JP6810080B2 - Game machine - Google Patents

Game machine Download PDF

Info

Publication number
JP6810080B2
JP6810080B2 JP2018055474A JP2018055474A JP6810080B2 JP 6810080 B2 JP6810080 B2 JP 6810080B2 JP 2018055474 A JP2018055474 A JP 2018055474A JP 2018055474 A JP2018055474 A JP 2018055474A JP 6810080 B2 JP6810080 B2 JP 6810080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
display
game
special symbol
jackpot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018055474A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019165921A5 (en
JP2019165921A (en
Inventor
小倉 敏男
敏男 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2018055474A priority Critical patent/JP6810080B2/en
Publication of JP2019165921A publication Critical patent/JP2019165921A/en
Publication of JP2019165921A5 publication Critical patent/JP2019165921A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6810080B2 publication Critical patent/JP6810080B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、識別情報の可変表示を行い、特定表示結果が導出表示されたときに遊技者にとって有利な特定状態に制御可能な遊技機に関する。 The present invention relates to a gaming machine capable of variablely displaying identification information and controlling a specific state that is advantageous to the player when a specific display result is derived and displayed.

このような遊技機としては、特別状態である小当りタイム中に獲得した遊技価値としての賞球の払出しを示す表示を行うものがあった(特許文献1)。 As such a game machine, there is one that displays the payout of the prize ball as the game value acquired during the small hit time, which is a special state (Patent Document 1).

特開2014−30634号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2014-30634

しかし、前述した特許文献1の遊技機では、特定状態としての大当り遊技状態中に獲得した遊技価値を示す表示と、特別状態中に獲得した遊技価値を示す表示とをどのように制御するかについて考慮されていなかった。 However, in the game machine of Patent Document 1 described above, how to control the display showing the game value acquired during the jackpot game state as a specific state and the display showing the game value acquired during the special state. It was not considered.

本発明は、かかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、特定状態中に獲得した遊技価値を示す表示と、特別状態中に獲得した遊技価値を示す表示との制御を好適に実行することのできる遊技機を提供することである。 The present invention has been conceived in view of such circumstances, and an object of the present invention is preferably to control a display indicating a game value acquired during a specific state and a display indicating a game value acquired during a special state. It is to provide a game machine that can be executed.

手段Aの遊技機は、識別情報の可変表示を行い、特定表示結果が導出表示された場合に遊技者遊技価値を付与可能な特定状態に制御可能な遊技機であって、
前記特定状態を含む複数の遊技状態のいずれかに制御可能な状態制御手段と、
付与された前記遊技価値に関する表示が可能な表示手段と、を備え、
前記状態制御手段は、
前記特定表示結果と異なる所定表示結果が導出表示された場合に、前記特定状態よりも少ない前記遊技価値を付与可能な所定状態に制御可能であり、
前記特定状態に制御されたことに基づいて、通常状態よりも前記所定状態の制御により前記遊技価値を付与しやすい特別状態に制御可能であり、
前記表示手段は、前記特別状態に制御される前の前記特定状態で付与された前記遊技価値を示す表示を遊技価値履歴画像として表示した後に、当該特別状態中に付与された前記遊技価値と、当該特別状態に制御される前の前記特定状態で付与された前記遊技価値の合計値を表示可能であり、
前記所定状態の制御に伴って前記遊技価値が付与されるときに付与演出を実行可能な付与演出実行手段をさらに備え、
前記付与演出実行手段は、
前記特別状態において前記所定状態の制御に伴って前記遊技価値が付与されるときに、前記付与演出を実行し、
前記特別状態とは異なる状態において前記所定状態の制御に伴って前記遊技価値が付与されるときに、前記付与演出を実行しない、
ことを特徴とする。
さらに、手段1の遊技機は、
識別情報(例えば、特別図柄、飾り図柄、背景図柄)の可変表示を行い、特定表示結果(例えば大当り表示結果)が導出表示されたときに遊技者に所定の遊技価値を付与する特定状態(例えば、大当り遊技状態)に制御可能な遊技機(例えば、パチンコ遊技機1)であって、
前記特定状態を含む複数の遊技状態のいずれかに制御可能な状態制御手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560)と、
付与された遊技価値(例えば、賞球)に関する表示が可能な表示手段(例えば、演出表示装置9)とを備え、
前記状態制御手段は、
前記特定表示結果とは異なる所定表示結果(例えば、小当り表示結果)が導出表示されたときに、前記特定状態よりも少ない前記遊技価値を付与可能な所定状態(例えば、小当り遊技状態)に制御可能であり、
前記特定状態に制御されたことに基づいて、前記所定状態に制御される頻度が通常状態よりも高い特別状態(例えば、第2KT状態)に制御可能であり、
前記表示手段は、前記特別状態中に付与された前記遊技価値と、当該特別状態に制御される前の前記特定状態で付与された前記遊技価値を示す表示とを合わせて表示可能である(例えば、図34(C)に示すように、第2KT状態中に付与された賞球と、第2KT状態に制御される前の大当り遊技状態で付与された賞球とを合わせて履歴アイコン画像158F002として表示可能である)。
Gaming machine unit A performs variable display of the identification information, a controllable gaming machine game values to the player to impart possible specific state when the specific display results derived displayed,
A state control means capable of controlling any of a plurality of gaming states including the specific state, and
And a display unit capable of displaying about granted the game value was,
The state control means
When a predetermined display result different from the specific display result is derived and displayed, it is possible to control the predetermined state to which the game value less than the specific state can be given.
On the basis that is controlled to a specific state, it can be controlled in a special state easily impart the game value by control of the predetermined state than normal state,
The display means displays the display indicating the game value given in the specific state before being controlled to the special state as a game value history image, and then the game value given during the special state and the game value. It is possible to display the total value of the game value given in the specific state before being controlled by the special state.
Further provided with a granting effect executing means capable of executing the granting effect when the game value is granted in accordance with the control of the predetermined state.
The granting effect executing means
When the game value is given by controlling the predetermined state in the special state, the granting effect is executed.
When the game value is given by controlling the predetermined state in a state different from the special state, the granting effect is not executed.
It is characterized by that.
Further, the gaming machine of means 1 is
A specific state (for example,) in which identification information (for example, a special symbol, a decorative symbol, a background symbol) is variably displayed, and a predetermined game value is given to the player when a specific display result (for example, a jackpot display result) is derived and displayed. , A gaming machine (for example, pachinko gaming machine 1) that can be controlled to a jackpot gaming state).
A state control means (for example, a game control microcomputer 560) capable of controlling any of a plurality of game states including the specific state, and
It is provided with a display means (for example, an effect display device 9) capable of displaying the given game value (for example, a prize ball).
The state control means
When a predetermined display result (for example, a small hit display result) different from the specific display result is derived and displayed, the player enters a predetermined state (for example, a small hit game state) in which the game value can be given less than the specific state. Controllable and
Based on being controlled to the specific state, it is possible to control to a special state (for example, a second KT state) in which the frequency of being controlled to the predetermined state is higher than that of the normal state.
The display means can display the game value given during the special state and the display indicating the game value given in the specific state before being controlled by the special state (for example). , As shown in FIG. 34 (C), the prize ball given during the second KT state and the prize ball given in the jackpot game state before being controlled to the second KT state are combined to form a history icon image 158F002. Can be displayed).

このような構成によれば、特定状態中に獲得した遊技価値を示す表示と、特別状態中に獲得した遊技価値を示す表示との制御を好適に実行することができる。 According to such a configuration, it is possible to preferably control the display indicating the game value acquired during the specific state and the display indicating the game value acquired during the special state.

(2) 上記(1)の遊技機において、
前記表示手段は、前記特別状態に制御される前の前記特定状態で付与された前記遊技価値を履歴画像として表示可能である(例えば、図34(B)に示すように、第2KT状態に制御される前の大当り遊技状態で付与された賞球を履歴アイコン画像158F002として表示可能である)。
(2) In the game machine of (1) above
The display means can display the game value given in the specific state before being controlled in the special state as a history image (for example, as shown in FIG. 34 (B), the display means is controlled to the second KT state. The prize ball given in the jackpot game state before being played can be displayed as the history icon image 158F002).

このような構成によれば、付与された遊技価値の履歴が認識可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。 According to such a configuration, the history of the given game value can be recognized, and the interest of the game can be improved.

(3) 上記(2)の遊技機において、
前記表示手段は、前記履歴画像に前記特別状態中に付与された前記遊技価値を即座に更新して表示可能である(例えば、図34(C)に示すように、履歴アイコン画像158F002に第2KT状態中に付与された小当りによる賞球を即座に更新して表示可能である)。
(3) In the game machine of (2) above
The display means can immediately update and display the game value given to the history image during the special state (for example, as shown in FIG. 34 (C), the history icon image 158F002 has a second KT. The prize ball by the small hit given during the state can be immediately updated and displayed).

このような構成によれば、一連の区間において付与された遊技価値の履歴が認識可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。 According to such a configuration, the history of the game value given in a series of sections can be recognized, and the interest of the game can be improved.

(4) 上記(2)または(3)の遊技機において、
前記表示手段は、前記履歴画像が対象とする区間とは異なる連続した前記特定状態の区間における総獲得数表示を表示可能である(例えば、図34に示すように、履歴アイコン画像158F002が対象とする区間とは異なる連続した大当り遊技状態の区間における総獲得数表示画像158F001を表示可能である)。
(4) In the game machine of (2) or (3) above
The display means can display a display of the total number of acquisitions in a continuous section of the specific state different from the section targeted by the history image (for example, as shown in FIG. 34, the history icon image 158F002 is the target. It is possible to display the total acquired number display image 158F001 in the section of the continuous big hit game state different from the section to be played).

このような構成によれば、連続した特定状態の区間において付与された遊技価値の履歴が認識可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。 According to such a configuration, the history of the game value given in the continuous specific state section can be recognized, and the interest of the game can be improved.

(5) 上記(2)から(4)のいずれかの遊技機において、
前記表示手段は、付与された前記遊技価値に応じて前記履歴画像の表示態様を段階的に変化させて表示可能である(例えば、図36の158FS014〜158FS016に示すように、第2KT状態で付与された賞球数が所定の段階として決められた数値以上の場合に履歴アイコン画像158F002の表示態様を段階に応じた色に変化させる)。
(5) In any of the game machines (2) to (4) above
The display means can display the historical image by changing the display mode stepwise according to the given game value (for example, as shown in 158FS014 to 158FS016 of FIG. 36, the display means is given in the second KT state. When the number of prize balls is equal to or greater than the value determined as a predetermined stage, the display mode of the history icon image 158F002 is changed to a color according to the stage).

このような構成によれば、履歴画像の表示態様により遊技者に優越感を与えることで遊技の興趣を向上させることができる。 According to such a configuration, it is possible to improve the interest of the game by giving the player a sense of superiority depending on the display mode of the history image.

(6) 上記(4)または(5)の遊技機において、
前記表示手段は、前記特別状態中以外に前記所定状態に制御されたときに付与された前記遊技価値を前記総獲得数表示に加算表示しない(例えば、図36の158FS023、158F024に示すように、第2KT状態中以外の第1KT状態中に小当り遊技状態に制御されたときに付与された賞球は総獲得数表示画像158F001に加算表示しない)。
(6) In the game machine of (4) or (5) above
The display means does not add and display the game value given when controlled to the predetermined state other than during the special state to the total acquisition number display (for example, as shown in 158FS023 and 158F024 of FIG. 36). The prize balls given when the small hit game state is controlled during the first KT state other than the second KT state are not added and displayed in the total number of acquired number display image 158F001).

このような構成によれば、特別状態中であると勘違いしてしまうことを防止することができる。 According to such a configuration, it is possible to prevent the person from misunderstanding that he / she is in a special state.

(7) 上記(1)から(6)のいずれかの遊技機において、
前記表示手段は、前記特別状態に制御される前の前記特定状態で付与された前記遊技価値の表示と、前記特別状態中に付与された前記遊技価値の表示とを別々に表示可能であり(例えば、図38(C)に示すように、第2KT状態に制御される前の大当り遊技状態で
付与された賞球の表示と、第2KT状態中に付与された賞球の表示とを別々に表示可能であり)、
前記特別状態に制御される前の前記特定状態で付与された前記遊技価値の表示と、前記特別状態中に付与された前記遊技価値の表示とを組合せる特別演出(例えば、図38(D),(E)に示すように、第2KT状態に制御される前の大当り遊技状態で付与された賞球の表示と、第2KT状態中に付与された賞球の表示とを組合せる組合せ演出)を実行する特別演出実行手段(例えば、演出制御用マイクロコンピュータ200)をさらに備える。
(7) In any of the game machines (1) to (6) above,
The display means can separately display the display of the game value given in the specific state before being controlled by the special state and the display of the game value given in the special state ( For example, as shown in FIG. 38 (C), the display of the prize ball given in the jackpot game state before being controlled in the second KT state and the display of the prize ball given in the second KT state are separately displayed. Can be displayed),
A special effect that combines the display of the game value given in the specific state before being controlled by the special state and the display of the game value given during the special state (for example, FIG. 38 (D)). , (E), a combination effect of combining the display of the prize ball given in the jackpot game state before being controlled in the second KT state and the display of the prize ball given in the second KT state) (For example, the effect control microcomputer 200) is further provided.

このような構成によれば、特別演出により特別感を与えることで遊技の興趣を向上させることができる。 According to such a configuration, it is possible to improve the interest of the game by giving a special feeling by the special production.

(8) 上記(7)の遊技機において、
前記特別演出実行手段は、前記特別状態中に付与された前記遊技価値が所定数以上であるときは前記特別演出を実行し、前記特別状態中に付与された前記遊技価値が所定数未満であるときは前記特別演出を実行しない(例えば、変形例に示すように、第2KT状態中に付与された賞球数が600個以上であるときは組合せ演出を実行し、第2KT状態中に付与された賞球数が600個未満であるときは組合せ演出を実行しない)。
(8) In the game machine of (7) above
When the game value given during the special state is equal to or greater than a predetermined number, the special effect executing means executes the special effect, and the game value given during the special state is less than a predetermined number. When the special effect is not executed (for example, as shown in the modified example, when the number of prize balls given during the second KT state is 600 or more, the combination effect is executed and the special effect is given during the second KT state. When the number of prize balls is less than 600, the combination effect is not executed).

このような構成によれば、付与された遊技価値が所定数未満であるときは特別演出が実行されないので特別演出が複数回繰返されるストレスを防止することができ、付与された遊技価値が所定数以上であるときには特別演出により特別感を与えることで遊技の興趣を向上させることができる。 According to such a configuration, when the given game value is less than a predetermined number, the special effect is not executed, so that it is possible to prevent the stress that the special effect is repeated a plurality of times, and the given game value is a predetermined number. In the above cases, it is possible to improve the interest of the game by giving a special feeling by the special production.

また、本発明の遊技機は、以下の手段を備えるようにしてもよい。
(手段1)本発明による遊技機は、遊技を行うことが可能な遊技機であって、所定の契機(例えば、大入賞口や特殊入賞口24に遊技球が入賞したこと)にもとづいて計数表示(例えば、賞球数表示)を更新表示可能な計数表示実行手段(例えば、演出制御用マイクロコンピュータ200におけるステップS707を実行する部分)を備え、計数表示実行手段は、更新後の計数結果を表示するまでの期間が第1期間である第1パターン、および更新後の計数結果を表示するまでの期間が第1期間よりも長い第2期間である第2パターンにより、計数表示を更新表示可能である(例えば、大当りパターンで賞球数表示300を表示する場合には、第1速度(例えば、0.1秒)で賞球数を1ずつ増加させる表示を行い、第2KTパターンで賞球数表示305を表示する場合には、第2速度(例えば、0.5秒)で賞球数を1ずつ増加させる表示を行う)ことを特徴とする。そのような構成によれば、計数表示を更新表示するパターンを複数種類備えることにより、計数表示の更新表示を行う場合に遊技に対する興趣を向上させることができる。
(手段2)手段1において、少なくとも第1状態(例えば、大当り遊技状態)および第2状態(例えば、第2KT状態)を含む複数の状態に制御可能な状態制御手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS305〜S307,S355〜S357,S2208A,S2210Bを実行する部分)を備え、計数表示実行手段は、第1状態に制御されている場合には、第1パターンにより計数表示を更新表示可能であり、第2状態に制御されている場合には、第2パターンにより計数表示を更新表示可能である(例えば、大当り遊技状態では大当りパターンによる表示される賞球数表示300において賞球数を1ずつ増加させる表示を行い、第2KT状態では第2KTパターンによる表示される賞球数表示305において賞球数を1ずつ増加させる表示を行う)ように構成されていてもよい。そのような構成によれば、状態に応じて計数表示の更新表示の態様を異ならせることにより、計数表示の更新表示を行う場合に遊技に対する興趣を向上させることができる。
(手段3)手段2において、状態制御手段は、遊技者にとって有利な特殊状態(例えば、
小当り遊技状態)に制御可能であり(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ56は、ステップS358〜S360を実行する)、第1状態として、特殊状態よりも遊技者にとって有利度合いが高い特定状態(例えば、大当り遊技状態)に制御可能であり(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、ステップS305〜S307,S355〜S357を実行する部分)、第2状態として、特別条件が成立したこと(例えば、16R確変大当りとなったこと)にもとづいて、該特別条件が成立する前に比べて特殊状態(例えば、第2KT状態)に制御される頻度を高めた特別状態に制御可能である(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、ステップS2208A,S2210Bを実行する部分)ように構成されていてもよい。そのような構成によれば、状態に応じて計数表示の更新表示の態様を異ならせることにより、計数表示の更新表示を行う場合に遊技に対する興趣を向上させることができる。
(手段4)手段3において、特別状態に制御されている場合には、特定状態に制御されている場合と比較して遊技媒体の入賞頻度が低く(例えば、大当り遊技状態では1ラウンドあたり遊技球が最大で10球入賞可能であるのに対して、第2KT状態では1回の小当り遊技中に1〜3個程度遊技球が入賞することが可能である)、計数表示実行手段は、特別状態に制御されている場合には、特定状態に制御されている場合と比較して、遅い更新速度により計数表示を更新表示する(例えば、大当り遊技状態において大当りパターンで賞球数表示300を表示する場合には、第1速度(例えば、0.1秒)で賞球数を1ずつ増加させる表示を行い、第2KT状態において第2KTパターンで賞球数表示305を表示する場合には、第2速度(例えば、0.5秒)で賞球数を1ずつ増加させる表示を行う)ように構成されていてもよい。そのような構成によれば、特別状態に制御されている場合には遊技媒体の入賞頻度が低いので、計数表示の更新表示の更新速度を遅くすることによって、計数表示の連続感を生み出すことができる。
(手段5)手段3または手段4において、計数表示実行手段は、特殊状態に制御された後に再び特殊状態に制御される場合において、計数表示の更新表示を継続して実行可能である(例えば、図47に示すように、特殊入賞口24(特殊可変入賞球装置22)が閉鎖状態に制御され小当り遊技を終了した後であっても、第3賞球増加演出において全ての賞球数表示の更新が終わっていない場合には、特殊入賞口24の閉鎖後、小当り遊技終了後の変動表示やさらに次の小当り遊技においても、第3賞球増加演出を継続して実行可能である)ように構成されていてもよい。そのような構成によれば、計数表示の更新表示を継続して実行可能とすることによって、計数表示の連続感を生み出すことができる。
(手段6)手段3から手段5のうちのいずれかにおいて、遊技媒体(例えば、遊技球)が進入可能な進入有利状態(例えば、開放状態)と遊技媒体が進入不能または困難な進入不利状態(例えば、閉鎖状態)とに変化可能な可変始動装置(例えば、可変入賞球装置15)と、可変始動装置の下流側に設けられ、進入有利状態と進入不利状態とに変化可能な特殊可変装置(例えば、特殊可変入賞球装置22)と、可変始動装置に遊技媒体が進入したことにもとづいて可変表示を実行可能な可変表示実行手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560において、ステップS350〜S354を実行することによって、可変入賞球装置15が有する第2始動入賞口14に遊技球が入賞したことにもとづいて第2特別図柄の変動表示を実行する部分)とを備え、状態制御手段は、可変表示の表示結果が特殊表示結果(例えば、小当り図柄)となったことにもとづいて、特殊可変装置を進入有利状態に変化させる特殊状態(例えば、小当り遊技状態)に制御可能である(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、ステップS358〜S360を実行する)ように構成されていてもよい。そのような構成によれば、状態に応じて計数表示の更新表示の態様を異ならせることにより、計数表示の更新表示を行う場合に遊技に対する興趣を向上させることができる。
(手段7)手段6において、進入有利状態と進入不利状態とに変化可能な特定可変装置(例えば、特別可変入賞球装置20)を備え、状態制御手段は、可変表示の表示結果が特定表示結果(例えば、大当り図柄)となったことにもとづいて、特定可変装置を進入有利状態に変化させる特定状態(例えば、大当り遊技状態)に制御可能であり(例えば、遊技制
御用マイクロコンピュータ560は、ステップS305〜S307,S355〜S357を実行する)、計数表示実行手段は、所定の契機として特定可変装置に遊技媒体が進入したことおよび特殊可変装置に遊技媒体が進入したことにもとづいて、計数表示を更新表示可能であり、特定可変装置に遊技媒体が進入した場合と特殊可変装置に遊技媒体が進入した場合とで、異なる更新速度により計数表示を更新表示する(例えば、大当り遊技状態において大当りパターンで賞球数表示300を表示する場合には、大入賞口への入賞が発生したことにもとづいて第1速度(例えば、0.1秒)で賞球数を1ずつ増加させる表示を行い、第2KT状態において第2KTパターンで賞球数表示305を表示する場合には、特殊入賞口24への入賞が発生したことにもとづいて第2速度(例えば、0.5秒)で賞球数を1ずつ増加させる表示を行う)ように構成されていてもよい。そのような構成によれば、いずれの可変装置に遊技媒体が進入したかに応じて計数表示の更新表示の態様を異ならせることにより、計数表示の更新表示を行う場合に遊技に対する興趣を向上させることができる。
(手段8)手段1から手段7のうちのいずれかにおいて、計数表示実行手段は、第1パターンにより計数表示を更新表示する場合と第2パターンにより計数表示を更新表示する場合とで、異なる更新速度により計数表示を更新表示する(例えば、大当りパターンで賞球数表示300を表示する場合には第1速度(例えば、0.1秒)で賞球数を1ずつ増加させる表示を行い、第2KTパターンで賞球数表示305を表示する場合には第2速度(例えば、0.5秒)で賞球数を1ずつ増加させる表示を行う)ように構成されていてもよい。そのような構成によれば、計数表示を更新表示するパターンに応じて計数表示の更新表示の更新速度を異ならせることにより、計数表示の更新表示を行う場合に遊技に対する興趣を向上させることができる。
Further, the gaming machine of the present invention may be provided with the following means.
(Means 1) The game machine according to the present invention is a game machine capable of playing a game, and is counted based on a predetermined opportunity (for example, a game ball has won a prize in a large winning opening or a special winning opening 24). A counting display executing means (for example, a portion for executing step S707 in the effect control microcomputer 200) capable of updating and displaying a display (for example, a prize ball number display) is provided, and the counting display executing means displays the updated counting result. The count display can be updated and displayed by the first pattern in which the period until display is the first period and the second pattern in which the period until the updated count result is displayed is longer than the first period. (For example, when the prize ball number display 300 is displayed in the jackpot pattern, the number of prize balls is increased by 1 at the first speed (for example, 0.1 seconds), and the prize balls are displayed in the second KT pattern. When displaying the number display 305, it is characterized in that the number of prize balls is incremented by 1 at the second speed (for example, 0.5 seconds)). According to such a configuration, by providing a plurality of types of patterns for updating and displaying the counting display, it is possible to improve the interest in the game when the counting display is updated and displayed.
(Means 2) In the means 1, a state control means (for example, a game control microcomputer) capable of controlling a plurality of states including at least a first state (for example, a jackpot game state) and a second state (for example, a second KT state). A portion for executing steps S305 to S307, S355 to S357, S2208A, and S2210B in 560) is provided, and the counting display executing means can update and display the counting display by the first pattern when controlled to the first state. When controlled to the second state, the count display can be updated and displayed by the second pattern (for example, in the big hit game state, the number of prize balls is displayed in the prize ball number display 300 displayed by the big hit pattern. In the second KT state, the number of prize balls displayed by the second KT pattern may be increased by one, and the number of prize balls may be increased by one in the prize ball number display 305.) According to such a configuration, by changing the mode of the update display of the count display according to the state, it is possible to improve the interest in the game when the update display of the count display is performed.
(Means 3) In the means 2, the state control means is a special state (for example,) that is advantageous to the player.
It can be controlled to a small hit game state (for example, the game control microcomputer 56 executes steps S358 to S360), and as the first state, a specific state (for example, a specific state) having a higher degree of advantage for the player than the special state (for example). (For example, the game control microcomputer 560 executes steps S305 to S307 and S355 to S357), and a special condition is satisfied as the second state (for example, 16R). Based on the probability variation jackpot), it is possible to control to a special state (for example, game control) in which the frequency of being controlled to the special state (for example, the second KT state) is increased as compared with before the special condition is satisfied. The microcomputer 560 may be configured to execute steps S2208A and S2210B). According to such a configuration, by changing the mode of the update display of the count display according to the state, it is possible to improve the interest in the game when the update display of the count display is performed.
(Means 4) When the means 3 is controlled to a special state, the winning frequency of the game medium is lower than when the game medium is controlled to a specific state (for example, in the big hit game state, the game ball per round. In the second KT state, about 1 to 3 game balls can be won in one small hit game), and the counting display execution means is special. When the state is controlled, the count display is updated and displayed at a slower update speed than when the state is controlled (for example, the prize ball number display 300 is displayed in the jackpot pattern in the jackpot game state). In this case, the number of prize balls is incremented by 1 at the first speed (for example, 0.1 seconds), and the number of prize balls display 305 is displayed in the second KT pattern in the second KT state. It may be configured to increase the number of prize balls by 1 at two speeds (for example, 0.5 seconds)). According to such a configuration, since the winning frequency of the game medium is low when controlled in a special state, it is possible to create a continuous feeling of the count display by slowing down the update speed of the update display of the count display. it can.
(Means 5) In the means 3 or the means 4, the counting display executing means can continuously execute the update display of the counting display when it is controlled to the special state and then controlled to the special state again (for example,). As shown in FIG. 47, even after the special winning opening 24 (special variable winning ball device 22) is controlled to be closed and the small hit game is completed, all the prize balls are displayed in the third prize ball increase effect. If the update of is not completed, after the special winning opening 24 is closed, the fluctuation display after the end of the small hit game and the next small hit game can be continued to execute the third prize ball increase effect. ) May be configured. According to such a configuration, it is possible to create a continuous feeling of the count display by making it possible to continuously execute the update display of the count display.
(Means 6) In any of means 3 to 5, an approach advantageous state (for example, an open state) in which a game medium (for example, a game ball) can enter and an approach disadvantageous state in which the game medium cannot enter or are difficult (for example, an open state). For example, a variable starting device (for example, a variable winning ball device 15) that can be changed to a closed state, and a special variable device (for example, a special variable device that is provided on the downstream side of the variable starting device and can be changed into an approach advantageous state and an approach disadvantageous state). For example, in the special variable winning ball device 22) and the variable display executing means capable of executing the variable display based on the entry of the game medium into the variable starting device (for example, in the game control microcomputer 560, steps S350 to S354 are performed. By executing this, the second starting winning opening 14 of the variable winning ball device 15 is provided with a portion for executing the variable display of the second special symbol based on the winning of the game ball), and the state control means is variable. Based on the fact that the display result of the display is a special display result (for example, a small hit symbol), it is possible to control the special variable device to a special state (for example, a small hit game state) that changes the approach advantageous state (for example, a small hit game state). , The game control microcomputer 560 may be configured to execute steps S358 to S360). According to such a configuration, by changing the mode of the update display of the count display according to the state, it is possible to improve the interest in the game when the update display of the count display is performed.
(Means 7) The means 6 is provided with a specific variable device (for example, a special variable winning ball device 20) that can change between an approach advantageous state and an approach disadvantageous state, and the state control means displays a variable display result as a specific display result. Based on (for example, a jackpot symbol), it is possible to control a specific state (for example, a jackpot gaming state) in which the specific variable device is changed to an approach advantageous state (for example, the game control microcomputer 560 is a step. (S305 to S307, S355 to S357 are executed), the counting display executing means displays the counting display based on the fact that the game medium has entered the specific variable device and the game medium has entered the special variable device as a predetermined opportunity. The update display is possible, and the count display is updated and displayed at different update speeds when the game medium enters the specific variable device and when the game medium enters the special variable device (for example, in the jackpot game state, the jackpot pattern is used. When displaying the prize ball number display 300, a display is performed in which the number of prize balls is increased by 1 at the first speed (for example, 0.1 seconds) based on the occurrence of a prize in the large winning opening. When the prize ball number display 305 is displayed in the second KT pattern in the 2KT state, the number of prize balls is set to 1 at the second speed (for example, 0.5 seconds) based on the winning of the special winning opening 24. It may be configured to perform a display that increases in increments). According to such a configuration, the mode of the update display of the count display is changed depending on which variable device the game medium has entered, thereby improving the interest in the game when the update display of the count display is performed. be able to.
(Means 8) In any one of the means 1 to the means 7, the counting display executing means is updated differently depending on whether the counting display is updated and displayed according to the first pattern and the counting display is updated and displayed according to the second pattern. The count display is updated and displayed according to the speed (for example, when the prize ball number display 300 is displayed in the jackpot pattern, the number of prize balls is incremented by 1 at the first speed (for example, 0.1 second), and the display is performed. When the prize ball number display 305 is displayed in the 2KT pattern, it may be configured to increase the prize ball number by 1 at the second speed (for example, 0.5 seconds)). According to such a configuration, by making the update speed of the update display of the count display different according to the pattern of updating the count display, it is possible to improve the interest in the game when the update display of the count display is performed. ..

パチンコ遊技機を正面からみた正面図である。It is a front view which looked at the pachinko machine from the front. パチンコ遊技機が備える特別可変入賞球装置の正面図である。It is a front view of the special variable winning ball device provided in a pachinko gaming machine. パチンコ遊技機が備える特別可変入賞球装置の閉状態における斜視図である。It is a perspective view in the closed state of the special variable winning ball device provided in a pachinko gaming machine. パチンコ遊技機が備える特別可変入賞球装置の開状態における斜視図である。It is a perspective view in the open state of the special variable winning ball device provided in a pachinko gaming machine. 遊技制御基板(主基板)の回路構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the circuit structure example of the game control board (main board). 中継基板、演出制御基板、ランプドライバ基板および音声出力基板の回路構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the circuit configuration example of a relay board, an effect control board, a lamp driver board, and an audio output board. メイン処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the main process. タイマ割込処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the timer interrupt processing. 各乱数を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows each random number. 大当り判定テーブルおよび小当り判定テーブルを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the big hit determination table and the small hit determination table. 大当り種別判定テーブルを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the jackpot type determination table. 特別図柄および飾り図柄の変動パターン(変動時間)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the fluctuation pattern (variation time) of a special symbol and a decorative symbol. 特別図柄および飾り図柄の変動パターン(変動時間)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the fluctuation pattern (variation time) of a special symbol and a decorative symbol. 特別図柄および飾り図柄の変動パターン(変動時間)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the fluctuation pattern (variation time) of a special symbol and a decorative symbol. KT状態における可変入賞球装置および特殊可変入賞球装置の開放パターンを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the opening pattern of the variable winning ball apparatus and the special variable winning ball apparatus in a KT state. 演出制御コマンドの内容の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the content of an effect control command. 演出制御コマンドの内容の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the content of an effect control command. 第1特別図柄プロセス処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st special symbol process process. 第1始動口スイッチ通過処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st start port switch passing process. 保留記憶バッファの構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the configuration example of the hold storage buffer. 第1特別図柄通常処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st special symbol normal processing. 第1変動パターン設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st variation pattern setting process. 第1特別図柄プロセス処理における第1特別図柄変動中処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process during the 1st special symbol change in the 1st special symbol process process. 第1特別図柄停止処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st special symbol stop processing. 第1ゲート通過待ち処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st gate passage waiting process. 第1大当り終了処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st big hit end processing. 第2特別図柄プロセス処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd special symbol process process. 第2特別図柄通常処理を示すフローチャートである。It is the flowchart which shows the 2nd special symbol normal processing. 第2大当り終了処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd big hit end processing. 演出制御用マイクロコンピュータが実行するメイン処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the main process executed by the production control microcomputer. コマンド解析処理の具体例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the specific example of a command analysis process. コマンド解析処理の具体例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the specific example of a command analysis process. コマンド解析処理の具体例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the specific example of a command analysis process. 大当り状態中およびKT状態中の演出態様の具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example of the effect mode in a big hit state and a KT state. 賞球数表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the prize ball number display processing. 賞球数表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the prize ball number display processing. 賞球数表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the prize ball number display processing. 大当り状態中およびKT状態中の演出態様の具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example of the effect mode in a big hit state and a KT state. 賞球数表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the prize ball number display processing. 賞球数表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the prize ball number display processing. 賞球数表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the prize ball number display processing. 賞球数表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the prize ball number display processing. 賞球増加演出の演出態様の具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example of the production mode of the prize ball increase production. 賞球増加演出の演出態様の具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example of the production mode of the prize ball increase production. 賞球増加演出の演出態様の具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example of the production mode of the prize ball increase production. 賞球増加演出の演出態様の具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example of the production mode of the prize ball increase production. 第2KT状態中の小当り遊技における演出の演出タイミングを説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for explaining the production timing of the production in the small hit game in the second KT state.

[第1実施形態について]
以下、本発明の第1の実施の形態を、図面を参照して説明する。まず、遊技機の一例であるパチンコ遊技機1の全体の構成について説明する。図1はパチンコ遊技機(弾球遊技機)1を正面からみた正面図である。なお、ここでは、遊技機の一例としてパチンコ遊技機を示すが、本発明による遊技機はパチンコ遊技機に限られず、例えば、画像式の遊技機、コイン遊技機、および、スロット機等であってもよい。
[About the first embodiment]
Hereinafter, the first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, the overall configuration of the pachinko gaming machine 1 which is an example of the gaming machine will be described. FIG. 1 is a front view of the pachinko gaming machine (ball game machine) 1 as viewed from the front. Although a pachinko gaming machine is shown here as an example of a gaming machine, the gaming machine according to the present invention is not limited to the pachinko gaming machine, and is, for example, an image-type gaming machine, a coin gaming machine, a slot machine, or the like. May be good.

パチンコ遊技機1は、縦長の方形状に形成された外枠(図示せず)と、外枠の内側に開閉可能に取り付けられた遊技枠とで構成される。また、パチンコ遊技機1は、遊技枠に開閉可能に設けられている額縁状に形成されたガラス扉枠2を有する。遊技枠は、外枠に対して開閉自在に設置される前面枠(図示せず)と、機構部品等が取り付けられる機構板(図示せず)と、それらに取り付けられる種々の部品(後述する遊技盤6を除く)とを含む構造体である。 The pachinko gaming machine 1 is composed of an outer frame (not shown) formed in a vertically long rectangular shape and a game frame that is openably and closably attached to the inside of the outer frame. Further, the pachinko gaming machine 1 has a glass door frame 2 formed in a frame shape provided in the gaming frame so as to be openable and closable. The game frame includes a front frame (not shown) that can be opened and closed with respect to the outer frame, a mechanism plate (not shown) to which mechanical parts and the like are attached, and various parts attached to them (game described later). It is a structure including (excluding board 6).

図1に示すように、パチンコ遊技機1は、額縁状に形成されたガラス扉枠2を有する。ガラス扉枠2の下部表面には打球供給皿(上皿)3がある。打球供給皿3の下部には、打球供給皿3に収容しきれない遊技球を貯留する余剰球受皿4や、打球を発射する打球操作
ハンドル(操作ノブ)5が設けられている。また、ガラス扉枠2の背面には、遊技盤6が着脱可能に取り付けられている。なお、遊技盤6は、それを構成する板状体と、その板状体に取り付けられた種々の部品とを含む構造体である。また、遊技盤6の前面には、打ち込まれた遊技球が流下可能な遊技領域7が形成されている。
As shown in FIG. 1, the pachinko gaming machine 1 has a glass door frame 2 formed in a frame shape. On the lower surface of the glass door frame 2, there is a ball hitting plate (upper plate) 3. At the lower part of the hitting ball supply plate 3, a surplus ball receiving plate 4 for storing game balls that cannot be accommodated in the hitting ball supply plate 3 and a hitting ball operation handle (operation knob) 5 for firing the hitting ball are provided. A game board 6 is detachably attached to the back surface of the glass door frame 2. The game board 6 is a structure including a plate-shaped body constituting the game board 6 and various parts attached to the plate-shaped body. Further, on the front surface of the game board 6, a game area 7 is formed in which the driven game ball can flow down.

遊技領域7の中央付近には、液晶表示装置(LCD)で構成された演出表示装置9が設けられている。演出表示装置9の表示画面には、第1の実行条件である第1始動条件の成立(例えば、打球が第1始動入賞口13に入賞したこと)にもとづいて各々を識別可能な複数種類の演出用の飾り図柄(第1飾り図柄)を可変表示し表示結果を導出表示する表示領域(以下、第1可変表示部9aという。)と、第2の実行条件である第2始動条件の成立(例えば、打球が第2始動入賞口14に入賞したこと)にもとづいて各々を識別可能な複数種類の演出用の飾り図柄(第2飾り図柄)を可変表示し表示結果を導出表示する表示領域(以下、第2可変表示部9bという。)と、第1可変表示部9aおよび第2可変表示部9bよりも遊技者が表示内容を視認することが容易な表示領域(以下、背景図柄表示部9cという。)とがある。なお、表示内容を視認することが容易とは、例えば、表示領域のサイズが大きいことであったり、第1可変表示部9aおよび第2可変表示部9bにおける表示内容が常に単色であるのに対して表示色が変わったりすることである。また、この実施形態では、背景図柄表示部9cには、左・中・右の3つの表示領域に識別情報(以下、背景図柄ともいう。)が表示制御される。なお、入賞とは、入賞口などのあらかじめ入賞領域として定められている領域に遊技球が入ったことである。また、表示結果を導出表示するとは、図柄を停止表示させることである。この実施の形態では、2つの可変表示部(第1可変表示部9aおよび第2可変表示部9b)に対して1つの背景図柄表示部9cが設けられ、背景図柄表示部9cにおいて、2つの可変表示部において可変表示される飾り図柄(第1飾り図柄および第2飾り図柄)のいずれかに対応した演出が実行されるので、飾り図柄の状況(例えば、大当り図柄が導出表示されるか否か)を把握しづらくする。なお、この実施の形態では、背景図柄は、演出表示装置9(液晶表示装置)における演出用の図柄変動表示を行うためのものであり、演出用識別情報、装飾図柄、および演出図柄に相当する。 An effect display device 9 composed of a liquid crystal display (LCD) is provided near the center of the game area 7. On the display screen of the effect display device 9, there are a plurality of types that can be identified based on the establishment of the first start condition, which is the first execution condition (for example, the hit ball has won the first start winning opening 13). Satisfaction of the display area (hereinafter referred to as the first variable display unit 9a) for variably displaying the decorative symbol for production (first decorative symbol) and deriving and displaying the display result, and the second start condition which is the second execution condition. A display area in which a plurality of types of decorative symbols (second decorative symbols) that can be identified based on (for example, the hit ball has won the second start winning opening 14) are variably displayed and the display result is derived and displayed. (Hereinafter referred to as the second variable display unit 9b), and a display area (hereinafter, the background symbol display unit) in which the player can easily visually recognize the displayed contents as compared with the first variable display unit 9a and the second variable display unit 9b. 9c). Note that it is easy to visually recognize the displayed contents, for example, while the size of the display area is large and the displayed contents in the first variable display unit 9a and the second variable display unit 9b are always monochromatic. The display color may change. Further, in this embodiment, the background symbol display unit 9c is controlled to display identification information (hereinafter, also referred to as a background symbol) in three display areas of left, middle, and right. It should be noted that the winning is that the game ball enters the area defined in advance as the winning area such as the winning opening. Further, to derive and display the display result is to stop and display the symbol. In this embodiment, one background symbol display unit 9c is provided for two variable display units (first variable display unit 9a and second variable display unit 9b), and the background symbol display unit 9c has two variable displays. Since the effect corresponding to any of the decorative symbols (first decorative symbol and second decorative symbol) that are variably displayed on the display unit is executed, whether or not the decorative symbol status (for example, the jackpot symbol is derived and displayed) is executed. ) Is difficult to grasp. In this embodiment, the background symbol is for performing the symbol variation display for the effect on the effect display device 9 (liquid crystal display device), and corresponds to the effect identification information, the decorative symbol, and the effect symbol. ..

演出表示装置9の上部には、識別情報としての特別図柄を可変表示する第1特別図柄表示器(特別図柄表示装置)8aおよび第2特別図柄表示器8bが設けられている。この実施の形態では、第1特別図柄表示器8aおよび第2特別図柄表示器8bは、それぞれ、例えば0〜9の数字を可変表示可能な簡易で小型の表示器(例えば7セグメントLED)で実現されている。第1特別図柄表示器8aおよび第2特別図柄表示器8bは、停止図柄が確変図柄であるのか非確変図柄であるのかを把握しづらくさせるために、0〜99など、より多種類の数字を可変表示するように構成されていてもよい。以下、第1特別図柄表示器8aにおいて可変表示される識別情報を第1特別図柄といい、第2特別図柄表示器8bにおいて可変表示される識別情報を第2特別図柄ということがある。また、第1特別図柄と第2特別図柄とを、特別図柄と総称することがある。なお、この実施の形態では、第1特別図柄の種類と第2特別図柄の種類とは同じ(例えば、ともに0〜9の数字)であるが、種類が異なっていてもよい。また、一部が異なっていてもよい。一例として、第1特別図柄の種類は、0〜5の数字と数字以外のキャラクタとを含み、第2特別図柄の種類は、0〜5の数字と数字以外のキャラクタであって第1特別図柄のキャラクタとは異なるものとを含むようにしてもよい。 A first special symbol display (special symbol display device) 8a and a second special symbol display 8b for variably displaying a special symbol as identification information are provided on the upper part of the effect display device 9. In this embodiment, the first special symbol display 8a and the second special symbol display 8b are realized by a simple and small display (for example, a 7-segment LED) capable of variably displaying numbers 0 to 9, respectively. Has been done. The first special symbol display 8a and the second special symbol display 8b use more types of numbers such as 0 to 99 in order to make it difficult to grasp whether the stop symbol is a probabilistic symbol or a non-probable variable symbol. It may be configured to be variable display. Hereinafter, the identification information variably displayed on the first special symbol display 8a may be referred to as the first special symbol, and the identification information variably displayed on the second special symbol display 8b may be referred to as the second special symbol. Further, the first special symbol and the second special symbol may be collectively referred to as a special symbol. In this embodiment, the type of the first special symbol and the type of the second special symbol are the same (for example, both numbers 0 to 9), but the types may be different. Also, some may be different. As an example, the first special symbol type includes numbers 0 to 5 and non-numeric characters, and the second special symbol type is 0 to 5 numbers and non-numeric characters and the first special symbol. It may include a character different from the character of.

第1特別図柄表示器8aの近傍には、第1始動入賞口13に入った有効入賞球数すなわち第1保留記憶数(保留記憶を、始動記憶または始動入賞記憶ともいう。)数を表示する4つの表示器からなる第1特別図柄保留記憶表示器18aが設けられている。第1特別図柄保留記憶表示器18aは、有効始動入賞がある毎に、点灯する表示器の数を1増やす。そして、第1特別図柄表示器8aでの可変表示が開始される毎に、点灯する表示器の数を
1減らす。また、第2特別図柄表示器8bの近傍には、第2始動入賞口14に入った有効入賞球数すなわち保留記憶数を表示する4つの表示器からなる第2特別図柄保留記憶表示器18bが設けられている。第2特別図柄保留記憶表示器18bは、有効始動入賞がある毎に、点灯する表示器の数を1増やす。そして、第2特別図柄表示器8bでの可変表示が開始される毎に、点灯する表示器の数を1減らす。
In the vicinity of the first special symbol display 8a, the number of valid winning balls that have entered the first starting winning opening 13, that is, the number of first holding storages (holding storage is also referred to as starting storage or starting winning memory) is displayed. A first special symbol hold storage display 18a composed of four displays is provided. The first special symbol hold storage display 18a increases the number of lit indicators by 1 each time there is a valid start prize. Then, each time the variable display on the first special symbol display 8a is started, the number of lit indicators is reduced by one. Further, in the vicinity of the second special symbol display 8b, there is a second special symbol hold storage display 18b composed of four indicators for displaying the number of valid winning balls entered in the second start winning opening 14, that is, the number of hold storages. It is provided. The second special symbol hold storage display 18b increases the number of lit indicators by 1 each time there is a valid start prize. Then, each time the variable display on the second special symbol display 8b is started, the number of lit indicators is reduced by one.

第1可変表示部9aは、第1特別図柄表示器8aによる特別図柄の可変表示時間中に、装飾用(演出用)の図柄としての飾り図柄の可変表示を行う。また、第2可変表示部9bは、第2特別図柄表示器8bによる特別図柄の可変表示時間中に、装飾用の図柄としての飾り図柄の可変表示を行う。飾り図柄の可変表示を行う第1可変表示部9aおよび第2可変表示部9bは、演出制御基板に搭載されている演出制御用マイクロコンピュータによって制御される。以下、第1可変表示部9aにおいて可変表示される識別情報を第1飾り図柄といい、第2可変表示部9bにおいて可変表示される識別情報を第2飾り図柄ということがある。また、第1飾り図柄と第2飾り図柄とを、飾り図柄と総称することがある。なお、第1飾り図柄の種類と第2飾り図柄の種類とは同じ(例えば、ともに0〜9の数字)であってもよいし、種類が異なっていてもよい。種類が異なる場合、一部が異なっていてもよい。一例として、第1飾り図柄の種類は、0〜5の数字と数字以外のキャラクタとを含み、第2飾り図柄の種類は、0〜5の数字と数字以外のキャラクタであって第1飾り図柄のキャラクタとは異なるものとを含むようにしてもよい。 The first variable display unit 9a performs variable display of the decorative symbol as a decorative (directing) symbol during the variable display time of the special symbol by the first special symbol display 8a. Further, the second variable display unit 9b performs variable display of the decorative symbol as a decorative symbol during the variable display time of the special symbol by the second special symbol display 8b. The first variable display unit 9a and the second variable display unit 9b that perform variable display of the decorative pattern are controlled by an effect control microcomputer mounted on the effect control board. Hereinafter, the identification information variably displayed on the first variable display unit 9a may be referred to as a first decorative symbol, and the identification information variably displayed on the second variable display unit 9b may be referred to as a second decorative symbol. Further, the first decorative symbol and the second decorative symbol may be collectively referred to as a decorative symbol. The type of the first decorative symbol and the type of the second decorative symbol may be the same (for example, both numbers 0 to 9), or the types may be different. If the types are different, some may be different. As an example, the type of the first decorative symbol includes numbers 0 to 5 and non-numeric characters, and the type of the second decorative symbol is the numbers 0 to 5 and non-numeric characters and the first decorative symbol. It may include a character different from the character of.

演出表示装置9の表示画面には、第1始動入賞口13に入った有効入賞球数すなわち第1保留記憶数と、第2始動入賞口14に入った有効入賞球数すなわち第2保留記憶数との合計である合計数(合算保留記憶数)を表示する領域(以下、図柄保留記憶表示部18cという。)がある。このように、この実施の形態では、第1保留記憶数と第2保留記憶数との合計を、比較的遊技者に視認されやすい図柄保留記憶表示部18cにおいて表示することによって、遊技者に、第1保留記憶数と第2保留記憶数のそれぞれを把握しづらくする。この実施の形態では、第1特別図柄保留記憶表示器18aおよび第2特別図柄保留記憶表示器18bは、それぞれ、図柄保留記憶表示部18cよりも小型のランプやLEDのような4つの表示器で構成されているが、第1保留記憶数と第2保留記憶数とをより把握しづらくするために、他の態様の表示器を用いてもよい。一例として、第1特別図柄保留記憶表示器18aおよび第2特別図柄保留記憶表示器18bをそれぞれ1個の表示器で構成し、保留記憶数に応じて表示色を異ならせたり、表示濃度を異ならせるようにする。 On the display screen of the effect display device 9, the number of valid winning balls in the first starting winning opening 13, that is, the number of first reserved balls, and the number of valid winning balls in the second starting winning opening 14, that is, the number of second reserved storages. There is an area (hereinafter, referred to as a symbol hold storage display unit 18c) for displaying the total number (total hold storage number) which is the total of and. As described above, in this embodiment, the total number of the first reserved memory and the second reserved memory is displayed on the symbol reserved storage display unit 18c, which is relatively easy for the player to see, so that the player can see the total. It is difficult to grasp each of the first reserved storage number and the second reserved storage number. In this embodiment, the first special symbol holding storage display 18a and the second special symbol holding storage display 18b are four indicators such as lamps and LEDs, which are smaller than the symbol holding storage display unit 18c, respectively. Although it is configured, an indicator of another aspect may be used in order to make it more difficult to grasp the first reserved storage number and the second reserved storage number. As an example, if the first special symbol hold storage display 18a and the second special symbol hold storage display 18b are each composed of one display, the display color is different or the display density is different according to the number of hold storages. Let me do it.

この実施の形態では、表示可能な合算保留記憶数すなわち合算保留記憶数の上限値は8である。図柄保留記憶表示部18cは、有効始動入賞がある毎に、点灯する表示領域の数を1増やす。そして、第1特別図柄表示器8aまたは第2特別図柄表示器8bの可変表示が開始される毎に、点灯する表示領域の数を1減らす。または、図柄保留記憶表示部18cにおける8つの表示領域のうち、あらかじめ有効始動入賞として決められている色で表示される領域の数を1増やす。そして、第1特別図柄表示器8aまたは第2特別図柄表示器8bの可変表示が開始される毎に、あらかじめ有効始動入賞として決められている色で表示される領域の数を1減らす。 In this embodiment, the upper limit of the total number of pending storages that can be displayed, that is, the total number of reserved storages is 8. The symbol hold storage display unit 18c increases the number of lighting display areas by 1 each time there is a valid start prize. Then, each time the variable display of the first special symbol display 8a or the second special symbol display 8b is started, the number of lighting display areas is reduced by one. Alternatively, out of the eight display areas in the symbol hold storage display unit 18c, the number of areas displayed in a color predetermined as a valid start prize is increased by one. Then, each time the variable display of the first special symbol display 8a or the second special symbol display 8b is started, the number of areas displayed in the colors determined in advance as the effective start prize is reduced by one.

また、この実施の形態では、第1保留記憶数の上限値を4にし、第2保留記憶数の上限値を4にする。従って、第1保留記憶数が4である場合に第1始動入賞口13に遊技球が入賞したときには、その入賞は第1始動条件を成立させない無効始動入賞になる。第1保留記憶数が4未満である場合に第1始動入賞口13に遊技球が入賞したときには、その入賞は第1始動条件を成立させる有効始動入賞(第1有効始動入賞)になる。同様に、第2保留記憶数が4である場合に第2始動入賞口14に遊技球が入賞したときには、その入賞は第2始動条件を成立させない無効始動入賞になる。第2保留記憶数が4未満である場合に第2始動入賞口14に遊技球が入賞したときには、その入賞は第2始動条件を成立させ
る有効始動入賞(第2有効始動入賞)になる。なお、この例では、第1保留記憶数の上限値を4にし、第2保留記憶数の上限値を4にし、合算保留記憶数の上限値を8にするが、それらの値は一例である。また、上限値を、遊技状態に応じて変更可能であるようにしてもよい。
Further, in this embodiment, the upper limit value of the first reserved storage number is set to 4, and the upper limit value of the second reserved storage number is set to 4. Therefore, when the game ball wins the first start winning opening 13 when the first reserved memory number is 4, the winning becomes an invalid starting winning that does not satisfy the first starting condition. When the game ball wins in the first start winning opening 13 when the number of first reserved memories is less than 4, the winning becomes an effective starting winning (first effective starting winning) that satisfies the first starting condition. Similarly, when the game ball wins the second start winning opening 14 when the second reserved memory number is 4, the winning becomes an invalid starting winning that does not satisfy the second starting condition. When the game ball wins in the second start winning opening 14 when the second reserved memory number is less than 4, the winning becomes an effective starting winning (second valid starting winning) that satisfies the second starting condition. In this example, the upper limit of the first reserved storage number is set to 4, the upper limit value of the second reserved storage number is set to 4, and the upper limit value of the total reserved storage number is set to 8, but these values are examples. .. Further, the upper limit value may be changed according to the gaming state.

演出表示装置9の下方には、第1始動入賞口13を有する入賞装置が設けられている。第1始動入賞口13に入賞した遊技球は、遊技盤6の背面に導かれ、第1始動口スイッチ13aによって検出される。第1始動口スイッチ13aによって遊技球が検出された場合には、この検出情報に基づき、所定個数(1個)の遊技球が賞球として払い出される。 Below the effect display device 9, a winning device having a first starting winning opening 13 is provided. The game ball that has won the first start winning opening 13 is guided to the back surface of the game board 6 and is detected by the first starting opening switch 13a. When a game ball is detected by the first start port switch 13a, a predetermined number (1 piece) of game balls are paid out as prize balls based on this detection information.

演出表示装置9の右方には、ゲート32が設けられている。ゲート32を通過した遊技球は、ゲートスイッチ32aによって検出される。また、ゲート32の下方には、作動ゲート17が設けられている。作動ゲート17を通過した遊技球は、作動ゲートスイッチ17aによって検出される。 A gate 32 is provided on the right side of the effect display device 9. The game ball that has passed through the gate 32 is detected by the gate switch 32a. Further, an operating gate 17 is provided below the gate 32. The game ball that has passed through the actuating gate 17 is detected by the actuating gate switch 17a.

作動ゲート17の下方には、大入賞口を形成する特別可変入賞球装置20が設けられている。特別可変入賞球装置20は開閉板を備え、第1特別図柄表示器8aに特定表示結果(大当り図柄)が導出表示されたときと、第2特別図柄表示器8bに特定表示結果(大当り図柄)が導出表示されたときに生起する有利状態(大当り遊技状態)においてソレノイド21によって開閉板が開放状態に制御されることによって、入賞領域となる大入賞口が開放状態になる。大入賞口に入賞した遊技球は第1カウントスイッチ23aで検出される。第1カウントスイッチ23aによって遊技球が検出された場合には、この検出情報に基づき、所定個数(例えば15個)の遊技球が賞球として払い出される。 Below the operating gate 17, a special variable winning ball device 20 forming a large winning opening is provided. The special variable winning ball device 20 is provided with an opening / closing plate, and when the specific display result (big hit symbol) is derived and displayed on the first special symbol display 8a and the specific display result (big hit symbol) on the second special symbol display 8b. In the advantageous state (big hit game state) that occurs when is derived and displayed, the opening / closing plate is controlled to the open state by the solenoid 21, so that the big winning opening, which is the winning area, is opened. The game ball that has won the grand prize opening is detected by the first count switch 23a. When a game ball is detected by the first count switch 23a, a predetermined number (for example, 15) of game balls are paid out as prize balls based on this detection information.

特別可変入賞球装置20の下方には、小当り用の特殊入賞口24を形成する特殊可変入賞球装置22と、第2始動入賞口14を有する可変入賞球装置15とが設けられており、図1に示すように、左側に特殊可変入賞球装置22が配置され、その右側に隣り合うように可変入賞球装置15が配置されている。詳細は後述するが、これら特殊可変入賞球装置22および可変入賞球装置15は、やや傾斜した状態で左右方向に延在し、遊技球が流下する流路の底面として形成される板状の底面部材を、前後方向に進退移動させることにより、底面部材の下方に位置する特殊入賞口24や第2始動入賞口14に遊技球が入賞可能な開状態(開放状態ともいう)と遊技球が入賞不能な閉状態(閉鎖状態ともいう)とに変化させる。特殊可変入賞球装置22は、第2特別図柄表示器8bに所定表示結果(小当り図柄)が導出表示されたときに生起する小当り遊技状態において、底面部材を前方に向けて前進移動させた閉状態から底面部材を後方に向けて後退移動させ、入賞領域となる特殊入賞口24を開状態とする開放制御を実行する。また、可変入賞球装置15は、普通図柄表示器10に当り図柄が導出表示されたときに、底面部材を前方に向けて前進移動させた閉状態から底面部材を後方に向けて後退移動させ、入賞領域となる第2始動入賞口14を開状態とする開放制御を実行する。 Below the special variable winning ball device 20, a special variable winning ball device 22 forming a special winning opening 24 for small hits and a variable winning ball device 15 having a second starting winning opening 14 are provided. As shown in FIG. 1, a special variable winning ball device 22 is arranged on the left side, and a variable winning ball device 15 is arranged adjacent to the right side thereof. Although the details will be described later, the special variable winning ball device 22 and the variable winning ball device 15 extend in the left-right direction in a slightly inclined state, and have a plate-shaped bottom surface formed as the bottom surface of the flow path through which the game ball flows down. By moving the member forward and backward, the game ball wins in the open state (also called the open state) where the game ball can win in the special winning opening 24 and the second starting winning opening 14 located below the bottom member. Change to an impossible closed state (also called a closed state). The special variable winning ball device 22 moves the bottom surface forward toward the front in the small hit game state that occurs when a predetermined display result (small hit symbol) is derived and displayed on the second special symbol display 8b. The bottom member is moved backward from the closed state, and the opening control is executed so that the special winning opening 24, which is the winning area, is opened. Further, the variable winning ball device 15 moves the bottom member backward from the closed state in which the bottom member is moved forward toward the front when the symbol is derived and displayed on the normal symbol display 10. The opening control for opening the second starting winning opening 14 which is the winning area is executed.

なお、この実施の形態では、特殊可変入賞球装置22と可変入賞球装置15とは、同様の構造を有するように形成されているのであるが、図1に示すように、可変入賞球装置15と比較して特殊可変入賞球装置22の方が若干大きい。また、図1に示すように、特殊可変入賞球装置22と可変入賞球装置15とは隣り合うように配置されているので、特別可変入賞球装置20に入賞することなく遊技領域7を落下した遊技球は、まず可変入賞球装置15の上に落下するのであるが、この際に可変入賞球装置15の底面部材が後退移動されて第2始動入賞口14が開状態となっていれば、遊技球は第2始動入賞口14に入賞し、特殊可変入賞球装置22の方には遊技球は流れて行かない。一方、第2始動入賞口14が開状態となっていなければ、遊技球は可変入賞球装置15の底面部材の上を移動して特殊可変入賞球装置22の方に導かれる。この際に特殊可変入賞球装置22の底面部材が
後退移動されて特殊入賞口24が開状態となっていれば、遊技球は特殊入賞口24に入賞する。さらに、特殊入賞口24も開状態となっていなければ、遊技球は特殊可変入賞球装置22の底面部材の上を移動して、そのままアウト口26の方へ落下することになる。
In this embodiment, the special variable winning ball device 22 and the variable winning ball device 15 are formed so as to have the same structure, but as shown in FIG. 1, the variable winning ball device 15 The special variable winning ball device 22 is slightly larger than the above. Further, as shown in FIG. 1, since the special variable winning ball device 22 and the variable winning ball device 15 are arranged so as to be adjacent to each other, the game area 7 was dropped without winning the special variable winning ball device 20. The game ball first falls on the variable winning ball device 15, but at this time, if the bottom member of the variable winning ball device 15 is moved backward and the second starting winning opening 14 is in the open state, The game ball wins in the second start winning opening 14, and the game ball does not flow toward the special variable winning ball device 22. On the other hand, if the second starting winning opening 14 is not in the open state, the game ball moves on the bottom member of the variable winning ball device 15 and is guided toward the special variable winning ball device 22. At this time, if the bottom member of the special variable winning ball device 22 is moved backward and the special winning opening 24 is in the open state, the game ball wins the special winning opening 24. Further, if the special winning opening 24 is not in the open state, the game ball moves on the bottom surface member of the special variable winning ball device 22 and falls toward the out opening 26 as it is.

なお、この実施の形態では、図1に示すように、特殊可変入賞球装置22が左側に配置され、可変入賞球装置15が右側に配置されているのであるが、特殊可変入賞球装置22および可変入賞球装置15の底面部材が右上方から左下方に緩やかに傾斜するように形成され、底面部材が後退しておらず閉状態である場合には可変入賞球装置15の方から特殊可変入賞球装置22の方に向かって遊技球が流れるように構成されているので、この意味で、可変入賞球装置15の方が上流側に設けられ、特殊可変入賞球装置22の方が下流側に設けられているといえる。 In this embodiment, as shown in FIG. 1, the special variable winning ball device 22 is arranged on the left side and the variable winning ball device 15 is arranged on the right side. However, the special variable winning ball device 22 and The bottom member of the variable winning ball device 15 is formed so as to gently incline from the upper right to the lower left, and when the bottom member is not retracted and is in the closed state, the variable winning ball device 15 is used for special variable winning. Since the game ball is configured to flow toward the ball device 22, in this sense, the variable winning ball device 15 is provided on the upstream side, and the special variable winning ball device 22 is on the downstream side. It can be said that it is provided.

特殊入賞口24内には、特殊入賞口24内に入賞した遊技球を検出可能なスイッチ(第2カウントスイッチ25a、図5参照)が設けられている。第2カウントスイッチ25aによって遊技球が検出された場合には、この検出情報に基づき、所定個数(例えば15個)の遊技球が賞球として払い出される。ここで、特殊可変入賞球装置22において開状態となった特殊入賞口24を遊技球が通過(進入)したときには、例えば第1始動入賞口13や第2始動入賞口14といった、他の入賞口を遊技球が通過(進入)したときよりも多くの賞球が払い出されるようになっている。従って、特殊可変入賞球装置22が開放制御されて特殊入賞口24が開状態となれば、遊技者にとって有利な状態となる。その一方で、特殊可変入賞球装置22が閉鎖制御されて特殊入賞口24が閉状態となれば、特殊入賞口24に遊技球を通過(進入)させて賞球を得ることができないため、遊技者にとって不利な状態となる。 A switch (second count switch 25a, see FIG. 5) capable of detecting a winning game ball in the special winning opening 24 is provided in the special winning opening 24. When a game ball is detected by the second count switch 25a, a predetermined number (for example, 15) of game balls are paid out as prize balls based on this detection information. Here, when the game ball passes (enters) the special winning opening 24 opened in the special variable winning ball device 22, other winning openings such as the first starting winning opening 13 and the second starting winning opening 14 are used. More prize balls are paid out than when the game balls pass (enter). Therefore, if the special variable winning ball device 22 is open-controlled and the special winning opening 24 is opened, it is in an advantageous state for the player. On the other hand, if the special variable winning ball device 22 is controlled to be closed and the special winning opening 24 is closed, the special winning opening 24 cannot pass (enter) the game ball to obtain the winning ball. It will be a disadvantage for the person.

また、第2始動入賞口14内には、第2始動入賞口14内に入賞した遊技球を検出可能な第2始動口スイッチ14aが設けられている。第2始動口スイッチ14aによって遊技球が検出された場合には、この検出情報に基づき、所定個数(1個)の遊技球が賞球として払い出される。 Further, in the second start winning opening 14, a second starting opening switch 14a capable of detecting a winning game ball in the second starting winning opening 14 is provided. When a game ball is detected by the second start port switch 14a, a predetermined number (1 piece) of game balls are paid out as prize balls based on this detection information.

以下、第1始動入賞口13と第2始動入賞口14とを総称して始動入賞口または始動口ということがある。 Hereinafter, the first starting winning opening 13 and the second starting winning opening 14 may be collectively referred to as a starting winning opening or a starting opening.

なお、この実施の形態では、ゲート32、作動ゲート17、特別可変入賞球装置20(大入賞口)、可変入賞球装置15(第2始動入賞口14)、および特殊可変入賞球装置22(特殊入賞口24)が遊技領域7の右方に設けられているので、大当り遊技中や後述するKT状態中である場合には、遊技者は遊技領域7の右方を狙って発射操作(いわゆる右打ち操作)を行う。従って、この実施の形態では、詳細な説明を省略しているが、大当り遊技中やKT状態中である場合には、例えば、演出表示装置9において「右打ち」などの表示を行ったり右方向を示す矢印表示を行ったりして、右打ち操作期間中であることを報知するように構成することが望ましい。 In this embodiment, the gate 32, the operating gate 17, the special variable winning ball device 20 (large winning opening), the variable winning ball device 15 (second starting winning opening 14), and the special variable winning ball device 22 (special). Since the winning opening 24) is provided on the right side of the game area 7, the player aims at the right side of the game area 7 and launches the game (so-called right side) during a big hit game or in the KT state described later. Perform the striking operation). Therefore, although detailed description is omitted in this embodiment, when the jackpot game or the KT state is in progress, for example, the effect display device 9 displays "right-handed" or the like or moves to the right. It is desirable to configure so as to notify that the right-handed operation period is in progress by displaying an arrow indicating.

演出表示装置9の下方には、普通図柄を可変表示する普通図柄表示器10が設けられている。この実施の形態では、普通図柄表示器10は、0〜9の数字を可変表示可能な簡易で小型の表示器(例えば7セグメントLED)で実現されている。すなわち、普通図柄表示器10は、0〜9の数字(または、記号)を可変表示するように構成されている。また、小型の表示器は、例えば方形状に形成されている。なお、普通図柄表示器10は、例えば、00〜99の数字(または、2桁の記号)を可変表示するように構成されていてもよい。また、普通図柄表示器10は、7セグメントLEDなどにかぎらず、例えば、所定の記号表示を点灯表示可能な表示器(例えば、「○」や「×」を交互に点灯表示可能な装飾ランプ)で構成されていてもよい。 Below the effect display device 9, a normal symbol display 10 for variably displaying a normal symbol is provided. In this embodiment, the ordinary symbol display 10 is realized by a simple and small display (for example, a 7-segment LED) capable of variably displaying numbers 0 to 9. That is, the ordinary symbol display 10 is configured to variably display numbers (or symbols) from 0 to 9. Further, the small display is formed in a square shape, for example. The ordinary symbol display 10 may be configured to variably display a number (or a two-digit symbol) from 00 to 99, for example. Further, the ordinary symbol display 10 is not limited to a 7-segment LED or the like, for example, a display capable of lighting and displaying a predetermined symbol display (for example, a decorative lamp capable of alternately lighting and displaying "○" and "×"). It may be composed of.

遊技球がゲート32を通過しゲートスイッチ32aで検出されると、普通図柄表示器10の表示の可変表示が開始される。そして、普通図柄表示器10における停止図柄が所定の図柄(当り図柄。例えば、図柄「7」。)である場合に、可変入賞球装置15が所定時間だけ開状態になる。すなわち、可変入賞球装置15の状態は、普通図柄の停止図柄が当り図柄である場合に、遊技者にとって不利な状態から有利な状態(第2始動入賞口14に遊技球が入賞可能な状態)に変化する。普通図柄表示器10の近傍には、ゲート32を通過した入賞球数を表示する4つのLEDによる表示部を有する普通図柄保留記憶表示器41が設けられている。ゲート32への遊技球の通過がある毎に、すなわちゲートスイッチ32aによって遊技球が検出される毎に、普通図柄保留記憶表示器41は点灯するLEDを1増やす。そして、普通図柄表示器10の可変表示が開始される毎に、点灯するLEDを1減らす。 When the game ball passes through the gate 32 and is detected by the gate switch 32a, the variable display of the display of the normal symbol display 10 is started. Then, when the stop symbol on the normal symbol display 10 is a predetermined symbol (hit symbol, for example, symbol “7”), the variable winning ball device 15 is opened for a predetermined time. That is, the state of the variable winning ball device 15 is a state in which the player is advantageous from a disadvantageous state to an advantageous state (a state in which the game ball can be won in the second starting winning opening 14) when the stop symbol of the normal symbol is a hit symbol. Changes to. In the vicinity of the ordinary symbol display 10, an ordinary symbol holding storage display 41 having a display unit with four LEDs for displaying the number of winning balls that have passed through the gate 32 is provided. Every time the game ball passes through the gate 32, that is, every time the game ball is detected by the gate switch 32a, the normal symbol hold storage display 41 increases the number of lit LEDs by one. Then, each time the variable display of the normal symbol display 10 is started, the number of lit LEDs is reduced by 1.

遊技盤6の遊技領域7の左右周辺には、遊技中に点滅表示される装飾ランプ25が設けられ、下部には、入賞しなかった打球が取り込まれるアウト口26がある。また、遊技領域7の外側の左右上部には、所定の音声出力として効果音や音声を発声する2つのスピーカ27が設けられている。遊技領域7の外周上部、外周左部および外周右部には、前面枠に設けられた天枠ランプ28a、左枠ランプ28bおよび右枠ランプ28cが設けられている。また、左枠ランプ28bの近傍には賞球残数があるときに点灯する賞球ランプ51が設けられ、右枠ランプ28cの近傍には補給球が切れたときに点灯する球切れランプ52が設けられている。 Decorative lamps 25 that blink during the game are provided around the left and right sides of the game area 7 of the game board 6, and an out port 26 that captures a hit ball that has not won a prize is provided at the lower part. Further, two speakers 27 for producing sound effects and sounds as predetermined sound outputs are provided on the upper left and right outside the game area 7. Top frame lamps 28a, left frame lamps 28b, and right frame lamps 28c provided on the front frame are provided on the upper outer circumference, the left outer circumference, and the right outer circumference of the game area 7. Further, a prize ball lamp 51 that lights up when there is a remaining number of prize balls is provided near the left frame lamp 28b, and a ball burnout lamp 52 that lights up when the supply ball runs out is provided near the right frame lamp 28c. It is provided.

遊技機には、遊技者が打球操作ハンドル5を操作することに応じて駆動モータを駆動し、駆動モータの回転力を利用して遊技球を遊技領域7に発射する打球発射装置(図示せず)が設けられている。遊技者が打球操作ハンドル5を継続して操作した場合には、0.6秒毎に遊技球が打ち出される。打球発射装置から発射された遊技球は、遊技領域7を囲むように円形状に形成された打球レールを通って遊技領域7に入り、その後、遊技領域7を下りてくる。遊技球が第1始動入賞口13に入り第1始動口スイッチ13aで検出されると、第1特別図柄の可変表示を開始できる状態であれば(例えば、大当り遊技終了または前回の可変表示が終了し、第1の開始条件が成立したこと)、第1特別図柄表示器8aにおいて第1特別図柄の可変表示(変動)が開始されるとともに、第1可変表示部9aにおいて第1飾り図柄の可変表示が開始される。すなわち、第1特別図柄は第1始動入賞口13への入賞に対応する。第1特別図柄の可変表示を開始できる状態でなければ、第1保留記憶数が上限値に達していないことを条件として、図柄保留記憶表示部18cに表示される合算保留記憶数(合計数)を1増やす。 The game machine is a ball launching device (not shown) that drives a drive motor in response to the player operating the ball striking handle 5 and launches the game ball into the game area 7 by using the rotational force of the drive motor. ) Is provided. When the player continuously operates the hitting ball operation handle 5, the game ball is launched every 0.6 seconds. The game ball launched from the hit ball launcher enters the game area 7 through a hit ball rail formed in a circular shape so as to surround the game area 7, and then descends from the game area 7. When the game ball enters the first start winning opening 13 and is detected by the first start opening switch 13a, if the variable display of the first special symbol can be started (for example, the jackpot game ends or the previous variable display ends). Then, the first start condition is satisfied), the variable display (variation) of the first special symbol is started on the first special symbol display 8a, and the first decorative symbol is variable on the first variable display unit 9a. The display starts. That is, the first special symbol corresponds to the winning of the first starting winning opening 13. Unless the variable display of the first special symbol can be started, the total number of reserved storages (total number) displayed on the symbol holding storage display unit 18c, provided that the first reserved storage number has not reached the upper limit value. Is increased by 1.

また、遊技球が第2始動入賞口14に入り第2始動口スイッチ14aで検出されると、第2特別図柄の可変表示を開始できる状態であれば(例えば、大当り遊技終了または前回の可変表示が終了し、第2の開始条件が成立したこと)、第2特別図柄表示器8bにおいて第2特別図柄の可変表示(変動)が開始されるとともに、第2可変表示部9bにおいて第2飾り図柄の可変表示が開始される。すなわち、第2特別図柄は第2始動入賞口14への入賞に対応する。第2特別図柄の可変表示を開始できる状態でなければ、第2保留記憶数が上限値に達していないことを条件として、図柄保留記憶表示部18cに表示される合算保留記憶数(合計数)を1増やす。ただし、第2保留記憶数が上限値に達していても、合算保留記憶数が上限値に達していなければ、図柄保留記憶表示部18cに表示される合計数を1増やす。 Further, when the game ball enters the second start winning opening 14 and is detected by the second start opening switch 14a, if the variable display of the second special symbol can be started (for example, the jackpot game ends or the previous variable display). The second start condition is satisfied), the variable display (variation) of the second special symbol is started on the second special symbol display 8b, and the second decorative symbol is started on the second variable display unit 9b. Variable display of is started. That is, the second special symbol corresponds to the winning of the second starting winning opening 14. Unless the variable display of the second special symbol can be started, the total number of reserved storages (total number) displayed on the symbol holding storage display unit 18c, provided that the second reserved storage number has not reached the upper limit value. Is increased by 1. However, even if the second reserved storage number has reached the upper limit value, if the total reserved storage number has not reached the upper limit value, the total number displayed on the symbol holding storage display unit 18c is incremented by one.

第1特別図柄表示器8aにおける第1特別図柄の可変表示および第1可変表示部9aにおける第1飾り図柄の可変表示は、所定時間が経過したときに停止する。停止時の第1特別図柄が大当り図柄(特定表示結果)になると、大当り遊技状態に移行する。すなわち、
一定時間(例えば29秒)が経過するまで、または、所定個数(例えば、10個)の遊技球が大入賞口に入賞するまで特別可変入賞球装置20が開放される。特別可変入賞球装置20が開放されてから一定期間経過するまで、または、所定個数(例えば、10個)の打球が大入賞口に入賞するまでが大当り遊技状態における1ラウンドである。所定個数の遊技球が大入賞口に入賞すると、または特別可変入賞球装置20が開放されてから一定期間経過すると、継続権が発生し特別可変入賞球装置20の開放が再度行われる。継続権の発生は、所定回数(例えば、2ラウンド、6ラウンド、16ラウンド)許容される。なお、大入賞口にV入賞領域を設け、特別可変入賞球装置20の開放中に打球がV入賞領域に入賞したことを条件に、継続権が発生するようにしてもよい。なお、大当り遊技状態におけるラウンド数は、大当りの種別によって異なる。本実施の形態において大当りの種別は2R通常大当り、2R確変大当り、6R通常大当り、6R確変大当り、および16R確変大当りがあり、例えば、2R通常大当りまたは2R確変大当りが発生すれば2ラウンドの大当り遊技状態が付与され、6R通常大当りまたは6R確変大当りが発生すれば2ラウンドの大当り遊技状態が付与され、16R確変大当りが発生すれば16ラウンドの大当り遊技状態が付与される。
The variable display of the first special symbol on the first special symbol display 8a and the variable display of the first decorative symbol on the first variable display unit 9a are stopped when a predetermined time elapses. When the first special symbol at the time of stopping becomes a jackpot symbol (specific display result), the game shifts to the jackpot game state. That is,
The special variable winning ball device 20 is opened until a certain time (for example, 29 seconds) elapses, or until a predetermined number (for example, 10) of game balls win a prize in the large winning opening. One round in the big hit game state is from the time when the special variable winning ball device 20 is opened until a certain period of time elapses, or until a predetermined number (for example, 10) of hit balls wins the big winning opening. When a predetermined number of game balls win a prize in the large winning opening, or after a certain period of time has passed since the special variable winning ball device 20 was opened, the continuation right is generated and the special variable winning ball device 20 is opened again. The generation of the right to continue is allowed a predetermined number of times (for example, 2 rounds, 6 rounds, 16 rounds). In addition, a V winning area may be provided in the large winning opening, and the continuation right may be generated on condition that the hit ball wins the V winning area while the special variable winning ball device 20 is open. The number of rounds in the jackpot game state differs depending on the type of jackpot. In the present embodiment, the types of jackpots are 2R normal jackpot, 2R probability variation jackpot, 6R probability variation jackpot, 6R probability variation jackpot, and 16R probability variation jackpot. For example, if a 2R normal jackpot or a 2R probability variation jackpot occurs, a two-round jackpot game A state is given, and if a 6R normal jackpot or a 6R probability variation jackpot occurs, a 2-round jackpot gaming state is granted, and if a 16R probability variation jackpot occurs, a 16-round jackpot gaming state is granted.

第1特別図柄表示器8aにおける第1特別図柄の変動停止時の停止図柄を、確率変動を伴う大当り図柄(特別表示結果:確変図柄、例えば「7」など)にすることに決定された場合には、次に大当りとなる確率が低確率状態(後述する低確率/非KT状態と低確率/第1KT状態とがある)よりも高い確変状態(低確率状態よりも大当りが発生しやすい高確率状態)という遊技者にとって有利な状態になる。なお、第1特別図柄の停止図柄が確変図柄に決定されて確変状態に移行した場合には、第1特別図柄表示器8aにおける第1特別図柄が大当り図柄になる確率が高くなるだけでなく、第2特別図柄表示器8bにおける第2特別図柄が大当り図柄になる確率も高くなる。すなわち、第1始動入賞にもとづく大当りの判定だけでなく、第2始動入賞にもとづく大当りの判定においても低確率状態よりも高い確率で大当りと判定されることになる。 When it is decided that the stop symbol when the fluctuation of the first special symbol is stopped in the first special symbol display 8a is a jackpot symbol with a probability variation (special display result: probability variation symbol, for example, "7"). Is a high probability that the next big hit is higher than the low probability state (there are low probability / non-KT state and low probability / first KT state described later) (high probability that big hit is more likely to occur than low probability state). It becomes an advantageous state for the player (state). When the stop symbol of the first special symbol is determined to be the probabilistic symbol and shifts to the probabilistic state, not only the probability that the first special symbol on the first special symbol display 8a becomes a jackpot symbol increases, but also The probability that the second special symbol on the second special symbol display 8b becomes a big hit symbol also increases. That is, not only the jackpot determination based on the first start winning prize but also the jackpot determination based on the second starting winning prize is determined to be a jackpot with a higher probability than the low probability state.

また、第2特別図柄表示器8bにおける第2特別図柄の可変表示および第2可変表示部9bにおける第2飾り図柄の可変表示は、所定時間が経過したときに停止する。停止時の第2特別図柄が大当り図柄(特定表示結果)になると、大当り遊技状態に移行する。 Further, the variable display of the second special symbol on the second special symbol display 8b and the variable display of the second decorative symbol on the second variable display unit 9b are stopped when a predetermined time elapses. When the second special symbol at the time of stopping becomes a jackpot symbol (specific display result), the game shifts to the jackpot game state.

第2特別図柄表示器8bにおける第2特別図柄の変動停止時の停止図柄を、確率変動を伴う大当り図柄(特別表示結果:確変図柄、例えば「7」など)にすることに決定された場合には、次に大当りとなる確率が低確率状態(後述する低確率/非KT状態と低確率/第1KT状態とがある)よりも高い確変状態(低確率状態よりも大当りが発生しやすい高確率状態)という遊技者にとって有利な状態になる。なお、第2特別図柄の停止図柄が確変図柄に決定されて確変状態に移行した場合には、第2特別図柄表示器8bにおける第2特別図柄が大当り図柄になる確率が高くなるだけでなく、第1特別図柄表示器8aにおける第1特別図柄が大当り図柄になる確率も高くなる。すなわち、第2始動入賞にもとづく大当りの判定だけでなく、第1始動入賞にもとづく大当りの判定においても低確率状態よりも高い確率で大当りと判定されることになる。 When it is decided that the stop symbol when the fluctuation of the second special symbol is stopped in the second special symbol display 8b is a jackpot symbol with a probability variation (special display result: probability variation symbol, for example, "7"). Is a high probability that the next big hit is higher than the low probability state (there are low probability / non-KT state and low probability / first KT state described later) (high probability that big hit is more likely to occur than low probability state). It becomes an advantageous state for the player (state). When the stop symbol of the second special symbol is determined to be the probabilistic symbol and shifts to the probabilistic state, not only the probability that the second special symbol on the second special symbol display 8b becomes a jackpot symbol increases, but also The probability that the first special symbol on the first special symbol display 8a becomes a big hit symbol also increases. That is, not only in the determination of the big hit based on the second start winning prize, but also in the determination of the big hit based on the first starting winning prize, the big hit is determined with a higher probability than in the low probability state.

また、停止時の第2特別図柄が小当り図柄になると、小当り遊技状態に移行する。すなわち、特殊入賞口24に遊技球が入賞可能な程度の一定時間が経過するまで特殊可変入賞球装置22が開放される。これにより、小当り遊技状態にも、大当り遊技状態よりも少ないものの、遊技者が出玉を得ることができるような開放態様としている。なお、この実施の形態では、小当り遊技状態とは、大当り遊技状態と比較すると有利度が低い(本例では、獲得できる出玉が少ない)ものの遊技者にとって有利な遊技状態であり、小当り遊技状態の前と後とで遊技状態が他の遊技状態に遷移しないものである。小当り遊技状態では、1回の入賞により15個の賞球が払出される。 Further, when the second special symbol at the time of stopping becomes the small hit symbol, the state shifts to the small hit game state. That is, the special variable winning ball device 22 is opened until a certain period of time has elapsed so that the game ball can be won in the special winning opening 24. As a result, the small hit game state is also open so that the player can get a ball, although it is less than the big hit game state. In this embodiment, the small hit game state is a game state that is advantageous to the player, although the advantage is lower than that of the big hit game state (in this example, the number of balls that can be obtained is small). The gaming state does not transition to another gaming state before and after the gaming state. In the small hit game state, 15 prize balls are paid out for each prize.

確変状態では、上述したように、第1特別図柄表示器8aおよび第2特別図柄表示器8bにおいて可変表示される第1特別図柄および第2特別図柄の停止図柄が大当り図柄(特定表示結果:例えば、0〜9のうちの奇数)になる確率が低確率状態より高められる。 In the probabilistic state, as described above, the stop symbols of the first special symbol and the second special symbol that are variably displayed on the first special symbol display 8a and the second special symbol display 8b are jackpot symbols (specific display result: for example. , 0 to 9) is higher than the low probability state.

ここで、本実施の形態における遊技状態について説明する。まず、本実施の形態における遊技状態には、通常状態(低確率/非KT状態)と、通常状態よりも小当りになりやすいKT状態(いわゆる小当りタイム)とがある。さらに、KT状態には第1KT状態と第2KT状態との2種類があり、この実施の形態では、遊技状態には、低確率状態且つ非KT状態(低確率/非KT状態:通常状態)に制御されている場合と、低確率且つ第1KT状態(低確率/第1KT状態)に制御されている場合と、高確率且つ第1KT状態(高確率/第1KT状態)に制御されている場合と、高確率且つ第2KT状態(高確率/第2KT状態)に制御されている場合とがある。 Here, the gaming state in the present embodiment will be described. First, the gaming state in the present embodiment includes a normal state (low probability / non-KT state) and a KT state (so-called small hit time) in which a small hit is more likely to occur than in the normal state. Further, there are two types of KT states, a first KT state and a second KT state. In this embodiment, the gaming state is set to a low probability state and a non-KT state (low probability / non-KT state: normal state). When it is controlled, when it is controlled to the first KT state (low probability / first KT state) with low probability, and when it is controlled to the first KT state (high probability / first KT state) with high probability. , High probability and may be controlled to the second KT state (high probability / second KT state).

KT状態のうち第1KT状態は、後述するように、小当りが発生しやすく特殊可変入賞球装置22が開状態となりやすいものの、上流側の可変入賞球装置15の開放時間が極めて長く、小当りが発生しても下流側の特殊可変入賞球装置22に遊技球が入賞するケースは極めて少ない(例えば、100変動するごとに1球程度)。また、KT状態のうち第2KT状態は、後述するように、上流側の可変入賞球装置15の開放時間が短く、小当りが発生した場合に下流側の特殊可変入賞球装置22に遊技球が入賞しやすい。 In the first KT state among the KT states, as will be described later, small hits are likely to occur and the special variable winning ball device 22 is likely to be in the open state, but the opening time of the variable winning ball device 15 on the upstream side is extremely long, and small hits are made. There are very few cases in which a game ball wins a special variable winning ball device 22 on the downstream side (for example, about one ball for every 100 fluctuations). Further, in the second KT state of the KT state, as will be described later, the opening time of the variable winning ball device 15 on the upstream side is short, and when a small hit occurs, the game ball is moved to the special variable winning ball device 22 on the downstream side. Easy to win.

確変状態は、低確率状態よりも大当りになりやすい遊技状態である。具体的には、確変状態における大当り判定テーブルの大当り判定値の数が、低確率状態における大当り判定テーブルの大当り判定値の数の10倍あるため、確変状態を、低確率状態よりも大当りの発生しやすい遊技状態としている。 The probability change state is a gaming state in which a big hit is more likely to occur than the low probability state. Specifically, since the number of jackpot judgment values in the jackpot determination table in the probability variation state is 10 times the number of jackpot determination values in the jackpot determination table in the low probability state, the probability variation state is more likely to be a jackpot than in the low probability state. It is in a game state that is easy to play.

また、KT状態は、通常状態(低確率/非KT状態)よりも小当りになりやすい遊技状態である。具体的には、この実施の形態では、KT状態であっても普図当りとなって可変入賞球装置15が開状態となる確率は通常状態と同じなのであるが、第2特別図柄の変動時に選択する変動パターンの有する変動時間が、KT状態の方が通常状態よりも短いため、KT状態の方が通常状態よりも一定時間に対する変動回数の割合が高くなる。そして、第2特別図柄の変動時には大当りとなる場合以外には全て小当りになるよう構成されている(ただし、後述する強制はずれの場合を除く)ため、KT状態を、通常状態よりも小当りになりやすい遊技状態としている。これにより、KT状態では、主に第2特別図柄の変動を行わせることにより小当りを頻繁に発生させ、遊技者に有利な遊技状態となっている。 In addition, the KT state is a gaming state in which a small hit is more likely to occur than in the normal state (low probability / non-KT state). Specifically, in this embodiment, the probability that the variable winning ball device 15 will be in the open state will be the same as in the normal state even in the KT state, but when the second special symbol changes. Since the fluctuation time of the selected fluctuation pattern is shorter in the KT state than in the normal state, the ratio of the number of fluctuations to a certain time is higher in the KT state than in the normal state. And, since it is configured to be a small hit except when it is a big hit when the second special symbol fluctuates (however, except for the case of forced loss described later), the KT state is changed to a smaller hit than the normal state. It is in a game state where it is easy to become. As a result, in the KT state, small hits are frequently generated by mainly changing the second special symbol, which is advantageous to the player.

次に、本実施の形態における遊技状態の遷移について説明する。まず、この実施の形態では、通常状態(低確率/非KT状態)では、遊技者は遊技領域7の左方を狙って遊技球の発射操作(左打ち)を行う。そのため、通常状態では、主として第1始動入賞口13への始動入賞が発生し、主として第1特別図柄の変動表示が実行される。通常状態において大当りが発生した場合には、低確率/第1KT状態、高確率/第1KT状態、または高確率/第2KT状態へ移行する。例えば、6R通常大当りが発生した場合、低確率/第1KT状態に移行し、その後、大当りが発生することなく100回の変動表示を終了すると、第1KT状態を終了して通常状態へ移行する。また、例えば、6R確変大当りが発生した場合、高確率/第1KT状態に移行し、その後、次の大当りが発生するまで高確率/第1KT状態が維持される。また、例えば、16R確変大当りが発生した場合、高確率/第2KT状態に移行し、その後、次の大当りが発生するまで高確率/第2KT状態が維持される。 Next, the transition of the gaming state in the present embodiment will be described. First, in this embodiment, in the normal state (low probability / non-KT state), the player performs a firing operation (left-handed) of the game ball aiming at the left side of the game area 7. Therefore, in the normal state, the starting prize is mainly generated in the first starting winning opening 13, and the variable display of the first special symbol is mainly executed. When a big hit occurs in the normal state, it shifts to a low probability / first KT state, a high probability / first KT state, or a high probability / second KT state. For example, when a 6R normal jackpot occurs, the probability shifts to the low probability / first KT state, and after that, when the fluctuation display of 100 times is completed without the jackpot occurring, the first KT state is terminated and the normal state is entered. Further, for example, when a 6R probability variation jackpot occurs, the probability shifts to the high probability / first KT state, and then the high probability / first KT state is maintained until the next jackpot occurs. Further, for example, when a 16R probability variation jackpot occurs, the probability shifts to the high probability / second KT state, and then the high probability / second KT state is maintained until the next jackpot occurs.

なお、この実施の形態では、低確率/第1KT状態に制御される場合に一律に100回の変動表示を終了すると第1KT状態を終了する場合を示しているが、そのような態様にかぎられない。例えば、低確率/第1KT状態の契機となる大当りの種別を複数設けるように構成し、その大当り種別に応じて大当り遊技終了後に第1KT状態が継続する変動表示の回数が異なる(例えば、20回や、30回、50回、100回)ように構成してもよい。 In this embodiment, a case is shown in which the first KT state is terminated when the fluctuation display of 100 times is uniformly terminated when the probability is controlled to the low probability / first KT state, but the present embodiment is limited to such an embodiment. Absent. For example, a plurality of jackpot types that trigger a low probability / first KT state are provided, and the number of fluctuation displays in which the first KT state continues after the jackpot game ends differs depending on the jackpot type (for example, 20 times). Or 30 times, 50 times, 100 times).

KT状態(低確率/第1KT状態、高確率/第1KT状態、高確率/第2KT状態)に移行した後である場合には、この実施の形態では、遊技者は遊技領域7の右方を狙って遊技球の発射操作(右打ち)を行う。そのため、KT状態では、主として第2始動入賞口14への始動入賞が発生し、主として第2特別図柄の変動表示が実行される。KT状態において大当りが発生した場合には、低確率/第1KT状態、高確率/第1KT状態、または高確率/第2KT状態へ移行する。例えば、2R通常大当りが発生した場合、低確率/第1KT状態に移行し、その後、大当りが発生することなく100回の変動表示を終了すると、第1KT状態を終了して通常状態へ移行する。また、例えば、2R確変大当りまたは6R確変大当りが発生した場合、高確率/第1KT状態に移行し、その後、次の大当りが発生するまで高確率/第1KT状態が維持される。また、例えば、16R確変大当りが発生した場合、高確率/第2KT状態に移行し、その後、次の大当りが発生するまで高確率/第2KT状態が維持される。 In this embodiment, if the player has transitioned to the KT state (low probability / first KT state, high probability / first KT state, high probability / second KT state), the player moves to the right of the game area 7. Aim and perform a game ball launch operation (right-handed). Therefore, in the KT state, the start winning is mainly generated in the second starting winning opening 14, and the variable display of the second special symbol is mainly executed. When a big hit occurs in the KT state, it shifts to a low probability / first KT state, a high probability / first KT state, or a high probability / second KT state. For example, when a 2R normal jackpot occurs, the probability shifts to the low probability / first KT state, and after that, when the fluctuation display of 100 times is completed without the jackpot occurring, the first KT state is terminated and the normal state is entered. Further, for example, when a 2R probability variation jackpot or a 6R probability variation jackpot occurs, the state shifts to the high probability / first KT state, and then the high probability / first KT state is maintained until the next jackpot occurs. Further, for example, when a 16R probability variation jackpot occurs, the probability shifts to the high probability / second KT state, and then the high probability / second KT state is maintained until the next jackpot occurs.

ただし、後述するように、大当り開始前に非KT状態であったにもかかわらず第2特別図柄の変動表示が実行されて16R確変大当りとなったような場合には、高確率状態に移行するものの、第2KT状態ではなく第1KT状態に移行するように制御する(後述するステップS2208B,S2209B参照)。すなわち、通常状態であるにもかかわらず右打ちされて第2特別図柄の変動表示により16R確変大当りが発生した場合であり、そのような場合に第2KT状態に移行して小当り遊技において相当数の賞球を得られるようにしてしまうと、一部の遊技者が通常状態にて積極的に右打ちにて遊技を行う可能性があり、本来の遊技性が損なわれてしまう。このことから、通常状態で右打ちして第2特別図柄の変動表示により16R確変大当りが発生したとしても、第1KT状態にしか移行しないようにすることによるペナルティを科すことにより、通常状態での積極的な右打ち遊技を抑制することができる。 However, as will be described later, if the fluctuation display of the second special symbol is executed and the 16R probability variation jackpot is obtained even though the jackpot was in the non-KT state before the start of the jackpot, the state shifts to the high probability state. However, it is controlled to shift to the first KT state instead of the second KT state (see steps S2208B and S2209B described later). That is, even though it is in the normal state, it is hit right and a 16R probability variation big hit occurs due to the fluctuation display of the second special symbol. In such a case, it shifts to the second KT state and a considerable number in the small hit game. If the prize ball is made to be obtained, some players may actively play the game by right-handed in the normal state, and the original playability is impaired. From this, even if a 16R probability variation jackpot occurs due to the fluctuation display of the second special symbol by hitting right in the normal state, by imposing a penalty by shifting only to the first KT state, in the normal state It is possible to suppress aggressive right-handed games.

第1特別図柄表示器8aにおける第1特別図柄の可変表示と、第1可変表示部9aにおける第1飾り図柄の可変表示とは同期している。また、第2特別図柄表示器8bにおける第2特別図柄の可変表示と、第2可変表示部9bにおける第2飾り図柄の可変表示とは同期している。ここで、同期とは、可変表示の開始時点および終了時点が同じであって、可変表示の期間が同じであることをいう。また、第1特別図柄表示器8aにおいて大当り図柄が停止表示されるときには、第1可変表示部9aにおいて大当り図柄が停止表示される。第2特別図柄表示器8bにおいて大当り図柄が停止表示されるときには、第2可変表示部9bにおいて大当り図柄が停止表示される。 The variable display of the first special symbol on the first special symbol display 8a and the variable display of the first decorative symbol on the first variable display unit 9a are synchronized with each other. Further, the variable display of the second special symbol on the second special symbol display 8b and the variable display of the second decorative symbol on the second variable display unit 9b are synchronized with each other. Here, "synchronization" means that the start time and end time of the variable display are the same, and the period of the variable display is the same. Further, when the jackpot symbol is stopped and displayed on the first special symbol display 8a, the jackpot symbol is stopped and displayed on the first variable display unit 9a. When the jackpot symbol is stopped and displayed on the second special symbol display 8b, the jackpot symbol is stopped and displayed on the second variable display unit 9b.

さらに、第1特別図柄表示器8aにおいて確変図柄が停止表示されるときには、第1可変表示部9aにおいて確変図柄を想起させるような飾り図柄(例えば「7」)が停止表示される。第2特別図柄表示器8bにおいて確変図柄が停止表示されるときには、第2可変表示部9bにおいて確変図柄を想起させるような特別の飾り図柄(例えば「7」)が停止表示される。 Further, when the probabilistic symbol is stopped and displayed on the first special symbol display 8a, the decorative symbol (for example, "7") reminiscent of the probabilistic symbol is stopped and displayed on the first variable display unit 9a. When the probabilistic symbol is stopped and displayed on the second special symbol display 8b, a special decorative symbol (for example, "7") reminiscent of the probabilistic symbol is stopped and displayed on the second variable display unit 9b.

また、背景図柄表示部9cでは、第1特別図柄表示器8aにおいて第1特別図柄が可変表示されているときに、第1特別図柄の可変表示に対応した演出が実行される。例えば、背景図柄表示部9cにおける3つの表示領域において背景図柄が可変表示される。リーチ
演出を行う場合には、例えば、可変表示中に左右の背景図柄が停止表示される。そして、後述するように例外はあるが、基本的に第1特別図柄表示器8aにおいて第1特別図柄の停止図柄が導出表示されるときに、背景図柄表示部9cにおいて背景図柄の停止図柄が導出表示される(3つの表示領域において背景図柄が最終停止される。)。第1特別図柄の停止図柄が大当り図柄である場合には、背景図柄の停止図柄は、第1特別図柄の停止図柄が大当り図柄であることを遊技者に想起させるような背景図柄(例えば、左中右が揃った状態の3つの背景図柄)になる。以下、そのような背景図柄も、大当り図柄という。
Further, in the background symbol display unit 9c, when the first special symbol is variably displayed on the first special symbol display 8a, an effect corresponding to the variable display of the first special symbol is executed. For example, the background symbol is variably displayed in the three display areas of the background symbol display unit 9c. When performing the reach effect, for example, the left and right background symbols are stopped and displayed during the variable display. Then, although there are exceptions as described later, basically, when the stop symbol of the first special symbol is derived and displayed on the first special symbol display 8a, the stop symbol of the background symbol is derived on the background symbol display unit 9c. It is displayed (the background symbol is finally stopped in the three display areas). When the stop symbol of the first special symbol is a jackpot symbol, the stop symbol of the background symbol is a background symbol that reminds the player that the stop symbol of the first special symbol is a jackpot symbol (for example, left). Three background patterns with the middle and right sides aligned). Hereinafter, such a background symbol is also referred to as a jackpot symbol.

第2特別図柄表示器8bにおいて第2特別図柄が可変表示されているときに、第2特別図柄の可変表示に対応した演出が実行される。例えば、背景図柄表示部9cにおける3つの表示領域において背景図柄が可変表示される。 When the second special symbol is variably displayed on the second special symbol display 8b, the effect corresponding to the variable display of the second special symbol is executed. For example, the background symbol is variably displayed in the three display areas of the background symbol display unit 9c.

また、第1特別図柄表示器8aにおいて第1特別図柄が可変表示され、同時に第2特別図柄表示器8bにおいて第2特別図柄が可変表示されているときには、第1特別図柄と第2特別図柄とのうちのいずれかの可変表示に対応した演出が実行される。 Further, when the first special symbol is variably displayed on the first special symbol display 8a and the second special symbol is variably displayed on the second special symbol display 8b at the same time, the first special symbol and the second special symbol are displayed. The effect corresponding to any of the variable displays is executed.

そして、第1特別図柄または第2特別図柄が単独で可変表示されている場合には、第1特別図柄または第2特別図柄の可変表示が終了し第1特別図柄または第2特別図柄の停止図柄が導出表示されるときに、背景図柄の可変表示は終了し、背景図柄の停止図柄が導出表示される。また、第1特別図柄および第2特別図柄が同時に可変表示されている場合、具体的には、第1特別図柄および第2特別図柄が同時に可変表示されている期間が存在する場合には、遅く可変表示が終了する方の特別図柄が停止表示されるときに、背景図柄の可変表示は終了する。 When the first special symbol or the second special symbol is variably displayed independently, the variable display of the first special symbol or the second special symbol is completed and the stop symbol of the first special symbol or the second special symbol is stopped. When is derived and displayed, the variable display of the background symbol ends, and the stopped symbol of the background symbol is derived and displayed. Further, when the first special symbol and the second special symbol are variably displayed at the same time, specifically, when there is a period in which the first special symbol and the second special symbol are variably displayed at the same time, it is late. When the special symbol whose variable display ends is stopped and displayed, the variable display of the background symbol ends.

次に、リーチ表示態様(リーチ)について説明する。この実施形態におけるリーチ表示態様(リーチ)とは、3つの背景図柄のうち停止した背景図柄が大当り図柄の一部を構成しているときに未だ停止していない背景図柄については可変表示(変動表示)が行われていること、および全てまたは一部の背景図柄が大当り図柄の全てまたは一部を構成しながら同期して変動表示している状態である。 Next, the reach display mode (reach) will be described. The reach display mode (reach) in this embodiment is a variable display (variable display) of a background symbol that has not yet stopped when the stopped background symbol constitutes a part of the jackpot symbol among the three background symbols. ) Is performed, and all or part of the background symbol is displayed in a variable manner in synchronization while forming all or part of the jackpot symbol.

例えば、背景図柄表示部9cにおける左、中、右の表示領域のうち左、右の表示領域には大当り図柄の一部になる飾り図柄(例えば、「7」)が停止表示されている状態で中の表示領域は未だ変動表示が行われている状態、および表示領域の全てまたは一部の図柄が大当り図柄の全てまたは一部を構成しながら同期して変動表示している状態(例えば、背景図柄表示部9cにおける左、中、右の表示領域の全てに変動表示が行われ、常に同一の図柄が揃っている状態で変動表示が行われている状態)がリーチ表示態様またはリーチになる。 For example, in the left, middle, and right display areas of the background symbol display unit 9c, the decorative symbol (for example, "7") that becomes a part of the jackpot symbol is stopped and displayed in the left and right display areas. The display area inside is in a state where variable display is still performed, and a state in which all or part of the symbols in the display area are synchronously and variablely displayed while forming all or part of the jackpot symbols (for example, background). The reach display mode or reach is a state in which variable display is performed in all of the left, middle, and right display areas of the symbol display unit 9c, and variable display is always performed in a state where the same symbols are always aligned).

また、リーチの際に、通常と異なる演出がランプや音で行われる。その演出と背景図柄表示部9cにおけるリーチ表示態様とをリーチ演出という。また、リーチの際に、キャラクタ(人物等を模した演出表示であり、背景図柄とは異なるもの)を表示させたり、背景図柄表示部9cの背景(図柄およびキャラクタとは異なる地の色や模様など)の表示態様(例えば、色等)を変化させたりすることがある。 In addition, at the time of reach, unusual effects are performed with lamps and sounds. The effect and the reach display mode in the background pattern display unit 9c are referred to as a reach effect. In addition, at the time of reach, a character (an effect display imitating a person or the like, which is different from the background symbol) can be displayed, or the background of the background symbol display unit 9c (the background color or pattern different from the symbol and the character) can be displayed. The display mode (for example, color, etc.) of (such as) may be changed.

次に図2〜図4は、特殊可変入賞球装置22を示す図である。以下では、図2〜図4を参照して特殊可変入賞球装置22について説明する。なお、この実施の形態については、図2〜図4を用いて特殊可変入賞球装置22の構造について説明を行っているが、特殊可変入賞球装置22よりも若干サイズが小さいだけで、可変入賞球装置15の構造も特殊可変入賞球装置22の構造と同様である。 Next, FIGS. 2 to 4 are views showing a special variable winning ball device 22. Hereinafter, the special variable winning ball device 22 will be described with reference to FIGS. 2 to 4. Regarding this embodiment, the structure of the special variable winning ball device 22 is described with reference to FIGS. 2 to 4, but the size is only slightly smaller than that of the special variable winning ball device 22, and the variable winning ball device 22 is used. The structure of the ball device 15 is the same as that of the special variable winning ball device 22.

図2〜図4に示すように、特殊可変入賞球装置22は、左右方向に長い矩形板状のベース板部101を備えている。特殊可変入賞球装置22は、このベース板部101が遊技領域7に例えば螺子などで固定されることで、遊技領域7に固定支持される。ベース板部101の略中央領域には、前方に向けて開口する特殊入賞口24(可変入賞球装置15の場合は第2始動入賞口14)が形成されるとともに、ベース板部101における特殊入賞口24よりも上方の位置には、底面部材23が後退移動した際に、底面部材23を遊技領域7の背面側(後方)に収容するための左右方向に長いスリット状の収容孔102が形成されている。なお、本実施形態において特殊入賞口24は詳しくは、ベース板部101の左右方向中央よりやや左側に形成されているが、これよりも左または右であってもよい。 As shown in FIGS. 2 to 4, the special variable winning ball device 22 includes a rectangular plate-shaped base plate portion 101 that is long in the left-right direction. The special variable winning ball device 22 is fixedly supported in the game area 7 by fixing the base plate portion 101 to the game area 7 with, for example, a screw. In the substantially central region of the base plate portion 101, a special winning opening 24 (second starting winning opening 14 in the case of the variable winning ball device 15) that opens toward the front is formed, and a special winning opening in the base plate portion 101 is formed. At a position above the mouth 24, a slit-shaped accommodating hole 102 long in the left-right direction is formed for accommodating the bottom surface member 23 on the back surface side (rear side) of the game area 7 when the bottom surface member 23 moves backward. Has been done. In the present embodiment, the special winning opening 24 is specifically formed on the left side of the center of the base plate portion 101 in the left-right direction, but may be left or right.

底面部材23は、右方からその上面に進入した遊技球を、左方に向けて流下させるように、左下がり傾斜し、収容孔102は、底面部材23の傾斜に沿うように、左下がり傾斜するように形成されている。底面部材23は、図3に示す前進移動された状態と、図4に示す後退移動した状態とに進退移動可能とされており、ベース板部101の背面側(後方)には、底面部材23を進退移動させる駆動装置(図示せず)が配置されている。 The bottom member 23 is tilted downward to the left so that the game ball that has entered the upper surface from the right is allowed to flow down to the left, and the accommodating hole 102 is tilted downward to the left so as to follow the inclination of the bottom member 23. It is formed to do. The bottom member 23 can be moved forward and backward between the state of being moved forward as shown in FIG. 3 and the state of being moved backward as shown in FIG. 4, and the bottom member 23 is on the back surface side (rear) of the base plate portion 101. A drive device (not shown) is arranged to move the vehicle forward and backward.

図2〜図4に戻り、ベース板部101の正面側には、前方に向けて突出した流路形成台部112が形成されており、この流路形成台部112の上部には、前進移動した状態の底面部材23の上方側端部(右端部)である上流領域23Uと底面部材23の長手方向で連なり、底面部材23とともに遊技球の流路を形成する上流側流路部113と、底面部材23の下方側端部(左端部)である下流領域23Lと底面部材23の長手方向で連なり、底面部材23とともに遊技球の流路を形成する下流側流路部114とが形成されている。 Returning to FIGS. 2 to 4, a flow path forming base 112 projecting forward is formed on the front side of the base plate 101, and a forward movement is formed on the upper portion of the flow path forming base 112. The upstream region 23U, which is the upper end (right end) of the bottom member 23 in this state, and the upstream flow path portion 113, which is connected in the longitudinal direction of the bottom member 23 and forms a flow path for the game ball together with the bottom member 23, A downstream region 23L, which is a lower end (left end) of the bottom member 23, and a downstream flow path portion 114, which is connected in the longitudinal direction of the bottom member 23 and forms a flow path for a game ball together with the bottom member 23, are formed. There is.

また、流路形成台部112の上部には、上流側流路部113および下流側流路部114の底面部材23側の端部から下方に凹み、正面視で、特殊入賞口24を左右および下方から囲うようにして、底面部材23の下方に落下した遊技球を特殊入賞口24に案内する案内流路部115が形成されている。 Further, the upper part of the flow path forming base portion 112 is recessed downward from the end portion of the upstream side flow path portion 113 and the downstream side flow path portion 114 on the bottom surface member 23 side, and the special winning openings 24 are left and right and left and right in front view. A guide flow path portion 115 for guiding the game ball that has fallen below the bottom surface member 23 to the special winning opening 24 is formed so as to surround the bottom member 23 from below.

上流側流路部113および下流側流路部114は、遊技球を左方に流下させるべく左下がりに傾斜するように形成されている。また、案内流路部115の底部は、特殊入賞口24側に向けて左下がりに延びるとともに、特殊入賞口24の前方の位置で凹んでいる。そして、案内流路部115の底部において上記凹んだ空間には、遊技球を特殊入賞口24側(遊技領域7の背面側)に向けて後方に案内する三角形状のガイド部116が配設されている。 The upstream side flow path portion 113 and the downstream side flow path portion 114 are formed so as to incline downward to the left so that the game ball flows down to the left. Further, the bottom portion of the guide flow path portion 115 extends downward to the left toward the special winning opening 24 side and is recessed at a position in front of the special winning opening 24. Then, in the recessed space at the bottom of the guide flow path portion 115, a triangular guide portion 116 that guides the game ball rearward toward the special winning opening 24 side (the back side of the game area 7) is arranged. ing.

またさらに、流路形成台部112の前部(遊技者側)には、上流側流路部113、下流側流路部114および案内流路部115を前方から覆う被覆部117が一体に形成されている。この被覆部117は、上流側流路部113、下流側流路部114および案内流路部115を前方から覆うことで、これら各流路部を流下する遊技球がガラス扉枠2側に跳ねてしまうことを防ぐ機能を有している。なお、本実施形態では、被覆部117が流路形成台部112に一体形成されるが、別体で固定されるものでもよい。 Furthermore, a covering portion 117 that covers the upstream side flow path portion 113, the downstream side flow path portion 114, and the guide flow path portion 115 from the front is integrally formed on the front portion (player side) of the flow path forming base portion 112. Has been done. The covering portion 117 covers the upstream side flow path portion 113, the downstream side flow path portion 114, and the guide flow path portion 115 from the front, so that the game ball flowing down each of these flow paths portions bounces toward the glass door frame 2. It has a function to prevent it from being lost. In the present embodiment, the covering portion 117 is integrally formed with the flow path forming base portion 112, but it may be fixed separately.

特殊可変入賞球装置22では、ベース板部101と被覆部117との間において、上流側流路部113、底面部材23、および下流側流路部114からなる、左右方向に連なる遊技球の流路Fが形成される。ここで、本実施形態では、ベース板部101および被覆部117に、流路Fを流下する遊技球の流下速度を低下させる複数の規制片118が形成されている。 In the special variable winning ball device 22, a flow of game balls continuous in the left-right direction, which is composed of an upstream side flow path portion 113, a bottom surface member 23, and a downstream side flow path portion 114, between the base plate portion 101 and the covering portion 117. Road F is formed. Here, in the present embodiment, a plurality of regulation pieces 118 for reducing the flow speed of the game ball flowing down the flow path F are formed on the base plate portion 101 and the covering portion 117.

本実施形態において、規制片118は、ベース板部101および被覆部117に一体形成され、ベース板部101から前方に突出する、または被覆部117から後方に突出する
リブ状に形成され、遊技球に干渉することで、左方に向けて流下する遊技球を前後方向成分の動きをもって蛇行するように、遊技球の流下方向を変更させて、その流下にかかる時間を、規制片118がない場合よりも遅延させる。これら規制片118は、流路Fにおける遊技球の流下方向で、所定間隔を空けて並ぶように形成され、かつベース板部101および被覆部117に交互に形成されている。また、規制片118は、底面部材23の前後方向幅の1/3〜1/4程度の幅寸法に設定され、かつ隣接するもの同士の間に遊技球が通過可能な幅寸法に設定されている。さらに詳しくは、本実施形態では、被覆部117のうちの上流側流路部113を前方から覆う部位に、規制片118が1つ形成されるとともに、被覆部117のうちの下流側流路部114を前方から覆う部位に、規制片118が1つ形成されている。また、ベース板部101および被覆部117のうちの底面部材23を覆う部位には、ベース板部101および被覆部117に交互に形成された規制片118が合計5つ形成されている。なお、このような規制片118の数は、特段限定されるものではない。また、本実施形態では、規制片118の大部分が、前方(遊技者側)から被覆部117によって覆われるようになっている。
In the present embodiment, the regulation piece 118 is integrally formed with the base plate portion 101 and the covering portion 117, and is formed in a rib shape protruding forward from the base plate portion 101 or protruding rearward from the covering portion 117, and is a game ball. By interfering with, the flow direction of the game ball is changed so that the game ball that flows down to the left meanders with the movement of the front-back direction component, and the time required for the flow is reduced when there is no regulation piece 118. Delay than. These regulation pieces 118 are formed so as to be arranged at predetermined intervals in the flow direction of the game balls in the flow path F, and are alternately formed on the base plate portion 101 and the covering portion 117. Further, the regulation piece 118 is set to a width dimension of about 1/3 to 1/4 of the width in the front-rear direction of the bottom member 23, and is set to a width dimension in which a game ball can pass between adjacent members. There is. More specifically, in the present embodiment, one regulation piece 118 is formed at a portion of the covering portion 117 that covers the upstream side flow path portion 113 from the front, and the downstream side flow path portion of the covering portion 117 is formed. One regulation piece 118 is formed at a portion that covers the 114 from the front. Further, in the portion of the base plate portion 101 and the covering portion 117 that covers the bottom surface member 23, a total of five regulation pieces 118 formed alternately on the base plate portion 101 and the covering portion 117 are formed. The number of such regulation pieces 118 is not particularly limited. Further, in the present embodiment, most of the regulation piece 118 is covered by the covering portion 117 from the front (player side).

以上のような規制片118の配置により、図3を参照し、本実施形態の特殊可変入賞球装置22(および同様に構成された可変入賞球装置15)では、流路Fを流下しようとする遊技球Pが、流路F上を蛇行するようにして流下することになる。そして、このような流路Fが形成される特殊可変入賞球装置22(または可変入賞球装置15)が閉鎖されているとき、遊技球Pが特殊入賞口24(または第2始動入賞口14)に入賞せずに、特殊可変入賞球装置22(または可変入賞球装置15)を基本的に通過する。一方で、図4を参照し、底面部材23が後退移動した特殊可変入賞球装置22(または可変入賞球装置15)が開放されているとき、遊技球Pが、流路形成台部112の案内流路部115に落下することが可能となり、この案内流路部115を流下して、特殊入賞口24(または第2始動入賞口14)に入賞することが可能となる。 With the arrangement of the regulation piece 118 as described above, with reference to FIG. 3, the special variable winning ball device 22 (and the variable winning ball device 15 having the same configuration) of the present embodiment attempts to flow down the flow path F. The game ball P meanders down the flow path F. Then, when the special variable winning ball device 22 (or the variable winning ball device 15) on which such a flow path F is formed is closed, the game ball P is placed in the special winning opening 24 (or the second starting winning opening 14). Basically, it passes through the special variable winning ball device 22 (or the variable winning ball device 15) without winning a prize. On the other hand, referring to FIG. 4, when the special variable winning ball device 22 (or the variable winning ball device 15) in which the bottom surface member 23 is moved backward is opened, the game ball P guides the flow path forming base portion 112. It becomes possible to fall into the flow path portion 115, and it is possible to flow down the guide flow path portion 115 and win a prize in the special winning opening 24 (or the second starting winning opening 14).

図5は、主基板(遊技制御基板)31における回路構成の一例を示すブロック図である。なお、図5には、払出制御基板37および演出制御基板80等も示されている。主基板31には、プログラムに従ってパチンコ遊技機1を制御する遊技制御用マイクロコンピュータ(遊技制御手段に相当)560が搭載されている。遊技制御用マイクロコンピュータ560は、ゲーム制御(遊技進行制御)用のプログラム等を記憶するROM54、ワークメモリとして使用される記憶手段としてのRAM55、プログラムに従って制御動作を行うCPU56およびI/Oポート部57を含む。この実施の形態では、ROM54およびRAM55は遊技制御用マイクロコンピュータ560に内蔵されている。すなわち、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、1チップマイクロコンピュータである。1チップマイクロコンピュータには、少なくともCPU56のほかRAM55が内蔵されていればよく、ROM54は外付けであっても内蔵されていてもよい。また、I/Oポート部57は、外付けであってもよい。 FIG. 5 is a block diagram showing an example of a circuit configuration on the main board (game control board) 31. Note that FIG. 5 also shows a payout control board 37, an effect control board 80, and the like. A game control microcomputer (corresponding to a game control means) 560 that controls the pachinko game machine 1 according to a program is mounted on the main board 31. The game control microcomputer 560 includes a ROM 54 for storing a program for game control (game progress control), a RAM 55 as a storage means used as a work memory, a CPU 56 for performing control operations according to the program, and an I / O port unit 57. including. In this embodiment, the ROM 54 and the RAM 55 are built into the game control microcomputer 560. That is, the game control microcomputer 560 is a one-chip microcomputer. The one-chip microcomputer may have at least a CPU 56 and a RAM 55 built-in, and the ROM 54 may be externally attached or built-in. Further, the I / O port portion 57 may be externally attached.

なお、遊技制御用マイクロコンピュータ560においてCPU56がROM54に格納されているプログラムに従って制御を実行するので、以下、遊技制御用マイクロコンピュータ560(またはCPU56)が実行する(または、処理を行う)ということは、具体的には、CPU56がプログラムに従って制御を実行することである。このことは、主基板31以外の他の基板に搭載されているマイクロコンピュータについても同様である。 Since the CPU 56 of the game control microcomputer 560 executes control according to the program stored in the ROM 54, the game control microcomputer 560 (or CPU 56) will execute (or process) the following. Specifically, the CPU 56 executes control according to a program. This also applies to microcomputers mounted on substrates other than the main substrate 31.

また、第1始動口スイッチ13a、第2始動口スイッチ14a、第1カウントスイッチ23a、第2カウントスイッチ25a、ゲートスイッチ32a、および作動ゲートスイッチ17aからの検出信号を遊技制御用マイクロコンピュータ560に与える入力ドライバ回路58も主基板31に搭載され、特別可変入賞球装置20を開閉するソレノイド21、特殊可変入賞球装置22を開閉するソレノイド106、および可変入賞球装置15を開閉
するソレノイド206を遊技制御用マイクロコンピュータ560からの指令に従って駆動する出力回路59も主基板31に搭載され、電源投入時に遊技制御用マイクロコンピュータ560をリセットするためのシステムリセット回路(図示せず)や、大当り遊技状態の発生を示す大当り情報等の情報出力信号をホールコンピュータ等の外部装置に対して出力する情報出力回路(図示せず)も主基板31に搭載されている。なお、主基板31には、試験信号を遊技機外部に出力するための試験信号出力回路(図示せず)も設けられている。
Further, the detection signals from the first start port switch 13a, the second start port switch 14a, the first count switch 23a, the second count switch 25a, the gate switch 32a, and the operation gate switch 17a are given to the game control microcomputer 560. The input driver circuit 58 is also mounted on the main board 31, and game control controls the solenoid 21 for opening and closing the special variable winning ball device 20, the solenoid 106 for opening and closing the special variable winning ball device 22, and the solenoid 206 for opening and closing the variable winning ball device 15. An output circuit 59 that is driven according to a command from the computer 560 is also mounted on the main board 31, and a system reset circuit (not shown) for resetting the game control microcomputer 560 when the power is turned on and a big hit game state are generated. An information output circuit (not shown) that outputs an information output signal such as jackpot information indicating the above to an external device such as a hall computer is also mounted on the main board 31. The main board 31 is also provided with a test signal output circuit (not shown) for outputting the test signal to the outside of the game machine.

この実施の形態では、演出制御基板80に搭載されている演出制御手段(演出制御用マイクロコンピュータで構成される。)が、中継基板77を介して遊技制御用マイクロコンピュータ560からの演出制御コマンドを受信し、飾り図柄を可変表示する第1可変表示部9aおよび第2可変表示部9bと、背景図柄を可変表示する背景図柄表示部9cと、図柄保留記憶表示部18cとの表示制御を行う。 In this embodiment, the effect control means (consisting of the effect control microcomputer) mounted on the effect control board 80 issues an effect control command from the game control microcomputer 560 via the relay board 77. Display control is performed between the first variable display unit 9a and the second variable display unit 9b that receive and variably display the decorative symbol, the background symbol display unit 9c that variably displays the background symbol, and the symbol hold storage display unit 18c.

図6は、中継基板77、演出制御基板80、ランプドライバ基板35および音声出力基板70の回路構成例を示すブロック図である。なお、図6に示す例では、ランプドライバ基板35および音声出力基板70には、マイクロコンピュータは搭載されていないが、マイクロコンピュータを搭載してもよい。また、ランプドライバ基板35および音声出力基板70を設けずに、演出制御に関して演出制御基板80のみを設けてもよい。 FIG. 6 is a block diagram showing a circuit configuration example of the relay board 77, the effect control board 80, the lamp driver board 35, and the audio output board 70. In the example shown in FIG. 6, the lamp driver board 35 and the audio output board 70 are not equipped with a microcomputer, but a microcomputer may be mounted. Further, the lamp driver board 35 and the audio output board 70 may not be provided, and only the effect control board 80 may be provided for the effect control.

演出制御基板80は、演出制御用CPU201およびRAMを含む演出制御用マイクロコンピュータ200を搭載している。なお、RAMは外付けであってもよい。演出制御基板80において、演出制御用CPU201は、内蔵または外付けのROM(図示せず)に格納されたプログラムに従って動作し、中継基板77を介して入力される主基板31からの取込信号(演出制御INT信号)に応じて、入力ドライバ202および入力ポート203を介して演出制御コマンドを受信する。また、演出制御用CPU201は、演出制御コマンドにもとづいて、VDP(ビデオディスプレイプロセッサ)209に、演出表示装置9の表示制御を行わせる。 The effect control board 80 is equipped with an effect control microcomputer 200 including an effect control CPU 201 and a RAM. The RAM may be externally attached. In the effect control board 80, the effect control CPU 201 operates according to a program stored in a built-in or external ROM (not shown), and a capture signal (capture signal) from the main board 31 input via the relay board 77 (not shown). The effect control command is received via the input driver 202 and the input port 203 in response to the effect control INT signal). Further, the effect control CPU 201 causes the VDP (video display processor) 209 to perform display control of the effect display device 9 based on the effect control command.

演出制御コマンドおよび演出制御INT信号は、演出制御基板80において、まず、入力ドライバ202に入力する。入力ドライバ202は、中継基板77から入力された信号を演出制御基板80の内部に向かう方向にしか通過させない(演出制御基板80の内部から中継基板77への方向には信号を通過させない)信号方向規制手段としての単方向性回路でもある。 The effect control command and the effect control INT signal are first input to the input driver 202 on the effect control board 80. The input driver 202 passes the signal input from the relay board 77 only in the direction toward the inside of the effect control board 80 (the signal is not passed in the direction from the inside of the effect control board 80 to the relay board 77). It is also a unidirectional circuit as a regulatory means.

中継基板77には、主基板31から入力された信号を演出制御基板80に向かう方向にしか通過させない(演出制御基板80から中継基板77への方向には信号を通過させない)信号方向規制手段としての単方向性回路74が搭載されている。単方向性回路として、例えばダイオードやトランジスタが使用される。図6には、ダイオードが例示されている。また、単方向性回路は、各信号毎に設けられる。さらに、単方向性回路である出力ポート571を介して主基板31から演出制御コマンドおよび演出制御INT信号が出力されるので、中継基板77から主基板31の内部に向かう信号が規制される。すなわち、中継基板77からの信号は主基板31の内部(遊技制御用マイクロコンピュータ560側)に入り込まない。なお、出力ポート571は、図5に示されたI/Oポート部57の一部である。また、出力ポート571の外側(中継基板77側)に、さらに、単方向性回路である信号ドライバ回路が設けられていてもよい。 As a signal direction regulating means, the relay board 77 allows the signal input from the main board 31 to pass only in the direction toward the effect control board 80 (the signal does not pass in the direction from the effect control board 80 to the relay board 77). The unidirectional circuit 74 of the above is mounted. As a unidirectional circuit, for example, a diode or a transistor is used. FIG. 6 illustrates a diode. Further, a unidirectional circuit is provided for each signal. Further, since the effect control command and the effect control INT signal are output from the main board 31 via the output port 571 which is a unidirectional circuit, the signal from the relay board 77 toward the inside of the main board 31 is regulated. That is, the signal from the relay board 77 does not enter the inside of the main board 31 (the game control microcomputer 560 side). The output port 571 is a part of the I / O port portion 57 shown in FIG. Further, a signal driver circuit, which is a unidirectional circuit, may be further provided on the outside of the output port 571 (on the relay board 77 side).

さらに、演出制御用CPU201は、入出力ポート205を介してランプドライバ基板35に対してランプを駆動する信号を出力する。また、演出制御用CPU201は、入出力ポート204を介して音声出力基板70に対して音番号データを出力する。 Further, the effect control CPU 201 outputs a signal for driving the lamp to the lamp driver board 35 via the input / output port 205. Further, the effect control CPU 201 outputs sound number data to the audio output board 70 via the input / output port 204.

ランプドライバ基板35において、ランプを駆動する信号は、入出力ドライバ351を介してランプドライバ352に入力される。ランプドライバ352は、ランプを駆動する信号を増幅して天枠ランプ28a、左枠ランプ28b、右枠ランプ28cなどの枠側に設けられている各ランプに供給する。また、枠側に設けられている装飾ランプ25に供給する。さらに、この実施の形態では、特殊可変入賞球装置22内に特殊入賞口ランプ24aが設けられており、ランプドライバ352は、ランプを駆動する信号を増幅して特殊入賞口ランプ24aに供給する。 In the lamp driver board 35, the signal for driving the lamp is input to the lamp driver 352 via the input / output driver 351. The lamp driver 352 amplifies the signal for driving the lamp and supplies the signal to each lamp provided on the frame side such as the top frame lamp 28a, the left frame lamp 28b, and the right frame lamp 28c. Further, it is supplied to the decorative lamp 25 provided on the frame side. Further, in this embodiment, the special winning opening lamp 24a is provided in the special variable winning ball device 22, and the lamp driver 352 amplifies the signal for driving the lamp and supplies it to the special winning opening lamp 24a.

音声出力基板70において、音番号データは、入出力ドライバ702を介して音声合成用IC703に入力される。音声合成用IC703は、音番号データに応じた音声や効果音を発生し増幅回路705に出力する。増幅回路705は、音声合成用IC703の出力レベルを、ボリューム706で設定されている音量に応じたレベルに増幅した音声信号をスピーカ27に出力する。音声データROM704には、音番号データに応じた制御データが格納されている。音番号データに応じた制御データは、所定期間(例えば飾り図柄の変動期間)における効果音または音声の出力態様を時系列的に示すデータの集まりである。 In the voice output board 70, the sound number data is input to the voice synthesis IC 703 via the input / output driver 702. The voice synthesis IC 703 generates voices and sound effects corresponding to the sound number data and outputs them to the amplifier circuit 705. The amplifier circuit 705 outputs a voice signal obtained by amplifying the output level of the voice synthesis IC 703 to a level corresponding to the volume set by the volume 706 to the speaker 27. The voice data ROM 704 stores control data according to the sound number data. The control data according to the sound number data is a collection of data showing the output mode of the sound effect or the sound in a predetermined period (for example, the fluctuation period of the decorative symbol) in chronological order.

なお、ランプを駆動する信号および音番号データは、演出制御用CPU201とランプドライバ基板35および音声出力基板70との間で、双方向通信(信号受信側から送信側に応答信号を送信するような通信)によって伝達される。 The signal and sound number data for driving the lamp are bidirectional communication (a response signal is transmitted from the signal receiving side to the transmitting side) between the effect control CPU 201, the lamp driver board 35, and the audio output board 70. Communicated by communication).

演出制御用CPU201は、受信した演出制御コマンドに従ってキャラクタROM(図示せず)から必要なデータを読み出す。キャラクタROMは、演出表示装置9に表示される画像の中でも使用頻度の高いキャラクタ画像データ、具体的には、人物、文字、図形または記号等(飾り図柄、背景図柄を含む)をあらかじめ格納しておくためのものである。演出制御用CPU201は、キャラクタROMから読み出したデータをVDP209に出力する。VDP209は、演出制御用CPU201から入力されたデータにもとづいて表示制御を実行する。 The effect control CPU 201 reads necessary data from the character ROM (not shown) according to the received effect control command. The character ROM stores in advance character image data that is frequently used among the images displayed on the effect display device 9, specifically, a person, characters, figures, symbols, etc. (including decorative symbols and background symbols). It is for keeping. The effect control CPU 201 outputs the data read from the character ROM to the VDP 209. The VDP 209 executes display control based on the data input from the effect control CPU 201.

この実施の形態では、演出表示装置9の表示制御を行うVDP209が演出制御基板80に搭載されている。VDP209は、演出制御用マイクロコンピュータ200とは独立したアドレス空間を有し、そこにVRAMをマッピングする。VRAMは、VDPによって生成された画像データを展開するためのバッファメモリである。そして、VDP209は、VRAM内の画像データを演出表示装置9に出力する。 In this embodiment, the VDP 209 that controls the display of the effect display device 9 is mounted on the effect control board 80. The VDP 209 has an address space independent of the effect control microcomputer 200, and VRAM is mapped there. VRAM is a buffer memory for expanding image data generated by VDP. Then, the VDP 209 outputs the image data in the VRAM to the effect display device 9.

なお、この実施の形態では、演出装置を制御する回路が搭載された基板として、演出制御基板80、音声出力基板70およびランプドライバ基板35が設けられているが、演出装置を制御する回路を1つの基板に搭載してもよい。さらに、演出表示装置9を制御する回路が搭載された第1の演出制御基板(表示制御基板)と、その他の演出装置(ランプ、LED、スピーカ27など)を制御する回路が搭載された第2の演出制御基板との2つの基板を設けるようにしてもよい。また、この実施の形態では、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、演出制御用マイクロコンピュータ200に対して直接コマンドを送信していたが、他の基板(例えば、図6に示す音声出力基板70やランプドライバ基板35など)を経由して演出制御基板80における演出制御用マイクロコンピュータ200に送信されるようにしてもよい。その場合、他の基板においてコマンドが単に通過するようにしてもよいし、音声出力基板70やランプドライバ基板35にマイクロコンピュータ等の制御手段を搭載し、制御手段がコマンドを受信したことに応じて音声制御やランプ制御に関わる制御を実行し、さらに、受信したコマンドを、そのまま、または例えば簡略化したコマンドに変更して、演出表示装置9を制御する演出制御用マイクロコンピュータ200に
送信するようにしてもよい。また、第1の演出制御基板と第2の演出制御基板との2つの基板を設けた場合に、遊技制御用マイクロコンピュータ560からの演出に関するコマンドは第2の演出制御基板に対して送信され、第2の演出制御基板から第1の演出制御基板に対してコマンドがそのまま送信されたり、加工(例えば、コマンドの形態や内容を変えたり、簡略化したり、必要なコマンドのみを選択)した後に送信されるように構成してもよい。
In this embodiment, the effect control board 80, the audio output board 70, and the lamp driver board 35 are provided as the board on which the circuit for controlling the effect device is mounted. However, the circuit for controlling the effect device is 1. It may be mounted on one board. Further, a first effect control board (display control board) on which a circuit for controlling the effect display device 9 is mounted, and a second effect control board (display control board) on which a circuit for controlling other effect devices (lamp, LED, speaker 27, etc.) is mounted. You may provide two boards with the effect control board of. Further, in this embodiment, the game control microcomputer 560 directly transmits a command to the effect control microcomputer 200, but another board (for example, the audio output board 70 and the lamp shown in FIG. 6). It may be transmitted to the effect control microcomputer 200 on the effect control board 80 via the driver board 35 or the like). In that case, the command may simply pass through another board, or a control means such as a microcomputer is mounted on the audio output board 70 or the lamp driver board 35, and the control means receives the command. Controls related to voice control and lamp control are executed, and the received command is changed to a simplified command as it is or, for example, a simplified command is transmitted to the effect control microcomputer 200 that controls the effect display device 9. You may. Further, when two boards, a first effect control board and a second effect control board, are provided, a command related to the effect from the game control microcomputer 560 is transmitted to the second effect control board. The command is transmitted from the second effect control board to the first effect control board as it is, or after processing (for example, changing the form or content of the command, simplifying, or selecting only the necessary command). It may be configured to be.

次に、遊技機の動作について説明する。図7は、主基板31における遊技制御用マイクロコンピュータ560が実行するメイン処理を示すフローチャートである。遊技機に対して電源が投入され、リセット信号が入力されるリセット端子の入力レベルがハイレベルになると、遊技制御用マイクロコンピュータ560(具体的には、CPU56)は、プログラムの内容が正当か否か確認するための処理であるセキュリティチェック処理を実行した後、ステップS1以降のメイン処理を開始する。メイン処理において、CPU56は、まず、必要な初期設定を行う。 Next, the operation of the game machine will be described. FIG. 7 is a flowchart showing a main process executed by the game control microcomputer 560 on the main board 31. When the power is turned on to the game machine and the input level of the reset terminal to which the reset signal is input becomes high, the game control microcomputer 560 (specifically, the CPU 56) determines whether the program content is valid or not. After executing the security check process, which is a process for confirming whether or not, the main process after step S1 is started. In the main process, the CPU 56 first makes necessary initial settings.

初期設定処理において、CPU56は、まず、割込禁止に設定する(ステップS1)。次に、割込モードを割込モード2に設定し(ステップS2)、スタックポインタにスタックポインタ指定アドレスを設定する(ステップS3)。そして、内蔵デバイスの初期化(内蔵デバイス(内蔵周辺回路)であるCTC(カウンタ/タイマ)およびPIO(パラレル入出力ポート)の初期化など)を行う(ステップS4)。なお、割込モード2は、CPU56が内蔵する特定レジスタ(Iレジスタ)の値(1バイト)と内蔵デバイスが出力する割込みベクタ(1バイト:最下位ビット0)から合成されるアドレスが、割込み番地を示すモードである。 In the initial setting process, the CPU 56 first sets interrupt prohibition (step S1). Next, the interrupt mode is set to the interrupt mode 2 (step S2), and the stack pointer designated address is set in the stack pointer (step S3). Then, the built-in device is initialized (the built-in device (built-in peripheral circuit) CTC (counter / timer) and PIO (parallel input / output port) are initialized, etc.) (step S4). In the interrupt mode 2, the interrupt address is the address synthesized from the value (1 byte) of the specific register (I register) built in the CPU 56 and the interrupt vector (1 byte: least significant bit 0) output by the built-in device. This is the mode that indicates.

次いで、CPU56は、入力ポートを介して入力されるクリアスイッチ(例えば、電源基板に搭載されている。)の出力信号の状態を1回だけ確認する(ステップS6)。その確認においてオンを検出した場合には、CPU56は、通常の初期化処理を実行する(ステップS10〜ステップS15)。 Next, the CPU 56 confirms the state of the output signal of the clear switch (for example, mounted on the power supply board) input via the input port only once (step S6). When the ON is detected in the confirmation, the CPU 56 executes a normal initialization process (steps S10 to S15).

クリアスイッチがオンの状態でない場合には、遊技機への電力供給が停止したときにバックアップRAM領域のデータ保護処理(例えばパリティデータの付加等の電力供給停止時処理)が行われたか否か確認する(ステップS7)。そのような保護処理が行われていないことを確認したら、CPU56は初期化処理を実行する。バックアップRAM領域にバックアップデータがあるか否かは、例えば、電力供給停止時処理においてバックアップRAM領域に設定されるバックアップフラグの状態によって確認される。この例では、バックアップフラグ領域に「55H」が設定されていればバックアップあり(オン状態)を意味し、「55H」以外の値が設定されていればバックアップなし(オフ状態)を意味する。 If the clear switch is not on, check whether data protection processing in the backup RAM area (for example, processing when power supply is stopped such as addition of parity data) was performed when power supply to the game machine was stopped. (Step S7). After confirming that such protection processing has not been performed, the CPU 56 executes initialization processing. Whether or not there is backup data in the backup RAM area is confirmed by, for example, the state of the backup flag set in the backup RAM area in the power supply stop processing. In this example, if "55H" is set in the backup flag area, it means that there is backup (on state), and if a value other than "55H" is set, it means that there is no backup (off state).

バックアップありを確認したら、CPU56は、バックアップRAM領域のデータチェック(この例ではパリティチェック)を行う(ステップS8)。ステップS8では、算出したチェックサムと、電力供給停止時処理で同一の処理によって算出され保存されているチェックサムとを比較する。不測の停電等の電力供給停止が生じた後に復旧した場合には、バックアップRAM領域のデータは保存されているはずであるから、チェック結果(比較結果)は正常(一致)になる。チェック結果が正常でないということは、バックアップRAM領域のデータが、電力供給停止時のデータとは異なっていることを意味する。そのような場合には、内部状態を電力供給停止時の状態に戻すことができないので、電力供給の停止からの復旧時でない電源投入時に実行される初期化処理を実行する。 After confirming that there is a backup, the CPU 56 performs a data check (parity check in this example) of the backup RAM area (step S8). In step S8, the calculated checksum is compared with the checksum calculated and saved by the same processing in the power supply stop processing. If the data is restored after the power supply is stopped due to an unexpected power failure or the like, the data in the backup RAM area should be saved, so the check result (comparison result) becomes normal (match). If the check result is not normal, it means that the data in the backup RAM area is different from the data when the power supply is stopped. In such a case, since the internal state cannot be returned to the state when the power supply is stopped, the initialization process executed when the power is turned on, which is not the time when the power supply is stopped, is executed.

チェック結果が正常であれば、CPU56は、遊技制御手段の内部状態と演出制御手段
等の電気部品制御手段の制御状態を電力供給停止時の状態に戻すための遊技状態復旧処理を行う。具体的には、ROM54に格納されているバックアップ時設定テーブルの先頭アドレスをポインタに設定し(ステップS91)、バックアップ時設定テーブルの内容を順次作業領域(RAM55内の領域)に設定する(ステップS92)。作業領域はバックアップ電源によって電源バックアップされている。バックアップ時設定テーブルには、作業領域のうち初期化してもよい領域についての初期化データが設定されている。ステップS91およびS92の処理によって、作業領域のうち初期化してはならない部分については、保存されていた内容がそのまま残る。初期化してはならない部分とは、例えば、電力供給停止前の遊技状態を示すデータ(特別図柄プロセスフラグなど)、出力ポートの出力状態が保存されている領域(出力ポートバッファ)、未払出賞球数を示すデータが設定されている部分などである。
If the check result is normal, the CPU 56 performs a game state restoration process for returning the internal state of the game control means and the control state of the electric component control means such as the effect control means to the state when the power supply is stopped. Specifically, the start address of the backup setting table stored in the ROM 54 is set in the pointer (step S91), and the contents of the backup setting table are sequentially set in the work area (area in the RAM 55) (step S92). ). The work area is backed up by a backup power supply. In the backup setting table, initialization data for an area that may be initialized in the work area is set. By the processing of steps S91 and S92, the saved contents remain as they are for the portion of the work area that should not be initialized. The parts that should not be initialized are, for example, data indicating the game state before the power supply is stopped (special symbol process flag, etc.), the area where the output state of the output port is saved (output port buffer), and the unpaid prize ball. This is the part where the data indicating the number is set.

また、CPU56は、ROM54に格納されているバックアップ時コマンド送信テーブルの先頭アドレスをポインタに設定し(ステップS93)、その内容に従って演出制御基板80に、電力供給が復旧した旨を示す制御コマンド(電力供給復旧時の初期化コマンドとしての復旧コマンド)が送信されるように制御する(ステップS94)。そして、ステップS15に移行する。 Further, the CPU 56 sets the start address of the backup command transmission table stored in the ROM 54 as a pointer (step S93), and a control command (power) indicating that the power supply has been restored to the effect control board 80 according to the contents. A recovery command as an initialization command at the time of supply recovery) is controlled to be transmitted (step S94). Then, the process proceeds to step S15.

なお、この実施の形態では、バックアップフラグとチェックデータとの双方を用いてバックアップRAM領域のデータが保存されているか否か確認しているが、いずれか一方のみを用いてもよい。すなわち、バックアップフラグとチェックデータとのいずれかを、状態復旧処理を実行するための契機としてもよい。 In this embodiment, it is confirmed whether or not the data in the backup RAM area is stored by using both the backup flag and the check data, but only one of them may be used. That is, either the backup flag or the check data may be used as an opportunity to execute the state recovery process.

初期化処理では、CPU56は、まず、RAMクリア処理を行う(ステップS10)。なお、RAM55の全領域を初期化せず、所定のデータ(例えば大当り判定用乱数を生成するためのカウンタのカウント値のデータ)をそのままにしてもよい。また、ROM54に格納されている初期化時設定テーブルの先頭アドレスをポインタに設定し(ステップS11)、初期化時設定テーブルの内容を順次作業領域に設定する(ステップS12)。 In the initialization process, the CPU 56 first performs a RAM clear process (step S10). Note that the entire area of the RAM 55 may not be initialized, and predetermined data (for example, data of the count value of the counter for generating a random number for jackpot determination) may be left as it is. Further, the start address of the initialization table stored in the ROM 54 is set in the pointer (step S11), and the contents of the initialization setting table are sequentially set in the work area (step S12).

ステップS11およびS12の処理によって、例えば、特別図柄バッファ、総賞球数格納バッファ、特別図柄プロセスフラグ、賞球中フラグ、球切れフラグ、払出停止フラグなど制御状態に応じて選択的に処理を行うためのフラグに初期値が設定される。 By the processing of steps S11 and S12, for example, a special symbol buffer, a total prize ball number storage buffer, a special symbol process flag, a prize ball in-ball flag, a ball out flag, a payout stop flag, and the like are selectively processed according to a control state. The initial value is set in the flag for.

また、CPU56は、ROM54に格納されている初期化時コマンド送信テーブルの先頭アドレスをポインタに設定し(ステップS13)、その内容に従ってサブ基板を初期化するための初期化コマンドをサブ基板に送信する処理を実行する(ステップS14)。初期化コマンドとして、演出表示装置9に表示される初期図柄を示すコマンド等がある。 Further, the CPU 56 sets the start address of the initialization command transmission table stored in the ROM 54 in the pointer (step S13), and transmits an initialization command for initializing the sub-board according to the contents to the sub-board. The process is executed (step S14). As the initialization command, there is a command indicating an initial symbol displayed on the effect display device 9.

そして、ステップS15において、CPU56は、所定時間(例えば4ms)毎に定期的にタイマ割込がかかるように遊技制御用マイクロコンピュータ560に内蔵されているCTCのレジスタの設定を行う。すなわち、初期値として例えば4msに相当する値が所定のレジスタ(時間定数レジスタ)に設定される。この実施の形態では、4ms毎に定期的にタイマ割込がかかるとする。 Then, in step S15, the CPU 56 sets the CTC register built in the game control microcomputer 560 so that the timer interrupt is periodically applied at predetermined time (for example, 4 ms). That is, as an initial value, a value corresponding to, for example, 4 ms is set in a predetermined register (time constant register). In this embodiment, it is assumed that the timer is interrupted periodically every 4 ms.

初期化処理の実行(ステップS10〜S15)が完了すると、CPU56は、メイン処理で、表示用乱数更新処理(ステップS17)および初期値用乱数更新処理(ステップS18)を繰り返し実行する。表示用乱数更新処理および初期値用乱数更新処理を実行するときには割込禁止状態に設定し(ステップS16)、表示用乱数更新処理および初期値用乱数更新処理の実行が終了すると割込許可状態に設定する(ステップS19)。この実施の形態では、表示用乱数とは、変動パターンを決定するための乱数であり、表示用乱数更
新処理とは、表示用乱数を発生するためのカウンタのカウント値を更新する処理である。また、初期値用乱数更新処理とは、初期値用乱数を発生するためのカウンタのカウント値を更新する処理である。初期値用乱数とは、大当りとするか否か決定するための乱数を発生するためのカウンタ(大当り判定用乱数発生カウンタ)等の、カウント値の初期値を決定するための乱数である。後述する遊技の進行を制御する遊技制御処理(遊技制御用マイクロコンピュータ560が、遊技機に設けられている演出表示装置、可変入賞球装置、球払出装置等の遊技用の装置を、自身で制御する処理、または他のマイクロコンピュータに制御させるために指令信号を送信する処理、遊技装置制御処理ともいう)において、大当り判定用乱数発生カウンタ等のカウント値が1周(大当り判定用乱数発生カウンタ等の取りうる値の最小値から最大値までの間の数値の個数分歩進したこと)すると、そのカウンタに初期値が設定される。
When the execution of the initialization process (steps S10 to S15) is completed, the CPU 56 repeatedly executes the display random number update process (step S17) and the initial value random number update process (step S18) in the main process. When executing the display random number update process and the initial value random number update process, the interrupt disabled state is set (step S16), and when the execution of the display random number update process and the initial value random number update process is completed, the interrupt enabled state is set. Set (step S19). In this embodiment, the display random number is a random number for determining the fluctuation pattern, and the display random number update process is a process for updating the count value of the counter for generating the display random number. The initial value random number update process is a process of updating the count value of the counter for generating the initial value random number. The initial value random number is a random number for determining the initial value of the count value, such as a counter for generating a random number for determining whether or not to make a big hit (a random number generation counter for determining a big hit). Game control processing that controls the progress of the game, which will be described later (the game control microcomputer 560 controls the game devices such as the effect display device, the variable winning ball device, and the ball payout device provided in the game machine. In the process of performing, or the process of transmitting a command signal to be controlled by another microcomputer, also referred to as the game device control process), the count value of the big hit judgment random number generation counter or the like is one round (the big hit judgment random number generation counter or the like). The initial value is set in the counter when the step is taken by the number of numerical values between the minimum value and the maximum value of the possible values.

タイマ割込が発生すると、CPU56は、図8に示すステップS20〜S34のタイマ割込処理を実行する。タイマ割込処理において、まず、電源断信号が出力されたか否か(オン状態になったか否か)を検出する電源断検出処理を実行する(ステップS20)。電源断信号は、例えば電源基板に搭載されている電圧低下監視回路が、遊技機に供給される電源の電圧の低下を検出した場合に出力する。そして、電源断検出処理において、CPU56は、電源断信号が出力されたことを検出したら、必要なデータをバックアップRAM領域に保存するための電力供給停止時処理を実行する。次いで、入力ドライバ回路58を介して、第1始動口スイッチ13a、第2始動口スイッチ14a第1カウントスイッチ23a、第2カウントスイッチ25a、ゲートスイッチ32a、および作動ゲートスイッチ17aの検出信号を入力し、それらの状態判定を行う(スイッチ処理:ステップS21)。 When the timer interrupt occurs, the CPU 56 executes the timer interrupt process of steps S20 to S34 shown in FIG. In the timer interrupt process, first, a power failure detection process for detecting whether or not a power failure signal has been output (whether or not it has been turned on) is executed (step S20). The power off signal is output when, for example, the voltage drop monitoring circuit mounted on the power supply board detects a voltage drop of the power supply supplied to the game machine. Then, in the power supply cutoff detection process, when the CPU 56 detects that the power supply cutoff signal is output, it executes a power supply stop time process for storing necessary data in the backup RAM area. Next, the detection signals of the first start port switch 13a, the second start port switch 14a, the first count switch 23a, the second count switch 25a, the gate switch 32a, and the operating gate switch 17a are input via the input driver circuit 58. , The state determination is performed (switch processing: step S21).

次に、CPU56は、第1特別図柄表示器8a、第2特別図柄表示器8b、第1特別図柄保留記憶表示器18aおよび第2特別図柄保留記憶表示器18bの表示制御を行う表示制御処理を実行する(ステップS22)。第1特別図柄表示器8aおよび第2特別図柄表示器8bについては、ステップS32で設定された出力バッファの内容に応じて各表示器に対して駆動信号を出力する制御を実行する。 Next, the CPU 56 performs a display control process for controlling the display of the first special symbol display 8a, the second special symbol display 8b, the first special symbol hold storage display 18a, and the second special symbol hold storage display 18b. Execute (step S22). For the first special symbol display 8a and the second special symbol display 8b, control for outputting a drive signal to each display is executed according to the contents of the output buffer set in step S32.

次に、遊技制御に用いられる大当り判定用の乱数等の各判定用乱数を生成するための各カウンタのカウント値を更新する処理を行う(判定用乱数更新処理:ステップS23)。CPU56は、さらに、初期値用乱数および表示用乱数を生成するためのカウンタのカウント値を更新する処理を行う(初期値用乱数更新処理,表示用乱数更新処理:ステップS24,S25)。 Next, a process of updating the count value of each counter for generating each determination random number such as a random number for jackpot determination used for game control is performed (determination random number update process: step S23). The CPU 56 further performs a process of updating the count value of the counter for generating the initial value random number and the display random number (initial value random number update process, display random number update process: steps S24 and S25).

図9は、各乱数を示す説明図である。各乱数は、以下のように使用される。
(1)ランダム1:大当りを発生させるか否か、または小当りを発生させるか否かを決定する(大当り判定用)
(2)ランダム2:大当りの種別、すなわち、2R通常大当り、2R確変大当り、6R通常大当り、6R確変大当り、および16R確変大当りのいずれにするかを決定する(大当り種別決定用)
(3)ランダム5:特別図柄の変動パターンを決定する(変動パターン決定用)
(4)ランダム6:普通図柄にもとづく当りを発生させるか否かを決定する(普通図柄当り判定用)
(5)ランダム7:ランダム1の初期値を決定する(ランダム1初期値決定用)
(6)ランダム8:ランダム6の初期値を決定する(ランダム6初期値決定用)
図8に示された遊技制御処理におけるステップS23では、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、(1)の大当り判定用乱数、(2)の大当り種別決定用乱数および(4)の普通図柄当り判定用乱数を生成するためのカウンタのカウントアップ(1加算)を行
う。すなわち、それらが判定用乱数であり、それら以外の乱数が表示用乱数または初期値用乱数である。なお、遊技効果を高めるために、上記(1)〜(6)の乱数以外の乱数も用いられている。また、本実施の形態では大当りの種別を決定する乱数と小当りの種別を決定する乱数として、共通の乱数(ランダム2)を設けるものとしたが、それぞれ異なる乱数が設けられているものであってもよい。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing each random number. Each random number is used as follows.
(1) Random 1: Determine whether to generate a big hit or whether to generate a small hit (for big hit judgment)
(2) Random 2: Determine which type of jackpot, that is, 2R normal jackpot, 2R probability variation jackpot, 6R normal jackpot, 6R probability variation jackpot, or 16R probability variation jackpot (for determining the jackpot type).
(3) Random 5: Determine the fluctuation pattern of the special symbol (for determining the fluctuation pattern)
(4) Random 6: Determines whether or not to generate a hit based on a normal symbol (for normal symbol hit determination)
(5) Random 7: Determine the initial value of random 1 (for determining the initial value of random 1)
(6) Random 8: Determine the initial value of random 6 (for determining the initial value of random 6)
In step S23 in the game control process shown in FIG. 8, the game control microcomputer 560 is used for (1) a random number for determining a jackpot, (2) a random number for determining a jackpot type, and (4) for determining a normal symbol hit. The counter for generating random numbers is counted up (1 addition). That is, they are random numbers for determination, and random numbers other than these are random numbers for display or random numbers for initial values. In addition, random numbers other than the random numbers (1) to (6) above are also used in order to enhance the game effect. Further, in the present embodiment, a common random number (random number 2) is provided as a random number for determining the type of big hit and a random number for determining the type of small hit, but different random numbers are provided for each. You may.

さらに、CPU56は、第1特別図柄プロセス処理を行う(ステップS26A)。第1特別図柄プロセス処理では、遊技状態に応じて第1特別図柄表示器8aや特別可変入賞球装置20を所定の順序で制御するための第1特別図柄プロセスフラグに従って該当する処理を実行する。CPU56は、第1特別図柄プロセスフラグの値を、遊技状態に応じて各処理中に更新する。次いで、CPU56は、第2特別図柄プロセス処理を行う(ステップS26B)。第2特別図柄プロセス処理では、遊技状態に応じて第2特別図柄表示器8bや特別可変入賞球装置20、特殊可変入賞球装置22を所定の順序で制御するための第2特別図柄プロセスフラグに従って該当する処理を実行する。CPU56は、第2特別図柄プロセスフラグの値を、遊技状態に応じて各処理中に更新する。そして、CPU56は、普通図柄プロセス処理を行う(ステップS26C)。普通図柄プロセス処理では、遊技状態に応じて普通図柄表示器10や可変入賞球装置15を所定の順序で制御するための普通図柄プロセスフラグに従って該当する処理を実行する。CPU56は、普通図柄プロセスフラグの値を、遊技状態に応じて各処理中に更新する。 Further, the CPU 56 performs the first special symbol process process (step S26A). In the first special symbol process process, the corresponding process is executed according to the first special symbol process flag for controlling the first special symbol display 8a and the special variable winning ball device 20 in a predetermined order according to the game state. The CPU 56 updates the value of the first special symbol process flag during each process according to the game state. Next, the CPU 56 performs the second special symbol process process (step S26B). In the second special symbol process process, according to the second special symbol process flag for controlling the second special symbol display 8b, the special variable winning ball device 20, and the special variable winning ball device 22 in a predetermined order according to the game state. Execute the corresponding process. The CPU 56 updates the value of the second special symbol process flag during each process according to the game state. Then, the CPU 56 performs a normal symbol process process (step S26C). In the normal symbol process process, the corresponding process is executed according to the normal symbol process flag for controlling the normal symbol display 10 and the variable winning ball device 15 in a predetermined order according to the game state. The CPU 56 updates the value of the normal symbol process flag during each process according to the game state.

次いで、CPU56は、保留記憶処理を行う(ステップS27a)。保留記憶処理では、CPU56は、第1保留記憶数と第2保留記憶数との合計である合計数(合算保留記憶数)を算出し管理する処理を実行する。 Next, the CPU 56 performs the hold storage process (step S27a). In the hold storage process, the CPU 56 executes a process of calculating and managing the total number (total hold storage number) which is the total of the first hold storage number and the second hold storage number.

次いで、CPU56は、第1可変表示部9aおよび第2可変表示部9bの表示制御に関する演出制御コマンドや保留記憶数に関する演出制御コマンドを送出する処理を行う(演出制御コマンド制御処理:ステップS28)。 Next, the CPU 56 performs a process of transmitting an effect control command related to display control of the first variable display unit 9a and the second variable display unit 9b and an effect control command related to the number of reserved storages (effect control command control process: step S28).

さらに、CPU56は、例えばホール管理用コンピュータに供給される大当り情報、始動情報、確率変動情報などのデータを出力する情報出力処理を行う(ステップS29)。 Further, the CPU 56 performs an information output process for outputting data such as jackpot information, start information, and probability fluctuation information supplied to the hall management computer (step S29).

また、CPU56は、第1始動口スイッチ13a、第2始動口スイッチ14a、第1カウントスイッチ23a、および第2カウントスイッチ25aの検出信号にもとづく賞球個数の設定などを行う賞球処理を実行する(ステップS30)。具体的には、第1始動口スイッチ13a、第2始動口スイッチ14a、第1カウントスイッチ23a、および第2カウントスイッチ25aのいずれかがオンしたことにもとづく入賞検出に応じて、払出制御基板37に搭載されている払出制御用マイクロコンピュータに賞球個数を示す払出制御コマンドを出力する。払出制御用マイクロコンピュータは、賞球個数を示す払出制御コマンドに応じて球払出装置97を駆動する。 Further, the CPU 56 executes a prize ball process for setting the number of prize balls based on the detection signals of the first start port switch 13a, the second start port switch 14a, the first count switch 23a, and the second count switch 25a. (Step S30). Specifically, the payout control board 37 responds to the winning detection based on any of the first start port switch 13a, the second start port switch 14a, the first count switch 23a, and the second count switch 25a being turned on. A payout control command indicating the number of prize balls is output to the payout control microcomputer mounted on the. The payout control microcomputer drives the ball payout device 97 in response to a payout control command indicating the number of prize balls.

この実施の形態では、例えば、CPU56は、第1始動口スイッチ13aまたは第2始動口スイッチ14aからの検出信号を入力した場合には、賞球数1個を指定する払出制御コマンドを払出制御用マイクコンピュータに対して出力する。また、例えば、CPU56は、第1カウントスイッチ23aまたは第2カウントスイッチ25aからの検出信号を入力した場合には、賞球数15個を指定する払出制御コマンドを払出制御用マイクコンピュータに対して出力する。 In this embodiment, for example, when the CPU 56 inputs a detection signal from the first start port switch 13a or the second start port switch 14a, the CPU 56 issues a payout control command for specifying one prize ball for payout control. Output to the microphone computer. Further, for example, when the CPU 56 inputs the detection signal from the first count switch 23a or the second count switch 25a, the CPU 56 outputs a payout control command for specifying the number of prize balls to the payout control microphone computer. To do.

なお、この実施の形態では、特殊入賞口24に遊技球が入賞して第2カウントスイッチ25aで検出されても、後述する賞球増加表示の表示や入賞演出が直ちに実行されず遅れて実行される場合があるのであるが、賞球の払い出しに関しては、ステップS30の賞球
処理において、第2カウントスイッチ25aからの検出信号を入力した場合には、直ちに賞球数15個を指定する払出制御コマンドが出力され、払出制御用マイクロコンピュータによって球払出装置97が駆動されて直ちに15個の賞球が払い出される。
In this embodiment, even if a game ball wins a prize in the special winning opening 24 and is detected by the second count switch 25a, the display of the prize ball increase display and the winning effect described later are not immediately executed but are executed later. However, regarding the payout of prize balls, in the prize ball processing in step S30, when the detection signal from the second count switch 25a is input, the payout control for immediately designating the number of prize balls is 15. A command is output, the ball payout device 97 is driven by the payout control microcomputer, and 15 prize balls are immediately paid out.

この実施の形態では、出力ポートの出力状態に対応したRAM領域(出力ポートバッファ)が設けられているのであるが、CPU56は、出力ポートのRAM領域におけるソレノイドのオン/オフに関する内容を出力ポートに出力する(ステップS31:出力処理)。 In this embodiment, a RAM area (output port buffer) corresponding to the output state of the output port is provided, but the CPU 56 informs the output port of the contents related to the on / off of the solenoid in the RAM area of the output port. Output (step S31: output processing).

また、CPU56は、第1特別図柄プロセスフラグの値に応じて第1特別図柄の演出表示を行うための第1特別図柄表示制御データを第1特別図柄表示制御データ設定用の出力バッファに設定するとともに、第2特別図柄プロセスフラグの値に応じて第2特別図柄の演出表示を行うための第2特別図柄表示制御データを第2特別図柄表示制御データ設定用の出力バッファに設定する特別図柄表示制御処理を行う(ステップS32)。CPU56は、例えば、変動速度が1コマ/0.2秒であれば、0.2秒が経過する毎に、出力バッファに設定される表示制御データの値を+1する。また、CPU56は、出力バッファに設定された表示制御データに応じて、ステップS22において駆動信号を出力することによって、第1特別図柄表示器8aおよび第2特別図柄表示器8bにおける特別図柄の可変表示を実行する。 Further, the CPU 56 sets the first special symbol display control data for performing the effect display of the first special symbol according to the value of the first special symbol process flag in the output buffer for setting the first special symbol display control data. At the same time, the special symbol display for setting the second special symbol display control data for performing the effect display of the second special symbol according to the value of the second special symbol process flag in the output buffer for setting the second special symbol display control data. Control processing is performed (step S32). For example, if the fluctuation speed is 1 frame / 0.2 seconds, the CPU 56 increments the value of the display control data set in the output buffer every 0.2 seconds. Further, the CPU 56 outputs a drive signal in step S22 according to the display control data set in the output buffer, so that the special symbol on the first special symbol display 8a and the second special symbol display 8b can be variably displayed. To execute.

また、CPU56は、普通図柄プロセスフラグの値に応じて普通図柄の演出表示を行うための普通図柄表示制御データを普通図柄表示制御データ設定用の出力バッファに設定する普通図柄表示制御処理を行う(ステップS33)。CPU56は、例えば、変動速度が1コマ/0.2秒であれば、0.2秒が経過する毎に、出力バッファに設定される表示制御データの値を+1する。また、CPU56は、出力バッファに設定された表示制御データに応じて、ステップS22において駆動信号を出力することによって、普通図柄表示器10における普通図柄の可変表示を実行する。その後、割込許可状態に設定し(ステップS34)、処理を終了する。 Further, the CPU 56 performs a normal symbol display control process for setting the normal symbol display control data for performing the effect display of the normal symbol according to the value of the normal symbol process flag in the output buffer for setting the normal symbol display control data (the normal symbol display control process). Step S33). For example, if the fluctuation speed is 1 frame / 0.2 seconds, the CPU 56 increments the value of the display control data set in the output buffer every 0.2 seconds. Further, the CPU 56 executes variable display of the normal symbol on the normal symbol display 10 by outputting a drive signal in step S22 according to the display control data set in the output buffer. After that, the interrupt permission state is set (step S34), and the process ends.

以上の制御によって、この実施の形態では、遊技制御処理は4ms毎に起動されることになる。なお、遊技制御処理は、タイマ割込処理におけるステップS21〜S33(ステップS29を除く。)の処理に相当する。また、この実施の形態では、タイマ割込処理で遊技制御処理が実行されているが、タイマ割込処理では例えば割込が発生したことを示すフラグのセットのみがなされ、遊技制御処理はメイン処理において実行されるようにしてもよい。 With the above control, in this embodiment, the game control process is started every 4 ms. The game control process corresponds to the process of steps S21 to S33 (excluding step S29) in the timer interrupt process. Further, in this embodiment, the game control process is executed by the timer interrupt process, but in the timer interrupt process, for example, only a flag indicating that an interrupt has occurred is set, and the game control process is the main process. It may be executed in.

なお、この実施の形態では、第1特別図柄表示器8aと第2特別図柄表示器8bの2つの表示器によって第1特別図柄および第2特別図柄の変動表示が実行されるが、CPU56は、2つの表示器において同時に大当りが発生しないような制御を行う。 In this embodiment, the first special symbol and the second special symbol are variablely displayed by the two indicators, the first special symbol display 8a and the second special symbol display 8b, but the CPU 56 uses the CPU 56. Control is performed so that big hits do not occur at the same time on the two indicators.

図10(A)は、大当り判定テーブルを示す説明図である。大当り判定テーブルとは、ROM54に記憶されているデータの集まりであって、ランダム1と比較される大当り判定値が設定されているテーブルである。大当り判定テーブルには、低確率状態(低確率/非KT状態、低確率/第1KT状態)において用いられる非確変時大当り判定テーブルと、確変状態(高確率状態(高確率/第1KT状態、高確率/第2KT状態))において用いられる確変時大当り判定テーブルとがある。非確変時大当り判定テーブルには、図10(A)の左欄に記載されている各数値が設定され、確変時大当り判定テーブルには、図10(A)の右欄に記載されている各数値が設定されている。図10(A)に記載されている数値が大当り判定値である。 FIG. 10A is an explanatory diagram showing a jackpot determination table. The jackpot determination table is a collection of data stored in the ROM 54, and is a table in which a jackpot determination value to be compared with random 1 is set. The jackpot judgment table includes a jackpot judgment table at the time of non-probability change used in a low probability state (low probability / non-KT state, low probability / first KT state) and a probability change state (high probability state (high probability / first KT state, high). There is a jackpot judgment table at the time of probability change used in (probability / second KT state)). Each numerical value shown in the left column of FIG. 10 (A) is set in the non-probability change jackpot determination table, and each numerical value shown in the right column of FIG. 10 (A) is set in the probability change jackpot determination table. A numerical value is set. The numerical value shown in FIG. 10A is the jackpot determination value.

図10(B)は、小当り判定テーブルを示す説明図である。小当り判定テーブルとは、ROM54に記憶されているデータの集まりであって、ランダムRと比較される小当り判定値が設定されているテーブルである。小当り判定テーブルには、図10(B)に記載されている各数値が設定されている。また、図10(B)に記載されている数値が小当り判定値である。 FIG. 10B is an explanatory diagram showing a small hit determination table. The small hit determination table is a collection of data stored in the ROM 54, and is a table in which a small hit determination value to be compared with the random R is set. Each numerical value shown in FIG. 10B is set in the small hit determination table. Further, the numerical value shown in FIG. 10B is a small hit determination value.

なお、この実施の形態では、後述するように、第2特別図柄の変動表示が行われる場合にのみ小当り決定処理(ステップS162B参照)が行われて小当りとなる場合があるとともに、既に説明したように、KT状態では右打ち操作されることから第2特別図柄の変動表示が実行される頻度が高くなっている。従って、この実施の形態では、KT状態において、大当り遊技状態よりも小当り遊技状態に制御される頻度が高くなっている。 In this embodiment, as will be described later, the small hit determination process (see step S162B) may be performed only when the variation display of the second special symbol is performed, resulting in a small hit. As described above, in the KT state, since the right-handed operation is performed, the frequency of executing the variable display of the second special symbol is high. Therefore, in this embodiment, in the KT state, the frequency of being controlled to the small hit game state is higher than that in the big hit game state.

CPU56は、所定の時期に、乱数回路503のカウント値を抽出して抽出値を大当り判定用乱数(ランダム1)の値とするのであるが、大当り判定用乱数値が図10(A)に示すいずれかの大当り判定値に一致すると、特別図柄に関して大当りにすることに決定する。また、大当り判定用乱数値が図10(B)に示すいずれかの小当り判定値に一致すると、特別図柄に関して小当りにすることに決定する。なお、図10(A)に示す「確率」は、大当りになる確率(割合)を示す。また、図10(B)に示す「確率」は、小当りになる確率(割合)を示す。この実施の形態では、図10(B)に示すように、小当りになる確率(割合)は、122/487となるように設定されており、概ね1/4程度となるように設定されている。また、大当りにするか否か決定するということは、大当り遊技状態に移行させるか否か決定するということであるが、第1特別図柄表示器8aまたは第2特別図柄表示器8bにおける停止図柄を大当り図柄にするか否か決定するということでもある。また、小当りにするか否か決定するということは、小当り遊技状態に移行させるか否か決定するということであるが、第2特別図柄表示器8bにおける停止図柄を小当り図柄にするか否か決定するということでもある。 The CPU 56 extracts the count value of the random number circuit 503 at a predetermined time and sets the extracted value as the value of the big hit determination random number (random 1). The big hit determination random number value is shown in FIG. 10 (A). If any of the jackpot judgment values is matched, it is decided to make a jackpot for the special symbol. Further, when the random value for determining the big hit matches any of the small hit determination values shown in FIG. 10 (B), it is decided to make a small hit with respect to the special symbol. The "probability" shown in FIG. 10A indicates the probability (ratio) of a big hit. Further, the "probability" shown in FIG. 10B indicates the probability (ratio) of a small hit. In this embodiment, as shown in FIG. 10B, the probability (ratio) of a small hit is set to be 122/487, and is set to be approximately 1/4. There is. Further, determining whether or not to make a jackpot means determining whether or not to shift to the jackpot gaming state, but the stop symbol in the first special symbol display 8a or the second special symbol display 8b is determined. It also means deciding whether or not to make a big hit design. Further, determining whether or not to make a small hit means determining whether or not to shift to the small hit game state, but whether to make the stop symbol in the second special symbol display 8b a small hit symbol It also means deciding whether or not.

なお、この実施の形態では、第1特別図柄の変動表示を実行する場合に大当りとしないことに決定した場合には、無条件に全てはずれとされる。また、第2特別図柄の変動表示を実行する場合に大当りとしないことに決定した場合には、図10(B)に示す小当り判定テーブルを用いた抽選処理を行い、概ね1/4程度の確率で小当りとすることに決定される(ただし、後述するように、強制はずれとされる場合がある)。 In this embodiment, if it is decided not to make a big hit when executing the variable display of the first special symbol, all of them are unconditionally missed. In addition, when it is decided not to make a big hit when executing the variable display of the second special symbol, a lottery process using the small hit determination table shown in FIG. 10B is performed, and the lottery process is performed to be about 1/4. It is decided to make a small hit with a probability (however, as will be described later, it may be a forced loss).

図11は、ROM54に記憶されている大当り種別判定テーブル131aを示す説明図である。大当り種別判定テーブル131aは、可変表示結果を大当り図柄にする旨の判定がなされたときに、大当り種別判定用の乱数(ランダム2)にもとづいて、大当りの種別を「2R通常大当り」、「2R確変大当り」、「6R通常大当り」、「6R確変大当り」、または「16R確変大当り」のいずれかに決定するために参照されるテーブルである。 FIG. 11 is an explanatory diagram showing a jackpot type determination table 131a stored in the ROM 54. The jackpot type determination table 131a sets the jackpot type to "2R normal jackpot" or "2R" based on a random number (random 2) for determining the jackpot type when it is determined that the variable display result is a jackpot symbol. It is a table referred to for determining one of "probability variation jackpot", "6R normal jackpot", "6R probability variation jackpot", or "16R probability variation jackpot".

図11(A)に示すように、この実施の形態では、第1特別図柄の変動表示を実行する場合には、20%の確率で「16R確変大当り」と決定され、45%の確率で「6R確変大当り」と決定され、35%の確率で「6R通常大当り」と決定される。また、図11(B)に示すように、この実施の形態では、第2特別図柄の変動表示を実行する場合には、30%の確率で「16R確変大当り」と決定され、30%の確率で「6R確変大当り」と決定され、5%の確率で「2R確変大当り」と決定され、35%の確率で「2R通常大当り」と決定される。 As shown in FIG. 11A, in this embodiment, when the variation display of the first special symbol is executed, the probability of "16R probability variation jackpot" is determined with a 20% probability, and the probability of "16R probability variation jackpot" is 45%. It is determined as "6R probability variation jackpot", and it is determined as "6R normal jackpot" with a probability of 35%. Further, as shown in FIG. 11B, in this embodiment, when the variation display of the second special symbol is executed, the probability of "16R probability variation jackpot" is determined with a probability of 30%, and the probability of 30%. Is determined as "6R probability variation jackpot", 5% probability is determined as "2R probability variation jackpot", and 35% probability is determined as "2R normal jackpot".

「16R確変大当り」とは、16ラウンドの大当り遊技状態に制御し、その大当り遊技状態の終了後に高確率/第2KT状態に移行させる大当りである(この実施の形態では、確変状態に移行されるとともに第2KT状態にも移行される。後述するステップS220
7A,S2208A,S2207B,S2210B参照)。そして、次の大当りが発生するまで、確変状態および第2KT状態が継続する(ステップS2015参照)。
The "16R probability variation jackpot" is a jackpot that controls the jackpot game state of 16 rounds and shifts to the high probability / second KT state after the end of the jackpot gaming state (in this embodiment, the probability variation state is shifted). At the same time, it shifts to the second KT state. Step S220 described later.
See 7A, S2208A, S2207B, S2210B). Then, the probability variation state and the second KT state continue until the next big hit occurs (see step S2015).

ただし、この実施の形態では、第2特別図柄の変動表示を実行する場合には、大当り開始前に非KT状態であった場合には、「16R確変大当り」となっても第2KT状態ではなく第1KT状態に移行する場合がある(後述するステップS2208B,S2209B参照)。 However, in this embodiment, when the variable display of the second special symbol is executed, if it is in the non-KT state before the start of the big hit, even if it becomes the "16R probability variation big hit", it is not in the second KT state. It may shift to the first KT state (see steps S2208B and S2209B described later).

「6R確変大当り」とは、6ラウンドの大当り遊技状態に制御し、その大当り遊技状態の終了後に高確率/第1KT状態に移行させる大当りである(この実施の形態では、確変状態に移行されるとともに第1KT状態にも移行される。後述するステップS2210A,S2211A,S2212B,S2213B参照)。そして、次の大当りが発生するまで、確変状態および第1KT状態が継続する(ステップS2015参照)。 The "6R probability variation jackpot" is a jackpot that is controlled to the jackpot gaming state of 6 rounds and shifts to the high probability / first KT state after the end of the jackpot gaming state (in this embodiment, the probability variation state is shifted). At the same time, the state is shifted to the first KT state. See steps S2210A, S2211A, S2212B, and S2213B described later). Then, the probability change state and the first KT state continue until the next big hit occurs (see step S2015).

「6R通常大当り」とは、6ラウンドの大当り遊技状態に制御し、その大当り遊技状態の終了後に第1KT状態のみに移行させる大当りである(後述するステップS2212A参照)。そして、第1KT状態に移行した後、変動表示を所定回数(この実施の形態では100回)終了すると第1KT状態が終了する(ステップS2213A,S2010〜S2013参照)。なお、変動表示を所定回数終了する前であっても、次の大当りが発生した場合にも、第1KT状態を終了する(ステップS2015参照)。 The "6R normal jackpot" is a jackpot that is controlled to a jackpot gaming state of 6 rounds and shifts to only the first KT state after the end of the jackpot gaming state (see step S2212A described later). Then, after shifting to the first KT state, when the variation display is completed a predetermined number of times (100 times in this embodiment), the first KT state ends (see steps S2213A and S2010 to S2013). Even before the end of the fluctuation display a predetermined number of times, the first KT state is ended even when the next big hit occurs (see step S2015).

「2R確変大当り」とは、2ラウンドの大当り遊技状態に制御し、その大当り遊技状態の終了後に高確率/第1KT状態に移行させる大当りである(この実施の形態では、確変状態に移行されるとともに第1KT状態にも移行される。後述するステップS2212B,S2213B参照)。そして、次の大当りが発生するまで、確変状態および第1KT状態が継続する(ステップS2015参照)。 The "2R probability variation jackpot" is a jackpot that is controlled to the jackpot gaming state of two rounds and shifts to the high probability / first KT state after the end of the jackpot gaming state (in this embodiment, the probability variation state is shifted). At the same time, the state shifts to the first KT state. See steps S2212B and S2213B described later). Then, the probability change state and the first KT state continue until the next big hit occurs (see step S2015).

「2R通常大当り」とは、2ラウンドの大当り遊技状態に制御し、その大当り遊技状態の終了後に第1KT状態のみに移行させる大当りである(後述するステップS2214B参照)。そして、第1KT状態に移行した後、変動表示を所定回数(この実施の形態では100回)終了すると第1KT状態が終了する(ステップS2215B,S2010〜S2013参照)。なお、変動表示を所定回数終了する前であっても、次の大当りが発生した場合にも、第1KT状態を終了する(ステップS2015参照)。 The "2R normal jackpot" is a jackpot that is controlled to a jackpot gaming state of two rounds and shifts to only the first KT state after the end of the jackpot gaming state (see step S2214B described later). Then, after shifting to the first KT state, when the variation display is completed a predetermined number of times (100 times in this embodiment), the first KT state ends (see steps S2215B and S2010-S2013). Even before the end of the fluctuation display a predetermined number of times, the first KT state is ended even when the next big hit occurs (see step S2015).

なお、大当り種別の種類は、この実施の形態で示したものにかぎられない。第2特別図柄の変動表示を実行する場合に、16R確変大当り、2R確変大当り、および2R通常大当り以外に、3R確変大当り〜7R確変大当りを決定可能に構成してもよく、様々な態様が考えられる。 The type of jackpot type is not limited to the one shown in this embodiment. When executing the variation display of the second special symbol, in addition to the 16R probability variation jackpot, the 2R probability variation jackpot, and the 2R normal jackpot, the 3R probability variation jackpot to the 7R probability variation jackpot may be configured to be determinable. Be done.

図12〜図14は、この実施の形態で用いられる特別図柄および飾り図柄の変動パターン(変動時間)を示す説明図である。図12〜図14に示すEXTとは、それぞれの変動パターンに対応した演出制御コマンド(2バイト構成)の2バイト目のデータである。 12 to 14 are explanatory views showing a variation pattern (variation time) of the special symbol and the decorative symbol used in this embodiment. The EXT shown in FIGS. 12 to 14 is the second byte data of the effect control command (2-byte configuration) corresponding to each fluctuation pattern.

図12〜図14に示す例では、第1特別図柄および第1飾り図柄についての第1変動パターン#01〜#07の7種類と、第2特別図柄および第2飾り図柄についての第2変動パターン#01〜#28の28種類とが用いられる。以下、例えば変動パターン#n(n=01〜07または01〜28)というときには、第1変動パターン#nと第2変動パターン#nの双方を意味する。 In the examples shown in FIGS. 12 to 14, seven types of first variation patterns # 01 to # 07 for the first special symbol and the first decorative symbol, and a second variation pattern for the second special symbol and the second decorative symbol. Twenty-eight types of # 01 to # 28 are used. Hereinafter, for example, when the fluctuation pattern #n (n = 01 to 07 or 01 to 28) is used, it means both the first fluctuation pattern #n and the second fluctuation pattern #n.

第1特別図柄の変動表示を実行する場合、非KT状態(低確率/非KT状態)である場
合には、図12(A)に示す非KT時用の第1特別図柄用変動パターンテーブルが選択されて変動パターンが決定される。図12(A)に示すように、非KT状態において第1特別図柄の変動表示が実行される場合には、第1変動パターン#01〜#05のいずれかに決定される。
When the variation display of the first special symbol is executed, in the non-KT state (low probability / non-KT state), the variation pattern table for the first special symbol for non-KT shown in FIG. 12 (A) is displayed. It is selected and the variation pattern is determined. As shown in FIG. 12A, when the variation display of the first special symbol is executed in the non-KT state, it is determined to be one of the first variation patterns # 01 to # 05.

第1特別図柄の変動表示を実行する場合、KT状態(低確率/第1KT状態、高確率/第1KT状態、高確率/第2KT状態)である場合には、図12(B)に示すKT時用の第1特別図柄用変動パターンテーブルが選択されて変動パターンが決定される。図12(B)に示すように、KT状態において第1特別図柄の変動表示が実行される場合には、第1変動パターン#06〜#07のいずれかに決定される。 When executing the variable display of the first special symbol, if it is in the KT state (low probability / first KT state, high probability / first KT state, high probability / second KT state), the KT shown in FIG. 12B The variation pattern table for the first special symbol for time is selected and the variation pattern is determined. As shown in FIG. 12B, when the variation display of the first special symbol is executed in the KT state, it is determined to be one of the first variation patterns # 06 to # 07.

第2特別図柄の変動表示を実行する場合、非KT状態(低確率/非KT状態)である場合には、図13(C)に示す非KT時用の第2特別図柄用変動パターンテーブルが選択されて変動パターンが決定される。図13(C)に示すように、非KT状態において第2特別図柄の変動表示が実行される場合には、第2変動パターン#01〜#03のいずれかに決定される。具体的には、はずれと決定する場合には第2変動パターン#01が決定されて、15分間の長期間にわたって第2特別図柄の変動表示が実行される。また、小当りと決定する場合にも第2変動パターン#02が決定されて、15分間の長期間にわたって第2特別図柄の変動表示が実行される。また、大当りと決定する場合にも第2変動パターン#03が決定されて、5分間というある程度長期間にわたって第2特別図柄の変動表示が実行される。 When the variation display of the second special symbol is executed, in the non-KT state (low probability / non-KT state), the variation pattern table for the second special symbol for non-KT shown in FIG. 13 (C) is displayed. It is selected and the variation pattern is determined. As shown in FIG. 13C, when the variation display of the second special symbol is executed in the non-KT state, it is determined to be one of the second variation patterns # 01 to # 03. Specifically, when it is determined to be out of alignment, the second variation pattern # 01 is determined, and the variation display of the second special symbol is executed for a long period of 15 minutes. Further, when the small hit is determined, the second variation pattern # 02 is determined, and the variation display of the second special symbol is executed for a long period of 15 minutes. Also, when the jackpot is determined, the second variation pattern # 03 is determined, and the variation display of the second special symbol is executed for a certain long period of 5 minutes.

この実施の形態では、非KT状態中であっても第2特別図柄の変動表示が実行されて小当りとなると、特殊入賞口24への遊技球の入賞によりある程度の賞球を期待できる状況が生じてしまう。そこで、この実施の形態では、図13(C)に示すように、非KT状態中に第2特別図柄の変動表示が実行されても、変動時間を極端に長くし変動表示の実行頻度を低下させることによって却って小当りの発生頻度を低下させるようにし、非KT状態中であるにもかかわらず小当りによる賞球の獲得を狙われてしまう事態を防止している。 In this embodiment, even in the non-KT state, when the variable display of the second special symbol is executed and a small hit is obtained, a certain prize ball can be expected by winning the game ball to the special prize opening 24. It will occur. Therefore, in this embodiment, as shown in FIG. 13C, even if the fluctuation display of the second special symbol is executed during the non-KT state, the fluctuation time is extremely lengthened and the execution frequency of the fluctuation display is reduced. By doing so, the frequency of small hits is reduced, and the situation where a small hit is aimed at winning a prize ball is prevented even though the player is in a non-KT state.

なお、この実施の形態では、図13(C)に示すように、非KT状態中に第2特別図柄の変動表示が実行される場合には、大当りとなる場合であっても変動時間を5分と比較的長くすることによって、非KT状態中に不当に特殊入賞口24への入賞による賞球を狙う行為を防止するようにしている。ただし、大当りとなる場合には、小当りとなる場合と比較して第1保留記憶の消化を長くしなくてもよいので、小当りとなる場合よりも短い変動時間となるように構成している。 In this embodiment, as shown in FIG. 13C, when the variation display of the second special symbol is executed during the non-KT state, the variation time is set to 5 even in the case of a big hit. By making it relatively long, it is possible to prevent the act of aiming at the prize ball by unreasonably winning the special winning opening 24 during the non-KT state. However, in the case of a big hit, it is not necessary to lengthen the digestion of the first reserved memory as compared with the case of a small hit, so the fluctuation time is configured to be shorter than in the case of a small hit. There is.

第2特別図柄の変動表示を実行する場合、低確率/第1KT状態である場合には、その低確率/第1KT状態の契機となった6R通常大当りや2R通常大当りにもとづく大当り遊技を終了してからの変動回数に応じて、変動パターンテーブルを選択する。この場合、1変動目の変動表示を実行する場合であれば、図13(D)に示す低確率/第1KT時且つ1変動目用の第2特別図柄変動パターンテーブルが選択されて変動パターンが決定される。図13(D)に示すように、低確率/第1KT状態の1変動目として第2特別図柄の変動表示が実行される場合には、第2変動パターン#04〜#06のいずれかに決定される。 When executing the variable display of the second special symbol, if it is in the low probability / first KT state, the jackpot game based on the 6R normal jackpot or the 2R normal jackpot that triggered the low probability / first KT state is terminated. The fluctuation pattern table is selected according to the number of fluctuations since then. In this case, when executing the fluctuation display of the first fluctuation, the second special symbol fluctuation pattern table for the low probability / first KT and the first fluctuation shown in FIG. 13 (D) is selected and the fluctuation pattern is set. It is determined. As shown in FIG. 13 (D), when the variation display of the second special symbol is executed as the first variation in the low probability / first KT state, it is determined to be one of the second variation patterns # 04 to # 06. Will be done.

なお、図13(D)に示すように、低確率/第1KT状態の1変動目としてはずれと決定する場合には、変動時間が5秒と短い短縮変動の第2変動パターン#04に決定される。また、低確率/第1KT状態の1変動目として小当りと決定する場合には、小当りとしては比較的長めの7秒の変動時間である第2変動パターン#05(第2始動入賞口開放準備用の変動パターン)に決定される。この実施の形態では、既に説明したように、第1K
T状態に制御される場合には、小当りの頻度が高くなるものの可変入賞球装置15の開放時間を長くすることによって実際には特殊可変入賞球装置22内の特殊入賞口24には滅多に入賞しないように設定されている。しかしながら、低確率/第1KT状態に移行した直後の状態では可変入賞球装置15や特殊可変入賞球装置22の底面部材上にある程度の遊技球が溜まっている可能性があり、直ちに特殊可変入賞球装置22を開状態に制御してしまったのでは、相当数の遊技球が特殊入賞口24に入賞してしまう可能性がある。そこで、この実施の形態では、第1KT状態の1変動目では、少なくとも7秒の変動時間を確保することによって、第1KT状態に移行する前から可変入賞球装置15や特殊可変入賞球装置22の底面部材上に溜まっている遊技球が全て落下するまでに十分な時間が経過してから特殊可変入賞球装置22を開状態に制御して特殊入賞口24への入賞を可能とすることにより、第1KT状態において想定以上の賞球が得られるような事態が生じることを防止している。
As shown in FIG. 13D, when it is determined that the first variation in the low probability / first KT state is out of range, the second variation pattern # 04 of the shortened variation with a short variation time of 5 seconds is determined. To. In addition, when it is determined that a small hit is the first fluctuation in the low probability / first KT state, the second fluctuation pattern # 05 (opening of the second start winning opening), which is a relatively long fluctuation time of 7 seconds as a small hit. It is determined by the fluctuation pattern for preparation). In this embodiment, as described above, the first K
When controlled to the T state, the frequency of small hits increases, but by lengthening the opening time of the variable winning ball device 15, the special winning opening 24 in the special variable winning ball device 22 is rarely used. It is set not to win a prize. However, in the state immediately after the transition to the low probability / first KT state, there is a possibility that a certain amount of game balls are accumulated on the bottom member of the variable winning ball device 15 and the special variable winning ball device 22, and the special variable winning ball is immediately available. If the device 22 is controlled in the open state, there is a possibility that a considerable number of game balls will win the special winning opening 24. Therefore, in this embodiment, in the first variation of the first KT state, by securing a variation time of at least 7 seconds, the variable winning ball device 15 and the special variable winning ball device 22 are used even before the transition to the first KT state. By controlling the special variable winning ball device 22 to the open state after a sufficient time has elapsed until all the game balls accumulated on the bottom member fall, it is possible to win a prize in the special winning opening 24. It prevents a situation in which a prize ball more than expected is obtained in the first KT state.

また、低確率/第1KT状態の契機となった6R通常大当りや2R通常大当りにもとづく大当り遊技を終了してから2〜99変動目の変動表示を実行する場合であれば、図13(E)に示す低確率/第1KT時且つ2〜99変動目用の第2特別図柄変動パターンテーブルが選択されて変動パターンが決定される。図13(E)に示すように、低確率/第1KT状態の2〜99変動目として第2特別図柄の変動表示が実行される場合には、第2変動パターン#07〜#11のいずれかに決定される。また、図13(E)に示すように、低確率/第1KT状態の2〜99変動目としてはずれと決定する場合には、変動時間が5秒と短い短縮変動の第2変動パターン#07に決定される場合がある。また、低確率/第1KT状態の2〜99変動目として小当りと決定する場合には、変動時間が5秒と短い短縮変動の第2変動パターン#09に決定される場合がある。なお、この実施の形態では、低確率/第1KT状態の2〜99変動目としてはずれや小当りと決定し、第2変動パターン#08や第2変動パターン#10にもとづいて変動表示が実行される場合には、演出表示装置9における背景図柄の変動表示において、リーチとなったり滑り演出が実行されるなど図柄煽りの演出が実行される。 Further, if the fluctuation display of the 2nd to 99th fluctuations is executed after the jackpot game based on the 6R normal jackpot or the 2R normal jackpot that triggered the low probability / 1st KT state is completed, FIG. 13 (E). The second special symbol fluctuation pattern table for the low probability / first KT and the 2nd to 99th fluctuations shown in is selected to determine the fluctuation pattern. As shown in FIG. 13 (E), when the fluctuation display of the second special symbol is executed as the 2nd to 99th fluctuations in the low probability / first KT state, any one of the second fluctuation patterns # 07 to # 11 Will be decided. Further, as shown in FIG. 13E, when it is determined that the fluctuation time is out of the range of the 2nd to 99th fluctuations in the low probability / first KT state, the fluctuation time is as short as 5 seconds, and the second fluctuation pattern # 07 of the shortened fluctuation is applied. May be decided. Further, when the small hit is determined as the 2nd to 99th fluctuations in the low probability / first KT state, the second fluctuation pattern # 09 of the shortened fluctuation with a short fluctuation time of 5 seconds may be determined. In this embodiment, it is determined that the 2nd to 99th fluctuations in the low probability / first KT state are misses or small hits, and the fluctuation display is executed based on the second fluctuation pattern # 08 or the second fluctuation pattern # 10. In this case, in the variable display of the background symbol on the effect display device 9, the effect of fanning the pattern is executed, such as reaching or sliding effect.

また、低確率/第1KT状態の契機となった6R通常大当りや2R通常大当りにもとづく大当り遊技を終了してから100変動目の変動表示(すなわち、低確率/第1KT状態における最終変動)を実行する場合であれば、図13(F)に示す低確率/第1KT時且つ100変動目用の第2特別図柄変動パターンテーブルが選択されて変動パターンが決定される。図13(F)に示すように、低確率/第1KT状態の100変動目として第2特別図柄の変動表示が実行される場合には、第2変動パターン#12〜#14のいずれかに決定される。 In addition, the 100th variation display (that is, the final variation in the low probability / 1st KT state) is executed after the jackpot game based on the 6R normal jackpot or the 2R normal jackpot that triggered the low probability / 1st KT state is completed. If this is the case, the second special symbol variation pattern table for the low probability / first KT and 100th variation shown in FIG. 13 (F) is selected and the variation pattern is determined. As shown in FIG. 13 (F), when the variation display of the second special symbol is executed as the 100th variation in the low probability / first KT state, it is determined to be one of the second variation patterns # 12 to # 14. Will be done.

この実施の形態では、低確率/第1KT状態に制御されている場合には、例えば、演出表示装置9において「チャンスタイム中」などの文字表示が表示される。図13(F)に示すように、低確率/第1KT状態の100変動目としてはずれや小当りと決定する場合には、演出表示装置9において「チャンスタイム終了!!」などの文字表示を行う終了表示を伴う第2変動パターン#12や第2変動パターン#13に決定される。また、図13(F)に示すように、低確率/第1KT状態の100変動目として大当りと決定する場合には、演出表示装置9において「チャンスタイム終了!!」などの文字表示を行う終了表示の後に所定の復活表示を伴う第2変動パターン#14に決定される。 In this embodiment, when the low probability / first KT state is controlled, for example, a character display such as "during chance time" is displayed on the effect display device 9. As shown in FIG. 13 (F), when it is determined that the 100th variation in the low probability / first KT state is a miss or a small hit, the effect display device 9 displays characters such as "chance time is over !!". The second variation pattern # 12 and the second variation pattern # 13 with the end display are determined. Further, as shown in FIG. 13 (F), when the big hit is determined as the 100th variation of the low probability / first KT state, the effect display device 9 displays characters such as "chance time ends !!" The second variation pattern # 14 with a predetermined revival display after the display is determined.

なお、この実施の形態では、図12に示すように、KT状態中に第1特別図柄の変動表示で大当りとなった場合には、変動時間が1分の第1変動パターン#07を決定するように構成されている。これは、第2KT状態に移行した直後に第1特別図柄の変動表示で直ちに大当りが発生してしまったようなケースで、大当りの変動時間をはずれと同じ短い変動時間としてしまうと、遊技者が小当りによる利益を一切受けられなくなる。そのため、
この実施の形態では、そのようなケースであっても、少なくとも複数回小当りが発生可能な十分な時間(本例では、1分)が確保されるように構成されている。
In this embodiment, as shown in FIG. 12, when a big hit is obtained in the fluctuation display of the first special symbol during the KT state, the first fluctuation pattern # 07 having a fluctuation time of 1 minute is determined. It is configured as follows. This is a case where a jackpot occurs immediately on the fluctuation display of the first special symbol immediately after shifting to the second KT state, and if the fluctuation time of the jackpot is set to the same short fluctuation time as the outlier, the player You will not be able to receive any profit from small hits. for that reason,
In this embodiment, even in such a case, a sufficient time (1 minute in this example) at least a plurality of small hits can be generated is secured.

第2特別図柄の変動表示を実行する場合、高確率/第1KT状態である場合には、その高確率/第1KT状態の契機となった6R確変大当りや2R確変大当りにもとづく大当り遊技を終了してからの変動回数に応じて、変動パターンテーブルを選択する。この場合、1変動目の変動表示を実行する場合であれば、図14(G)に示す高確率/第1KT時且つ1変動目用の第2特別図柄変動パターンテーブルが選択されて変動パターンが決定される。図14(G)に示すように、高確率/第1KT状態の1変動目として第2特別図柄の変動表示が実行される場合には、第2変動パターン#15〜#19のいずれかに決定される。 When executing the variable display of the second special symbol, if it is in the high probability / first KT state, the jackpot game based on the 6R probability variation jackpot or the 2R probability variation jackpot that triggered the high probability / first KT state is terminated. The fluctuation pattern table is selected according to the number of fluctuations since then. In this case, when executing the fluctuation display of the first fluctuation, the second special symbol fluctuation pattern table for the high probability / first KT and the first fluctuation shown in FIG. 14 (G) is selected and the fluctuation pattern is set. It is determined. As shown in FIG. 14 (G), when the variation display of the second special symbol is executed as the first variation in the high probability / first KT state, it is determined to be one of the second variation patterns # 15 to # 19. Will be done.

なお、低確率/第1KT状態の1変動目と同様に、図14(G)に示すように、高確率/第1KT状態の1変動目としてはずれと決定する場合にも、変動時間が5秒と短い短縮変動の第2変動パターン#15に決定される場合がある。また、高確率/第1KT状態の1変動目として小当りと決定する場合にも、第2始動入賞口開放準備用の変動パターン(第2変動パターン#17)に決定される場合がある。また、図14(G)に示すように、高確率/第1KT状態の1変動目として大当りと決定する場合には、確変状態(高確率状態)が終了するか否かを示唆するためのバトル演出を含む第2変動パターン#19が決定される。また、図14(G)に示すように、高確率/第1KT状態の1変動目としてはずれや小当りと決定する場合にも、バトル演出を含む第2変動パターン#16や第2変動パターン#18が決定される場合がある。 As in the case of the first fluctuation in the low probability / first KT state, as shown in FIG. 14 (G), the fluctuation time is 5 seconds even when it is determined that the first fluctuation in the high probability / first KT state is out of order. It may be determined by the second fluctuation pattern # 15 of the short shortening fluctuation. Further, even when a small hit is determined as the first variation in the high probability / first KT state, the variation pattern for preparing to open the second starting winning opening (second variation pattern # 17) may be determined. Further, as shown in FIG. 14 (G), when a big hit is determined as the first fluctuation of the high probability / first KT state, a battle for suggesting whether or not the probability change state (high probability state) ends. The second variation pattern # 19 including the effect is determined. Further, as shown in FIG. 14 (G), even when it is determined that the first variation in the high probability / first KT state is a miss or a small hit, the second variation pattern # 16 or the second variation pattern # including the battle effect is included. 18 may be determined.

また、高確率/第1KT状態の契機となった6R確変大当りや2R確変大当りにもとづく大当り遊技を終了してから2変動目以降の変動表示を実行する場合であれば、図14(H)に示す高確率/第1KT時且つ2変動目以降用の第2特別図柄変動パターンテーブルが選択されて変動パターンが決定される。図14(H)に示すように、高確率/第1KT状態の2変動目以降として第2特別図柄の変動表示が実行される場合には、第2変動パターン#20〜#24のいずれかに決定される。 Further, if the second and subsequent fluctuations are displayed after the jackpot game based on the 6R probability variation jackpot or the 2R probability variation jackpot that triggered the high probability / first KT state is executed, FIG. 14 (H) shows. The second special symbol fluctuation pattern table for the high probability / first KT and for the second and subsequent fluctuations is selected to determine the fluctuation pattern. As shown in FIG. 14 (H), when the fluctuation display of the second special symbol is executed as the second and subsequent fluctuations in the high probability / first KT state, any of the second fluctuation patterns # 20 to # 24 is applied. It is determined.

なお、低確率/第1KT状態の2〜99変動目と同様に、図14(H)に示すように、高確率/第1KT状態の2変動目以降としてはずれと決定する場合にも、変動時間が5秒と短い短縮変動の第2変動パターン#20に決定される場合がある。また、高確率/第1KT状態の2変動目以降として小当りと決定する場合にも、変動時間が5秒と短い短縮変動の第2変動パターン#22に決定される場合がある。また、図14(H)に示すように、高確率/第1KT状態の2変動目以降として大当りと決定する場合には、確変状態(高確率状態)が終了するか否かを示唆するためのバトル演出を含む第2変動パターン#24が決定される。また、図14(H)に示すように、高確率/第1KT状態の2変動目以降としてはずれや小当りと決定する場合にも、バトル演出を含む第2変動パターン#21や第2変動パターン#23が決定される場合がある。 As in the case of the 2nd to 99th fluctuations in the low probability / first KT state, as shown in FIG. 14 (H), the fluctuation time is also determined to be out of the range after the second fluctuation in the high probability / first KT state. May be determined as the second fluctuation pattern # 20 of the shortened fluctuation as short as 5 seconds. Further, even when the small hit is determined as the second and subsequent fluctuations in the high probability / first KT state, the second fluctuation pattern # 22 of the shortened fluctuation with a short fluctuation time of 5 seconds may be determined. Further, as shown in FIG. 14 (H), when the big hit is determined as the second and subsequent fluctuations of the high probability / first KT state, it is for suggesting whether or not the probability change state (high probability state) ends. The second variation pattern # 24 including the battle effect is determined. Further, as shown in FIG. 14 (H), even when it is determined that the second and subsequent fluctuations in the high probability / first KT state are missed or small hits, the second fluctuation pattern # 21 and the second fluctuation pattern including the battle effect are included. # 23 may be determined.

第2特別図柄の変動表示を実行する場合、高確率/第2KT状態である場合には、図14(I)に示す高確率/第2KT時用の第2特別図柄用変動パターンテーブルが選択されて変動パターンが決定される。図14(I)に示すように、高確率/第2KT状態において第2特別図柄の変動表示が実行される場合には、第2変動パターン#25〜#28のいずれかに決定される。 When executing the variation display of the second special symbol, in the case of the high probability / second KT state, the variation pattern table for the second special symbol for the high probability / second KT shown in FIG. 14 (I) is selected. The fluctuation pattern is determined. As shown in FIG. 14 (I), when the variation display of the second special symbol is executed in the high probability / second KT state, it is determined to be one of the second variation patterns # 25 to # 28.

なお、図14(I)に示すように、高確率/第2KT状態においてはずれと決定する場合には、第1KT状態(低確率/第1KT状態、高確率/第1KT状態)において短縮変動の変動表示が実行される場合よりもさらに変動時間が1.5秒と短い短縮変動の第2変
動パターン#25に決定される場合がある。また、高確率/第2KT状態において小当りと決定する場合には、第1KT状態(低確率/第1KT状態、高確率/第1KT状態)において短縮変動の変動表示が実行される場合よりもさらに変動時間が1.5秒と短い短縮変動の第2変動パターン#27に決定される。また、図14(I)に示すように、高確率/第2KT状態においてはずれと決定する場合には、高確率/第2KT状態が継続するか否かを示唆する継続演出を含む第2変動パターン#26に決定される場合がある。また、図14(I)に示すように、高確率/第2KT状態において大当りと決定する場合には、継続演出の後に確変状態(高確率状態)が終了するか否かを示唆するためのバトル演出を含む第2変動パターン#28が決定される。
As shown in FIG. 14 (I), when it is determined to be out of order in the high probability / second KT state, the fluctuation of the shortened fluctuation in the first KT state (low probability / first KT state, high probability / first KT state). The second fluctuation pattern # 25 of the shortened fluctuation, which has a shorter fluctuation time of 1.5 seconds than when the display is executed, may be determined. Further, when the small hit is determined in the high probability / second KT state, the fluctuation display of the shortened fluctuation is further executed in the first KT state (low probability / first KT state, high probability / first KT state). The second fluctuation pattern # 27 of the shortened fluctuation with a short fluctuation time of 1.5 seconds is determined. Further, as shown in FIG. 14 (I), when it is determined to be out of the high probability / second KT state, a second fluctuation pattern including a continuation effect suggesting whether or not the high probability / second KT state continues is included. It may be decided to be # 26. Further, as shown in FIG. 14 (I), when a big hit is determined in the high probability / second KT state, a battle for suggesting whether or not the probability change state (high probability state) ends after the continuous production. The second variation pattern # 28 including the effect is determined.

なお、この実施の形態では、継続演出やバトル演出を含む変動パターンに決定された場合には、演出表示装置9において背景図柄の変動表示において継続演出やバトル演出が実行されるのであるが、確変大当り(16R確変大当り、6R確変大当り、2R確変大当り)となる場合にはバトル演出において勝利の態様の演出が実行され、通常大当り(6R通常大当り、2R通常大当り)となる場合にはバトル演出において敗北の態様の演出が実行され、小当りとなる場合にはバトル演出において引き分けの態様の演出が実行される。なお、この実施の形態で示した態様にかぎらず、例えば、大当り遊技中のラウンド数が少ない2R確変大当りとなる場合もバトル演出において敗北の態様の演出が実行されるように構成してもよい。 In this embodiment, when a variable pattern including a continuous effect or a battle effect is determined, the effect display device 9 executes the continuous effect or the battle effect in the variable display of the background symbol. When it becomes a big hit (16R probability change big hit, 6R probability change big hit, 2R probability change big hit), the production of the winning mode is executed in the battle production, and when it becomes a normal big hit (6R normal big hit, 2R normal big hit), in the battle production. The effect of the defeat mode is executed, and in the case of a small hit, the effect of the draw mode is executed in the battle effect. Not limited to the mode shown in this embodiment, for example, even in the case of a 2R probability variation big hit in which the number of rounds during the big hit game is small, the effect of the defeat mode may be executed in the battle effect. ..

なお、第2変動パターン#04,#07,#09,#15,#20,#22,#25,#27の短縮変動の変動パターンを決定する場合に、例えば、保留記憶数に応じて異なる割合で短縮変動の変動パターンを決定するように構成してもよい。例えば、保留記憶数が多くなるに従って高い割合で短縮変動の変動パターンを決定するようにして、保留記憶の消化を早め稼働率を高めるように構成してもよい。 When determining the variation pattern of the shortened variation of the second variation pattern # 04, # 07, # 09, # 15, # 20, # 22, # 25, # 27, for example, it differs depending on the number of reserved storages. It may be configured to determine the fluctuation pattern of the shortened fluctuation by the ratio. For example, as the number of reserved memories increases, the fluctuation pattern of the shortened fluctuation may be determined at a high rate so that the reserved memories are digested earlier and the operating rate may be increased.

また、図13および図14に示す例では、第1KT状態の場合に5秒の短縮変動を実行し、第2KT状態の場合にさらに短い1.5秒の短縮変動を実行するように構成する場合を示しているが、そのような態様にかぎられない。例えば、低確率状態の場合に5秒の短縮変動を実行し、高確率状態の場合にさらに短い1.5秒の短縮変動を実行するように構成してもよい。 Further, in the examples shown in FIGS. 13 and 14, when the shortening variation of 5 seconds is executed in the case of the first KT state and the shortening variation of 1.5 seconds is executed even shorter in the case of the second KT state. However, it is not limited to such an aspect. For example, it may be configured to execute a shortening variation of 5 seconds in the low probability state and execute a shorter shortening variation of 1.5 seconds in the high probability state.

次に、KT状態における可変入賞球装置15および特殊可変入賞球装置22の開放パターンについて説明する。図15は、KT状態における可変入賞球装置15および特殊可変入賞球装置22の開放パターンを説明するための説明図である。このうち、図15(1)は、第1KT状態における可変入賞球装置15および特殊可変入賞球装置22の開放パターンを示し、図15(2)は、第2KT状態における可変入賞球装置15および特殊可変入賞球装置22の開放パターンを示している。 Next, the opening patterns of the variable winning ball device 15 and the special variable winning ball device 22 in the KT state will be described. FIG. 15 is an explanatory diagram for explaining an opening pattern of the variable winning ball device 15 and the special variable winning ball device 22 in the KT state. Of these, FIG. 15 (1) shows the opening patterns of the variable winning ball device 15 and the special variable winning ball device 22 in the first KT state, and FIG. 15 (2) shows the variable winning ball device 15 and the special in the second KT state. The opening pattern of the variable winning ball device 22 is shown.

まず、図15(1)を用いて、第1KT状態における可変入賞球装置15および特殊可変入賞球装置22の開放パターンについて説明する。図15(1)に示すように、ゲート32を遊技球が通過してゲートスイッチ32aにて遊技球が検出されると、普通図柄表示器10において普通図柄の変動表示が実行され、普図当りと決定された場合には普通図柄表示器10に当り図柄が導出表示され、はずれと決定された場合には普通図柄表示器10にはずれ図柄が導出表示される。この実施の形態では、図15(1)に示すように、普通図柄の変動時間は0.2秒とされ、当り図柄やはずれ図柄を導出表示する図柄確定時間は0.2秒とされている。そして、当り図柄を導出表示した場合には、図15(1)に示すように、図柄確定時間0.2秒を経過した後、第2始動入賞口開放処理前時間0.1秒を経過してから、可変入賞球装置15が5.5秒間にわたって開状態とされ、第2始動入賞口14に遊技球が入賞可能となる。 First, the opening patterns of the variable winning ball device 15 and the special variable winning ball device 22 in the first KT state will be described with reference to FIG. 15 (1). As shown in FIG. 15 (1), when the game ball passes through the gate 32 and the game ball is detected by the gate switch 32a, the normal symbol display 10 executes a variable display of the normal symbol, and the normal symbol hits. If it is determined that the symbol is out of alignment, the symbol is derived and displayed on the normal symbol display 10, and if it is determined to be out of alignment, the outlier is displayed on the normal symbol display 10. In this embodiment, as shown in FIG. 15 (1), the fluctuation time of the normal symbol is 0.2 seconds, and the symbol confirmation time for deriving and displaying the hit symbol and the missed symbol is 0.2 seconds. .. Then, when the winning symbol is derived and displayed, as shown in FIG. 15 (1), after the symbol confirmation time of 0.2 seconds has elapsed, the time before the second start winning opening opening process of 0.1 seconds has elapsed. After that, the variable winning ball device 15 is opened for 5.5 seconds, and the game ball can be won in the second starting winning opening 14.

可変入賞球装置15が開状態となっているときに第2始動入賞口14に遊技球が入賞すると、第2特別図柄の変動表示が実行され、小当りとすることに決定された場合には、第2特別図柄表示器8bに小当り図柄が導出表示される。そして、小当り図柄を導出表示した場合には、図15(1)に示すように、特殊可変入賞球装置22が0.8秒間にわたって開状態とされ、特殊入賞口24に遊技球が入賞可能となる。しかしながら、第1KT状態では、図15(1)に示すように、下流側の特殊可変入賞球装置22の開放時間が0.8秒と短いのに対して、上流側の可変入賞球装置15の開放時間が5.5秒と長い。従って、第1KT状態では、小当りが発生しやすい状態ではあるものの、特殊入賞口24に遊技球が入賞することは極めて稀である(例えば、100変動表示ごとに1球程度)。 If a game ball wins in the second starting winning opening 14 while the variable winning ball device 15 is in the open state, the variation display of the second special symbol is executed, and if it is decided to make a small hit, , The small hit symbol is derived and displayed on the second special symbol display 8b. Then, when the small hit symbol is derived and displayed, as shown in FIG. 15 (1), the special variable winning ball device 22 is opened for 0.8 seconds, and the game ball can be won in the special winning opening 24. It becomes. However, in the first KT state, as shown in FIG. 15 (1), the opening time of the special variable winning ball device 22 on the downstream side is as short as 0.8 seconds, whereas the opening time of the variable winning ball device 15 on the upstream side is as short as 0.8 seconds. The opening time is as long as 5.5 seconds. Therefore, in the first KT state, although a small hit is likely to occur, it is extremely rare for a game ball to win a prize in the special winning opening 24 (for example, about one ball for every 100 fluctuation display).

なお、第1KT状態では、図15(1)に示すように、可変入賞球装置15の開放を終了した後、次の可変入賞球装置15の開放を行えるのは、次の普通図柄の変動時間0.2秒と図柄確定時間0.2秒と第2始動入賞口開放前処理時間0.1秒とを合計した少なくとも0.5秒を経過した後である。従って、この実施の形態では、第1KT状態では、可変入賞球装置15の開放した後のインターバル期間として少なくとも0.5秒の閉鎖期間が設けられていることになる。 In the first KT state, as shown in FIG. 15 (1), after the opening of the variable winning ball device 15 is completed, the next variable winning ball device 15 can be opened only after the fluctuation time of the next normal symbol. After at least 0.5 seconds, which is the sum of 0.2 seconds, the symbol confirmation time of 0.2 seconds, and the processing time of 0.1 seconds before opening the second start winning opening, has elapsed. Therefore, in this embodiment, in the first KT state, a closing period of at least 0.5 seconds is provided as an interval period after the variable winning ball device 15 is opened.

次に、図15(2)を用いて、第2KT状態における可変入賞球装置15および特殊可変入賞球装置22の開放パターンについて説明する。図15(2)に示すように、ゲート32を遊技球が通過してゲートスイッチ32aにて遊技球が検出されると、普通図柄表示器10において普通図柄の変動表示が実行され、普図当りと決定された場合には普通図柄表示器10に当り図柄が導出表示され、はずれと決定された場合には普通図柄表示器10にはずれ図柄が導出表示される。この実施の形態では、図15(2)に示すように、普通図柄の変動時間は0.2秒とされ、当り図柄やはずれ図柄を導出表示する図柄確定時間は0.2秒とされている。そして、当り図柄を導出表示した場合には、図15(2)に示すように、図柄確定時間0.2秒を経過した後、第2始動入賞口開放処理前時間2.6秒を経過してから、可変入賞球装置15が0.5秒間にわたって開状態とされ、第2始動入賞口14に遊技球が入賞可能となる。 Next, the opening patterns of the variable winning ball device 15 and the special variable winning ball device 22 in the second KT state will be described with reference to FIG. 15 (2). As shown in FIG. 15 (2), when the game ball passes through the gate 32 and the game ball is detected by the gate switch 32a, the normal symbol display 10 executes a variable display of the normal symbol, and the normal symbol hits. If it is determined that the symbol is out of alignment, the symbol is derived and displayed on the normal symbol display 10, and if it is determined to be out of alignment, the outlier is displayed on the normal symbol display 10. In this embodiment, as shown in FIG. 15 (2), the fluctuation time of the normal symbol is 0.2 seconds, and the symbol confirmation time for deriving and displaying the hit symbol or the missed symbol is 0.2 seconds. .. Then, when the winning symbol is derived and displayed, as shown in FIG. 15 (2), after the symbol confirmation time of 0.2 seconds has elapsed, the time before the second start winning opening opening process of 2.6 seconds has elapsed. After that, the variable winning ball device 15 is opened for 0.5 seconds, and the game ball can be won in the second starting winning opening 14.

可変入賞球装置15が開状態となっているときに第2始動入賞口14に遊技球が入賞すると、第2特別図柄の変動表示が実行され、小当りとすることに決定された場合には、第2特別図柄表示器8bに小当り図柄が導出表示される。そして、小当り図柄を導出表示した場合には、図15(2)に示すように、特殊可変入賞球装置22が0.8秒間にわたって開状態とされ、特殊入賞口24に遊技球が入賞可能となる。 If a game ball wins in the second starting winning opening 14 while the variable winning ball device 15 is in the open state, the variation display of the second special symbol is executed, and if it is decided to make a small hit, , The small hit symbol is derived and displayed on the second special symbol display 8b. Then, when the small hit symbol is derived and displayed, as shown in FIG. 15 (2), the special variable winning ball device 22 is opened for 0.8 seconds, and the game ball can be won in the special winning opening 24. It becomes.

第2KT状態では、第1KT状態とは異なり可変入賞球装置15の開放時間が0.5秒と極めて短い。また、この実施の形態では、第2KT状態では、可変入賞球装置15の開放した後のインターバル期間(閉鎖期間)として少なくとも3.0秒(普通図柄の変動時間0.2秒+図柄確定時間0.2秒+第2始動入賞口開放処理前時間2.6秒)という比較的長い期間が確保されている。従って、第2KT状態では、図15(2)に示すように、上流側の可変入賞球装置15の開放時間が短いとともにインターバル期間(閉鎖期間)が長いので、第1KT状態と比較して下流側の特殊可変入賞球装置22に遊技球が進入しやすく特殊入賞口24に遊技球が入賞しやすい。例えば、この実施の形態では、大当り遊技状態では1ラウンドあたり遊技球が最大で10球入賞可能であるのと比較すると遊技球の入賞頻度が低いものの、第2KT状態では1回の小当り遊技中に1〜3個程度遊技球が入賞することが可能である。 In the second KT state, unlike the first KT state, the opening time of the variable winning ball device 15 is as short as 0.5 seconds. Further, in this embodiment, in the second KT state, the interval period (closing period) after the variable winning ball device 15 is opened is at least 3.0 seconds (normal symbol variation time 0.2 seconds + symbol determination time 0). A relatively long period of .2 seconds + time before the opening of the second start winning opening is 2.6 seconds) is secured. Therefore, in the second KT state, as shown in FIG. 15 (2), the opening time of the variable winning ball device 15 on the upstream side is short and the interval period (closing period) is long, so that the downstream side is compared with the first KT state. It is easy for a game ball to enter the special variable winning ball device 22 of the above, and it is easy for a game ball to win a prize in the special winning opening 24. For example, in this embodiment, the winning frequency of the game balls is low as compared with the case where a maximum of 10 game balls can be won per round in the big hit game state, but during one small hit game in the second KT state. It is possible to win about 1 to 3 game balls.

なお、この実施の形態において、「入賞頻度」とは、例えば、遊技領域7に発射した遊技球数に対して大入賞口や特殊入賞口24への遊技球の入賞割合を示している。 In this embodiment, the "winning frequency" indicates, for example, the winning ratio of the game balls to the large winning opening or the special winning opening 24 with respect to the number of game balls fired in the game area 7.

なお、この実施の形態では、普通図柄の変動表示を実行したり可変入賞球装置15を開放制御したりする処理は、遊技制御用マイクロコンピュータ560(具体的には、CPU56)によって普通図柄プロセス処理(ステップS26C参照)が実行されることによって行われる。また、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、ステップS26Cの普通図柄プロセス処理において、普図当りとするか否かを決定する処理も実行するのであるが、遊技状態に関係なく同じ確率(例えば、10%)により普図当りとするか否かを決定する。具体的には、遊技状態が確変状態(高確率状態)であるか否かや、非KT状態、第1KT状態または第2KT状態のいずれであるか、大当り遊技状態であるか否かに関係なく、同じ確率により普図当りとするか否かを決定する。 In this embodiment, the process of executing the variable display of the normal symbol and controlling the opening of the variable winning ball device 15 is the normal symbol process process by the game control microcomputer 560 (specifically, CPU 56). This is done by executing (see step S26C). Further, the game control microcomputer 560 also executes a process of determining whether or not to hit a normal symbol in the normal symbol process process of step S26C, but the same probability (for example, 10%) regardless of the game state. ) Determines whether or not to hit the normal map. Specifically, regardless of whether or not the gaming state is a probabilistic state (high probability state), whether it is a non-KT state, a first KT state or a second KT state, or whether it is a jackpot gaming state. , Determine whether or not to hit the normal map with the same probability.

なお、この実施の形態では、第1KT状態と第2KT状態とで普通図柄の変動時間と図柄確定時間とはそれぞれ0.2秒ずつで同じであり、第2始動入賞口開放処理前時間が第1KT状態では0.1秒と短く第2KT状態では2.6秒と長くすることによって、可変入賞球装置15の閉鎖期間(インターバル期間)を異ならせる場合を示したが、そのような態様にかぎられない。例えば、第1KT状態と第2KT状態とで変動時間や図柄確定時間を異ならせることによって、可変入賞球装置15の閉鎖期間(インターバル期間)を異ならせるように構成してもよい。また、例えば、可変入賞球装置15を閉鎖した後の第2始動入賞口開放処理後時間を制御可能に構成し、第1KT状態と第2KT状態とで第2始動入賞口開放処理後時間を異ならせることによって、可変入賞球装置15の閉鎖期間(インターバル期間)を異ならせるように構成してもよい。特に、上記のいずれかの方法により第1KT状態における可変入賞球装置15の閉鎖期間(インターバル期間)が短くなるように構成すれば、第1KT状態における特殊入賞口24への入賞を抑制することができる。 In this embodiment, in the first KT state and the second KT state, the fluctuation time of the normal symbol and the symbol confirmation time are the same at 0.2 seconds each, and the time before the opening processing of the second start winning opening is the second. The case where the closing period (interval period) of the variable winning ball device 15 is made different by making it as short as 0.1 seconds in the 1 KT state and as long as 2.6 seconds in the second KT state is shown, but only in such a mode. I can't. For example, the closing period (interval period) of the variable winning ball device 15 may be made different by making the fluctuation time and the symbol determination time different between the first KT state and the second KT state. Further, for example, the time after the second start winning opening opening process after the variable winning ball device 15 is closed can be controlled, and the time after the second starting winning opening opening process differs between the first KT state and the second KT state. The closing period (interval period) of the variable winning ball device 15 may be different depending on the setting. In particular, if the variable winning ball device 15 in the first KT state is configured to have a shorter closing period (interval period) by any of the above methods, it is possible to suppress winning of the special winning opening 24 in the first KT state. it can.

また、例えば、可変入賞球装置15の開放時間を延長することを示す特殊フラグ(開放延長フラグ)を設けるようにし、その特殊フラグがセットされていれば図15(1)に示すような可変入賞球装置15を長時間開放する第1開放パターン(ロング開放)で制御し、特殊フラグがセットされていなければ図15(2)に示す可変入賞球装置15を短時間開放する第2開放パターン(ショート開放)で制御するように構成してもよい。つまり、第1KT状態でのみ特殊フラグをセットし、大当り遊技状態を含む他の状態では、特殊フラグをセットしないように制御するように構成してもよい。 Further, for example, a special flag (opening extension flag) indicating that the opening time of the variable winning ball device 15 is extended is provided, and if the special flag is set, the variable winning as shown in FIG. 15 (1) is provided. A second opening pattern (long opening) in which the ball device 15 is opened for a long time and the variable winning ball device 15 shown in FIG. 15 (2) is opened for a short time if a special flag is not set. It may be configured to be controlled by short opening). That is, the special flag may be set only in the first KT state, and the special flag may not be set in other states including the big hit game state.

また、第1KT状態であっても、低確率/第1KT状態中の最後の変動表示を実行する場合には、可変入賞球装置15の開放時間を短くしてもよい。例えば、低確率/第1KT状態の100回の特別図柄の短縮変動期間のうち、99回目の特別図柄の変動停止に応じて、前述の特殊フラグを消去するように構成してもよい。そのように構成すれば、低確率/第1KT状態の終了後に、左打ち報知を行うときに、可変入賞球装置15がロング開放していることに対して遊技者に違和感を与えることを抑制することができる。 Further, even in the first KT state, the opening time of the variable winning ball device 15 may be shortened when the final variation display in the low probability / first KT state is executed. For example, in the 100 times shortened fluctuation period of the special symbol in the low probability / first KT state, the above-mentioned special flag may be deleted in response to the 99th stop of the fluctuation of the special symbol. With such a configuration, it is possible to prevent the player from feeling uncomfortable with the variable winning ball device 15 being long open when performing a left-handed notification after the end of the low probability / first KT state. be able to.

なお、上記のように、可変入賞球装置15の開放制御用のフラグ(特殊フラグ)を用いて可変入賞球装置15を構成する場合、さらに、特別図柄の変動表示の短縮変動用のフラグを用いて特別図柄の変動表示を制御するようにしてもよく、この場合、特殊フラグと短縮変動用のフラグとを別々に管理して制御を行うように構成してもよい。 As described above, when the variable winning ball device 15 is configured by using the flag (special flag) for opening control of the variable winning ball device 15, the flag for shortening the variation display of the special symbol is further used. The variation display of the special symbol may be controlled. In this case, the special flag and the flag for shortening variation may be managed and controlled separately.

また、低確率/非KT状態中においては可変入賞球装置15をショート開放するように構成してもよい。そのように構成すれば、低確率/非KT状態(左打ち状態)である場合に可変入賞球装置15の開放確率が高くなるように構成する場合には、遊技球を数個発射操作しただけでは可変入賞球装置15に入賞しないようすることができ、低確率/非KT状態中に右打ち操作が行われてしまうことを防止することができる。 Further, the variable winning ball device 15 may be configured to be short-opened in the low probability / non-KT state. With such a configuration, when the variable winning ball device 15 is configured to have a high opening probability in a low probability / non-KT state (left-handed state), only a few game balls are fired. It is possible to prevent the variable winning ball device 15 from winning a prize, and it is possible to prevent the right-handed operation from being performed during the low probability / non-KT state.

なお、この実施の形態では、図15に示すように、普通図柄の変動時間が0.2秒と短い時間に設定されている。これは、例えば、第1KT状態において比較的変動時間が長い第2特別図柄の変動表示が実行される場合に、普通図柄が変動停止中であり且つ普通図柄の保留記憶がない状態では可変入賞球装置15が閉鎖状態となっており、第2特別図柄の変動停止タイミングを狙った攻略が可能となってしまうためである(小当りとなった場合に、普通図柄の変動時間が長いとゲート32を通過した遊技球が可変入賞球装置15や特殊可変入賞球装置22に到達するまでに可変入賞球装置15が開放せず、特殊入賞口24の入賞が可能となってしまう)。これに対して、この実施の形態では、普通図柄の変動時間を短くすることにより、遊技球がゲート32を通過してから可変入賞球装置15に到達する前に可変入賞球装置15の開放が開始されるように設定されているので、第1KT状態において第2特別図柄の変動表示にもとづく小当り発生タイミングを狙った発射操作による攻略要素を排除することができる。 In this embodiment, as shown in FIG. 15, the fluctuation time of the normal symbol is set to a short time of 0.2 seconds. This is, for example, when the fluctuation display of the second special symbol having a relatively long fluctuation time is executed in the first KT state, the fluctuation of the normal symbol is stopped and there is no hold memory of the normal symbol. This is because the device 15 is in the closed state, and it is possible to capture the second special symbol aiming at the fluctuation stop timing (in the case of a small hit, if the fluctuation time of the normal symbol is long, the gate 32 The variable winning ball device 15 is not opened by the time the game ball that has passed through the above reaches the variable winning ball device 15 or the special variable winning ball device 22, and the special winning opening 24 can be won.) On the other hand, in this embodiment, by shortening the fluctuation time of the normal symbol, the variable winning ball device 15 is opened after the game ball passes through the gate 32 and before reaching the variable winning ball device 15. Since it is set to start, it is possible to eliminate the capture element by the launch operation aiming at the small hit occurrence timing based on the fluctuation display of the second special symbol in the first KT state.

図16および図17は、演出制御用マイクロコンピュータ200に送出される演出制御コマンドの内容の一例を示す説明図である。図16に示す例において、コマンド8000(H)〜8007(H),8011(H)〜802C(H)は、特別図柄の可変表示に対応して第1可変表示部9aまたは第2可変表示部9bにおいて可変表示される飾り図柄の変動パターンを指定する演出制御コマンド(変動パターンコマンド)である。なお、変動パターンを指定する演出制御コマンドは、変動開始を指定するためのコマンドでもある。従って、演出制御用マイクロコンピュータ200は、コマンド8000(H)〜8007(H),8011(H)〜802C(H)のいずれかを受信すると、第1可変表示部9aまたは第2可変表示部9bにおいて飾り図柄の可変表示を開始するように制御する。 16 and 17 are explanatory views showing an example of the contents of the effect control command sent to the effect control microcomputer 200. In the example shown in FIG. 16, the commands 8000 (H) to 8007 (H) and 8011 (H) to 802C (H) correspond to the variable display of the special symbol and correspond to the first variable display unit 9a or the second variable display unit. This is an effect control command (variation pattern command) that specifies a variation pattern of the decorative pattern that is variably displayed in 9b. The effect control command for specifying the fluctuation pattern is also a command for designating the fluctuation start. Therefore, when the effect control microcomputer 200 receives any of the commands 8000 (H) to 8007 (H) and 8011 (H) to 802C (H), the first variable display unit 9a or the second variable display unit 9b Controls to start variable display of decorative symbols.

コマンド9001(H)は、変動パターンコマンドで指定する飾り図柄の可変表示の表示結果をはずれとすることを指定する演出制御コマンド(表示結果1指定コマンド)(はずれ指定コマンド))である。コマンド9002(H)は、変動パターンコマンドで指定する飾り図柄の可変表示の表示結果を16R確変大当りとすることを指定する演出制御コマンド(表示結果2指定コマンド(16R確変大当り指定コマンド))である。コマンド9003(H)は、変動パターンコマンドで指定する飾り図柄の可変表示の表示結果を6R確変大当りとすることを指定する演出制御コマンド(表示結果3指定コマンド(6R確変大当り指定コマンド))である。コマンド9004(H)は、変動パターンコマンドで指定する飾り図柄の可変表示の表示結果を6R通常大当りとすることを指定する演出制御コマンド(表示結果4指定コマンド(6R通常大当り指定コマンド))である。コマンド9005(H)は、変動パターンコマンドで指定する飾り図柄の可変表示の表示結果を2R確変大当りとすることを指定する演出制御コマンド(表示結果5指定コマンド(2R確変大当り指定コマンド))である。コマンド9006(H)は、変動パターンコマンドで指定する飾り図柄の可変表示の表示結果を2R通常大当りとすることを指定する演出制御コマンド(表示結果6指定コマンド(2R通常大当り指定コマンド))である。コマンド9007(H)は、変動パターンコマンドで指定する飾り図柄の可変表示の表示結果を小当りとすることを指定する演出制御コマンド(表示結果7指定コマンド(小当り指定コマンド))である。 The command 9001 (H) is an effect control command (display result 1 designation command) (missing designation command) for designating that the display result of the variable display of the decorative symbol designated by the variation pattern command is to be missed. The command 9002 (H) is an effect control command (display result 2 designation command (16R probability variation jackpot designation command)) that specifies that the display result of the variable display of the decorative symbol specified by the variation pattern command is the 16R probability variation jackpot. .. The command 9003 (H) is an effect control command (display result 3 designation command (6R probability variation jackpot designation command)) that specifies that the display result of the variable display of the decorative symbol specified by the variation pattern command is the 6R probability variation jackpot. .. The command 9004 (H) is an effect control command (display result 4 designation command (6R normal jackpot designation command)) that specifies that the display result of the variable display of the decorative symbol specified by the variation pattern command is the 6R normal jackpot. .. The command 9005 (H) is an effect control command (display result 5 designation command (2R probability variation jackpot designation command)) that specifies that the display result of the variable display of the decorative symbol specified by the variation pattern command is the 2R probability variation jackpot. .. The command 9006 (H) is an effect control command (display result 6 designation command (2R normal jackpot designation command)) that specifies that the display result of the variable display of the decorative symbol specified by the variation pattern command is the 2R normal jackpot. .. The command 9007 (H) is an effect control command (display result 7 designation command (small hit designation command)) for designating that the display result of the variable display of the decorative symbol designated by the variation pattern command is a small hit.

以下、表示結果1指定コマンド〜表示結果7指定コマンドを、表示結果指定コマンドということがある。なお、この実施の形態では、遊技制御用マイクロコンピュータ560は変動パターンコマンドの直前に表示結果指定コマンドを送信するので、遊技制御用マイクロコンピュータ560が第1変動パターンコマンドの直前に受信した表示結果指定コマンドは第1飾り図柄についての表示結果指定コマンドであると判定でき、第2変動パターンコマンドの直前に受信した表示結果指定コマンドは第2飾り図柄についての表示結果指定コマンドであると判定できるので、表示結果指定コマンドを第1飾り図柄と第2飾り図柄
とについて兼用できるが、第1飾り図柄についての表示結果指定コマンドと第2飾り図柄についての表示結果指定コマンドとを別にしてもよい。
Hereinafter, the display result 1 designation command to the display result 7 designation command may be referred to as a display result designation command. In this embodiment, since the game control microcomputer 560 transmits the display result designation command immediately before the fluctuation pattern command, the display result designation received by the game control microcomputer 560 immediately before the first fluctuation pattern command is specified. Since the command can be determined to be the display result specification command for the first decorative symbol, and the display result specification command received immediately before the second variation pattern command can be determined to be the display result specification command for the second decorative symbol. The display result designation command can be used for both the first decorative symbol and the second decorative symbol, but the display result designation command for the first decorative symbol and the display result designation command for the second decorative symbol may be separated.

また、遊技制御用マイクロコンピュータ560が表示結果指定コマンドを送信するのではなく、15R確変大当り/6R確変大当り/6R通常大当り/2R確変大当り/2R通常大当り/小当り/はずれのそれぞれに対応させて変動パターンコマンドを定め、演出制御用マイクロコンピュータ200は、受信した変動パターンコマンドにもとづいて飾り図柄の停止図柄を決定するようにしてもよい。 In addition, the game control microcomputer 560 does not send a display result specification command, but corresponds to each of 15R probability variation jackpot / 6R probability variation jackpot / 6R normal jackpot / 2R probability variation jackpot / 2R normal jackpot / small hit / miss. The variation pattern command may be determined, and the effect control microcomputer 200 may determine the stop symbol of the decorative symbol based on the received variation pattern command.

コマンドA000(H)は、第1飾り図柄の可変表示の停止を指示する演出制御コマンド(第1図柄確定指定コマンド(第1飾り図柄停止指定コマンド))である。コマンドA001(H)は、第2飾り図柄の可変表示の停止を指示する演出制御コマンド(第2図柄確定指定コマンド(第2飾り図柄停止指定コマンド))である。 The command A000 (H) is an effect control command (first symbol confirmation designation command (first decorative symbol stop designation command)) for instructing the stop of the variable display of the first decorative symbol. The command A001 (H) is an effect control command (second symbol confirmation designation command (second decorative symbol stop designation command)) for instructing the stop of the variable display of the second decorative symbol.

コマンドBXXX(H)(X=任意の16進数)は、大当り遊技開始から大当り遊技終了までの間に送出される演出制御コマンドである。そのうち、B000(H)は、第1大当り遊技の開始を指定する演出制御コマンド(第1大当り開始指定コマンド:第1ファンファーレ指定コマンド)である。B001(H)は、第1大当り遊技の終了を指定する演出制御コマンド(第1大当り終了指定コマンド:第1エンディング指定コマンド)である。B002(H)は、第2大当り遊技の開始を指定する演出制御コマンド(第2大当り開始指定コマンド:第2ファンファーレ指定コマンド)である。B003(H)は、第2大当り遊技の終了を指定する演出制御コマンド(第2大当り終了指定コマンド:第2エンディング指定コマンド)である。B004(H)は、小当り遊技の開始を指定する演出制御コマンド(小当り開始指定コマンド)である。B005(H)は、小当り遊技の終了を指定する演出制御コマンド(小当り終了指定コマンド)である。 The command BXXX (H) (X = arbitrary hexadecimal number) is an effect control command sent from the start of the big hit game to the end of the big hit game. Among them, B000 (H) is an effect control command (first jackpot start designation command: first fanfare designation command) for designating the start of the first jackpot game. B001 (H) is an effect control command (first jackpot end designation command: first ending designation command) for designating the end of the first jackpot game. B002 (H) is an effect control command (second jackpot start designation command: second fanfare designation command) for designating the start of the second jackpot game. B003 (H) is an effect control command (second jackpot end designation command: second ending designation command) for designating the end of the second jackpot game. B004 (H) is an effect control command (small hit start designation command) for designating the start of the small hit game. B005 (H) is an effect control command (small hit end designation command) for designating the end of the small hit game.

コマンドB1XX(H)は、大当り遊技中のラウンド中の表示を指定する演出制御コマンド(大入賞口開放中表示コマンド)である。なお、「XX」に表示するラウンド数が設定される。コマンドB2XX(H)は、大当り遊技中のラウンド後の表示(ラウンド間のインターバルの表示)を指定する演出制御コマンド(大入賞口開放後表示コマンド)である。 The command B1XX (H) is an effect control command (display command during the opening of the big winning opening) that specifies the display during the round during the big hit game. The number of rounds to be displayed in "XX" is set. The command B2XX (H) is an effect control command (display command after opening the big winning opening) that specifies the display after the round (display of the interval between rounds) during the big hit game.

コマンドB400(H)は、大入賞口に遊技球が入賞したことを指定する演出制御コマンド(大入賞口入賞指定コマンド)である。コマンドB401(H)は、特殊入賞口に遊技球が入賞したことを指定する演出制御コマンド(特殊入賞口入賞指定コマンド)である。 The command B400 (H) is an effect control command (a command for designating a prize in the prize opening) for designating that the game ball has won a prize in the prize opening. The command B401 (H) is an effect control command (special winning opening winning designation command) for designating that the game ball has won a prize in the special winning opening.

コマンドC000(H)は、第1保留記憶数が4に達していない状態で第1始動入賞口13に遊技球が入賞したことを示す演出制御コマンド(第1有効始動入賞指定コマンド)である。コマンドC001(H)は、第2保留記憶数が4に達していない状態で第2始動入賞口14に遊技球が入賞したことを示す演出制御コマンド(第2有効始動入賞指定コマンド)である。なお、第1有効始動入賞指定コマンドとして第1保留記憶数を示すコマンドを送信し、第2有効始動入賞指定コマンドとして第2保留記憶数を示すコマンドを送信してもよいが、この実施の形態では、第1有効始動入賞指定コマンドおよび第2有効始動入賞指定コマンドは、始動入賞があったことを示すコマンドである。 The command C000 (H) is an effect control command (first effective start prize designation command) indicating that the game ball has won a prize in the first start winning opening 13 in a state where the first reserved memory number has not reached 4. The command C001 (H) is an effect control command (second effective start prize designation command) indicating that the game ball has won a prize in the second start winning opening 14 in a state where the second reserved memory number has not reached 4. A command indicating the number of first reserved storages may be transmitted as the first valid start prize designation command, and a command indicating the second reserved storage number may be transmitted as the second valid start prize designation command. Then, the first effective start prize designation command and the second valid start prize designation command are commands indicating that there is a start prize.

コマンドD000(H)は、客待ちデモンストレーションを指定する演出制御コマンド(客待ちデモ表示指定コマンド)である。 The command D000 (H) is an effect control command (customer waiting demo display designation command) for designating a customer waiting demonstration.

コマンドE000(H)は、遊技状態が低確率/非KT状態であるときの背景表示を指
定する演出制御コマンド(低確/非KT背景指定コマンド)である。コマンドE001(H)は、遊技状態が低確率/第1KT状態であるときの背景表示を指定する演出制御コマンド(低確/第1KT背景指定コマンド)である。コマンドE002(H)は、遊技状態が高確率/第1KT状態であるときの背景表示を指定する演出制御コマンド(高確/第1KT背景指定コマンド)である。コマンドE003(H)は、遊技状態が高確率/第2KT状態であるときの背景表示を指定する演出制御コマンド(高確/第2KT背景指定コマンド)である。
The command E000 (H) is an effect control command (low probability / non-KT background designation command) for designating the background display when the game state is the low probability / non-KT state. The command E001 (H) is an effect control command (low probability / first KT background designation command) for designating the background display when the gaming state is the low probability / first KT state. The command E002 (H) is an effect control command (high accuracy / first KT background designation command) for designating the background display when the game state is the high probability / first KT state. The command E003 (H) is an effect control command (high accuracy / second KT background designation command) for designating the background display when the game state is the high probability / second KT state.

演出制御基板80に搭載されている演出制御用マイクロコンピュータ200(具体的には、演出制御用CPU201)は、主基板31に搭載されている遊技制御用マイクロコンピュータ560から上述した演出制御コマンドを受信すると図16および図17に示された内容に応じて第1可変表示部9aおよび第2可変表示部9bの表示状態や背景図柄表示部9cの表示状態を変更するとともに、ランプの表示状態を変更し、音声出力基板70に対して音番号データを出力する。なお、図16および図17に示された演出制御コマンド以外の演出制御コマンドも主基板31から演出制御基板80に送信される。例えば、大当り遊技に関するより詳細な演出制御コマンドや遊技状態を示す演出制御コマンド(例えば、初期化コマンドを示す演出制御コマンド)も主基板31から演出制御基板80に送信される。 The effect control microcomputer 200 (specifically, the effect control CPU 201) mounted on the effect control board 80 receives the above-mentioned effect control command from the game control microcomputer 560 mounted on the main board 31. Then, the display state of the first variable display unit 9a and the second variable display unit 9b and the display state of the background symbol display unit 9c are changed according to the contents shown in FIGS. 16 and 17, and the display state of the lamp is changed. Then, the sound number data is output to the audio output board 70. The effect control commands other than the effect control commands shown in FIGS. 16 and 17 are also transmitted from the main board 31 to the effect control board 80. For example, a more detailed effect control command related to the jackpot game and an effect control command indicating the game state (for example, an effect control command indicating an initialization command) are also transmitted from the main board 31 to the effect control board 80.

図18は、主基板31に搭載される遊技制御用マイクロコンピュータ560(具体的には、CPU56)が実行する第1特別図柄プロセス処理(ステップS26A)のプログラムの一例を示すフローチャートである。上述したように、第1特別図柄プロセス処理では第1特別図柄表示器8aおよび特別可変入賞球装置20を制御するための処理が実行される。 FIG. 18 is a flowchart showing an example of a program of the first special symbol process process (step S26A) executed by the game control microcomputer 560 (specifically, the CPU 56) mounted on the main board 31. As described above, in the first special symbol process process, a process for controlling the first special symbol display 8a and the special variable winning ball device 20 is executed.

CPU56は、第1特別図柄プロセス処理を行う際に、遊技盤6に設けられている第1始動入賞口13に遊技球が入賞したことを検出するための第1始動口スイッチ13aがオンしていたら、すなわち遊技球が第1始動入賞口13に入賞する始動入賞が発生していたら(ステップS311)、第1始動口スイッチ通過処理を実行する(ステップS312)。その後、CPU56は、内部状態(具体的には、第1特別図柄プロセスフラグの値)に応じて、ステップS300〜S307のうちのいずれかの処理を行う。 When the CPU 56 performs the first special symbol process process, the first start opening switch 13a for detecting that the game ball has won a prize in the first start winning opening 13 provided on the game board 6 is turned on. Then, that is, if a start winning prize is generated in which the game ball wins the first starting winning opening 13 (step S311), the first starting opening switch passing process is executed (step S312). After that, the CPU 56 performs any of steps S300 to S307 according to the internal state (specifically, the value of the first special symbol process flag).

ステップS300〜S307の処理は、以下のような処理である。
第1特別図柄通常処理(ステップS300):第1特別図柄プロセスフラグの値が0であるときに実行される。遊技制御用マイクロコンピュータ560は、特別図柄の可変表示が開始できる状態になると、保留記憶数バッファに記憶される数値データの記憶数(合算保留記憶数)を確認する。保留記憶数バッファに記憶される数値データの記憶数は合算保留記憶数カウンタのカウント値により確認できる。また、合算保留記憶数カウンタのカウント値が0でなければ、第1特別図柄の可変表示の表示結果を大当りとするか否かを決定する。大当りとする場合には第1大当りフラグをセットする。そして、内部状態(第1特別図柄プロセスフラグ)をステップS301に応じた値(この例では1)に更新する。なお、第1大当りフラグは、大当り遊技が終了するときにリセットされる。
The processes of steps S300 to S307 are as follows.
First special symbol normal process (step S300): Executed when the value of the first special symbol process flag is 0. When the game control microcomputer 560 is in a state where the variable display of the special symbol can be started, the storage number of the numerical data stored in the hold storage number buffer (total hold storage number) is confirmed. The number of stored numerical data stored in the hold storage buffer can be confirmed by the count value of the total hold storage counter. Further, if the count value of the total pending storage counter is not 0, it is determined whether or not the display result of the variable display of the first special symbol is a big hit. If it is a big hit, set the first big hit flag. Then, the internal state (first special symbol process flag) is updated to a value corresponding to step S301 (1 in this example). The first jackpot flag is reset when the jackpot game ends.

第1変動パターン設定処理(ステップS301):第1特別図柄プロセスフラグの値が1であるときに実行される。また、変動パターンを決定し、その変動パターンにおける変動時間(可変表示時間:可変表示を開始してから表示結果を導出表示(停止表示)するまでの時間)を特別図柄の可変表示の変動時間とすることに決定する。また、特別図柄の変動時間を計測する変動時間タイマをスタートさせる。そして、内部状態(第1特別図柄プロセスフラグ)をステップS302に対応した値(この例では2)に更新する。 First variation pattern setting process (step S301): Executed when the value of the first special symbol process flag is 1. In addition, the fluctuation pattern is determined, and the fluctuation time in the fluctuation pattern (variable display time: the time from the start of the variable display to the derivation display (stop display) of the display result) is defined as the fluctuation time of the variable display of the special symbol. Decide to do. In addition, a fluctuation time timer that measures the fluctuation time of the special symbol is started. Then, the internal state (first special symbol process flag) is updated to the value corresponding to step S302 (2 in this example).

第1表示結果指定コマンド送信処理(ステップS302):第1特別図柄プロセスフラグの値が2であるときに実行される。演出制御用マイクロコンピュータ200に、表示結果指定コマンドを送信する制御を行う。そして、内部状態(第1特別図柄プロセスフラグ)をステップS303に対応した値(この例では3)に更新する。 First display result designation command transmission process (step S302): Executed when the value of the first special symbol process flag is 2. Control is performed to send a display result designation command to the effect control microcomputer 200. Then, the internal state (first special symbol process flag) is updated to the value corresponding to step S303 (3 in this example).

第1特別図柄変動中処理(ステップS303):第1特別図柄プロセスフラグの値が3であるときに実行される。第1変動パターン設定処理で選択された変動パターンの変動時間が経過(ステップS301でセットされる変動時間タイマがタイムアウトすなわち変動時間タイマの値が0になる)すると、演出制御用マイクロコンピュータ200に、図柄確定指定コマンドを送信する制御を行い、内部状態(第1特別図柄プロセスフラグ)をステップS304に対応した値(この例では4)に更新する。なお、演出制御用マイクロコンピュータ200は、遊技制御用マイクロコンピュータ560が送信する図柄確定指定コマンドを受信すると演出表示装置9において飾り図柄が停止されるように制御する。 First special symbol changing process (step S303): Executed when the value of the first special symbol process flag is 3. When the fluctuation time of the fluctuation pattern selected in the first fluctuation pattern setting process elapses (the fluctuation time timer set in step S301 times out, that is, the value of the fluctuation time timer becomes 0), the effect control microcomputer 200 is notified. Controls the transmission of the symbol confirmation designation command, and updates the internal state (first special symbol process flag) to the value corresponding to step S304 (4 in this example). The effect control microcomputer 200 controls the effect display device 9 so that the decorative symbol is stopped when the symbol confirmation designation command transmitted by the game control microcomputer 560 is received.

第1特別図柄停止処理(ステップS304):第1特別図柄プロセスフラグの値が4であるときに実行される。第1大当りフラグがセットされている場合に、内部状態(第1特別図柄プロセスフラグ)をステップS304Aに対応した値(この例では8)に更新する。第1大当りフラグがセットされていない場合には、内部状態(第1特別図柄プロセスフラグ)をステップS300に対応した値(この例では0)に更新する。なお、この実施の形態では、特別図柄プロセスフラグの値が4となったことにもとづいて、特別図柄表示制御処理(ステップS36)において特別図柄の停止図柄を停止表示するための特別図柄表示制御データが特別図柄表示制御データ設定用の出力バッファに設定され、ステップS22の表示制御処理において出力バッファの設定内容に応じて実際に特別図柄の停止図柄が停止表示される。 First special symbol stop process (step S304): Executed when the value of the first special symbol process flag is 4. When the first jackpot flag is set, the internal state (first special symbol process flag) is updated to the value corresponding to step S304A (8 in this example). If the first jackpot flag is not set, the internal state (first special symbol process flag) is updated to the value corresponding to step S300 (0 in this example). In this embodiment, the special symbol display control data for stopping and displaying the stop symbol of the special symbol in the special symbol display control process (step S36) based on the value of the special symbol process flag being 4. Is set in the output buffer for setting the special symbol display control data, and in the display control process of step S22, the stop symbol of the special symbol is actually stopped and displayed according to the setting content of the output buffer.

第1ゲート通過待ち処理(ステップS304A):第1特別図柄プロセスフラグの値が8であるときに実行される。第1ゲート通過待ち処理では、作動ゲート17への遊技球の通過を待機する制御を行う。作動ゲート17への遊技球の通過を検知したときには内部状態(第1特別図柄プロセスフラグ)をステップS305に対応した値(この例では5)に更新する。 First gate passage waiting process (step S304A): Executed when the value of the first special symbol process flag is 8. In the first gate passage waiting process, control is performed to wait for the game ball to pass through the operating gate 17. When the passage of the game ball to the operating gate 17 is detected, the internal state (first special symbol process flag) is updated to the value corresponding to step S305 (5 in this example).

第1大入賞口開放前処理(ステップS305):第1特別図柄プロセスフラグの値が5であるときに実行される。第1大入賞口開放前処理では、特別可変入賞球装置20を開放する制御を行う。具体的には、カウンタ(例えば、特別可変入賞球装置20に入った遊技球数をカウントするカウンタ)などを初期化するとともに、ソレノイド21を駆動して大入賞口を開放状態にする。また、タイマによって第1大入賞口開放中処理の実行時間を設定し、内部状態(第1特別図柄プロセスフラグ)をステップS306に対応した値(この例では6)に更新する。なお、第1大入賞口開放前処理は各ラウンド毎に実行されるが、第1ラウンドを開始する場合には、第1大入賞口開放前処理は大当り遊技を開始する処理でもある。 First big winning opening pre-opening process (step S305): Executed when the value of the first special symbol process flag is 5. In the first large winning opening opening preprocessing, the special variable winning ball device 20 is controlled to be opened. Specifically, a counter (for example, a counter that counts the number of game balls that have entered the special variable winning ball device 20) and the like are initialized, and the solenoid 21 is driven to open the large winning opening. In addition, the execution time of the process during opening of the first special winning opening is set by the timer, and the internal state (first special symbol process flag) is updated to the value corresponding to step S306 (6 in this example). The first big winning opening pre-opening process is executed for each round, but when the first round is started, the first big winning opening pre-opening process is also a process for starting a big hit game.

第1大入賞口開放中処理(ステップS306):第1特別図柄プロセスフラグの値が6であるときに実行される。大当り遊技状態中のラウンド表示の演出制御コマンドを演出制御用マイクロコンピュータ200に送信する制御や特別可変入賞球装置20の閉成条件の成立を確認する処理等を行う。また、大入賞口に遊技球が入賞し、第1カウントスイッチ23aで遊技球を検出した場合には、演出制御用マイクロコンピュータ200に対して大入賞口入賞指定コマンドを送信する制御を行う。特別可変入賞球装置20の閉成条件が成立し、かつ、まだ残りラウンドがある場合には、内部状態(第1特別図柄プロセスフラグ)をステップS305に対応した値(この例では5)に更新する。また、全てのラウンドを終えた場合には、内部状態(第1特別図柄プロセスフラグ)をステップS307に対応
した値(この例では7)に更新する。
First Grand Prize Opening Opening Process (Step S306): Executed when the value of the first special symbol process flag is 6. The control of transmitting the effect control command of the round display during the big hit game state to the effect control microcomputer 200, the processing of confirming the establishment of the closing condition of the special variable winning ball device 20, and the like are performed. Further, when the game ball wins a prize in the large prize opening and the game ball is detected by the first count switch 23a, the control is performed to transmit the large winning opening prize designation command to the effect control microcomputer 200. If the closing condition of the special variable winning ball device 20 is satisfied and there are still remaining rounds, the internal state (first special symbol process flag) is updated to the value corresponding to step S305 (5 in this example). To do. When all the rounds are completed, the internal state (first special symbol process flag) is updated to the value corresponding to step S307 (7 in this example).

第1大当り終了処理(ステップS307):第1特別図柄プロセスフラグの値が7であるときに実行される。大当り遊技状態が終了したことを遊技者に報知する表示制御を演出制御用マイクロコンピュータ200に行わせるための制御を行う。また、遊技状態を示すフラグ(例えば、確変フラグや、第1KTフラグ、第2KTフラグ)をセットする処理を行う。そして、内部状態(第1特別図柄プロセスフラグ)をステップS300に対応した値(この例では0)に更新する。 First jackpot end process (step S307): Executed when the value of the first special symbol process flag is 7. Control is performed so that the effect control microcomputer 200 performs display control for notifying the player that the jackpot game state has ended. In addition, a process of setting a flag indicating the game state (for example, a probability change flag, a first KT flag, and a second KT flag) is performed. Then, the internal state (first special symbol process flag) is updated to the value corresponding to step S300 (0 in this example).

図19は、ステップS312の始動口スイッチ通過処理を示すフローチャートである。始動口スイッチ通過処理において、CPU56は、まず、第1保留記憶数が上限値に達しているか否か(具体的には、第1保留記憶数をカウントするための第1保留記憶数カウンタの値が4でるか否か)を確認する(ステップS212)。第1保留記憶数が上限値に達していれば、そのまま第1始動口スイッチ通過処理を終了する。 FIG. 19 is a flowchart showing the start port switch passing process in step S312. In the start port switch passing process, the CPU 56 first determines whether or not the first reserved storage number has reached the upper limit value (specifically, the value of the first reserved storage number counter for counting the first reserved storage number). (Whether or not is 4) is confirmed (step S212). If the first reserved storage number has reached the upper limit value, the first start port switch passing process is terminated as it is.

第1保留記憶数が上限値に達していなければ、CPU56は、第1保留記憶数カウンタの値を1増やす(ステップS213)とともに、合算保留記憶数をカウントするための合算保留記憶数カウンタの値を1増やす(ステップS214)。次いで、CPU56は、乱数回路503やソフトウェア乱数を生成するためのカウンタから値を抽出し、それらを、第1保留記憶バッファ(図20参照)における保存領域に格納する処理を実行する(ステップS215)。なお、ステップS215の処理では、ソフトウェア乱数である大当り判定用乱数(ランダム1)、大当り種別判定用乱数(ランダム2)および変動パターン判定用乱数(ランダム5)が抽出され、保存領域に格納される。なお、変動パターン判定用乱数(ランダム5)を第1始動口スイッチ通過処理(始動入賞時)において抽出して保存領域にあらかじめ格納しておくのではなく、第1特別図柄の変動開始時に抽出するようにしてもよい。例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、後述する第1変動パターン設定処理において、変動パターン判定用乱数(ランダム5)を生成するための変動パターン判定用乱数カウンタから値を直接抽出したりするようにしてもよい。 If the first hold storage number has not reached the upper limit value, the CPU 56 increases the value of the first hold storage number counter by 1 (step S213), and at the same time, the value of the total hold storage number counter for counting the total hold storage number. Is increased by 1 (step S214). Next, the CPU 56 extracts values from the random number circuit 503 and the counter for generating software random numbers, and executes a process of storing them in the storage area in the first hold storage buffer (see FIG. 20) (step S215). .. In the process of step S215, the software random numbers for jackpot determination (random 1), jackpot type determination random numbers (random 2), and fluctuation pattern determination random numbers (random 5) are extracted and stored in the storage area. .. It should be noted that the random number for determining the fluctuation pattern (random 5) is not extracted in the first start port switch passing process (at the time of starting winning) and stored in the storage area in advance, but is extracted at the start of fluctuation of the first special symbol. You may do so. For example, the game control microcomputer 560 directly extracts a value from a variation pattern determination random number counter for generating a variation pattern determination random number (random number 5) in the first variation pattern setting process described later. You may.

図20は、保留記憶に対応する乱数等を保存する領域(保留記憶バッファ)の構成例を示す説明図である。図20に示すように、第1保留記憶バッファには、第1保留記憶数の上限値(この例では4)に対応した保存領域が確保されている。また、第2保留記憶バッファには、第2保留記憶数の上限値(この例では4)に対応した保存領域が確保されている。この実施の形態では、第1保留記憶バッファおよび第2保留記憶バッファには、大当り判定用乱数(ランダム1)、大当り種別判定用乱数(ランダム2)、変動パターン決定用乱数(ランダム5)が記憶される。なお、第1保留記憶バッファおよび第2保留記憶バッファは、RAM55に形成されている。 FIG. 20 is an explanatory diagram showing a configuration example of an area (holding storage buffer) for storing random numbers and the like corresponding to the holding storage. As shown in FIG. 20, in the first hold storage buffer, a storage area corresponding to the upper limit value (4 in this example) of the first hold storage number is secured. Further, in the second hold storage buffer, a storage area corresponding to the upper limit value (4 in this example) of the second hold storage number is secured. In this embodiment, the first hold storage buffer and the second hold storage buffer store a random number for determining a jackpot (random 1), a random number for determining a jackpot type (random 2), and a random number for determining a fluctuation pattern (random 5). Will be done. The first hold storage buffer and the second hold storage buffer are formed in the RAM 55.

そして、さらに、第1有効始動入賞コマンドを演出制御用マイクロコンピュータ200に送信する制御を行う(ステップS216)。 Further, the control is performed to transmit the first effective start winning command to the effect control microcomputer 200 (step S216).

図21は、第1特別図柄プロセス処理における第1特別図柄通常処理(ステップS300)を示すフローチャートである。第1特別図柄通常処理が実行される状態は、第1特別図柄プロセスフラグの値がステップS300を示す値となっている場合である。なお、第1特別図柄プロセスフラグの値がステップS300を示す値となっている場合とは、第1特別図柄表示器8aにおいて第1特別図柄の変動表示がなされていない状態であって、かつ、第1大当り遊技(特別可変入賞球装置20を所定回開放)中でもない場合である。 FIG. 21 is a flowchart showing a first special symbol normal process (step S300) in the first special symbol process process. The state in which the first special symbol normal process is executed is when the value of the first special symbol process flag is a value indicating step S300. In addition, when the value of the first special symbol process flag is a value indicating step S300, it means that the first special symbol display 8a is not displaying the variation of the first special symbol, and This is the case even during the first big hit game (the special variable winning ball device 20 is opened a predetermined number of times).

第1特別図柄通常処理において、遊技制御用マイクロコンピュータ560(具体的には、CPU56)は、まず、第1保留記憶数の値を確認する(ステップS50A)。具体的
には、第1保留記憶数カウンタのカウント値を確認する。
In the first special symbol normal processing, the game control microcomputer 560 (specifically, the CPU 56) first confirms the value of the first reserved storage number (step S50A). Specifically, the count value of the first hold storage counter is confirmed.

第1保留記憶数が0であれば、遊技制御用CPU560は、最後に変動表示を終了してから30秒経過したか否かを確認する(ステップS51A)。なお、最後に変動表示を終了してから30秒経過したか否かは、例えば、最後に変動表示を終了したときに、変動表示が実行されていない期間を計測するためのタイマに30秒に相当する値をセットし、そのタイマがタイムアウトしたか否かを確認することにより判定できる。最後に変動表示を終了してから30秒経過していれば、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、客待ちデモ表示指定コマンドを演出制御用マイクロコンピュータ200に送信する制御を行う(ステップS52A)。 If the first reserved storage number is 0, the game control CPU 560 confirms whether or not 30 seconds have passed since the last variation display was finished (step S51A). Whether or not 30 seconds have passed since the last variation display was terminated is set to 30 seconds by the timer for measuring the period during which the variation display is not executed when the variation display is finally terminated. It can be determined by setting a corresponding value and checking whether or not the timer has timed out. If 30 seconds have passed since the last variation display was completed, the game control microcomputer 560 controls the transmission of the customer waiting demo display designation command to the effect control microcomputer 200 (step S52A).

第1保留記憶数が0でなければ、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、RAM55の第1保留記憶数バッファにおける保留記憶数=1に対応する保存領域に格納されている各乱数値を読み出してRAM55の第1乱数バッファ領域に格納するとともに(ステップS53A)、第1保留記憶数の値を1減らし(第1保留記憶数カウンタのカウント値を1減算し)、かつ、各保存領域の内容をシフトする(ステップS54A)。すなわち、RAM55の第1保留記憶数バッファにおいて第1保留記憶数=n(n=2,3,4)に対応する保存領域に格納されている各乱数値を、第1保留記憶数=n−1に対応する保存領域に格納する。よって、各第1保留記憶数に対応するそれぞれの保存領域に格納されている各乱数値が抽出された順番は、常に、第1保留記憶数=1,2,3,4の順番と一致するようになっている。すなわち、この例では、可変表示の開始条件が成立する毎に、各保存領域の内容をシフトする構成としているので、各乱数値が抽出された順番を特定することができる。なお、本例では、第1保留記憶数に対応するそれぞれの保存領域に格納されている各乱数値と、第2保留記憶数に対応するそれぞれの保存領域に格納されている各乱数値とが抽出された順番についても特定可能に保存される。 If the first reserved storage number is not 0, the game control microcomputer 560 reads out each random number value stored in the storage area corresponding to the reserved storage number = 1 in the first reserved storage number buffer of the RAM 55, and the RAM 55. (Step S53A), the value of the first hold storage number is decremented by 1 (the count value of the first hold storage number counter is subtracted by 1), and the contents of each storage area are shifted. (Step S54A). That is, each random number value stored in the storage area corresponding to the first reserved storage number = n (n = 2, 3, 4) in the first reserved storage number buffer of the RAM 55 is set to the first reserved storage number = n−. Store in the storage area corresponding to 1. Therefore, the order in which each random number value stored in each storage area corresponding to each first reserved storage number is extracted always matches the order of the first reserved storage number = 1, 2, 3, and 4. It has become like. That is, in this example, the contents of each storage area are shifted each time the start condition of the variable display is satisfied, so that the order in which each random value is extracted can be specified. In this example, each random number value stored in each storage area corresponding to the first reserved storage number and each random number value stored in each storage area corresponding to the second reserved storage number are The order of extraction is also identifiable and saved.

その後、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、現在の遊技状態に応じた背景指定コマンドを演出制御用マイクロコンピュータ200に送信する(ステップS60A)。具体的に、確変フラグ、第1KTフラグ、および第2KTフラグがオフである場合には低確率/非KT状態であると判定して低確/非KT背景指定コマンドを、確変フラグがオフで第1KTフラグがオンである場合には低確率/第1KT状態であると判定して低確/第1KT背景指定コマンドを、確変フラグがオンで第1KTフラグがオンである場合には高確率/第1KT状態であると判定して高確/第1KT背景指定コマンドを、確変フラグがオンで第2KTフラグがオンである場合には高確率/第2KT状態であると判定して高確/第2KT背景指定コマンドを送信する。 After that, the game control microcomputer 560 transmits a background designation command according to the current game state to the effect control microcomputer 200 (step S60A). Specifically, when the probability change flag, the first KT flag, and the second KT flag are off, it is determined that the state is low probability / non-KT, and the low probability / non-KT background specification command is executed. If the 1KT flag is on, it is determined that it is in the low probability / first KT state, and the low probability / first KT background specification command is issued. If the probability variation flag is on and the first KT flag is on, the probability is high / first. High accuracy / 1st KT background specification command is determined to be in the 1KT state, and high probability / 2nd KT state is determined to be high accuracy / 2nd KT when the probability variation flag is on and the 2nd KT flag is on. Send a background specification command.

次いで、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、第2特別図柄の大当り変動中であるか否かを判定する(ステップS63A)。具体的に、第2特別図柄の変動表示にもとづいて大当りとなることを示す第2大当りフラグがセットされている場合には第2特別図柄の大当り変動中であると判定する。第2特別図柄の大当り変動中であると判定した場合には、ステップS64A以降の処理を行うことなくステップS68Aへ移行する。これにより、第2特別図柄の大当り変動中に第1特別図柄の変動を開始する場合には、大当り判定値が記憶されているか否かにかかわらず強制的にはずれとする構成になっている。 Next, the game control microcomputer 560 determines whether or not the jackpot variation of the second special symbol is in progress (step S63A). Specifically, when the second jackpot flag indicating that a jackpot is achieved is set based on the fluctuation display of the second special symbol, it is determined that the jackpot fluctuation of the second special symbol is in progress. If it is determined that the jackpot of the second special symbol is changing, the process proceeds to step S68A without performing the processing after step S64A. As a result, when the fluctuation of the first special symbol is started during the jackpot fluctuation of the second special symbol, the jackpot determination value is forcibly removed regardless of whether or not the jackpot determination value is stored.

なお、強制的にはずれとする方法については、上述したものに限られない。例えばステップS63Aにて第2特別図柄の大当り変動中である場合に、大当り判定用乱数(ランダム1)としてはずれの乱数値(固定値)を設定する処理を行い、ステップS65Aへ移行することにより、始動入賞時にいずれの大当り判定用乱数(ランダム1)が取得されていたかにかかわらず強制的にはずれとするものであってもよい。 The method of forcibly removing the material is not limited to the above. For example, when the jackpot of the second special symbol is fluctuating in step S63A, a process of setting a random number value (fixed value) that is out of the range as a random number for jackpot determination (random 1) is performed, and the process proceeds to step S65A. Regardless of which big hit determination random number (random number 1) was acquired at the time of starting winning, it may be forcibly removed.

また、大当り判定とは別に、小当りとするか否かを決定するための小当り判定を行う遊技機では、ステップS63Aにて第2特別図柄の大当り変動中である場合に、ステップS64A〜S161Aの処理を行わずに、小当り判定用乱数(大当り判定用乱数と共通の乱数であってもよいし、全く異なる乱数であってもよい)としてはずれの乱数値(固定値)を設定して小当り判定を行うことにより、始動入賞時にいずれの大当り判定用乱数(ランダム1)が取得されていたかにかかわらず強制的にはずれとするものであってもよい。 Further, in the gaming machine that performs the small hit determination for determining whether or not to make a small hit separately from the big hit determination, when the big hit of the second special symbol is being changed in step S63A, steps S64A to S161A A random number value (fixed value) that is out of the range is set as a random number for small hit judgment (a random number common to the random number for big hit judgment or a completely different random number) without performing the processing of. By performing the small hit determination, it may be forcibly removed regardless of which big hit determination random number (random number 1) was acquired at the time of starting winning.

第2特別図柄の大当り変動中でない場合には、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、第1乱数格納バッファから大当り判定用乱数(ランダム1)を読み出し(ステップS64A)、大当り判定モジュールを実行する(ステップS65A)。大当り判定モジュールは、大当り判定用乱数が、あらかじめ決められている大当り判定値と一致したら大当りとすることに決定するプログラムである。大当りとすることに決定した場合には(ステップS66A)、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、第1特別図柄の変動表示にもとづいて大当りとなることを示す第1大当りフラグをセットする(ステップS67A)。そして、ランダム2にもとづいて大当り種別が16R確変大当り、6R確変大当り、および6R通常大当りのいずれであるかを判定し(ステップS160A)、大当り種別を記憶し(ステップS161A)、ステップS68Aへ移行する。また、ステップS66Aにおいて大当りとしない場合(すなわち、はずれとする場合)、ステップS68Aへ移行する。 When the jackpot fluctuation of the second special symbol is not in progress, the game control microcomputer 560 reads the jackpot determination random number (random number 1) from the first random number storage buffer (step S64A) and executes the jackpot determination module (step). S65A). The jackpot determination module is a program that determines that a jackpot is determined when a random number for jackpot determination matches a predetermined jackpot determination value. When it is decided to make a big hit (step S66A), the game control microcomputer 560 sets the first big hit flag indicating that the big hit is made based on the variation display of the first special symbol (step S67A). .. Then, it is determined whether the jackpot type is 16R probability variation jackpot, 6R probability variation jackpot, or 6R normal jackpot based on random 2 (step S160A), the jackpot type is stored (step S161A), and the process proceeds to step S68A. .. Further, if the jackpot is not achieved in step S66A (that is, if it is missed), the process proceeds to step S68A.

なお、この実施の形態では、第1特別図柄の変動表示の表示結果を大当りと決定しなかった場合には、無条件に全てはずれと決定する場合を示しているが、そのような態様にかぎられない。例えば、第1特別図柄の変動表示の表示結果を大当りと決定しなかった場合にも、低い確率で小当りと決定する場合があるように構成してもよい。 In this embodiment, when the display result of the variation display of the first special symbol is not determined to be a big hit, it is unconditionally determined to be all out of order, but only in such an embodiment. I can't. For example, even if the display result of the variation display of the first special symbol is not determined to be a big hit, it may be determined to be a small hit with a low probability.

そして、ステップS68Aにおいて、第1特別図柄プロセスフラグの値を第1変動パターン設定処理に対応した値に更新する(ステップS68A)。なお、図示は省略したが、ステップS68Aの直前において停止する図柄の確定をしている。 Then, in step S68A, the value of the first special symbol process flag is updated to a value corresponding to the first variation pattern setting process (step S68A). Although not shown, the symbol to be stopped immediately before step S68A is determined.

なお、ステップS65Aでは、遊技状態を加味して、非確変時大当り判定テーブルおよび確変時大当り判定テーブルのいずれかを用いて大当りとするか否かの判定を行う。 In step S65A, it is determined whether or not to make a big hit by using either the non-probable change big hit determination table or the probable change big hit determination table in consideration of the gaming state.

図22は、第1特別図柄プロセス処理における第1変動パターン設定処理(ステップS302)を示すフローチャートである。第1変動パターン設定処理において、遊技制御用マイクロコンピュータ560(具体的には、CPU56)は、まず、遊技状態に応じて図12(A)〜(B)に示すいずれかの変動パターンテーブルを選択する(ステップS201)。次に、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、ステップS201にて使用することに決定した変動パターンテーブルと、第1特別図柄判定用バッファに格納されている変動パターン決定用乱数(ランダム5)とにもとづいて、図12に示した変動パターンのいずれとするのかを決定する(ステップS1700)。本例では、変動パターンを決定することによって、第1特別図柄の変動時間が決定される。また、変動時間を決定したあと、決定した変動時間が設定されている変動パターンを複数の変動パターンの中から選択するようにしてもよい。 FIG. 22 is a flowchart showing a first variation pattern setting process (step S302) in the first special symbol process process. In the first variation pattern setting process, the game control microcomputer 560 (specifically, the CPU 56) first selects any variation pattern table shown in FIGS. 12A to 12B according to the game state. (Step S201). Next, the game control microcomputer 560 is based on the variation pattern table determined to be used in step S201 and the variation pattern determination random number (random 5) stored in the first special symbol determination buffer. Then, which of the fluctuation patterns shown in FIG. 12 is used is determined (step S1700). In this example, the fluctuation time of the first special symbol is determined by determining the fluctuation pattern. Further, after the fluctuation time is determined, the fluctuation pattern in which the determined fluctuation time is set may be selected from a plurality of fluctuation patterns.

変動パターンを決定すると、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、決定した変動パターンを示す変動パターンコマンドを演出制御用マイクロコンピュータ200に送信する制御を行う(ステップS1701)。 When the variation pattern is determined, the game control microcomputer 560 controls to transmit the variation pattern command indicating the determined variation pattern to the effect control microcomputer 200 (step S1701).

また、ステップS1700にて第1特別図柄の変動時間(変動パターン)を決定すると、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、決定した変動時間を示す変動時間データを
第1特別図柄プロセスタイマに設定して変動時間の計測を開始するとともに(ステップS1702)、後述する計測実行フラグをセットし、第1特別図柄表示器8aでの第1特別図柄の変動表示を開始する(ステップS1703)。そして、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、第1特別図柄プロセスフラグの値を第1表示結果指定コマンド送信処理に対応した値に更新する(ステップS1706)。
Further, when the fluctuation time (variation pattern) of the first special symbol is determined in step S1700, the game control microcomputer 560 sets the fluctuation time data indicating the determined fluctuation time in the first special symbol process timer and changes. At the same time as starting the time measurement (step S1702), the measurement execution flag described later is set, and the variation display of the first special symbol on the first special symbol display 8a is started (step S1703). Then, the game control microcomputer 560 updates the value of the first special symbol process flag to a value corresponding to the first display result designation command transmission process (step S1706).

第1表示結果指定コマンド送信処理(ステップS302)では、遊技制御用マイクロコンピュータ560(具体的には、CPU56)は、大当りとするか否かの決定結果、および大当り種別の決定結果にもとづいて、いずれかの表示結果指定コマンド(表示結果1指定コマンド〜表示結果4指定コマンド)を演出制御用マイクロコンピュータ200に対して送信する制御を行う。 In the first display result designation command transmission process (step S302), the game control microcomputer 560 (specifically, the CPU 56) is based on the determination result of whether or not to make a big hit and the determination result of the big hit type. Control is performed to transmit one of the display result designation commands (display result 1 designation command to display result 4 designation command) to the effect control microcomputer 200.

図23は、第1特別図柄プロセス処理における第1特別図柄変動中処理(ステップS303)を示すフローチャートである。第1特別図柄変動中処理において、CPU56は、まず、第1変動時間タイマを1減算し(ステップS1121A)、第1変動時間タイマがタイムアウトしたら(ステップS1122A)、演出制御用マイクロコンピュータ200に図柄確定指定コマンドを送信する制御を行う(ステップS1123A)。そして、CPU56は、第1特別図柄プロセスフラグの値を第1特別図柄停止処理(ステップS304)に対応した値に更新する(ステップS1124A)。 FIG. 23 is a flowchart showing the first special symbol changing process (step S303) in the first special symbol process process. In the first special symbol changing process, the CPU 56 first subtracts 1 from the first fluctuation time timer (step S1121A), and when the first fluctuation time timer times out (step S1122A), the symbol is confirmed on the effect control microcomputer 200. Control to transmit the designated command (step S1123A). Then, the CPU 56 updates the value of the first special symbol process flag to a value corresponding to the first special symbol stop process (step S304) (step S1124A).

第1変動時間タイマがタイムアウトしていない場合には、CPU56は、第2特別図柄表示器8bにて大当り図柄を導出表示しているか否かを確認する(ステップS1125A)。なお、第2特別図柄表示器8bにて大当り図柄を導出表示しているか否かは、例えば、第2特別図柄プロセスフラグの値が第2特別図柄停止処理に対応した値となっているとともに、第2特別図柄の変動表示にもとづいて大当りとなることを示す第2大当りフラグがセットされているか否かを確認することにより判定できる。第2特別図柄表示器8bにて大当り図柄を導出表示していれば、CPU56は、ステップS1123Aに移行して演出制御用マイクロコンピュータ200に図柄確定指定コマンドを送信する制御を行う(ステップS1123A)とともに、第1特別図柄プロセスフラグの値を第1特別図柄停止処理(ステップS304)に対応した値に更新する(ステップS1124A)。 When the first fluctuation time timer has not timed out, the CPU 56 confirms whether or not the jackpot symbol is derived and displayed on the second special symbol display 8b (step S1125A). Whether or not the jackpot symbol is derived and displayed on the second special symbol display 8b is determined by, for example, that the value of the second special symbol process flag is a value corresponding to the second special symbol stop processing. It can be determined by confirming whether or not the second big hit flag indicating that the big hit is set is set based on the variation display of the second special symbol. If the jackpot symbol is derived and displayed on the second special symbol display 8b, the CPU 56 proceeds to step S1123A and controls to transmit the symbol confirmation designation command to the effect control microcomputer 200 (step S1123A). , The value of the first special symbol process flag is updated to the value corresponding to the first special symbol stop processing (step S304) (step S1124A).

ステップS1125Aの処理が実行されることによって、この実施の形態では、第1特別図柄の変動表示の実行中に第2特別図柄の変動表示が大当りとなれば、第1特別図柄の変動表示は強制的に停止され、第1特別図柄と第2特別図柄とで同時に大当りが発生する事態が生じないようにしている。なお、この場合、演出制御用マイクロコンピュータ200側では、第1特別図柄の変動表示が強制はずれとされた場合には、図柄確定指定コマンドを受信したことにもとづいて第1可変表示部9aにおける第1飾り図柄の停止表示を停止するとともに、ステップS302で送信された表示結果1指定コマンドにもとづいて、第1飾り図柄の変動表示結果として強制的にはずれ図柄を停止表示するように制御する。 By executing the process of step S1125A, in this embodiment, if the variation display of the second special symbol becomes a big hit during the execution of the variation display of the first special symbol, the variation display of the first special symbol is forced. It is stopped so that a big hit does not occur at the same time in the first special symbol and the second special symbol. In this case, on the effect control microcomputer 200 side, when the variation display of the first special symbol is forcibly missed, the first variable display unit 9a in the first variable display unit 9a is based on the reception of the symbol confirmation designation command. 1 The stop display of the decorative symbol is stopped, and the display result 1 designated command transmitted in step S302 is used to control the stop display of the out-of-order symbol as a variable display result of the first decorative symbol.

なお、この実施の形態では、図18に示す第1特別図柄プロセス処理および図27に示す第2特別図柄プロセス処理において、タイマ割込ごとに、それぞれ第1始動口スイッチ通過処理(ステップS312参照)および第2始動口スイッチ通過処理(ステップS322参照)が実行されるので、第1特別図柄または第2特別図柄の大当り図柄の停止表示中であっても、新たな始動入賞が発生した場合には新たな保留記憶を記憶するように構成されている。 In this embodiment, in the first special symbol process process shown in FIG. 18 and the second special symbol process process shown in FIG. 27, the first start port switch passage process is performed for each timer interrupt (see step S312). And the second start port switch passing process (see step S322) is executed. Therefore, even if the stop display of the jackpot symbol of the first special symbol or the second special symbol is being displayed, if a new start prize is generated, It is configured to store a new hold memory.

第2特別図柄表示器8bにて大当り図柄を導出表示していなければ(ステップS1125AのN)、そのまま処理を終了する。 If the jackpot symbol is not derived and displayed on the second special symbol display 8b (N in step S1125A), the process ends as it is.

図24は、第1特別図柄停止処理を示すフローチャートである。第1特別図柄停止処理において、まず、CPU56は、低確率/第1KT状態の残余回数を示すKT回数カウンタの値が「0」であるか否かを判定し(ステップS2010)、「0」である場合、すなわち、低確率/第1KT状態でない場合、ステップS2014へ移行する。KT回数カウンタの値が「0」でない場合、すなわち、低確率/第1KT状態である場合、CPU56は、KT回数カウンタの値を「1」減算し(ステップS2011)、「0」になったか否かを判定する(ステップS2012)。KT回数カウンタの値が「0」にならない場合、ステップS2014へ移行する。KT回数カウンタの値が「0」になった場合、すなわち、低確率/第1KT状態の100回目の変動が終了した場合、CPU56は、第1KT状態であることを示す第1KTフラグをリセットし(ステップS2013)、ステップS2014へ移行する。これにより、低確率/第1KT状態において100回の変動が終了した場合に第1KT状態が終了する(低確率/非KT状態に移行する)こととなる。 FIG. 24 is a flowchart showing the first special symbol stop processing. In the first special symbol stop process, the CPU 56 first determines whether or not the value of the KT count counter indicating the low probability / remaining number of times in the first KT state is “0” (step S2010), and in “0”. If there is, that is, if it is not in the low probability / first KT state, the process proceeds to step S2014. When the value of the KT count counter is not "0", that is, in the low probability / first KT state, the CPU 56 subtracts the value of the KT count counter by "1" (step S2011) to see if it becomes "0". (Step S2012). If the value of the KT count counter does not become "0", the process proceeds to step S2014. When the value of the KT count counter becomes "0", that is, when the 100th fluctuation of the low probability / 1st KT state is completed, the CPU 56 resets the 1st KT flag indicating the 1st KT state ( Step S2013) and step S2014. As a result, the first KT state ends (shifts to the low probability / non-KT state) when 100 fluctuations are completed in the low probability / first KT state.

ステップS2014において、CPU56は、第1大当りフラグがセットされているか否かを判定する(ステップS2014)。第1大当りフラグがセットされている場合、CPU56は、セットされていれば、確変フラグ、第1KTフラグ、第2KTフラグ、KT回数カウンタをリセットする(ステップS2015)。 In step S2014, the CPU 56 determines whether or not the first jackpot flag is set (step S2014). When the first jackpot flag is set, the CPU 56 resets the probability change flag, the first KT flag, the second KT flag, and the KT count counter if they are set (step S2015).

次いで、CPU56は、大入賞口開放前タイマを設定し(ステップS2017)、大当り種別に応じたラウンド1用開放パターンデータをセットし(ステップS2018)、大当りのラウンド数を示すラウンド数カウンタに「1」をセットし(ステップS2019)、第1特別図柄プロセスフラグの値を第1ゲート通過待ち処理に対応した値に設定する(ステップS2020)。 Next, the CPU 56 sets the timer before opening the big winning opening (step S2017), sets the opening pattern data for round 1 according to the big hit type (step S2018), and sets the round number counter indicating the number of big hit rounds to "1". (Step S2019), and set the value of the first special symbol process flag to a value corresponding to the first gate passage waiting process (step S2020).

図25は、特別図柄プロセス処理における第1ゲート通過待ち処理(ステップS304A)を示すフローチャートである。第1ゲート通過待ち処理において、CPU56は、作動ゲートスイッチ17aからの検出信号を入力したか否かを確認する(ステップS2501)。作動ゲートスイッチ17aからの検出信号を入力していなければ、そのまま処理を終了する。作動ゲートスイッチ17aからの検出信号を入力していれば、CPU56は、第1大当り開始指定コマンドを送信し(ステップS2502)、第1特別図柄プロセスフラグの値を第1大入賞口開放前処理に対応した値に設定する(ステップS2503)。 FIG. 25 is a flowchart showing a first gate passage waiting process (step S304A) in the special symbol process process. In the first gate passage waiting process, the CPU 56 confirms whether or not the detection signal from the operating gate switch 17a has been input (step S2501). If the detection signal from the operation gate switch 17a has not been input, the process ends as it is. If the detection signal from the operation gate switch 17a is input, the CPU 56 transmits the first big hit start designation command (step S2502), and sets the value of the first special symbol process flag to the first big winning opening pre-opening process. Set to the corresponding value (step S2503).

この実施の形態では、第1ゲート通過待ち処理が実行されることによって、第1特別図柄の変動表示結果として大当り図柄が導出表示されると直ちに大当り遊技が開始されるのではなく、作動ゲート17を遊技球が通過し、作動ゲートスイッチ17aで検出されたことを条件として、大当り遊技に移行するように構成されている。 In this embodiment, the jackpot game is not started as soon as the jackpot symbol is derived and displayed as the variation display result of the first special symbol by executing the first gate passage waiting process, but the operating gate 17 The game is configured to shift to the big hit game on condition that the game ball has passed through and detected by the operating gate switch 17a.

図26は、特別図柄プロセス処理における第1大当り終了処理(ステップS307)を示すフローチャートである。第1大当り終了処理において、CPU56は、大当り終了表示タイマが設定されているか否か確認し(ステップS2200A)、大当り終了表示タイマが設定されている場合には、ステップS2204Aに移行する。大当り終了表示タイマが設定されていない場合には、第1大当りフラグをリセットし(ステップS2201A)、第1大当り終了指定コマンドを送信する制御を行う(ステップS2202A)。そして、大当り終了表示タイマに、演出表示装置9において大当り終了表示が行われている時間(大当り終了表示時間)に対応する表示時間に相当する値を設定し(ステップS2203A)、処理を終了する。 FIG. 26 is a flowchart showing the first jackpot end process (step S307) in the special symbol process process. In the first big hit end process, the CPU 56 confirms whether or not the big hit end display timer is set (step S2200A), and if the big hit end display timer is set, proceeds to step S2204A. If the jackpot end display timer is not set, the first jackpot flag is reset (step S2201A), and control is performed to transmit the first jackpot end designation command (step S2202A). Then, a value corresponding to the display time corresponding to the time (big hit end display time) in which the big hit end display is being performed in the effect display device 9 is set in the big hit end display timer (step S2203A), and the process is terminated.

ステップS2204Aでは、大当り終了表示タイマの値を1減算する(ステップS2204A)。そして、CPU56は、大当り終了表示タイマの値が0になっているか否か、すなわち大当り終了表示時間が経過したか否か確認する(ステップS2205A)。経過
していなければ処理を終了する。
In step S2204A, the value of the jackpot end display timer is subtracted by 1 (step S2204A). Then, the CPU 56 confirms whether or not the value of the jackpot end display timer is 0, that is, whether or not the jackpot end display time has elapsed (step S2205A). If it has not passed, the process ends.

大当り終了表示時間を経過していれば(ステップS2205AのY)、CPU56は、今回終了した大当りの種別が16R確変大当りであるか否かを確認する(ステップS2206A)。なお、16R確変大当りであるか否かは、例えば、第1特別図柄通常処理のステップS161Aで記憶した大当り種別を確認することにより判定できる。16R確変大当りであれば、CPU56は、確変状態であることを示す確変フラグをセットして確変状態(高確率状態)に移行する(ステップS2207A)とともに、第2KT状態であることを示す第2KTフラグをセットして第2KT状態に移行する(ステップS2208A)。そして、ステップS2214Aに移行する。 If the jackpot end display time has elapsed (Y in step S2205A), the CPU 56 confirms whether or not the type of jackpot that has ended this time is a 16R probability variation jackpot (step S2206A). Whether or not the 16R probability variation jackpot is achieved can be determined, for example, by confirming the jackpot type stored in step S161A of the first special symbol normal processing. If it is a 16R probability variation jackpot, the CPU 56 sets a probability variation flag indicating that it is in the probability variation state and shifts to the probability variation state (high probability state) (step S2207A), and at the same time, a second KT flag indicating that it is in the second KT state. Is set to shift to the second KT state (step S2208A). Then, the process proceeds to step S2214A.

16R確変大当りでなければ、CPU56は、今回終了した大当りの種別が6R確変大当りであるか否かを確認する(ステップS2209A)。なお、6R確変大当りであるか否かは、例えば、第1特別図柄通常処理のステップS161Aで記憶した大当り種別を確認することにより判定できる。6R確変大当りであれば、CPU56は、確変フラグをセットして確変状態(高確率状態)に移行する(ステップS2210A)とともに、第1KT状態であることを示す第1KTフラグをセットして第1KT状態に移行する(ステップS2211A)。そして、ステップS2214Aに移行する。 If it is not a 16R probability variation jackpot, the CPU 56 confirms whether or not the type of jackpot that has ended this time is a 6R probability variation jackpot (step S2209A). Whether or not it is a 6R probability variation jackpot can be determined, for example, by checking the jackpot type stored in step S161A of the first special symbol normal processing. If it is a 6R probability change jackpot, the CPU 56 sets the probability change flag and shifts to the probability change state (high probability state) (step S2210A), and sets the first KT flag indicating the first KT state to the first KT state. (Step S2211A). Then, the process proceeds to step S2214A.

6R確変大当りでもなければ(すなわち、6R通常大当りであれば)、CPU56は、第1KTフラグをセットして第1KT状態に移行する(ステップS2212A)。また、CPU56は、低確率/第1KT状態の残余回数を示すKT回数カウンタに「100」をセットする(ステップS2213A)。そして、ステップS2214Aに移行する。 If it is not a 6R probability variation jackpot (that is, if it is a 6R normal jackpot), the CPU 56 sets the first KT flag and shifts to the first KT state (step S2212A). Further, the CPU 56 sets “100” in the KT number counter indicating the remaining number of times in the low probability / first KT state (step S2213A). Then, the process proceeds to step S2214A.

そして、CPU56は、第1特別図柄プロセスフラグの値を第1特別図柄通常処理(ステップS300)に対応した値に更新する(ステップS2214A)。 Then, the CPU 56 updates the value of the first special symbol process flag to a value corresponding to the first special symbol normal process (step S300) (step S2214A).

図27は、主基板31に搭載される遊技制御用マイクロコンピュータ560(具体的には、CPU56)が実行する第2特別図柄プロセス処理(ステップS26B)のプログラムの一例を示すフローチャートである。上述したように、第2特別図柄プロセス処理では第2特別図柄表示器8b、特別可変入賞球装置20、および特殊可変入賞球装置22を制御するための処理が実行される。 FIG. 27 is a flowchart showing an example of a program of the second special symbol process process (step S26B) executed by the game control microcomputer 560 (specifically, the CPU 56) mounted on the main board 31. As described above, in the second special symbol process process, a process for controlling the second special symbol display 8b, the special variable winning ball device 20, and the special variable winning ball device 22 is executed.

CPU56は、第2特別図柄プロセス処理を行う際に、遊技盤6に設けられている第2始動入賞口14に遊技球が入賞したことを検出するための第2始動口スイッチ14aがオンしていたら、すなわち遊技球が第2始動入賞口14に入賞する始動入賞が発生していたら(ステップS321)、第2始動口スイッチ通過処理を実行する(ステップS322)。なお、図19に示した第1始動口スイッチ通過処理の「第1」を「第2」と読み替えれば、第2始動口スイッチ通過処理が説明されることになる。その後、CPU56は、内部状態(具体的には、第2特別図柄プロセスフラグの値)に応じて、ステップS350〜S360のうちのいずれかの処理を行う。 When the CPU 56 performs the second special symbol process process, the second start opening switch 14a for detecting that the game ball has won the second start winning opening 14 provided in the game board 6 is turned on. Then, that is, if a start winning is generated in which the game ball wins the second starting winning opening 14 (step S321), the second starting opening switch passing process is executed (step S322). If the "first" of the first start port switch passing process shown in FIG. 19 is read as "second", the second starting port switch passing process will be explained. After that, the CPU 56 performs any of steps S350 to S360 according to the internal state (specifically, the value of the second special symbol process flag).

ステップS350〜S360の処理は、以下のような処理である。
第2特別図柄通常処理(ステップS350):第2特別図柄プロセスフラグの値が0であるときに実行される。遊技制御用マイクロコンピュータ560は、特別図柄の可変表示が開始できる状態になると、保留記憶数バッファに記憶される数値データの記憶数(合算保留記憶数)を確認する。保留記憶数バッファに記憶される数値データの記憶数は合算保留記憶数カウンタのカウント値により確認できる。また、合算保留記憶数カウンタのカウント値が0でなければ、第2特別図柄の可変表示の表示結果を大当りとするか否かを決定する。大当りとする場合には第2大当りフラグをセットする。また、大当りとしない場合
には、第2特別図柄の可変表示の表示結果を小当りとするか否かを決定する。小当りとする場合には小当りフラグをセットする。そして、内部状態(第2特別図柄プロセスフラグ)をステップS351に応じた値(この例では1)に更新する。なお、第2大当りフラグは、大当り遊技が終了するときにリセットされる。また、小当りフラグは、小当り遊技が終了するときにリセットされる。
The processes of steps S350 to S360 are as follows.
Second special symbol normal process (step S350): Executed when the value of the second special symbol process flag is 0. When the game control microcomputer 560 is in a state where the variable display of the special symbol can be started, the storage number of the numerical data stored in the hold storage number buffer (total hold storage number) is confirmed. The number of stored numerical data stored in the hold storage buffer can be confirmed by the count value of the total hold storage counter. Further, if the count value of the total pending storage counter is not 0, it is determined whether or not the display result of the variable display of the second special symbol is a big hit. If it is a big hit, set the second big hit flag. If it is not a big hit, it is determined whether or not the display result of the variable display of the second special symbol is a small hit. If it is a small hit, set the small hit flag. Then, the internal state (second special symbol process flag) is updated to a value corresponding to step S351 (1 in this example). The second jackpot flag is reset when the jackpot game ends. In addition, the small hit flag is reset when the small hit game ends.

第2変動パターン設定処理(ステップS351):第2特別図柄プロセスフラグの値が1であるときに実行される。また、変動パターンを決定し、その変動パターンにおける変動時間(可変表示時間:可変表示を開始してから表示結果を導出表示(停止表示)するまでの時間)を特別図柄の可変表示の変動時間とすることに決定する。また、特別図柄の変動時間を計測する変動時間タイマをスタートさせる。そして、内部状態(第2特別図柄プロセスフラグ)をステップS352に対応した値(この例では2)に更新する。 Second variation pattern setting process (step S351): Executed when the value of the second special symbol process flag is 1. In addition, the fluctuation pattern is determined, and the fluctuation time in the fluctuation pattern (variable display time: the time from the start of the variable display to the derivation display (stop display) of the display result) is defined as the fluctuation time of the variable display of the special symbol. Decide to do. In addition, a fluctuation time timer that measures the fluctuation time of the special symbol is started. Then, the internal state (second special symbol process flag) is updated to the value corresponding to step S352 (2 in this example).

第2表示結果指定コマンド送信処理(ステップS352):第2特別図柄プロセスフラグの値が2であるときに実行される。演出制御用マイクロコンピュータ200に、表示結果指定コマンドを送信する制御を行う。そして、内部状態(第2特別図柄プロセスフラグ)をステップS353に対応した値(この例では3)に更新する。 Second display result designation command transmission process (step S352): Executed when the value of the second special symbol process flag is 2. Control is performed to send a display result designation command to the effect control microcomputer 200. Then, the internal state (second special symbol process flag) is updated to the value corresponding to step S353 (3 in this example).

第2特別図柄変動中処理(ステップS353):第2特別図柄プロセスフラグの値が3であるときに実行される。第2変動パターン設定処理で選択された変動パターンの変動時間が経過(ステップS351でセットされる変動時間タイマがタイムアウトすなわち変動時間タイマの値が0になる)すると、演出制御用マイクロコンピュータ200に、図柄確定指定コマンドを送信する制御を行い、内部状態(第2特別図柄プロセスフラグ)をステップS304に対応した値(この例では4)に更新する。なお、演出制御用マイクロコンピュータ200は、遊技制御用マイクロコンピュータ560が送信する図柄確定指定コマンドを受信すると演出表示装置9において飾り図柄が停止されるように制御する。 Second special symbol changing process (step S353): Executed when the value of the second special symbol process flag is 3. When the fluctuation time of the fluctuation pattern selected in the second fluctuation pattern setting process elapses (the fluctuation time timer set in step S351 times out, that is, the value of the fluctuation time timer becomes 0), the effect control microcomputer 200 is notified. Controls the transmission of the symbol confirmation designation command, and updates the internal state (second special symbol process flag) to the value corresponding to step S304 (4 in this example). The effect control microcomputer 200 controls the effect display device 9 so that the decorative symbol is stopped when the symbol confirmation designation command transmitted by the game control microcomputer 560 is received.

第2特別図柄停止処理(ステップS354):第2特別図柄プロセスフラグの値が4であるときに実行される。第2大当りフラグがセットされている場合に、内部状態(第2特別図柄プロセスフラグ)をステップS354Aに対応した値(この例では11)に更新する。小当りフラグがセットされている場合には、内部状態(第2特別図柄プロセスフラグ)をステップS358に対応した値(この例では8)に更新する。第2大当りフラグおよび小当りフラグのいずれもセットされていない場合(はずれとした場合(強制はずれとしば場合を含む))には、内部状態(第2特別図柄プロセスフラグ)をステップS350に対応した値(この例では0)に更新する。なお、この実施の形態では、特別図柄プロセスフラグの値が4となったことにもとづいて、後述するように、特別図柄表示制御処理において特別図柄の停止図柄を停止表示するための特別図柄表示制御データが特別図柄表示制御データ設定用の出力バッファに設定され、ステップS22の表示制御処理において出力バッファの設定内容に応じて実際に特別図柄の停止図柄が停止表示される。 Second special symbol stop process (step S354): Executed when the value of the second special symbol process flag is 4. When the second jackpot flag is set, the internal state (second special symbol process flag) is updated to the value corresponding to step S354A (11 in this example). When the small hit flag is set, the internal state (second special symbol process flag) is updated to the value corresponding to step S358 (8 in this example). When neither the second big hit flag nor the small hit flag is set (when it is set to be off (including the case where it is forced to be off)), the internal state (second special symbol process flag) corresponds to step S350. Update to the value (0 in this example). In this embodiment, based on the fact that the value of the special symbol process flag is 4, as will be described later, special symbol display control for stopping and displaying the stop symbol of the special symbol in the special symbol display control process. The data is set in the output buffer for setting the special symbol display control data, and the stop symbol of the special symbol is actually stopped and displayed according to the setting content of the output buffer in the display control process in step S22.

第2ゲート通過待ち処理(ステップS354A):第2特別図柄プロセスフラグの値が11であるときに実行される。第2ゲート通過待ち処理では、作動ゲート17への遊技球の通過を待機する制御を行う。作動ゲート17への遊技球の通過を検知したときには内部状態(第2特別図柄プロセスフラグ)をステップS355に対応した値(この例では5)に更新する。 Second gate passage waiting process (step S354A): Executed when the value of the second special symbol process flag is 11. In the second gate passage waiting process, control is performed to wait for the game ball to pass through the operating gate 17. When the passage of the game ball to the operating gate 17 is detected, the internal state (second special symbol process flag) is updated to the value corresponding to step S355 (5 in this example).

第2大入賞口開放前処理(ステップS355):第2特別図柄プロセスフラグの値が5であるときに実行される。第2大入賞口開放前処理では、特別可変入賞球装置20を開放する制御を行う。具体的には、カウンタ(例えば、特別可変入賞球装置20に入った遊技球数をカウントするカウンタ)などを初期化するとともに、ソレノイド21を駆動して大
入賞口を開放状態にする。また、タイマによって第2大入賞口開放中処理の実行時間を設定し、内部状態(第2特別図柄プロセスフラグ)をステップS356に対応した値(この例では6)に更新する。なお、第2大入賞口開放前処理は各ラウンド毎に実行されるが、第1ラウンドを開始する場合には、第2大入賞口開放前処理は大当り遊技を開始する処理でもある。
Second big winning opening pre-opening process (step S355): Executed when the value of the second special symbol process flag is 5. In the pre-processing for opening the second large winning opening, the special variable winning ball device 20 is controlled to be opened. Specifically, a counter (for example, a counter that counts the number of game balls that have entered the special variable winning ball device 20) and the like are initialized, and the solenoid 21 is driven to open the large winning opening. Further, the execution time of the process during opening of the second special winning opening is set by the timer, and the internal state (second special symbol process flag) is updated to the value corresponding to step S356 (6 in this example). The second big winning opening pre-opening process is executed for each round, but when the first round is started, the second big winning opening pre-opening process is also a process for starting a big hit game.

第2大入賞口開放中処理(ステップS356):第2特別図柄プロセスフラグの値が6であるときに実行される。大当り遊技状態中のラウンド表示の演出制御コマンドを演出制御用マイクロコンピュータ200に送信する制御や特別可変入賞球装置20の閉成条件の成立を確認する処理等を行う。また、大入賞口に遊技球が入賞し、第1カウントスイッチ23aで遊技球を検出した場合には、演出制御用マイクロコンピュータ200に対して大入賞口入賞指定コマンドを送信する制御を行う。特別可変入賞球装置20の閉成条件が成立し、かつ、まだ残りラウンドがある場合には、内部状態(第2特別図柄プロセスフラグ)をステップS355に対応した値(この例では5)に更新する。また、全てのラウンドを終えた場合には、内部状態(第2特別図柄プロセスフラグ)をステップS357に対応した値(この例では7)に更新する。 Second big winning opening opening processing (step S356): Executed when the value of the second special symbol process flag is 6. The control of transmitting the effect control command of the round display during the big hit game state to the effect control microcomputer 200, the processing of confirming the establishment of the closing condition of the special variable winning ball device 20, and the like are performed. Further, when the game ball wins a prize in the large prize opening and the game ball is detected by the first count switch 23a, the control is performed to transmit the large winning opening prize designation command to the effect control microcomputer 200. If the closing condition of the special variable winning ball device 20 is satisfied and there are still remaining rounds, the internal state (second special symbol process flag) is updated to the value corresponding to step S355 (5 in this example). To do. When all the rounds are completed, the internal state (second special symbol process flag) is updated to the value corresponding to step S357 (7 in this example).

第2大当り終了処理(ステップS357):第2特別図柄プロセスフラグの値が7であるときに実行される。大当り遊技状態が終了したことを遊技者に報知する表示制御を演出制御用マイクロコンピュータ200に行わせるための制御を行う。また、遊技状態を示すフラグ(例えば、確変フラグや、第1KTフラグ、第2KTフラグ)をセットする処理を行う。そして、内部状態(第2特別図柄プロセスフラグ)をステップS300に対応した値(この例では0)に更新する。 Second jackpot end process (step S357): Executed when the value of the second special symbol process flag is 7. Control is performed so that the effect control microcomputer 200 performs display control for notifying the player that the jackpot game state has ended. In addition, a process of setting a flag indicating the game state (for example, a probability change flag, a first KT flag, and a second KT flag) is performed. Then, the internal state (second special symbol process flag) is updated to the value corresponding to step S300 (0 in this example).

第2小当り開放前処理(ステップS358):第2特別図柄プロセスフラグの値が8であるときに実行される。第2小当り開放前処理では、特殊可変入賞球装置22を開放する制御を行う。具体的には、カウンタ(例えば、特殊入賞口24に入った遊技球数をカウントするカウンタ)などを初期化するとともに、ソレノイド106を駆動して特殊可変入賞球装置22を開放制御にする。また、タイマによって第2小当り開放中処理の実行時間を設定し、内部状態(第2特別図柄プロセスフラグ)をステップS359に対応した値(この例では9)に更新する。なお、第2小当り開放前処理は小当り遊技を開始する処理でもある。 Second small hit release pre-processing (step S358): Executed when the value of the second special symbol process flag is 8. In the second small hit opening pre-processing, the special variable winning ball device 22 is controlled to be opened. Specifically, a counter (for example, a counter that counts the number of game balls that have entered the special winning opening 24) is initialized, and the solenoid 106 is driven to control the special variable winning ball device 22 to open. Further, the execution time of the process during the opening of the second small hit is set by the timer, and the internal state (second special symbol process flag) is updated to the value corresponding to step S359 (9 in this example). The second small hit opening pre-processing is also a process for starting the small hit game.

第2小当り開放中処理(ステップS359):第2特別図柄プロセスフラグの値が9であるときに実行される。特殊可変入賞球装置22の閉成条件の成立を確認する処理等を行う。この実施の形態では、特殊可変入賞球装置22の開放時間0.8秒(図15参照)が経過すると閉成条件が成立する。また、特殊入賞口に遊技球が入賞し、第2カウントスイッチ25aで遊技球を検出した場合には、演出制御用マイクロコンピュータ200に対して特殊入賞口入賞指定コマンドを送信する制御を行う。また、閉成条件が成立した場合には、内部状態(第2特別図柄プロセスフラグ)をステップS360に対応した値(この例では10(10進数))に更新する。 Second small hit opening process (step S359): Executed when the value of the second special symbol process flag is 9. A process for confirming the establishment of the closing condition of the special variable winning ball device 22 is performed. In this embodiment, the closing condition is satisfied when the opening time of the special variable winning ball device 22 is 0.8 seconds (see FIG. 15). Further, when the game ball wins the special winning opening and the second count switch 25a detects the game ball, the control is performed to transmit the special winning opening winning designation command to the effect control microcomputer 200. When the closing condition is satisfied, the internal state (second special symbol process flag) is updated to a value corresponding to step S360 (10 (decimal number) in this example).

第2小当り終了処理(ステップS360):第2特別図柄プロセスフラグの値が10であるときに実行される。小当り遊技状態が終了したことを遊技者に報知する表示制御を演出制御用マイクロコンピュータ200に行わせるための制御を行う。そして、内部状態(第2特別図柄プロセスフラグ)をステップS350に対応した値(この例では0)に更新する。 Second small hit end process (step S360): Executed when the value of the second special symbol process flag is 10. Control is performed so that the effect control microcomputer 200 performs display control for notifying the player that the small hit game state has ended. Then, the internal state (second special symbol process flag) is updated to the value corresponding to step S350 (0 in this example).

図28は、第2特別図柄プロセス処理における第2特別図柄通常処理(ステップS350)を示すフローチャートである。第2特別図柄通常処理が実行される状態は、第2特別
図柄プロセスフラグの値がステップS350を示す値となっている場合である。なお、第2特別図柄プロセスフラグの値がステップS350を示す値となっている場合とは、第2特別図柄表示器8bにおいて第2特別図柄の変動表示がなされていない状態であって、かつ、第2大当り遊技(特別可変入賞球装置20を所定回開放)中でも小当り遊技中(特殊可変入賞球装置22を開放)中でもない場合である。
FIG. 28 is a flowchart showing a second special symbol normal process (step S350) in the second special symbol process process. The state in which the second special symbol normal process is executed is when the value of the second special symbol process flag is a value indicating step S350. The case where the value of the second special symbol process flag is the value indicating step S350 means that the second special symbol display 8b is not displaying the variation of the second special symbol, and This is a case where neither the second big hit game (the special variable winning ball device 20 is opened a predetermined time) nor the small hit game (the special variable winning ball device 22 is opened).

第2特別図柄通常処理において、遊技制御用マイクロコンピュータ560(具体的には、CPU56)は、まず、第2保留記憶数の値を確認する(ステップS50B)。具体的には、第2保留記憶数カウンタのカウント値を確認する。 In the second special symbol normal processing, the game control microcomputer 560 (specifically, the CPU 56) first confirms the value of the second reserved storage number (step S50B). Specifically, the count value of the second reserved storage counter is confirmed.

第1保留記憶数が0であれば、遊技制御用CPU560は、最後に変動表示を終了してから30秒経過したか否かを確認する(ステップS51B)。なお、最後に変動表示を終了してから30秒経過したか否かは、例えば、最後に変動表示を終了したときに、変動表示が実行されていない期間を計測するためのタイマに30秒に相当する値をセットし、そのタイマがタイムアウトしたか否かを確認することにより判定できる。最後に変動表示を終了してから30秒経過していれば、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、客待ちデモ表示指定コマンドを演出制御用マイクロコンピュータ200に送信する制御を行う(ステップS52B)。 If the first reserved storage number is 0, the game control CPU 560 confirms whether or not 30 seconds have passed since the last variation display was finished (step S51B). Whether or not 30 seconds have passed since the last variation display was terminated is set to 30 seconds by the timer for measuring the period during which the variation display is not executed when the variation display is finally terminated. It can be determined by setting a corresponding value and checking whether or not the timer has timed out. If 30 seconds have passed since the last variation display was finished, the game control microcomputer 560 controls to transmit the customer waiting demo display designation command to the effect control microcomputer 200 (step S52B).

第2保留記憶数が0でなければ、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、RAM55の第2保留記憶数バッファにおける保留記憶数=1に対応する保存領域に格納されている各乱数値を読み出してRAM55の第2乱数バッファ領域に格納するとともに(ステップS53B)、第2保留記憶数の値を1減らし(第2保留記憶数カウンタのカウント値を1減算し)、かつ、各保存領域の内容をシフトする(ステップS54B)。すなわち、RAM55の第2保留記憶数バッファにおいて第2保留記憶数=n(n=2,3,4)に対応する保存領域に格納されている各乱数値を、第2保留記憶数=n−1に対応する保存領域に格納する。よって、各第2保留記憶数に対応するそれぞれの保存領域に格納されている各乱数値が抽出された順番は、常に、第2保留記憶数=1,2,3,4の順番と一致するようになっている。すなわち、この例では、可変表示の開始条件が成立する毎に、各保存領域の内容をシフトする構成としているので、各乱数値が抽出された順番を特定することができる。 If the second reserved storage number is not 0, the game control microcomputer 560 reads out each random number value stored in the storage area corresponding to the reserved storage number = 1 in the second reserved storage number buffer of the RAM 55, and the RAM 55. (Step S53B), the value of the second reserved storage number is decremented by 1 (the count value of the second reserved storage number counter is subtracted by 1), and the contents of each storage area are shifted. (Step S54B). That is, each random number value stored in the storage area corresponding to the second reserved storage number = n (n = 2, 3, 4) in the second reserved storage number buffer of the RAM 55 is set to the second reserved storage number = n−. Store in the storage area corresponding to 1. Therefore, the order in which each random number value stored in each storage area corresponding to each second reserved storage number is extracted always matches the order in which the second reserved storage number = 1, 2, 3, and 4. It has become like. That is, in this example, the contents of each storage area are shifted each time the start condition of the variable display is satisfied, so that the order in which each random value is extracted can be specified.

その後、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、現在の遊技状態に応じた背景指定コマンドを演出制御用マイクロコンピュータ200に送信する(ステップS60B)。なお、具体的な背景指定コマンドの送信の仕方は、第1特別図柄通常処理のステップS60Aで示した処理と同様である。 After that, the game control microcomputer 560 transmits a background designation command according to the current game state to the effect control microcomputer 200 (step S60B). The specific method of transmitting the background designation command is the same as the process shown in step S60A of the first special symbol normal process.

次いで、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、第1特別図柄の大当り変動中であるか否かを判定する(ステップS63B)。具体的に、第1特別図柄の変動表示にもとづいて大当りとなることを示す第1大当りフラグがセットされている場合には第1特別図柄の大当り変動中であると判定する。第1特別図柄の大当り変動中であると判定した場合には、ステップS64B以降の処理を行うことなくステップS68Bへ移行する。これにより、第1特別図柄の大当り変動中に第2特別図柄の変動を開始する場合には、大当り判定値が記憶されているか否かにかかわらず強制的にはずれとする構成になっている。 Next, the game control microcomputer 560 determines whether or not the jackpot variation of the first special symbol is in progress (step S63B). Specifically, when the first jackpot flag indicating that a jackpot is achieved is set based on the variation display of the first special symbol, it is determined that the jackpot fluctuation of the first special symbol is in progress. If it is determined that the jackpot fluctuation of the first special symbol is in progress, the process proceeds to step S68B without performing the processing after step S64B. As a result, when the fluctuation of the second special symbol is started during the jackpot fluctuation of the first special symbol, the jackpot determination value is forcibly removed regardless of whether or not the jackpot determination value is stored.

なお、強制的にはずれとする方法については、上述したものに限られない。例えばステップS63Bにて第1特別図柄の大当り変動中である場合に、大当り判定用乱数(ランダム1)としてはずれの乱数値(固定値)を設定する処理を行い、ステップS65Bへ移行することにより、始動入賞時にいずれの大当り判定用乱数(ランダム1)が取得されていたかにかかわらず強制的にはずれとするものであってもよい。 The method of forcibly removing the material is not limited to the above. For example, when the jackpot of the first special symbol is fluctuating in step S63B, a process of setting a random number value (fixed value) that is out of the range as a random number for jackpot determination (random 1) is performed, and the process proceeds to step S65B. Regardless of which big hit determination random number (random number 1) was acquired at the time of starting winning, it may be forcibly removed.

また、大当り判定とは別に、小当りとするか否かを決定するための小当り判定を行う遊技機では、ステップS63Bにて第1特別図柄の大当り変動中である場合に、ステップS64B〜S161Bの処理を行わずに、小当り判定用乱数(大当り判定用乱数と共通の乱数であってもよいし、全く異なる乱数であってもよい)としてはずれの乱数値(固定値)を設定して小当り判定を行うことにより、始動入賞時にいずれの大当り判定用乱数(ランダム1)が取得されていたかにかかわらず強制的にはずれとするものであってもよい。 Further, in the game machine that performs the small hit determination for determining whether or not to make a small hit separately from the big hit determination, when the big hit of the first special symbol is being changed in step S63B, steps S64B to S161B A random number value (fixed value) that is out of the range is set as a random number for small hit judgment (a random number common to the random number for big hit judgment or a completely different random number) without performing the processing of. By performing the small hit determination, it may be forcibly removed regardless of which big hit determination random number (random number 1) was acquired at the time of starting winning.

第1特別図柄の大当り変動中でない場合には、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、第2乱数格納バッファから大当り判定用乱数(ランダム1)を読み出し(ステップS64B)、大当り判定モジュールを実行する(ステップS65B)。大当り判定モジュールは、大当り判定用乱数が、あらかじめ決められている大当り判定値と一致したら大当りとすることに決定するプログラムである。大当りとすることに決定した場合には(ステップS66B)、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、第2特別図柄の変動表示にもとづいて大当りとなることを示す第2大当りフラグをセットする(ステップS67B)。そして、ランダム2にもとづいて大当り種別が16R確変大当り、6R確変大当り、2R確変大当り、および2R通常大当りのいずれであるかを判定し(ステップS160B)、大当り種別を記憶し(ステップS161B)、ステップS68Bへ移行する。 When the jackpot fluctuation of the first special symbol is not in progress, the game control microcomputer 560 reads the jackpot determination random number (random number 1) from the second random number storage buffer (step S64B) and executes the jackpot determination module (step). S65B). The jackpot determination module is a program that determines that a jackpot is determined when a random number for jackpot determination matches a predetermined jackpot determination value. When it is decided to make a big hit (step S66B), the game control microcomputer 560 sets a second big hit flag indicating that the big hit is made based on the variation display of the second special symbol (step S67B). .. Then, based on random 2, it is determined whether the jackpot type is 16R probability variation jackpot, 6R probability variation jackpot, or 2R probability variation jackpot (step S160B), the jackpot type is stored (step S161B), and the step Move to S68B.

また、ステップS66Bにおいて大当りとしない場合には、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、小当り判定モジュールを実行する(ステップS162B)。小当り判定モジュールは、大当り判定用乱数(小当り判定用の乱数でもよい)が、あらかじめ決められている小当り判定値と一致したら小当りとすることに決定するプログラムである。小当りとすることに決定した場合には(ステップS163B)、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、第2特別図柄の変動表示にもとづいて小当りとなることを示す小当りフラグをセットする(ステップS164B)。そして、ステップS68Aへ移行する。 If the big hit is not made in step S66B, the game control microcomputer 560 executes the small hit determination module (step S162B). The small hit determination module is a program that determines that a small hit determination random number (or a random number for small hit determination) matches a predetermined small hit determination value to be a small hit. When it is decided to make a small hit (step S163B), the game control microcomputer 560 sets a small hit flag indicating that the small hit will be made based on the variation display of the second special symbol (step S164B). ). Then, the process proceeds to step S68A.

そして、ステップS68Bにおいて、第2特別図柄プロセスフラグの値を第2変動パターン設定処理に対応した値に更新する(ステップS68B)。なお、図示は省略したが、ステップS68Bの直前において停止する図柄の確定をしている。 Then, in step S68B, the value of the second special symbol process flag is updated to a value corresponding to the second variation pattern setting process (step S68B). Although not shown, the symbol to be stopped immediately before step S68B is determined.

なお、ステップS65Bでは、遊技状態を加味して、非確変時大当り判定テーブルおよび確変時大当り判定テーブルのいずれかを用いて大当りとするか否かの判定を行う。 In step S65B, it is determined whether or not to make a big hit by using either the non-probable change big hit determination table or the probable change big hit determination table in consideration of the gaming state.

第2変動パターン設定処理(ステップS351)は、図22に示した第1変動パターン設定処理(ステップS301)と同様である。すなわち、図22に示す第1変動パターン設定処理において、「第1」を「第2」に読み替えれば、第2変動パターン処理が説明されたことになる。 The second variation pattern setting process (step S351) is the same as the first variation pattern setting process (step S301) shown in FIG. That is, in the first variation pattern setting process shown in FIG. 22, if "first" is read as "second", the second variation pattern process is explained.

第2表示結果指定コマンド送信処理(ステップS352)では、遊技制御用マイクロコンピュータ560(具体的には、CPU56)は、大当りとするか否か、小当りとするか否かの決定結果、および大当り種別の決定結果にもとづいて、いずれかの表示結果指定コマンド(表示結果1指定コマンド〜表示結果3指定コマンド、表示結果5指定コマンド〜表示結果7指定コマンド)を演出制御用マイクロコンピュータ200に対して送信する制御を行う。 In the second display result designation command transmission process (step S352), the game control microcomputer 560 (specifically, the CPU 56) determines whether or not to make a big hit, whether to make a small hit, and a big hit. Based on the type determination result, one of the display result designation commands (display result 1 designation command to display result 3 designation command, display result 5 designation command to display result 7 designation command) is sent to the effect control microcomputer 200. Controls transmission.

第2特別図柄変動中処理(ステップS353)は、図23に示した第1特別図柄変動中処理(ステップS303)と同様である。すなわち、図23に示す第1特別図柄変動中処理において、「第1」を「第2」に読み替えれば、第2特別図柄変動中処理が説明されたことになる。 The second special symbol changing process (step S353) is the same as the first special symbol changing process (step S303) shown in FIG. 23. That is, in the first special symbol changing process shown in FIG. 23, if "first" is read as "second", the second special symbol changing process is explained.

第2特別図柄停止処理(ステップS354)では、概ね図24に示した第1特別図柄停止処理(ステップS304)と同様の処理が実行される。すなわち、図24に示す第1特別図柄停止処理において、「第1」を「第2」に読み替えれば、概ね第2特別図柄停止処理が説明されたことになる。ただし、第2特別図柄停止処理では、小当りフラグがセットされていれば、CPU56は、第1特別図柄プロセスフラグの値を第2小当り開放前処理(ステップS358)に対応した値に設定する。 In the second special symbol stop process (step S354), substantially the same process as the first special symbol stop process (step S304) shown in FIG. 24 is executed. That is, in the first special symbol stop process shown in FIG. 24, if "first" is read as "second", the second special symbol stop process is generally explained. However, in the second special symbol stop processing, if the small hit flag is set, the CPU 56 sets the value of the first special symbol process flag to a value corresponding to the second small hit opening pre-processing (step S358). ..

第2ゲート通過待ち処理(ステップS354A)は、図25に示した第1ゲート通過待ち処理(ステップS304A)と同様である。すなわち、図25に示す第1ゲート通過待ち処理において、「第1」を「第2」に読み替えれば、第2ゲート通過待ち処理が説明されたことになる。 The second gate passage waiting process (step S354A) is the same as the first gate passage waiting process (step S304A) shown in FIG. 25. That is, in the first gate passage waiting process shown in FIG. 25, if "first" is read as "second", the second gate passage waiting process is explained.

図29は、特別図柄プロセス処理における第2大当り終了処理(ステップS357)を示すフローチャートである。第2大当り終了処理において、CPU56は、大当り終了表示タイマが設定されているか否か確認し(ステップS2200B)、大当り終了表示タイマが設定されている場合には、ステップS2204Bに移行する。大当り終了表示タイマが設定されていない場合には、第2大当りフラグをリセットし(ステップS2201B)、第2大当り終了指定コマンドを送信する制御を行う(ステップS2202B)。そして、大当り終了表示タイマに、演出表示装置9において大当り終了表示が行われている時間(大当り終了表示時間)に対応する表示時間に相当する値を設定し(ステップS2203B)、処理を終了する。 FIG. 29 is a flowchart showing the second big hit end process (step S357) in the special symbol process process. In the second big hit end process, the CPU 56 confirms whether or not the big hit end display timer is set (step S2200B), and if the big hit end display timer is set, the process proceeds to step S2204B. If the jackpot end display timer is not set, the second jackpot flag is reset (step S2201B), and control is performed to transmit the second jackpot end designation command (step S2202B). Then, a value corresponding to the display time corresponding to the time during which the jackpot end display is being performed in the effect display device 9 (big hit end display time) is set in the jackpot end display timer (step S2203B), and the process is terminated.

ステップS2204Bでは、大当り終了表示タイマの値を1減算する(ステップS2204B)。そして、CPU56は、大当り終了表示タイマの値が0になっているか否か、すなわち大当り終了表示時間が経過したか否か確認する(ステップS2205B)。経過していなければ処理を終了する。 In step S2204B, the value of the jackpot end display timer is subtracted by 1 (step S2204B). Then, the CPU 56 confirms whether or not the value of the jackpot end display timer is 0, that is, whether or not the jackpot end display time has elapsed (step S2205B). If it has not passed, the process ends.

大当り終了表示時間を経過していれば(ステップS2205BのY)、CPU56は、今回終了した大当りの種別が16R確変大当りであるか否かを確認する(ステップS2206B)。なお、16R確変大当りであるか否かは、例えば、第2特別図柄通常処理のステップS161Bで記憶した大当り種別を確認することにより判定できる。16R確変大当りであれば、CPU56は、確変フラグをセットして確変状態(高確率状態)に移行する(ステップS2207B)する。次いで、CPU56は、今回の大当りを開始する前に第1KT状態または第2KT状態に制御されていたか否かを確認する(ステップS2208B)。なお、大当りを開始する前に第1KT状態または第2KT状態に制御されていたか否かは、例えば、大当り遊技を開始する前の第2特別図柄停止処理において、大当り開始前に第1KT状態であったことを示す第1KT記憶フラグや第2KT状態であったことを示す第2KT記憶フラグをセットしておき、ステップS2208Bでは、これら第1KT記憶フラグまたは第2KT記憶フラグがセットされているか否かを確認するようにすればよい。大当り開始前に第1KT状態でも第2KT状態でもなかった場合には、第1KTフラグをセットして第1KT状態に移行する(ステップS2209B)。大当り開始前に第1KT状態または第2KT状態であった場合には、第2KTフラグをセットして第2KT状態に移行する(ステップS2210B)。そして、ステップS2216Bに移行する。 If the jackpot end display time has elapsed (Y in step S2205B), the CPU 56 confirms whether or not the type of jackpot that has ended this time is a 16R probability variation jackpot (step S2206B). Whether or not it is a 16R probability variation jackpot can be determined, for example, by confirming the jackpot type stored in step S161B of the second special symbol normal processing. If it is a 16R probability variation jackpot, the CPU 56 sets the probability variation flag and shifts to the probability variation state (high probability state) (step S2207B). Next, the CPU 56 confirms whether or not it was controlled to the first KT state or the second KT state before starting the jackpot this time (step S2208B). Whether or not the player was controlled to the first KT state or the second KT state before starting the big hit is, for example, in the second special symbol stop process before starting the big hit game, the first KT state is set before the big hit starts. A first KT storage flag indicating that the situation has been set and a second KT storage flag indicating that the state has been in the second KT state are set, and in step S2208B, whether or not these the first KT storage flag or the second KT storage flag is set is set. You just have to check. If neither the first KT state nor the second KT state is set before the start of the big hit, the first KT flag is set and the state shifts to the first KT state (step S2209B). If it was in the first KT state or the second KT state before the start of the big hit, the second KT flag is set and the state shifts to the second KT state (step S2210B). Then, the process proceeds to step S2216B.

ステップS2208B〜S2210Bの処理が実行されることによって、この実施の形態では、第2特別図柄の変動表示にもとづいて16R確変大当りとなった場合には、大当り開始前にKT状態であった場合にのみ第2KT状態に移行するようにし、大当り開始前に非KT状態であった場合には第1KT状態に移行するように構成している。すなわち、
既に説明したように、この実施の形態では、非KT状態(低確率/非KT状態)では、左打ち操作を行うように構成されており主として第1特別図柄の変動表示が実行されることを想定して構成されている。ところが、第2特別図柄の変動表示により16R確変大当りが発生した場合に無条件に第2KT状態に移行されるように構成してしまったのでは、非KT状態でも敢えて右打ち操作を行って第2KT状態に移行させることが可能となってしまい、本来の遊技性を損ね不必要に射幸性を高めるおそれがある。そこで、この実施の形態では、第2特別図柄の変動表示にもとづいて16R確変大当りとなった場合には、大当り開始前にKT状態であった場合にのみ第2KT状態に移行するようにして、そのような事態を防止し、非KT状態では遊技者に左打ち操作を促すようにしている。
By executing the processes of steps S2208B to S2210B, in this embodiment, when a 16R probability variation jackpot is obtained based on the variation display of the second special symbol, when the KT state is before the start of the jackpot. Only the second KT state is set, and if the non-KT state is reached before the start of the big hit, the first KT state is set. That is,
As described above, in this embodiment, in the non-KT state (low probability / non-KT state), the left-handed operation is configured to perform the left-handed operation, and the variation display of the first special symbol is mainly executed. It is configured assuming that. However, if the variation display of the 2nd special symbol is configured to unconditionally shift to the 2nd KT state when a 16R probability variation jackpot occurs, the right-handed operation is intentionally performed even in the non-KT state. It becomes possible to shift to the 2KT state, which may impair the original playability and unnecessarily increase the gambling. Therefore, in this embodiment, when the 16R probability variation jackpot is obtained based on the variation display of the second special symbol, the second KT state is shifted only when the KT state is before the start of the jackpot. In the non-KT state, the player is urged to perform a left-handed operation to prevent such a situation.

16R確変大当りでなければ、CPU56は、今回終了した大当りの種別が6R確変大当りまたは2R確変大当りであるか否かを確認する(ステップS2211B)。なお、6R確変大当りまたは2R確変大当りであるか否かは、例えば、第2特別図柄通常処理のステップS161Bで記憶した大当り種別を確認することにより判定できる。6R確変大当りまたは2R確変大当りであれば、CPU56は、確変フラグをセットして確変状態(高確率状態)に移行する(ステップS2212B)とともに、第1KTフラグをセットして第1KT状態に移行する(ステップS2213B)。そして、ステップS2216Bに移行する。 If it is not a 16R probability variation jackpot, the CPU 56 confirms whether the type of jackpot that has ended this time is a 6R probability variation jackpot or a 2R probability variation jackpot (step S2211B). Whether or not it is a 6R probability variation jackpot or a 2R probability variation jackpot can be determined, for example, by confirming the jackpot type stored in step S161B of the second special symbol normal processing. If it is a 6R probability variation jackpot or a 2R probability variation jackpot, the CPU 56 sets the probability variation flag and shifts to the probability variation state (high probability state) (step S2212B), and sets the first KT flag to shift to the first KT state (step S2212B). Step S2213B). Then, the process proceeds to step S2216B.

6R確変大当りおよび2R確変大当りのいずれでもなければ(すなわち、2R通常大当りであれば)、CPU56は、第1KTフラグをセットして第1KT状態に移行する(ステップS2214B)。また、CPU56は、KT回数カウンタに「100」をセットする(ステップS2215B)。そして、ステップS2216Bに移行する。 If it is neither a 6R probability variation jackpot nor a 2R probability variation jackpot (that is, if it is a 2R normal jackpot), the CPU 56 sets the first KT flag and shifts to the first KT state (step S2214B). Further, the CPU 56 sets “100” in the KT count counter (step S2215B). Then, the process proceeds to step S2216B.

そして、CPU56は、第2特別図柄プロセスフラグの値を第2特別図柄通常処理(ステップS350)に対応した値に更新する(ステップS2216B)。 Then, the CPU 56 updates the value of the second special symbol process flag to a value corresponding to the second special symbol normal process (step S350) (step S2216B).

次に、演出制御手段の動作を説明する。図30は、演出制御基板80に搭載されている演出制御用マイクロコンピュータ200(具体的には、演出制御用CPU201)が実行するメイン処理を示すフローチャートである。演出制御用CPU201は、電源が投入されると、メイン処理の実行を開始する。メイン処理では、まず、RAM領域のクリアや各種初期値の設定、また演出制御の起動間隔を決めるためのタイマの初期設定等を行うための初期化処理を行う(ステップS701)。その後、演出制御用CPU201は、タイマ割込フラグの監視(ステップS702)を行うループ処理に移行する。タイマ割込が発生すると、演出制御用CPU201は、タイマ割込処理においてタイマ割込フラグをセットする。メイン処理において、タイマ割込フラグがセットされていたら、演出制御用CPU201は、そのフラグをクリアし(ステップS703)、以下の演出制御処理を実行する。 Next, the operation of the effect control means will be described. FIG. 30 is a flowchart showing a main process executed by the effect control microcomputer 200 (specifically, the effect control CPU 201) mounted on the effect control board 80. The effect control CPU 201 starts executing the main process when the power is turned on. In the main process, first, the initialization process for clearing the RAM area, setting various initial values, initial setting of the timer for determining the activation interval of the effect control, and the like is performed (step S701). After that, the effect control CPU 201 shifts to the loop process for monitoring the timer interrupt flag (step S702). When the timer interrupt occurs, the effect control CPU 201 sets the timer interrupt flag in the timer interrupt process. If the timer interrupt flag is set in the main process, the effect control CPU 201 clears the flag (step S703) and executes the following effect control process.

演出制御処理において、演出制御用CPU201は、まず、受信した演出制御コマンドを解析し、受信した演出制御コマンドに応じたフラグをセットする(コマンド解析処理:ステップS704)。次いで、演出制御用CPU201は、第1飾り図柄プロセス処理を行う(ステップS705A)。第1飾り図柄プロセス処理では、制御状態に応じた各プロセスのうち、現在の制御状態(第1演出制御プロセスフラグ)に対応した処理を選択して第1可変表示部9aの表示制御を実行する。また、第2飾り図柄プロセス処理を行う(ステップS705B)。第2飾り図柄プロセス処理では、制御状態に応じた各プロセスのうち、現在の制御状態(第2演出制御プロセスフラグ)に対応した処理を選択して第2可変表示部9bの表示制御を実行する。また、背景図柄表示部9cの表示状態の制御を行う背景図柄プロセス処理を実行する(ステップS706)。また、大当り遊技中やKT状態(第2KT状態)中に獲得した賞球数を示す賞球数表示の表示を制御する賞球数表示処理を
実行する(ステップS707)。また、図柄保留記憶表示部18cの表示状態の制御を行う保留記憶表示制御処理を実行する(ステップS708)。また、予告決定用乱数などの乱数を生成するためのカウンタのカウンタ値を更新する乱数更新処理を実行する(ステップS709)。その後、ステップS702に移行する。
In the effect control process, the effect control CPU 201 first analyzes the received effect control command and sets a flag corresponding to the received effect control command (command analysis process: step S704). Next, the effect control CPU 201 performs the first decorative symbol process process (step S705A). In the first decorative symbol process process, the process corresponding to the current control state (first effect control process flag) is selected from each process according to the control state, and the display control of the first variable display unit 9a is executed. .. In addition, the second decorative symbol process process is performed (step S705B). In the second decorative symbol process process, the process corresponding to the current control state (second effect control process flag) is selected from each process according to the control state, and the display control of the second variable display unit 9b is executed. .. In addition, the background symbol process process for controlling the display state of the background symbol display unit 9c is executed (step S706). In addition, a prize ball number display process for controlling the display of the prize ball number display indicating the number of prize balls acquired during the jackpot game or the KT state (second KT state) is executed (step S707). In addition, a hold storage display control process for controlling the display state of the symbol hold storage display unit 18c is executed (step S708). In addition, a random number update process for updating the counter value of the counter for generating a random number such as a random number for determining a notice is executed (step S709). After that, the process proceeds to step S702.

図31〜図33は、コマンド解析処理(ステップS704)の具体例を示すフローチャートである。主基板31から受信された演出制御コマンドは受信コマンドバッファに格納されるが、コマンド解析処理では、演出制御用CPU201は、コマンド受信バッファに格納されているコマンドの内容を確認する。 31 to 33 are flowcharts showing a specific example of the command analysis process (step S704). The effect control command received from the main board 31 is stored in the received command buffer, but in the command analysis process, the effect control CPU 201 confirms the content of the command stored in the command reception buffer.

コマンド解析処理において、演出制御用CPU201は、まず、コマンド受信バッファに受信コマンドが格納されているか否か確認する(ステップS611)。格納されているか否かは、コマンド受信個数カウンタの値と読出ポインタとを比較することによって判定される。両者が一致している場合が、受信コマンドが格納されていない場合である。コマンド受信バッファに受信コマンドが格納されている場合には、演出制御用CPU201は、コマンド受信バッファから受信コマンドを読み出す(ステップS612)。なお、読み出したら読出ポインタの値を+2しておく(ステップS613)。+2するのは2バイト(1コマンド)ずつ読み出すからである。 In the command analysis process, the effect control CPU 201 first confirms whether or not the received command is stored in the command reception buffer (step S611). Whether or not it is stored is determined by comparing the value of the command reception count counter with the read pointer. The case where both match is the case where the received command is not stored. When the reception command is stored in the command reception buffer, the effect control CPU 201 reads the reception command from the command reception buffer (step S612). After reading, the value of the read pointer is set to +2 (step S613). The reason for +2 is that it reads 2 bytes (1 command) at a time.

受信した演出制御コマンドが変動パターンコマンドであれば(ステップS614)、演出制御用CPU201は、受信した変動パターンコマンドを、RAMに形成されている変動パターンコマンド格納領域に格納する(ステップS615)。そして、変動パターンコマンド受信フラグをセットする(ステップS616)。 If the received effect control command is a variation pattern command (step S614), the effect control CPU 201 stores the received variation pattern command in the variation pattern command storage area formed in the RAM (step S615). Then, the variation pattern command reception flag is set (step S616).

受信した演出制御コマンドが表示結果指定コマンドであれば(ステップS617)、演出制御用CPU201は、受信した表示結果指定コマンド(表示結果1指定コマンド〜表示結果4指定コマンド)を、RAMに形成されている表示結果指定コマンド格納領域に格納する(ステップS618)。 If the received effect control command is a display result specification command (step S617), the effect control CPU 201 forms the received display result specification command (display result 1 designation command to display result 4 designation command) in the RAM. It is stored in the display result specification command storage area (step S618).

受信した演出制御コマンドが図柄確定指定コマンドであれば(ステップS619)、演出制御用CPU201は、確定コマンド受信フラグをセットする(ステップS620)。確定コマンド受信フラグは、図柄確定指定コマンドを正常に受信したことを示すフラグである。 If the received effect control command is a symbol confirmation designation command (step S619), the effect control CPU 201 sets the confirmation command reception flag (step S620). The confirmation command reception flag is a flag indicating that the symbol confirmation specification command has been normally received.

受信した演出制御コマンドが第1大当り開始指定コマンドまたは第2大当り開始指定コマンドであれば(ステップS621)、演出制御用CPU201は、第1大当り開始指定コマンド受信フラグまたは第2大当り開始指定コマンド受信フラグをセットする(ステップS622)。なお、この実施の形態では、ステップS622でセットされる第1大当り開始指定コマンド受信フラグ、第2大当り開始指定コマンド受信フラグのことを、ファンファーレフラグともいう。 If the received effect control command is the first jackpot start designation command or the second jackpot start designation command (step S621), the effect control CPU 201 has the first jackpot start designation command reception flag or the second jackpot start designation command reception flag. Is set (step S622). In this embodiment, the first jackpot start designation command reception flag and the second jackpot start designation command reception flag set in step S622 are also referred to as fanfare flags.

受信した演出制御コマンドが大当り終了指定コマンドであれば(ステップS623)、演出制御用CPU201は、大当り終了指定コマンド受信フラグをセットする(ステップS624)。なお、この実施の形態では、ステップS624でセットされる大当り終了指定コマンド受信フラグのことを、エンディングフラグともいう。 If the received effect control command is a jackpot end designation command (step S623), the effect control CPU 201 sets the jackpot end designation command reception flag (step S624). In this embodiment, the jackpot end designation command reception flag set in step S624 is also referred to as an ending flag.

受信した演出制御コマンドが小当り開始指定コマンドであれば(ステップS625)、演出制御用CPU201は、小当り開始指定コマンド受信フラグをセットする(ステップS626)。 If the received effect control command is a small hit start designation command (step S625), the effect control CPU 201 sets the small hit start designation command reception flag (step S626).

受信した演出制御コマンドが小当り終了指定コマンドであれば(ステップS627)、演出制御用CPU201は、小当り終了指定コマンド受信フラグをセットする(ステップS628)。 If the received effect control command is a small hit end designation command (step S627), the effect control CPU 201 sets the small hit end designation command reception flag (step S628).

受信した演出制御コマンドが低確/非KT背景指定であれば(ステップS630)、演出制御用CPU201は、演出表示装置9に表示する背景画面を低確率/非KT状態に応じた背景画面(例えば、青色の表示色の背景画面)に変更する(ステップS631)。また、演出制御用CPU201は、セットされていれば、第1KT状態であることを示す第1KT状態フラグをリセットする(ステップS632)。また、演出制御用CPU201は、大当り遊技中やKT状態(第1KT状態、第2KT状態)中に獲得した賞球数をカウントするための賞球数カウンタをリセットする(ステップS633)とともに、演出表示装置9において賞球数表示が表示されていれば、賞球数表示を消去する制御を行う(ステップS634)。 If the received effect control command is low probability / non-KT background designation (step S630), the effect control CPU 201 displays the background screen displayed on the effect display device 9 as a background screen according to the low probability / non-KT state (for example). , Background screen of blue display color) (step S631). If the effect control CPU 201 is set, the effect control CPU 201 resets the first KT state flag indicating that it is in the first KT state (step S632). Further, the effect control CPU 201 resets the prize ball count counter for counting the number of prize balls acquired during the jackpot game or the KT state (first KT state, second KT state) (step S633), and displays the effect. If the prize ball number display is displayed on the device 9, control is performed to erase the prize ball number display (step S634).

受信した演出制御コマンドが低確/第1KT背景指定であれば(ステップS635)、演出制御用CPU201は、演出表示装置9に表示する背景画面を低確率/第1KT状態に応じた背景画面(例えば、緑色の表示色の背景画面)に変更する(ステップS636)。また、演出制御用CPU201は、第1KT状態フラグをセットする(ステップS637)。また、演出制御用CPU201は、セットされていれば、確変状態であることを示す確変状態フラグや、第2KT状態であることを示す第2KT状態フラグをリセットする(ステップS638)。 If the received effect control command is low probability / first KT background designation (step S635), the effect control CPU 201 displays the background screen displayed on the effect display device 9 with a low probability / background screen according to the first KT state (for example). , The background screen of the green display color) (step S636). Further, the effect control CPU 201 sets the first KT state flag (step S637). If the effect control CPU 201 is set, the effect control CPU 201 resets the probability change state flag indicating that it is in the probability change state and the second KT state flag indicating that it is in the second KT state (step S638).

受信した演出制御コマンドが高確/第1KT背景指定であれば(ステップS640)、演出制御用CPU201は、演出表示装置9に表示する背景画面を高確率/第1KT状態に応じた背景画面(例えば、黄色の表示色の背景画面)に変更する(ステップS641)。また、演出制御用CPU201は、確変状態フラグおよび第1KT状態フラグをセットする(ステップS642)。また、演出制御用CPU201は、セットされていれば、第2KT状態フラグをリセットする(ステップS643)。 If the received effect control command is highly accurate / first KT background designation (step S640), the effect control CPU 201 displays the background screen displayed on the effect display device 9 with a high probability / background screen according to the first KT state (for example). , The background screen of the yellow display color) (step S641). Further, the effect control CPU 201 sets the probability change state flag and the first KT state flag (step S642). If the effect control CPU 201 is set, the second KT state flag is reset (step S643).

受信した演出制御コマンドが高確/第2KT背景指定であれば(ステップS645)、演出制御用CPU201は、演出表示装置9に表示する背景画面を高確率/第2KT状態に応じた背景画面(例えば、赤色の表示色の背景画面)に変更する(ステップS646)。また、演出制御用CPU201は、確変状態フラグおよび第2KT状態フラグをセットする(ステップS647)。また、演出制御用CPU201は、セットされていれば、第1KT状態フラグをリセットする(ステップS648)。 If the received effect control command is highly accurate / second KT background designation (step S645), the effect control CPU 201 displays the background screen displayed on the effect display device 9 with a high probability / background screen according to the second KT state (for example). , The background screen of the red display color) (step S646). Further, the effect control CPU 201 sets the probability change state flag and the second KT state flag (step S647). Further, if the effect control CPU 201 is set, the first KT state flag is reset (step S648).

受信した演出制御コマンドが大入賞口入賞指定コマンドであれば(ステップS650)、演出制御用CPU201は、大入賞口への遊技球の入賞が発生したことを示す大入賞口入賞フラグをセットする(ステップS651)とともに、賞球数カウンタに15(大入賞口への1入賞あたりの賞球数に相当)を加算する(ステップS652)。 If the received effect control command is a large prize opening prize designation command (step S650), the effect control CPU 201 sets a large winning opening winning flag indicating that a game ball has been won in the large winning opening (step S650). Along with step S651), 15 (corresponding to the number of prize balls per winning to the large winning opening) is added to the prize ball number counter (step S652).

受信した演出制御コマンドが特殊賞口入賞指定コマンドであれば(ステップS653)、演出制御用CPU201は、特殊入賞口24への遊技球の入賞が発生したことを示す特殊入賞口入賞フラグをセットする(ステップS654)とともに、賞球数カウンタに15(特殊入賞口24への1入賞あたりの賞球数に相当)を加算する(ステップS655)。 If the received effect control command is a special prize opening designation command (step S653), the effect control CPU 201 sets a special winning opening winning flag indicating that a game ball has been won in the special winning opening 24. Along with (step S654), 15 (corresponding to the number of prize balls per winning to the special winning opening 24) is added to the prize ball number counter (step S655).

なお、この実施の形態では、大入賞口に遊技球が入賞したときと特殊入賞口24に遊技球が入賞したときとで賞球数が同じ15個である場合を示しているが、そのような態様にかぎられない。例えば、大入賞口に遊技球が入賞したときには賞球数を15個とする一方で、特殊入賞口24に遊技球が入賞したときには賞球数を10個とするなど、賞球数を異
ならせてもよい。
In this embodiment, the case where the number of prize balls is the same 15 when the game ball is won in the large winning opening and when the game ball is won in the special winning opening 24 is shown. It is not limited to any aspect. For example, the number of prize balls is set to 15 when a game ball wins in the large winning opening, while the number of prize balls is set to 10 when a game ball wins in the special winning opening 24. You may.

受信した演出制御コマンドが客待ちデモ表示指定コマンドであれば(ステップS660)、演出制御用CPU201は、演出表示装置9において客待ちデモンストレーション表示を開始する制御を行う(ステップS661)。 If the received effect control command is a customer waiting demo display designation command (step S660), the effect control CPU 201 controls the effect display device 9 to start the customer waiting demonstration display (step S661).

受信した演出制御コマンドがその他のコマンドであれば、演出御用CPU101は、受信した演出制御コマンドに応じたフラグをセット、または処理を実行する(ステップS670)。そして、ステップS611に移行する。 If the received effect control command is another command, the effect CPU 101 sets a flag corresponding to the received effect control command or executes processing (step S670). Then, the process proceeds to step S611.

[賞球表示について]
次に、本実施の形態における賞球数を表示する際の演出図面について説明する。本実施の形態では、各種遊技状態に応じて付与される遊技価値としての賞球に関する表示の表示態様が異なっている。各遊技状態における表示のさせ方について以下に説明する。図34は、大当り状態中およびKT状態中の演出態様の具体例を示す説明図である。
[Prize ball display]
Next, an effect drawing for displaying the number of prize balls in the present embodiment will be described. In the present embodiment, the display mode of the display regarding the prize ball as the game value given according to various game states is different. How to display in each game state will be described below. FIG. 34 is an explanatory diagram showing a specific example of the effect mode during the jackpot state and the KT state.

図34(A)に示すように、16R確変大当り遊技中においては、演出表示装置9の画面上で大当りの演出が実行される。また、大当り遊技中に大入賞口に入賞した遊技球に基づいて画面右上の総獲得数表示画像158F001の数値が加算更新される。総獲得数表示画像158F001は、通常状態に制御されるまで表示される。大当り遊技中では、大入賞口に遊技球が入賞する毎に総獲得数表示画像158F001の数値が15pt加算更新される。図34(A)に示す16R確変大当りの後は、図34(B)に示すように第2KT状態へと制御される。 As shown in FIG. 34 (A), during the 16R probability variation big hit game, the big hit effect is executed on the screen of the effect display device 9. In addition, the numerical value of the total number of acquisition display image 158F001 on the upper right of the screen is added and updated based on the game ball that won the big prize opening during the big hit game. The total acquired number display image 158F001 is displayed until it is controlled to the normal state. During the big hit game, the numerical value of the total number of acquired number display image 158F001 is updated by adding 15 pt every time the game ball wins the big prize opening. After the 16R probability variation jackpot shown in FIG. 34 (A), the control is performed to the second KT state as shown in FIG. 34 (B).

図34(B)に示す様に、第2KT状態中は、演出表示装置9の画面上に先ほど制御されていた16R確変大当りの履歴を示す履歴アイコン画像158F002が表示される。履歴アイコン画像158F002には、第2KT状態に制御される前の16R確変大当り遊技状態で付与された賞球数を示す2400の数値も合わせて表示される。また、総獲得数表示画像158F001には、履歴アイコン画像158F002と同じ2400個獲得したことを示す数値が表示される。 As shown in FIG. 34 (B), during the second KT state, a history icon image 158F002 showing the history of the 16R probability variation jackpot that was previously controlled is displayed on the screen of the effect display device 9. In the history icon image 158F002, a numerical value of 2400 indicating the number of prize balls given in the 16R probability variation jackpot game state before being controlled to the second KT state is also displayed. Further, in the total acquisition number display image 158F001, a numerical value indicating that 2400 pieces have been acquired, which is the same as the history icon image 158F002, is displayed.

第2KT状態中に小当りが発生した場合には、図34(C)のように表示される。図34(C)に示すように小当りが発生した場合には、演出表示装置9の画面において賞球増加画像として「小当り発生!」の小当り画像158F003が表示されるとともに、「+15」の賞球画像158F004が表示される。また、履歴アイコン画像158F002に第2KT状態中に付与された小当りによる賞球が即座に更新して表示される。また、総獲得数表示画像158F001には、大当り遊技中と第2KT状態中とに獲得した賞球数の総数が表示される。 When a small hit occurs during the second KT state, it is displayed as shown in FIG. 34 (C). When a small hit occurs as shown in FIG. 34 (C), a small hit image 158F003 of "small hit occurs!" Is displayed as a prize ball increase image on the screen of the effect display device 9, and "+15". The prize ball image 158F004 of is displayed. In addition, the prize ball due to the small hit given during the second KT state is immediately updated and displayed on the history icon image 158F002. In addition, the total number of prize balls acquired during the jackpot game and the second KT state is displayed on the total number of acquired number display image 158F001.

ここで、履歴アイコン画像158F002の表示態様は、第2KT状態中に獲得した賞球の総数により表示態様が段階的に変化する。例えば、第2KT状態中の獲得総数が0〜200のときの表示態様は白色の表示であり、第2KT状態中の獲得総数が201〜400のときの表示態様は青色の表示であり、第2KT状態中の獲得総数が401〜600のときの表示態様は赤色の表示であり、第2KT状態中の獲得総数が601以上のときの表示態様は虹色の表示となる。このように、第2KT状態中の総獲得数が200増加する毎に表示態様が変化する。図34(C)は、履歴アイコン画像158F002が青色の表示態様となっている状態を示している。なお、履歴アイコン画像158F002の表示態様は、大当り遊技中も含めた総獲得数により段階的に変化するようにしてもよい。 Here, the display mode of the history icon image 158F002 changes stepwise depending on the total number of prize balls acquired during the second KT state. For example, when the total number of acquisitions in the second KT state is 0 to 200, the display mode is white, and when the total number of acquisitions in the second KT state is 201-400, the display mode is blue, and the second KT. The display mode when the total number of acquisitions in the state is 401 to 600 is red, and the display mode when the total number of acquisitions in the second KT state is 601 or more is rainbow-colored. In this way, the display mode changes every time the total number of acquisitions in the second KT state increases by 200. FIG. 34 (C) shows a state in which the history icon image 158F002 is displayed in blue. The display mode of the history icon image 158F002 may be changed stepwise depending on the total number of acquisitions including during the big hit game.

次に、第2KT状態中に6R確変大当りに当選した場合には、図34(D)に示すよう
に、6R確変大当りを示す演出が演出表示装置9の画面上に表示される。6R確変大当り中は、大当り遊技中に大入賞口に入賞した遊技球に基づいて画面右上の総獲得数表示画像158F001の数値が加算更新される。なお、6R確変大当り中に履歴アイコン画像158F002を表示し、その数値が加算更新されるようにしてもよい。また、16R確変大当りと6R確変大当りとで履歴アイコン画像158F002が別々に表示されるようにし、6R確変大当りの履歴アイコン画像158F002の数値が加算更新されるようにしてもよい。
Next, when the 6R probability variation jackpot is won during the second KT state, as shown in FIG. 34 (D), an effect indicating the 6R probability variation jackpot is displayed on the screen of the effect display device 9. During the 6R probability variation jackpot, the numerical value of the total number of acquisition display image 158F001 on the upper right of the screen is added and updated based on the game ball that won the jackpot during the jackpot game. The history icon image 158F002 may be displayed during the 6R probability variation jackpot, and the numerical value may be added and updated. Further, the history icon image 158F002 may be displayed separately for the 16R probability variation jackpot and the 6R probability variation jackpot, and the numerical value of the history icon image 158F002 for the 6R probability variation jackpot may be added and updated.

次いで、6R大当り終了後に第1KT状態に制御された場合について説明する。図34(E)は、第1KT状態中に小当りが発生したときの演出表示装置9の画面を示している。第1KT状態中においては、小当りが発生したとしても総獲得数表示画像158F001および履歴アイコン画像158F002の数値が加算更新されることはない。なお、第1KT状態中において小当りが発生した場合には、総獲得数表示画像158F001と履歴アイコン画像158F002とのうちいずれか一方の数値のみ更新するようにしてもよい。 Next, a case where the first KT state is controlled after the end of the 6R jackpot will be described. FIG. 34 (E) shows the screen of the effect display device 9 when a small hit occurs during the first KT state. In the first KT state, even if a small hit occurs, the numerical values of the total acquired number display image 158F001 and the history icon image 158F002 are not added and updated. If a small hit occurs during the first KT state, only one of the total acquired number display image 158F001 and the history icon image 158F002 may be updated.

その後、第1KT状態中において16R確変大当りが発生した場合には、図34(F)に示すように、16R確変大当りを示す演出が演出表示装置9の画面上に表示される。16R確変大当り中は、大当り遊技中に大入賞口に入賞した遊技球に基づいて画面右上の総獲得数表示画像158F001の数値が加算更新される。図34(F)に示す16R確変大当りの後は、図34(G)に示すように第2KT状態へと制御される。 After that, when a 16R probability variation jackpot occurs in the first KT state, as shown in FIG. 34 (F), an effect indicating the 16R probability variation jackpot is displayed on the screen of the effect display device 9. During the 16R probability variation jackpot, the numerical value of the total number of acquisition display image 158F001 on the upper right of the screen is added and updated based on the game ball that won the jackpot during the jackpot game. After the 16R probability variation jackpot shown in FIG. 34 (F), it is controlled to the second KT state as shown in FIG. 34 (G).

図34(G)に示すように、第2KT状態中において履歴アイコン画像158F002が2つ表示される。履歴アイコン画像158F002は、16R確変大当りから次の16確変大当りが開始するまでの区間を1区間として1つ表示される。左側の履歴アイコン画像158F002は、1回目の16R確変大当り中の賞球数、第2KT状態中の小当り遊技により獲得した賞球数、および、6R確変大当り中の賞球数が総数として表示される。また、右側の履歴アイコン画像158F002は、2回目の16R確変大当り中の賞球数が総数として表示される。また、総獲得数表示画像158F001には、2つの履歴アイコン画像158F002の総数が表示される。 As shown in FIG. 34 (G), two history icon images 158F002 are displayed in the second KT state. The history icon image 158F002 is displayed as one section from the 16R probability variation jackpot to the start of the next 16 probability variation jackpot. In the history icon image 158F002 on the left side, the number of prize balls during the first 16R probability variation jackpot, the number of prize balls acquired by the small hit game in the second KT state, and the number of prize balls during the 6R probability variation jackpot are displayed as the total number. To. Further, in the history icon image 158F002 on the right side, the number of prize balls during the second 16R probability variation jackpot is displayed as the total number. Further, the total number of acquired number display image 158F001 displays the total number of the two history icon images 158F002.

第2KT状態中に小当りが発生した場合には、図34(H)に示すように、「小当り発生!」の小当り画像158F003が表示されるとともに、「+15」の賞球画像158F004が表示される。また、右側の履歴アイコン画像158F002に第2KT状態中に付与された小当りによる賞球が即座に更新して表示される。また、総獲得数表示画像158F001には、大当り遊技中と第2KT状態中とに獲得した賞球数の総数が表示される。今回の第2KT状態中では、600個の賞球が発生している。よって、右側の履歴アイコン画像158F002の表示態様が赤色の表示態様へと変更される。 When a small hit occurs during the second KT state, as shown in FIG. 34 (H), the small hit image 158F003 of "small hit occurs!" Is displayed, and the prize ball image 158F004 of "+15" is displayed. Is displayed. In addition, the prize ball due to the small hit given during the second KT state is immediately updated and displayed on the history icon image 158F002 on the right side. In addition, the total number of prize balls acquired during the jackpot game and the second KT state is displayed on the total number of acquired number display image 158F001. During the second KT state this time, 600 prize balls are generated. Therefore, the display mode of the history icon image 158F002 on the right side is changed to the red display mode.

図34(C)に示すように、第2KT状態中に付与された賞球と、第2KT状態に制御される前の16R確変大当り遊技状態で付与された賞球とを合わせて履歴アイコン画像158F002として表示可能である。このようにすれば、16R確変大当り遊技状態で獲得した賞球の表示と、第2KT状態で獲得した賞球の表示との制御を好適に実行することができる。例えば、履歴アイコン画像158F002により、第2KT状態に突入前の16R確変大当りで獲得した賞球数および第2KT状態中に獲得した賞球数が合算して表示されるので、この区間にどれくらいの賞球があったのか容易に把握できる。 As shown in FIG. 34 (C), the history icon image 158F002 is a combination of the prize ball given during the second KT state and the prize ball given in the 16R probability variation jackpot game state before being controlled to the second KT state. It can be displayed as. In this way, it is possible to preferably control the display of the prize balls acquired in the 16R probability variation jackpot game state and the display of the prize balls acquired in the second KT state. For example, the history icon image 158F002 displays the total number of prize balls acquired in the 16R probability variation jackpot before entering the second KT state and the number of prize balls acquired during the second KT state, so how many prizes are awarded in this section. It is easy to know if there was a ball.

また、図34(B)に示すように、第2KT状態に制御される前の16R確変大当り遊技状態で付与された賞球を履歴アイコン画像158F002として表示可能である。このようにすれば、付与された賞球の履歴が認識可能となり、遊技の興趣を向上させることが
できる。
Further, as shown in FIG. 34 (B), the prize ball given in the 16R probability variation jackpot game state before being controlled to the second KT state can be displayed as the history icon image 158F002. In this way, the history of the awarded prize balls can be recognized, and the interest of the game can be improved.

また、図34(C)に示すように、履歴アイコン画像158F002に第2KT状態中に付与された小当りによる賞球を即座に更新して表示可能である。このようにすれば、一連の区間において付与された賞球の履歴が認識可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。 Further, as shown in FIG. 34 (C), the prize ball by the small hit given to the history icon image 158F002 during the second KT state can be immediately updated and displayed. In this way, the history of the prize balls given in the series of sections can be recognized, and the interest of the game can be improved.

また、図34に示すように、履歴アイコン画像158F002が対象とする区間とは異なる連続した大当り遊技状態の区間における総獲得数表示画像158F001を表示可能である。このようにすれば、連続した大当り遊技状態の区間において付与された賞球の履歴が認識可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。 Further, as shown in FIG. 34, it is possible to display the total acquired number display image 158F001 in the section of the continuous jackpot gaming state different from the section targeted by the history icon image 158F002. In this way, the history of the prize balls given in the section of the continuous big hit game state can be recognized, and the interest of the game can be improved.

また、図34(C),(H)に示すように、第2KT状態で付与された賞球数が所定の段階として決められた数値以上の場合に履歴アイコン画像158F002の表示態様を段階に応じた色に変化させるように制御される。このようにすれば、履歴アイコン画像158F002の表示態様により遊技者に優越感を与えることで遊技の興趣を向上させることができる。 Further, as shown in FIGS. 34 (C) and 34 (H), when the number of prize balls given in the second KT state is equal to or greater than the numerical value determined as a predetermined stage, the display mode of the history icon image 158F002 is changed according to the stage. It is controlled to change to a different color. By doing so, it is possible to improve the interest of the game by giving the player a sense of superiority by the display mode of the history icon image 158F002.

また、図34(E)に示すように、第2KT状態中以外の第1KT状態中に小当り遊技状態に制御されたときに付与された賞球は総獲得数表示画像158F001に加算表示しないように制御される。このようにすれば、現在の状態が第2KT状態であると勘違いしてしまうことを防止することができる。 Further, as shown in FIG. 34 (E), the prize balls given when the small hit game state is controlled during the first KT state other than the second KT state are not additionally displayed on the total number of acquired number display image 158F001. Is controlled by. By doing so, it is possible to prevent the current state from being mistaken for the second KT state.

また、図34(G)に示すように、第2KT状態中に付与された賞球と、第2KT状態に制御された後の6R確変大当り遊技中に付与された賞球とを合わせて履歴アイコン画像158F002として表示可能である。このようにすれば、大当り遊技中に獲得した賞球を示す表示と、第2KT状態中に獲得した賞球を示す表示との制御を好適に実行することができる。 Further, as shown in FIG. 34 (G), the history icon is a combination of the prize ball given during the second KT state and the prize ball given during the 6R probability variation jackpot game after being controlled to the second KT state. It can be displayed as an image 158F002. In this way, it is possible to preferably control the display showing the prize balls acquired during the jackpot game and the display indicating the prize balls acquired during the second KT state.

次に、各遊技状態において獲得した賞球を表示する処理について説明する。図35〜図37は、賞球数表示処理(ステップS707)を示すフローチャートである。賞球数表示処理において、演出制御用CPU201は、まず、大入賞口入賞フラグがセットされているか否かを確認する(ステップ158FS001)。大入賞口入賞フラグがセットされていれば(すなわち、大入賞口への入賞が発生していれば(ステップ158FS001でY))、演出制御用CPU201は、大入賞口入賞フラグをリセットし(ステップ158FS002)、ステップ158FS003に移行する。一方、大入賞口入賞フラグがセットされていなければ(すなわち、大入賞口への入賞が発生していなければ(ステップ158FS001でN))、演出制御用CPU201は、ステップ158FS008に移行する。 Next, a process of displaying the prize balls acquired in each game state will be described. FIGS. 35 to 37 are flowcharts showing the prize ball number display process (step S707). In the prize ball number display process, the effect control CPU 201 first confirms whether or not the large prize opening winning flag is set (step 158FS001). If the big winning opening winning flag is set (that is, if winning the big winning opening has occurred (Y in step 158FS001)), the effect control CPU 201 resets the big winning opening winning flag (step). 158FS002), the process proceeds to step 158FS003. On the other hand, if the big winning opening winning flag is not set (that is, if the winning opening is not generated (N in step 158FS001)), the effect control CPU 201 shifts to step 158FS008.

ステップ158FS003では、演出制御用CPU201は、賞球増加演出の実行中であることを示す賞球増加演出実行中フラグがセットされているか否かを確認する。賞球増加演出実行中フラグがセットされていれば(すなわち、既に賞球増加演出の実行中であれば(ステップ158FS003でY))、演出制御用CPU201は、ステップ158FS009に移行する。一方、賞球増加演出実行中フラグがセットされていなければ(すなわち、まだ賞球増加演出が実行されていなければ(ステップ158FS003でN))、演出制御用CPU201は、演出表示装置9において総獲得数表示(総獲得数表示画像158F001の数値)を増加させる演出を開始する(ステップ158FS004)。また、演出制御用CPU201は、賞球増加演出実行中フラグをセットする(ステップ158FS005)。そして、ステップ158FS006に移行する。 In step 158FS003, the effect control CPU 201 confirms whether or not the prize ball increase effect executing flag indicating that the prize ball increase effect is being executed is set. If the prize ball increase effect execution flag is set (that is, if the prize ball increase effect is already being executed (Y in step 158FS003)), the effect control CPU 201 shifts to step 158FS009. On the other hand, if the prize ball increase effect executing flag is not set (that is, if the prize ball increase effect is not yet executed (N in step 158FS003)), the effect control CPU 201 is totally acquired in the effect display device 9. The effect of increasing the number display (numerical value of the total acquired number display image 158F001) is started (step 158FS004). Further, the effect control CPU 201 sets the prize ball increase effect execution flag (step 158FS005). Then, the process proceeds to step 158FS006.

ステップ158FS006では、演出制御用CPU201は、現在の遊技が16R確変大当りであるか否かを判定する。現在の遊技が16R確変大当りである場合には(ステップ158FS006でY)、演出制御用CPU201は、大当りアイコン表示フラグをセットし、(ステップ158FS007)、ステップ158FS011に移行する。一方、現在の遊技が16R確変大当りでない場合には(ステップ158FS006でN)、演出制御用CPU201は、ステップ158FS007の処理を行わずに、ステップ158FS011に移行する。ステップ158FS006、ステップ158FS007の処理により、16R確変大当りに制御される毎に履歴アイコン画像158F002が表示される。16R確変大当りか否かは、表示結果指定コマンドの値を確認すればよい。 In step 158FS006, the effect control CPU 201 determines whether or not the current game is a 16R probability variation jackpot. When the current game is a 16R probability variation jackpot (Y in step 158FS006), the effect control CPU 201 sets the jackpot icon display flag (step 158FS007), and proceeds to step 158FS011. On the other hand, when the current game is not a 16R probability variation jackpot (N in step 158FS006), the effect control CPU 201 shifts to step 158FS011 without performing the process of step 158FS007. By the processing of step 158FS006 and step 158FS007, the history icon image 158F002 is displayed every time the 16R probability variation jackpot is controlled. Whether or not it is a 16R probability variation jackpot can be determined by checking the value of the display result specification command.

なお、大当りアイコン(履歴アイコン画像158F002)は、大当りの種類に関係なく大当り毎に表示されるようにしてもよい。このような場合には、大当りの種類により大当りアイコン(履歴アイコン画像158F002)の表示態様が異なるようにすることが望ましい。具体的には、大当りの種類毎にフラグをセットし、そのセットされたフラグをステップ158FS006で確認することにより大当りの種類に対応した履歴アイコン画像158F002をステップ158FS007の処理によって表示してもよい。また、第2KT状態に制御されるときにおいては、直前の16R確変大当りに対応する履歴アイコンの数値を更新すればよい。 The jackpot icon (history icon image 158F002) may be displayed for each jackpot regardless of the type of jackpot. In such a case, it is desirable that the display mode of the jackpot icon (history icon image 158F002) differs depending on the type of jackpot. Specifically, a flag may be set for each type of jackpot, and the set flag may be confirmed in step 158FS006 to display the history icon image 158F002 corresponding to the type of jackpot by the process of step 158FS007. Further, when the control is performed in the second KT state, the numerical value of the history icon corresponding to the immediately preceding 16R probability variation jackpot may be updated.

ステップ158FS008では、演出制御用CPU201は、賞球増加演出実行中フラグがセットされているか否かを判定する。賞球増加演出実行中フラグがセットされている場合には(ステップ158FS008でY)、演出制御用CPU201は、ステップ158FS009に移行する。一方、賞球増加演出実行中フラグがセットされていない場合には(ステップ158FS008でN)、演出制御用CPU201は、ステップ158FS011に移行する。 In step 158FS008, the effect control CPU 201 determines whether or not the prize ball increase effect execution flag is set. When the prize ball increase effect executing flag is set (Y in step 158FS008), the effect control CPU 201 shifts to step 158FS009. On the other hand, when the prize ball increase effect executing flag is not set (N in step 158FS008), the effect control CPU 201 shifts to step 158FS011.

ステップ158FS009では、演出制御用CPU201は、賞球増加演出が終了したか否かを判定する。賞球増加演出が終了した場合には(ステップ158FS009でY)、演出制御用CPU201は、賞球増加演出実行中フラグをリセットし(ステップ158FS010)、ステップ158FS011に移行する。一方、賞球増加演出が終了していない場合には(ステップ158FS009でN)、演出制御用CPU201は、ステップ158FS010の処理を行わずに、ステップ158FS011に移行する。なお、賞球増加演出の終了タイミングとなっているか否かは、例えば、賞球増加演出を開始するときに、賞球増加演出の演出期間を計測するためのタイマをセットしておき、そのタイマがタイムアウトしたか否かを確認することにより判定できる。 In step 158FS009, the effect control CPU 201 determines whether or not the prize ball increase effect has been completed. When the prize ball increase effect is completed (Y in step 158FS009), the effect control CPU 201 resets the prize ball increase effect execution flag (step 158FS010), and proceeds to step 158FS011. On the other hand, when the prize ball increase effect is not completed (N in step 158FS009), the effect control CPU 201 shifts to step 158FS011 without performing the process of step 158FS010. Whether or not it is the end timing of the prize ball increase effect is determined by, for example, setting a timer for measuring the effect period of the prize ball increase effect when starting the prize ball increase effect. Can be determined by checking whether or not has timed out.

ステップ158FS011では、演出制御用CPU201は、特殊入賞口入賞フラグがセットされているか否かを判定する。特殊入賞口入賞フラグがセットされていれば(すなわち、特殊入賞口24への入賞が発生していれば(ステップ158FS011でY))、演出制御用CPU201は、特殊入賞口入賞フラグをリセットし(ステップ158FS012)、ステップ158FS013に移行する。一方、特殊入賞口入賞フラグがセットされていなければ(すなわち、特殊入賞口24への入賞が発生していなければ(ステップ158FS011でN))、演出制御用CPU201は、ステップ158FS025に移行する。 In step 158FS011, the effect control CPU 201 determines whether or not the special winning opening winning flag is set. If the special winning opening winning flag is set (that is, if winning the special winning opening 24 has occurred (Y in step 158FS011)), the effect control CPU 201 resets the special winning opening winning flag (that is,). Step 158FS012) and step 158FS013. On the other hand, if the special winning opening winning flag is not set (that is, if the special winning opening 24 has not been won (N in step 158FS011)), the effect control CPU 201 shifts to step 158FS025.

ステップ158FS013では、演出制御用CPU201は、第2KT状態フラグがセットされているか否かを判定する。第2KT状態フラグがセットされていれば(すなわち、第2KT状態中であれば(ステップ158FS013でY))、演出制御用CPU201は、ステップ158FS014に移行する。一方、第2KT状態フラグがセットされて
いなければ(ステップ158FS013でN)、演出制御用CPU201は、ステップ158FS023に移行する。
In step 158FS013, the effect control CPU 201 determines whether or not the second KT state flag is set. If the second KT state flag is set (that is, if it is in the second KT state (Y in step 158FS013)), the effect control CPU 201 shifts to step 158FS014. On the other hand, if the second KT state flag is not set (N in step 158FS013), the effect control CPU 201 shifts to step 158FS023.

ステップ158FS023では、演出制御用CPU201は、第1KT状態フラグがセットされているか否かを判定する。第1KT状態フラグがセットされている場合には(ステップ158FS023でY)、演出制御用CPU201は、演出無しに設定し(ステップ158FS024)、処理を終了する。一方、第1KT状態フラグがセットされていない場合には(ステップ158FS023でN)、演出制御用CPU201は、ステップ158FS024の処理を行わずに、処理を終了する。 In step 158FS023, the effect control CPU 201 determines whether or not the first KT state flag is set. When the first KT state flag is set (Y in step 158FS023), the effect control CPU 201 is set to no effect (step 158FS024), and the process ends. On the other hand, when the first KT state flag is not set (N in step 158FS023), the effect control CPU 201 ends the process without performing the process of step 158FS024.

また、ステップ158FS014では、演出制御用CPU201は、特殊入賞口の入賞数カウンタの値を確認し、ステップ158FS015に移行する。特殊入賞口へのカウント数は入賞毎に記憶されている。ステップ158FS015では、演出制御用CPU201は、第2KT状態中での賞球数が所定の段階として決められた数値以上であるか否かを判定する。第2KT状態中での賞球数が所定の段階として決められた数値以上である場合には(ステップ158FS015でY)、演出制御用CPU201は、アイコンの表示態様を段階に応じた色に変更し(ステップ158FS016)、ステップ158FS017に移行する。一方、第2KT状態中での賞球数が所定の段階として決められた数値未満である場合には(ステップ158FS015でN)、演出制御用CPU201は、ステップ158FS016の処理を行わずに、ステップ158FS017に移行する。 Further, in step 158FS014, the effect control CPU 201 confirms the value of the winning number counter of the special winning opening, and proceeds to step 158FS015. The number of counts to the special winning opening is stored for each winning. In step 158FS015, the effect control CPU 201 determines whether or not the number of prize balls in the second KT state is equal to or greater than a numerical value determined as a predetermined step. When the number of prize balls in the second KT state is equal to or greater than the numerical value determined as the predetermined stage (Y in step 158FS015), the effect control CPU 201 changes the display mode of the icon to a color according to the stage. (Step 158FS016), the process proceeds to step 158FS017. On the other hand, when the number of prize balls in the second KT state is less than the numerical value determined as the predetermined step (N in step 158FS015), the effect control CPU 201 does not perform the process of step 158FS016 and steps 158FS017. Move to.

ステップ158FS017では、演出制御用CPU201は、入賞演出実行中フラグがセットされているか否かを判定する。入賞演出実行中フラグがセットされている場合には(ステップ158FS017でY)、演出制御用CPU201は、入賞演出待機数カウンタを+1し(ステップ158FS018)、ステップ158FS025に移行する。一方、入賞演出実行中フラグがセットされていない場合には(ステップ158FS017でN)、演出制御用CPU201は、賞球増加表示として演出表示装置9の画面において賞球増加画像として「小当り発生!」の小当り画像158F003を表示するとともに、「+15」の賞球画像158F004を表示する(ステップ158FS019)。そして、総獲得数表示を増加させる演出を開始する(ステップ158FS020)。また、演出制御用CPU201は、アイコン(履歴アイコン画像158F002)の獲得数表示を増加させる演出を開始し(ステップ158FS021)、入賞演出実行中フラグをセットし(ステップ158FS022)、ステップ158FS025に移行する。 In step 158FS017, the effect control CPU 201 determines whether or not the winning effect executing flag is set. When the winning effect executing flag is set (Y in step 158FS017), the effect control CPU 201 decrements the winning effect waiting number counter by +1 (step 158FS018), and proceeds to step 158FS025. On the other hand, when the winning effect executing flag is not set (N in step 158FS017), the effect control CPU 201 displays a prize ball increase display on the screen of the effect display device 9 as a "small hit! The small hit image 158F003 of "" is displayed, and the prize ball image 158F004 of "+15" is displayed (step 158FS019). Then, an effect of increasing the total number of acquisitions is started (step 158FS020). Further, the effect control CPU 201 starts an effect of increasing the number of acquired icons (history icon image 158F002) (step 158FS021), sets a winning effect executing flag (step 158FS022), and proceeds to step 158FS025.

ステップ158FS025では、演出制御用CPU201は、入賞演出実行中フラグがセットされているか否かを判定する。入賞演出実行中フラグがセットされている場合には(ステップ158FS025でY)、演出制御用CPU201は、ステップ158FS026に移行する。一方、入賞演出実行中フラグがセットされていない場合には(ステップ158FS025でN)、演出制御用CPU201は、処理を終了する。 In step 158FS025, the effect control CPU 201 determines whether or not the winning effect executing flag is set. When the winning effect execution flag is set (Y in step 158FS025), the effect control CPU 201 shifts to step 158FS026. On the other hand, if the winning effect execution flag is not set (N in step 158FS025), the effect control CPU 201 ends the process.

ステップ158FS026では、演出制御用CPU201は、入賞演出の終了タイミングであるか否かを判定する。入賞演出の終了タイミングである場合には(ステップ158FS026でY)、演出制御用CPU201は、各種入賞演出を終了し(ステップ158FS027)、ステップ158FS028に移行する。一方、入賞演出の終了タイミングでない場合には(ステップ158FS026でN)、演出制御用CPU201は、処理を終了する。 In step 158FS026, the effect control CPU 201 determines whether or not it is the end timing of the winning effect. When it is the end timing of the winning effect (Y in step 158FS026), the effect control CPU 201 ends various winning effects (step 158FS027) and shifts to step 158FS028. On the other hand, if it is not the end timing of the winning effect (N in step 158FS026), the effect control CPU 201 ends the process.

ステップ158FS028では、演出制御用CPU201は、入賞演出待機数カウンタの値が0であるか否かを判定する。入賞演出待機数カウンタの値が0である場合には(ステップ158FS028でY)、演出制御用CPU201は、入賞演出実行中フラグをリ
セットし(ステップ158FS033)、処理を終了する。一方、入賞演出待機数カウンタの値が0でない場合には(ステップ158FS028でN)、演出制御用CPU201は、入賞演出待機数カウンタを−1し(ステップ158FS029)、賞球増加表示を表示する(ステップ158FS030)。また、演出制御用CPU201は、総獲得数表示を増加させる演出を開始し(ステップ158FS031)、アイコンの獲得数表示を増加させる演出を開始し(ステップ158FS032)、処理を終了する。
In step 158FS028, the effect control CPU 201 determines whether or not the value of the winning effect waiting number counter is 0. When the value of the winning effect waiting number counter is 0 (Y in step 158FS028), the effect control CPU 201 resets the winning effect executing flag (step 158FS033) and ends the process. On the other hand, when the value of the winning effect waiting number counter is not 0 (N in step 158FS028), the effect control CPU 201 sets the winning effect waiting number counter to -1 (step 158FS029) and displays the prize ball increase display (step 158FS029). Step 158FS030). Further, the effect control CPU 201 starts an effect of increasing the total number of acquired icons (step 158FS031), starts an effect of increasing the display of the number of acquired icons (step 158FS032), and ends the process.

ステップアップ158FS014〜158FS016に示すように、第2KT状態で付与された賞球数が所定の段階として決められた数値以上の場合に履歴アイコン画像158F002の表示態様を段階に応じた色に変化させるように制御される。このようにすれば、履歴アイコン画像158F002の表示態様により遊技者に優越感を与えることで遊技の興趣を向上させることができる。より具体的には、第2KT状態で得られる小当り当選による賞球が多くなるに連れて履歴アイコン画像158F002の表示態様が変化していくため、色の変化により獲得した価値を知ることができる。 As shown in step-up 158FS014 to 158FS016, when the number of prize balls given in the second KT state is equal to or greater than the numerical value determined as a predetermined step, the display mode of the history icon image 158F002 is changed to a color according to the step. Is controlled by. By doing so, it is possible to improve the interest of the game by giving the player a sense of superiority by the display mode of the history icon image 158F002. More specifically, since the display mode of the history icon image 158F002 changes as the number of prize balls obtained by the small hit winning in the second KT state increases, the value acquired by the color change can be known. ..

また、ステップ158FS023、158F024に示すように、第2KT状態中以外の第1KT状態中に小当り遊技状態に制御されたときに付与された賞球は総獲得数表示画像158F001に加算表示しないように制御される。このようにすれば、現在の状態が第2KT状態中であると勘違いしてしまうことを防止することができる。なお、第1KT状態中に小当りに制御された場合には、履歴アイコン画像158F002の数値は更新しないが、総獲得数表示画像158F001の数値は更新するようにしてもよい。 Further, as shown in steps 158FS023 and 158F024, the prize balls given when the small hit game state is controlled during the first KT state other than the second KT state are not added to the total acquired number display image 158F001. Be controlled. By doing so, it is possible to prevent the current state from being mistaken for being in the second KT state. When the small hit is controlled during the first KT state, the numerical value of the history icon image 158F002 is not updated, but the numerical value of the total acquired number display image 158F001 may be updated.

また、本実施の形態では、大入賞口や特殊入賞口24への入賞が発生したことにもとづいて賞球増加演出を実行する場合について説明した。しかし、いわゆる一般入賞口(入賞しても可変入賞球装置の開放などは行われず、所定個数(例えば、5個)の賞球の払い出しのみが行われる入賞口)を備えるように構成した遊技機において、一般入賞口への入賞が発生した場合にも賞球増加演出を実行してもよい。このような場合には、第2KT状態中に一般入賞口に入賞した賞球数を履歴アイコン画像158F002の数値および総獲得数表示画像158F001の数値に加算更新するようにしてもよい。 Further, in the present embodiment, a case where the prize ball increase effect is executed based on the occurrence of a prize in the large prize opening or the special winning opening 24 has been described. However, a game machine configured to be provided with a so-called general winning opening (a winning opening in which the variable winning ball device is not opened even if a prize is won and only a predetermined number (for example, 5) of winning balls is paid out). In the above, the prize ball increase effect may be executed even when a prize is generated in the general prize opening. In such a case, the number of prize balls won in the general winning opening during the second KT state may be added and updated to the numerical value of the history icon image 158F002 and the numerical value of the total acquired number display image 158F001.

[賞球表示の変形例について]
次に、賞球に関する表示の変形例について説明する。図38は、大当り状態中およびKT状態中の演出態様の具体例を示す説明図である。図38(A)に示す16R確変大当りの後は、図38(B)に示すように第2KT状態へと制御される。各表示については、前述した図34(A),(B)の表示と同じであるため説明を省略する。
[About a modified example of the prize ball display]
Next, a modified example of the display related to the prize ball will be described. FIG. 38 is an explanatory diagram showing a specific example of the effect mode during the jackpot state and the KT state. After the 16R probability variation jackpot shown in FIG. 38 (A), the control is performed to the second KT state as shown in FIG. 38 (B). Since each display is the same as the display of FIGS. 34 (A) and 34 (B) described above, description thereof will be omitted.

変形例においては、図38(C)に示すように、第2KT状態に制御される前の大当り遊技状態で付与された賞球の表示と、第2KT状態中に付与された賞球の表示とが別々に表示される。具体的には、第2KT状態中に小当りが発生した場合には、演出表示装置9の画面において賞球増加画像として「小当り発生!」の小当り画像158F003が表示されるとともに、「+15」の賞球画像158F004が表示される。また、履歴アイコン画像158F002の右側に小当り履歴アイコン画像158F005が表示される。そして、小当り履歴アイコン画像158F005に第2KT状態中に付与された小当りによる賞球が即座に更新して表示される。また、総獲得数表示画像158F001には、大当り遊技中と第2KT状態中とに獲得した賞球数の総数が表示される。なお、小当り履歴アイコン画像158F005の表示タイミングは、第2KT状態に制御された後にすぐ表示されるようにし、そのときの数値は0が表示されるようにしてもよい。 In the modified example, as shown in FIG. 38C, the display of the prize ball given in the jackpot game state before being controlled in the second KT state and the display of the prize ball given in the second KT state. Are displayed separately. Specifically, when a small hit occurs during the second KT state, a small hit image 158F003 of "small hit occurs!" Is displayed as a prize ball increase image on the screen of the effect display device 9, and "+15". The prize ball image 158F004 of "" is displayed. Further, the small hit history icon image 158F005 is displayed on the right side of the history icon image 158F002. Then, the prize ball by the small hit given during the second KT state is immediately updated and displayed on the small hit history icon image 158F005. In addition, the total number of prize balls acquired during the jackpot game and the second KT state is displayed on the total number of acquired number display image 158F001. The display timing of the small hit history icon image 158F005 may be displayed immediately after being controlled to the second KT state, and the numerical value at that time may be displayed as 0.

また、図38(C)に示すように、小当り履歴アイコン画像158F005の表示態様は、第2KT状態中に獲得した賞球の総数により表示態様が段階的に変化する。例えば、
第2KT状態中の獲得総数が0〜200のときの表示態様は白色の表示であり、第2KT状態中の獲得総数が201〜400のときの表示態様は青色の表示であり、第2KT状態中の獲得総数が401〜600のときの表示態様は赤色の表示であり、第2KT状態中の獲得総数が601以上のときの表示態様は虹色の表示となる。このように、第2KT状態中の総獲得数が200増加する毎に表示態様が変化する。図38(C)は、小当り履歴アイコン画像158F005が青色の表示態様となっている状態を示している。
Further, as shown in FIG. 38C, the display mode of the small hit history icon image 158F005 changes stepwise depending on the total number of prize balls acquired during the second KT state. For example
The display mode when the total number of acquisitions in the second KT state is 0 to 200 is a white display, and the display mode when the total number of acquisitions in the second KT state is 201 to 400 is a blue display, and the display mode is in the second KT state. When the total number of acquisitions is 401-600, the display mode is red, and when the total number of acquisitions in the second KT state is 601 or more, the display mode is rainbow-colored. In this way, the display mode changes every time the total number of acquisitions in the second KT state increases by 200. FIG. 38C shows a state in which the small hit history icon image 158F005 is displayed in blue.

第2KT状態中において16R確変大当りに当選した場合には、図38(D),(E)に示すように、第2KT状態に制御される前の大当り遊技状態で付与された賞球の表示と、第2KT状態中に付与された賞球の表示とを組合せる組合せ演出が実行される。具体的に、図38(D)に示すように、大当りの開始時に大当り遊技中に獲得した賞球数を示す総獲得数表示画像158F001の数値と、第2KT状態中に獲得した賞球数を示す小当り履歴アイコン画像158F005の数値とが、画面上に表示される。そして、図38(E)に示すように、それら2つの数値が合算され、合計値が画面上に大きく表示される。 When the 16R probability variation jackpot is won in the second KT state, as shown in FIGS. 38 (D) and 38 (E), the display of the prize ball given in the jackpot gaming state before being controlled in the second KT state is displayed. , A combination effect is executed that combines the display of the prize balls given during the second KT state. Specifically, as shown in FIG. 38 (D), the numerical value of the total number of prize balls displayed image 158F001 showing the number of prize balls acquired during the jackpot game at the start of the jackpot and the number of prize balls acquired during the second KT state are shown. The numerical value of the small hit history icon image 158F005 to be shown is displayed on the screen. Then, as shown in FIG. 38 (E), these two numerical values are added up, and the total value is displayed large on the screen.

その後、16R確変大当り後に制御される第2KT状態において、再度16R確変大当りに当選すると、図38(F)に示すように、16R確変大当り遊技中においては、演出表示装置9の画面上で大当りの演出が実行される。なお、このように、最も有利な大当りである16R確変に連続して当選した場合には、演出の態様を変更するようにしてもよい。 After that, in the second KT state controlled after the 16R probability variation jackpot, when the 16R probability variation jackpot is won again, as shown in FIG. 38 (F), during the 16R probability variation jackpot game, the jackpot is displayed on the screen of the effect display device 9. The production is executed. In this way, when the 16R probability variation, which is the most advantageous jackpot, is continuously won, the mode of the production may be changed.

図38(F)の後に制御される第2KT状態において小当りが発生したしときの様子を図38(G)において説明する。図38(G)に示すように、第2KT状態中に小当りが発生した場合には、演出表示装置9の画面において賞球増加画像として「小当り発生!」の小当り画像158F003が表示されるとともに、「+15」の賞球画像158F004が表示される。また、履歴アイコンとして、1回目の16R大当りおよびその後の第2KT状態中の賞球数を合わせた履歴アイコン画像158F002が画面の左側に表示される。また、その右側には、2回目の16R確変大当りにおいて獲得した賞球数を示す履歴アイコン画像158F002が表示される。さらに、その右側には、現在の第2KT状態中に獲得した小当りにおける賞球を示す小当り履歴アイコン画像158F005が表示される。 A state when a small hit occurs in the second KT state controlled after FIG. 38 (F) will be described with reference to FIG. 38 (G). As shown in FIG. 38 (G), when a small hit occurs during the second KT state, a small hit image 158F003 of "small hit occurs!" Is displayed as a prize ball increase image on the screen of the effect display device 9. At the same time, the prize ball image 158F004 of "+15" is displayed. Further, as a history icon, a history icon image 158F002, which is a combination of the number of prize balls in the first 16R jackpot and the subsequent second KT state, is displayed on the left side of the screen. Further, on the right side thereof, a history icon image 158F002 showing the number of prize balls acquired in the second 16R probability variation jackpot is displayed. Further, on the right side thereof, a small hit history icon image 158F005 showing a prize ball in the small hit acquired during the current second KT state is displayed.

図38(G)において、第2KT状態中の賞球は600個である。よって、小当り履歴アイコン画像158F005が赤色の表示態様で表示される。また、小当り履歴アイコン画像158F005では、第2KT状態中に付与された小当りによる賞球が即座に更新して表示される。また、総獲得数表示画像158F001には、2回の大当り遊技中と第2KT状態中とに獲得した賞球数の総数が表示される。 In FIG. 38 (G), the number of prize balls in the second KT state is 600. Therefore, the small hit history icon image 158F005 is displayed in a red display mode. Further, in the small hit history icon image 158F005, the prize ball due to the small hit given during the second KT state is immediately updated and displayed. In addition, the total number of prize balls acquired during the two big hit games and the second KT state is displayed on the total number of acquired number display image 158F001.

図38(C)に示すように、大当り遊技状態で付与された賞球と、第2KT状態中に付与された賞球とを別々の履歴アイコン画像158F002および小当り履歴アイコン画像158F005として表示可能である。このようにすれば、大当り遊技状態中に獲得した賞球を示す表示と、第2KT状態中に獲得した賞球を示す表示との制御を好適に実行することができる。 As shown in FIG. 38 (C), the prize ball given in the big hit game state and the prize ball given in the second KT state can be displayed as separate history icon image 158F002 and small hit history icon image 158F005. is there. In this way, it is possible to preferably control the display showing the prize balls acquired during the jackpot game state and the display indicating the prize balls acquired during the second KT state.

また、図38(C)に示すように、第2KT状態に制御される前の大当り遊技状態で付与された賞球を履歴アイコン画像158F002として表示可能である。このようにすれば、付与された賞球の履歴が認識可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。 Further, as shown in FIG. 38C, the prize ball given in the jackpot game state before being controlled to the second KT state can be displayed as the history icon image 158F002. In this way, the history of the awarded prize balls can be recognized, and the interest of the game can be improved.

また、図38(C)に示すように、小当り履歴アイコン画像158F005に第2KT状態中に付与された小当りによる賞球を即座に更新して表示可能である。このようにすれ
ば、一連の区間において付与された賞球の履歴が認識可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
Further, as shown in FIG. 38C, the prize ball due to the small hit given to the small hit history icon image 158F005 during the second KT state can be immediately updated and displayed. In this way, the history of the prize balls given in the series of sections can be recognized, and the interest of the game can be improved.

また、図38に示すように、履歴アイコン画像158F002および小当り履歴アイコン画像158F005が対象とする区間とは異なる連続した大当り遊技状態の区間における総獲得数表示画像158F001を表示可能である。このようにすれば、連続した大当り遊技状態の区間において付与された賞球の履歴が認識可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。 Further, as shown in FIG. 38, it is possible to display the total acquisition number display image 158F001 in the section of the continuous big hit gaming state different from the section targeted by the history icon image 158F002 and the small hit history icon image 158F005. In this way, the history of the prize balls given in the section of the continuous big hit game state can be recognized, and the interest of the game can be improved.

また、図38の(C),(G)に示すように、第2KT状態で付与された賞球数が所定の段階として決められた数値以上の場合に小当り履歴アイコン画像158F005の表示態様が段階に応じた色に変化する。このようにすれば、履歴画像の表示態様により遊技者に優越感を与えることで遊技の興趣を向上させることができる。 Further, as shown in FIGS. 38 (C) and 38, when the number of prize balls given in the second KT state is equal to or greater than the numerical value determined as a predetermined step, the display mode of the small hit history icon image 158F005 is displayed. It changes to a color according to the stage. In this way, it is possible to improve the interest of the game by giving the player a sense of superiority depending on the display mode of the history image.

なお、変形例においても第2KT状態中以外の第1KT状態中に小当り遊技状態に制御されたときに付与された賞球は総獲得数表示画像158F001に加算表示しないように制御される。このようにすれば、第2KT状態中であると勘違いしてしまうことを防止することができる。 Also in the modified example, the prize balls given when the small hit game state is controlled during the first KT state other than the second KT state are controlled so as not to be additionally displayed on the total acquired number display image 158F001. By doing so, it is possible to prevent the person from misunderstanding that the state is in the second KT state.

また、図38(C)に示すように、第2KT状態に制御される前の大当り遊技状態で付与された賞球の表示と、第2KT状態中に付与された賞球の表示とを別々に表示可能である。そして、図38(D),(E)に示すように、第2KT状態に制御される前の大当り遊技状態で付与された賞球の表示と、第2KT状態中に付与された賞球の表示とを組合せる組合せ演出が実行される。このようにすれば、組合せ演出により特別感を与えることで遊技の興趣を向上させることができる。 Further, as shown in FIG. 38 (C), the display of the prize ball given in the jackpot game state before being controlled in the second KT state and the display of the prize ball given in the second KT state are separately displayed. It can be displayed. Then, as shown in FIGS. 38 (D) and 38 (E), the display of the prize balls given in the jackpot game state before being controlled to the second KT state and the display of the prize balls given during the second KT state. A combination effect that combines and is executed. In this way, it is possible to improve the interest of the game by giving a special feeling by the combination production.

なお、特別演出としての組合せ演出は、賞球数が所定数以上であるときには実行され、所定数未満であるときには実行されないようにしてもよい。具体的には、第2KT状態中に付与された賞球数が600個以上であるときは組合せ演出を実行し、第2KT状態中に付与された賞球数が600個未満であるときは組合せ演出を実行しないようにしてもよい。このようにすれば、付与された賞球が所定数未満であるときは組合せ演出が実行されないので組合せ演出が複数回繰返されるストレスを防止することができ、付与された賞球が所定数以上であるときには組合せ演出により特別感を与えることで遊技の興趣を向上させることができる。 The combination effect as a special effect may be executed when the number of prize balls is equal to or more than a predetermined number, and may not be executed when the number of prize balls is less than a predetermined number. Specifically, when the number of prize balls given during the second KT state is 600 or more, the combination effect is executed, and when the number of prize balls given during the second KT state is less than 600, the combination is performed. You may not execute the production. In this way, when the number of prize balls given is less than a predetermined number, the combination effect is not executed, so that it is possible to prevent the stress of repeating the combination effect a plurality of times, and when the number of prize balls given is more than a predetermined number. At one point, the fun of the game can be improved by giving a special feeling through the combination production.

また、第2KT状態に制御される前の大当り遊技状態で付与された賞球の表示と、第2KT状態中に付与された賞球の表示と、第2KT状態に制御された後の大当り遊技状態で付与された賞球の表示とを別々に表示してもよい。つまり、図38(C)の状態からさらに大当りが発生した場合には、小当り履歴アイコン画像158F005の右側に大当りに対応する履歴アイコン画像158F002を表示してもよい。そして、第2KT状態に制御される前の大当り遊技状態で付与された賞球の表示と、第2KT状態中に付与された賞球の表示と、第2KT状態に制御された後の大当り遊技状態で付与された賞球の表示とを組合せる組合せ演出を実行するようにしてもよい。このようにすれば、組合せ演出により特別感を与えることで遊技の興趣を向上することができる。 In addition, the display of the prize ball given in the jackpot game state before being controlled to the second KT state, the display of the prize ball given in the second KT state, and the jackpot game state after being controlled to the second KT state. The display of the prize balls given in may be displayed separately. That is, when a big hit is further generated from the state of FIG. 38C, the history icon image 158F002 corresponding to the big hit may be displayed on the right side of the small hit history icon image 158F005. Then, the display of the prize ball given in the jackpot game state before being controlled to the second KT state, the display of the prize ball given in the second KT state, and the jackpot game state after being controlled to the second KT state. You may execute the combination effect which combines with the display of the prize ball given in. In this way, it is possible to improve the interest of the game by giving a special feeling by the combination production.

[第2実施形態について]
また、第2実施形態の賞球数表示について、以下のような処理を実行してもよい。前述したコマンド解析処理において、演出制御用CPU201は、演出表示装置9において第1KTパターンにより賞球数表示を表示する制御を行うようにしてもよい。例えば、演出表示装置9の表示画面の右上端部において賞球数表示を表示する。この場合、未だにいず
れのパターンによる賞球数表示も表示されていなければ、新たに第1KTパターンにより賞球数表示を開始する制御を行う。また、既に、大当りパターンまたは第2KTパターンにより賞球数表示が行われていれば、第1KTパターンによる賞球数表示の表示に切り替える制御を行う。
[About the second embodiment]
In addition, the following processing may be executed for the prize ball number display of the second embodiment. In the command analysis process described above, the effect control CPU 201 may control the effect display device 9 to display the prize ball number display by the first KT pattern. For example, the prize ball number display is displayed at the upper right end of the display screen of the effect display device 9. In this case, if the prize ball number display according to any pattern is not yet displayed, the control to start the prize ball number display is newly performed by the first KT pattern. Further, if the prize ball number display is already performed by the jackpot pattern or the second KT pattern, the control is performed to switch to the display of the prize ball number display by the first KT pattern.

また、前述したコマンド解析処理において、演出制御用CPU201は、演出表示装置9において第2KTパターンにより賞球数表示を表示する制御を行うようにしてもよい。例えば、演出表示装置9の表示画面の中央付近において賞球数表示を表示する。この場合、未だにいずれのパターンによる賞球数表示も表示されていなければ、新たに第2KTパターンにより賞球数表示を開始する制御を行う。また、既に、大当りパターンまたは第1KTパターンにより賞球数表示が行われていれば、第1KTパターンによる賞球数表示の表示に切り替える制御を行う。 Further, in the command analysis process described above, the effect control CPU 201 may control the effect display device 9 to display the prize ball number display by the second KT pattern. For example, the prize ball number display is displayed near the center of the display screen of the effect display device 9. In this case, if the prize ball number display according to any pattern is not yet displayed, the control to start the prize ball number display is newly performed by the second KT pattern. Further, if the prize ball number display is already performed by the jackpot pattern or the first KT pattern, the control is performed to switch to the display of the prize ball number display by the first KT pattern.

このような場合、大当り遊技中やKT状態(第1KT状態、第2KT状態)中に賞球数表示が行われるのであるが、KT状態を終了し低確率/非KT状態に戻ったときに賞球数カウンタの値がリセットされる(0にクリアされる)とともに賞球数表示の表示が終了するようになる。 In such a case, the number of prize balls is displayed during the jackpot game or during the KT state (1st KT state, 2nd KT state), but the prize is awarded when the KT state is ended and the low probability / non-KT state is returned. When the value of the ball count counter is reset (cleared to 0), the display of the prize ball count display ends.

賞球数表示処理の第2実施形態についてさらに説明する。図39〜図42は、賞球数表示処理(ステップS707)を示すフローチャートである。賞球数表示処理において、演出制御用CPU201は、まず、大入賞口入賞フラグがセットされているか否かを確認する(ステップS500)。大入賞口入賞フラグがセットされていれば(すなわち、大入賞口への入賞が発生していれば)、演出制御用CPU201は、大入賞口入賞フラグをリセットし(ステップS501)、第1賞球増加演出の実行中であることを示す第1賞球増加演出実行中フラグがセットされているか否かを確認する(ステップS502)。第1賞球増加演出実行中フラグがセットされていれば(すなわち、既に第1賞球増加演出の実行中であれば)、ステップS506に移行する。 A second embodiment of the prize ball number display process will be further described. 39 to 42 are flowcharts showing the prize ball number display process (step S707). In the prize ball number display process, the effect control CPU 201 first confirms whether or not the large prize opening winning flag is set (step S500). If the big winning opening winning flag is set (that is, if a winning is generated in the big winning opening), the effect control CPU 201 resets the big winning opening winning flag (step S501), and the first prize It is confirmed whether or not the first prize ball increase effect executing flag indicating that the ball increase effect is being executed is set (step S502). If the flag for executing the first prize ball increase effect is set (that is, if the first prize ball increase effect is already being executed), the process proceeds to step S506.

第1賞球増加演出実行中フラグがセットされていなければ(すなわち、まだ第1賞球増加演出が実行されていなければ)、演出制御用CPU201は、演出表示装置9において第1速度で賞球数を1増加させる演出を開始し、第1賞球増加演出を開始する制御を行う(ステップS503)。また、演出制御用CPU201は、第1賞球増加演出実行中フラグをセットする(ステップS504)。そして、ステップS510に移行する。 If the flag for executing the first prize ball increase effect is not set (that is, if the first prize ball increase effect is not yet executed), the effect control CPU 201 is the effect ball at the first speed in the effect display device 9. Control is performed to start the effect of increasing the number by 1 and to start the effect of increasing the number of first prize balls (step S503). Further, the effect control CPU 201 sets the first prize ball increase effect execution flag (step S504). Then, the process proceeds to step S510.

この実施の形態では、大当り遊技中やKT状態(第1KT状態、第2KT状態)中に賞球数表示が表示されているのであるが、賞球数表示が表示されているときに大入賞口や特殊入賞口24に遊技球が入賞すると、賞球数表示で示される賞球数が1つずつ増加していくような態様の賞球増加演出が実行される。この実施の形態では、賞球増加演出には第1賞球増加演出〜第3賞球増加演出の3種類がある。第1賞球増加演出は、大当り遊技中に大当りパターンによる賞球数表示が表示されているときに、比較的高速の第1速度(例えば、0.1秒)で賞球数が1ずつ増加していくような態様で実行される演出である。また、第2賞球増加演出は、第1KT状態中に第1KTパターンによる賞球数表示が表示されているときに、比較的高速の第1速度(例えば、0.1秒)で賞球数が1ずつ増加していくような態様で実行される演出である。また、第3賞球増加演出は、第2KT状態中に第2KTパターンによる賞球数表示が表示されているときに、比較的低速の第2速度(例えば、0.5秒)で賞球数が1ずつ増加していくような態様で実行される演出である。 In this embodiment, the prize ball number display is displayed during the big hit game or during the KT state (first KT state, second KT state), but when the prize ball number display is displayed, the big prize opening When a game ball wins in the special winning opening 24 or the special winning opening 24, a prize ball increasing effect is executed in such a manner that the number of prize balls indicated by the prize ball number display is increased by one. In this embodiment, there are three types of prize ball increase effects: the first prize ball increase effect to the third prize ball increase effect. In the first prize ball increase effect, when the prize ball number display by the jackpot pattern is displayed during the jackpot game, the number of prize balls increases by 1 at a relatively high first speed (for example, 0.1 seconds). It is an effect that is executed in such a way as to do. In addition, the second prize ball increase effect is the number of prize balls at a relatively high first speed (for example, 0.1 seconds) when the prize ball number display by the first KT pattern is displayed in the first KT state. Is an effect that is executed in such a manner that is incremented by one. In addition, the third prize ball increase effect is the number of prize balls at a relatively low second speed (for example, 0.5 seconds) when the prize ball number display by the second KT pattern is displayed in the second KT state. Is an effect that is executed in such a manner that is incremented by one.

この実施の形態では、大入賞口入賞フラグがセットされていた(大入賞口への入賞が発生した)ということは、大当り遊技中であり大当りパターンによる賞球数表示が表示されている場合であるから、ステップS503において大当りパターンにより表示されている
賞球数表示において第1速度で賞球数が1ずつ増加していく第1賞球増加演出が開始される。
In this embodiment, the fact that the big winning opening winning flag is set (a winning in the big winning opening has occurred) means that the big hit game is in progress and the number of prize balls displayed by the big hit pattern is displayed. Therefore, in step S503, in the prize ball number display displayed by the jackpot pattern, the first prize ball increase effect in which the number of prize balls is increased by 1 at the first speed is started.

大入賞口入賞フラグがセットされていなければ(すなわち、大入賞口への入賞が発生していなければ)、演出制御用CPU201は、第1賞球増加演出実行中フラグがセットされているか否かを確認する(ステップS505)。第1賞球増加演出実行中フラグがセットされていなければ(すなわち、第1賞球増加演出の実行中でなければ)、ステップS510に移行する。 If the big winning opening winning flag is not set (that is, if no winning is generated in the big winning opening), the effect control CPU 201 has whether or not the first prize ball increase effect executing flag is set. Is confirmed (step S505). If the flag for executing the first prize ball increase effect is not set (that is, unless the first prize ball increase effect is being executed), the process proceeds to step S510.

ステップS502またはステップS505で第1賞球増加演出実行中フラグがセットされていれば(すなわち、第1賞球増加演出の実行中であれば)、演出制御用CPU201は、賞球数表示において賞球数を1増加させる表示が終了したか否か(すなわち、賞球数を1増加させる演出を開始してから0.1秒経過したか否か)を確認する(ステップS506)。賞球数表示において賞球数を1増加させる表示が終了していれば、演出制御用CPU201は、賞球数が1増加した後の賞球数表示が賞球数カウンタで示される賞球数と一致する状態となったか否かを確認する(ステップS507)。賞球数が1増加した後の賞球数表示が賞球数カウンタで示される賞球数とまだ一致していなければ、演出制御用CPU201は、再び演出表示装置9において第1速度で賞球数を1増加させる演出を開始し、第1賞球増加演出を開始する制御を行う(ステップS508)。そして、ステップS510に移行する。 If the first prize ball increase effect executing flag is set in step S502 or step S505 (that is, if the first prize ball increase effect is being executed), the effect control CPU 201 is awarded in the prize ball number display. It is confirmed whether or not the display for increasing the number of balls by 1 is completed (that is, whether or not 0.1 seconds have passed since the effect of increasing the number of prize balls by 1 is started) (step S506). If the display for increasing the number of prize balls by 1 is completed in the prize ball number display, the effect control CPU 201 displays the number of prize balls after the number of prize balls is increased by 1 by the prize ball counter. It is confirmed whether or not the state matches with (step S507). If the number of prize balls displayed after the number of prize balls is increased by 1 does not yet match the number of prize balls indicated by the number of prize balls counter, the effect control CPU 201 again performs the prize balls at the first speed on the effect display device 9. Control is performed to start the effect of increasing the number by 1 and to start the effect of increasing the number of first prize balls (step S508). Then, the process proceeds to step S510.

賞球数が1増加した後の賞球数表示が賞球数カウンタで示される賞球数と一致していれば、演出制御用CPU201は、第1賞球増加演出実行中フラグをリセットし(ステップS509)、第1賞球増加演出を終了する。そして、ステップS510に移行する。 If the number of prize balls displayed after the number of prize balls is increased by 1 matches the number of prize balls indicated by the number of prize balls counter, the effect control CPU 201 resets the first prize ball increase effect executing flag ( Step S509), the first prize ball increase production is completed. Then, the process proceeds to step S510.

この実施の形態では、大当り遊技中に大入賞口への入賞が発生した場合には、直ちに賞球15個の払出制御が行われる(ステップS30参照)とともに、直ちに賞球数カウンタに15が加算される(ステップS652参照)のであるが、ステップS500〜S509の処理が実行されることによって、賞球数表示は直ちに15が加算された値に更新されるのではなく、第1速度(本例では、0.1秒)で賞球数が1ずつ増加していくような態様で賞球数表示が更新される。従って、この実施の形態では、1回の大入賞口への入賞に対して、15個全ての賞球数の更新が終了するまで0.1秒×15=1.5秒をかけて賞球数表示の更新が行われることになる。なお、この場合、15個全ての賞球数の更新が終わる前に次の大入賞口への入賞が発生してしまう場合も考えられるが、例えば、15個の賞球のうちの5個目までしか賞球数の増加表示が行われていない段階で次の大入賞口への入賞が発生した場合であっても、引き続き次の6個目の賞球数が増加する態様の表示が行われ、新たな入賞で追加された分の賞球数も含めて全ての賞球数の増加表示が終わるまで、第1賞球増加演出が継続して実行されることになる(この場合、追加で発生した賞球数分も含めて3.0秒をかけて賞球数表示の更新が行われることになる)。ただし、この実施の形態では、第1賞球増加演出が実行される場合には、賞球数が更新されていく第1速度が0.1秒と比較的速いので、少なくとも大当り遊技を終了するまでには、全ての賞球数が増加する演出が終了するように構成されている。 In this embodiment, when a prize is won in the big prize opening during the big hit game, the payout control of 15 prize balls is immediately performed (see step S30), and 15 is immediately added to the prize ball counter. However, when the processes of steps S500 to S509 are executed, the prize ball number display is not immediately updated to the value to which 15 is added, but the first speed (this example). Then, the prize ball number display is updated in such a manner that the number of prize balls increases by 1 in 0.1 seconds). Therefore, in this embodiment, it takes 0.1 seconds x 15 = 1.5 seconds to complete the update of the number of all 15 prize balls for one prize in the large prize opening. The number display will be updated. In this case, it is possible that the next big prize opening will be won before the update of all 15 prize balls is completed. For example, the fifth of the 15 prize balls. Even if a prize is awarded to the next big prize opening at the stage where the increase in the number of prize balls is displayed only up to, the display of the mode in which the number of the next sixth prize balls will continue to increase is displayed. We, the first prize ball increase production will continue to be executed until the increase display of all prize balls including the number of prize balls added by the new prize is finished (in this case, addition). The prize ball number display will be updated over 3.0 seconds including the number of prize balls generated in.) However, in this embodiment, when the first prize ball increase effect is executed, the first speed at which the number of prize balls is updated is relatively fast at 0.1 seconds, so at least the jackpot game is ended. By then, the production that increases the number of all prize balls is configured to be completed.

次いで、演出制御用CPU201は、特殊入賞口入賞フラグがセットされているか否かを確認する(ステップS510)。特殊入賞口入賞フラグがセットされていれば(すなわち、特殊入賞口24への入賞が発生していれば)、演出制御用CPU201は、特殊入賞口入賞フラグをリセットし(ステップS511)、第2KT状態フラグがセットされているか否かを確認する(ステップS512)。第2KTフラグがセットされていれば(すなわち、第2KT状態中であれば)、ステップS523に移行する。第2KT状態フラグがセットされていなければ、演出制御用CPU201は、第1KT状態フラグがセットされ
ているか否かを確認する(ステップS513)。第1KT状態フラグもセットされていなければ(すなわち、非KT状態であれば)、そのまま処理を終了する。すなわち、非KT状態中に稀に特殊入賞口24への入賞が発生したとしても、そもそも賞球数表示が行われていないので、賞球増加演出を行うことなく、そのまま処理を終了する。
Next, the effect control CPU 201 confirms whether or not the special winning opening winning flag is set (step S510). If the special winning opening winning flag is set (that is, if winning the special winning opening 24 has occurred), the effect control CPU 201 resets the special winning opening winning flag (step S511), and the second KT It is confirmed whether or not the status flag is set (step S512). If the second KT flag is set (that is, if it is in the second KT state), the process proceeds to step S523. If the second KT state flag is not set, the effect control CPU 201 confirms whether or not the first KT state flag is set (step S513). If the first KT state flag is not set (that is, if it is a non-KT state), the process ends as it is. That is, even if a prize is rarely generated in the special winning opening 24 during the non-KT state, since the number of prize balls is not displayed in the first place, the process is terminated as it is without performing the prize ball increase effect.

第1KT状態フラグがセットされていれば(すなわち、第1KT状態中であれば)、演出制御用CPU201は、第2賞球増加演出の実行中であることを示す第2賞球増加演出実行中フラグがセットされているか否かを確認する(ステップS514)。第2賞球増加演出実行中フラグがセットされていれば(すなわち、既に第2賞球増加演出の実行中であれば)、ステップS519に移行する。 If the first KT state flag is set (that is, if it is in the first KT state), the effect control CPU 201 is executing the second prize ball increase effect indicating that the second prize ball increase effect is being executed. It is confirmed whether or not the flag is set (step S514). If the flag for executing the second prize ball increase effect is set (that is, if the second prize ball increase effect is already being executed), the process proceeds to step S519.

第2賞球増加演出実行中フラグがセットされていなければ(すなわち、まだ第2賞球増加演出が実行されていなければ)、演出制御用CPU201は、演出表示装置9において第1速度で賞球数を1増加させる演出を開始し、第2賞球増加演出を開始する制御を行う(ステップS515)。また、演出制御用CPU201は、第2賞球増加演出実行中フラグをセットする(ステップS516)。そして、ステップS540に移行する。 If the flag for executing the second prize ball increase effect is not set (that is, if the second prize ball increase effect is not yet executed), the effect control CPU 201 is the effect ball at the first speed in the effect display device 9. The effect of increasing the number by 1 is started, and the control is performed to start the second prize ball increase effect (step S515). Further, the effect control CPU 201 sets the second prize ball increase effect execution flag (step S516). Then, the process proceeds to step S540.

この実施の形態では、第1KT状態フラグがセットされていた(第1KT状態中)ということは、第1KTパターンによる賞球数表示が表示されている場合であるから、ステップS515において第1KTパターンにより表示されている賞球数表示において第1速度(本例では、0.1秒)で賞球数が1ずつ増加していく第2賞球増加演出が開始される。 In this embodiment, the fact that the first KT state flag is set (during the first KT state) means that the prize ball number display by the first KT pattern is displayed. Therefore, in step S515, the first KT pattern is used. In the display of the number of prize balls displayed, the second prize ball increase effect in which the number of prize balls is increased by 1 at the first speed (0.1 seconds in this example) is started.

特殊入賞口入賞フラグがセットされていなければ(すなわち、特殊入賞口24への入賞が発生していなければ)、第3賞球増加演出の実行中であることを示す第3賞球増加演出実行中フラグがセットされているか否かを確認する(ステップS517)。第3賞球増加演出実行中フラグがセットされていれば(すなわち、第3賞球増加演出の実行中であれば)、ステップS533に移行する。第3賞球増加演出実行中フラグがセットされていなければ(すなわち、第3賞球増加演出が実行されていなければ)、演出制御用CPU201は、第2賞球増加演出実行中フラグがセットされているか否かを確認する(ステップS518)。第2賞球増加演出実行中フラグがセットされていなければ(すなわち、第2賞球増加演出の実行中でなければ)、ステップS540に移行する。 If the special winning opening winning flag is not set (that is, if no winning is generated in the special winning opening 24), the third winning ball increase effect is executed, which indicates that the third prize ball increase effect is being executed. It is confirmed whether or not the middle flag is set (step S517). If the third prize ball increase effect executing flag is set (that is, if the third prize ball increase effect is being executed), the process proceeds to step S533. If the third prize ball increase effect executing flag is not set (that is, if the third prize ball increase effect is not executed), the effect control CPU 201 is set with the second prize ball increase effect executing flag. It is confirmed whether or not it is (step S518). If the flag for executing the second prize ball increase effect is not set (that is, unless the second prize ball increase effect is being executed), the process proceeds to step S540.

ステップS514またはステップS518で第2賞球増加演出実行中フラグがセットされていれば(すなわち、第2賞球増加演出の実行中であれば)、演出制御用CPU201は、賞球数表示において賞球数を1増加させる表示が終了したか否か(すなわち、賞球数を1増加させる演出を開始してから0.1秒経過したか否か)を確認する(ステップS519)。賞球数表示において賞球数を1増加させる表示が終了していれば、演出制御用CPU201は、賞球数が1増加した後の賞球数表示が賞球数カウンタで示される賞球数と一致する状態となったか否かを確認する(ステップS520)。賞球数が1増加した後の賞球数表示が賞球数カウンタで示される賞球数とまだ一致していなければ、演出制御用CPU201は、再び演出表示装置9において第1速度で賞球数を1増加させる演出を開始し、第2賞球増加演出を開始する制御を行う(ステップS521)。そして、ステップS540に移行する。 If the second prize ball increase effect executing flag is set in step S514 or step S518 (that is, if the second prize ball increase effect is being executed), the effect control CPU 201 is awarded in the prize ball number display. It is confirmed whether or not the display for increasing the number of balls by 1 has been completed (that is, whether or not 0.1 seconds have passed since the effect of increasing the number of prize balls by 1 has started) (step S519). If the display for increasing the number of prize balls by 1 is completed in the prize ball number display, the effect control CPU 201 displays the number of prize balls after the number of prize balls is increased by 1 by the prize ball counter. It is confirmed whether or not the state matches with (step S520). If the number of prize balls displayed after the number of prize balls is increased by 1 does not yet match the number of prize balls indicated by the number of prize balls counter, the effect control CPU 201 again performs the prize balls at the first speed on the effect display device 9. The effect of increasing the number by 1 is started, and the control is performed to start the second prize ball increase effect (step S521). Then, the process proceeds to step S540.

賞球数が1増加した後の賞球数表示が賞球数カウンタで示される賞球数と一致していれば、演出制御用CPU201は、第2賞球増加演出実行中フラグをリセットし(ステップS522)、第2賞球増加演出を終了する。そして、ステップS540に移行する。 If the number of prize balls displayed after the number of prize balls is increased by 1 matches the number of prize balls indicated by the number of prize balls counter, the effect control CPU 201 resets the second prize ball increase effect executing flag ( Step S522), the second prize ball increase production is completed. Then, the process proceeds to step S540.

この実施の形態では、第1KT状態中に発生した小当り遊技において特殊入賞口24への入賞が発生した場合には、直ちに賞球15個の払出制御が行われる(ステップS30参
照)とともに、直ちに賞球数カウンタに15が加算される(ステップS655参照)のであるが、ステップS510〜S522の処理が実行されることによって、賞球数表示は直ちに15が加算された値に更新されるのではなく、第1速度(本例では、0.1秒)で賞球数が1ずつ増加していくような態様で賞球数表示が更新される。従って、この実施の形態では、第1KT状態中では1回の特殊入賞口24への入賞に対して、15個全ての賞球数の更新が終了するまで0.1秒×15=1.5秒をかけて賞球数表示の更新が行われることになる。なお、この場合、15個全ての賞球数の更新が終わる前に次の特殊入賞口24への入賞が発生してしまう場合も考えられるが、例えば、15個の賞球のうちの5個目までしか賞球数の増加表示が行われていない段階で次の特殊入賞口24への入賞が発生した場合であっても、引き続き次の6個目の賞球数が増加する態様の表示が行われ、新たな入賞で追加された分の賞球数も含めて全ての賞球数の増加表示が終わるまで、第2賞球増加演出が継続して実行されることになる(この場合、追加で発生した賞球数分も含めて3.0秒をかけて賞球数表示の更新が行われることになる)。ただし、この実施の形態では、第2賞球増加演出が実行される場合には、賞球数が更新されていく第1速度が0.1秒と比較的速いので、少なくとも小当り遊技を終了するまでには、全ての賞球数が増加する演出が終了するように構成されている。
In this embodiment, when a prize is generated in the special winning opening 24 in the small hit game generated during the first KT state, the payout control of 15 prize balls is immediately performed (see step S30), and immediately. 15 is added to the prize ball counter (see step S655), but the prize ball number display may be immediately updated to the value to which 15 is added by executing the processing of steps S510 to S522. Instead, the prize ball number display is updated in such a manner that the number of prize balls increases by 1 at the first speed (0.1 seconds in this example). Therefore, in this embodiment, for one prize in the special prize opening 24 in the first KT state, 0.1 seconds x 15 = 1.5 until the update of all 15 prize balls is completed. The prize ball number display will be updated over a second. In this case, it is possible that the next special prize opening 24 will be won before the update of all 15 prize balls is completed. For example, 5 out of 15 prize balls Even if a prize is awarded to the next special winning opening 24 at the stage where the increase display of the number of prize balls is displayed only up to the eyes, the display of the mode in which the number of the next sixth prize balls continues to increase. Is performed, and the second prize ball increase effect is continuously executed until the increase display of all the prize balls including the number of prize balls added by the new prize is finished (in this case). , The prize ball number display will be updated over 3.0 seconds including the number of prize balls that were additionally generated). However, in this embodiment, when the second prize ball increase effect is executed, the first speed at which the number of prize balls is updated is relatively fast at 0.1 seconds, so at least the small hit game is completed. By the time, the effect of increasing the number of prize balls is completed.

ステップS512で第2KT状態フラグがセットされていれば(すなわち、第2KT状態中であれば)、演出制御用CPU201は、演出表示装置9においてエフェクト演出を開始する制御を行う(ステップS523)。次いで、演出制御用CPU201は、入賞演出の実行中であることを示す入賞演出実行中フラグがセットされているか否かを確認する(ステップS524)。入賞演出実行中フラグがセットされていれば(すなわち、入賞演出の実行中であれば)、演出制御用CPU201は、待機中の入賞演出の数をカウントするための入賞演出待機数カウンタの値を1加算する(ステップS525)。そして、ステップS529に移行する。 If the second KT state flag is set in step S512 (that is, during the second KT state), the effect control CPU 201 controls the effect display device 9 to start the effect effect (step S523). Next, the effect control CPU 201 confirms whether or not the winning effect executing flag indicating that the winning effect is being executed is set (step S524). If the winning effect executing flag is set (that is, if the winning effect is being executed), the effect control CPU 201 sets the value of the winning effect waiting number counter for counting the number of waiting winning effects. 1 is added (step S525). Then, the process proceeds to step S529.

入賞演出実行中フラグがセットされていなければ(すなわち、入賞演出の実行中でなければ)、演出制御用CPU201は、演出表示装置9において賞球増加表示(例えば、「+15」などの文字表示)を表示する制御を行う(ステップS526)とともに、演出表示装置9において入賞演出を開始する制御を行う(ステップS527)。また、演出制御用CPU201は、入賞演出実行中フラグをセットする(ステップS528)。そして、ステップS529に移行する。 If the winning effect execution flag is not set (that is, the winning effect is not being executed), the effect control CPU 201 displays the prize ball increase on the effect display device 9 (for example, character display such as "+15"). Is performed (step S526), and the effect display device 9 is controlled to start the winning effect (step S527). Further, the effect control CPU 201 sets the winning effect execution flag (step S528). Then, the process proceeds to step S529.

次いで、演出制御用CPU201は、第3賞球増加演出の実行中であることを示す第3賞球増加演出実行中フラグがセットされているか否かを確認する(ステップS529)。第3賞球増加演出実行中フラグがセットされていれば(すなわち、既に第3賞球増加演出の実行中であれば)、ステップS533に移行する。 Next, the effect control CPU 201 confirms whether or not the third prize ball increase effect executing flag indicating that the third prize ball increase effect is being executed is set (step S529). If the third prize ball increase effect executing flag is set (that is, if the third prize ball increase effect is already being executed), the process proceeds to step S533.

第3賞球増加演出実行中フラグがセットされていなければ(すなわち、まだ第3賞球増加演出が実行されていなければ)、演出制御用CPU201は、演出表示装置9において第2KTパターンで表示されている賞球数表示の拡大表示を開始する制御を行う(ステップS530)。また、演出制御用CPU201は、演出表示装置9において第2速度で賞球数を1増加させる演出を開始し、第3賞球増加演出を開始する制御を行う(ステップS531)。また、演出制御用CPU201は、第3賞球増加演出実行中フラグをセットする(ステップS532)。そして、ステップS540に移行する。 If the third prize ball increase effect executing flag is not set (that is, if the third prize ball increase effect is not yet executed), the effect control CPU 201 is displayed in the effect display device 9 in the second KT pattern. Control is performed to start the enlarged display of the prize ball number display (step S530). Further, the effect control CPU 201 controls the effect display device 9 to start the effect of increasing the number of prize balls by 1 at the second speed and to start the third prize ball increase effect (step S531). Further, the effect control CPU 201 sets the third prize ball increase effect execution flag (step S532). Then, the process proceeds to step S540.

この実施の形態では、第2KT状態フラグがセットされていた(第2KT状態中)ということは、第2KTパターンによる賞球数表示が表示されている場合であるから、ステップS531において第2KTパターンにより表示され拡大表示されている賞球数表示において第2速度(本例では、0.5秒)で賞球数が1ずつ増加していく第3賞球増加演出が
開始される。
In this embodiment, the fact that the second KT state flag is set (during the second KT state) means that the prize ball number display by the second KT pattern is displayed. Therefore, in step S531, the second KT pattern is used. In the displayed and enlarged display of the number of prize balls, the third prize ball increase effect in which the number of prize balls is increased by 1 at the second speed (0.5 seconds in this example) is started.

ステップS517またはステップS529で第3賞球増加演出実行中フラグがセットされていれば(すなわち、第3賞球増加演出の実行中であれば)、演出制御用CPU201は、エフェクト演出の終了タイミングとなっているか否かを確認する(ステップS533)。なお、エフェクト演出の終了タイミングとなっているか否かは、例えば、ステップS523でエフェクト演出を開始するときに、エフェクト演出の演出期間を計測するためのタイマをセットしておき、そのタイマがタイムアウトしたか否かを確認することにより判定できる。エフェクト演出の終了タイミングとなっていれば、演出制御用CPU201は、演出表示装置9においてエフェクト演出を終了する制御を行う(ステップS534)。 If the third prize ball increase effect executing flag is set in step S517 or step S529 (that is, if the third prize ball increase effect is being executed), the effect control CPU 201 determines the end timing of the effect effect. It is confirmed whether or not it is (step S533). Whether or not it is the end timing of the effect effect is determined by, for example, when the effect effect is started in step S523, a timer for measuring the effect period of the effect effect is set, and the timer times out. It can be determined by confirming whether or not it is. If it is the end timing of the effect effect, the effect control CPU 201 controls the effect display device 9 to end the effect effect (step S534).

次いで、演出制御用CPU201は、賞球数表示において賞球数を1増加させる表示が終了したか否か(すなわち、賞球数を1増加させる演出を開始してから0.5秒経過したか否か)を確認する(ステップS535)。賞球数表示において賞球数を1増加させる表示が終了していれば、演出制御用CPU201は、賞球数が1増加した後の賞球数表示が賞球数カウンタで示される賞球数と一致する状態となったか否かを確認する(ステップS536)。賞球数が1増加した後の賞球数表示が賞球数カウンタで示される賞球数とまだ一致していなければ、演出制御用CPU201は、再び演出表示装置9において第2速度で賞球数を1増加させる演出を開始し、第3賞球増加演出を開始する制御を行う(ステップS537)。そして、ステップS540に移行する。 Next, whether or not the effect control CPU 201 has completed the display of increasing the number of prize balls by 1 in the display of the number of prize balls (that is, 0.5 seconds have passed since the effect of increasing the number of prize balls by 1 was started). Whether or not) is confirmed (step S535). If the display for increasing the number of prize balls by 1 is completed in the prize ball number display, the effect control CPU 201 displays the number of prize balls after the number of prize balls is increased by 1 by the prize ball counter. It is confirmed whether or not the state matches with (step S536). If the number of prize balls displayed after the number of prize balls is increased by 1 does not yet match the number of prize balls indicated by the number of prize balls counter, the effect control CPU 201 again performs the prize balls at the second speed on the effect display device 9. Control is performed to start the effect of increasing the number by 1 and to start the effect of increasing the number of prize balls (step S537). Then, the process proceeds to step S540.

賞球数が1増加した後の賞球数表示が賞球数カウンタで示される賞球数と一致していれば、演出制御用CPU201は、演出表示装置9において第2KTパターンで表示されている賞球数表示の拡大表示を終了する制御を行う(ステップS538)。また、演出制御用CPU201は、第3賞球増加演出実行中フラグをリセットし(ステップS539)、第3賞球増加演出を終了する。そして、ステップS540に移行する。 If the number of prize balls displayed after the number of prize balls is increased by 1 matches the number of prize balls indicated by the number of prize balls counter, the effect control CPU 201 is displayed in the second KT pattern on the effect display device 9. Control is performed to end the enlarged display of the prize ball number display (step S538). Further, the effect control CPU 201 resets the third prize ball increase effect executing flag (step S539), and ends the third prize ball increase effect. Then, the process proceeds to step S540.

この実施の形態では、第2KT状態中に発生した小当り遊技において特殊入賞口24への入賞が発生した場合には、直ちに賞球15個の払出制御が行われる(ステップS30参照)とともに、直ちに賞球数カウンタに15が加算される(ステップS655参照)のであるが、ステップS510,S517,S529〜S532,S535〜S359の処理が実行されることによって、賞球数表示は直ちに15が加算された値に更新されるのではなく、エフェクト演出が実行されるとともに賞球数表示が拡大表示され、第2速度(本例では、0.5秒)で賞球数が1ずつ増加していくような態様で賞球数表示が更新される。従って、この実施の形態では、第2KT状態中では1回の特殊入賞口24への入賞に対して、15個全ての賞球数の更新が終了するまで0.5秒×15=7.5秒をかけて賞球数表示の更新が行われることになる。なお、この場合、15個全ての賞球数の更新が終わる前に次の特殊入賞口24への入賞が発生してしまう場合も考えられるが、例えば、15個の賞球のうちの5個目までしか賞球数の増加表示が行われていない段階で次の特殊入賞口24への入賞が発生した場合であっても、引き続き次の6個目の賞球数が増加する態様の表示が行われ、新たな入賞で追加された分の賞球数も含めて全ての賞球数の増加表示が終わるまで、第3賞球増加演出が継続して実行されることになる(この場合、追加で発生した賞球数分も含めて15.0秒をかけて賞球数表示の更新が行われることになる)。 In this embodiment, when a prize is generated in the special winning opening 24 in the small hit game generated during the second KT state, the payout control of 15 prize balls is immediately performed (see step S30), and immediately. Although 15 is added to the prize ball counter (see step S655), 15 is immediately added to the prize ball number display by executing the processes of steps S510, S517, S529 to S532, S535-S359. The number of prize balls is enlarged and displayed as the effect effect is executed, and the number of prize balls increases by 1 at the second speed (0.5 seconds in this example). The prize ball number display is updated in such a manner. Therefore, in this embodiment, 0.5 seconds x 15 = 7.5 until the update of all 15 prize balls is completed for one prize in the special prize opening 24 in the second KT state. The prize ball number display will be updated over a second. In this case, it is possible that the next special prize opening 24 will be won before the update of all 15 prize balls is completed. For example, 5 out of 15 prize balls Even if a prize is awarded to the next special winning opening 24 at the stage where the increase display of the number of prize balls is performed only up to the eyes, the display of the mode in which the number of the next sixth prize balls continues to increase. Is performed, and the third prize ball increase production will be continuously executed until the increase display of all the prize balls including the number of prize balls added by the new prize is finished (in this case). , The prize ball number display will be updated over 15.0 seconds including the number of prize balls additionally generated).

ここで、この実施の形態では、第3賞球増加演出が実行される場合には、賞球数が更新されていく第2速度が0.5秒と比較的遅いので、小当り遊技を終了するまでに全ての賞球数が増加する演出が終了しない場合もある。この実施の形態では、賞球数表示処理(ステップS707)は、演出制御メイン処理で実行される演出として構成され、変動表示の実行中であるかや、大当り遊技中または小当り遊技中であるかに関係なく、タイマ割込の発生ごとに実行されるので、小当り遊技中に第3賞球増加演出が終了しなかった場合には
、その小当り遊技終了後の変動表示にわたって第3賞球増加演出が継続して実行される(さらに、変動表示を挟んで複数の小当り遊技にわたって第3賞球増加演出が実行されてもよい)。
Here, in this embodiment, when the third prize ball increase effect is executed, the second speed at which the number of prize balls is updated is relatively slow at 0.5 seconds, so the small hit game is ended. In some cases, the production in which the number of all prize balls increases may not be completed. In this embodiment, the prize ball number display process (step S707) is configured as an effect executed in the effect control main process, and the variable display is being executed, or the big hit game or the small hit game is in progress. Regardless of whether or not, it is executed every time the timer interrupt occurs, so if the 3rd prize ball increase effect is not completed during the small hit game, the 3rd prize will be displayed over the variable display after the small hit game is completed. The ball increase effect is continuously executed (furthermore, the third prize ball increase effect may be executed over a plurality of small hit games with a variable display in between).

次いで、演出制御用CPU201は、入賞演出実行中フラグがセットされているか否かを確認する(ステップS540)。入賞演出実行中フラグがセットされていれば(すなわち、入賞演出の実行中であれば)、演出制御用CPU201は、入賞演出の終了タイミングとなっているか否かを確認する(ステップS541)。なお、入賞演出の終了タイミングとなっているか否かは、例えば、ステップS527で入賞演出を開始するときに、入賞演出の演出期間を計測するためのタイマをセットしておき、そのタイマがタイムアウトしたか否かを確認することにより判定できる。入賞演出の終了タイミングとなっていれば、演出制御用CPU201は、演出表示装置9において入賞演出を終了する制御を行う(ステップS542)。 Next, the effect control CPU 201 confirms whether or not the winning effect execution flag is set (step S540). If the winning effect execution flag is set (that is, if the winning effect is being executed), the effect control CPU 201 confirms whether or not it is the end timing of the winning effect (step S541). Whether or not it is the end timing of the winning effect is determined by, for example, setting a timer for measuring the effect period of the winning effect when starting the winning effect in step S527, and the timer times out. It can be determined by confirming whether or not it is. If it is the end timing of the winning effect, the effect control CPU 201 controls the effect display device 9 to end the winning effect (step S542).

次いで、演出制御用CPU201は、入賞演出待機数カウンタの値が0であるか否かを確認する(ステップS543)。入賞演出待機数カウンタの値が0でなければ(すなわち、未実行の待機中の入賞演出があれば)、演出制御用CPU201は、入賞演出待機数カウンタの値を1減算する(ステップS544)。また、演出制御用CPU201は、演出表示装置9において賞球増加表示(例えば、「+15」などの文字表示)を表示する制御を行う(ステップS545)とともに、演出表示装置9において入賞演出を開始する制御を行う(ステップS546)。 Next, the effect control CPU 201 confirms whether or not the value of the winning effect waiting number counter is 0 (step S543). If the value of the winning effect waiting number counter is not 0 (that is, if there is an unexecuted waiting winning effect), the effect control CPU 201 subtracts 1 from the value of the winning effect waiting number counter (step S544). Further, the effect control CPU 201 controls the effect display device 9 to display the prize ball increase display (for example, character display such as “+15”) (step S545), and starts the effect display device 9 to display the prize ball. Control is performed (step S546).

入賞演出待機数カウンタの値が0であれば(すなわち、未実行の待機中の入賞演出がなければ)、演出用CPU201は、入賞演出実行中フラグをリセットする(ステップS547)。 If the value of the winning effect waiting number counter is 0 (that is, if there is no unexecuted waiting winning effect), the effect CPU 201 resets the winning effect executing flag (step S547).

この実施の形態では、ステップS524〜S528,S540〜S547の処理が実行されることによって、第2KT状態中に特殊入賞口24への入賞が発生した場合には、賞球増加表示が表示されるとともに入賞演出が実行される。この場合、入賞演出の実行中に新たに次の特殊入賞口24への入賞が発生する場合もありうるのであるが、そのような場合には実行中の入賞演出が終了するまで待機し、その実行中の入賞演出が終了してから次の賞球増加表示の表示および入賞演出を実行する(遅れて賞球増加表示の表示および入賞演出を実行する)。 In this embodiment, when the processing of steps S524 to S528 and S540 to S547 is executed and a prize is generated in the special winning opening 24 during the second KT state, the prize ball increase display is displayed. At the same time, a prize-winning effect is executed. In this case, a new prize may be generated for the next special prize opening 24 during the execution of the prize production, but in such a case, the prize is waited until the execution of the prize production is completed. After the executing prize-winning effect is completed, the next prize ball increase display and the prize-winning effect are executed (the prize-ball increase display and the prize-winning effect are executed later).

ここで、この実施の形態では、賞球増加表示の表示や入賞演出が遅れて実行される場合があることから、小当り遊技を終了するまでに全ての賞球増加表示の表示や入賞演出を実行できない場合も考えられる。この実施の形態では、賞球数表示処理(ステップS707)は、演出制御メイン処理で実行される演出として構成され、変動表示の実行中であるかや、大当り遊技中または小当り遊技中であるかに関係なく、タイマ割込の発生ごとに実行されるので、小当り遊技中に賞球増加表示の表示や入賞演出が終了しなかった場合には、その小当り遊技終了後の変動表示にわたって賞球増加表示の表示や入賞演出が実行される(さらに、変動表示を挟んで複数の小当り遊技にわたって賞球増加表示の表示や入賞演出が実行されてもよい)。 Here, in this embodiment, since the display of the prize ball increase display and the prize-winning effect may be executed with a delay, all the prize ball increase display and the prize-winning effect are displayed by the end of the small hit game. It may not be possible. In this embodiment, the prize ball number display process (step S707) is configured as an effect executed in the effect control main process, and the variable display is being executed, or the big hit game or the small hit game is in progress. Regardless of whether or not, it is executed every time the timer interrupt occurs, so if the prize ball increase display or the winning effect is not completed during the small hit game, the fluctuation display after the small hit game is completed. The prize ball increase display and the prize-winning effect are executed (furthermore, the prize ball increase display and the prize-winning effect may be executed over a plurality of small hit games with the variable display in between).

なお、この実施の形態では、特殊入賞口24への入賞が発生したときにエフェクト演出も実行されるのであるが、エフェクト演出に関しては特殊入賞口24への入賞が発生したタイミングで直ちに実行される(ステップS523,S533,S534参照)。 In this embodiment, the effect effect is also executed when the special winning opening 24 is won, but the effect effect is immediately executed at the timing when the special winning opening 24 is won. (See steps S523, S533, S534).

また、この実施の形態では、特殊入賞口24への入賞が発生したことにもとづいて賞球増加表示の表示や入賞演出を実行する場合を示しているが、例えば、さらに特殊入賞口ラ
ンプ24aを点灯表示させるように構成してもよい。
Further, in this embodiment, a case is shown in which a prize ball increase display or a prize production is executed based on the occurrence of a prize in the special prize opening 24. For example, the special prize opening lamp 24a is further used. It may be configured to be lit.

また、この実施の形態では、大入賞口や特殊入賞口24への入賞が発生したことにもとづいて賞球増加演出を実行して賞球数が1ずつ増加していく演出を実行する場合を示しているが、そのような態様にかぎられない。例えば、いわゆる一般入賞口(入賞しても可変入賞球装置の開放などは行われず、所定個数(例えば、5個)の賞球の払い出しのみが行われる入賞口)を備えるように構成した遊技機において、一般入賞口への入賞が発生した場合にも賞球増加演出を実行して賞球数が1ずつ増加していく演出を実行するように構成してもよい。この場合、一般入賞口への入賞が発生した場合には、賞球増加演出において一律に第1速度(例えば、0.1秒)で賞球数が1ずつ増加していく演出を実行してもよいし、第2KT状態であれば一般入賞口への入賞が発生した場合であっても、賞球増加演出において第2速度(例えば、0.5秒)で賞球数が1ずつ増加していく演出を実行してもよい。また、このように構成した場合であっても、第1KT状態(低確率/第1KT状態、高確率/第1KT状態)であれば、一般入賞口への入賞が発生しても賞球増加演出を実行しないように構成してもよい。 Further, in this embodiment, there is a case where the prize ball increase effect is executed based on the occurrence of a prize in the large prize opening or the special prize opening 24, and the effect that the number of prize balls is increased by 1 is executed. Although shown, it is not limited to such an aspect. For example, a game machine configured to be provided with a so-called general winning opening (a winning opening in which a predetermined number (for example, 5) of prize balls is paid out without opening the variable winning ball device even if a prize is won). In the above, even when a prize is won in the general winning opening, the prize ball increase effect may be executed to execute the effect in which the number of prize balls is increased by one. In this case, when a prize is won in the general winning opening, the number of prize balls is uniformly increased by 1 at the first speed (for example, 0.1 seconds) in the prize ball increase effect. Alternatively, in the second KT state, even if a prize is entered in the general winning opening, the number of prize balls increases by 1 at the second speed (for example, 0.5 seconds) in the prize ball increase production. You may perform a directing effect. Further, even in the case of such a configuration, in the first KT state (low probability / first KT state, high probability / first KT state), even if a prize is generated in the general winning opening, the prize ball is increased. May be configured not to execute.

次に、この実施の形態における賞球増加演出の演出態様の具体例について説明する。図43〜図46は、賞球増加演出の演出態様の具体例を示す説明図である。このうち、図43は、大当り遊技中に大入賞口への入賞が発生したことにもとづいて実行される賞球増加演出の演出態様の具体例を示している。また、図44は、第1KT状態中の小当り遊技において特殊入賞口24への入賞が発生したことにもとづいて実行される賞球増加演出の演出態様の具体例を示している。また、図45および図46は、第2KT状態中の小当り遊技において特殊入賞口24への入賞が発生したことにもとづいて実行される賞球増加演出の演出態様の具体例を示している。なお、図43〜図46において、(A)(B)(C)・・・の順に演出画面の態様が遷移する。 Next, a specific example of the production mode of the prize ball increase effect in this embodiment will be described. 43 to 46 are explanatory views showing a specific example of the production mode of the prize ball increase effect. Of these, FIG. 43 shows a specific example of the production mode of the prize ball increase effect executed based on the occurrence of a prize in the big prize opening during the big hit game. Further, FIG. 44 shows a specific example of an effect mode of the prize ball increase effect executed based on the occurrence of a prize in the special prize opening 24 in the small hit game in the first KT state. Further, FIGS. 45 and 46 show specific examples of the production mode of the prize ball increase effect executed based on the occurrence of a prize in the special prize opening 24 in the small hit game in the second KT state. In addition, in FIGS. 43 to 46, the mode of the effect screen changes in the order of (A), (B), (C) ....

まず、図43を用いて、大当り遊技中に大入賞口への入賞が発生したことにもとづいて実行される賞球増加演出の演出態様の具体例について説明する。図43(A)に示す例では、大当り遊技中である場合には、演出表示装置9において、大当りパターンによる賞球数表示300が表示されるとともに、例えば、キャラクタ301が表示され、キャラクタ301のセリフとして「大当り中!」などの文字表示302が表示される場合が示されている。なお、この実施の形態では、図43に示すように、大当りパターンによる賞球数表示300として、演出表示装置9の表示画面の左下端部において賞球数表示300を表示する場合が示されている。 First, with reference to FIG. 43, a specific example of the production mode of the prize ball increase effect executed based on the occurrence of a prize in the big prize opening during the big hit game will be described. In the example shown in FIG. 43A, when the jackpot game is in progress, the effect display device 9 displays the prize ball number display 300 according to the jackpot pattern, and for example, the character 301 is displayed, and the character 301 is displayed. A case where a character display 302 such as "Big hit!" Is displayed as a dialogue is shown. In this embodiment, as shown in FIG. 43, the prize ball number display 300 is displayed at the lower left end of the display screen of the effect display device 9 as the prize ball number display 300 based on the jackpot pattern. There is.

次いで、大当り遊技中に大入賞口への入賞が発生したものとする。この場合、図43(B)に示すように、演出表示装置9において第1速度で賞球数を1増加させる演出が実行され、第1賞球増加演出が実行される(ステップS500〜S509参照)。この実施の形態では、第1賞球増加演出では、第1速度として比較的速い速度(本例では、0.1秒)で賞球数表示の更新が行われ、図43(C)に示すように、全ての賞球数表示の更新が終了すると、第1賞球増加演出が終了する。 Next, it is assumed that a prize is awarded to the big prize opening during the big hit game. In this case, as shown in FIG. 43 (B), the effect of increasing the number of prize balls by 1 at the first speed is executed in the effect display device 9, and the first prize ball increase effect is executed (see steps S500 to S509). ). In this embodiment, in the first prize ball increase effect, the prize ball number display is updated at a relatively high speed (0.1 seconds in this example) as the first speed, and is shown in FIG. 43 (C). As described above, when the update of all the prize ball number displays is completed, the first prize ball increase effect ends.

次に、図44を用いて、第1KT状態中の小当り遊技において特殊入賞口24への入賞が発生したことにもとづいて実行される賞球増加演出の演出態様の具体例について説明する。図44(A)に示す例では、第1KT状態中である場合には、演出表示装置9において、第1KTパターンによる賞球数表示303が表示される(ステップS639,S644参照)とともに、小当りが発生した場合には、例えば、「小当り発生!」などの文字表示304が表示される場合が示されている。なお、この実施の形態では、図44に示すように、第1KTパターンによる賞球数表示303として、演出表示装置9の表示画面の右上端部において賞球数表示303を表示する場合が示されている。 Next, with reference to FIG. 44, a specific example of an effect mode of the prize ball increase effect executed based on the occurrence of a prize in the special prize opening 24 in the small hit game in the first KT state will be described. In the example shown in FIG. 44A, when the first KT state is in progress, the effect display device 9 displays the prize ball number display 303 according to the first KT pattern (see steps S639 and S644), and a small hit. When is generated, for example, a character display 304 such as "small hit has occurred!" Is displayed. In this embodiment, as shown in FIG. 44, as the prize ball number display 303 according to the first KT pattern, the case where the prize ball number display 303 is displayed at the upper right end of the display screen of the effect display device 9 is shown. ing.

次いで、小当り遊技中に特殊入賞口24への入賞が発生したものとする。この場合、図44(B)に示すように、演出表示装置9において第1速度で賞球数を1増加させる演出が実行され、第2賞球増加演出が実行される(ステップS510〜S522参照)。この実施の形態では、第2賞球増加演出では、第1速度として比較的速い速度(本例では、0.1秒)で賞球数表示の更新が行われ、図44(C)に示すように、全ての賞球数表示の更新が終了すると、第2賞球増加演出が終了する。 Next, it is assumed that a prize is generated in the special winning opening 24 during the small hit game. In this case, as shown in FIG. 44 (B), the effect of increasing the number of prize balls by 1 at the first speed is executed in the effect display device 9, and the second prize ball increase effect is executed (see steps S510 to S522). ). In this embodiment, in the second prize ball increase effect, the prize ball number display is updated at a relatively high speed (0.1 seconds in this example) as the first speed, and is shown in FIG. 44 (C). As described above, when the update of all the prize ball number displays is completed, the second prize ball increase effect ends.

次に、図45および図46を用いて、第2KT状態中の小当り遊技において特殊入賞口24への入賞が発生したことにもとづいて実行される賞球増加演出の演出態様の具体例について説明する。図45(A)に示す例では、第2KT状態中である場合には、演出表示装置9において、第2KTパターンによる賞球数表示305が表示される(ステップS649参照)とともに、小当りが発生した場合には、例えば、「小当り発生!」などの文字表示306が表示される場合が示されている。なお、この実施の形態では、図45および図46に示すように、第2KTパターンによる賞球数表示305として、演出表示装置9の表示画面の中央付近において賞球数表示305を表示する場合が示されている。 Next, with reference to FIGS. 45 and 46, a specific example of the production mode of the prize ball increase effect executed based on the occurrence of a prize in the special prize opening 24 in the small hit game in the second KT state will be described. To do. In the example shown in FIG. 45A, when the second KT state is in progress, the effect display device 9 displays the prize ball number display 305 according to the second KT pattern (see step S649), and a small hit occurs. In this case, for example, a character display 306 such as "Small hit occurred!" Is displayed. In this embodiment, as shown in FIGS. 45 and 46, the prize ball number display 305 may be displayed near the center of the display screen of the effect display device 9 as the prize ball number display 305 according to the second KT pattern. It is shown.

次いで、小当り遊技中に特殊入賞口24への入賞が発生したものとする。この場合、図45(B)に示すように、演出表示装置9においてエフェクト演出が開始される(ステップS523参照)とともに、賞球数表示305の拡大表示が開始される(ステップS530参照)。なお、図45(B)に示す例では、エフェクト演出として、賞球数表示305の周囲に所定のエフェクト画像307(例えば、キラキラ光るような態様の画像)が表示される場合が示されている。また、特殊入賞口24への入賞が発生すると、図45(B)に示すように、賞球増加表示が表示される(ステップS526参照)とともに入賞演出が開始される(ステップS527参照)。なお、図45(B)に示す例では、入賞演出として所定のキャラクタ308が表示される演出が実行されるとともに、賞球増加表示として「+15」などの文字表示309が表示される場合が示されている。 Next, it is assumed that a prize is generated in the special winning opening 24 during the small hit game. In this case, as shown in FIG. 45 (B), the effect effect is started in the effect display device 9 (see step S523), and the enlarged display of the prize ball number display 305 is started (see step S530). In the example shown in FIG. 45 (B), as an effect effect, a case where a predetermined effect image 307 (for example, an image in a glittering manner) is displayed around the prize ball number display 305 is shown. .. Further, when a prize is generated in the special prize opening 24, as shown in FIG. 45 (B), a prize ball increase display is displayed (see step S526) and a prize effect is started (see step S527). In the example shown in FIG. 45B, there is a case where a predetermined character 308 is displayed as a winning effect and a character display 309 such as “+15” is displayed as a prize ball increase display. Has been done.

また、図45(C)に示すように、演出表示装置9において第2速度で賞球数を1増加させる演出が開始され、第3賞球増加演出が開始される(ステップS510,S517,S529〜S539参照)。この実施の形態では、図45(C)〜図46(H)に示すように、第3賞球増加演出では、第1賞球増加演出や第2賞球増加演出と比較して、第2速度として比較的遅い速度(本例では、0.5秒)で賞球数表示の更新が行われる。 Further, as shown in FIG. 45 (C), the effect of increasing the number of prize balls by 1 at the second speed is started in the effect display device 9, and the effect of increasing the number of prize balls by 3 is started (steps S510, S517, S529). (See S539). In this embodiment, as shown in FIGS. 45 (C) to 46 (H), in the third prize ball increase effect, the second prize ball increase effect is compared with the first prize ball increase effect and the second prize ball increase effect. The prize ball number display is updated at a relatively slow speed (0.5 seconds in this example).

次いで、図45(D)に示すように、エフェクト演出が終了したものとし(入賞演出は継続している)、入賞演出の実行中に新たに次の特殊入賞口24への入賞が発生したものとする。この場合、図46(E)に示すように、演出表示装置9においてエフェクト演出が開始される(ステップS523参照)。ただし、この場合、まだ入賞演出の実行中であるので、新たな賞球増加表示の表示と入賞演出はまだ実行されない。 Next, as shown in FIG. 45 (D), it is assumed that the effect effect has been completed (the winning effect is continuing), and a new prize is generated in the next special winning opening 24 during the execution of the winning effect. And. In this case, as shown in FIG. 46 (E), the effect effect is started in the effect display device 9 (see step S523). However, in this case, since the winning effect is still being executed, the new prize ball increase display and the winning effect are not yet executed.

次いで、図46(F)に示すように、エフェクト演出が終了したものとし、さらに、図46(G)に示すように、入賞演出を終了したものとする。そして、入賞演出を終了すると、未実行の待機中の入賞演出があることにもとづいて、図46(H)に示すように、遅れて賞球増加表示が表示される(ステップS526参照)とともに入賞演出が開始される(ステップS527参照)。 Next, it is assumed that the effect effect is completed as shown in FIG. 46 (F), and further, it is assumed that the winning effect is completed as shown in FIG. 46 (G). Then, when the winning effect is completed, the prize ball increase display is displayed with a delay (see step S526) and the prize is won, as shown in FIG. 46 (H), based on the fact that there is an unexecuted waiting prize effect. The production is started (see step S527).

そして、その後、図46(E)で追加で発生した特殊入賞口24への入賞にもとづく賞球数分も含めて全ての賞球数表示の更新が行われるまで、第2賞球増加演出が実行される。 After that, the second prize ball increase effect is performed until all the prize ball number displays including the number of prize balls based on the prizes to the special prize opening 24 additionally generated in FIG. 46 (E) are updated. Will be executed.

なお、図45および図46に示す例では、エフェクト演出として、賞球数表示305の周囲にキラキラ光るような態様のエフェクト画像307を表示する場合を示しているが、そのような態様にかぎられない。例えば、エフェクト演出として、賞球数表示305を覆うような態様の画像を表示するなど、何らかの形式で賞球数表示305に作用するような態様の演出を実行するように構成してもよい。そのように賞球数表示305に作用することにより、賞球数表示305が視認しにくくなるような演出を実行するものであってもよい。 In the examples shown in FIGS. 45 and 46, as an effect effect, an effect image 307 having a glittering mode is displayed around the prize ball number display 305, but the effect is limited to such a mode. Absent. For example, as an effect effect, it may be configured to perform an effect of an aspect that acts on the prize ball number display 305 in some form, such as displaying an image of an aspect that covers the prize ball number display 305. By acting on the prize ball number display 305 in this way, an effect that makes the prize ball number display 305 difficult to see may be executed.

また、この実施の形態では、大当り遊技中に獲得した賞球数にKT状態中に獲得した賞球数を加算して賞球数表示を行っていく場合を示したが、そのような態様にかぎらず、大当り遊技中に獲得した賞球数とKT状態中に獲得した賞球数とを別々に表示するように構成してもよい。例えば、大当り遊技中である場合には、図43に示した態様で演出表示装置9の表示画面の左下端部に大当り遊技で獲得した賞球数を表示するとともに、図44に示した態様で演出表示装置9の表示画面の右上端部に第1KT状態中に獲得した賞球数も表示したり、図45(A)に示した態様で演出表示装置9の表示画面の中央付近に第2KT状態中に獲得した賞球数も表示したり(KT状態中に獲得した賞球数を別個独立に表示する)してもよい。 Further, in this embodiment, a case is shown in which the number of prize balls acquired during the jackpot game is added to the number of prize balls acquired during the KT state to display the number of prize balls. Not limited to this, the number of prize balls acquired during the jackpot game and the number of prize balls acquired during the KT state may be displayed separately. For example, when a big hit game is in progress, the number of prize balls acquired in the big hit game is displayed on the lower left portion of the display screen of the effect display device 9 in the manner shown in FIG. The number of prize balls acquired during the first KT state is also displayed at the upper right end of the display screen of the effect display device 9, and the second KT is near the center of the display screen of the effect display device 9 in the manner shown in FIG. 45 (A). The number of prize balls acquired during the state may also be displayed (the number of prize balls acquired during the KT state may be displayed separately and independently).

また、例えば、(1)KT状態が一旦終了して大当り遊技が開始するときに、KT状態中に獲得した賞球数の賞球数表示を消去し、大当り遊技中に表示する賞球数表示に合算して表示するように構成してもよいし、(2)KT状態を終了して非KT状態に移行するまでKT状態中に獲得した賞球数の賞球数表示を継続するように構成してもよい。なお、(2)の態様によれば、KT状態中のみの賞球の獲得数を認識することができることにより、遊技に対する興趣を向上させることができる。 Further, for example, (1) when the KT state ends once and the big hit game starts, the prize ball number display of the number of prize balls acquired during the KT state is deleted, and the prize ball number display displayed during the big hit game. It may be configured to add up and display the number of prize balls acquired during the KT state until the KT state is terminated and the non-KT state is entered. It may be configured. According to the aspect (2), it is possible to improve the interest in the game by recognizing the number of prize balls acquired only in the KT state.

次に、第2KT状態中の小当り遊技における演出の演出タイミングについて説明する。図47は、第2KT状態中の小当り遊技における演出の演出タイミングを説明するためのタイミングチャートである。図47に示すように、第2KT状態中の小当り遊技において、特殊入賞口24が開放状態であるときに1つ目の入賞が発生すると、賞球数表示の拡大表示が開始され(ステップS530参照)、1つ目の入賞に対する賞球数の更新表示が開始されて第3賞球増加演出が開始される(ステップS510,S517,S529〜S539参照)とともに、エフェクト演出が実行される(ステップS523参照)。また、図47に示すように、1つ目の入賞に対する入賞演出が開始される(ステップS527参照)。 Next, the production timing of the production in the small hit game in the second KT state will be described. FIG. 47 is a timing chart for explaining the effect timing of the effect in the small hit game in the second KT state. As shown in FIG. 47, in the small hit game in the second KT state, when the first prize is generated while the special prize opening 24 is in the open state, the enlarged display of the prize ball number display is started (step S530). (See) The update display of the number of prize balls for the first prize is started, the third prize ball increase effect is started (see steps S510, S517, S529 to S539), and the effect effect is executed (step). See S523). Further, as shown in FIG. 47, the winning effect for the first winning is started (see step S527).

次いで、図47に示すように、第2KT状態中の小当り遊技において、第2賞球増加演出や入賞演出の実行中であるときに2つ目の入賞が発生すると、2つ目の入賞にもとづくエフェクト演出が直ちに実行されるとともに、2つ目の入賞で増加した分の賞球数も引き継いで第3賞球増加演出が継続して実行される。また、図47に示す例では、2つ目の入賞が発生したときに未だ入賞演出を実行中であることから、2つ目の入賞に対する入賞演出が直ちには実行されず、図47に示すように、1つ目の入賞に対する入賞演出を終了してから、遅れて2つ目の入賞に対する入賞演出が実行される。 Next, as shown in FIG. 47, in the small hit game in the second KT state, if the second prize is generated while the second prize ball increase effect or the prize effect is being executed, the second prize is awarded. The original effect effect is immediately executed, and the number of prize balls increased by the second prize is taken over, and the third prize ball increase effect is continuously executed. Further, in the example shown in FIG. 47, since the winning effect is still being executed when the second prize is generated, the winning effect for the second prize is not immediately executed, as shown in FIG. 47. In addition, after finishing the winning effect for the first prize, the winning effect for the second prize is executed later.

そして、その後、特殊入賞口24(特殊可変入賞球装置22)が閉鎖状態に制御され小当り遊技を終了した後であっても、第3賞球増加演出において全ての賞球数表示の更新が終わっていない場合や、全ての入賞演出を終了していなければ、図47に示すように、特殊入賞口24の閉鎖後、小当り遊技終了後の変動表示やさらに次の小当り遊技においても、第3賞球増加演出や入賞演出を継続して実行可能である。 After that, even after the special winning opening 24 (special variable winning ball device 22) is controlled to the closed state and the small hit game is completed, all the prize ball number displays are updated in the third prize ball increase production. If it is not finished, or if all the winning effects are not finished, as shown in FIG. 47, after the special winning opening 24 is closed, the fluctuation display after the small hit game is finished, and even in the next small hit game, It is possible to continuously execute the third prize ball increase production and the winning production.

なお、上記第2実施形態や変形例における賞球数増加演出を第1実施形態における賞球
数表示の処理として適用してもよい。
The effect of increasing the number of prize balls in the second embodiment or the modified example may be applied as the process of displaying the number of prize balls in the first embodiment.

[その他の変形例等]
次に、以上に説明した実施の形態の変形例や特徴点等を以下に列挙する。
[Other variants]
Next, modified examples, feature points, and the like of the embodiments described above are listed below.

上記の各実施の形態では、履歴アイコンの表示のさせ方として、どこまでの区間とするかにより様々なパターンが考えられる。例えば、複数種類の大当りが設けられている場合に大当り毎に履歴アイコンを表示してもよいし、第2KT状態に移行する大当りについては、大当りと第2KT状態とを1区間としてもよいし、第2KT状態から次の大当りまでを1区間としてもよい。より具体的には、「16R確変大当り+第2KT状態+6R確変大当り」、「16R確変大当り+第2KT状態+4R通常大当り」のように区間を区切り履歴アイコンを表示してもよい。また、「16R確変大当り+第2KT状態+16R確変大当り+第2KT状態」、「4R通常大当り」のように区間を区切り履歴アイコンを表示してもよい。また、「16R確変大当り」、「第2KT状態+16R確変大当り」、「第2KT状態+4R通常大当り」のように区間を区切り履歴アイコンを表示してもよい。また、「16R確変大当り+第2KT状態+16R確変大当り+第2KT状態+6R確変大当り」、「16R確変大当り+第2KT状態」、「4R通常大当り」のように区間を区切り履歴アイコンを表示してもよい。つまり、第2KT状態となる大当りの前後や第2KT状態とならない大当りの前後や第2KT状態の前後等において区間を区切るようにするのが望ましい。 In each of the above embodiments, various patterns can be considered as a method of displaying the history icon depending on how far the section is to be displayed. For example, when a plurality of types of jackpots are provided, a history icon may be displayed for each jackpot, or for a jackpot that shifts to the second KT state, the jackpot and the second KT state may be set as one section. One section may be from the second KT state to the next big hit. More specifically, the history icon may be displayed by dividing the section such as "16R probability variation jackpot + 2nd KT state + 6R probability variation jackpot" and "16R probability variation jackpot + 2nd KT state + 4R normal jackpot". Further, the history icon may be displayed by dividing the section such as "16R probability variation jackpot + 2nd KT state + 16R probability variation jackpot + 2nd KT state" and "4R normal jackpot". Further, a history icon may be displayed by dividing a section such as "16R probability variation jackpot", "second KT state + 16R probability variation jackpot", and "second KT state + 4R normal jackpot". Also, even if the history icon is displayed by dividing the section such as "16R probability variation jackpot + 2nd KT state + 16R probability variation jackpot + 2nd KT state + 6R probability variation jackpot", "16R probability variation jackpot + 2nd KT state", "4R normal jackpot". Good. That is, it is desirable to divide the section before and after the big hit in the second KT state, before and after the big hit not in the second KT state, before and after the second KT state, and the like.

また、上記の各実施の形態では、複数回の大当りが連続した場合(いわゆる連荘時)において、連荘終了時に表示される結果表示では、大当り中に獲得した賞球数と、第2KT状態中のみにおいて獲得した賞球数と、総獲得数表示とを別々に画面上に大きく表示するようにしてもよい。これにより、どの遊技状態においてどのくらいの遊技球を獲得できたのかを認識することができる。 Further, in each of the above embodiments, when a plurality of big hits are consecutive (so-called consecutive villas), the result display displayed at the end of the consecutive villas shows the number of prize balls acquired during the big hit and the second KT state. The number of prize balls won only in the middle and the total number of winnings may be displayed separately on the screen. As a result, it is possible to recognize how many game balls have been acquired in which game state.

また、上記の各実施の形態では、履歴アイコンを段階的に変化させる獲得数の区間を次のようにしてもよい。例えば、前回の大当りでの獲得数+第2KT状態中の獲得数+第2KT状態終了後の大当りでの獲得数の区間を変化させる区間の対象としてもよい。また、それ以外の区間であってもよく、区間によって変化するための獲得数が異なるようにしてもよい。 Further, in each of the above embodiments, the section of the number of acquisitions in which the history icon is changed stepwise may be as follows. For example, the section of the number of acquisitions in the previous jackpot + the number of acquisitions in the second KT state + the number of acquisitions in the jackpot after the end of the second KT state may be changed. Further, it may be a section other than that, and the number of acquisitions for changing depending on the section may be different.

また、上記の各実施の形態では、一般入賞口に入賞した賞球を獲得数として加算するようにしてもよい。そして、第2KT状態が終了したときの大当りの終了時において、一般入賞口における賞球数も踏まえて組合せ演出を実行してもよい。 Further, in each of the above embodiments, the prize balls that have won the general winning opening may be added as the number of winnings. Then, at the end of the big hit when the second KT state ends, the combination effect may be executed in consideration of the number of prize balls in the general winning opening.

また、上記の各実施の形態では、メイン表示装置とサブ表示装置とを設け、賞球表示の処理をいずれか一方または両方の表示装置において実行するようにしてもよい。 Further, in each of the above embodiments, a main display device and a sub display device may be provided, and the prize ball display process may be executed on either or both display devices.

また、上記の各実施の形態では、組合せ演出の開始タイミングとして大当りの開始時のタイミング以外のタイミングであってもよい。例えば、組合せ演出の開始タイミングとして、第2KT状態終了時(大当り開始前)のタイミング、第2KT状態に突入しない大当りの終了時のタイミングであってもよい。なお、第2KT状態に突入しない大当りにおいては、履歴アイコンに大当り中に獲得した賞球数を合わせて表示するようにしてもよい。 Further, in each of the above embodiments, the start timing of the combination effect may be a timing other than the timing at the start of the big hit. For example, the start timing of the combination effect may be the timing at the end of the second KT state (before the start of the big hit) or the timing at the end of the big hit that does not enter the second KT state. In the case of a big hit that does not enter the second KT state, the number of prize balls acquired during the big hit may be displayed together with the history icon.

また、上記の各実施の形態では、第2KT状態で獲得した賞球が所定数未満のときには、組合せ演出を実行しないようにしてもよい。このような場合であっても総獲得数表示は表示することが望ましい。また、組合せ演出が実行されるときと、実行されないときとで総獲得数表示の表示態様を異ならせてもよい。また、第2KT状態における賞球数によら
ず組合せ演出を実行するものにおいて、獲得総数の違いにより組合せ演出の態様を異ならせてもよい。なお、賞球が所定数とは、次のような値である。例えば、約1/48の大当りが発生するまでに約1/4で小当りとなるものにおいては約12回の小当りが発生する。よって、1回の小当りで概ね2個入賞すると考えると、12回×2個×15個=360個程度の払出しが想定される。そこで、平均値として約360個を所定数としてもよい。
Further, in each of the above embodiments, when the number of prize balls acquired in the second KT state is less than a predetermined number, the combination effect may not be executed. Even in such a case, it is desirable to display the total number of acquisitions. Further, the display mode of the total acquisition number display may be different depending on whether the combination effect is executed or not. Further, in the one that executes the combination effect regardless of the number of prize balls in the second KT state, the mode of the combination effect may be different depending on the difference in the total number of acquisitions. The predetermined number of prize balls is the following value. For example, in the case of a small hit of about 1/4 before a big hit of about 1/48 occurs, about 12 small hits occur. Therefore, considering that one small hit will win approximately two prizes, it is assumed that 12 times x 2 x 15 = 360 will be paid out. Therefore, the average value may be about 360 as a predetermined number.

また、上記の各実施の形態では、履歴アイコンを表示するか否かを遊技者が選択できるようにしてもよい。例えば、デモンストレーション中や大当り遊技中において、履歴アイコンを表示するか否かをプッシュボタンや十字キー等の遊技者が操作可能な操作手段を操作することにより選択可能としてもよい。 Further, in each of the above embodiments, the player may be able to select whether or not to display the history icon. For example, during a demonstration or a jackpot game, whether or not to display the history icon may be selected by operating an operation means that can be operated by the player, such as a push button or a cross key.

また、上記の各実施の形態では、通常想定される1回の小当り遊技状態で獲得できる賞球数よりも多くの賞球があった場合に、演出の表示態様や音の態様を変化させるようにしてもよい。例えば、通常1回の小当りで特殊入賞口に2個の入賞による30個の賞球がある場合においては、特殊入賞口に3個以上の入賞があったときに、通常とは異なる演出の表示態様や音の態様としてもよい。 Further, in each of the above embodiments, when there are more prize balls than the number of prize balls that can be obtained in one small hit game state normally assumed, the display mode and the sound mode of the effect are changed. You may do so. For example, if there are 30 prize balls with 2 prizes in the special prize opening in one small hit, when there are 3 or more prizes in the special prize opening, the effect is different from the usual one. It may be a display mode or a sound mode.

なお、上記の各実施の形態においては、変動時間およびリーチ演出の種類や擬似連の有無等の変動態様を示す変動パターンを演出制御用マイクロコンピュータ200に通知するために、変動を開始するときに1つの変動パターンコマンドを送信する例を示したが、2つ乃至それ以上のコマンドにより変動パターンを演出制御用マイクロコンピュータ200に通知するようにしてもよい。具体的には、2つのコマンドにより通知する場合、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、1つ目のコマンドでは擬似連の有無、滑り演出の有無など、リーチとなる以前(リーチとならない場合には所謂第2停止の前)の変動時間や変動態様を示すコマンドを送信し、2つ目のコマンドではリーチの種類や再抽選演出の有無など、リーチとなった以降(リーチとならない場合には所謂第2停止の後)の変動時間や変動態様を示すコマンドを送信するようにしてもよい。この場合、演出制御用マイクロコンピュータ200は2つのコマンドの組合せから導かれる変動時間にもとづいて変動表示における演出制御を行うようにすればよい。なお、遊技制御用マイクロコンピュータ560の方では2つのコマンドのそれぞれにより変動時間を通知し、それぞれのタイミングで実行される具体的な変動態様については演出制御用マイクロコンピュータ200の方で選択を行うようにしてもよい。2つのコマンドを送る場合、同一のタイマ割込内で2つのコマンドを送信する様にしてもよく、1つ目のコマンドを送信した後、所定期間が経過してから(例えば次のタイマ割込において)2つ目のコマンドを送信するようにしてもよい。なお、それぞれのコマンドで示される変動態様はこの例に限定されるわけではなく、送信する順序についても適宜変更可能である。このように2つ乃至それ以上のコマンドにより変動パターンを通知するようにすることで、変動パターンコマンドとして記憶しておかなければならないデータ量を削減することができる。 In each of the above embodiments, when the variation is started in order to notify the effect control microcomputer 200 of the variation pattern indicating the variation time, the type of reach effect, the presence / absence of the pseudo-ream, and the like. Although an example of transmitting one variation pattern command is shown, the variation pattern may be notified to the effect control microcomputer 200 by two or more commands. Specifically, when notifying by two commands, the game control microcomputer 560 uses the first command to indicate the presence or absence of a pseudo-ream, the presence or absence of a sliding effect, etc. before reaching the reach (so-called if the first command does not reach A command indicating the fluctuation time and fluctuation mode before the second stop is sent, and the second command indicates the type of reach, the presence or absence of a re-lottery effect, etc. after the reach (if it does not reach, the so-called first). 2 After the stop, a command indicating the fluctuation time and the fluctuation mode may be transmitted. In this case, the effect control microcomputer 200 may perform the effect control in the variation display based on the variation time derived from the combination of the two commands. The game control microcomputer 560 notifies the fluctuation time by each of the two commands, and the effect control microcomputer 200 selects the specific fluctuation mode to be executed at each timing. It may be. When sending two commands, the two commands may be sent within the same timer interrupt, and after a predetermined period has passed after the first command is sent (for example, the next timer interrupt). In), the second command may be sent. The variation mode indicated by each command is not limited to this example, and the transmission order can be changed as appropriate. By notifying the fluctuation pattern by two or more commands in this way, it is possible to reduce the amount of data that must be stored as the fluctuation pattern command.

また、上記の各実施の形態において、「割合が異なる」とは、A:B=70%:30%やA:B=30%:70%のような関係で割合が異なるものだけにかぎらず、A:B=100%:0%のような関係で割合が異なるもの(すなわち、一方が100%の割り振りで他方が0%の割り振りとなるようなもの)も含む概念である。 Further, in each of the above embodiments, "different ratios" are not limited to those having different ratios due to relationships such as A: B = 70%: 30% and A: B = 30%: 70%. , A: B = 100%: 0%, and the ratios are different (that is, one is 100% allocated and the other is 0%).

また、上記の各実施の形態では、例えば「1」〜「9」の複数種類の特別図柄や背景図柄(演出図柄)、普通図柄を可変表示し表示結果を導出表示する場合を示したが、可変表示は、そのような態様にかぎられない。例えば、可変表示される図柄と導出表示される図柄とが必ずしも同じである必要なく、可変表示された図柄とは異なる図柄が導出表示されるものであってもよい。また、必ずしも複数種類の図柄を可変表示する必要はなく、1種類の図柄のみを用いて可変表示を実行するものであってもよい。この場合、例えば、その
1種類の図柄表示を交互に点灯および点滅を繰り返すことによって、可変表示を実行するものであってもよい。そして、この場合であっても、その可変表示に用いられる1種類の図柄が最後に導出表示されるものであってもよいし、その1種類の図柄とは異なる図柄が最後に導出表示されるものであってもよい。
Further, in each of the above embodiments, for example, a case where a plurality of types of special symbols "1" to "9", a background symbol (effect symbol), and a normal symbol are variably displayed and a display result is derived and displayed is shown. The variable display is not limited to such an aspect. For example, the variably displayed symbol and the derived symbol do not necessarily have to be the same, and a symbol different from the variably displayed symbol may be derived and displayed. Further, it is not always necessary to variably display a plurality of types of symbols, and the variable display may be executed using only one type of symbol. In this case, for example, the variable display may be executed by alternately turning on and blinking the one type of symbol display. Even in this case, one type of symbol used for the variable display may be derived and displayed at the end, or a symbol different from the one type of symbol is derived and displayed at the end. It may be a thing.

また、上記の各実施の形態では、演出装置を制御する回路が搭載された基板として、演出制御基板80、音声出力基板70およびランプドライバ基板35が設けられているが、演出装置を制御する回路を1つの基板に搭載してもよい。さらに、演出表示装置9等を制御する回路が搭載された第1の演出制御基板(表示制御基板)と、その他の演出装置(ランプ、LED、スピーカ27など)を制御する回路が搭載された第2の演出制御基板との2つの基板を設けるようにしてもよい。 Further, in each of the above embodiments, the effect control board 80, the audio output board 70, and the lamp driver board 35 are provided as the board on which the circuit for controlling the effect device is mounted, but the circuit for controlling the effect device is provided. May be mounted on one substrate. Further, a first effect control board (display control board) on which a circuit for controlling the effect display device 9 and the like is mounted, and a circuit for controlling other effect devices (lamp, LED, speaker 27, etc.) are mounted. Two boards may be provided with the effect control board of 2.

また、上記の各実施の形態では、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、演出制御用マイクロコンピュータ200に対して直接コマンドを送信していたが、遊技制御用マイクロコンピュータ560が他の基板(例えば、図5に示す音声出力基板70やランプドライバ基板35など、または音声出力基板70に搭載されている回路による機能とランプドライバ基板35に搭載されている回路による機能とを備えた音/ランプ基板)に演出制御コマンドを送信し、他の基板を経由して演出制御基板80における演出制御用マイクロコンピュータ200に送信されるようにしてもよい。その場合、他の基板においてコマンドが単に通過するようにしてもよいし、音声出力基板70、ランプドライバ基板35、音/ランプ基板にマイクロコンピュータ等の制御手段を搭載し、制御手段がコマンドを受信したことに応じて音声制御やランプ制御に関わる制御を実行し、さらに、受信したコマンドを、そのまま、または例えば簡略化したコマンドに変更して、演出表示装置9を制御する演出制御用マイクロコンピュータ200に送信するようにしてもよい。その場合でも、演出制御用マイクロコンピュータ200は、上記の各実施の形態における遊技制御用マイクロコンピュータ560から直接受信した演出制御コマンドに応じて表示制御を行うのと同様に、音声出力基板70、ランプドライバ基板35または音/ランプ基板から受信したコマンドに応じて表示制御を行うことができる。 Further, in each of the above embodiments, the game control microcomputer 560 directly transmits a command to the effect control microcomputer 200, but the game control microcomputer 560 is another substrate (for example, the figure). For the audio output board 70, the lamp driver board 35, etc. shown in 5, or the sound / lamp board having the function of the circuit mounted on the voice output board 70 and the function of the circuit mounted on the lamp driver board 35). The effect control command may be transmitted to the effect control microcomputer 200 on the effect control board 80 via another substrate. In that case, the command may simply pass through another board, or a control means such as a microcomputer is mounted on the audio output board 70, the lamp driver board 35, and the sound / lamp board, and the control means receives the command. A microcomputer 200 for effect control that controls the effect display device 9 by executing control related to voice control or lamp control in response to the operation, and further changing the received command to the command as it is or, for example, a simplified command. It may be sent to. Even in that case, the effect control microcomputer 200 performs display control in response to the effect control command directly received from the game control microcomputer 560 in each of the above embodiments, and similarly, the sound output board 70 and the lamp Display control can be performed according to a command received from the driver board 35 or the sound / lamp board.

また、上記の各実施の形態では、遊技機としてパチンコ機を例にしたが、本発明を、メダルが投入されて所定の賭け数が設定され、遊技者による操作レバーの操作に応じて複数種類の図柄を回転させ、遊技者によるストップボタンの操作に応じて図柄を停止させたときに停止図柄の組合せが特定の図柄の組み合わせになると、所定数のメダルが遊技者に払い出されるスロット機に適用することも可能である。 Further, in each of the above embodiments, a pachinko machine is taken as an example of the game machine, but in the present invention, a predetermined number of bets are set by inserting medals, and a plurality of types are used according to the operation of the operation lever by the player. When the symbol is rotated and the symbol is stopped in response to the operation of the stop button by the player, if the combination of the stop symbols becomes a specific combination of symbols, a predetermined number of medals are paid out to the player. It is also possible to do.

また、上記の各実施の形態では、遊技機として遊技媒体を使用するものを例にしたが本発明による遊技機は、所定数の景品としての遊技媒体を払い出す遊技機に限定されず、遊技球等の遊技媒体を封入し景品の付与条件が成立した場合に得点を付与する封入式の遊技機に適用することもできる。 Further, in each of the above embodiments, an example is obtained in which a game medium is used as a game machine, but the game machine according to the present invention is not limited to a game machine that pays out a predetermined number of game media as a prize. It can also be applied to an enclosed game machine in which a game medium such as a ball is enclosed and a score is given when the conditions for giving a prize are satisfied.

また、上記の各実施の形態では、大当り種別として確変大当りや通常大当りがあり、大当り種別として確変大当りと決定されたことにもとづいて、大当り遊技終了後に確変状態に制御される遊技機を示したが、そのような遊技機に限定されない。例えば、内部に所定の確変領域が設けられた特別可変入賞球装置(1つだけ設けられた特別可変入賞球装置内に確変領域が設けられていてもよいし、複数設けられた特別可変入賞球装置のうちの一部に確変領域が設けられていてもよい)を備え、大当り遊技中に特別可変入賞球装置内における確変領域を遊技球が通過したことにもとづいて確変が確定し、大当り遊技終了後に確変状態に制御される遊技機に上記の各実施の形態で示した構成を適用することもできる。 Further, in each of the above embodiments, there are probabilistic jackpots and normal jackpots as jackpot types, and based on the determination that the jackpot types are probabilistic jackpots, a gaming machine that is controlled to a probabilistic state after the jackpot game is completed is shown. However, it is not limited to such a game machine. For example, a special variable winning ball device having a predetermined probability variation area inside (a probability variation area may be provided in only one special variable winning ball device, or a plurality of special variable winning balls provided. A probability variation area may be provided in a part of the device), and the probability variation is determined based on the game ball passing through the probability variation area in the special variable winning ball device during the jackpot game. It is also possible to apply the configuration shown in each of the above embodiments to the gaming machine which is controlled to the probabilistic state after the end.

なお、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと
考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
It should be noted that the embodiments disclosed this time are examples in all respects and are not restrictive. The scope of the present invention is shown by the scope of claims rather than the above description, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.

1 パチンコ遊技機、8a 第1特別図柄表示器、8b 第2特別図柄表示器、9 演出表示装置、9a 第1可変表示部、9b 第2可変表示部、9c 背景図柄表示部、13 第1始動入賞口、13a 第1始動口スイッチ、14 第2始動入賞口、14a 第2始動口スイッチ、15 可変入賞球装置、17 作動ゲート、17a 作動ゲートスイッチ、18c 図柄保留記憶表示部、20 特別可変入賞球装置、22 特殊可変入賞球装置、23 底面部材、24 特殊入賞口、23a 第1カウントスイッチ、25a 第2カウントスイッチ、31 主基板、32 ゲート、56 CPU、80 演出制御基板、200 演出制御用マイクロコンピュータ、201 演出制御用CPU、560 遊技制御用マイクロコンピュータ。 1 Pachinko game machine, 8a 1st special symbol display, 8b 2nd special symbol display, 9 effect display device, 9a 1st variable display unit, 9b 2nd variable display unit, 9c background symbol display unit, 13 1st start Winning port, 13a 1st starting port switch, 14 2nd starting winning port, 14a 2nd starting port switch, 15 variable winning ball device, 17 operating gate, 17a operating gate switch, 18c symbol hold memory display, 20 special variable winning Ball device, 22 special variable winning ball device, 23 bottom member, 24 special winning opening, 23a 1st count switch, 25a 2nd count switch, 31 main board, 32 gates, 56 CPU, 80 effect control board, 200 effect control Microcomputer, 201 CPU for production control, 560 Microcomputer for game control.

Claims (1)

識別情報の可変表示を行い、特定表示結果が導出表示された場合に遊技者遊技価値を付与可能な特定状態に制御可能な遊技機であって、
前記特定状態を含む複数の遊技状態のいずれかに制御可能な状態制御手段と、
付与された前記遊技価値に関する表示が可能な表示手段と、を備え、
前記状態制御手段は、
前記特定表示結果と異なる所定表示結果が導出表示された場合に、前記特定状態よりも少ない前記遊技価値を付与可能な所定状態に制御可能であり、
前記特定状態に制御されたことに基づいて、通常状態よりも前記所定状態の制御により前記遊技価値を付与しやすい特別状態に制御可能であり、
前記表示手段は、前記特別状態に制御される前の前記特定状態で付与された前記遊技価値を示す表示を遊技価値履歴画像として表示した後に、当該特別状態中に付与された前記遊技価値と、当該特別状態に制御される前の前記特定状態で付与された前記遊技価値の合計値を表示可能であり、
前記所定状態の制御に伴って前記遊技価値が付与されるときに付与演出を実行可能な付与演出実行手段をさらに備え、
前記付与演出実行手段は、
前記特別状態において前記所定状態の制御に伴って前記遊技価値が付与されるときに、前記付与演出を実行し、
前記特別状態とは異なる状態において前記所定状態の制御に伴って前記遊技価値が付与されるときに、前記付与演出を実行しない、
ことを特徴とする遊技機。
Performs variable display of the identification information, a player can be controlled to game value on the grant possible specific state gaming machine when a specific display result is derived displayed,
A state control means capable of controlling any of a plurality of gaming states including the specific state, and
And a display unit capable of displaying about granted the game value was,
The state control means
When a predetermined display result different from the specific display result is derived and displayed, it is possible to control the predetermined state to which the game value less than the specific state can be given.
On the basis that is controlled to a specific state, it can be controlled in a special state easily impart the game value by control of the predetermined state than normal state,
The display means displays the display indicating the game value given in the specific state before being controlled to the special state as a game value history image, and then the game value given during the special state and the game value. It is possible to display the total value of the game value given in the specific state before being controlled by the special state.
Further provided with a granting effect executing means capable of executing the granting effect when the game value is granted in accordance with the control of the predetermined state.
The granting effect executing means
When the game value is given by controlling the predetermined state in the special state, the granting effect is executed.
When the game value is given by controlling the predetermined state in a state different from the special state, the granting effect is not executed.
A game machine characterized by that.
JP2018055474A 2018-03-23 2018-03-23 Game machine Active JP6810080B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018055474A JP6810080B2 (en) 2018-03-23 2018-03-23 Game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018055474A JP6810080B2 (en) 2018-03-23 2018-03-23 Game machine

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019165921A JP2019165921A (en) 2019-10-03
JP2019165921A5 JP2019165921A5 (en) 2019-11-14
JP6810080B2 true JP6810080B2 (en) 2021-01-06

Family

ID=68106126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018055474A Active JP6810080B2 (en) 2018-03-23 2018-03-23 Game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6810080B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6309745B2 (en) * 2013-11-27 2018-04-11 株式会社三共 Game machine
JP6478852B2 (en) * 2015-07-14 2019-03-06 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game machine
JP2017074138A (en) * 2015-10-13 2017-04-20 京楽産業.株式会社 Game machine
JP6508013B2 (en) * 2015-11-18 2019-05-08 サミー株式会社 Pachinko gaming machine
JP6626053B2 (en) * 2017-08-08 2019-12-25 株式会社三共 Gaming machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019165921A (en) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019201844A (en) Game machine
JP6568910B2 (en) Game machine
JP6572276B2 (en) Game machine
JP6898899B2 (en) Pachinko machine
JP6807283B2 (en) Game machine
JP6652528B2 (en) Gaming machine
JP6856490B2 (en) Game machine
JP6568912B2 (en) Game machine
JP6572277B2 (en) Game machine
JP6717863B2 (en) Amusement machine
JP6611771B2 (en) Game machine
JP6810080B2 (en) Game machine
JP6777666B2 (en) Game machine
JP6806647B2 (en) Game machine
JP6777667B2 (en) Game machine
JP6856571B2 (en) Game machine
JP6953341B2 (en) Pachinko machine
JP6807282B2 (en) Game machine
JP6767335B2 (en) Game machine
JP6626053B2 (en) Gaming machine
JP6783822B2 (en) Game machine
JP6773625B2 (en) Game machine
JP2019165919A (en) Game machine
JP2019165918A (en) Game machine
JP6813535B2 (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6810080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250