal treatment of tissue
US6037724A (en) 1997-05-01 2000-03-14 Osteomed Corporation Electronic controlled surgical power tool
US6024740A (en) 1997-07-08 2000-02-15 The Regents Of The University Of California Circumferential ablation device assembly
US6139570A (en) 1997-05-19 2000-10-31 Gynelab Products, Inc. Disposable bladder for intrauterine use
US6547788B1 (en) 1997-07-08 2003-04-15 Atrionx, Inc. Medical device with sensor cooperating with expandable member
US6500174B1 (en) 1997-07-08 2002-12-31 Atrionix, Inc. Circumferential ablation device assembly and methods of use and manufacture providing an ablative circumferential band along an expandable member
AU733337B2 (en) * 1997-07-18 2001-05-10 Gyrus Medical Limited An electrosurgical instrument
US7278994B2 (en) 1997-07-18 2007-10-09 Gyrus Medical Limited Electrosurgical instrument
US6057689A (en) 1997-08-04 2000-05-02 Gynecare, Inc. Apparatus and method for leak detection in a fluid-filled balloon useful to treat body tissue
US20030130653A1 (en) 1997-09-30 2003-07-10 Scimed Life Systems, Inc. Electrosurgical tissue removal with a selectively insulated electrode
US5980515A (en) 1997-12-19 1999-11-09 Irvine Biomedical, Inc. Devices and methods for lead extraction
US6091993A (en) 1998-02-19 2000-07-18 American Medical Systems, Inc. Methods and apparatus for an electrode balloon
US7674259B2 (en) 2000-12-09 2010-03-09 Tsunami Medtech Medical instruments and techniques for thermally-mediated therapies
US6053909A (en) 1998-03-27 2000-04-25 Shadduck; John H. Ionothermal delivery system and technique for medical procedures
US6635055B1 (en) 1998-05-06 2003-10-21 Microsulis Plc Microwave applicator for endometrial ablation
US6508815B1 (en) 1998-05-08 2003-01-21 Novacept Radio-frequency generator for powering an ablation device
US6283962B1 (en) 1998-06-08 2001-09-04 Quantum Therapeutics Corp. Device for valvular annulus treatment and methods thereof
US5997534A (en) 1998-06-08 1999-12-07 Tu; Hosheng Medical ablation device and methods thereof
US6537272B2 (en) 1998-07-07 2003-03-25 Medtronic, Inc. Apparatus and method for creating, maintaining, and controlling a virtual electrode used for the ablation of tissue
US6296639B1 (en) 1999-02-12 2001-10-02 Novacept Apparatuses and methods for interstitial tissue removal
SE521014C2 (sv) 1999-02-04 2003-09-23 Prostalund Operations Ab Anordning för värmebehandling av prostata
WO2003024305A2 (en) 2001-09-14 2003-03-27 Arthrocare Corporation Electrosurgical apparatus and methods for tissue treatment & removal
US7276063B2 (en) 1998-08-11 2007-10-02 Arthrocare Corporation Instrument for electrosurgical tissue treatment
US6136014A (en) 1998-09-01 2000-10-24 Vivant Medical, Inc. Percutaneous tissue removal device
US6394949B1 (en) 1998-10-05 2002-05-28 Scimed Life Systems, Inc. Large area thermal ablation
SE9804388D0 (sv) 1998-12-17 1998-12-17 Wallsten Medical Sa Device and method for medical treatment
GB9904373D0 (en) 1999-02-25 1999-04-21 Microsulis Plc Radiation applicator
GB9905210D0 (en) 1999-03-05 1999-04-28 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical system
US6146378A (en) 1999-03-19 2000-11-14 Endocare, Inc. Placement guide for ablation devices
US6689146B1 (en) 1999-04-29 2004-02-10 Stryker Corporation Powered surgical handpiece with integrated irrigator and suction application
US6214003B1 (en) * 1999-05-11 2001-04-10 Stryker Corporation Electrosurgical tool
US6890332B2 (en) 1999-05-24 2005-05-10 Csaba Truckai Electrical discharge devices and techniques for medical procedures
US20020068934A1 (en) 1999-06-23 2002-06-06 Edwards Stuart D. Thin layer ablation apparatus
US6387088B1 (en) 1999-06-30 2002-05-14 John H. Shattuck Photoionization enabled electrochemical material removal techniques for use in biomedical fields
EP1595507B1 (en) 1999-10-05 2012-03-21 Covidien AG Articulating ionizable gas coagulator
US20040215296A1 (en) 1999-11-16 2004-10-28 Barrx, Inc. System and method for treating abnormal epithelium in an esophagus
AU780278B2 (en) 1999-11-16 2005-03-10 Covidien Lp System and method of treating abnormal tissue in the human esophagus
US6673071B2 (en) 2000-02-24 2004-01-06 Vandusseldorp Gregg A. Partial ablation procedure and device therefor
US6443947B1 (en) 2000-03-01 2002-09-03 Alexei Marko Device for thermal ablation of a cavity
US6395012B1 (en) 2000-05-04 2002-05-28 Inbae Yoon Apparatus and method for delivering and deploying an expandable body member in a uterine cavity
AU7347101A (en) 2000-07-13 2002-01-30 Transurgical Inc Thermal treatment methods and apparatus with focused energy application
US6413256B1 (en) 2000-08-01 2002-07-02 Csaba Truckai Voltage threshold ablation method and apparatus
US7744595B2 (en) 2000-08-01 2010-06-29 Arqos Surgical, Inc. Voltage threshold ablation apparatus
US20050075630A1 (en) 2000-08-01 2005-04-07 Dfine, Inc. Voltage threshold ablation apparatus
US7678106B2 (en) 2000-08-09 2010-03-16 Halt Medical, Inc. Gynecological ablation procedure and system
US6840935B2 (en) 2000-08-09 2005-01-11 Bekl Corporation Gynecological ablation procedure and system using an ablation needle
US6699241B2 (en) 2000-08-11 2004-03-02 Northeastern University Wide-aperture catheter-based microwave cardiac ablation antenna
US6471695B1 (en) 2000-09-06 2002-10-29 Radiotherapeutics, Inc. Apparatus and method for shielding tissue during tumor ablation
US7387628B1 (en) 2000-09-15 2008-06-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and systems for focused bipolar tissue ablation
US20040087936A1 (en) 2000-11-16 2004-05-06 Barrx, Inc. System and method for treating abnormal tissue in an organ having a layered tissue structure
US7549987B2 (en) 2000-12-09 2009-06-23 Tsunami Medtech, Llc Thermotherapy device
US6951569B2 (en) 2000-12-27 2005-10-04 Ethicon, Inc. Surgical balloon having varying wall thickness
US20020082635A1 (en) 2000-12-27 2002-06-27 Kammerer Gene W. Conformal surgical balloon
US6607545B2 (en) 2000-12-27 2003-08-19 Ethicon, Inc. Conformal surgical balloon with varying wall expansibility
EP1363700A4 (en) 2001-01-11 2005-11-09 Rita Medical Systems Inc INSTRUMENT AND METHOD FOR BONE TREATMENT
WO2002056772A2 (en) 2001-01-16 2002-07-25 Novacept Apparatus and method for treating venous reflux
US7175734B2 (en) 2001-05-03 2007-02-13 Medtronic, Inc. Porous medical catheter and methods of manufacture
US6921398B2 (en) * 2001-06-04 2005-07-26 Electrosurgery Associates, Llc Vibrating electrosurgical ablator
US20030060813A1 (en) 2001-09-22 2003-03-27 Loeb Marvin P. Devices and methods for safely shrinking tissues surrounding a duct, hollow organ or body cavity
US7166103B2 (en) * 2001-10-01 2007-01-23 Electrosurgery Associates, Llc High efficiency electrosurgical ablator with electrode subjected to oscillatory or other repetitive motion
AU2002332031A1 (en) 2001-10-02 2003-04-14 Arthrocare Corporation Apparatus and methods for electrosurgical removal and digestion of tissue
US6814730B2 (en) 2001-10-09 2004-11-09 Hong Li Balloon catheters for non-continuous lesions
US6905497B2 (en) 2001-10-22 2005-06-14 Surgrx, Inc. Jaw structure for electrosurgical instrument
US7510563B2 (en) * 2001-10-26 2009-03-31 Smith & Nephew, Inc. Reciprocating rotary arthroscopic surgical instrument
US7226459B2 (en) * 2001-10-26 2007-06-05 Smith & Nephew, Inc. Reciprocating rotary arthroscopic surgical instrument
US8444636B2 (en) 2001-12-07 2013-05-21 Tsunami Medtech, Llc Medical instrument and method of use
US20030153905A1 (en) 2002-01-25 2003-08-14 Edwards Stuart Denzil Selective ablation system
AU2003218050A1 (en) 2002-02-11 2003-09-04 Arthrocare Corporation Electrosurgical apparatus and methods for laparoscopy
US20030236487A1 (en) 2002-04-29 2003-12-25 Knowlton Edward W. Method for treatment of tissue with feedback
US6932813B2 (en) 2002-05-03 2005-08-23 Scimed Life Systems, Inc. Ablation systems including insulated energy transmitting elements
US6780178B2 (en) 2002-05-03 2004-08-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and apparatus for plasma-mediated thermo-electrical ablation
US6960203B2 (en) 2002-06-26 2005-11-01 Ethicon, Inc. Thermal ablation with deployable cage
US6929642B2 (en) 2002-06-28 2005-08-16 Ethicon, Inc. RF device for treating the uterus
US20040002702A1 (en) 2002-06-28 2004-01-01 Ethicon, Inc. RF device for treating the uterus
GB2390545B (en) 2002-07-09 2005-04-20 Barts & London Nhs Trust Hollow organ probe
US6958071B2 (en) 2002-07-13 2005-10-25 Stryker Corporation Surgical tool system
JP4517170B2 (ja) 2002-09-27 2010-08-04 サージファイル,インク. 遮蔽往復外科用器具
US20040082947A1 (en) 2002-10-25 2004-04-29 The Regents Of The University Of Michigan Ablation catheters
US7150747B1 (en) * 2003-01-22 2006-12-19 Smith & Nephew, Inc. Electrosurgical cutter
US20060084969A1 (en) 2003-01-22 2006-04-20 Csaba Truckai Endovascular catheter and method of use
EP1596705B1 (en) 2003-02-05 2018-09-12 Arthrocare Corporation Temperature indicating electrosurgical apparatus
US20040215180A1 (en) 2003-04-25 2004-10-28 Medtronic, Inc. Ablation of stomach lining to treat obesity
DE10324926B3 (de) 2003-06-03 2005-02-03 Fachhochschule Hildesheim/Holzminden/Göttingen Vorrichtung zur Behandlung eines lebende Zellen enthaltenden biologischen Materials mit einem durch eine Gasentladung erzeugten Plasma
EP1651127B1 (en) 2003-07-16 2012-10-31 Arthrocare Corporation Rotary electrosurgical apparatus
US7566333B2 (en) 2003-08-11 2009-07-28 Electromedical Associates Llc Electrosurgical device with floating-potential electrode and methods of using the same
US7736362B2 (en) 2003-09-15 2010-06-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter balloons
US7708733B2 (en) 2003-10-20 2010-05-04 Arthrocare Corporation Electrosurgical method and apparatus for removing tissue within a bone body
US7500973B2 (en) 2003-12-22 2009-03-10 Ams Research Corporation Cryosurgical devices and methods for endometrial ablation
US7371231B2 (en) 2004-02-02 2008-05-13 Boston Scientific Scimed, Inc. System and method for performing ablation using a balloon
US7833222B2 (en) 2004-02-03 2010-11-16 Covidien Ag Gas-enhanced surgical instrument with pressure safety feature
US20050182397A1 (en) 2004-02-04 2005-08-18 Thomas Ryan Device and method for ablation of body cavities
US20050192652A1 (en) 2004-02-26 2005-09-01 Iulian Cioanta Thermal treatment systems with enhanced tissue penetration depth using adjustable treatment pressures and related methods
CN1977194A (zh) 2004-04-08 2007-06-06 全波导公司 光子晶体光纤和包括光子晶体光纤的医疗系统
WO2005102199A1 (en) 2004-04-19 2005-11-03 Prorhythm, Inc. Ablation devices with sensor structures
WO2005112812A1 (en) 2004-05-14 2005-12-01 Medtronic, Inc. Method and devices for treating atrial fibrillation by mass ablation
EP1768595A4 (en) 2004-06-10 2011-02-09 Arthrocare Corp ELECTROSURGICAL METHOD AND DEVICE FOR EXTRACTING TISSUE WITHIN A BONE BODY
EP1773227B1 (en) * 2004-06-24 2016-04-13 ArthroCare Corporation Electrosurgical device having planar vertical electrodes
WO2006001455A1 (ja) 2004-06-28 2006-01-05 The University Of Tokyo プラズマ発生装置並びにこれを使用した生体内プラズマ処理装置及び表面処理装置
US20060089637A1 (en) 2004-10-14 2006-04-27 Werneth Randell L Ablation catheter
US7914487B2 (en) 2004-10-15 2011-03-29 Futurematrix Interventional, Inc. Non-compliant medical balloon having braided or knitted reinforcement
US7731712B2 (en) 2004-12-20 2010-06-08 Cytyc Corporation Method and system for transcervical tubal occlusion
ES2796627T3 (es) 2005-01-18 2020-11-27 S D M H Pty Ltd Dispositivo para ablación térmica de tejido biológico usando patrones de ablación esférica
US9215788B2 (en) 2005-01-18 2015-12-15 Alma Lasers Ltd. System and method for treating biological tissue with a plasma gas discharge
US7918795B2 (en) 2005-02-02 2011-04-05 Gynesonics, Inc. Method and device for uterine fibroid treatment
US7674263B2 (en) * 2005-03-04 2010-03-09 Gyrus Ent, L.L.C. Surgical instrument and method
US7517322B2 (en) 2005-03-04 2009-04-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Biopsy device with variable side aperture
US8221404B2 (en) 2005-03-24 2012-07-17 Arqos Surgical, Inc. Electrosurgical ablation apparatus and method
US20060259025A1 (en) 2005-05-16 2006-11-16 Arthrocare Corporation Conductive fluid bridge electrosurgical apparatus
US20070021743A1 (en) 2005-07-22 2007-01-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Compressible/expandable hydrophilic ablation electrode
US20070027447A1 (en) 2005-07-27 2007-02-01 Microline Pentax Inc. Seal for medical instrument
EP2001401A4 (en) 2005-09-09 2009-01-07 Biomedix Sa MEDICAL DEVICE AND METHOD FOR CHECKING FAT Health
US20070083192A1 (en) 2005-10-07 2007-04-12 Eric Welch Apparatus and method for ablation of targeted tissue
US7625368B2 (en) 2005-10-17 2009-12-01 Galil Medical Ltd. Endometrial ablation device and method
US20070161981A1 (en) 2006-01-06 2007-07-12 Arthrocare Corporation Electrosurgical method and systems for treating glaucoma
CN101015474B (zh) 2006-02-10 2010-08-18 北京瑞尔通激光科技有限公司 用半导体泵浦高功率固体激光器切除人体软组织的方法和仪器
US7879034B2 (en) 2006-03-02 2011-02-01 Arthrocare Corporation Internally located return electrode electrosurgical apparatus, system and method
US20090306654A1 (en) 2006-03-31 2009-12-10 Giberto Garbagnati Device and method for the controlled thermal ablation of tumors by means of high-frequency electromagnetic energy
US8105350B2 (en) 2006-05-23 2012-01-31 Cambridge Endoscopic Devices, Inc. Surgical instrument
WO2007140278A2 (en) 2006-05-24 2007-12-06 Rush University Medical Center High temperature thermal therapy of breast cancer
WO2007143445A2 (en) 2006-05-30 2007-12-13 Arthrocare Corporation Hard tissue ablation system
US9414883B2 (en) 2006-06-09 2016-08-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Co-access foam/electrode introducer
US20080058797A1 (en) 2006-08-31 2008-03-06 Rioux Robert F Uterine foam insert for ablation
CA2664167A1 (en) 2006-10-06 2008-04-17 Tyco Healthcare Group Lp Endoscopic vessel sealer and divider having a flexible articulating shaft
TWM313499U (en) 2006-10-20 2007-06-11 Kun Shan Medsafe Medical Tech Safe and self-destroying catheter
US20080125765A1 (en) 2006-11-24 2008-05-29 Berenshteyn A Microwave apparatus for ablation
US20080154238A1 (en) 2006-12-01 2008-06-26 Mcguckin James F Endometrial ablation device
US7846160B2 (en) 2006-12-21 2010-12-07 Cytyc Corporation Method and apparatus for sterilization
EP2099375B1 (en) 2007-01-02 2014-09-24 AquaBeam LLC Minimally invasive devices for the treatment of prostate diseases
US8475452B2 (en) 2007-02-21 2013-07-02 Electromedical Associates, Llc Instruments and methods for thermal tissue treatment
US8574253B2 (en) * 2007-04-06 2013-11-05 Hologic, Inc. Method, system and device for tissue removal
US9472382B2 (en) 2007-04-23 2016-10-18 Plasmology4, Inc. Cold plasma annular array methods and apparatus
ES2307426B2 (es) 2007-04-30 2009-10-01 Universidad Politecnica De Valencia Dispositivo aplicador para ablacion por radiofrecuencia de tejidos biologicos.
US20080281317A1 (en) 2007-05-10 2008-11-13 Fred Gobel Endometrial Ablation catheter
EP2170198B1 (en) 2007-07-06 2015-04-15 Tsunami Medtech, LLC Medical system
GB2451623A (en) * 2007-08-03 2009-02-11 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical Instrument for underwater surgery with aspiration aperture in electrode
US20090076496A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Lazure Technologies Llc. Prostate cancer ablation
US20090131927A1 (en) 2007-11-20 2009-05-21 Nathan Kastelein Method and apparatus for remote detection of rf ablation
US20090163908A1 (en) 2007-12-19 2009-06-25 Maclean Stewart Vacuum Pre-Check for a Tissue Ablation Device
US9358063B2 (en) 2008-02-14 2016-06-07 Arthrocare Corporation Ablation performance indicator for electrosurgical devices
US8657174B2 (en) 2008-02-14 2014-02-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Motorized surgical cutting and fastening instrument having handle based power source
US8721632B2 (en) 2008-09-09 2014-05-13 Tsunami Medtech, Llc Methods for delivering energy into a target tissue of a body
US20100004595A1 (en) 2008-07-01 2010-01-07 Ethicon, Inc. Balloon catheter systems for treating uterine disorders having fluid line de-gassing assemblies and methods therefor
US8361065B2 (en) * 2008-07-10 2013-01-29 HS West Investements, LLC Electrosurgical instrument with an ablation mode and a coagulation mode
US8747400B2 (en) 2008-08-13 2014-06-10 Arthrocare Corporation Systems and methods for screen electrode securement
WO2010022088A1 (en) 2008-08-18 2010-02-25 Encision, Inc. Enhanced control systems including flexible shielding and support systems for electrosurgical applications
US8529563B2 (en) 2008-08-25 2013-09-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8372068B2 (en) 2008-10-21 2013-02-12 Hermes Innovations, LLC Tissue ablation systems
WO2010048335A1 (en) 2008-10-21 2010-04-29 Microcube, Llc Methods and devices for applying energy to bodily tissues
US8197476B2 (en) 2008-10-21 2012-06-12 Hermes Innovations Llc Tissue ablation systems
US9980774B2 (en) 2008-10-21 2018-05-29 Microcube, Llc Methods and devices for delivering microwave energy
US8540708B2 (en) 2008-10-21 2013-09-24 Hermes Innovations Llc Endometrial ablation method
CN107898498B (zh) 2008-10-21 2021-06-11 微立方有限责任公司 将能量应用于身体组织的方法及装置
US8197477B2 (en) 2008-10-21 2012-06-12 Hermes Innovations Llc Tissue ablation methods
US9662163B2 (en) 2008-10-21 2017-05-30 Hermes Innovations Llc Endometrial ablation devices and systems
US8500732B2 (en) 2008-10-21 2013-08-06 Hermes Innovations Llc Endometrial ablation devices and systems
US8821486B2 (en) 2009-11-13 2014-09-02 Hermes Innovations, LLC Tissue ablation systems and methods
CN102256560B (zh) 2008-11-10 2014-07-09 微立方有限责任公司 将能量应用于身体组织的方法和装置
US20100152725A1 (en) 2008-12-12 2010-06-17 Angiodynamics, Inc. Method and system for tissue treatment utilizing irreversible electroporation and thermal track coagulation
US8731684B2 (en) 2009-01-20 2014-05-20 Meridian Medical Systems, Llc Method and apparatus for aligning an ablation catheter and a temperature probe during an ablation procedure
CA2749665A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 Cytyc Corporation Cervical opening sealing devices
US8403916B2 (en) 2009-02-26 2013-03-26 Enteroptyx Surgical instrument having a magnetically driven detachable tool assembly
US20100228239A1 (en) 2009-03-09 2010-09-09 Cytyc Corporation Ablation device with suction capability
US20100286688A1 (en) 2009-05-08 2010-11-11 Hughett Sr James David Flexible ablation clamp
US7985188B2 (en) 2009-05-13 2011-07-26 Cv Holdings Llc Vessel, coating, inspection and processing apparatus
US8489201B2 (en) 2009-06-09 2013-07-16 Regear Life Sciences, Inc. Shielded diathermy applicator with automatic tuning and low incidental radiation
US8277394B2 (en) 2009-08-18 2012-10-02 Devicor Medical Products, Inc. Multi-button biopsy device
WO2011053599A1 (en) 2009-10-26 2011-05-05 Hermes Innovations Llc Endometrial ablation devices and system
CN102596082B (zh) 2009-11-10 2015-02-18 卡尔迪雅(天津)医疗器械有限公司司 中空体腔内消融装置
US8486096B2 (en) 2010-02-11 2013-07-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Dual purpose surgical instrument for cutting and coagulating tissue
US8961547B2 (en) 2010-02-11 2015-02-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instruments with moving cutting implement
US8382782B2 (en) 2010-02-11 2013-02-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instruments with partially rotating blade and fixed pad arrangement
US8469981B2 (en) 2010-02-11 2013-06-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotatable cutting implement arrangements for ultrasonic surgical instruments
US8579928B2 (en) 2010-02-11 2013-11-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Outer sheath and blade arrangements for ultrasonic surgical instruments
US9510897B2 (en) 2010-11-05 2016-12-06 Hermes Innovations Llc RF-electrode surface and method of fabrication
US8323280B2 (en) 2011-03-21 2012-12-04 Arqos Surgical, Inc. Medical ablation system and method of use
US8512326B2 (en) 2011-06-24 2013-08-20 Arqos Surgical, Inc. Tissue extraction devices and methods
US9254142B2 (en) 2011-04-11 2016-02-09 Iogyn, Inc. Tissue extraction devices and methods
CN103764216B (zh) 2011-05-03 2016-08-17 施菲姆德控股有限责任公司 可转向输送护套
US9737362B2 (en) * 2011-07-06 2017-08-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue cutting systems and methods
US20130090642A1 (en) 2011-07-06 2013-04-11 Arqos Surgical, Inc. Laparscopic tissue morcellator systems and methods
WO2013009252A2 (en) 2011-07-11 2013-01-17 Medical Vision Research & Development Ab Status control for electrically powered surgical tool systems
JP5936914B2 (ja) 2011-08-04 2016-06-22 オリンパス株式会社 操作入力装置およびこれを備えるマニピュレータシステム
US9439720B2 (en) * 2011-09-01 2016-09-13 Iogyn, Inc. Tissue extraction devices and methods
US9204918B2 (en) 2011-09-28 2015-12-08 RELIGN Corporation Medical ablation system and method of use
US20130103032A1 (en) 2011-10-20 2013-04-25 Richard B. Beaven Laparoscopic endometriosis articulating fulgurator
US9597149B2 (en) 2011-11-04 2017-03-21 Iogyn, Inc. Tissue extraction devices and methods
US9247983B2 (en) 2011-11-14 2016-02-02 Arqos Surgical, Inc. Medical instrument and method of use
US8968312B2 (en) 2011-11-16 2015-03-03 Covidien Lp Surgical device with powered articulation wrist rotation
US9226792B2 (en) 2012-06-12 2016-01-05 Medtronic Advanced Energy Llc Debridement device and method
US8702702B1 (en) 2012-10-05 2014-04-22 Gyrus Acmi, Inc. Surgical cutting instrument with electromechanical cutting
US9498244B2 (en) * 2012-10-19 2016-11-22 Iogyn, Inc. Medical systems and methods
US9307986B2 (en) 2013-03-01 2016-04-12 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical instrument soft stop
US10058310B2 (en) 2013-03-13 2018-08-28 Ethicon Llc Electrosurgical device with drum-driven articulation
US9901394B2 (en) * 2013-04-04 2018-02-27 Hermes Innovations Llc Medical ablation system and method of making
US9486233B2 (en) 2013-04-26 2016-11-08 Iogyn, Inc. Tissue resecting systems and methods
US20150053743A1 (en) 2013-08-23 2015-02-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Error detection arrangements for surgical instrument assemblies
US9649125B2 (en) 2013-10-15 2017-05-16 Hermes Innovations Llc Laparoscopic device
US9943639B2 (en) 2013-10-28 2018-04-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid management system and methods
US10314647B2 (en) 2013-12-23 2019-06-11 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical cutting instrument
US20160051307A1 (en) 2014-08-25 2016-02-25 Hs West Investments, Llc Electrosurgical instrument with selective control of electrode activity
US20160095615A1 (en) 2014-10-01 2016-04-07 Hermes Innovations, LLC Surgical device and method of use
US10492856B2 (en) 2015-01-26 2019-12-03 Hermes Innovations Llc Surgical fluid management system and method of use
WO2016171963A1 (en) 2015-04-21 2016-10-27 Orczy-Timko Benedek Arthroscopic devices and methods
EP3288477A4 (en) 2015-04-29 2018-12-19 Cirrus Technologies Ltd. Medical ablation device and method of use
US9901392B2 (en) 2015-05-11 2018-02-27 Dfine, Inc. System for use in treatment of vertebral fractures
US9603656B1 (en) 2015-10-23 2017-03-28 RELIGN Corporation Arthroscopic devices and methods
US9585675B1 (en) 2015-10-23 2017-03-07 RELIGN Corporation Arthroscopic devices and methods
US10052149B2 (en) 2016-01-20 2018-08-21 RELIGN Corporation Arthroscopic devices and methods
US10022140B2 (en) 2016-02-04 2018-07-17 RELIGN Corporation Arthroscopic devices and methods
US20170258519A1 (en) 2016-03-10 2017-09-14 RELIGN Corporation Arthroscopic devices and methods
US10595889B2 (en) 2016-04-11 2020-03-24 RELIGN Corporation Arthroscopic devices and methods
JP2019514481A (ja) 2016-04-22 2019-06-06 リライン コーポレーション 関節鏡デバイスおよび方法
US20180000534A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 RELIGN Corporation Arthroscopic devices and methods
US9855675B1 (en) 2016-09-20 2018-01-02 RELIGN Corporation Arthroscopic devices and methods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11576718B2 (en) 2016-01-20 2023-02-14 RELIGN Corporation Arthroscopic devices and methods

Also Published As

Publication number Publication date
US20230087695A1 (en) 2023-03-23
CN109640852A (zh) 2019-04-16
EP3405132A1 (en) 2018-11-28
EP3405132A4 (en) 2019-06-26
WO2017127760A1 (en) 2017-07-27
CN109640852B (zh) 2022-01-11
JP2019503791A (ja) 2019-02-14
US10052149B2 (en) 2018-08-21
US20170202612A1 (en) 2017-07-20
US11576718B2 (en) 2023-02-14
US20190021788A1 (en) 2019-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6831847B2 (ja) 関節鏡下デバイスおよび方法
US20210113262A1 (en) Arthroscopic devices and methods
US11234759B2 (en) Arthroscopic devices and methods
US10327842B2 (en) Arthroscopic devices and methods
US11864824B2 (en) Electrosurgical cutting instrument
EP3600099B1 (en) Arthroscopic devices
US20200390493A1 (en) Arthroscopic devices and methods
US11426231B2 (en) Arthroscopic devices and methods
EP3410961B1 (en) Arthroscopic devices

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181022

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200117

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6831847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250