JP6817549B2 - 管理システム - Google Patents
管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6817549B2 JP6817549B2 JP2019040511A JP2019040511A JP6817549B2 JP 6817549 B2 JP6817549 B2 JP 6817549B2 JP 2019040511 A JP2019040511 A JP 2019040511A JP 2019040511 A JP2019040511 A JP 2019040511A JP 6817549 B2 JP6817549 B2 JP 6817549B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- information
- light
- amount
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 567
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 325
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 244
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 150
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 124
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 88
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 83
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 60
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 54
- 239000013076 target substance Substances 0.000 claims description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 description 47
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 38
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 32
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 28
- 230000008569 process Effects 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 230000005469 synchrotron radiation Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Description
非動物由来の測定対象液に含まれる検出対象物質の濃度を、非医療目的で管理する管理システムであって、
受光部と、前記検出対象物質の種類に応じて種類が決定される測定用試薬材が前記測定対象液と接触した状態で載置又は収容可能な測定用部材と、所定の情報を送受信するための送受信部とを、一体又は別体として含んで構成された測定結果送信ユニットと、
前記測定結果送信ユニットとの間で情報の送受信が可能な構成であって、所定の情報を格納する記憶部を備えた管理サーバと、を備え、
前記測定用試薬材は、第一基準量の当該測定用試薬材が、第二基準量の前記測定対象液と接触した状態で所定時間にわたって保持されると、前記測定対象液に含まれる前記検出対象物質の濃度に応じた、光の透過率又は表示色を示す構成であり、
前記測定結果送信ユニットは、前記第一基準量の前記測定用試薬材と、前記第二基準量の前記測定対象液とが接触した状態で、前記受光部が前記測定用部材を介して得られた光の光量に関する光量情報、又は、前記光量情報に基づいて前記測定対象液に含まれる前記検出対象物質の濃度を算出することで得られる濃度情報の少なくとも一方を含む測定結果情報を前記送受信部から前記管理サーバに対して送信し、
前記管理サーバは、
前記測定結果送信ユニットから送信された前記測定結果情報を取得すると、前記測定結果情報に含まれる、又は前記測定結果情報に基づいて算出して得られる前記濃度情報を、前記測定結果情報が取得された日にち又は時刻に関するタイミング情報に関連付けして前記記憶部に記憶すると共に、
前記記憶部に記憶されていた、直前の前記測定用試薬材の残量に関する試薬残量情報を、前記第一基準量に基づく消費量又は前記第一基準量に対応する消費単位だけ減少させることで、更新することを特徴とする。
前記測定結果送信ユニットは、前記測定結果情報を、当該測定結果情報の作成元である管轄に関する識別情報と共に、前記送受信部から前記管理サーバに対して送信し、
前記管理サーバは、前記濃度情報を前記識別情報と関連付けして前記記憶部に記憶すると共に、前記識別情報に関連付けられた直前の前記試薬残量情報を更新するものとしても構わない。
前記記憶部は、前記識別情報に関連付けられて、所定の残量警告閾値情報を記憶しており、
前記管理サーバは、更新された前記試薬残量情報に記載された値が、前記識別情報に関連付けられて記憶されている前記残量警告閾値情報の値を下回ると、前記識別情報に対応する前記管轄において前記測定用試薬材の在庫が不足していることを示す不足情報を出力するものとしても構わない。
前記管理サーバは、更新された前記試薬残量情報に記載された値が、前記識別情報に関連付けられて記憶されている前記残量警告閾値情報の値を下回ると、前記識別情報に関連付けられて記憶されている指定量又は指定単位分の前記測定用試薬材の発注情報を、前記識別情報に関連付けた状態で前記発注サーバに対して送信するものとしても構わない。
前記記憶部は、前記識別情報に関連付けられて、所定の残量初期値情報を記憶しており、
前記測定用試薬材を前記識別情報に対応する前記管轄に対して発注する発注サーバを有し、
前記管理サーバは、前記残量初期値情報に記載された値と、前記試薬残量情報に記載された値との差が所定の発注閾値を上回った場合には、前記発注閾値に対応する量又は単位分の前記測定用試薬材の発注情報を、前記識別情報に関連付けた状態で前記発注サーバに対して送信するものとしても構わない。
前記管理サーバは、前記識別情報別に、前記タイミング情報と前記濃度情報とを対応させたデータテーブルを出力する結果出力部を備えるものとしても構わない。
前記管理サーバは、前記測定結果送信ユニットから前記測定結果情報が送信されると、前記記憶部に記憶されていた、直前の前記試薬残量情報に記載された数値を1単位だけ減少させるものとしても構わない。
前記測定結果送信ユニットは、
前記受光部と前記送受信部とを一体として含む携帯用通信機器と、
前記第一基準量の前記測定用試薬材が予め塗布された、前記測定用試薬材としての測定用試験紙が別体として載置可能に構成された測定用台紙からなる前記測定用部材とを含む構成であり、
前記測定対象液内に所定時間投入後に引き上げられた状態、若しくは前記測定対象液が滴下された後の状態の前記測定用試験紙が載置された前記測定用台紙から反射される光を前記受光部が受光することで得られた測定光量に関する前記光量情報、又は、所定の基準光量と前記測定光量との対比によって算出された前記濃度情報の少なくとも一方を含む前記測定結果情報を前記管理サーバに対して送信する構成であり、
前記管理サーバの記憶部に記憶された前記試薬残量情報は、前記測定用試験紙の残量に関する情報に対応する構成とすることができる。
前記測定結果送信ユニットは、
前記受光部と前記送受信部とを一体として含む携帯用通信機器と、
前記第一基準量の前記測定用試薬材が予め塗布された塗布領域と、前記塗布領域の外側に所定の基準色が予め付された領域とを有する測定用台紙からなる前記測定用部材とを含む構成であり、
前記測定対象液内に所定時間投入後に引き上げられた状態、若しくは前記測定対象液が滴下された後の状態の前記測定用台紙から反射される光を前記受光部が受光することで得られた測定光量に関する前記光量情報、又は、所定の基準光量と前記測定光量との対比によって算出された前記濃度情報の少なくとも一方を含む前記測定結果情報を前記管理サーバに対して送信する構成であり、
前記管理サーバの記憶部に記憶された前記試薬残量情報は、前記測定用台紙の残量に関する情報に対応する構成とすることができる。
前記測定結果送信ユニットは、
前記第一基準量の前記測定用試薬材と、前記第二基準量の前記測定対象液とを混合した状態で収容可能な容器又は前記容器を保持可能な収容機構を含む構成であり、
前記第一基準量の前記測定用試薬材と前記第二基準量の前記測定対象液とが混合して収容された状態で前記容器を介して前記受光部が受光した光量、若しくは前記光量から算出される前記測定用試薬材と前記測定対象液とが混合した状態における光透過率に関する前記光量情報、又は、前記光量情報に基づいて算出された前記濃度情報の少なくとも一方を含む前記測定結果情報を前記管理サーバに対して送信する構成であり、
前記管理サーバの前記記憶部に記憶された前記試薬残量情報は、
前記測定用試薬材が前記第一基準量毎に使い切りの試薬ボトルである場合には、前記試薬ボトルの残本数に対応し、
前記測定用試薬材の収容量が前記第一基準量よりも多い大容量試薬ボトルである場合には、前記大容量試薬ボトル内に残存する前記測定用試薬材の残量に対応する構成とすることができる。
前記測定結果送信ユニットは、
前記受光部と前記送受信部とを一体として含む携帯用通信機器と、
前記第一基準量の前記測定用試薬材と、前記第二基準量の前記測定対象液とを混合した状態で収容可能な容器又は前記容器を保持可能な収容機構とを含む構成とすることができる。
前記受光部は、前記導光部材から射出された光が、前記容器を介して透過された光を受光する構成とすることができる。
前記受光部は、前記外部光源から射出された後に前記容器を介して透過した光を受光する構成としても構わない。
前記測定結果送信ユニットは、
光源部と前記送受信部とを一体として含む携帯用通信機器と、
前記携帯用通信機器とは別体で備えられた前記受光部と、
前記第一基準量の前記測定用試薬材と、前記第二基準量の前記測定対象液とを混合した状態で収容可能な容器又は前記容器を保持可能な収容機構とを含む構成であるものとすることができる。
前記測定結果送信ユニットは、
前記送受信部を含む携帯用通信機器と、
前記第一基準量の前記測定用試薬材と前記第二基準量の前記測定対象液とを混合した状態で収容可能な容器又は前記容器を保持可能な収容機構と、前記受光部と、光源部とを一体として含む専用測定器とを含む構成とすることができる。
前記測定結果送信ユニットは、
前記送受信部と、前記第一基準量の前記測定用試薬材と前記第二基準量の前記測定対象液とを混合した状態で収容可能な容器と、前記受光部と、光源部とを一体として含む専用測定器で構成されることができる。
前記測定結果送信ユニットは、
前記第一基準量の前記測定用試薬材と前記第二基準量の前記測定対象液とを混合して流通可能に構成された配管と、前記配管に連結された複数の流量制御機構と、前記配管を介して対向する位置に配置された光源部及び前記受光部と、前記送受信部とが一体又は別体で構成され、
前記流量制御機構によって、前記配管を通流する前記測定用試薬材の量と、前記測定対象液の量とを制御可能に構成されており、
前記第一基準量の前記測定用試薬材と前記第二基準量の前記測定対象液とを混合して通流させた状態で前記光源部から射出された光を前記受光部が前記配管を介して受光した光量、若しくは前記光量から算出される前記測定用試薬材と前記測定対象液とが混合した状態における光透過率に関する前記光量情報、又は、前記光量情報に基づいて算出された前記濃度情報の少なくとも一方を含む前記測定結果情報を前記管理サーバに対して送信する構成であり、
前記管理サーバの記憶部に記憶された前記試薬残量情報は、前記流量制御機構を介して前記配管に連絡されている大容量試薬ボトル内に残存する前記測定用試薬材の残量に対応するものとすることができる。
図1は、第一実施形態に係る管理システムの全体構成を模式的に示すブロック図である。また、図2A及び図2Bは、第一実施形態に係る管理システムの具体的な構成例を示す図面である。
図1に示すように、管理システム1は、測定結果送信ユニット2と管理サーバ3とを備えて構成される。本実施形態では、測定結果送信ユニット2は、携帯用通信機器10と、測定用部材20とを含んで構成される。
携帯用通信機器10は、制御演算部11、送受信部12、記憶部13、及び受光部14を備える。なお、図2Aには、携帯用通信機器10が更に光源部16を備える場合について図示されている。携帯用通信機器10は、携帯可能な通信機器であれば、その態様には限定されず、例えば、スマートフォン、タブレットPC、ノートブックPCなどで構成される。
測定用部材20は、測定用試薬材41を測定対象液42と接触した状態で載置又は収容可能な部材である。本実施形態では、図2A及び図2Bに図示されるように、測定用試薬材41は測定用試験紙51によって構成され、測定用部材20は測定用台紙52によって構成される。
管理サーバ3は、送受信部31、記憶部32、及び制御演算部33を含む。送受信部31は、送受信部12と同様に、データを所定の送受信可能な態様に変換して、電気通信回線を介して送信し、又は、当該電気通信回線を介して受信したデータを演算可能な態様に変換する機能を有する処理手段である。記憶部32は、記憶部13と同様に、データを保持する機能を有し、例えばRAMやROMなどで構成される。制御演算部33は、制御演算部11と同様に、管理サーバ3全体の制御を行うと共に、所定の演算機能を有する処理手段であり、CPUなどで構成される。制御演算部33における処理内容、及び記憶部32に保持されるデータについては、後述される。
以下、本実施形態における管理システム1の処理手順について説明する。
測定対象液42を測定用試験紙51に接触させる。本実施形態の場合、上述したように、測定対象液42が収容されている収容体内に測定用試験紙51を投入するか、又は、測定対象液42を測定用試験紙51に対して滴下させる。
ステップS2の終了後、測定対象液42が測定用試験紙51に塗布された試薬と反応するのに必要な所定時間経過後の測定用試験紙51の表示色を測定する。具体的には、測定用試験紙51を測定用台紙52の面上に載置した状態で、測定用台紙52から放射される光を受光部14によって受光する。このとき、測定用試験紙51は、測定用台紙52の面のうち、基準色表示領域53以外の領域に載置される。
制御演算部11は、送受信部12を通じて、測定結果に関する情報(「測定結果情報d1」)を管理サーバ3に対して送信する。測定結果情報d1は、以下の態様とすることができる。
管理サーバ3は、送受信部31において、携帯用通信機器10から送信された測定結果情報d1を受信すると、この情報を制御演算部33に出力する。制御演算部33は、測定結果情報d1に基づいて、測定対象液42内に含まれる検出対象物質の濃度に関する情報(「濃度情報」に対応する。)を検知又は算出すると共に、濃度情報をこの結果が得られた日時に関するタイミング情報に関連付けした状態で、記憶部32に記憶させる。
更に、制御演算部33は、記憶部32に記憶されていた、直前の測定用試験紙51の残量に関する試薬残量情報を、1単位減少させる処理を行う。なお、管理サーバ3は、本管理システム1の利用を導入した事業者を通じて、対象となる現場において、本システム1の導入時に保持されている測定用試験紙51の在庫数に関する情報(「残量初期値情報」に対応する。)が入力されるものとして構わない。この場合、初期段階における試薬残量情報は、この残量初期値情報に基づいて記載される。
「発明が解決しようとする課題」の項で上述したように、例えば、プールを運営する事業者は、プール水の水質検査を定期的に行い、報告する義務が課せられている。プール水に限らず、所定の測定対象液に対して、検出対象物質がどの程度含有されているかにつき、定期的に測定、報告する必要性が存在する場合があり得る。
以下、本システム1における派生処理について説明する。
(1) 上記実施形態では、ステップS2において、測定用台紙52の基準色表示領域53から反射した光量に関する情報である「基準光量」を取得するものとして説明した。しかし、反応前における測定用試験紙51の表示色に関する情報は、測定用試験紙51の型番などによって事前に把握することができる場合がある。このような場合には、管理サーバ3の記憶部32において、この色情報を記憶しておくことができる。このように、管理サーバ3の記憶部32において、「基準光量」に対応した情報が予め記憶されている場合には、測定結果情報d1としては、基準光量に関する情報や濃度情報が含まれないものとすることができる。
本発明に係る管理システム1の第二実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の各実施形態では、第一実施形態と共通する部分については、その旨を記載して適宜説明を簡略化又は割愛する。また、図面内において、第一実施形態と共通する要素については、同一の符号を付している。
本実施形態においても、第一実施形態の管理システム1と同様の派生処理を実行することが可能である。以下、簡略化して説明する。
本発明に係る管理システム1の第三実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の各実施形態では、説明の簡略化のために、第一実施形態と同様、単一の管轄における管理システムである場合を取り挙げて説明する。しかしながら、以下の各実施形態においても、第二実施形態と同様に、記憶部32において識別情報d3毎に各種情報(濃度情報、タイミング情報、試薬残量情報など)が格納されることで、管轄別に濃度情報の管理と、試薬の在庫管理とを同時に行うことが可能である。
以下、第一実施形態で説明した各ステップにならって、本実施形態における管理システム1の処理手順について説明する。
測定対象液42を収容し、測定用試薬材41を入れる前の状態の容器64を、所定の場所に設置する。この所定の場所は、当該容器64内に収容された測定対象液42を透過した光が受光部14にて受光可能な場所であれば、特に限定されるものではない。一例として、携帯用通信機器10の受光部14が搭載されている箇所を含む面上に容器64が載置される。そして、光源部16から放射された光が、容器64内に収容されている測定対象液42内を介して受光部14へと進行することができるように、導光部材(61,62,63)が設置される。
測定対象液42を測定用試薬材41に接触させる。本実施形態の場合、上述したように、測定対象液42が収容されている容器64内に、測定用試薬材41を構成する液状の試薬を、所定量(第一基準量)だけ滴下、混入させる。
ステップS1の終了後、測定対象液42が測定用試薬材41を構成する試薬と反応するのに必要な所定時間経過後の、測定対象液42の光透過率を測定する。具体的には、光源部16を発光させ、導光部材(61,62,63)を介して容器64側へと光を導くと共に、容器64内に収容された、測定用試薬材41が混入された測定対象液42内を透過した光を受光部14で受光する。
制御演算部11は、送受信部12を通じて、測定結果に関する情報(測定結果情報d1)を管理サーバ3に対して送信する。測定結果情報d1は、以下の態様とすることができる。
管理サーバ3は、送受信部31において、携帯用通信機器10から送信された測定結果情報d1を受信すると、制御演算部33は、測定結果情報d1に基づいて、測定対象液42内に含まれる検出対象物質の濃度に関する情報(濃度情報)を検知又は算出すると共に、この結果が得られた日時に関するタイミング情報に関連付けした状態で記憶部32に記憶させる。
更に、制御演算部33は、記憶部32に記憶されていた、直前の測定用試薬材41の残量に関する試薬残量情報を、1単位減少させる処理を行う。
以下、本実施形態の別態様について説明する。
本発明に係る管理システム1の第四実施形態について、図面を参照して説明する。図11は、本実施形態に係る管理システムの全体構成を模式的に示すブロック図であり、図9にならって図示したものである。また、図12A及び図12Bは、本実施形態に係る管理システムの具体的な構成例を示す図面であり、図10A及び図10Bにならって図示したものである。
以下、第一実施形態で説明した各ステップにならって、本実施形態での処理手順について説明する。なお、第三実施形態と同一の処理内容については、その旨を記載して、適宜説明を簡略化又は割愛する。
第三実施形態と同様、測定対象液42を収容し、測定用試薬材41を入れる前の状態の容器64を、所定の場所に設置する。この所定の場所は、光源部16から放射され、当該容器64内に収容された測定対象液42を透過した光が、外部受光器70の受光部71にて受光可能な場所であれば、特に限定されるものではない。一例として、携帯用通信機器10の光源部16が搭載されている箇所を含む面上に容器64が載置される。光源部16としては、上述したように、携帯用通信機器10に搭載されたLED灯73の光、又は表示用画面74の画面光を利用することができる。
第三実施形態と同様に、測定対象液42を測定用試薬材41に接触させる。
ステップS1の終了後、測定対象液42が測定用試薬材41を構成する試薬と反応するのに必要な所定時間経過後の、測定対象液42の光透過率を測定する。具体的には、ステップS0と同様に、光源部16を発光させて、容器64内に収容された、測定用試薬材41が混入された測定対象液42内を透過した光を、外部受光器70の受光部71で受光する。
ステップS3以後については、第三実施形態と同様の処理内容であるため、説明を割愛する。
本発明に係る管理システム1の第五実施形態について、図面を参照して説明する。図13は、本実施形態に係る管理システムの全体構成を模式的に示すブロック図であり、図11にならって図示したものである。また、図14A及び図14Bは、本実施形態に係る管理システムの具体的な構成例を示す図面であり、図10A及び図10Bにならって図示したものである。
以下、第一実施形態で説明した各ステップにならって、本実施形態での処理手順について説明する。なお、第三実施形態と同一の処理内容については、その旨を記載して、適宜説明を簡略化又は割愛する。
測定対象液42を収容し、測定用試薬材41を入れる前の状態の容器64を、測定器80の容器収容部83内に設置する。そして、測定器80に内蔵された光源部81を発光させ、測定器80に内蔵された受光部82は、容器64に収容されている測定対象液42を透過して進行してきた光を受光する。
第三実施形態と同様に、測定対象液42を測定用試薬材41に接触させる。すなわち、測定対象液42が収容された容器64内に、測定用試薬材41を構成する液状の試薬を、所定量(第一基準量)だけ滴下、混入させる。
ステップS1の終了後、測定対象液42が測定用試薬材41を構成する試薬と反応するのに必要な所定時間経過後の、測定対象液42の光透過率を測定する。具体的には、ステップS0と同様に、光源部81を発光させて、容器64内に収容された、測定用試薬材41が混入された測定対象液42内を透過した光を、受光部82で受光する。
ステップS3以後については、第三実施形態と同様の処理内容であるため、説明を割愛する。
測定器80と携帯用通信機器10との間の情報の授受を有線回線を通じて実行しても構わない。この態様を図14Cに示す。図14Cに示す例では、測定器80は入出力端子85を備える。また、携帯用通信機器10は入出力端子18を備える。測定器80の入出力端子85と、携帯用通信機器10の入出力端子18とを、ケーブル87で連結する。これにより、ステップS1及びS3において、測定器80は、受光処理によって受光部82が取得した光量に関する情報(光量情報d0)を、ケーブル87を介して携帯用通信機器10に送信する。この別態様においては、測定器80は送受信部84を必ずしも備えなくても構わない。
本発明に係る管理システム1の第六実施形態について、図面を参照して説明する。図15は、本実施形態に係る管理システムの全体構成を模式的に示すブロック図であり、図13にならって図示したものである。また、図16A及び図16Bは、本実施形態に係る管理システムの具体的な構成例を示す図面であり、図14A及び図14Bにならって図示したものである。
以下、第一実施形態で説明した各ステップにならって、本実施形態での処理手順について説明する。なお、第五実施形態と同一の処理内容については、その旨を記載して、適宜説明を簡略化又は割愛する。
測定対象液42を収容し、測定用試薬材41を入れる前の状態の容器64を、測定器80の容器収容部83内に設置する。そして、測定器80に内蔵された光源部81を発光させ、測定器80に内蔵された受光部82は、容器64に収容されている測定対象液42を透過して進行してきた光を受光する。
第五実施形態と同様に、測定対象液42を測定用試薬材41に接触させる。すなわち、図16Bに示すように、測定対象液42が収容された容器64内に、測定用試薬材41を構成する液状の試薬を、所定量(第一基準量)だけ滴下、混入させる。
ステップS1の終了後、測定対象液42が測定用試薬材41を構成する試薬と反応するのに必要な所定時間経過後の、測定対象液42の光透過率を測定する。具体的には、ステップS1と同様に、光源部81を発光させて、容器64内に収容された、測定用試薬材41が混入された測定対象液42内を透過した光を、受光部82で受光する。
測定器80の制御演算部89は、送受信部84を通じて、測定結果に関する情報(測定結果情報d1)を管理サーバ3に対して送信する。この送信する情報の内容は、第三実施形態と同様であるため、説明を割愛する。
ステップS4以後については、第三実施形態と同様の処理内容であるため、説明を割愛する。
本発明に係る管理システム1の第七実施形態について、図面を参照して説明する。図17は、本実施形態に係る管理システムの全体構成を模式的に示すブロック図であり、図15にならって図示したものである。また、図18Aは、本実施形態に係る管理システムの具体的な構成例を示す図面である。
以下、第一実施形態で説明した各ステップにならって、本実施形態における管理システム1の処理手順について説明する。
測定対象液用ポンプ104を作動させ、収容体100に収容されている測定対象液42を、所定の流量(例えば「第二基準量」に対応する流量)で配管91に流通させる。より具体的には、例えば以下の手順で行われる。
測定対象液42を測定用試薬材41に接触させる。具体的には、試薬用ポンプ105を作動させ、試薬ボトル101に収容されている測定用試薬材41を、所定の流量(第一基準量)だけ配管91内に流通させる。具体的には、以下の手順で行われる。
ステップS1の終了後、測定対象液42が測定用試薬材41を構成する試薬と反応するのに必要な所定時間経過後、すなわち、測定対象液42と測定用試薬材41とが測定可能な態様で混合された混合液が安定的に配管91内を流通する状態が確保された後に、測定対象液42の光透過率を測定する。具体的には、ステップS0にて上述した内容と同様に、光源部92を発光させ、配管91内を流通する、測定用試薬材41が混入された測定対象液42内を透過した光を受光部93で受光する。
測定システム90の制御演算部99は、送受信部94を通じて、測定結果に関する情報(測定結果情報d1)と共に、使用された測定用試薬材41の消費量に関する情報(消費試薬量情報d4)を管理サーバ3に送信する。この消費試薬量情報d4は、試薬用ポンプ105に対して送信された制御信号e2に記載された指定流量と、ステップS3の実行時間とに基づいて、制御演算部99が演算によって算出した値が記載されているものとすることができる。
第三実施形態と同様に、管理サーバ3は、送受信部31において測定結果情報d1を受信すると、制御演算部33は、測定結果情報d1に基づいて、測定対象液42内に含まれる検出対象物質の濃度に関する情報(濃度情報)を検知又は算出すると共に、この結果が得られた日時に関するタイミング情報に関連付けした状態で記憶部32に記憶させる。
更に、管理サーバ3の制御演算部33は、記憶部32に記憶されていた、直前の測定用試薬材41の残量に関する試薬残量情報を、消費試薬量情報d4に対応した1消費単位だけ減少させる処理を行う。
以下、本実施形態の別態様について説明する。
以下、別実施形態につき説明する。
2 : 測定結果送信ユニット
3 : 管理サーバ
5 : 発注サーバ
10 : 携帯用通信機器
11 : 制御演算部
12 : 送受信部
13 : 記憶部
14 : 受光部
15 : 入力受付部
16 : 光源部
18 : 入出力端子
20 : 測定用部材
31 : 送受信部
32 : 記憶部
33 : 制御演算部
41 : 測定用試薬材
42 : 測定対象液
51 : 測定用試験紙
52 : 測定用台紙
53 : 基準色表示領域
61,62,63 : 導光部材
64 : 容器
65 : 外部光源
70 : 外部受光器
71 : 受光部
72 : 送受信部
73 : LED灯
74 : 表示用画面
80 : 測定器
81 : 光源部
82 : 受光部
83 : 容器収容部
84 : 送受信部
85 : 入出力端子
87 : ケーブル
88 : 記憶部
89 : 制御演算部
90 : 測定システム
91 : 配管
92 : 光源部
93 : 受光部
94 : 送受信部
99 : 制御演算部
100 : 測定対象液の収容体
101 : 試薬ボトル
102 : 廃液ボトル
104 : 測定対象液用ポンプ
105 : 試薬用ポンプ
111 : ポンプ
114 : 測定対象液用バルブ
115 : 試薬用バルブ
d0 : 光量情報
d1 : 測定結果情報
d2 : 発注情報
d3 : 識別情報
d4 : 消費試薬量情報
e1 : 制御信号
e2 : 制御信号
Claims (15)
- 事業者によって管理された現場から抽出された非動物由来の測定対象液に含まれる検出対象物質の濃度を、非医療目的で管理する管理システムであって、
受光部と、前記検出対象物質の種類に応じて種類が決定される測定用試薬材が前記測定対象液と接触した状態で載置又は収容可能な測定用部材と、所定の情報を送受信するための送受信部とを、一体又は別体として含んで構成された測定結果送信ユニットと、
前記測定結果送信ユニットとの間で情報の送受信が可能な構成であって、所定の情報を格納する記憶部を備えた管理サーバと、を備え、
前記測定用試薬材は、第一基準量の当該測定用試薬材が、第二基準量の前記測定対象液と接触した状態で所定時間にわたって保持されると、前記測定対象液に含まれる前記検出対象物質の濃度に応じた、光の透過率又は表示色を示す構成であり、
前記測定結果送信ユニットは、前記第一基準量の前記測定用試薬材と前記第二基準量の前記測定対象液とが接触した状態で、前記受光部が前記測定用部材を介して得られた光の光量に関する光量情報、又は、前記光量情報に基づいて前記測定対象液に含まれる前記検出対象物質の濃度を算出することで得られる濃度情報の、少なくとも一方を含む測定結果情報を、当該測定結果情報の作成元である管轄に関する識別情報と共に、前記送受信部から前記管理サーバに対して送信し、
前記管理サーバは、
前記測定結果送信ユニットから送信された前記測定結果情報を取得すると、前記測定結果情報に含まれる、又は前記測定結果情報に基づいて算出して得られる前記濃度情報を、前記測定結果情報が取得された日にち又は時刻に関するタイミング情報、及び前記識別情報に関連付けして前記記憶部に記憶すると共に、
前記記憶部に記憶されていた、前記識別情報に関連付けられた直前の前記測定用試薬材の残量に関する試薬残量情報を、前記第一基準量に基づく消費量又は前記第一基準量に対応する消費単位だけ減少させることで、更新する構成であり、
異なる前記現場間で前記測定用試薬材の在庫が共通に利用される場合には相互に同一の前記管轄とされる一方、前記事業者が異なる場合又は前記事業者は同一であっても異なる前記現場で個別に前記測定用試薬材の在庫が利用される場合には異なる前記管轄とされることを特徴とする管理システム。 - 前記記憶部は、前記識別情報に関連付けられて、所定の残量警告閾値情報を記憶しており、
前記管理サーバは、更新された前記試薬残量情報に記載された値が、前記識別情報に関連付けられて記憶されている前記残量警告閾値情報の値を下回ると、前記識別情報に対応する前記管轄において前記測定用試薬材の在庫が不足していることを示す不足情報を出力することを特徴とする請求項1に記載の管理システム。 - 前記測定用試薬材を前記識別情報に対応する前記管轄に対して発注する発注サーバを有し、
前記管理サーバは、更新された前記試薬残量情報に記載された値が、前記識別情報に関連付けられて記憶されている前記残量警告閾値情報の値を下回ると、前記識別情報に関連付けられて記憶されている指定量又は指定単位分の前記測定用試薬材の発注情報を、前記識別情報に関連付けた状態で前記発注サーバに対して送信することを特徴とする請求項1又は2に記載の管理システム。 - 前記記憶部は、前記識別情報に関連付けられて、所定の残量初期値情報を記憶しており、
前記測定用試薬材を前記識別情報に対応する前記管轄に対して発注する発注サーバを有し、
前記管理サーバは、前記残量初期値情報に記載された値と、前記試薬残量情報に記載された値との差が所定の発注閾値を上回った場合には、前記発注閾値に対応する量又は単位分の前記測定用試薬材の発注情報を、前記識別情報に関連付けた状態で前記発注サーバに対して送信することを特徴とする請求項1又は2に記載の管理システム。 - 前記管理サーバは、前記識別情報別に、前記タイミング情報と前記濃度情報とを対応させたデータテーブルを出力する結果出力部を備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の管理システム。
- 前記管理サーバは、前記測定結果送信ユニットから前記測定結果情報が送信されると、前記記憶部に記憶されていた、直前の前記試薬残量情報に記載された数値を1単位だけ減少させることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の管理システム。
- 前記測定結果送信ユニットは、
前記受光部と前記送受信部とを一体として含む携帯用通信機器と、
前記第一基準量の前記測定用試薬材が予め塗布された、前記測定用試薬材としての測定用試験紙が別体として載置可能に構成された測定用台紙からなる前記測定用部材とを含む構成であり、
前記測定対象液内に所定時間投入後に引き上げられた状態、若しくは前記測定対象液が滴下された後の状態の前記測定用試験紙が載置された前記測定用台紙から反射される光を前記受光部が受光することで得られた測定光量に関する前記光量情報、又は、所定の基準光量と前記測定光量との対比によって算出された前記濃度情報の少なくとも一方を含む前記測定結果情報を前記管理サーバに対して送信する構成であり、
前記管理サーバの記憶部に記憶された前記試薬残量情報は、前記測定用試験紙の残量に関する情報に対応することを特徴とする請求項6に記載の管理システム。 - 前記測定結果送信ユニットは、
前記受光部と前記送受信部とを一体として含む携帯用通信機器と、
前記第一基準量の前記測定用試薬材が予め塗布された塗布領域と、前記塗布領域の外側に所定の基準色が予め付された領域とを有する測定用台紙からなる前記測定用部材とを含む構成であり、
前記測定対象液内に所定時間投入後に引き上げられた状態、若しくは前記測定対象液が滴下された後の状態の前記測定用台紙から反射される光を前記受光部が受光することで得られた測定光量に関する前記光量情報、又は、所定の基準光量と前記測定光量との対比によって算出された前記濃度情報の少なくとも一方を含む前記測定結果情報を前記管理サーバに対して送信する構成であり、
前記管理サーバの記憶部に記憶された前記試薬残量情報は、前記測定用台紙の残量に関する情報に対応することを特徴とする請求項6に記載の管理システム。 - 前記測定結果送信ユニットは、
前記第一基準量の前記測定用試薬材と、前記第二基準量の前記測定対象液とを混合した状態で収容可能な容器又は前記容器を保持可能な収容機構を含む構成であり、
前記第一基準量の前記測定用試薬材と前記第二基準量の前記測定対象液とが混合して収容された状態で前記容器を介して前記受光部が受光した光量、若しくは前記光量から算出される前記測定用試薬材と前記測定対象液とが混合した状態における光透過率に関する前記光量情報、又は、前記光量情報に基づいて算出された前記濃度情報の少なくとも一方を含む前記測定結果情報を前記管理サーバに対して送信する構成であり、
前記管理サーバの前記記憶部に記憶された前記試薬残量情報は、
前記測定用試薬材が前記第一基準量毎に使い切りの試薬ボトルである場合には、前記試薬ボトルの残本数に対応し、
前記測定用試薬材の収容量が前記第一基準量よりも多い大容量試薬ボトルである場合には、前記大容量試薬ボトル内に残存する前記測定用試薬材の残量に対応することを特徴とする請求項6に記載の管理システム。 - 前記測定結果送信ユニットは、
前記受光部と前記送受信部とを一体として含む携帯用通信機器と、
前記第一基準量の前記測定用試薬材と、前記第二基準量の前記測定対象液とを混合した状態で収容可能な容器又は前記容器を保持可能な収容機構とを含む構成であることを特徴とする請求項9に記載の管理システム。 - 前記測定結果送信ユニットは、前記携帯用通信機器が備える光源部から射出される光を、前記受光部から見て前記容器側に導く導光部材を備え、
前記受光部は、前記導光部材から射出された光が、前記容器を介して透過された光を受光する構成であることを特徴とする請求項10に記載の管理システム。 - 前記測定結果送信ユニットは、前記携帯用通信機器とは別体の外部光源を備え、
前記受光部は、前記外部光源から射出された後に前記容器を介して透過した光を受光する構成であることを特徴とする請求項10に記載の管理システム。 - 前記測定結果送信ユニットは、
光源部と前記送受信部とを一体として含む携帯用通信機器と、
前記携帯用通信機器とは別体で備えられた前記受光部と、
前記第一基準量の前記測定用試薬材と、前記第二基準量の前記測定対象液とを混合した状態で収容可能な容器又は前記容器を保持可能な収容機構とを含む構成であることを特徴とする請求項9に記載の管理システム。 - 前記測定結果送信ユニットは、
前記送受信部を含む携帯用通信機器と、
前記第一基準量の前記測定用試薬材と前記第二基準量の前記測定対象液とを混合した状態で収容可能な容器又は前記容器を保持可能な収容機構と、前記受光部と、光源部とを一体として含む専用測定器とを含む構成であることを特徴とする請求項9に記載の管理システム。 - 前記測定結果送信ユニットは、
前記送受信部と、前記第一基準量の前記測定用試薬材と前記第二基準量の前記測定対象液とを混合した状態で収容可能な容器と、前記受光部と、光源部とを一体として含む専用測定器で構成されていることを特徴とする請求項9に記載の管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019040511A JP6817549B2 (ja) | 2019-03-06 | 2019-03-06 | 管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019040511A JP6817549B2 (ja) | 2019-03-06 | 2019-03-06 | 管理システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017194633A Division JP6519624B2 (ja) | 2017-10-04 | 2017-10-04 | 管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019095460A JP2019095460A (ja) | 2019-06-20 |
JP6817549B2 true JP6817549B2 (ja) | 2021-01-20 |
Family
ID=66971508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019040511A Active JP6817549B2 (ja) | 2019-03-06 | 2019-03-06 | 管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6817549B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001093142A1 (en) * | 2000-06-02 | 2001-12-06 | Arkray, Inc. | Measurement assisting system and measurement assisting method |
JP2004020465A (ja) * | 2002-06-19 | 2004-01-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | バイオセンサ |
CN106290159A (zh) * | 2011-01-21 | 2017-01-04 | 提拉诺斯公司 | 样品使用最大化的系统和方法 |
US9686540B2 (en) * | 2014-06-23 | 2017-06-20 | Xerox Corporation | Robust colorimetric processing method for paper based sensors |
-
2019
- 2019-03-06 JP JP2019040511A patent/JP6817549B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019095460A (ja) | 2019-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10621544B2 (en) | System and method of inventory management | |
US20220093243A1 (en) | Method and system for monitoring operation of instruments using a transceiver over a communication network | |
JP4447346B2 (ja) | 実験室で溶液および/または希釈溶液を準備するための装置および方法 | |
CN107690583B (zh) | 用于确保护理点单次使用测试设备的质量合规性的系统和方法 | |
US9063101B2 (en) | Centralized monitoring system, analyzing system and centralized monitoring method | |
US20160371639A1 (en) | System and method for tracking and managing medical device inventory | |
US6604023B1 (en) | Managing an environment utilizing a portable data processing system | |
US9851053B2 (en) | Propane tank continuous monitoring system | |
EP3175235B1 (en) | Mobile-based collection of water quality measurement data | |
KR101984363B1 (ko) | 자산 모니터링을 위한 범용 무선 플랫폼용의 방법 및 시스템 | |
CN102804085A (zh) | 集成到外部软件应用的手持现场维护工具 | |
JP2008051542A (ja) | 分析装置 | |
CN102388401A (zh) | 通过监视化学产品的使用来管理清洁进程 | |
US10437203B2 (en) | Methods and systems for dynamic workflow prioritization and tasking | |
CN104105970A (zh) | 自动分析装置的调整系统以及自动分析装置的调整方法 | |
JP6817549B2 (ja) | 管理システム | |
CN102405408A (zh) | 用于自动和连续水质监测的一次性套件 | |
JP6519624B2 (ja) | 管理システム | |
JP2009085885A (ja) | プログラムバージョン管理方法、サーバ、および自動分析装置 | |
JP2012018521A (ja) | エネルギー管理システム | |
JP2017125779A (ja) | 携帯型情報端末、携帯型情報端末の制御方法、および制御プログラム | |
US20230094420A1 (en) | Management device and request method | |
CN112577542A (zh) | 计量器具及计量器具的远程量传/溯源方法 | |
JP2019066426A5 (ja) | ||
WO2024091696A1 (en) | Peracetic acid sensing layer composition and related systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201208 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6817549 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |