JP6805242B2 - 培養皿内でのバクテリアの培養の画像を得る装置 - Google Patents

培養皿内でのバクテリアの培養の画像を得る装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6805242B2
JP6805242B2 JP2018515126A JP2018515126A JP6805242B2 JP 6805242 B2 JP6805242 B2 JP 6805242B2 JP 2018515126 A JP2018515126 A JP 2018515126A JP 2018515126 A JP2018515126 A JP 2018515126A JP 6805242 B2 JP6805242 B2 JP 6805242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture dish
reflective surface
support member
dish support
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018515126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018533918A5 (ja
JP2018533918A (ja
Inventor
サンタフェ,ヴィセンテ フォント
サンタフェ,ヴィセンテ フォント
Original Assignee
アイユーエル,エス.アー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイユーエル,エス.アー. filed Critical アイユーエル,エス.アー.
Publication of JP2018533918A publication Critical patent/JP2018533918A/ja
Publication of JP2018533918A5 publication Critical patent/JP2018533918A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6805242B2 publication Critical patent/JP6805242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/36Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of biomass, e.g. colony counters or by turbidity measurements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/34Measuring or testing with condition measuring or sensing means, e.g. colony counters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N2021/0106General arrangement of respective parts
    • G01N2021/0112Apparatus in one mechanical, optical or electronic block
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N2021/0106General arrangement of respective parts
    • G01N2021/0118Apparatus with remote processing
    • G01N2021/0125Apparatus with remote processing with stored program or instructions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/02Mechanical
    • G01N2201/021Special mounting in general
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/04Batch operation; multisample devices
    • G01N2201/0492Automatised microscope
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、培養媒体により、バクテリア・コロニーの培養が行われるプレート(皿)で繁殖するバクテリア・コロニーを観測するコントラスト観測室を提供する装置に関する。
バクテリア培養は、食料品、医薬品等に存在するバクテリアの数と種類を決定するために行われる。
バクテリア培養は「PETRI」として知られるプレート上で実行される。このプレート上に、バクテリアの餌であるgelled agar-agar培養液からなる基礎物質が堆積されている。このプレート上に解析すべき対象物(製品)の抽出物が配置される。このプレートは次にオーブン内に入れられバクテリアの成長/繁殖を促し、別のコロニーが、解析すべき製品の抽出物に存在する微生物(microorganism)から生成される。
EP0625569号公報 EP1686368号公報
本発明により提供されるコントラスト観測室の目的は、バクテリア・コロニーの画像を得ることである。これにより、画像の自動処理と、繁殖したバクテリア・コロニーの数を決定する自動カウント、ディスプレイ上に表示されたバクテリア画像が得られる。その結果、それらバクテリアは互いに分離されるが、それらは、抑制領域の色又は測定の手段により行われる。前記画像は電子画像捕捉装置の手段特に高解像度のデジタル画像/写真カメラにより得られる。これらのカメラは、PETRI皿であるプレートが配置される抑制領域に完全に焦点が合わせられている。
特許文献1は、培養媒体に対しバクテリア・コロニーにスポットを当てるコントラスト観測室を具備する装置を開示する。同装置においては、プレートはコントラスト観測室内に配置され暗く不透明なディスクによりカバーされる。このディスクは読み取りヘッドの反対側でかつプレートの下に配置される。このプレートは、読み取りヘッドの捕捉面に平行ではない複数の面から、照射される。
特許文献2は特許文献1と同様な装置を開示している。文献2においては、光源(照射源)は環状に配置された複数のLEDで形成され、そのビームを反射表面の方に向ける。この反射された光が、培養サンプルを載せたPETRIプレートを通過し、最終的に画像捕捉装置に到達する。
上記の種類の装置は、自動コロニー・カウンターと称し、Bioras社からPetrilyerの商品名で市販されている。この装置は、この分野では公知の画像解析技術を用いて、PETRI皿上のバクテリア・コロニーをカウントする。この装置は、支持部材の上にPETRI皿を配置する溝を有する円筒状チェンバを有する。円筒状チェンバは、画像捕捉チェンバから離れ、懸垂状態で配置されている。この照射装置は、PETRI皿用の透明な支持部材の下で内側円筒表面に近い場所に配置されたLEDのリング(輪)からなる。
上記の従来技術の文献のいずれも、均一でかつ調整された光度で、PETRI皿に間接的に当たる反射光を用いることを開示していない。
本発明は、培養皿内でバクテリア・コロニーの画像を得る装置に関する。
培養皿上で実行されるバクテリア培養技術は、この培養皿上で増殖されるバクテリア・コロニーの数をカウントすることを含む。上記したように人間の手を借りてカウントする方法あるいは自動画像認識システムを用いてカウントする方法がある。しかし両方とも、最適の照射状態下で培養皿の画像を得ることが必要である。これにより、コロニーを、強調し、コロニーが増殖する基板、不正確な照射に起因する阻止すべき他の増殖、反射、シャドウ化、不規則な照射、差し込んだ照射ポイント、又は他の光学歪みの影響から切り離すことができる。
上記課題を解決するために、本発明の装置は、
●培養皿を支持する培養皿支持部材と、
●前記培養皿支持部材の周囲に、その光が前記培養皿支持部材に当たらないような方向を向いて環状に配置される光源と、
●前記光源に面して配置され、前記培養皿支持部材の方向に光を反射する反射性表面と、
●前記培養皿支持部材から離れてそれ面し、前記培養皿支持部材の中央でその上方に配置された培養皿の画像を捕捉する画像捕捉装置と
を有する。
その為、本発明の装置は、検査すべき培養皿が配置される培養皿支持部材を含む。培養皿支持部材は、その上の配置される培養皿全体の画像を得る画像捕捉装置に向いて配置されている。培養皿支持部材は水平表面ができるように配置される。画像捕捉装置は、培養皿支持部材から離れてその上方でその中心部分に配置される。培養皿支持部材が透明な場合は、画像捕捉装置は、この培養皿支持部材の下に配置され、透明な培養皿支持部材を通して培養皿を観測してもよい。
環状の光源が、支持部材を囲むように培養皿支持部材の回りに配置される。この光源は、放射された光の大部分が培養皿支持部材に当たらないように、あるいはその上に配置されている培養皿上に当たらないように、方向付けられている。
この放射された光は、反射表面で反射され、培養皿上に光の大部分を戻す。これにより、培養皿を間接的に均一な反射光で照射できる。
新たな方法として、反射性表面と非反射性表面と組み合わせてコントラスト観測室を形成する。この中に培養皿支持部材の上に配置された培養皿が閉じこめられる。環状の光源と画像捕捉装置がこのコントラスト観測室内に形成される。非反射性表面は、画像捕捉装置の周りを囲むように配置され、培養皿支持部材の方向を向きそれから離れてその上方に配置される。非反射性表面はアルベドが0.4未満となる表面仕上げが施されている。
観測すべき培養皿は、コントラスト観測室内に閉じこめられる。コントラスト観測室は、培養皿支持部材の上方の重なる位置でそれに面して配置される非反射性表面と、培養皿支持部材を囲む反射性表面とから形成される。
コントラスト観測室は、その中に漏れ入る外部光を阻止し、外部光の入射に起因する色素歪み(chromatic distortions)、陰の付いたゾーン(zone with shadow)、反射等の生成を阻止する。
更に画像捕捉装置の周囲に配置され培養皿支持部材に面しそれの上方に重ね合わされるように(懸垂状態で)非反射性表面を配置することにより、得られた画像内の反射の発生を阻止できる。この領域が反射性の場合には、光源により放射された光ビームは、反射性表面で反射され、培養皿支持部材上に配置された培養皿に90°に近い入射角で当たる。これは、培養皿にほぼ直交する方向で画像捕捉装置の方向に再度反射される原因となる。この種の反射は、培養皿上の90°に近い入射角と反射角があり、グレア(glare)や反射を引き起こし、得られた画像内のバクテリア・コロニーをカウントすることを困難にする。
この様な理由で、画像捕捉装置を包囲する表面全体は非反射性表面である。これにより培養皿に当たった光が培養皿の方向に反射されるのを阻止する。その結果この様な問題が回避できる。そのため培養皿支持部材にあるいは培養皿に当たる全ての光は、反射性表面から反射された光からくる。反射性表面は、非反射性表面がない場所に配置される。即ち反射性表面は、画像捕捉装置の周囲に配置される、あるいは培養皿支持部材に面しそれに重ね載せられるか載せられる位置に配置される。反射性表面は、培養皿支持部材に対し周辺領域に配置され、反射による側面照射を生成する。この様な配置の結果として、培養皿に当たる光の入射角は90°よりも遥かに小さい。
本明細書では、非反射性表面とはアルベドが0.4以下の表面仕上げを有する表面を意味する。即ち非反射性表面は入射した光エネルギーの40%以下しか反射しない。非反射性表面のアルベドは0.2未満が好ましい。
同様に反射性表面とは入射光の40%以上を反射する表面である。この表面仕上げのアルベドは0.6又は0.8以上が好ましい。
他の実施例によれば、反射性表面又は非反射性表面あるいはその両方は、球形状をしている。言い換えると、両方の表面あるいはいずれか一方の表面は、球の一部の形状を有し、コントラスト観測室の内側を通って正確かつ均一な光の分布を生成する。
更に反射性表面は、2つの切頭の頂部を有する球形状の少なくとも1つの切頭の頂部を有し、その直径は環状光源の環状直径よりも大きい。その結果この反射性表面が光源を包囲する。
他の実施例においては、非反射性表面は、2つの切頭の頂部を有する球形状の少なくとも1つを有し、その直径は環状光源の環状直径よりも大きい。その結果光源の垂直方向には反射性表面は存在しない。
反射性表面の少なくとも一部又は非反射性表面の少なくとも一部を伴う反射性表面の少なくとも一部は、前記培養皿支持部材を包囲する閉鎖位置から開放位置へと動くことができる。閉鎖位置においては培養皿の画像が最適な照射条件で得られる。開放位置においては、培養皿をコントラスト観測室内に導入するためのアクセス(出入り口)が提供できる。前記の動きは、培養皿支持部材に直交する方向で行われてもよい。
反射性表面の一部又は全部の動きは、非反射性表面を伴うか否かを問わず、コントラスト観測室を開くことができ、培養皿を入れたり取り扱ったり交換することが可能となる。同時に前記コントラスト観測室を閉じることもでき、外部光が入るのを阻止し、最適の画像が制御した光で得られる。
コントラスト観測室の可動部分はガイド手段に取り付けられる。ローターと連結ロッドからなる駆動手段により、その動きとその移動制限が可能となる。ガイド手段は様々な形状が考えられる。例えば、ランナーとランナーが上を動くスライド表面、カムとカム・フォロア、ホールに入れられたシャフト、あるいは導入されたリングを有するバーとがある。これにより一方向の相対的な動きが可能となる。駆動手段には様々なタイプがある。例えばモータあるいはクランクにより駆動されるスピンドル、開放されると動きを引き起こす圧縮された弾性要素、ピストン、リニアモータ等がある。好ましいケースでは、これらはローターに一端が連結された連結ロッドがあり、その回転により前記一端は円周パスを動き、他端は線形の動きをする。このローターと連結ロッド機構は、ガイド手段とコントラスト観測室の可動部分に連結されて、開放位置と閉鎖位置との間の垂直方向の動きを生成する。
更に本発明の装置はバネ手段を有する。このバネ手段は、開放位置にあるコントラスト観測室の可動部分の重量に見合う重さを有する。これにより、ローターと連結ロッドを駆動するモータの駆動力を減らし小型にできる。
更に本発明の他の実施例によれば、培養皿支持部材は透明である。これにより、別の光源を培養皿支持部材の下でそれに面して配置し、光源からの光が培養皿と培養皿支持部材とを透過して別方向(下方向)からの照射が可能となる。この場合、培養皿支持部材に面して配置された非反射性表面が別の光源から放射された光が反射するのを阻止する。この別の光源から放射された光は、培養皿上にグレアを生成する。
更に、非反射性表面は培養皿支持部材より大きなサイズを有する。非反射性表面と画像捕捉装置のみが、培養皿支持部材の垂直方向上方に置かれる(釣り下げられる)。
画像捕捉装置は高解像度のデジタル写真カメラである。
更に、非反射性表面は光源の環状直径より大きなサイズを有する。本発明の装置は、観測されたバクテリア培養の反応抑止領域を測定する又は観測されたバクテリア培養のカラーの群体を計数するアルゴリズムを走るマイクロ・コントローラを具備した画像処理装置を更に有する。
本発明の装置は、マクローブ、菌のような微生物の増殖をカウントする際にも適用可能である。
本発明の一実施例の画像捕捉装置の断面図。同図において、コントラスト観測室は、中空の球状キャップの形状の第1スクリーンと、2つの切頭の頂部を有する中空の球形状の第2スクリーンからなり、前記コントラスト観測室は、第2スクリーンが上がった開放位置状態にある。 コントラスト観測室は、第2スクリーンが下がってコントラスト観測室を閉じて外部の光が入るのを阻止する閉鎖位置にある状態を表す図。 開放位置にある図1の装置の斜視図。 閉鎖位置にある図2の装置の斜視図。 反射性表面を動かす手段の一実施例により、本発明のコントラスト観測室と装置のフレームワークの壁との間の断面図で、コントラスト観測室の開放状態を表す図。 反射性表面を動かす手段の一実施例により、本発明のコントラスト観測室と装置のフレームワークの壁との間の断面図で、コントラスト観測室の閉鎖状態を表す図。
図1,2,3,4は、本発明の一実施例を表す図である。同図において、培養皿内のバクテリア・コロニーの画像を捕捉する装置は、基礎部10とこの基礎部10に取り付けられる壁11とから形成されるフレームワークからなる。円筒状のペデスタル12は環状の光源2を支持する。環状の光源2は培養皿支持部材1を包囲するLEDのリングにより形成される。このペデスタル12は基礎部10の上で起立している(図3)。選択的事項として、別の光源がペデスタル内に配置されて透明な培養皿支持部材1を通して培養皿を照射してもよい。
壁11は、アーム13の手段により、中空の球状キャップの形状の第1スクリーン21を培養皿支持部材1の上方に宙づりに保持している(図1,4)。その最大直径は光源2の環状直径よりも大きい。第1スクリーン21は非反射性表面5の一部であり、その中心に孔を有する。この孔を介して画像捕捉装置4が培養皿支持部材1の上に焦点を結び、培養皿支持部材1の上にある培養皿の上からの画像を得る。
非反射性表面5は入射光のごく一部のみを反射する表面仕上げが施されている。例えば黒色のマット表面(black-colored matt surface)を有し、反射光強度対入射光強度の比率であるアルベド(albedo)は0.2未満である。
第2スクリーン22は、中空の球形状でその上部と下部で切り取った切頭の頂部を有し、第1スクリーン21とペデスタル12(培養皿支持部材1が配置される)の上端部との間の距離をカバーするように配置される。第2スクリーン22の上部の切頭頂部は、第1スクリーン21の球状キャップの最大直径と一致する。第1スクリーン21と第2スクリーン22の組立体が、閉じたコントラスト観測室6を形成する。これにより外部光が、閉鎖状態にあるコントラスト観測室6内に入り込むのを阻止する。
第2スクリーン22の下部の切頭部分の直径は、ペデスタル12の直径にほぼ等しい。そのため、光源2と培養皿支持部材1は、前記切頭部分内に内接し、コントラスト観測室6内に収納される。
第2スクリーン22は、非反射性の表面仕上げの上部部分を有する。この上部部分が非反射性表面5の一部を構成し、第1スクリーン21の内側表面に繋がる。第2スクリーン22の残りの下部部分は、反射性表面3であり、この反射性表面3は白色又は金属色の表面仕上げを有し、0.8以上のアルベドを有する。
球状のコントラスト観測室6の内側表面に、非反射性表面5と反射性表面3を分布させることにより、培養皿支持部材1内に最適な光の拡散を提供できる。同時に、光ビームが培養皿支持部材1に法線方向から(直角に)当たるのを阻止する。これにより、培養皿支持部材1に配置された培養皿の画像を得るときに、接線方向の照射を確保し、反射又はグレアを提供しない。
培養皿への容易なアクセスと培養皿の緊急の操作あるいは交換を可能にするため、第2スクリーン22は、フレームワークの壁11上に配置されたガイド手段7,8にその外側で取り付けられている。このフレームワークは培養皿支持部材1に直交する方向に起立している。ガイド手段7,8は、垂直方向のレール7とその上に取り付けられたランナー8からなり、このレール7に沿って第2スクリーン22がスライドする。この動きにより、第2スクリーン22を持ち上げられ、第2スクリーン22の下側の切頭部分はペデスタル12から離れる方向に動き、第1スクリーン21は第2スクリーン22内に収納される。この開放位置により、培養皿支持部材1への自由なアクセスが可能となり、その結果ユーザは培養皿支持部材1上に培養皿を配置すること及び交換ができる。
第2スクリーン22の移動を行うために、2本の垂直方向のスプリングからなるバネ手段9の一端がフレームワークに、他端がランナー8に取り付けられる。このランナー8は第2スクリーン22に取り付けられる。バネ手段9は、第2スクリーン22の重さに釣り合うよう重量を有する。その結果小さな力で、第2スクリーン22の垂直方向の動きが可能となる。
この実施例においては、第2スクリーン22を動かす力は、ローター15と連結ロッド16からなる駆動手段により与えられる。ローター15は、モーター手段により駆動され、フレームワークの壁11に対しその中央部分で関節のように連結される。連結ロッド16の一端は、関節のようにローター15に取り付けられ、他端は、第2スクリーン22に連結されるランナー8に関節のように取り付けられる。この機構によりローター15を回転させ、ランナー8をレール7に沿って線形に動かし、第2スクリーン22を垂直方向(上下)に動かし、第2スクリーン22を閉鎖位置から開放位置に変化させる。
本発明の装置の操作は以下の通りである。
環状に配置された光源2が、第2スクリーン22が閉鎖位置にある状態で、スイッチが入れられる。前記光源2からの光は、反射性表面3で反射され培養皿支持部材1の上にある培養皿の表面全体を接線方向からかつ僅かに均一に照射する。前記培養皿のデジタル画像が、画像捕捉装置4の手段により得られ、装置内に組み込まれたマイクロ・コントローラの手段により前記画像の自動的解析が行われる。このマイクロ・コントローラは培養皿上にあるバクテリアのコロニーをカウントするアルゴリズムを駆動する。この装置により得られた情報は、例えば無線で持ち運び可能なコンピュータ装置(例えばタブレット端末あるいは携帯電話)に転送される。別の構成として、本発明の装置は、画像のみを得て、これらの画像をコロニーをカウントする画像処理装置に送ることができる。前記画像処理装置は、外部装置であり更には遠隔に配置されており。ケーブルあるいは無線通信を介して送信される。この画像は培養の画像を得るために用いられる。この無線装置は、無線送信機例えばWIFIアンテナ、BLUETOOTHアンテナ、あるいは他の通信プロトコルを用いている。
以上の説明は、本発明の一実施例に関するもので、この技術分野の当業者であれば、本発明の種々の変形例を考え得るが、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。特許請求の範囲の構成要素の後に記載した括弧内の番号は、図面の部品番号に対応し、発明の容易なる理解の為に付したものであり、発明を限定的に解釈するために用いてはならない。また、同一番号でも明細書と特許請求の範囲の部品名は必ずしも同一ではない。これは上記した理由による。用語「又は」に関して、例えば「A又はB」は、「Aのみ」、「Bのみ」ならず、「AとBの両方」を選択することも含む。特に記載のない限り、装置又は手段の数は、単数か複数かを問わない。
1:培養皿支持部材
2:光源
3:反射性表面
4:画像捕捉装置
5:非反射性表面
6:コントラスト観測室
7:レール
8:ランナー
7,8:ガイド手段
9:バネ手段
10:基礎部
11:壁
12:ペデスタル
13:アーム
15:ローター
16:連結ロッド
21:第1スクリーン
22:第2スクリーン

Claims (15)

  1. 培養皿内でのバクテリアの培養の画像を得る装置において、
    培養皿を支持する培養皿支持部材(1)と、
    前記培養皿支持部材(1)の周囲に、その発射光が前記培養皿支持部材(1)に当たらないような方向を向いて環状に配置される光源(2)と、
    前記光源(2)に面して配置され、前記培養皿支持部材(1)の方向に光を反射する反射性表面(3)と、
    前記培養皿支持部材(1)から離れてその中心部分に面して配置される、前記培養皿支持部材(1)の上に配置された培養皿の画像を得る画像捕捉装置(4)と、
    を有し、
    前記反射性表面(3)は、非反射性表面(5)と組み合わさって、コントラスト観測室(6)を形成し、前記コントラスト観測室(6)は、前記培養皿支持部材(1)の上に配置された前記培養皿を収納可能であり、前記光源(2)と画像捕捉装置(4)とを組み込み可能であり、
    前記非反射性表面(5)は、前記画像捕捉装置(4)の周囲に環状に配置され、前記培養皿支持部材(1)の方向を向いてその上方に配置され、
    前記非反射性表面(5)の表面仕上げのアルベドは0.4未満である
    ことを特徴とする培養皿内でのバクテリアの培養の画像を得る装置。
  2. 前記反射性表面(3)又は非反射性表面(5)のいずれか一方又は両方は、中空の球形状の部分の形状をしている
    ことを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 前記反射性表面(3)は、前記環状に配置される光源(2)の環の直径よりも大きな直径を有する2カ所で切り取られた切頭の頂部を有する中空の球形状の内の少なくとも1つの切頭の頂部を有する球形状をしている
    ことを特徴とする請求項2記載の装置。
  4. 前記非反射性表面(5)は、前記環状に配置される光源(2)の環の直径よりも大きな直径の切頭の頂部を有する中空の球状キャップの形状をしている
    ことを特徴とする請求項1−3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記反射性表面(3)の一部又は前記非反射性表面(5)の一部と一体になった反射性表面(3)の一部のいずれかは、前記培養皿支持部材(1)を包囲する閉鎖位置から開放位置に移動可能であり、
    前記開放位置においては、前記培養皿をコントラスト観測室(6)内に導入する出入り口が提供される
    ことを特徴とする請求項1−4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記反射性表面(3)の一部、又は前記非反射性表面(5)の一部と一体になった反射性表面(3)の一部は、前記培養皿支持部材(1)に直交する方向に、前記培養皿支持部材(1)を包囲する閉鎖位置から前記培養皿支持部材(1)の上方の開放位置に移動可能であり、
    前記開放位置においては、前記培養皿をコントラスト観測室(6)内に導入する出入り口が提供される
    ことを特徴とする請求項5記載の装置。
  7. 前記コントラスト観測室(6)の可動部分はガイド手段(7,8)に取り付けられ、ローター(15)と連結ロッド(16)とからなる駆動手段により、前記可動部分の移動が可能となりその移動範囲が制限される
    ことを特徴とする請求項5又は6記載の装置。
  8. 前記開放位置にある前記コントラスト観測室(6)の可動部分の重量に見合うバネ手段(9)を更に有する
    ことを特徴とする請求項7記載の装置。
  9. 前記培養皿支持部材(1)は透明である
    ことを特徴とする請求項1−8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記非反射性表面(5)の直径は、前記培養皿支持部材(1)のそれより大きく、前記非反射性表面(5)と画像捕捉装置(4)のみが、前記培養皿支持部材(1)の上方に置かれる
    ことを特徴とする請求項1−9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記非反射性表面(5)の直径は、前記環状に配置される光源(2)の環の直径より大きい
    ことを特徴とする請求項1−10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記反射性表面(3)の表面の仕上げのアルベドは、0.6以上である
    ことを特徴とする請求項1−11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 前記画像捕捉装置(4)は、高解像度のデジタル写真カメラである
    ことを特徴とする請求項1−12のいずれか1項に記載の装置。
  14. 観測されたバクテリア培養の反応抑止領域を測定する又は観測されたバクテリア培養のカラーのコロニーを計数するアルゴリズムを走らすマイクロ・コントローラを具備した画像処理装置を更に有する
    ことを特徴とする請求項1−13のいずれか1項に記載の装置。
  15. 観測されたバクテリア培養の画像を、離れた場所にある画像処理装置に送信する無線通信装置と、
    観測されたバクテリア培養の反応抑止領域を測定する又は観測されたバクテリア培養のカラーのコロニーを計数するアルゴリズムを走らすマイクロ・コントローラと
    を更に有する
    ことを特徴とする請求項1−13のいずれか1項に記載の装置。
JP2018515126A 2015-09-24 2016-09-21 培養皿内でのバクテリアの培養の画像を得る装置 Active JP6805242B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15380042.0A EP3147348B1 (en) 2015-09-24 2015-09-24 Image capturing device for capturing images of plate bacterial cultures
EPEP15380042.0 2015-09-24
PCT/IB2016/001345 WO2017051238A1 (en) 2015-09-24 2016-09-21 Device for obtaining images of bacterial cultures in a dish

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018533918A JP2018533918A (ja) 2018-11-22
JP2018533918A5 JP2018533918A5 (ja) 2019-10-24
JP6805242B2 true JP6805242B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=54365176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018515126A Active JP6805242B2 (ja) 2015-09-24 2016-09-21 培養皿内でのバクテリアの培養の画像を得る装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10801006B2 (ja)
EP (1) EP3147348B1 (ja)
JP (1) JP6805242B2 (ja)
ES (1) ES2662409T3 (ja)
WO (1) WO2017051238A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4015617A1 (en) * 2020-11-02 2022-06-22 Airamatrix Private Limited A device and a method for lighting, conditioning and capturing image(s) of organic sample(s)
EP4083184A1 (en) 2021-04-26 2022-11-02 Sener Aeroespacial, S.A. Device for obtaining images of petri dishes

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0625569B1 (en) 1992-08-27 1998-02-11 Iul, S.A. Contrast chamber for spotlighting bacterial colonies with respect to the culture medium thereof
US20060166305A1 (en) 2005-01-27 2006-07-27 Genetix Limited Animal cell confluence detection method and apparatus
EP2236596B1 (en) * 2009-04-03 2012-07-25 Synoptics Limited High fidelity colour imaging of microbial colonies
WO2012116190A1 (en) * 2011-02-24 2012-08-30 Factory Kahne, Llc Modular piston face for a shock absorber
WO2014167566A1 (en) * 2013-04-08 2014-10-16 Vibe Technologies Apparatus for inspection and quality assurance of material samples
JP6424020B2 (ja) * 2014-06-09 2018-11-14 株式会社キーエンス 画像検査装置、画像検査方法、画像検査プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017051238A1 (en) 2017-03-30
US10801006B2 (en) 2020-10-13
JP2018533918A (ja) 2018-11-22
EP3147348A1 (en) 2017-03-29
ES2662409T3 (es) 2018-04-06
US20180258383A1 (en) 2018-09-13
EP3147348B1 (en) 2018-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5898239B2 (ja) 画像キャプチャおよび照明装置
JP6805242B2 (ja) 培養皿内でのバクテリアの培養の画像を得る装置
CN111592986B (zh) 一种智能培养及远程观察培养装置和方法
JP6898475B2 (ja) 培養観察装置
CN105374238B (zh) 全息展示教学系统
US20160152941A1 (en) Device for analyzing cells and monitoring cell culturing and method for analyzing cells and monitoring cell culturing using same
CN110099995A (zh) 细胞观察系统
JP6793656B2 (ja) 顕微鏡検査のための方法および装置
CN109799214A (zh) 一种光学试验箱
JP2021151257A (ja) 細胞観察システムおよび細胞観察方法
US9733126B2 (en) Device and method for measuring a complexly formed object
CN203773829U (zh) 一种光学实验仪
US20180077875A1 (en) Apparatus and methods for phenotyping plants
US9084540B2 (en) Eye examining instrument
JP2018533918A5 (ja)
CN212864786U (zh) 一种智能培养及远程观察培养装置
CN204406427U (zh) 多功能曲面物证图像展平仪
CN209296594U (zh) 一种储粮真菌的检测装置
CN112882321A (zh) 一种透明瓶内物品图像采集辅助装置
CN110514591A (zh) 一种植物的光环境影响实验装置及其实验方法
CN205750090U (zh) 用于细胞培养在线观察的暗视场显微镜
CN209712874U (zh) 一种多工位调节的乳腺检测装置
CN217499272U (zh) 一种全自动菌落培养计数系统
CN107589072A (zh) 一种用于表面检测的光源装置
CN104573670A (zh) 多功能曲面物证图像展平仪

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190909

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6805242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250