JP6826937B2 - 視野及び照明角を変化させる色を形成するための3次元物体印刷における深さの使用 - Google Patents

視野及び照明角を変化させる色を形成するための3次元物体印刷における深さの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6826937B2
JP6826937B2 JP2017074350A JP2017074350A JP6826937B2 JP 6826937 B2 JP6826937 B2 JP 6826937B2 JP 2017074350 A JP2017074350 A JP 2017074350A JP 2017074350 A JP2017074350 A JP 2017074350A JP 6826937 B2 JP6826937 B2 JP 6826937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
different
region
color
viewing
material region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017074350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017193171A5 (ja
JP2017193171A (ja
Inventor
デイヴィット・エイ・マンテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2017193171A publication Critical patent/JP2017193171A/ja
Publication of JP2017193171A5 publication Critical patent/JP2017193171A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6826937B2 publication Critical patent/JP6826937B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/0007Manufacturing coloured articles not otherwise provided for, e.g. by colour change
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/112Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using individual droplets, e.g. from jetting heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F1/00Designs or pictures characterised by special or unusual light effects
    • B44F1/08Designs or pictures characterised by special or unusual light effects characterised by colour effects
    • B44F1/14Iridescent effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6083Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus
    • H04N1/6088Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus by viewing conditions, i.e. conditions at picture output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • B29K2105/0032Pigments, colouring agents or opacifiyng agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/002Coloured
    • B29K2995/0021Multi-coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Description

本開示は、一般に、3次元物体印刷に関し、より具体的には、視野及び照明角及び方向に基づいて変化する色を有する3次元物体を印刷することに関する。
虹色表面、すなわち、表面の視野角又は照明角の変化にともない色を変化させるように見える表面を有する物体を形成するために様々な技術が使用されている。1つの例において、入射光の異なる部分を反射又は透過させるために表面に配置された回折格子が使用される。異なる光部分は、入射角の変化にともない変化する画像の視野としてみられる。他の例において、複数の画像が短冊に分離され、表面上で互いに織り交ざり、レンチキュラーレンズによって覆われる。レンズは、個々の画像のそれぞれからの光が同じ各方向に送られるように画像の織り交ざりと整列される。この構成は、異なる視野角にわたって異なる画像を観察者に提示する。さらなる例において、各方向において周期的な変動を有するように表面の領域がエンボス加工される。領域は、視野角を変更が1つ以上の色を隠し、抑制し又は強調することを可能とするように、周期的な変動に合わせたバリエーションで着色される。
前述の例のような物体上に虹色表面を形成する既知の技術は、一般に、単一の視軸上で色を変化させるのみの領域からなる。例えば、画像は、観察者の視点が左右に移動することにともない変化することがあるが、視点が上下若しくは遠近に移動する場合、又は視点が回転する場合には変化しない。他の例において、真珠光沢塗料などのいくつかの虹色塗料は、視野角に基づいて色を変化させるが、視野方向にかかわらず同じ方法で変化させる。さらに、虹色表面は、典型的には、例えば、回折格子、レンチキュラーレンズ又はエンボス隆起などの構造化表面を必要とするか、又はどのような色変化が利用可能であるかに関して制限される。これらの構造化表面は、虹色表面を形成する費用及び複雑性を増大させ、表面の意図された着色を妨害し得る損傷を受けやすい表面をもたらす。さらに、そのような構造は、2つ以上の軸に沿って色を変化させる非平面又は不規則な形状を有する3次元印刷物体上に形成することは非現実的又は不可能である。
ディジタル積層造形とも称されるディジタル3次元物体製造は、ディジタルモデルから実質的に任意の形状の3次元固体物体を形成するプロセスである。3次元物体印刷は、材料の連続層が異なる形状の基材上に形成される積層プロセスである。層は、バインダ材料を吐出し、指向性エネルギーを付与し、材料を押し出し、材料を吐出し、粉末床を溶解し、シートを積層し、又は液体フォトポリマー材料を硬化放射線にさらすことによって形成されることができる。層が形成された基材は、プラットフォームに動作可能に接続されたアクチュエータの動作によって3次元的に移動可能なプラットフォーム上に支持されるか、又は、材料堆積装置は、物体を形成する層を生成するための堆積装置の制御された移動のために1つ以上のアクチュエータに動作可能に接続される。3次元物体印刷は、切削又は穿孔などの減法プロセスによるワークピースからの材料の除去に主に依存する従来の物体形成技術とは区別可能である。
物体が印刷された後に着色を適用すること、及び異なる色を有する異なる材料から物体を印刷することを含む3次元印刷物体の表面を着色するための技術もまた開発されている。しかしながら、3次元印刷は、虹色物体を形成することには適合していない。したがって、異なる角度及び方向から見たときに変化し且つ異なる角度からの光によって照明されるときに変化する着色を有する表面を有する3次元物体を生成する積層造形プロセスが有益であろう。
虹色を有する物体、特に不規則形状及び表面を有する虹色3次元物体の3次元印刷を容易とするために、本開示にかかる3次元物体は、3次元印刷物体の表面領域をともに画定する複数の異なる材料領域を含む。複数の異なる領域は、第1の色を有する第1の材料領域と、第1の色とは異なる第2の色を有する第2の材料領域とを含む。異なる材料領域は、複数の異なる材料領域からの光の異なる割合が、異なる視野方向から、異なる視野角から及び異なる角度で表面領域を照らす照明によって3次元印刷物体の表面領域を視認する観察者に視認可能とされるのを可能とするように異なる方向から見て異なる量だけ互いに重なり合っている。複数の異なる材料領域の構成はまた、3次元印刷物体の表面領域の着色が観察者に視認可能な複数の異なる材料領域からの光の割合に基づいて変更されるのを可能とする。
本開示にかかる例示的なシステムは、3次元物体が異なる視野方向、異なる視野角から及び異なる角度で表面領域を照らす照明によって表面領域を視認する観察者に視認可能な異なる色配置を有する表面領域を有するように3次元物体を印刷するための3次元データを変更するように構成されている。システムは、メモリと、入力装置と、プロセッサと、出力装置とを含む。3次元物体を印刷するためにプリンタを動作させるための3次元データは、メモリに記憶される。入力装置は、3次元物体の表面領域についての少なくとも2つの異なる色配置に対応するデータと、異なる色配置のそれぞれに割り当てられた視野方向、視野角及び照明角のうちの少なくとも1つに対応するデータとを受信するように構成されている。プロセッサは、プロセッサが異なる視野方向、異なる視野角から及び異なる角度で表面領域を照らす照明によって表面領域を視認する観察者に視認可能な異なる色配置を有する3次元物体を形成するように3次元物体プリンタを動作させるために3次元データを変更することを可能とするメモリに記憶されたプログラミングされた命令によって構成されている。それにより、プロセッサは、3次元物体の表面領域の幾何学的形状に対応する3次元データの一部、表面領域についての少なくとも2つの異なる色配置に対応する入力装置によって受信したデータ、及び異なる色配置のそれぞれに割り当てられた視野方向、視野角及び照明角のうちの少なくとも1つに対応する入力装置によって受信したデータを参照して、3次元物体の表面領域についての色変更マップを生成するように構成されている。プロセッサは、モデルのモデル表面領域をともに画定し、且つ、異なる視野角、異なる視野方向から及び異なる角度でモデル表面領域を照らす照明によってモデル表面領域を視認する観察者に視認可能である異なる材料領域からの異なる光の割合の識別を可能とするように異なる方向から見て異なる量だけ重なり合う複数の異なる材料領域に対応するデータを含む3次元物体のモデルを生成する。プロセッサは、異なる色配置のそれぞれに割り当てられた視野方向、視野角及び照明角の少なくとも1つに対応するデータを参照してモデル表面領域を視認する観察者の視界をシミュレートし、観察者のシミュレートされた視界を参照して異なる色配置のそれぞれに割り当てられた視野方向、視野角及び照明角の少なくとも1つから観察者に視認可能な異なる材料領域からの異なる光の割合を識別する。プロセッサは、観察者に視認可能な各材料領域からの識別された光の割合を参照してモデル表面領域の色変更マップを生成し、モデル表面領域の生成された色変更マップと3次元物体の表面領域の生成された色変更マップと間の色相及び色位置のうちの少なくとも1つの類似性を測定するように3次元物体の表面領域についての生成された色変更マップとモデル表面領域の生成された色変更マップを比較する。プロセッサは、測定された類似性が、割り当てられた視野方向、視野角及び照明角の少なくとも1つにおいて所定の閾値未満であることに応答して3次元物体のモデルを生成し、3次元物体の表面領域について生成された色変更マップとモデル表面領域の生成された色変更マップとの間の測定された類似性が、割り当てられた視野方向、視野角及び照明角のうちの少なくとも1つにおいて所定の閾値よりも大きくなるまで、モデル表面領域を視認する観察者のシミュレーション、光の割合の識別、モデル表面領域の色変更マップの生成、モデル表面領域の生成された色変更マップと3次元物体の表面領域の生成された色変更マップとの比較、及び、測定された類似性を参照した3次元物体のモデルの生成を継続する。測定された類似性が所定の閾値より大きくなると、プロセッサは、割り当てられた視野方向、視野角及び照明角のうちの少なくとも1つにおいて所定の閾値よりも大きい測定された類似性を有した3次元物体の生成されたモデルを参照して3次元物体を印刷するための3次元データを変更し、プリンタが異なる色配置のそれぞれに割り当てられた視野方向、視野角及び照明角のうちの少なくとも1つから表面領域を視認する観察者に視認可能な少なくとも2つの異なる色配置を有する表面領域を有する3次元物体を生成することを可能とするように3次元物体プリンタに対して変更された3次元データを送信する。
本開示にかかる虹色3次元物体を印刷するために3次元物体プリンタを動作させる例示的な方法は、3次元印刷物体の表面領域をともに画定する複数の異なる材料領域を形成するようにコントローラによって3次元プリンタの複数のイジェクタを動作させることを含む。複数の異なる材料領域を形成するためのイジェクタの動作は、第1の色の第1の材料領域を形成するように第1の色を有する材料の液滴を吐出する複数のイジェクタの第1のサブセットを動作させることと、第2の色の第2の材料領域を形成するように第1の色とは異なる第2の色を有する材料の液滴を吐出する複数のイジェクタの第2のサブセットを動作させることとを含む。複数の異なる材料領域は、複数の異なる材料領域からの異なる光の割合が、異なる視野方向、異なる視野角から及び異なる角度で表面領域を照らす照明によって3次元印刷物体の表面領域を視認する観察者に視認可能とされるのを可能とするように異なる方向から見て異なる量だけ互いに重なり合っている。複数の異なる材料領域の配置はまた、3次元印刷物体の表面領域の着色が観察者に視認可能な第1の材料領域及び第2の材料領域の光の割合に基づいて変更されるのを可能とする。
本開示の前述の態様及び他の特徴は、添付図面に関連して以下の説明において説明される。
図1は、本開示にかかる、異なる視野角、視野方向及び照明角にわたって変化する見かけの着色を有する表面を有する3次元印刷物体の異なる例示的な実施形態の側断面図である。 図2は、本開示にかかる、異なる視野角、視野方向及び照明角にわたって変化する見かけの着色を有する表面を有する3次元印刷物体の異なる例示的な実施形態の側断面図である。 図3は、本開示にかかる、異なる視野角、視野方向及び照明角にわたって変化する見かけの着色を有する表面を有する3次元印刷物体の異なる例示的な実施形態の側断面図である。 図4Aは、本開示にかかる、異なる視野角、視野方向及び照明角にわたって変化する見かけの着色を有する表面を有する3次元印刷物体の異なる例示的な実施形態の側断面図である。 図4Bは、本開示にかかる、異なる視野角、視野方向及び照明角にわたって変化する見かけの着色を有する表面を有する3次元印刷物体の異なる例示的な実施形態の側断面図である。 図5は、本開示にかかる、異なる視野角、視野方向及び照明角にわたって変化する見かけの着色を有する表面を有する3次元印刷物体の異なる例示的な実施形態の側断面図である。 図6は、本開示にかかる、少なくとも2つの異なる軸に沿って与えられた異なる視野角、視野方向、及び照明角を変化させる見かけの着色を有する材料領域の配置のいくつかの異なる例示的な実施形態の平面図である。 図7Aは、本開示にかかる、異なる視野角、視野方向及び照明角にわたって変化する見かけの着色を有する表面を有する3次元印刷物体のさらなる異なる例示的な実施形態の側断面図である。 図7Bは、本開示にかかる、異なる視野角、視野方向及び照明角にわたって変化する見かけの着色を有する表面を有する3次元印刷物体のさらなる異なる例示的な実施形態の側断面図である。 図8は、本開示にかかる、異なる視野角、視野方向及び照明角にわたって変化する見かけの着色を有する表面を有する3次元印刷物体のさらなる異なる例示的な実施形態の側断面図である。 図9Aは、本開示にかかる、異なる視野角、視野方向及び照明角にわたって変化する見かけの着色を有する表面を有する不規則な3次元印刷物体の例示的な実施形態の側断面図である。 図9Bは、本開示にかかる、異なる視野角、視野方向及び照明角で3次元印刷物体の表面上で視認可能な異なる画像の概略図である。 図9Cは、図9Bの3次元印刷物体の断面詳細図である。 図10Aは、本開示にかかる、異なる視野方向、異なる視野角から及び異なる角度で表面領域を照らす照明によって表面領域を視認する観察者に視認可能な異なる色配置を有する表面領域を有する3次元物体を生成する方法の例示的な実施形態のフロー図である。 図10Bは、図10Aの方法を実行するように構成されたシステムの例示的な実施形態の概略図である。 図11は、本開示にかかる3次元物体を印刷するための3次元物体プリンタの例示的な実施形態の概略図である。
本実施形態の一般的な理解のために、図面が参照される。図面において、同様の参照符号は、同様の要素を示すために全体を通して使用されている。
図1は、本開示にかかる3次元物体100の例示的な実施形態の側面断面図を示している。物体100は、第1の材料領域104と、第2の材料領域106と、第3の材料領域108と、第4の材料領域110と、第5の材料領域112とを含む。材料領域104〜112は、複数の材料領域102としてまとめて称される。第5の材料領域は、様々な配置116、122及び124に組み立てられる材料領域102の残りの部分をカプセル化する。各配置116、122及び124は、以下により詳細に記載されるように、異なる色を有する少なくとも2つの異なる材料領域を含む。配置116、122及び124は、第5の材料領域の一部によって互いに離間されている。
第5の材料領域112は、物体100の表面領域114を画定し、様々な配置116、122及び124が表面領域114の表面115を通して少なくとも部分的に視認可能であるように、少なくとも部分的に透明である。残りの材料領域102は、複数の異なる材料領域102からの異なる光の割合が、異なる視野方向、異なる視野角から及び異なる角度で表面領域を照明する照明によって3次元印刷物体100の表面領域114を視認可能である観察者に視認可能であるのを可能とするように異なる方向から見て異なる量だけ互いに重なり合っている。この実施形態において、第1の材料領域104はマゼンタであり、第2の材料領域106はシアンであり、第3の材料領域108はイエローであり、第4の材料領域110は黒色であるが、他の着色及び着色の組み合わせも考えられる。
配置116のそれぞれにおいて、第1の材料領域104及び第2の材料領域106は、表面115から異なる距離にあり、第1の材料領域104は、第2の材料領域106よりも表面115に近い。この構成に起因して、第1の材料領域104及び第2の材料領域106の異なる部分は、異なる視野角で表面領域114を視認する観察者に視認可能である。
本開示において、様々な物体の表面領域を視認するものとして様々な観察者が記載される。読者は、図が縮尺どおりには描かれていないことを理解すべきである。具体的には、図1において、複数の材料領域102は、様々な配置116、122及び124の側面の少なくとも一部が斜めの角度で表面領域114を視認する観察者に視認可能であるように、寸法決めされて配置されている。さらにまた、特に明記しない限り、様々な観察者は、物体の表面領域を照らす一般的な拡散光のもとに物体を視認している。
図1における第1の観察者118は、一般に垂直角度、すなわち表面領域114に対して約90度で表面領域114を視認している。第1の観察者118の視点から見ると、配置116における第2の材料領域106の少なくとも一部は、第1の材料領域104によって視点から遮蔽されている。それゆえに、第1の観察者118の視点から、物体100の表面領域114の見かけの着色は、一般にマゼンタである。
これと比較して、第2の観察者120は、斜めの角度、すなわち90度及び0度以外の角度で表面領域114を視認する。第2の観察者120の視点から、第2の材料領域106の少なくとも一部は、配置116における第1の材料領域104の下方に視認可能である。第2の材料領域106はシアンであるため、第2の観察者120の視点からの表面領域114の見かけの着色は、第2の材料領域106からのシアンと第1の材料領域104からのマゼンタの混合である。マゼンタ及びシアンは、配置116において視認可能な第1の材料領域104の部分に対して視認可能な第2の材料領域106の部分に対する割合で混合される。それゆえに、第2の材料領域106の小部分のみが視認可能であるほぼ垂直な角度について、表面領域の見かけの着色は、一般にマゼンタであるが、視野角がより斜めになるのにともない、第2の材料領域106のより大きい部分が第2の観察者120に視認可能となり、配置116の表面115の見かけの着色は、シアン及びマゼンタの混合である青色に向かって変化する。
一貫した着色挙動を有する表面領域114のより大きな部分を形成するために、複数の配置116が互いに隣接して繰り返される。観察者118及び120の視点から、繰り返された配置は一体に混合され、単一の着色領域の見かけを提示する。このようにして、個々の材料領域の大きさにかかわらず、同様の着色の大きな領域を形成することができる。
配置122において、第3の材料領域108は、表面115を基準として第1の材料領域104の下方にある。第1の観察者118の視点から、第3の材料領域108は、第1の材料領域104によって視界から遮蔽され、それゆえに、配置122における物体の表面領域114の見かけの着色は、配置116における表面領域114と同様に、一般にマゼンタであるように見える。しかしながら、視野角がより斜めになるのにともない、第3の材料領域108からの光のより大きな割合が視認可能となる。それゆえに、第2の観察者120の視点から、表面領域114の見かけの着色は、第3の材料領域108からのイエローと混合する第1の材料領域104からのマゼンタに起因して赤色に向かってシフトする。
配置124において、第2の材料領域106は、表面115に対して第4の材料領域110の下方にある。第1の観察者118の視点から、表面領域114は、第4の材料領域110からの黒色に起因して配置124において黒色着色部を有し、第2の観察者120の視点から、表面領域は、第4の材料領域110からの黒色及び第2の材料領域106からのシアンの混合から濃いシアン着色部を有する。この実施形態において、第5の材料領域112は、第5の材料領域112の少なくとも一部が残りの材料領域102と表面領域114との間に配置されるように残りの材料領域をカプセル化する。この第5の材料領域112の部分は、損傷、摩耗、傷などから残りの材料領域を保護する保護コーティングとして構成されることができる。
配置116、122及び124と同様に、物体100内の配置に含まれる材料領域を変化させることにより、異なる視野角での表面領域114の異なる着色を形成することが可能となる。図1は、側断面図であるが、読者は、材料領域102の配置の分布が3次元にわたって広がってもよいことを理解すべきである。それゆえに、材料領域102の配置は、異なる視野角で視認可能な表面115上に異なる画像を形成するために使用されることができる。
さらに、図1における材料領域102の間隔、大きさ及び位置は、一般に規則的であるように示されているが、材料領域の大きさ、形状及び間隔は変更可能である。材料領域の形状及び大きさは、その材料領域が視認可能な角度範囲に関係し、領域間の間隔及び相対的な大きさは、様々な角度で視認可能な重なり合う材料領域の部分に起因して材料領域間の色混合に関係する。それゆえに、材料領域の形状、大きさ及び間隔を調整することにより、物体100の表面領域114の色変化挙動を変更することができる。
材料領域102の大きさはまた、観察者にとって意図された視距離に関連してもよい。1つの実施形態において、材料領域102は、所定の距離から物体100の表面領域114を視認する観察者が表面115上に連続した着色を形成するものとして複数の材料領域102を知覚するように寸法決めされる。個々の材料領域は、センチメートル、ミリメートル、数十マイクロメータ又はそれ以下のオーダで寸法決めされることができる。
図2は、本開示にかかる3次元物体200の他の例示的な実施形態を示している。物体200は、第1の材料領域204と、第2の材料領域206と、第4の材料領域210と、第5の材料領域212とを有する配置201を含む。配置201は、互いに分離され、物体200の表面領域214を画定する第4の材料領域208によってカプセル化される。材料領域204、212は、複数の領域202としてまとめて称される。この実施形態において、第1の材料領域204はマゼンタであり、第2の材料領域206はシアンであるが、他の色の組み合わせも考えられる。第3の材料領域208は、少なくとも部分的に透明であり、第4の材料領域210は白色であり、第5の材料領域212は黒色である。
第2の材料領域206及び第1の材料領域204は、表面領域214の表面215から異なる距離にあり、第1の材料領域204は表面215に近い。透明な第3の材料領域208の少なくとも一部は、表面215を基準として第1の材料領域204と第2の材料領域206との間に配置される。この構成は、第2の材料領域206からの大きな光の割合が図1に示される実施形態において様々な角度で視認可能な第2の材料領域206からの光の割合に対して様々な視野角で視認されるのを可能とする。
いくつかの実施形態において、材料領域202のうちの1つ以上は完全に不透明でなくてもよい。半透明度は、望ましくは視界から遮蔽された材料領域の色の望ましくない裏抜けをもたらすことがあり、物体の表面領域214の見かけの着色に影響を及ぼし得る。この実施形態において、白色の第4の材料領域210は、裏抜けを抑制するための緩衝材又は散乱材料として機能する。第4の材料領域210は、表面215に対して第1の材料領域204と第2の材料領域206との間に配置される。透過されるであろう着色光は、代わりに、第2の材料領域206からのシアン光が第1の材料領域204を透過することを阻害するように第4の材料領域210内で散乱される。
いくつかの実施形態において、第3の材料領域208は、完全に透明でなくてもよく、そのため、領域を通過する光は、ある程度散乱される。散乱は、着色光が望ましくない視野角から表面領域214上で視認可能であるのをもたらすことがある。例えば、シアンの第2材料領域206から反射されるか又はそこから透過されるある量の光は、第3の材料領域208内で散乱することがある。第2の材料領域206が第1の観察者216の視点からの第1の材料領域204による視界から遮蔽された場合であっても、第2の材料領域206からの散乱されたシアン光の一部は、第1の観察者216に視認可能なように表面領域214から出てもよい。
図2の実施形態において、第5の材料領域212は、散乱ガードの領域において視認可能である第3の材料領域208内の光の散乱を抑制する散乱ガードとして機能する。この実施形態において、第5の材料領域212は黒色であるが、他の実施形態においては、他の色の他の材料領域がまた散乱ガードとして使用されることができる。第1の材料領域204の近傍における第3の材料領域208を通って散乱される光は、代わりに、散乱ガードによって吸収されるか又はブロックされる。このようにして、第1の観察者216の視点からの表面領域の着色は、遮蔽された材料領域からの散乱光によって歪まない。他の実施形態(図示しない)において、散乱ガード材料領域は、第2の材料領域206を少なくとも部分的に囲むように配置される。
図2に示されるように、第4の材料領域210及び第5の材料領域212は、第1の材料領域204及び第2の材料領域206よりも薄い。この厚さの差異は、第2の観察者218によってみられるように表面領域214の見かけの着色上の第4の材料領域210及び第5の材料領域212からの白色及び黒色色の寄与をそれぞれ低減する。
図3は、本開示にかかる3次元物体300のさらなる例示的な実施形態を示している。物体300は、図2に関して上述した複数の領域と同様の第1の複数の材料領域202を含む。物体は、さらに、他の表面領域314を画定する複数の材料領域302と、第1の材料領域202と第2の材料領域302との間に配置されるベース330とを含む。この実施形態において、ベース330は白色であり、第1の材料領域202と第2の材料領域302との間の裏抜けを抑制するための緩衝材として機能する。この緩衝材は、3次元物体300の表面領域214及び314が互いに干渉しない異なる着色挙動を有することを可能とする。ベース330は、この実施形態においては白色であるが、他の色及び色の組み合わせのベースも考えられる。さらに、図3に示されるベース330は、一般に平面状部材であるが、他の構成も考えられる。例えば、ベース330は、不規則な表面領域を有することができ、また、任意の3次元形状を有することができる。
図4Aは、本開示にかかる3次元物体400のさらなる実施形態を示している。物体400は、第1の材料領域406及び第2の材料領域408をそれぞれ含む配置414を含む。物体400はまた、配置414と、配置414及び透明材料領域412を支持するベース410との間に配置された透明材料領域412を含む。材料領域406、408及び412は、複数の材料領域402としてまとめて称される。図1〜図3に示された実施形態とは異なり、表面領域404の表面405は、透明材料領域412によってのみ画定されない。代わりに、表面405は、第1の材料領域406及び第2の材料領域408によって透明材料領域412とともに画定される。
この実施形態において、第1の材料領域406はイエローであり、第2の材料領域はシアンであるが、他の実施形態においては、他の色の組み合わせも考えられる。各配置414において、第1の材料領域406は、表面405にほぼ平行な方向において第2の材料領域408と重なり合っている。以下に記載されるように、この構成は、異なる視野方向からの表面領域404の異なる見かけの着色を可能とする。
第1の観察方向419から表面領域404を視認する第1の観察者418の視点から、第1の材料領域406からの大きな光の割合は、第2の材料領域408の少なくとも一部が第1の材料領域406によって視点から遮蔽されることから、第2の材料領域408よりも視認可能である。換言すれば、表面405に面する第2の材料領域408の上面領域のみが第1の観察者418に視認可能であるが、表面405に面する第1の材料領域406の上部及び透明材料領域412を通って視認可能な側部は双方とも視認可能である。それゆえに、第1の観察者418の視点から、表面領域404の見かけの着色は、一般にイエローである。第2の視野方向421から表面領域404を視認する第2の観察者420の視点から、第2の材料領域408からの大きな光の割合は、第1の材料領域406よりも視認可能である。しかしながら、第2の観察者420の視点から、表面領域404の見かけの着色は、一般にシアンである。さらに、観察者の視野角がいずれかの視野方向から90度に近付くのにともない、表面領域404の見かけの着色は、第1の材料領域406及び第2の材料領域408からの光の一般に等しく視認可能な割合に起因して緑色に向かってシフトし、そのため、シアン及びイエロー光は一体に混合する。第1の材料領域406及び第2の材料領域408が少なくとも部分的に透明である場合には、着色材料領域の一方からの着色光は、互いを介してにじむことがある。さらに、透明材料領域412が十分に透明でない場合には、第1及び第2の材料領域406及び408からの着色光は、少なくとも部分的に散乱することがあり、望ましくない視野角から視認可能であることがある。
図4Bは、図4Aに示される物体400と同様の3次元物体428の他の例示的な実施形態を示しているが、緩衝材430及び散乱ガード432をさらに含む。緩衝材430は、各配置414において第1の材料領域406と第2の材料領域408との間に配置されており、1つの着色材料領域から他への光の裏抜けを抑制するように構成されている。この実施形態において、緩衝材430は白色であるが、他の色の緩衝材もまた考えられる。さらに、この実施形態において、緩衝材430は、第1及び第2の材料領域406及び408と比較して狭い。狭い緩衝材430は、物体428の表面領域404の着色において緩衝材430の色の影響を制限することができる。
散乱ガード432は、第1及び第2の材料領域406及び408の配置414間の透明材料領域412内に配置されており、透明材料領域412内で生じる散乱量を制限するように構成されている。この実施形態において、散乱ガード432は、ベース410と同色であるように白色である。ベース410と同色を有する散乱ガード432を有することにより、物体428の表面領域404の着色に対する散乱ガード432の色の影響を制限することができる。他の色及び着色の散乱ガードも考えられる。この実施形態において、散乱ガード432は、第1及び第2の材料領域406及び408よりも低い高さを有する。物体における着色領域よりも低い高さを有する散乱ガード432を有することにより、散乱ガードが斜めの角度で表面領域404を視認する観察者の視点からの着色領域の側の視認性を十分に遮蔽することなく透明材料412において生じる散乱を制限することを可能とする。
図5は、図4A及び図4Bにおける配置414と同様の配置514を含む3次元物体500の他の例示的な実施形態を示している。各配置514はまた、表面領域501に平行な方向に重なり合う第1の材料領域406及び第2の材料領域408を含む。しかしながら、各配置514は、さらに、白色である第3の材料領域502を含む。第3の材料領域502の第1の部分504は、第1の材料領域406と第2の材料領域408との間に配置され、裏抜けを抑制するための緩衝材として機能する。第3の材料領域502の第2の部分506は、表面領域501の表面503に向かって対向する第1の材料領域406及び第2の材料領域408の側に配置されている。第3の材料領域502の第2の部分506は、透明材料領域412とともに表面領域501を画定する。
この構成において、白色の第3の材料領域502は、視点から透明材料領域412に向かって対向する第1の材料領域406及び第2の材料領域408の一部を遮蔽しない。それゆえに、第1の観察者418にとって、主に第3の材料領域502からの白色及び第1の材料領域406からのイエローが視認可能であり、第2の観察者420にとって、主に第3の材料領域502からの白色及び第2の材料領域408からのシアンが視認可能である。さらにまた、第3の材料領域502の第2の部分506に起因して、視野角が第3の観察者508の90度の視点に向かって移動することにともない、表面領域501の見かけの着色は、白色に向かって移動する。他の実施形態(図示しない)において、第3の材料領域502は、異なる色又は色の組み合わせを有することができる。他の実施形態(図示しない)において、物体500は、さらに、図4Bに示される散乱ガード432と同様の透明材料領域412内に配置された散乱ガードを含む。読者はまた、図4A、図4B及び図5が3次元物体400及び500の2次元断面を示しているが、材料領域の配置は、3次元に拡張することができることを理解すべきである。
図6は、左視野方向及び右視野方向からのみならず正面視野方向及び背面視野方向又はそれ以上からの異なる見かけの色を有する材料領域のいくつかの例示的な配置の平面図を示している。図6に示されるように、異なる着色の材料領域は、異なる着色挙動を達成するように規則的及び不規則な形状の双方で且つ異なる数の着色材料領域を有して配置されることができる。図6の例は、その面に異なる色を有するピラミッド604、異なる色を有するセクタに分割された右円柱608、及び異なる色のセグメントからなる不規則な3次元形状612を含む。図6に示される配置に起因して表面領域の見かけの着色は、多数の異なる視野方向のために異なっていることから、そのような配置は、表面領域が物体の回転にともなって変化する着色を有することを可能とする。物体が回転すると、配置の異なる側は、異なる割合で観察者に露出され、それゆえに、観察者に対する物体の見かけの着色が変化する。
上記実施形態において、様々な観察者は、例えば、視野方向又は視野角にかかわらず均一である一般に拡散光のもとで3次元物体の表面領域を視認するように記載されている。しかしながら、3次元物体の表面領域の変化する見かけの着色と同様の効果は、静止した観察者及び変化する照明の集束源によって、すなわち、異なる角度で表面領域を照らす照明によって達成されることができる。換言すれば、上述した観察者が集束照明源によって置き換えられた場合、3次元物体から反射した又は透過した光の少なくともかなりの部分は、照明源からの光によって照明される材料領域の割合に対応する。この照明は、観察者の位置又は向きにかかわらず3次元物体の表面領域の見かけの着色をもたらす。
他の例において、同様の着色変化の効果は、非集束照明を使用して達成されることができる。例えば、太陽は、一般に、日を通して変化する向きで拡散光を供給する。本開示にかかる3次元印刷物体は、太陽の向きに基づいて変化する着色を呈するように構成されることができる。換言すれば、物体を視認する観察者の固定された視点を考えると、観察者、物体及び照明源の間の相対運動は、本開示にかかる着色変化を生じさせるために使用されることができる。
いくつかの実施形態において、本開示にかかる3次元物体は、内部照明を含むことができる。そのような照明は、例えば、物体内に配置された光源に起因する、リン光に起因する、又はバックライトなどの物体に透過する光に起因することができる。集束された内部照明を介して表面領域の見かけの着色の変化は、外部の集束照明と同様に動作させることができる。例において、内部照明は、一般に第1の視野方向に配向された3次元物体内に生成される。3次元物体から放射される光のかなりの部分は、第1の視野方向に放射され、第1の視野方向と反対の第2の視野方向に沿って視認可能な材料領域の部分から放射される。結果として、表面領域の見かけの着色は、内部照明の方向を変化させることによって変更することができる。
物体の照明が少なくとも一般に外部である実施形態において、複数の異なる色の材料領域の色は、有利には、シアン、マゼンタ、イエロー、黒色、白色を含み、反射及び少なくとも部分的に透明する。逆に、物体の照明が少なくとも一般に内部である実施形態において、複数の異なる色の材料領域の色は、有利には、赤色、緑色、青色、黒色、白色を含み、反射及び少なくとも部分的に透明する。換言すれば、材料の色の選択は、照明の様々な形態のための加法及び減法着色の原理にしたがう。
図7Aは、本開示にかかる3次元物体700のさらに他の実施形態を示している。物体700は、第1の材料領域706と、第2の材料領域708と、第3の材料領域710と、第5の材料領域714と、第6の材料領域716とをそれぞれ有する配置718を含む。物体700は、さらに、第1の材料領域706及び第2の材料領域708を支持するベース718と、第3の材料領域710、第5の材料領域714及び第6の材料領域716を支持する第4の材料領域712とを含む。第4の材料領域712は、さらに、材料領域706、708、710、714及び716をカプセル化し、表面705を有する物体700の表面領域704を画定する。材料領域706〜716は、複数の材料領域702としてまとめて称される。配置718は、上記他の実施形態に記載された様々な配置の原理を組み合わせる。他の組み合わせも考えられる。そのような組み合わせは、視野及び照明角の双方並びに視野方向にわたって変化する着色を有する表面領域を有する3次元物体の形成を可能とする。
図7Aの実施形態において、第1の材料領域706はイエローであり、第2の材料領域708はシアンであり、第3の材料領域710はマゼンタであり、第4の材料領域712は少なくとも部分的に透明であり、第5の材料領域714は白色であり、第6の材料領域716は黒色であり、ベース718は白色である。他の実施形態において、他の色及び色の組み合わせも考えられる。配置718において、第1の材料領域706及び第2の材料領域708は、ベース718上に配置され、第2の材料領域708は、一般に表面705に平行な方向において第1の材料領域706と重なり合っている。第3の材料領域710は、表面705に向かう方向において第1の材料領域706及び第2の材料領域708から離間している。第4の材料領域712の少なくとも一部は、第3の材料領域710と第1及び第2の材料領域706及び708との間に配置されている。第5の材料領域714は、表面705から離れ且つ第1及び第2の材料領域706及び708に向かって対向する第3の材料領域710の一方側に配置されている。第6の材料領域716は、第3の材料領域710から離れ且つ第1及び第2の材料領域706及び708に向かって対向する第5の材料領域714の一方側に配置されている。ベース718は、さらに、例えば、物体700の表面領域704と表面領域720との間の裏抜けを抑制するための緩衝材として機能するように構成されている。第5の材料領域714はまた、第3の材料領域710と第1及び第2の材料領域706及び708との間の裏抜けを抑制するための緩衝材として構成されている。第6の材料領域716は、散乱ガードとして構成されている。
約90度の角度で表面領域を視認する第1の観察者722の視点から、視認可能な材料領域の部分のみが第3の材料領域710のマゼンタ及びベース718からの白色である。それゆえに、表面領域704は、ライトマゼンタである見かけの着色を有する。斜めの角度で及び右に向いた視野方向で表面領域を視認する第2の観察者724の視点から、第3の材料領域710からのマゼンタ、第2材料領域708からのシアン、及びベース718からの白色が視認可能であり、表面領域は、一般に水色である見かけの着色を有する。角度がより斜めになるのにともない、第2の材料領域708からシアンのいくつかが視認可能となり、表面領域704は青く見える。さらにまた、非常に斜めの角度で、第1の材料領域706の一部からのイエローが視認可能となることができ、それゆえに、表面領域704は、暗い青に見える。斜めの角度で及び左に向いた視野方向で表面領域を視認する第3の観察者726の視点から、第3の材料領域710からのマゼンタ、第1の材料領域706からのイエロー、及びベース718からの白色が視認可能であり、そのため、表面領域は、一般に薄い赤である見かけの着色を有する。角度がより斜めになるのにともない、第1の材料領域706からのイエローのいくつかが視認可能となり、表面領域704は赤く見える。さらにまた、非常に斜めの角度で、第2の材料領域708の一部からのシアンが視認可能となることができ、表面領域704は、暗い赤であるように見える。
図7Bは、代替の散乱ガード732によって置き換えられた散乱ガード716を除き、図7における物体700と同様の3次元物体730のさらなる例示的な実施形態を示している。図7Aにおける散乱ガード716のような代替の散乱ガード732は、第3の材料領域710から離れ且つ第1及び第2の材料領域706及び708に向かう第5の材料領域714の一方側に配置されている。代替の散乱ガード732は、さらに、第1及び第2の材料領域706及び708に向かって延在し、具体的にはそれらと接触している。この実施形態において、代替の散乱ガード732は、一般にT字形状によって画定されるが、他の形状もまた他の実施形態において考えられる。代替の散乱ガード732は、表面領域704を視認する観察者が第1及び第2の材料領域706及び708の双方の視認性を有しないように、第1及び第2の材料領域706及び708を視覚的に分離するように構成されている。第1及び第2の材料領域706及び708の一方のみが一度に観察者に視認可能であるのを確実にすることは、異なる材料領域の異なる色の混合を低減することができる。この実施形態において、代替の散乱ガード432は灰色であるが、他の着色及び着色の組み合わせも考えられる。代替の散乱ガードについて灰色の材料を使用することにより、代替の散乱ガード432が視認可能である視点からの表面領域704の着色の暗化効果を制限することができる。
図8は、本開示にかかる3次元物体800の他の例示的な実施形態を示している。物体800は、図7Aに示される物体700と同様であるが、配置818における第3の材料領域710並びに第1及び第2の材料領域706及び708の位置が図7における配置718におけるそれらの位置に対して交換されている。その結果、第1の観察者802は、シアン及びイエローの混合、すなわち緑色として表面領域804を視認する。右を向いた方向を視認する第2の観察者806は、シアン及びマゼンタの混合、すなわち青色として表面領域を視認する。左を向いた方向を視認する第3の観察者808は、イエロー及びマゼンタの混合、すなわち赤色として表面領域を視認する。
さらなる実施形態(図示しない)において、物体800は、さらに、図4Bにおける緩衝領域430と同様の第1及び第2の材料領域706及び708の間の緩衝領域を含むことができ、さらに、図4Bにおける散乱ガード432と同様の配置818の間に散乱ガードを含むことができる。さらなる実施形態において、上記の様々な実施形態において記載された異なる配置及び構成は、3次元印刷物体の異なる着色挙動を形成するために、組み合わされ、変更され、再配向される。異なる色の材料領域の前述の配置に基づいて、表面領域は、様々な視野角、視野方向及び照明角についての異なる着色を有するように見えるものを形成することができる。
図1〜図8に示されている物体は、一般に規則的な形状を有するように見えるものの、不規則な3次元物体も考えられる。図9Aは、上述した実施形態の様々な特徴を組み込んだ本開示にかかる不規則な3次元物体900の例示的な実施形態の断面図を示している。読者は、物体900が同様に3次元に不規則に延在してもよいことを理解すべきである。このように、複雑な着色挙動を有する表面領域を形成することができる。
図9Bは、物体910が視認される視点に基づいて異なる画像902及び904の間において変化する着色を有する、本開示にかかる3次元印刷物体910の例示的な実施形態を形成するために異なる画像902及び904が使用される方法を示す概略図である。図9Cは、物体910の詳細な領域906の側断面図を示している。読者は、図9B及び図9Cにおける物体910の描写は象徴であり、本開示にかかる3次元印刷物体の表面着色の正確な表現ではないことを理解すべきである。縮尺どおりではなのに加えて、図9B及び図9Cは、2次元画像であり、したがって、本開示にかかる印刷物体の3次元視認挙動を象徴する2次元図である。
図9Cに示されるように、物体910は、材料領域914の第1のサブセット及び材料領域916の第2のサブセットを含む複数の異なる色の材料領域912から形成される。材料領域914の第1のサブセットは、第1の画像902に対応する。換言すれば、材料領域914の第1のサブセットが単独で視認された場合、材料領域は、第1の画像902を形成する着色を有するであろう。同様に、材料領域916の第2のサブセットは、第2の画像904に対応し、単独で視認した場合には、第2の画像904を形成する着色を有するであろう。
複数の材料領域912は、物体910が例えば一般に垂直角度などの第1の角度から視認された場合に、材料領域914の第1のサブセット及びそれゆえに第1の画像902が主に視認可能であるように配置される。複数の材料領域912は、さらに、物体910が例えば一般に斜めの角度などの第2の角度から視認された場合に、材料領域916の第2のサブセット及びしたがって第2の画像904が主に視認可能であるように配置される。この実施形態において、複数の材料領域912の配置は、白色であるベース層918と、ベース層918上に配置された材料914及び916の第1及び第2のサブセットのインターレース配置920と、配置920の上部に配置された透明材料領域922と、透明材料領域922によって配置920から離隔された不透明領域924とを含む。この実施形態において、不透明材料領域924は黒色であるが、他の実施形態においては他の着色及び着色の組み合わせも考えられる。黒色材料領域924は、垂直方向において材料領域916の第2のサブセットと少なくとも部分的に重なり合うように配置されている。その結果、一般に垂直方向から物体910を視認する観察者にとって、黒色材料領域924は、視点から材料領域916の第2のサブセットを少なくとも部分的に遮蔽するとともに、第1の画像902が主に視認可能であるように材料領域914の第1のサブセットの少なくとも一部の視認性を可能とする。逆に、斜め方向から物体910を視認する観察者にとって、黒色材料領域922は、材料領域914の第1のサブセットの少なくとも一部を遮蔽し、第2の画像904が主に視認可能であるように材料領域916の第2のサブセットの少なくとも一部の視認性を可能とする。
画像902及び904は、例えばそれぞれ笑顔及びハートなどの異なる画像であるとして示されているが、他の実施形態においては、第2の画像904は、第1の画像902の変更とすることができる。例えば、第1の画像902は、笑顔とすることができ、第2の画像904は、渋面とすることができる。他の例において、第2の画像904は、異なる色、明るさ、強度を有するか又は追加の錯視を有する異なる位置又は視点における第1の画像902からの物体を示すことができる。本願明細書において使用される「錯視」は、人間の観察者によって知覚されるとき、視覚画像において物理的に一貫性がないか又は実際には存在しない特徴を含むように見える視覚的なイメージを意味する。
さらに、物体910の着色挙動は、上述した複数の材料領域912の配置を使用して形成されたが、本開示に記載された技術を組み込んだ他の配置が他の実施形態における同様の着色挙動を形成するために使用されることができる。さらにまた、物体910は、2つの異なる画像902及び904を組み込んでいるが、本開示にかかる3次元印刷物体は、任意数の視野角、視野方向及び照明方向から視認可能な任意数の画像を組み込むことができる。
3次元物体の表面領域上の異なる着色を可能とする異なる色の材料領域の配置は、複雑であってもよい。この複雑性は、3次元物体の表面領域が不規則な形状を有する場合及び着色がハイレベルな詳細又は色変化を有する場合に悪化することがある。したがって、所望の虹色の着色挙動を有する表面領域を形成する複数の異なる色の材料領域を有するように3次元物体を変更するための技術が有益であろう。本願明細書において使用される場合、「変更」とは、具体的には3次元物体内の異なる材料領域の配置に関して異なる構造又は挙動を呈するように少なくとも部分的に変化又は交換することを意味する。
図10Bは、3次元物体が、異なる方向、異なる視野角から及び異なる角度で表面領域を照らす照明によって表面領域を視認する観察者に視認可能な異なる色配置を有する表面領域を有するように3次元物体を印刷するための3次元データを変更することによって虹色3次元物体を生成するために、図10Aに示された方法1000を実行するように構成されたシステム1050の例示的な実施形態を示している。図10Bに示されるように、システム1050は、システムバス1060によって相互接続されたメモリ1052と、入力装置1054と、プロセッサ1056と、出力装置1058とを含む。
3次元プリンタを動作させるための3次元データは、メモリ1052に記憶されている。例えば、3次元データは、印刷されることになる物体の3次元幾何学的形状を記述するデータ、印刷層データ、物体材料データ又は3次元プリンタが3次元物体を印刷することを可能とする他のデータを含むことができる。
入力装置1054は、3次元物体の表面領域についての少なくとも2つの異なる色配置に対応するデータと、異なる色配置のそれぞれに割り当てられた視野方向、視野角及び照明角のうちの少なくとも1つに対応するデータとを受信するように構成されている。他の実施形態において、入力装置1054は、さらに、3次元データを受信してメモリ1052に記憶するように構成されている。入力装置はまた、例えば、異なる色配置の着色と得られた変更された3次元物体との間の類似性を測定するための所定の閾値に関するユーザ命令などの情報を受信するように構成されることができる。
プロセッサ1056は、3次元物体が、異なる視野方向、異なる視野角から及び異なる角度で表面領域を照らす照明によって表面領域を視認する観察者に視認可能な異なる色配置によって形成されるのを可能とするように、プロセッサ1056が3次元データを変更することを可能とするメモリ1052に記憶されたプログラミングされた命令によって構成されている。それゆえに、プロセッサ1056は、図10Aに示された以下の動作を実行するように構成されており、出力装置1058は、3次元物体プリンタに対して変更された3次元データを出力するように構成されている。
3次元物体の表面領域についての色変更マップが生成される(ブロック1004)。本願明細書において使用される場合、「生成」は、入力された情報を使用したアルゴリズム、所定の命令又は数学的プロセスを介して生成することを意味する。色変更マップは、様々な視点方向、視野角及び照明角から表面領域の着色を記述し、3次元物体の表面領域の幾何学的形状に対応する3次元データの一部を参照して決定され、データは、表面領域についての少なくとも2つの異なる色配置に対応する入力装置によって受信され、データは、異なる色配置のそれぞれに割り当てられた視野方向、視野角及び照明角のうちの少なくとも1つに対応する入力装置によって受信される。表面領域の幾何学的形状は、物体の表面領域の3次元形状を記述する。例えば、幾何学的形状は、立方体、球又は任意の他の規則的若しくは不規則な3次元形状の表面領域を画定することができる。色配置は、生成されたマップについて割り当てられた視野角、視野方向又は照明角から視認可能な表面領域についての特定の着色を指す。例えば、物体についての色配置は、左からの緑色の背景を有する青色のテキストと、右からの赤色の背景を有する黄色のテキストとを含むことができる。色配置についての他の例は、異なる視点における異なる成分画像又は任意の他の許容可能な種類の着色を有する画像、錯視、立体画像、アニメーションを含む。各色配置には、特定の視野方向、視野角及び照明角が割り当てられている。それとともに、幾何学的形状、色配置、並びに視野角、視野方向及び照明角は、物体の表面領域についての所望の着色挙動を記述する。
プロセス1000は、マップを参照して物体のモデルの生成を継続する(ブロック1008)。本願明細書において使用される場合、「モデル」は、要素の特性を調べるために使用されることができる3次元要素の模倣又は概略表現を意味する。モデルは、モデルのモデル表面領域をともに画定するように「複数の異なる材料領域に対応するデータを含む。複数の異なる材料領域は、異なる材料領域からの異なる光の割合が、異なる視野角、異なる視野方向から及び異なる角度でモデル表面領域を照らす照明によってモデル表面領域を視認する観察者に視認可能であるように、異なる方向から視認される異なる量だけ重なり合う。モデル表面領域は、3次元物体の表面領域にほぼ対応する。換言すれば、モデル内の複数の材料領域の内部幾何学的形状は、3次元物体の幾何学的形状とは異なるが、モデルの形状を画定するモデルの他の幾何学的形状は、一般に、3次元物体の形状に対応する。モデル内の複数の材料領域は、ランダムに配置されることができるか、又は、色配置の少なくとも1つを参照して配置されることができる。
そして、観察者からのモデルの表面領域の視点は、様々な色配置に割り当てられた視野角、視野方向及び照明角のそれぞれについてシミュレートされる(ブロック1012)。本願明細書において使用される場合、「シミュレート」は、システムの挙動又は特性を予測するために、システムの、具体的にはモデルの表面領域の表現を制定することを意味する。
シミュレーションに基づいて、割り当てられた視点方向、視野角及び照明角のそれぞれにおいて観察者に視認可能な複数の材料領域のそれぞれからの光の割合が識別される(ブロック1016)。本願明細書において使用される場合、「識別」は、特徴又は特性を参照して数値結果を提供するアルゴリズム、所定の命令又は数学的プロセスを介して特定の特性又は特徴を有するものとして確認することを意味する。表面領域の一部において視認可能な異なる色の材料領域からの異なる光の割合が、表面領域の部分の見かけの着色を画定することから、材料領域からの可視光のシミュレートされた割合は、次に、モデルの表面領域についての色変更マップを形成するために使用されることができる(ブロック1020)。
モデルの表面領域の色変更マップは、モデルの生成された色マップと3次元物体の生成された色マップとの間の色相及び色位置のうちの少なくとも1つの類似性を測定するために、所望の3次元物体の表面領域の色変更マップと比較される(ブロック1024)。それらが一致する場合、すなわち、測定された類似性が割り当てられた視野方向、視野角及び照明角のうちの少なくとも1つにおいて所定の閾値よりも大きい場合、モデルは、所望の着色挙動を可能とする材料領域の配置を達成している(ブロック1028)。測定された類似性の閾値は、例えば、割り当てられた視野角、視野方向及び照明角のそれぞれにおいて視認される場合、表面領域の所望の着色に対応する着色を有するモデル表面領域の所定の割合を記述することができる。閾値はまた、モデル表面領域上で視認可能な単一色又は複数色と所望の物体の表面領域との間の所定の色相の類似性を記述することができる。モデル表面領域の色変更マップが所望の3次元物体の表面領域の色変更マップに一致しない場合、すなわち、類似性の所定の閾値の外側である場合、モデルにおける材料領域の配置及び視点のシミュレーション(ブロック1008〜1020)は、表面領域のマップ及びモデルのマップが十分に一致するまで反復される(ブロック1024)。例において、物体は、表面領域に対して垂直な視点から青色且つ表面領域の左側の観点から緑色を見えるように望まれる。初期モデルは、左から及びシミュレートされた視点において垂直な視点からの双方において青色が見えるように形成される。そして、モデルにおける材料領域の配置は、所望の見かけが類似性の所定の閾値内で達成されるまで調整されることができる。
読者は、異なる材料は、異なる視野角、視野方向及び照明角において材料の着色挙動を制限する異なる光学的特性を有することを理解すべきである。例えば、透明性、散乱、吸収又は他の材料の特性の量は、特定の視野角、視野方向及び照明角において材料についての着色の範囲を制限することができる。さらに、そのような特性は、異なる材料が互いに近接して配置されたときにどのように相互作用するかに影響を与えることができる。この相互作用は、所望の3次元物体の色変更マップと類似性の閾値内にあるモデルの表面領域の色変更マップを達成する際の困難性を悪化させることがある。1つの実施形態において、色の所定の選択に制限されるように所望の3次元物体の色マップが調整される。他の実施形態において、類似性の閾値は、所望の色マップが印刷のために利用可能な材料によって可能とされる着色の範囲外であるという判定に応答して増加される。さらなる実施形態において、所望の物体の色マップは、着色の結果として得られる色が一致しない場合であっても、異なる視点にわたる着色の変化を優先するように調整される。例えば、所望の物体は、2つの異なる視点にわたってピンクから緑色に変化する着色を含む。利用可能な材料を考えると、オレンジから緑色への変化は、2つの割り当てられた視点にわたって可能でないことがある。所望の物体の色変更モデルは、変化の正確な色が異なっていても所望の大きさの着色変化が生じるように、オレンジから緑色への代わりに赤色から緑色への色変化であるように変化する。さらに他の実施形態において、所望の物体の色変更マップは、特定の視野角又は視野方向にわたる変化などの特定の着色挙動を優先するように調整される。実施形態において、所望の物体の色変更マップの着色挙動における色は、利用可能な材料によって可能とされる色の範囲内の最も近い色になるように調整される。
モデルの色変更マップの反復の例において、初期モデルは、図1における配置116と同様の配置を含むことができる。反復において、配置116は、図4における配置414などの異なる配置によって置き換えられることができる。反復内の調整はまた、材料領域の色の調整、材料領域の大きさの調整、隣接する材料領域間の間隔の調整、ベース領域、緩衝領域若しくは散乱ガード領域の形状の調整、又は、任意の他の許容可能な調整を含むことができる。そして、モデルの視点は、所望の着色挙動が達成されたかどうかを判定するために再シミュレートされることができる。モデルが所望の着色挙動を可能とする材料領域の配置を正確に記述すると、モデルは、3次元物体を印刷するための3次元データを変更するために使用される(ブロック1026)。そして、変更された3次元データは、割り当てられた視野角、視野方向及び照明角において異なる色配置によって画定された着色挙動を有する表面領域を有するように(ブロック1030)物体を印刷するために変更されたデータを使用する3次元物体プリンタに送信される(ブロック1028)。
1つの実施形態において、システム1050は、3次元物体プリンタのコントローラと一体化されている。他の実施形態において、システム1050は、3次元物体プリンタから分離しており、且つ、例えば、ネットワーク又は信号線を介して、ディスクドライブを介して伝送される信号などの電気信号をプリンタと通信するように、又は、ユーザに通信される命令を介して他の携帯型コンピュータ読み取り可能メモリなどと通信するように構成されることができる。さらに、図10Aは、単一のプロセッサ1056を示しているが、読者は、システム1050が複数のプロセッサ並びにそれぞれが本願明細書に記載された1つ以上のタスク又は機能を形成するように構成されている関連する回路及び要素によって実装されることができることを理解すべきである。
図11は、本開示にかかる3次元物体1102を印刷するための3次元物体プリンタ1100の例示的な実施形態を示している。プリンタ1100は、第1の複数のイジェクタ1104と、第2の複数のイジェクタ1106と、コントローラ1108とを含む。第1の複数のイジェクタ1104は、第1の色を有する材料の液滴を吐出するように動作可能であり、第2の複数のイジェクタは、第1の色とは異なる第2の色を有する材料の液滴を吐出するように動作可能である。コントローラ1108は、(i)第1の複数のイジェクタ1104及び第2の複数のイジェクタ1106、並びに(ii)物体1102を互いに移動させるように構成されている。コントローラ1108はまた、物体1102を形成するために、材料を吐出して第1の材料領域1110及び第2の材料領域1112をそれぞれ形成するように第1の複数のイジェクタ1104及び第2の複数のイジェクタ1106を動作させるように構成されている。プリンタ1100の他の要素及び態様は、明確性のために詳細には含まれていない。物体1102及びプリンタ1100は、縮尺どおりには描かれておらず、支持構造、アクチュエータ及び当業者に知られている3次元物体プリンタの他の要素などの追加要素は、図11には示されていない。
1つの実施形態において、コントローラ1108は、3次元物体を形成するために一体に徐々に造形する層を形成するために材料の液滴を吐出するように第1の複数のイジェクタ1104及び第2の複数のイジェクタ1106を動作させる。換言すれば、第1の複数のイジェクタ1104及び第2の複数のイジェクタ1106のそれぞれは、次層を形成することを開始する前に現在の層において任意の第1の材料領域1110及び1112を形成する。このように、材料の連続層は、層によって3次元物体層を形成するように吐出される。
他の実施形態において、コントローラ1108は、第1の材料領域1110を完全に形成するように第1の複数のイジェクタ1104を動作させた後、第2の複数のイジェクタ1106は、第2の材料領域1112を形成するように動作される。換言すれば、物体1102は、層毎よりもむしろ領域毎に形成され、個々の各領域は層毎に形成される。

Claims (29)

  1. 3次元印刷物体を生成するようにプリンタを動作させる方法において、
    前記3次元印刷物体の表面領域の幾何学的形状と、前記表面領域についての少なくとも2つの異なる色配置と、前記異なる色配置のそれぞれに割り当てられた視野方向、視野角及び照明角のうちの少なくとも1つとを画定する3次元データを受信することと、
    複数の異なる材料領域に対応するデータを含む前記3次元印刷物体のモデルを生成することであって、前記複数の異なる材料領域が、ともに前記モデルのモデル表面領域を画定し、且つ、異なる方向から見て異なる量だけお互いに重なり合い、前記複数の異なる材料領域からの光の異なる割合が、異なる視野方向から、異なる視野角から、及び異なる角度で前記表面領域を照らす照明によって、のうちの少なくとも1つによって前記モデル表面領域を視認する観察者に視認可能とされ、前記3次元データによって画定された前記視野方向、前記視野角及び前記照明角から見た前記モデル表面領域の着色が、前記視野方向、前記視野角及び前記照明角が割り当てられた前記少なくとも2つの異なる色配置に対応する、前記モデルを生成することと、
    前記表面領域の前記幾何学的形状、前記表面領域についての少なくとも2つの異なる色配置、及び異なる色配置のそれぞれに割り当てられた少なくとも1つの視野方向、視野角、及び照明角を参照して前記表面領域についての色変更マップを生成することと、
    ともに前記モデル表面領域を画定する複数の異なる材料領域と、前記異なる色配置に割り当てられた前記少なくとも1つの視野方向、視野角、照明角に対応する前記データを参照して前記モデル表面領域の色変更マップを生成することと、
    前記モデル表面領域の前記色変更マップに対する前記表面領域の前記色変更マップの色相及び色位置のうちの少なくとも1つの類似性を測定するように前記モデル表面領域の前記色変更マップと前記表面領域の前記色変更マップを比較することと、
    前記モデル表面領域の前記色変更マップに対する前記表面領域の前記色変更マップの前記測定された類似性が、前記異なる色配置のそれぞれに割り当てられた前記少なくとも1つの視野方向、視野角及び照明角における所定の閾値よりも大きくなるまで、材料領域の色の調整、材料領域の大きさの調整、隣接する材料領域間の間隔の調整、ベース領域、緩衝領域若しくは散乱ガード領域の形状の調整、又は、任意の他の許容可能な調整を反復して行い、前記モデルの生成を継続することと、
    前記生成されたモデルを参照して前記3次元印刷物体の前記表面領域の前記幾何学的形状を変更することと、
    前記変更された表面領域の幾何学形状を参照して、第1の色の第1の材料領域を形成するように前記第1の色を有する材料の液滴を吐出する複数のイジェクタのうちの第1のサブセットを動作させることと、
    前記変更された表面領域の幾何学形状を参照して、前記第1の色とは異なる第2の色の第2の材料領域を形成するように前記第2の色を有する材料の液滴を吐出する前記複数のイジェクタのうちの第2のサブセットを動作させることとを含み、前記複数の異なる材料領域からの異なる光の割合が、異なる視野方向から、異なる視野角から、及び異なる角度で前記表面領域を照らす照明によって、のうちの少なくとも1つによって前記3次元印刷物体の前記表面領域を視認する観察者に視認可能であるのを可能とするように、且つ、前記観察者に視認可能な前記第1の材料領域及び前記第2の材料領域の前記光の割合に基づいて前記3次元印刷物体の前記表面領域の着色が変更されるのを可能とするように、前記複数の異なる材料領域が異なる方向から見て異なる量だけ互いに重なり合っている、方法。
  2. 前記第2の着色された材料領域及び前記第1の着色された材料領域が前記表面領域の表面から異なる距離にある、請求項1に記載の方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、前記複数の異なる材料領域を形成する前記複数のイジェクタの前記動作は、さらに
    透明である第3の材料領域を形成するように、透明である第3の色を有する材料の液滴を吐出する、前記複数のイジェクタのうちの第3のサブセットを動作させることを含み、前記第3の材料領域は、前記表面に対して前記第1の材料領域と前記第2の材料領域の間に配置され、
    白色である少なくとも1つの第4の材料領域を形成するように、白色である第4の色を有する材料の液滴を吐出する、前記複数のイジェクタのうちの第4のサブセットを動作させることを含み、前記少なくとも1つの第4の材料領域は、前記第1の材料領域と前記第2の材料領域のうちの少なくとも1つの前記表面とは逆側に配置される、方法。
  4. 請求項3に記載の方法であって、前記複数の異なる材料領域を形成する前記複数のイジェクタの前記動作は、さらに
    黒である第5の材料領域を形成するように、黒色を有する材料の液滴を吐出する、前記複数のイジェクタのうちの第5のサブセットを動作させることを含み、前記第5の材料領域は、前記表面に対して前記第1の材料領域と前記第3の材料領域の間に配置される、方法。
  5. 前記第2の材料領域が前記表面領域の表面に対してほぼ平行な方向において前記第1の材料領域と重なり合う、請求項1に記載の方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、前記複数の異なる材料領域を形成する前記複数のイジェクタの前記動作は、さらに
    第1の視野方向、第1の視野角範囲、第1の照明角範囲の少なくとも1つにおける前記表面領域に画像を形成する材料領域の第1のサブセットを形成するように前記複数のイジェクタを動作させることと、
    第2の視野方向、第2の視野角範囲、第2の照明角範囲の少なくとも1つにおいて、前記第1の複数の材料領域によって前記表面に形成された前記画像を変更する材料領域の第2のサブセットを形成するように前記複数のイジェクタを動作させることと、を含む方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、さらに
    前記異なる光配置のそれぞれに割り当てられた視野方向、視野角及び照明角の前記少なくとも1つから前記モデル表面領域を視認する観察者の視界をシミュレートすることと、
    前記観察者の前記シミュレートされた視界を参照して、前記異なる色配置のそれぞれに割り当てられた前記視野方向、前記視野角、前記照明角の前記少なくとも1つから前記観察者に視認可能な前記異なる材料領域からの異なる光の割合を識別することと、を含み、 前記異なる光配置のそれぞれに割り当てられた前記視野方向、前記視野角及び前記照明角の前記少なくとも1つから視認する前記観察者に視認可能な各材料領域からの前記識別された光の割合をさらに参照して、前記モデル表面領域の色変更マップが生成される、方法。
  8. 請求項7に記載の方法であって、前記モデルの生成を継続することがさらに、
    前記モデル表面領域を視認する前記観察者の前記視野の前記シミュレートと、前記観察者に視認可能な前記異なる材料領域からの異なる光の割合の前記識別と、前記表面領域の前記色変更マップと前記モデル表面領域の前記色変更マップの前記比較と、を前記モデルの各生成に対し継続すること、を含む方法。
  9. 異なる視野方向から、異なる視野角から、及び異なる角度で表面領域を照らす照明によって前記表面領域を視認する観察者に視認可能な異なる色配置を有する前記表面領域を有する3次元印刷物体を生成するように3次元物体プリンタを動作させる方法において、
    前記3次元印刷物体の表面領域の幾何学的形状と、前記表面領域についての少なくとも2つの異なる色配置と、前記異なる色配置のそれぞれに割り当てられた視野方向、視野角及び照明角のうちの少なくとも1つとを画定する3次元データを提供することと、
    複数の異なる材料領域に対応するデータを含む前記3次元印刷物体のモデルを生成することであって、前記複数の異なる材料領域が、ともに前記モデルのモデル表面領域を画定し、且つ、異なる方向から見て異なる量だけお互いに重なり合い、前記複数の異なる材料領域からの光の異なる割合が、異なる視野方向から、異なる視野角から、及び異なる角度で前記表面領域を照らす照明によって、のうちの少なくとも1つによって前記モデル表面領域を視認する観察者に視認可能とされ、前記3次元データによって画定された前記視野方向、前記視野角及び前記照明角から見た前記モデル表面領域の着色が、前記視野方向、前記視野角及び前記照明角が割り当てられた前記少なくとも2つの異なる色配置に対応する、前記モデルを生成することと、
    前記表面領域の前記幾何学的形状、前記表面領域についての少なくとも2つの異なる色配置、及び異なる色配置のそれぞれに割り当てられた少なくとも1つの視野方向、視野角、及び照明角を参照して前記表面領域についての色変更マップを生成することと、
    ともに前記モデル表面領域を画定する複数の異なる材料領域と、前記異なる色配置に割り当てられた前記少なくとも1つの視野方向、視野角、照明角に対応する前記データを参照して前記モデル表面領域の色変更マップを生成することと、
    前記モデル表面領域の前記色変更マップに対する前記表面領域の前記色変更マップの色相及び色位置のうちの少なくとも1つの類似性を測定するように前記モデル表面領域の前記色変更マップと前記表面領域の前記色変更マップを比較することと、
    前記モデル表面領域の前記色変更マップに対する前記表面領域の前記色変更マップの前記測定された類似性が、前記異なる色配置のそれぞれに割り当てられた前記少なくとも1つの視野方向、視野角及び照明角における所定の閾値よりも大きくなるまで、材料領域の色の調整、材料領域の大きさの調整、隣接する材料領域間の間隔の調整、ベース領域、緩衝領域若しくは散乱ガード領域の形状の調整、又は、任意の他の許容可能な調整を反復して行い、前記モデルの生成を継続することと、
    前記生成されたモデルを参照して前記3次元印刷物体の前記表面領域の前記幾何学的形状を変更することと、
    前記3次元物体を生成するように前記変更された幾何学的形状を参照して前記3次元物体プリンタを動作されることとを備える、方法。
  10. 請求項9に記載の方法であって、さらに
    前記異なる光配置のそれぞれに割り当てられた視野方向、視野角及び照明角の前記少なくとも1つから前記モデル表面領域を視認する観察者の視界をシミュレートすることと、
    前記観察者の前記シミュレートされた視界を参照して、前記異なる色配置のそれぞれに割り当てられた前記視野方向、前記視野角、前記照明角の前記少なくとも1つから前記観察者に視認可能な前記異なる材料領域からの異なる光の割合を識別することと、を含み、 前記異なる光配置のそれぞれに割り当てられた前記視野方向、前記視野角及び前記照明角の前記少なくとも1つから視認する前記観察者に視認可能な各材料領域からの前記識別された光の割合をさらに参照して、前記モデル表面領域の色変更マップが生成される、方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、前記モデルの生成を継続することがさらに、
    前記モデル表面領域を視認する前記観察者の前記視野の前記シミュレートと、前記観察者に視認可能な前記異なる材料領域からの異なる光の割合の前記識別と、前記表面領域の前記色変更マップと前記モデル表面領域の前記色変更マップの前記比較と、を前記モデルの各生成に対し継続すること、含む方法。
  12. 3次元印刷物体において、
    前記3次元印刷物体の第1の表面領域を画定する複数の異なる材料領域を備え、前記複数の異なる材料領域が、
    材料領域の第1のサブセットであって、前記材料領域の第1のサブセット内の各材料領域がそれぞれの色を有し、前記材料領域の第1のサブセットが第1の色を有する少なくとも第1の材料領域を含む、材料領域の第1のサブセットと、
    材料領域の第2のサブセットであって、前記材料領域の第2のサブセット内の各材料領域がそれぞれの色を有し、前記材料領域の第2のサブセットが前記第1の色とは異なる第2の色を有する少なくとも第2の材料領域を含む、材料領域の第2のサブセットと、を含み、
    前記複数の異なる材料領域が異なる方向に沿って異なる量だけ互いに重なり合い、(i)前記複数の異なる材料領域からの光の異なる割合が、異なる視野方向、異なる視野角及び異なる角度で前記第1の表面領域を照らす照明のうちの少なくとも1つから前記3次元印刷物体の前記第1の表面領域を視認する観察者に視認可能とされ、(ii)前記3次元印刷物体の前記第1の表面領域の着色が観察者に視認可能な前記複数の異なる材料領域からの前記光の割合に基づいて変更可能とされ、
    前記材料領域の第1のサブセットが第1の視野方向、第1の視野角範囲、第1の照明角範囲の少なくとも1つにおける前記第1の表面領域に画像を形成し、
    前記材料領域の第2のサブセットが第2の視野方向、第2の視野角範囲、第2の照明角範囲の少なくとも1つにおいて、前記材料領域の第1のサブセットによって前記第1の表面領域に形成された前記画像を変更する、3次元印刷物体。
  13. 前記第2の材料領域及び前記第1の材料領域が、前記第1の表面領域の表面から異なる距離にある、請求項12に記載の3次元印刷物体。
  14. 前記複数の異なる材料領域は、さらに
    少なくとも部分的に透明である第3の材料領域を含み、前記第3の材料領域は、前記表面に対して前記第1の材料領域と前記第2の材料領域の間に配置される、請求項13に記載の3次元印刷物体。
  15. 前記複数の異なる材料領域は、さらに
    白色である少なくとも1つの第4の材料領域を含み、前記少なくとも1つの第4の材料領域は、前記第1の材料領域と前記第2の材料領域のうちの少なくとも1つの前記表面とは逆側に配置される、請求項14に記載の3次元印刷物体。
  16. 前記複数の異なる材料領域は、さらに
    黒である第5の材料領域を含み、前記第5の材料領域は、前記第1の材料領域と前記第3の材料領域の間に配置される、請求項15に記載の3次元印刷物体。
  17. 前記第2の材料領域が前記第1の表面領域の表面に対してほぼ平行な方向において前記第1の材料領域と重なり合う、請求項12に記載の3次元印刷物体。
  18. 前記複数の異なる材料領域が前記表面に対してほぼ平行な方向において前記第1の材料領域と前記第2の材料領域と重なり合う透明な材料領域をさらに含む、請求項17に記載の3次元印刷物体。
  19. 前記複数の異なる材料領域は、さらに
    前記第1の色と前記第2の色と異なる第3の色を有する第3の材料領域を含み、前記第3の材料領域は少なくとも部分的に前記第1の材料領域と前記第2の材料領域との間に配置される、請求項17に記載の3次元印刷物体。
  20. 前記複数の異なる材料領域は、さらに
    前記第1の色と前記第2の色と異なる第3の色を有する第3の材料領域を含み、前記第1の材料領域及び前記第3の材料領域が前記表面から異なる距離にある、請求項17に記載の3次元印刷物体。
  21. さらに、
    前記複数の異なる材料領域を支持するベースと、
    前記複数の異なる材料領域及び他の複数の異なる材料領域が前記ベースによって分離されるように、前記第1の表面領域の前記表面とは逆側の前記3次元印刷物体の他の表面領域をともに画定する他の複数の異なる材料領域とを備え、前記他の複数の異なる材料領域が、
    第3の色を有する第3の材料領域と、
    前記第3の色とは異なる第4の色を有する第4の材料領域であって、前記異なる材料領域が異なる方向から見て異なる量だけ互いに重なり合い、前記他の複数の異なる材料領域からの光の異なる割合が、異なる視野方向から、異なる視野角から、及び異なる角度で前記表面を照らす照明によって、のうちの少なくとも1つから前記3次元印刷物体の前記他の表面領域を視認する観察者に視認可能とされる、第4の材料領域と、
    前記3次元印刷物体の前記他の表面領域の着色であって、前記観察者に視認可能な前記他の複数の異なる材料領域からの光の割合に基づいて変更される着色と、を含む、請求項12に記載の3次元印刷物体。
  22. さらに、
    前記複数の異なる材料領域を支持するベースと、
    前記複数の異なる材料領域及び他の複数の異なる材料領域が前記ベースによって分離されるように、前記第1の表面領域の前記表面とは逆側の前記3次元印刷物体の他の表面領域をともに画定する他の複数の異なる材料領域とを備え、前記他の複数の異なる材料領域が、
    第3の色を有する第4の材料領域と、
    前記第3の色とは異なる第4の色を有する第5の材料領域であって、前記異なる材料領域が異なる方向から見て異なる量だけ互いに重なり合い、前記他の複数の異なる材料領域からの光の異なる割合が、異なる視野方向から、異なる視野角から、及び異なる角度で前記表面を照らす照明によって、のうちの少なくとも1つから前記3次元印刷物体の前記他の表面領域を視認する観察者に視認可能とされる、第5の材料領域と、
    前記3次元印刷物体の前記他の表面領域の着色であって、前記観察者に視認可能な前記他の複数の異なる材料領域からの光の割合に基づいて変更される着色と、を含む、請求項14に記載の3次元印刷物体。
  23. さらに、
    前記複数の異なる材料領域を支持するベースと、
    前記複数の異なる材料領域及び他の複数の異なる材料領域が前記ベースによって分離されるように、前記第1の表面領域の前記表面とは逆側の前記3次元印刷物体の他の表面領域をともに画定する他の複数の異なる材料領域とを備え、前記他の複数の異なる材料領域が、
    第3の色を有する第6の材料領域と、
    前記第5の色とは異なる第4の色を有する第7の材料領域であって、前記異なる材料領域が異なる方向から見て異なる量だけ互いに重なり合い、前記他の複数の異なる材料領域からの光の異なる割合が、異なる視野方向から、異なる視野角から、及び異なる角度で前記表面を照らす照明によって、のうちの少なくとも1つから前記3次元印刷物体の前記他の表面領域を視認する観察者に視認可能とされる、第7の材料領域と、
    前記3次元印刷物体の前記他の表面領域の着色であって、前記観察者に視認可能な前記他の複数の異なる材料領域からの光の割合に基づいて変更される着色と、を含む、請求項16に記載の3次元印刷物体。
  24. 前記複数の異なる材料領域が、さらに、
    少なくとも部分的に透明な第3の材料領域を備え、前記第3の領域が前記複数の異なる材料領域の残りの部分をカプセル化する、請求項13に記載の3次元印刷物体。
  25. 前記材料領域の第2のサブセットが、前記材料領域の第1のサブセットによって前記第1の表面領域に形成された前記画像を、錯視、他の画像、前記画像の強度の変更、前記画像の着色の変更のうちの少なくとも1つによって変更する、請求項12に記載の3次元印刷物体。
  26. 前記第3の色が黒色である、請求項19に記載の3次元印刷物体。
  27. 前記第3の材料領域が前記第1の材料領域と前記第2の材料領域と接触するように延在する、請求項19に記載の3次元印刷物体。
  28. 前記第3の色が灰色である、請求項27に記載の3次元印刷物体。
  29. 前記第1の色及び前記第2の色がそれぞれ黄色、マゼンタ及びシアンである、請求項12に記載の3次元印刷物体。
JP2017074350A 2016-04-18 2017-04-04 視野及び照明角を変化させる色を形成するための3次元物体印刷における深さの使用 Active JP6826937B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/131,819 2016-04-18
US15/131,819 US9821510B2 (en) 2016-04-18 2016-04-18 Using depth in three-dimensional object printing to form colors that change with viewing and illumination angles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017193171A JP2017193171A (ja) 2017-10-26
JP2017193171A5 JP2017193171A5 (ja) 2020-05-14
JP6826937B2 true JP6826937B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=58744970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017074350A Active JP6826937B2 (ja) 2016-04-18 2017-04-04 視野及び照明角を変化させる色を形成するための3次元物体印刷における深さの使用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9821510B2 (ja)
EP (1) EP3235656B1 (ja)
JP (1) JP6826937B2 (ja)
KR (1) KR102129244B1 (ja)
CN (1) CN107303723B (ja)
CA (1) CA2962990C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10167560B2 (en) * 2016-07-08 2019-01-01 The Chinese University Of Hong Kong Method and apparatus for structural coloration of metallic surfaces
WO2019182617A1 (en) * 2018-03-23 2019-09-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Build material particle optical property identification
CN109049722B (zh) * 2018-10-15 2024-04-02 鑫烯三维科技浙江有限公司 连续协同的熔融沉积3d打印系统及方法
CN109978758B (zh) * 2019-03-25 2022-06-21 深圳职业技术学院 一种基于计算机图形图像的三维建模方法
WO2021080570A1 (en) * 2019-10-22 2021-04-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Recoater operation adjustments based on layer structures
CN112721485B (zh) * 2020-12-31 2022-12-27 东莞市图创智能制造有限公司 应用于短焦光栅投影幕布的打印方法及打印设备

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4968064A (en) 1987-01-13 1990-11-06 Mancuso Robert J Variable color print
US6176521B1 (en) 1998-01-16 2001-01-23 Robert J. Mancuso Variable color print with locally colored regions and method of making same
US20040080078A1 (en) * 2002-10-25 2004-04-29 Collins David C. Methods and systems for producing a desired apparent coloring in an object produced through rapid prototyping
US20050275709A1 (en) 2004-06-09 2005-12-15 Yung Kwan M Wire printer for printing additive color image
EP2630952A1 (en) * 2012-02-23 2013-08-28 Novagali Pharma S.A. Self-preserved oil dispersions comprising boric acid
US9185923B2 (en) * 2012-11-01 2015-11-17 Xerox Corporation Printing 3D tempered chocolate
US9643362B2 (en) 2013-03-15 2017-05-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Full color three-dimensional object fabrication
US9114625B2 (en) 2013-06-26 2015-08-25 Nike, Inc. Additive color printing
US9434838B2 (en) 2013-10-02 2016-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-color ink for 3D printing, 3D printer, and method of controlling the 3D printer
WO2015073301A1 (en) 2013-11-18 2015-05-21 Chang Kai-Jui Color or multi-material three-dimensional (3d) printing
US9498919B2 (en) 2014-01-14 2016-11-22 Adobe Systems Incorporated 3D printing with small geometric offsets to affect surface characteristics
US20150239270A1 (en) 2014-02-26 2015-08-27 Sedny Attia Adding Strength, Color, and Finish to 3D Printed Objects
EP3116961A1 (en) * 2014-03-11 2017-01-18 3D Systems, Incorporated Inks for 3d printing
US9348069B2 (en) * 2014-03-19 2016-05-24 Nike, Inc. Article having a plurality of optical structures
JP6461488B2 (ja) * 2014-05-21 2019-01-30 株式会社ミマキエンジニアリング 三次元構造物を形成する形成装置
EP3152035B1 (en) 2014-06-09 2020-09-02 3D Systems, Inc. Methods of printing full-color 3d articles
US20150375451A1 (en) 2014-06-30 2015-12-31 Disney Enterprises, Inc. Multi-color 3d printer
JP6532286B2 (ja) * 2014-07-07 2019-06-19 株式会社ミマキエンジニアリング 立体物造形装置及び立体物造形方法
JP6491492B2 (ja) * 2015-02-13 2019-03-27 株式会社ミマキエンジニアリング 立体物造形装置及び立体物造形方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170119289A (ko) 2017-10-26
CA2962990A1 (en) 2017-10-18
CA2962990C (en) 2021-01-19
EP3235656B1 (en) 2019-01-09
CN107303723A (zh) 2017-10-31
US20170297260A1 (en) 2017-10-19
JP2017193171A (ja) 2017-10-26
CN107303723B (zh) 2020-03-06
US10335996B2 (en) 2019-07-02
EP3235656A1 (en) 2017-10-25
US20170361526A1 (en) 2017-12-21
US9821510B2 (en) 2017-11-21
KR102129244B1 (ko) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6826937B2 (ja) 視野及び照明角を変化させる色を形成するための3次元物体印刷における深さの使用
US10031479B2 (en) Recording holographic data on reflective surfaces
CN112572015A (zh) 光学防伪元件及防伪产品
CN106247247A (zh) 在提供功能的同时投射虚拟3d图像或光的汽车照明装置
JP2017193171A5 (ja)
US10264245B2 (en) Methods and system for generating three-dimensional spatial images
CN206057815U (zh) 全息显示装置
WO2019013738A1 (en) IMBRIATED SEGMENTS IN MODELS OF OBJECTS FOR ADDITIVE MANUFACTURING
US10481553B2 (en) Relightable holograms
US20180321639A1 (en) Applying holographic effects to prints
KR20170057713A (ko) 플로팅 홀로그램 장치 및 플로팅 홀로그램 구현 방법
JP7067016B2 (ja) 多視点質感シミュレーションシステム及び多視点質感シミュレーション方法
KR102646706B1 (ko) 재조명가능 홀로그램
JP6734351B2 (ja) 装飾体、装飾体照明設備、装飾体製造装置及び装飾体製造方法
JP5224051B2 (ja) ホログラム作成方法、それによって作成されたホログラム及びホログラム作成装置
US20190384067A1 (en) System and method for viewing of two-dimensional color images that simulate depth with color
JP2020157743A (ja) 層構成予測方法及び層構成予測装置
WO2019140329A1 (en) Full color gamut, high resolution three-dimensional object
KR200494309Y1 (ko) 유사 홀로그램 장치
JP2023146218A (ja) 造形データの作成方法、造形データ生成装置、及び造形システム
Foster et al. 3D Design and Photogrammetry
Martínez Experiencing the interactive navigation of volumetric models of colorimetry

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170418

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200401

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200707

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6826937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250