JP6826324B2 - サービス提供装置及びサービス提供プログラム - Google Patents

サービス提供装置及びサービス提供プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6826324B2
JP6826324B2 JP2017186213A JP2017186213A JP6826324B2 JP 6826324 B2 JP6826324 B2 JP 6826324B2 JP 2017186213 A JP2017186213 A JP 2017186213A JP 2017186213 A JP2017186213 A JP 2017186213A JP 6826324 B2 JP6826324 B2 JP 6826324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
input
unit
user
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017186213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019061532A (ja
Inventor
功一 鈴木
功一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017186213A priority Critical patent/JP6826324B2/ja
Priority to US16/126,519 priority patent/US20190096403A1/en
Publication of JP2019061532A publication Critical patent/JP2019061532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6826324B2 publication Critical patent/JP6826324B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/33Querying
    • G06F16/332Query formulation
    • G06F16/3329Natural language query formulation or dialogue systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/167Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/08Speech classification or search
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/26Speech to text systems
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • G10L2015/221Announcement of recognition results
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • G10L2015/225Feedback of the input speech

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、サービス提供装置及びサービス提供プログラムに関する。
下記特許文献1には、入力された音声に基づいて音声検索を実行する情報処理装置が開示されている。この特許文献1では、音声検索を実行する際に、これまでに入力された情報では条件が不十分であり、検索を実行することができないときに、不足情報を得るための質問をユーザに対して行い、検索に必要な情報を自動的に補足している。
特開2015−69103号公報
特許文献1では、情報処理装置により提供されるサービスが、音声検索に特定されている。したがって、ユーザは、音声検索を利用する際に、サービスを指定する必要がない。しかしながら、ユーザに提供するサービスが複数種類ある場合には、サービスの提供に必要となる条件はサービスごとに異なることとなる。この場合、ユーザは、サービスを利用する際に、利用するサービスを指定してから発話する必要があり、ユーザの利便性が低下する要因になる。
そこで、本発明は、ユーザの利便性を向上させることができるサービス提供装置及びサービス提供プログラムを提供することを目的とする。
本発明の一態様に係るサービス提供装置は、音声認識によるサービスを提供する際に必要となる複数の入力項目及び当該入力項目に対する重み係数を、前記サービスごとに記憶する記憶部と、ユーザにより発話された内容に基づいて、当該発話された内容を格納する前記入力項目を特定する特定部と、前記特定された前記入力項目に対し、前記発話された内容を格納する格納部と、前記発話された内容を格納した全ての前記入力項目及び当該入力項目に対応する重み係数に基づいて、前記サービスごとに、スコアを算出する算出部と、前記算出されたスコアが最も高い前記サービスにおいて、まだ前記発話された内容が格納されていない前記入力項目が存在する場合に、当該入力項目に対する発話を、ユーザに要求する要求部と、を備える。
上記態様において、前記入力項目の全てに前記発話された内容が格納された前記サービスが存在する場合に、当該サービスをユーザに対して提供する提供部を、さらに備えることとしてもよい。
上記態様において、前記記憶部は、前記入力項目に対応付けて必須項目であるかどうかをさらに記憶し、前記提供部は、前記必須項目である前記入力項目の全てに前記発話された内容が格納された前記サービスを、ユーザに対して提供する、こととしてもよい。
本発明の他の態様に係るサービス提供プログラムは、コンピュータを、音声認識によるサービスを提供する際に必要となる複数の入力項目及び当該入力項目に対する重み係数を、前記サービスごとに記憶する記憶部、ユーザにより発話された内容に基づいて、当該発話された内容を格納する前記入力項目を特定する特定部、前記特定された前記入力項目に対し、前記発話された内容を格納する格納部、前記発話された内容を格納した全ての前記入力項目及び当該入力項目に対応する重み係数に基づいて、前記サービスごとに、スコアを算出する算出部、前記算出されたスコアが最も高い前記サービスにおいて、まだ前記発話された内容が格納されていない前記入力項目が存在する場合に、当該入力項目に対する発話を、ユーザに要求する要求部、として機能させる。
本発明によれば、ユーザの利便性を向上させることができるサービス提供装置及びサービス提供プログラムを提供することができる。
実施形態に係るサービス提供装置を含むサービス提供システムの構成を例示する図である。 入力項目情報DBに格納される入力項目情報の内容を例示する図であり、図2(A)は、サービスがスケジューラである場合の入力項目情報の内容を例示する図であり、図2(B)は、サービスがナビゲーション(ルート検索)である場合の入力項目情報の内容を例示する図である。
添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。なお、各図において、同一の符号を付したものは同一又は同様の構成を有する。
図1を参照し、実施形態に係るサービス提供装置を含むサービス提供システムの構成について説明する。サービス提供システム100は、ユーザが使用する情報端末1と、データセンタ等に配置されるサービス提供装置2及び音声認識装置3とを含む。情報端末1とサービス提供装置2との間、及びサービス提供装置2と音声認識装置3との間は、ネットワークを介して相互に通信できるように構成される。
ネットワークは、有線であっても無線であってもよく、有線と無線とを組み合わせてもよい。本実施形態では、例示的に、情報端末1とサービス提供装置2との間は無線ネットワークを利用し、サービス提供装置2と音声認識装置3との間は有線ネットワークを利用することとする。
図1に示す情報端末1は、スマートフォンに代表される携帯電話を含むタブレット型端末装置である。情報端末1は、物理的な構成として、例えば、CPU(Central Processing Unit)及びメモリを含む制御ユニット、操作部、ディスプレイ、記憶ユニット、通信ユニット等を備えて構成される。CPUがメモリに格納された所定のプログラムを実行することにより、情報端末1に組み込まれた各種機能が実現する。
サービス提供装置2は、機能的な構成として、例えば、特定部21と、格納部22と、算出部23と、要求部24と、提供部25とを有する。サービス提供装置2は、物理的な構成として、例えば、CPU及びメモリを含む制御ユニット、記憶装置、通信装置等を備えて構成される。CPUがメモリに格納された所定のプログラムを実行することにより、特定部21、格納部22、算出部23、要求部24及び提供部25の各機能が実現する。各機能の詳細については、後述する。
入力項目情報DB(データベース)26は、音声認識によるサービスを提供する際に必要となる入力項目に関する入力項目情報を、サービスごとに記憶する。上記サービスとして、例えば、スケジューラ、ナビゲーション、交通情報、天気予報等が該当する。各サービスを提供する際に必要となるコンテンツは、サービス提供装置2のデータベースに格納されている。コンテンツを格納するデータベースとして、例えば、スケジューラDB2a、ナビゲーションDB2b、交通情報DB2c、天気予報DB2dがある。
入力項目情報DB26は、データ項目として、例えば、項目名称、重み係数、必須該否を有する。項目名称は、入力項目を特定する名称を格納する。重み係数は、後述するスコアを算出する際に入力項目に重みを付けるための係数を格納する。必須該否は、サービスを受ける際にその入力項目への入力が必須であるかどうかを示す情報を格納する。
図2に、入力項目情報DB26に格納される入力項目情報の内容を例示する。図2(A)は、サービスがスケジューラである場合の入力項目情報の内容であり、図2(B)は、サービスがナビゲーション(ルート検索)である場合の入力項目情報の内容である。
図2(A)に例示するように、スケジューラサービスを受ける際に入力する項目となる項目名称として、開始時間、終了時間、目的及び場所が設定されている。開始時間及び終了時間には重み係数としてそれぞれ“3”が設定され、目的及び場所には重み係数としてそれぞれ“1”が設定されている。スケジューラサービスを受ける際に入力が必須となる項目として、開始時間及び終了時間が設定されている。
図2(B)に例示するように、ナビゲーション(ルート検索)サービスを受ける際に入力する項目となる項目名称として、出発時間、到着時間、出発地及び目的地が設定されている。出発時間及び到着時間並びに目的地には重み係数としてそれぞれ“3”が設定され、出発地には重み係数として“1”が設定されている。ナビゲーション(ルート検索)のサービスを受ける際に入力が必須となる項目として、出発時間及び到着時間並びに目的地が設定されている。2つ以上の項目名称に対して設定される必須諾否の“●”表示は、いずれか一つが必須の入力項目になることを表している。図2(B)では、出発時間及び到着時間のうち、いずれか一方に対する入力が必須になることを表している。
図1の説明に戻る。サービス提供装置2の各機能について以下に説明する。
特定部21は、ユーザにより発話された内容(以下、「発話内容」ともいう。)を情報端末1から受信し、受信した発話内容を格納する入力項目を特定する。以下に、入力項目を特定する際の手順を具体的に説明する。
最初に、特定部21は、情報端末1から受信した音声を音声認識装置3に送信する。音声認識装置3は、受信した音声を解析し、テキストに変換したうえで、サービス提供装置2に送信する。音声解析は、公知の音声解析手法を用いて行うことができる。
続いて、特定部21は、音声認識装置3から受信したテキストの発話内容に基づいて、サービスごとに設けられた項目名称のいずれに該当するのかを判定し、発話内容を格納する入力項目を特定する。
格納部22は、特定部21により特定された入力項目に、発話内容を格納する。
算出部23は、発話内容を格納した全ての入力項目及びその入力項目に対応する重み係数に基づいて、サービスごとに、スコアを算出する。以下に、スコアを算出する際の手順を具体的に説明する。
例えば、ユーザの発話内容が“9時から12時まで”である場合に、図2(A)に示すスケジューラサービスでは、入力項目のうち、開始時間及び終了時間に発話内容が格納される。この場合、開始時間の重み係数“3”+終了時間の重み係数“3”=“6”点がスケジューラサービスのスコアとなる。一方、図2(B)に示すナビゲーション(ルート検索)サービスでは、入力項目のうち、出発時間又は到着時間に発話内容が格納される。この場合、出発時間又は到着時間の重み係数“3”点がナビゲーション(ルート検索)サービスのスコアとなる。
また、例えば、ユーザの発話内容が“12時に名古屋駅まで”である場合に、図2(A)に示すスケジューラサービスでは、入力項目のうち、終了時間及び場所に発話内容が格納される。この場合、終了時間の重み係数“3”+場所の重み係数“1”=“4”点がスケジューラサービスのスコアとなる。一方、図2(B)に示すナビゲーション(ルート検索)サービスでは、入力項目のうち、到着時間及び目的地に発話内容が格納される。この場合、到着時間の重み係数“3”+目的地の重み係数“3”=“6”点がナビゲーション(ルート検索)サービスのスコアとなる。
図1に示す要求部24は、算出部23により算出されたスコアが最も高いサービスにおいて、発話内容がまだ格納されていない入力項目が存在する場合に、その入力項目に対する発話を、ユーザに要求する。以下に、入力項目に対する発話をユーザに要求する際の手順を具体的に説明する。
例えば、スコアが最も高いサービスがスケジューラサービスである場合に、目的と場所とに発話内容がまだ格納されていないときには、“どこ(場所)で何をする(目的)のか”という質問をユーザに付与する。また、スコアが最も高いサービスがナビゲーション(ルート検索)である場合に、出発地に発話内容がまだ格納されていないときには、“どこから出発するのか”という質問をユーザに付与する。
提供部25は、入力項目の全てに発話内容が格納されたサービスが存在する場合に、そのサービスをユーザに対して提供する。例えば、スケジューラサービスの全ての入力項目に発話内容が格納されている場合には、ユーザのスケジューラにスケジュールを登録する。一方、ナビゲーション(ルート検索)サービスの全ての入力項目に発話内容が格納されている場合には、ユーザの情報端末1に走行ルートを案内するためのナビゲーション画面を表示する。
ここで、必須項目である入力項目の全てに発話内容が格納された場合に、そのサービスをユーザに対して提供することとしてもよい。例えば、スケジューラサービスの必須項目である開始時間と終了時間とに発話内容が格納されている場合に、ユーザのスケジューラにスケジュールを登録することとしてもよい。また、ナビゲーション(ルート検索)サービスの必須項目である到着時間と目的地とに発話内容が格納されている場合に、ユーザの情報端末1に走行ルートを案内するためのナビゲーション画面を表示することとしてもよい。
前述したように、実施形態におけるサービス提供システム100によれば、音声認識によるサービスを提供する際に必要となる複数の入力項目及び該入力項目に対する重み係数をサービスごとに記憶し、ユーザにより発話された内容に基づいて、発話内容を格納する入力項目を特定し、その入力項目に発話内容を格納し、発話内容を格納した全ての入力項目及び該入力項目に対応する重み係数に基づいて、サービスごとにスコアを算出し、算出したスコアが最も高いサービスにおいてまだ発話内容が格納されていない入力項目が存在する場合に、その入力項目に対する発話をユーザに要求することができる。さらに、入力項目の全てに発話された内容が格納されたサービスが存在する場合には、そのサービスをユーザに対して提供することができる。
このように実施形態におけるサービス提供システム100によれば、ユーザの発話内容に基づいて不足項目を特定し、その不足項目に対する発話をユーザに促しながら、ユーザが所望するサービスをシステム側の主導により提供することができる。それゆえ、ユーザの利便性を向上させることが可能となる。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、他の様々な形で実施することができる。したがって、上記実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるものではない。例えば、前述した各処理ステップは処理内容に矛盾を生じない範囲で任意に順番を変更し、又は並列に実行することができる。
また、前述した実施形態におけるサービス提供装置2は、機能的な構成として、特定部21、格納部22、算出部23、要求部24及び提供部25を有しているが、これに限定されず、必要に応じて任意の機能を適宜削除することや追加することができる。例えば、提供部25を、サービス提供装置2とは別の装置に組み込むこととしてもよいし、音声認識装置3の音声認識機能を、サービス提供装置2に組み込むこととしてもよい。
1…情報端末、2…サービス提供装置、3…音声認識装置、21…特定部、22…格納部、23…算出部、24…要求部、25…提供部、26…入力項目情報DB、100…サービス提供システム。

Claims (4)

  1. 音声認識によるサービスを提供する際に必要となる複数の入力項目及び当該入力項目に対する重み係数を、前記サービスごとに記憶する記憶部と、
    ユーザにより発話された内容に基づいて、当該発話された内容を格納する前記入力項目を特定する特定部と、
    前記特定された前記入力項目に対し、前記発話された内容を格納する格納部と、
    前記発話された内容を格納した全ての前記入力項目及び当該入力項目に対応する重み係数に基づいて、前記サービスごとに、スコアを算出する算出部と、
    前記算出されたスコアが最も高い前記サービスにおいて、まだ前記発話された内容が格納されていない前記入力項目が存在する場合に、当該入力項目に対する発話を、ユーザに要求する要求部と、
    を備えるサービス提供装置。
  2. 前記入力項目の全てに前記発話された内容が格納された前記サービスが存在する場合に、当該サービスをユーザに対して提供する提供部を、さらに備える請求項1記載のサービス提供装置。
  3. 前記記憶部は、前記入力項目に対応付けて必須項目であるかどうかをさらに記憶し、
    前記提供部は、前記必須項目である前記入力項目の全てに前記発話された内容が格納された前記サービスを、ユーザに対して提供する、
    請求項2記載のサービス提供装置。
  4. コンピュータを、
    音声認識によるサービスを提供する際に必要となる複数の入力項目及び当該入力項目に対する重み係数を、前記サービスごとに記憶する記憶部、
    ユーザにより発話された内容に基づいて、当該発話された内容を格納する前記入力項目を特定する特定部、
    前記特定された前記入力項目に対し、前記発話された内容を格納する格納部、
    前記発話された内容を格納した全ての前記入力項目及び当該入力項目に対応する重み係数に基づいて、前記サービスごとに、スコアを算出する算出部、
    前記算出されたスコアが最も高い前記サービスにおいて、まだ前記発話された内容が格納されていない前記入力項目が存在する場合に、当該入力項目に対する発話を、ユーザに要求する要求部、
    として機能させるサービス提供プログラム。
JP2017186213A 2017-09-27 2017-09-27 サービス提供装置及びサービス提供プログラム Active JP6826324B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017186213A JP6826324B2 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 サービス提供装置及びサービス提供プログラム
US16/126,519 US20190096403A1 (en) 2017-09-27 2018-09-10 Service providing device and computer-readable non-transitory storage medium storing service providing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017186213A JP6826324B2 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 サービス提供装置及びサービス提供プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019061532A JP2019061532A (ja) 2019-04-18
JP6826324B2 true JP6826324B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=65808279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017186213A Active JP6826324B2 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 サービス提供装置及びサービス提供プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20190096403A1 (ja)
JP (1) JP6826324B2 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7398209B2 (en) * 2002-06-03 2008-07-08 Voicebox Technologies, Inc. Systems and methods for responding to natural language speech utterance
EP1562180B1 (en) * 2004-02-06 2015-04-01 Nuance Communications, Inc. Speech dialogue system and method for controlling an electronic device
US20060258377A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 General Motors Corporation Method and sysem for customizing vehicle services
JP2007179239A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kenwood Corp スケジュール管理装置及びプログラム
US8949124B1 (en) * 2008-09-11 2015-02-03 Next It Corporation Automated learning for speech-based applications
JP5696638B2 (ja) * 2011-06-02 2015-04-08 富士通株式会社 対話制御装置、対話制御方法及び対話制御用コンピュータプログラム
CA2747153A1 (en) * 2011-07-19 2013-01-19 Suleman Kaheer Natural language processing dialog system for obtaining goods, services or information
US10354677B2 (en) * 2013-02-28 2019-07-16 Nuance Communications, Inc. System and method for identification of intent segment(s) in caller-agent conversations
US9384732B2 (en) * 2013-03-14 2016-07-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Voice command definitions used in launching application with a command
JP6114654B2 (ja) * 2013-07-19 2017-04-12 株式会社ゼンリンデータコム 場所推薦装置及び場所推薦方法
JP6418820B2 (ja) * 2014-07-07 2018-11-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、表示制御方法、及びコンピュータプログラム
US9767794B2 (en) * 2014-08-11 2017-09-19 Nuance Communications, Inc. Dialog flow management in hierarchical task dialogs
JP6348831B2 (ja) * 2014-12-12 2018-06-27 クラリオン株式会社 音声入力補助装置、音声入力補助システムおよび音声入力方法
JP6434363B2 (ja) * 2015-04-30 2018-12-05 日本電信電話株式会社 音声入力装置、音声入力方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019061532A (ja) 2019-04-18
US20190096403A1 (en) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11205421B2 (en) Selection system and method
JP6571118B2 (ja) 音声認識処理のための方法、車載システム及び不揮発性記憶媒体
US11475490B2 (en) Method and system for vehicle allocation to customers for ride-sharing
JP5958475B2 (ja) 音声認識端末装置、音声認識システム、音声認識方法
US8682529B1 (en) Methods and apparatus for dynamic embedded object handling
US20120290301A1 (en) Method and system of enabling intelligent and lightweight speech to text transcription through distributed environment
JP6122642B2 (ja) 機能実行システム及び発話例出力方法
JP5616390B2 (ja) 応答生成装置、応答生成方法および応答生成プログラム
JP7004955B2 (ja) サービス提供装置、サービス提供プログラム及び音声認識によるサービスを提供する方法
US9614950B1 (en) Determining a prioritized list of telephone numbers for a specific user
JP6563451B2 (ja) 移動支援装置、移動支援システム、移動支援方法及び移動支援プログラム
JP6826324B2 (ja) サービス提供装置及びサービス提供プログラム
US11113025B2 (en) Interaction management device and non-transitory computer readable recording medium
CN112988990A (zh) 信息提供装置、信息提供方法及存储介质
JPWO2018012506A1 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP5698864B2 (ja) ナビゲーション装置、サーバ、ナビゲーション方法及びプログラム
CN112365153B (zh) 视力障碍者旅游计划制定方法及相关装置
US10024672B2 (en) Navigation communication device and method
JP2021103903A (ja) 電子機器、制御方法、およびプログラム
KR101479663B1 (ko) 버스 정류소의 공용 스피커를 이용한 목적지 안내 방법 및 목적지 안내 시스템
JP2017181667A (ja) 音声認識装置および音声認識方法
JP7406837B2 (ja) 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法
JP2015069305A (ja) 情報共有システム
US20200411006A1 (en) Transit voice assistant
JP2014115769A (ja) 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201229

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6826324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151