JP6808081B1 - 蚊の誘引方法および誘引装置 - Google Patents

蚊の誘引方法および誘引装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6808081B1
JP6808081B1 JP2020055065A JP2020055065A JP6808081B1 JP 6808081 B1 JP6808081 B1 JP 6808081B1 JP 2020055065 A JP2020055065 A JP 2020055065A JP 2020055065 A JP2020055065 A JP 2020055065A JP 6808081 B1 JP6808081 B1 JP 6808081B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
mosquitoes
net
jelly
tablet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020055065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021136982A (ja
Inventor
桃香 丸島
桃香 丸島
Original Assignee
桃香 丸島
桃香 丸島
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 桃香 丸島, 桃香 丸島 filed Critical 桃香 丸島
Priority to JP2020055065A priority Critical patent/JP6808081B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6808081B1 publication Critical patent/JP6808081B1/ja
Publication of JP2021136982A publication Critical patent/JP2021136982A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

【課題】蚊をおびき寄せるための二酸化炭素ガスを長期間にわたって安定して発生させることができる蚊の誘引方法および蚊の誘引装置を提供する。【解決手段】水分と反応し二酸化炭素ガスを発生させるタブレットとゼリーを接触させ、二酸化炭素を発生させ、ゼリーの水分によってタブレットを緩やかに長時間にわたって反応させて蚊をおびき寄せる。【選択図】図7

Description

本発明は蚊を長期的に誘引し捕獲するための蚊の誘引方法および誘引装置に関する。
近年、蚊が媒介する感染症は多く報告されており、中でもマラリアは2016年には、世界で年間2億1400万人もの人が発症し約44万人が死に至った。その90%がサハラ以南のアフリカで発生し、犠牲者の多くは5歳以下の子供である。アフリカでは電気の供給量が不足しているため、人体に害がなく電気を使用せず蚊を捕獲できる装置の必要性がある。
蚊を駆除する方法としては蚊取り線香や防虫剤、殺虫スプレーなどがある。しかしそれらの製品に含まれるピレスロイドは爬虫類や両生類の生物にとっては神経毒となってしまうため、爬虫類や両生類の近くでは使用できないという問題があった。
特許文献1には、ピレスロイドを用いることなく炭酸ガスを発生させて蚊をおびき寄せるようにした蚊取り器が開示されている。
特開2018−38314号公報 蚊取り器
特許文献1に開示された蚊取り器においては、炭酸ナトリウムなどの炭酸塩を主な成分とする錠剤を水やお湯に溶かすことで二酸化炭素(炭酸ガス)を発生させているため(文献1の段落0041参照)急激に反応が進んでしまい、長期間二酸化炭素を安定して発生させることができない。
装置の上部に水分と反応し二酸化炭素ガスを発生させる炭酸タブレットと、蚊のメスが好む吉草酸とを水分を含むゼリーを入れ接触させ、二酸化炭素を発生させる。発生した二酸化炭素ガスは時間が経つにつれ装置の外に広がり蚊をおびき寄せる。なお、ゼリーは、水分がゲル化剤で凝固されたものであり、ゼリーに吉草酸が含まれてもよい。
装置の下部に、水分と発熱反応を起こす物質と水を入れ反応させて、熱を発生させてもよい。すなわち、装置の下部に熱源を設けてもよい。
本発明は次のような効果を発揮できる。
水やお湯ではなく水分を含むゼリーを炭酸タブレットと反応させることで、緩やかに反応が起き、持続的に二酸化炭素ガスを安定して発生させることができる。
吉草酸をゼリーに含ませることで、蚊を効果的に誘引することができ、さらに吉草酸特有の匂いが人間には気にならない程度に抑えられる。
発生した熱を蚊が感知するため、さらに効果的に蚊を誘引することができる。
本発明の一実施形態に係る部品Aの説明図であり、(a)は斜視図、(b)は底面図、(c)は側面図、(d)は側断面図である。 本発明の一実施形態に係る部品Bの説明図であり、(a)は斜視図、(b)は側面図、(c)は平面図である。 本発明の一実施形態に係る部品Cの説明図であり、(a)は斜視図、(b)は平面図、(c)側面図、(d)は側断面図である。 本発明の一実施形態に係る部品Dの説明図であり、(a)は斜視図、(b)は側面図、(c)は底面図である。 本発明の一実施形態の係る部品Eの説明図であり、(a)は斜視図、(b)は側面図、(c)は平面図である。 上記の部品A〜Eを組み立てた際の全体の側面図である。 本発明の使用時の形態を示す斜視図である。 タブレットの変形例を示す図であり、(a)は第1変形例、(b)は第2変形例を示す。
以下に添付図面を参照にしながら、本発明の実施形態を説明する。
(部品A)
図1、図7に示すように、部品Aは部品Bを閉じるための蓋であり、円筒aと円板とから構成されている。
(部品B)
図2、図7に示すように部品Bは円筒bとその底部に設けられた網bとを備えており、二酸化炭素ガスの発生源である水分と反応し二酸化炭素を発生させるタブレットbと吉草酸を含むゼリーbを入れる部品である。二酸化炭素を発生させるタブレットbは粉状の重曹とクエン酸を混ぜて固めたものなどが考えられる。ゼリーbは水分がゲル化剤で吉草酸とともに凝固されており、吉草酸を含むゼリーの材料は、寒天、ゼラチン、アガー、ペクチン、ガラギーナンなどのゲル化剤が考えられる。反応をさせる際は二酸化炭素を発生させるタブレットbを吉草酸を含むゼリーbの上に乗せるなど常に接触している状態にする。ゼリーbの上面に、タブレットbが嵌まる凹部を設け、装置を多少揺すってもタブレットbがゼリーbから落ちないようにしてもよい。吉草酸を省略してもよい。炭酸タブレットとゼリーは上下逆でもよい。網bは日本に主に生息するアカイエカ、ヒトスジシマカ、チカイエカの中で最も小さいヒトスジシマカ(体長4.5mm)が通り抜けられないよう、網目が4.0mmになっている。部品Bの上部の段差部に部品Aが係合される。
なお、各部品A〜Eは、互いに段差部によって係合される。また、図8(a)に示すように、タブレットbの形状を底面より高さが高くしてもよい。これによって、底面からタブレットbが消耗しても反応が続き、反応時間を長期間にできる。また、図8(b)に示すようにタブレットbの形状を山形にしてもよい。これによって、最初に二酸化炭素ガスが多く発生し、装置下部に溜まるため蚊を効率を良く誘引できる。また、部品Bの円筒bを透明にしてもよい。これにより、タブレットbの減少が外部からわかる。
(部品C)
図3、図7が示すように、部品Cは円筒cの側面に誘引した蚊が装置内部に入る穴c〜cが開いている。c〜cは円筒cの側面に等間隔に開いており中心に向かって狭くなっていて、一度装置内に入った蚊が外に出ないようになっている。
(部品D)
図4、図7に示すように、部品Dは円筒dとその内側面に貼られた粘着テープdと円筒dの底部に設けられた網dを備えており、装置内に入った蚊を捕獲する部品である。内面には粘着テープdが粘着面を内側にして貼られている。蚊が壁面にとまる習性を利用し、装置内に入った蚊を捕獲できる。網dは網bと同じく網目が4.0mmである。部品Bの網bおよび部品Dの網dの網目を蚊が通り抜けできないサイズとすることで、部品Cの穴c〜cから内部に入った蚊が部品D内に閉じ込められ、粘着テープdにより適切に捕獲される。また粘着テープdの交換を可能にし、使い捨てにしてもよい。
(部品E)
図5、図7に示すように、部品Eは有底円筒状の容器eであり、水eと水分と発熱反応を起こす物質eを入れる部品、すなわち、熱源を収容する部品である。水分と発熱反応を起こす物質eは、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、塩化バリウム、塩化カルシウム、塩化鉄などが考えられる。水eの貯蔵部が最下部に位置するので、重心が下方となり安定する。よって、装置の転倒を抑制できる。また、発生した熱が上昇して部品B内のタブレットbとゼリーbを温めるので反応が適度に促進され、寒い日など反応が鈍い日にはよい。なお、各部品A〜Eを透明剤にして、外部から蚊の捕獲状況がわかるようにしてもよい。
以下の構成からなる蚊の誘引装置の作用効果を述べる。
水ではなくゼリーbの水分が炭酸タブレットbと反応するため緩やかに反応し、二酸化炭素ガスを長期間にわたって持続的に安定して発生させることができる。よって、長期間にわたって蚊を捕獲できる。なお、ゼリーbの炭酸タブレットbとの接触面(図7では上面)に適宜、切れ込みを形成してもよい。切れ込みの深さや数を調節することで切れ込みから滲み出る水分量を変えてタブレットbとの反応を調節できる。
ゼリーbに含まれる吉草酸の臭気が穴c〜cから蚊をおびき寄せることができるが、特有の臭いがあり人間に不快感を与える。しかし吉草酸がゼリーbに含まれているため、ゼリーbからの匂いの発散を抑えられ人間に不快感を与えない。
部品Eの熱源から発生した熱で装置全体が温められ、装置の外側面から放熱されるので熱を感知した蚊を誘引できる。また、熱源によって発生する上昇気流eにより、蚊が網dでなく部品Dの側面の粘着テープdにとまり適切に捕獲される。すなわち、熱源は蚊を粘着テープdにとまらせるための機能も発揮する。
本発明は二酸化炭素、熱を感知する性質を有する蚊の誘引方法および誘引装置に利用できる。
円筒
円板

円筒
炭酸タブレット
吉草酸を含むゼリー




円筒

円筒
粘着テープ
容器

水分と発熱反応を起こす物質
上昇気流

Claims (4)

  1. 容器内の上部に、上下を仕切って配設され、蚊が通過しない網目の網と、
    該網に載置され、水分と反応し二酸化炭素ガスを発生させるタブレットと水分がゲル化剤で凝固されたゼリーとを有し、これらタブレットとゼリーとが接触された状態となっている二酸化炭素ガス発生部と、
    前記容器内の下部に、上下を仕切って配設され、蚊が通過しない網目の別の網と、
    前記容器の側面に、前記網と前記別の網との間に位置して、前記容器の内外を連通して設けられた穴と、
    前記容器内の内側面に、前記網と前記別の網との間に位置して、粘着面が内方に向けて取り付けられた粘着テープと、
    前記容器内の下部に、前記別の網の下方に位置して配設された熱源と、を備えたことを特徴とする蚊の誘引捕獲装置
  2. 請求項1に記載された蚊の誘引捕獲装置を用いた蚊の誘引捕獲方法であって、
    前記熱源により前記容器全体が暖められて前記容器の外面から放熱された熱、及び前記二酸化炭素ガス発生部にて発生して前記穴から前記容器の外部に放出された二酸化炭素ガスによって、前記容器の外部の蚊を誘引し、
    その蚊を前記二酸化炭素ガスで誘引して前記穴を通って前記容器内に進入させ、
    前記容器内に進入した蚊に前記熱源による上昇気流を付与し、
    その上昇気流によって蚊を前記別の網ではなく前記容器内の内側面に取り付けられた前記粘着テープに止まらせるようにした、ことを特徴とする蚊の誘引捕獲方法
  3. 前記ゼリーの前記タブレットとの接触面に、前記ゼリーから前記タブレットへ滲み出る水分量を調節するための切れ込みが形成されている、ことを特徴とする請求項に記載の蚊の誘引捕獲装置。
  4. 前記ゼリーに載置される前記タブレットの形状が、側面視で山型に形成されており、前記タブレットの前記ゼリーとの反応面積が最初は大きく徐々に小さくなっていく、ことを特徴とする請求項又はに記載の蚊の誘引捕獲装置。
JP2020055065A 2020-03-05 2020-03-05 蚊の誘引方法および誘引装置 Active JP6808081B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020055065A JP6808081B1 (ja) 2020-03-05 2020-03-05 蚊の誘引方法および誘引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020055065A JP6808081B1 (ja) 2020-03-05 2020-03-05 蚊の誘引方法および誘引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6808081B1 true JP6808081B1 (ja) 2021-01-06
JP2021136982A JP2021136982A (ja) 2021-09-16

Family

ID=73992843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020055065A Active JP6808081B1 (ja) 2020-03-05 2020-03-05 蚊の誘引方法および誘引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6808081B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220161994A1 (en) * 2020-11-25 2022-05-26 Isaac Blake, III Outdoor Garbage Container

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200352152A1 (en) * 2017-05-15 2020-11-12 Paul Stevens Bedbug Trap With Carbon Dioxide Generator

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044577U (ja) * 1983-09-01 1985-03-29 青木 朋幸 蚊取器
JPH0646A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Sumitomo Chem Co Ltd 蚊の誘引捕集器具
WO2017063046A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-20 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Mosquito activating formulations
JP2018038314A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 佐藤 由紀子 蚊取り器
JP2018134061A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 王子ホールディングス株式会社 反応装置および使い捨て型機能性材料カートリッジ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220161994A1 (en) * 2020-11-25 2022-05-26 Isaac Blake, III Outdoor Garbage Container

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021136982A (ja) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6808081B1 (ja) 蚊の誘引方法および誘引装置
US6401384B1 (en) Insect bait station
JP4602549B2 (ja) 害虫を抑制する方法および装置
BR102013017279B1 (pt) Armadilha de observação mata insetos para a captura massiva e controle do bicudo do algodoeiro
JP2009112197A (ja) 害虫捕獲器
KR101621958B1 (ko) 농업용 해충 포획장치
TW200944123A (en) Apparatus for pest control
CA2286271C (en) Device for trapping pests
KR101917108B1 (ko) 모기 유인 트랩
JPH07203821A (ja) 二酸化炭素を用いて雌蚊を取る装置
TW200826839A (en) Device for capturing pest insect
CA2511015C (en) Insect trap
JPH05103571A (ja) 吸血昆虫の誘引捕獲装置
US20070251139A1 (en) Pest control device and associated method
JP3007721B2 (ja) 害虫誘引捕獲器
JP6756725B2 (ja) 害虫捕獲方法および害虫捕獲器
JP3616998B2 (ja) 捕虫器
JP3978749B2 (ja) 軟体動物捕獲器
JP2004305162A (ja) 捕虫器
JP2002153192A (ja) 飛来昆虫捕獲器
JP3246344U (ja) 飛翔及び歩行害虫の捕虫器
JPS64769Y2 (ja)
KR102535743B1 (ko) 해충 퇴치용 밴드 제조방법 및 그 밴드
WO2024049375A1 (en) Practical insect catching apparatus
KR200370895Y1 (ko) 착탈이 용이한 모기퇴치제방향기구

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200305

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6808081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150