JP6822550B2 - クロマトグラフ用データ処理装置 - Google Patents

クロマトグラフ用データ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6822550B2
JP6822550B2 JP2019505678A JP2019505678A JP6822550B2 JP 6822550 B2 JP6822550 B2 JP 6822550B2 JP 2019505678 A JP2019505678 A JP 2019505678A JP 2019505678 A JP2019505678 A JP 2019505678A JP 6822550 B2 JP6822550 B2 JP 6822550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analysis
chromatogram
data
sample
columns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019505678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018167986A1 (ja
Inventor
太 黒飛
太 黒飛
俊和 箕畑
俊和 箕畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JPWO2018167986A1 publication Critical patent/JPWO2018167986A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6822550B2 publication Critical patent/JP6822550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8624Detection of slopes or peaks; baseline correction
    • G01N30/8631Peaks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8651Recording, data aquisition, archiving and storage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/38Flow patterns
    • G01N30/46Flow patterns using more than one column
    • G01N30/468Flow patterns using more than one column involving switching between different column configurations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6034Construction of the column joining multiple columns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8651Recording, data aquisition, archiving and storage
    • G01N30/8655Details of data formats
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • G01N2030/8813Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials
    • G01N2030/8818Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials involving amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/24Automatic injection systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/38Flow patterns
    • G01N30/46Flow patterns using more than one column
    • G01N30/466Flow patterns using more than one column with separation columns in parallel

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Description

本発明は、液体クロマトグラフ(以下、「LC」と略記する)やガスクロマトグラフ(以下「GC」と略記する)等のクロマトグラフ用データ処理装置に関する。
クロマトグラフ分析では、移動相(溶離液ともいう)と、該移動相中に注入した試料とをカラムに通過させ、試料中の各成分をカラム中の固定相(充填剤ともいう)と移動相の相互作用の違いによって分離し、検出器で検出する。検出器で採取されたデータに基づき、カラムで分離された各成分の保持時間(リテンションタイム)を横軸に、検出器で検出された各成分の相対強度(濃度)を縦軸とするクロマトグラムが作成される。クロマトグラムには、試料に含まれる各成分に対応するピークが現れる。
このようなクロマトグラフ分析では、予め求められた、試料に含まれる成分に最適な分析メソッドに従い、最適な分析系で分析が行われる。分析メソッドは、例えば移動相の種類や移動相の流速、カラムオーブンの温度等によって規定され、分析系は例えばカラムの種類によって規定される。試料に含まれる各成分に最適な分析メソッド及び分析系が異なる場合は、同一の試料について、別々の分析メソッド、別々の分析系で分析が実行される。そのような分析の例として、高速液体クロマトグラフ−質量分析装置を用いた分析では、所定の先天性代謝異常疾患のスクリーニングのために行われる、生体試料中の単糖類、ポリオール類、及びステロール類の分析がある。これら単糖類、ポリオール類及びステロール類は、それぞれ別の分析メソッド、別の分析系で別々に分析が行われる。つまり、3つの分析メソッド、3つの分析系が用いられる。
また、アミノ酸のD体及びL体の定量分析では、光学異性体分析に適した、例えばダイセル社のCROWNPAK CR-Iカラムが用いられるが、分離特性の異なるCROWNPAK CR-I(+)カラムとCROWNPAK CR-I(-)カラムの両方で分析が行われる。つまり、2つの分析系で分析が行われる。
さらにまた、高速液体クロマトグラフの分析手法で使用される、試料に最適な分析条件を探索するために行われるメソッドスカウティングと呼ばれる分析では、分析系(カラム)と、移動相の種類、移動相の流速、カラムオーブンの温度等の分析メソッドの両方を様々に変更しながら、長時間にわたって同一の試料に対して連続的に分析が実行される。
ガスクロマトグラフ−質量分析装置の一つに、分離特性の異なる複数のカラムの出口側を質量分析装置に取付けることで、該質量分析装置の真空度を維持したままカラムを切り替えて分析できるようしたTwin Line GC−MSシステム(株式会社島津製作所製)が提供されている。このシステムでは、同一の試料に対して複数のカラム(複数の分析系)を用いた分析を連続的に行うことができる。
上述したいずれの分析においても、オートサンプラなどの自動試料導入装置を使用し、予め用意した試料容器から順次、所定量の試料を採取し、これを移動相に導入しながら連続的に分析が行われる。このような分析では、通常、試料の識別番号や分析メソッド、分析系、分析の実行順序等を記述したスケジュールテーブルが予め作成され、このスケジュールテーブルに従って自動的に試料が導入されるとともに分析メソッド、分析系が変更されて、多数回の分析が実行される(特許文献1)。各回の分析結果であるクロマトグラムデータは各試料の分析毎にそれぞれ1つのデータファイルに収容され、記憶装置に保存される。
一般に、クロマトグラムデータの始点は試料注入時(又はそこから所定時間だけ遅延した時点)であり、従来のLC用データ処理装置は、その始点の時刻から所定のデータ採取時間が経過した時刻までの期間中にクロマトグラムデータを収集し、1個のデータファイルに収容すべきデータとして集約する。従って、こうした従来のデータ処理装置では、上述したTwin Line GC−MSシステムのように、同一試料に対して、分析系を変更した分析を連続的に実行する場合であっても、N回の試料注入が行われる場合には、全部でN個のデータファイルが作成されることになる。
特開平10-318803号公報
上記従来のデータ処理装置では、試料注入毎に1個のデータファイルが作成されるため(つまり、試料注入毎に分析が行われるとみなされるため)、データファイルの数に応じた数の分析メソッドと分析系の組み合わせが必要となる。また、スケジュールテーブルに設定された分析メソッドと分析系の組み合わせからなる各分析に対して得られたクロマトグラムデータは、それぞれ別々のデータファイルとして保存されるため、同一試料に対して行われた分析によって得られたデータであるにも関わらず、別々のデータファイル上で解析を行う必要があり、データファイルの数に応じた解析メソッドが必要となる。
また、同一試料に対して同じ分析メソッドで分析が行われる場合は、異なる分析系であっても連続して分析することが可能であるが、分析系を変更する際に試料注入が行われるため、従来のデータ処理装置では、異なる分析系が用いられた分析で得られたクロマトグラムデータが、同一試料に対して連続して分析が行われた結果、得られたものであることを保証することができない。
また、例えば連続分析のうちの或る1つの分析と、その直後の分析の間に装置に異常が発生し、その結果クロマトグラムに異常が見られるような場合でも、さらに、例えば悪意を持った第三者が、こうした連続分析のうちの或る1つの分析に対するクロマトグラムを改竄したような場合でも、もともと前後のクロマトグラムの間に時間的な連続性がないため、クロマトグラムの異常や改竄を見つけることは困難である。
本発明が解決しようとする課題は、同一試料を複数回、順次カラムに導入して、該試料に含まれる各種成分の分析を連続的に繰り返し実行するクロマトグラフ分析において、同一試料に対して異なる分析系で取得されたデータを単一のデータとして扱うことを可能とし、一連の分析によって取得されるクロマトグラムの時間的な連続性及び試料の同一性を保証するとともに、クロマトグラムの異常や改竄を容易に発見できるようにすることである。
上記課題を解決するために成された本発明は、
カラムと、該カラムに試料を導入する試料導入部と、前記カラムを通過してきた試料中の成分を検出する検出部とを備えるクロマトグラフに用いられるデータ処理装置において、
a)複数回の分析について、複数の制御パラメータの値の組み合わせから成る分析条件、各分析の実行順序、及び各分析の対象となる試料を特定する情報を記述したスケジュールテーブルを使用者に入力させるための入力部と、
b)前記スケジュールテーブルに従って、前記試料導入部を動作させる制御手段と、
c)前記スケジュールテーブルに記述された複数回の分析に、同一の試料に対して連続して行われる分析が含まれているとき、該連続して行われた分析により順次前記検出器で採取されるデータを順次受け取って、1つのクロマトグラムを作成するクロマトグラム作成手段と、
d)前記クロマトグラムを表示する表示手段と
を備えることを特徴とする。
本発明に係るクロマトグラフ用データ処理装置では、同一の試料に対する分析が連続的に実行される期間では、クロマトグラム作成手段がその連続分析によって検出器で採取される全てのデータを順次受け取り、1つのクロマトグラムを作成する。作成されたクロマトグラムは表示手段の表示画面に表示される。従って、例えば或る分析によるクロマトグラムとその直後の分析によるクロマトグラムとの間に不自然な連続性の乱れが生じていた場合には、それを見た使用者は、或る分析とその直後の分析の間に装置の異常やクロマトグラムの改竄があったことを容易に推定することができる。
この場合、クロマトグラム作成手段が、連続的に実行される複数回の分析の進行に伴い、順次クロマトグラムを作成するようにすると、作業者は分析時間の経過に伴って表示手段の表示画面に順次表示されるクロマトグラムのピークを確認しながら試料に含まれる成分を推定したり、クロマトグラムの波形から分析条件の適否を検討したりすることができる。つまり、複数回の分析が全て終了するまでに、クロマトグラムの検討を開始することができる。
また、本発明に係るクロマトグラフ用データ処理装置では、前記クロマトグラフが、複数のカラムと、前記試料導入部によって試料が導入される移動相流路と、該移動相流路を前記複数のカラムのいずれかに接続する切替手段とを備え、
前記制御手段が、前記スケジュールテーブルに従って前記切替手段を動作させることが好ましい。
例えば同一試料に含まれる単糖・ポリオール類とステロール類を分析する場合、単糖・ポリオール類の分析とステロール類の分析の間でカラムを交換するための時間が必要となるが、上記構成では、移動相流路に接続されるカラムを切り替えるだけで、同一の試料に対し連続的な分析を実行することができるため、該連続的な分析を効率的に且つ短時間で行ってクロマトグラムデータを取得することができる。
また、本発明では、前記スケジュールテーブルに記述された、同一の試料に対して連続して行われる分析に関する情報に、該試料が含む標準成分に関する情報が含まれているとき、
前記クロマトグラム作成手段が、
同一の試料に対して連続して行われる分析のうち各回の分析により採取されるデータから、当該分析における標準保持時間を決定し、該標準保持時間に基づいて前記データを補正して、当該分析に対応する個別のクロマトグラムを構成するクロマトグラムデータを作成する個別クロマトグラムデータ作成手段と、
前記個別クロマトグラムデータを集約して、前記同一の試料に対して連続して行われる分析全体に対応する全体クロマトグラムを構成する全体クロマトグラムデータを作成する全体クロマトグラムデータ作成手段とを備えると良い。
異なる分析条件のもとでクロマトグラフ分析が行われた場合は、通常、同一の成分であってもその保持時間は同一とはならず、そのため、各回の分析の結果得られるクロマトグラムに現れるピークの時間範囲に差異が生じる。上記構成では、各回の分析により採取されるデータから、当該分析における標準成分の保持時間(つまり、標準保持時間)を決定し、この標準保持時間を基準として当該分析の結果得られるクロマトグラムを構成するデータ(個別クロマトグラムデータ)を補正する。このため、各回の分析において、同一の成分の保持時間が異なる場合であっても、当該同一の成分に対応するピークを、それぞれの個別のクロマトグラムにおいて対応する位置に現れるようにすることができ、クロマトグラム同士を容易に比較することができる。また、個別のクロマトグラムデータを集約して、一連の分析全体のクロマトグラムデータが作成されるため、複数回の分析に対応する全体クロマトグラムにおける、同一の成分のピークを容易に比較することができる。
例えば、アミノ酸の光学異性体を、ダイセル社のCROWNPAK CR-I(+)カラムとCROWNPAK CR-I(-)カラムの2種類のカラムを用いて分析する場合、CROWNPAK CR-I(+)カラムで分析を行うと、D体、L体の順に溶出され、生体構成アミノ酸の多くを分離分析することができる。ただし、D-イソロイシンとD-アロイソロイシンはCROWNPAK CR-I(+)カラムの保持挙動が同じであるため、個別に検出することはできない。一方、CROWNPAK CR-I(-)カラムで分析を行うと、L体、D体の順に溶出され、前記のD-イソロイシンとD-アロイソロイシンは分離されるが、L-イソロイシンとL-アロイソロイシンを個別に検出することはできない。そこで、アミノ酸の光学異性体の場合は、CROWNPAK CR-I(+)カラムを用いた分析とCROWNPAK CR-I(-)カラムを用いた分析を行うことで、すべての光学異性体(プロリンを除く)の個別検出が可能となる。この場合、本発明に係るデータ処理装置を用いることで、2種類のカラムを用いた分析によるクロマトグラムデータを1個のデータファイルに統合することができる。
本発明によれば、同一試料を順次カラムに導入して、該試料に含まれる各種成分の分析を連続的に実行するクロマトグラフ分析において、複数回の分析の各々に対応する個別のクロマトグラムをまとめた一つのクロマトグラムデータとして保存することができるため、単一のデータ上で解析処理を行うことが可能となるとともに、各分析によって取得されるクロマトグラムの時間的な連続性及び試料の同一性を保証することができ、クロマトグラムの異常や改竄を容易に発見することができる。また、分析結果の妥当性、正当性などの検証をよりスムーズに行うことができる。
本発明に係るデータ処理装置を備えるクロマトグラフの一実施例であるLC分析装置の全体構成図。 本実施例のデータ処理装置の構成要素を機能的に示したブロック図。 N回の分析が実行された場合にN個のデータファイルを作成する動作を示す模式図(a)及び特定の試料のクロマトグラムデータを抽出する動作を示す模式図(b)。 標準保持時間に基づきクロマトグラムを補正する動作を示す模式図。 2種類のカラムを用いた分析結果を示す図。 分析条件を示す図。 図5の一部を拡大して示す図。
以下、本発明を実施するための形態を具体的な実施例により説明する。
図1は本実施例に係るLC分析装置の全体構成図である。この分析装置の構成は、大別すると、液体試料に対して実際の分析を行って解析に必要なデータを採取するLC分析部100と、採取されたデータに対し所定の波形処理や演算処理を行って定性分析又は定量分析結果を導き出すデータ処理部200とから成る。
LC分析部100においては、送液ポンプ2の動作により溶離液(移動相)槽1から溶離液が吸引され、一定流量でオートインジェクタ3を介しカラムオーブン5へと供給される。カラムオーブン5内には複数のカラム51、52が設けられ、流路切替部53、54によりこれらカラム51、52が切り替えられる。オートサンプラ4は多数の試料を保持しており所定の順序でその試料を選択し、オートインジェクタ3は選択された試料を所定のタイミングで溶離液中に注入する。この試料は溶離液に乗ってカラム51、52のいずれかへと導入され、該カラムを通過する間に試料中の各成分が時間的に分離される。
検出器6はカラム51又はカラム52から溶出する試料成分を時間の経過に伴って順次検出し、その検出信号はA/D変換器7でデジタル信号に変換された後に、データ処理部であるパーソナルコンピュータ(以下「パソコン」という)8に入力される。検出器6は目的に応じて種々のものが利用されるが、本実施例では、質量分析装置が用いられる。なお、検出器6の他の例として、分光光度型検出器、分光蛍光型検出器、電気伝導度検出器等を用いることができる。
図2は、このパソコン8において本実施例のデータ処理装置の特徴的な動作を達成するために必要な構成要素を機能的に示したブロック図である。すなわち、A/D変換器7においてデジタル信号に変換された検出信号はクロマトグラムデータ収集部11に入力される。クロマトグラム作成部12は、クロマトグラムデータ収集部11に順次入力される信号に対して所定のデータ処理を施してクロマトグラムを構成するデータを作成し、クロマトグラム表示処理部13及び表示制御部14を介して表示部15の画面上にクロマトグラムを表示させる。
一方、クロマトグラムデータ収集部11に収集されたデータのうち、後述するように制御部10により指定された一連の連続分析に対応するデータはデータ抽出部16により抽出される。クロマトグラム補正部17は、データ抽出部16により抽出されたデータのうち各回の分析に対応するデータからクロマトグラム(個別クロマトグラム)を作成し、標準試料のピークを特定するとともにそのピークから標準保持時間を決定する。そして、この標準保持時間を基準として試料中の各成分の保持時間を計算し直して個別クロマトグラムを補正する。補正後の個別クロマトグラムを構成するデータは、個別クロマトグラムデータとして収集される。
分析情報収集部18は例えば分析条件(送液ポンプ2の圧力、カラム51、52の種類、カラムオーブン5の温度など)、データ解析処理のパラメータ、分析途中での分析条件の変更等の履歴を示す操作ログ等、分析結果であるデータ以外の各種の付帯的な情報(ここではこれらのデータを総括して分析付帯情報という)を収集する。データ抽出部16、クロマトグラム補正部17、分析情報収集部18は、制御部10による制御の下にそれぞれ収集したデータをファイル管理部19に渡し、ファイル管理部19はこれらデータを整理して個別クロマトグラムデータファイル(以下、個別ファイルという)としてハードディスク駆動装置等の外部記憶装置20に保存する。また、制御部10は、個別ファイルを集約して、同一試料に対して連続的に実行された複数回の分析の全体のクロマトグラムを構成するデータを作成し、全体クロマトグラムデータファイル(以下、全体ファイル)として外部記憶装置20に保存する。全体ファイル及び個別ファイルの詳細な内容については後で述べる。上記各部の動作は制御部10により制御されており、制御部10にはキーボードやマウスなどのポインティングデバイスである入力部21が接続されている。
次に、上記構成を有するLC分析装置における連続分析時のデータファイル作成動作の一例について、図3及び図4を参照しつつ説明する。図3はこのデータファイル作成動作の説明図、図4は表示部の表示画面の一例を示す図である。
まず分析を行なう前に、分析者は連続分析の手順を示すスケジュールテーブルを入力部21より入力設定する。このスケジュールテーブルには、例えば試料番号、試料名、試料に添加される標準成分名、試料注入量、分析条件ファイル名などが含まれ、これによって各分析に用いられる試料や各分析に対する分析条件が決まる。分析条件ファイルには、分析メソッド(移動相の流速や移動相の種類、カラムオーブンの温度等)と分析系(カラムの種類等)に関する情報が含まれる。また、分析者はクロマトグラムデータを採取する期間、及び連続したクロマトグラムを作成するためのデータを採取する期間を設定する。但し、クロマトグラムデータの採取期間は必ずしも分析者が決めるようにせずとも、例えばキャリブレーション分析の開始から連続分析終了まで、スケジュールテーブルに設定された1番目の分析の開始点から最後の分析の終了点まで、或いは、このパソコン8又はデータ処理ソフトウエアへのログインからログアウトまで等、任意に決めるようにすることができる。また、分析者が試料名や試料番号を指定すると、その試料に対して実行される連続分析の開始から終了までの期間を連続したクロマトグラムの作成用のデータの採取期間としても良く、スケジュールテーブルに、同一の試料に対して2回以上連続して実行される分析が設定されている場合は、その連続分析の開始から終了までの期間、連続したクロマトグラムの作成用のデータが自動的に採取されることとしても良い。
ここでは、一例としてスケジュールテーブルに複数の試料(試料a〜c)を順次注入して実行されるM回の連続分析が設定されており、複数の試料のうち1つの試料(試料b)については、分析条件を変更しつつN(M>N)回の連続分析が設定されていることとする。この場合、1番目の分析の開始点から最後(N番目)の分析の終了点までのデータから連続クロマトグラムを作成することとする。
分析者が分析の開始を指示し、これに応じて実際に一連の連続分析が開始されると、クロマトグラムデータ収集部11は、1回の分析毎に、試料注入時刻t0から所定のデータ採取時が経過した時刻t1までの(t1−t0)期間中のクロマトグラムデータを、1個のファイルに集約すべきデータとして収集する。従って、M回の分析が連続的に実行される場合は、そのM回の分析が同一の試料に対して実行される場合、或いは異なる試料に対して実行される場合のいずれであっても、図3(a)に示すように、M個の個別のクロマトグラムのそれぞれを構成する、M個のデータファイルが作成される。M個のデータファイルは各回の分析が終了する毎に順次クロマトグラム作成部12に入力され、各回の分析結果としてのクロマトグラムが表示部15の画面上に表示される。
一方、制御部10より指示を受けたデータ抽出部16は、クロマトグラムデータ収集部11が収集したデータのうち、分析者の指定した期間に実行された分析の開始時刻から終了時刻までの期間に属するデータを抽出する。例えば試料bに対して連続的に複数回の分析が実行される期間が指定されている場合は、試料bの1番目の分析の開始時刻tb10からN番目の分析の終了時刻tbNeまでの期間に採取されたクロマトグラムデータが抽出される。この場合、N個の個別のクロマトグラムを構成するデータがそれぞれ集約された、N個の個別データファイルとして抽出される。それによって、図3(b)に示すように、試料bに対して実行されたN個の分析において各種成分のピークが出現するクロマトグラムが全部連なった長時間のクロマトグラム(全体クロマトグラム)を構成するデータファイル(全体データファイル)が作成される。
また、データ抽出部16によって抽出されたクロマトグラムデータはクロマトグラム作成部12に入力され、それによって表示部15の画面上には、時間が経過するに従って順次更新されるクロマトグラムが表示される。
試料bに対する一連の分析が終了すると、クロマトグラム補正部17は、データ抽出部16から試料bのN個の個別データファイルを受け取り、各個別データファイルを構成するデータから、各回の分析における標準成分の保持時間(つまり、標準保持時間)を決定する。標準成分としては、例えば炭素数の異なる複数のノルマルアルカン(n-アルカン)を用いることができる。各回の分析における標準保持時間が決定されると、この標準保持時間を基準として、N個の個別データファイルを構成するクロマトグラムデータから作成されるクロマトグラムに出現する各種成分のピークの保持時間を補正する。また、各種ピークの保持時間が補正された後の個別データファイルを集約して、一連の連続分析のクロマトグラムを構成する全体データファイルが作成される。
例えば図4(a)は或る1回の分析結果を表すクロマトグラム、(b)は別の1回の分析結果を表すクロマトグラムを示している。図4(a)及び(b)に示すクロマトグラムは、同じ試料に対して行われた分析結果を示すものであるが、分析条件が異なるため同じ成分であっても、その成分に対応するピークは異なる時間範囲に現れる(例えば成分Aと成分Cのピーク)。このことは、標準成分Sのピークであっても同じである。これに対して、図4(c)は、標準成分Sのピークから求められた標準保持時間に基づき、図4(b)に示すクロマトグラムを補正したものである。図4(a)〜(c)の比較から明らかなように、補正前は、クロマトグラムの異なる時間範囲に出現していた成分A及び成分Cのピークは、互いに対応する位置に現れるようになる。このため、異なる分析条件のもとで行われた分析によって得られたクロマトグラムであっても、同じ成分の測定結果を容易に比較することができる。
分析情報収集部18は、制御部10よりスケジュールテーブル等に設定された各分析毎の分析条件ファイルのデータや分析者が分析実行中に分析条件の変更などのために入力部21が行った操作内容の履歴を表す操作ログ、或いは分析中の装置の状態をモニタするステータスログなどの各種の分析に付帯する情報を収集する。
ファイル管理部19は、各種ピークの保持時間が補正された後の個別データファイルをクロマトグラム補正部17から受け取り、各個別データファイルを集約して一連の連続分析のクロマトグラムデータファイルを作成する。このとき、分析情報収集部18から上記のような分析付帯情報を受け取り、これらを所定の形式に則って同一ファイル内に収容した全体データファイル40を作成し外部記憶装置20に保存する。この全体データファイル40に収容される分析付帯情報は同一の試料に対して行われる連続分析の全てに対応するものである。
また、ファイル管理部19は、各回の分析に関する個別の分析付帯情報を所定の形式に則って同一ファイル内に収容した個別データファイル411 ,412,… を作成し、全体データファイル40に関連付け、例えば同一フォルダに収容して外部記憶装置20に保存する。
このように、全体データファイル40には同一の試料に対して行われた一連の連続分析実行時に採取された全てのクロマトグラムデータが含まれ、個別データファイル411,412,…には全体データファイル40に含まれるデータの一部であって、連続分析の各回の分析のクロマトグラムを構成するクロマトグラムデータが含まれる。従って、全体データファイル40には個別データファイル411,412,… に含まれない、各回の分析の間の期間のクロマトグラムデータを有しているので、分析の連続性の確認や連続分析全体のサマリレポートを作成する際に利用することができる。
一方、各個別データファイル411,412,… には、クロマトグラムデータを解析処理する際に必要なパラメータ等の分析付帯情報が含まれるので、これによりクロマトグラムの波形処理や定量計算を行うことができる。
図5に、発酵食品に含まれるアミノ酸を2種類のカラムを用いて分析(LC−MS/MS分析)した結果を示す。また、図6は、このときの分析条件等を示す。図5(a)は、2種類のカラムを用いた分析の結果がそれぞれ別のクロマトグラムデータファイルとして作成され、その結果、得られたクロマトグラムを示す。CROWNPAK CR-I(+)カラム、CROWNPAK CR-I(-)カラムのいずれを用いた場合でも、22種類のアミノ酸を十分な感度で検出できるものの、全てのアミノ酸においてD体とL体を分離して検出できるわけではない。例えば図7は、図5(a)に示すクロマトグラムの一部を拡大して示した図である。この図から明らかなように、CROWNPAK CR-I(+)カラムを用いた場合は、L-IleとL-allo-Ileが同一ピークと成って現れ、それぞれのクロマトグラムを別の解析メソッドで解析して、D/L-Ile、D/L-allo-Ileを解析する必要がある。
これに対して、図5(b)では、2つのクロマトグラムを1つにまとめることができるため、1つの解析メソッドで解析することが可能となる。この場合、アミノ酸によっては1つのクロマトグラムに2つのピークが現れることになるが、いずれのピークを解析対象とするかは使用者が指定しても良く、或いは、再現性の良いピークを予め設定しておいても良い。また、2つのピークをそれぞれ解析対象とし、その結果の平均値をとっても良い。
なお、上記実施例は本発明の一例にすぎず、本発明の趣旨の範囲で適宜変更、追加等を行っても本発明に包含されることは明らかである。
例えば、同一の試料に対する一連の分析が終了すると、ファイル管理部19は、クロマトグラムデータ収集部11から個別データファイルを受け取り、これを集約して全体データファイルを作成するとともに、個別データファイル及び全体データファイルのそれぞれに分析付帯情報を付して外部記憶装置20に保存しても良い。
また、同一の試料に対して行われる一連の分析のうちの一部により採取されるデータから、1つのクロマトグラムを作成するようにしても良い。
6…検出器
11…クロマトグラムデータ収集部
12…クロマトグラム作成部
13…クロマトグラム表示処理部
14…表示制御部
15…表示部
16…データ抽出部
17…クロマトグラム補正部
18…分析情報収集部
19…ファイル管理部
20…外部記憶装置
21…入力部
40…全体データファイル
411…個別データファイル
51…カラム
52…カラム
53…流路切替部
100…LC分析部
200…データ処理部

Claims (4)

  1. 複数のカラムと、該複数のカラムのいずれかに試料を導入する試料導入部と、前記試料導入部によって試料が導入される移動相流路と、該移動相流路を前記複数のカラムのいずれかに接続する切替手段と、前記複数のカラムのいずれかを通過してきた試料中の成分を検出する検出部とを備えるクロマトグラフに用いられるデータ処理装置において、
    a)異なる分析条件で行われる複数回の分析について、複数の制御パラメータの値の組み合わせから成る各分析の分析条件、各分析の実行順序、及び各分析の対象となる試料を特定する情報を記述したスケジュールテーブルを使用者に入力させるための入力部と、
    b)前記スケジュールテーブルに従って、前記試料導入部及び前記切替手段を動作させる制御手段と、
    c)前記スケジュールテーブルに記述された複数回の分析に、同一の試料に対して前記複数のカラムを用いて連続して行われる分析が含まれているとき、前記同一の試料に対する分析が連続的に実行される期間では、該連続して行われた分析によって前記検出で採取される全てのデータを順次受け取って、1つのクロマトグラムを作成するクロマトグラム作成手段と、
    d)前記クロマトグラムを表示する表示手段と
    を備えることを特徴とするクロマトグラフ用データ処理装置。
  2. 前記クロマトグラム作成手段が、連続的に実行される複数回の分析の進行に伴うクロマトグラムを作成することを特徴とする請求項1に記載のクロマトグラム用データ処理装置。
  3. 前記スケジュールテーブルに記述された、同一の試料に対して連続して行われる分析に関する情報に、該試料が含む標準成分に関する情報が含まれているとき、
    前記クロマトグラム作成手段が、
    同一の試料に対して連続して行われる分析のうち各回の分析により採取されるデータから、当該分析における標準保持時間を決定し、該標準保持時間に基づいて前記データを補正して、当該分析に対応する個別のクロマトグラムを構成するクロマトグラムデータを作成する個別クロマトグラムデータ作成手段と、
    前記個別クロマトグラムデータを集約して、前記同一の試料に対して連続して行われる分析全体に対応する全体クロマトグラムを構成する全体クロマトグラムデータを作成する全体クロマトグラムデータ作成手段とを備えることを特徴とする請求項1に記載のクロマトグラフ用データ処理装置。
  4. 請求項1に記載のクロマトグラフ用データ処理装置において、
    前記複数のカラムが、試料に含まれる複数種類のアミノ酸を分離可能で、且つ、前記複数種類のアミノ酸の少なくとも1種類のアミノ酸をD体とL体に分離可能な、分離性能の異なる複数種類のカラムから成る、クロマトグラフ用データ処理装置。
JP2019505678A 2017-03-17 2017-03-17 クロマトグラフ用データ処理装置 Active JP6822550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/011068 WO2018167986A1 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 クロマトグラフ用データ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018167986A1 JPWO2018167986A1 (ja) 2019-07-25
JP6822550B2 true JP6822550B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=63523648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019505678A Active JP6822550B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 クロマトグラフ用データ処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11567046B2 (ja)
EP (1) EP3598126A4 (ja)
JP (1) JP6822550B2 (ja)
TW (1) TWI653606B (ja)
WO (1) WO2018167986A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11841352B2 (en) * 2019-07-31 2023-12-12 Thermo Finnigan Llc Determination and correction of retention time and mass/charge shifts in LC-MS experiments
WO2021038778A1 (ja) * 2019-08-29 2021-03-04 株式会社島津製作所 クロマトグラフ用オートサンプラ
JP2022133555A (ja) * 2021-03-02 2022-09-14 株式会社島津製作所 分取液体クロマトグラフ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3812065B2 (ja) 1997-05-21 2006-08-23 株式会社島津製作所 分析装置
JP3668594B2 (ja) 1997-07-05 2005-07-06 株式会社コスモ総合研究所 ガスクロマトグラフにおける保持時間の補正関数作成方法、ガスクロマトグラフを用いた液状混合物の分析方法、およびガスクロマトグラフ
US6691053B2 (en) * 2001-11-30 2004-02-10 Agilent Technologies, Inc. Method of matching retention times among multiple chromatographic system
US7178386B1 (en) * 2003-04-10 2007-02-20 Nanostream, Inc. Parallel fluid processing systems and methods
JP4291628B2 (ja) 2003-06-12 2009-07-08 株式会社資生堂 液体クロマトグラフ装置及び試料に含まれる光学異性体の分析方法
JP4046061B2 (ja) * 2003-10-23 2008-02-13 株式会社島津製作所 クロマトグラフ分析装置
JP5510369B2 (ja) 2011-03-15 2014-06-04 株式会社島津製作所 分取液体クロマトグラフ装置
CN103703364B (zh) 2011-07-15 2015-05-20 株式会社岛津制作所 液相色谱仪用控制装置以及控制方法
US10890566B2 (en) * 2013-08-28 2021-01-12 Shimadzu Corporation Automatic analysis control device and program
JP6331485B2 (ja) 2014-03-04 2018-05-30 株式会社島津製作所 液体クロマトグラフ及び液体クロマトグラフ分析方法
CN107407668B (zh) 2015-05-11 2020-07-03 镜株式会社 结合型氨基酸的旋光性分析方法及旋光性分析系统

Also Published As

Publication number Publication date
TW201835859A (zh) 2018-10-01
EP3598126A1 (en) 2020-01-22
US11567046B2 (en) 2023-01-31
EP3598126A4 (en) 2020-03-04
US20190353627A1 (en) 2019-11-21
TWI653606B (zh) 2019-03-11
JPWO2018167986A1 (ja) 2019-07-25
WO2018167986A1 (ja) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6822550B2 (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
US8389289B2 (en) Gas chromatography apparatus
JP5751380B2 (ja) 多次元クロマトグラフ装置
JP4655661B2 (ja) マルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置
JP4046061B2 (ja) クロマトグラフ分析装置
JP2006226678A (ja) マルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置
US20080110232A1 (en) Chromatographic analyzer
WO2014064790A1 (ja) 包括的2次元クロマトグラフ用データ処理装置
US20200033303A1 (en) Preparative liquid chromatograph
JP3925445B2 (ja) 分析機器の制御装置
JP6332445B2 (ja) 分析装置用制御装置
JP2010216981A (ja) 代謝物解析用データ処理装置
JP3938086B2 (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
JP4507962B2 (ja) ガスクロマトグラフ装置
JP4470811B2 (ja) クロマトグラフ分析装置
US20180149628A1 (en) Chromatogram data processing device and program
JP4826579B2 (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
JP7088306B2 (ja) クロマトグラフ装置
US7246013B2 (en) Data processor for use in chromatographic analysis
JP5206544B2 (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
JP4438597B2 (ja) 液体クロマトグラフ溶出試験装置
JP3700368B2 (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
JP2014032133A (ja) マニュアルベースライン処理方法
JP2010271335A (ja) マルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置
Wang et al. High-Temperature Simulated Distillation System Based on the 6890N GC

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6822550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151