JP6804697B1 - 触覚提示制御装置、触覚提示パネル、触覚提示タッチパネル、および触覚提示タッチディスプレイ - Google Patents
触覚提示制御装置、触覚提示パネル、触覚提示タッチパネル、および触覚提示タッチディスプレイ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6804697B1 JP6804697B1 JP2020526163A JP2020526163A JP6804697B1 JP 6804697 B1 JP6804697 B1 JP 6804697B1 JP 2020526163 A JP2020526163 A JP 2020526163A JP 2020526163 A JP2020526163 A JP 2020526163A JP 6804697 B1 JP6804697 B1 JP 6804697B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tactile
- tactile presentation
- knob
- voltage signal
- presentation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 163
- 230000035807 sensation Effects 0.000 claims abstract description 162
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 60
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 55
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 23
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 12
- 230000015541 sensory perception of touch Effects 0.000 abstract description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 156
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 35
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 27
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 26
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 16
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 14
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 238000013461 design Methods 0.000 description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 10
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 10
- -1 silicon oxide nitride Chemical class 0.000 description 9
- 102100026278 Cysteine sulfinic acid decarboxylase Human genes 0.000 description 8
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 108010064775 protein C activator peptide Proteins 0.000 description 8
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 7
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000035559 beat frequency Effects 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010052128 Glare Diseases 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000004699 Ultra-high molecular weight polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229920006259 thermoplastic polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 229920000785 ultra high molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0446—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/016—Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0362—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/039—Accessories therefor, e.g. mouse pads
- G06F3/0393—Accessories for touch pads or touch screens, e.g. mechanical guides added to touch screens for drawing straight lines, hard keys overlaying touch screens or touch pads
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
- G06F3/04164—Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
- G06F3/04166—Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0443—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0445—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04111—Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
<触覚提示タッチディスプレイ>
図1は、本実施の形態1における触覚提示タッチディスプレイ1の上に触覚提示つまみ3を置いて操作感および操作量の触覚を提示する触覚提示デバイスの構成を概略的に示す分解斜視図である。図2は、触覚提示タッチディスプレイ1の構成を概略的に示す断面図である。
図3は、触覚提示パネル100が有する触覚電極102と触覚提示つまみ3との間で形成される静電容量CNEを模式的に説明するための図である。図4は、図3の斜視図である。触覚提示つまみ3が触覚提示スクリーン150の表側面の一部である接触面CTに触れると、接触面CT上の触覚提示つまみ3と触覚電極102との間に誘電体層106を介して静電容量CNEが形成される。なお、これらの図中では、図を見やすくするために電圧供給回路110(図2参照)に含まれる触覚提示電圧生成回路113のみが示されており、電圧供給回路110に含まれる他の構成は図示されていない。電圧供給回路110のより具体的な構成については後述する。
図8は、タッチスクリーン250(図2参照)の一例としての、静電容量方式のタッチスクリーン250aを示す平面図である。図9は、図8の線A1−A1および線A2−A2に沿う部分断面図である。
図1に示す感圧センサ216について説明する。一般的に、感圧センサ216には、半導体Si(シリコン)からなるダイヤフラム(隔膜)に加わる圧力を膜の変形として検出する方式、押圧力に応じて生じる表示パネルまたはタッチパネルなどの変形を静電容量の変化で検出する静電容量式、押圧力に応じた歪みによる金属線の抵抗変化を検出する抵抗式などがある。
図15は、触覚提示スクリーン150の構成を概略的に示す平面図である。図16は、触覚電極102と触覚提示つまみ3との間での静電容量CNEの形成を説明する模式図である。
CNE=Q/V=εS/d ・・・(1)
図20は、触覚電極102のピッチPEが触覚提示つまみ3の直径RFEよりも大きい場合における、触覚電極102と触覚提示つまみ3との間で形成される静電容量CNEを説明する模式図である。図21は、触覚電極102のピッチPEが直径RFEよりも小さい場合における、触覚電極102と触覚提示つまみ3との間で形成される静電容量CNEを説明する模式図である。
図22は、触覚提示つまみ3の回転部4の構造を示す模式図である。図23は、触覚提示つまみ3を置く位置が1か所に固定される場合における、回転部4を触覚提示パネル100の接触面上に置いて回転させる際の固定部5の模式図である。図24は、触覚提示つまみ3の回転部4を触覚提示パネル100の接触面上に置いて回転させる際に水平移動を抑制する回転軸部5aの模式図である。回転部4および固定部5(回転軸部5a)は、共にアルミニウム、SUS、銅などの金属、およびポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ABS樹脂、AS樹脂、アクリル樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニリデン、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、変性ポリフェニレンエーテル、ポリアミド、ポリブチレンテレフタレート、ポリアセタール、超高分子量ポリエチレン、ポリアリレート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、熱可塑性ポリイミド、ポリフェニレンスルフィッド、液晶性ポリマ、ポリエーテルエーテルケトン、フッ素樹脂などの樹脂からなる。触覚提示つまみ3の重量によって操作感および触覚が変化するので、ユーザの好み、触覚提示つまみ3の使用環境、および使用目的などに応じて材料を選択する。回転部側面10は、導電性弾性部6および指示体2(図31参照)と電気的に接続する必要があるため、回転部側面10の指示体2と接触する表面部10sおよび境界部導電部16sは、金属または導電性樹脂材料(抵抗103Ω以下が望ましい。)からなる。表面部10sおよび境界部導電部16sの抵抗値は、触覚電極102の配線抵抗、導電性弾性部6の抵抗、誘電体層106との間で形成されるRC回路において触覚電極102と導電性弾性部6の間に形成される容量Cが最も大きくなるような値に設定されることが望ましい。
図25は、触覚提示つまみ3の位置検出時のタッチパネル200が検出した際の線C−Cの容量プロファイルを説明する模式図である。触覚提示つまみ3への触覚発生と触覚提示つまみ3の位置検出は、時間分割で行う。触覚電極102に電圧信号が印加されている期間において、検出電極203および励起電極202は、0Vまたは触覚電極102と静電容量を形成して触覚電極102にかかる電圧低下を招かないように任意の電圧を印加する。検出電極203が位置検出している際、触覚電極102はフローティング状態にする。そして、触覚電極102を介して導電性弾性部6と検出電極203とが静電容量を形成したときの励起電極202と検出電極203との静電容量の変化量を検出することで、触覚提示つまみ3の位置を検出する。
P1’=R・P1−(R−I)・P0+Txy ・・・(2)
P2’=R・P2−(R−I)・P0+Txy ・・・(3)
P1’−P2’=R・(P1−P2) ・・・(4)
Txy=P1’−P1 ・・・(5)
図27は、触覚提示つまみ3における導電性弾性部6および位置検出部7の位置関係の一例を示したものである。隣り合う導電性弾性部6の間に位置検出部7が配置されている場合の導電性弾性部6と位置検出部7との間の距離を隙間8、隣り合う導電性弾性部6の間に位置検出部7が配置されていない場合の導電性弾性部6間の距離を隙間8aで示す。電極の厚さに起因する凹凸が触覚提示パネル100の表面にある場合、導電性弾性部6が誘電体層106を介して触覚電極102に接触しながらスライドすると、表面の凹凸によって触覚提示つまみ3が振動する。この振動は、触覚電極102に印加される電圧信号とは無関係に、指示体2に感知されてしまう。その結果、当該電圧信号によって得られる触覚を指示体2が感じにくくなり得る。言い換えれば、触覚強度が低下し得る。
図28は、触覚提示タッチパネル400の構成を概略的に示すブロック図である。ここでは、複数の励起電極202として励起電極Ty(1)〜Ty(m)が設けられ、複数の検出電極203として検出電極Tx(1)〜Tx(n)が設けられ、複数の触覚電極102として触覚電極H(1)〜H(j)が設けられているとする。触覚電極H(1)〜H(j)は、括弧内の数字に従って順に並んでおり、奇数の触覚電極102は第1電極102aに対応しており、偶数の触覚電極102は第2電極102bに対応している。また、説明を簡略化するために、1つの励起電極202によって1つの行方向配線層206(図8または図10参照)が構成され、かつ1つの検出電極203によって1つの列方向配線層207(図8または図10参照)が構成されているものとする。
図29は、指示体2が触覚提示つまみ3に接触していないときの励起電極202と検出電極203との静電容量のイメージを示す模式図である。図30は、指示体2が触覚提示つまみ3に接触していない時の触覚提示タッチパネル400(図28参照)の動作タイミングを概略的に示すタイミングチャートである。
図35は、電圧信号印加時に導電性弾性部6に蓄積した電荷が指示体2を介して接地されたときの電荷の移動を模式的に示すイメージ図である。導電性弾性部6は、絶縁性の樹脂に導電性のカーボンブラックや金属粒子を混ぜたものであるため、比較的抵抗が高く、電荷が蓄積しやすい。導電性弾性部6に電荷が蓄積すると、電圧信号によって触覚電極102との間の静電気力が変化しなくなり、触覚強度が低下してしまう。導電性弾性部6と回転部4の表面を電気的に接続すると、指示体2が回転部4に接した際に指示体2を介して接地接続されることにより、導電性弾性部6に蓄積した電荷が解放され、電荷の蓄積を抑制することができる。
触覚電極102の好適な条件として、第1に、指示体2が触覚電極102に誘電体層106以外の部材を介することなく接することができる構成が望まれる。よって、誘電体層106に被覆された触覚電極102は、触覚提示タッチパネル400の最表面に配置されることが好ましい。
触覚提示スクリーン150の引き出し配線層105(図15)は、具体的には、引き出し配線層Ld(1)〜Ld(j)および引き出し配線層Lu(1)〜Lu(j)を有している。番号1からjまでのいずれかの整数をkとして、引き出し配線層Ld(k)およびLu(k)の各々は、k番目の触覚電極102に接続されている。引き出し配線層Ld(k)およびLu(k)のそれぞれは、一の触覚電極102の延在方向における一方端および他方端に接続されている。
図37は、触覚つまみ3の操作領域に上限および下限を設定した一例を示す図である。使用者は、触覚提示つまみ3を回転操作することができる。図37に示すように、操作領域bは、触覚提示つまみ3の回転操作が可能な領域を示している。操作下限位置a(端部操作領域)は、操作領域bの下限位置を示している。操作上限位置c(端部操作領域)は、操作領域bの上限位置を示している。非操作領域dは、触覚提示つまみ3の回転操作が不可能な領域を示している。指示位置50は、触覚提示つまみ3の指示位置を示している。
図40は、触覚提示つまみ3の指示位置50が操作下限位置a、操作領域b、および作上限位置cのそれぞれに存在するときに印加する電圧信号Vの波形を示している。図41は、図40に示す電圧信号を印加したときに触覚提示つまみ3と触覚提示パネル100との間で生じる摩擦力Fを示している。以下で説明する図42〜45についても同様である。
図42,43に示すように、触覚提示つまみ3の指示位置50が操作下限領域aに存在しているときは正の電圧信号を印加し、操作上限領域cに存在しているときは負の電圧を印加することで、上述の誘電体層106および導電性弾性部6に電荷が蓄積することを抑制する効果が得られる。なお、電圧信号の正負は、操作下限位置aと操作上限位置cとで逆であってもよい。
図44,45に示すように、電圧信号s1および電圧信号3として、正負に振幅するパルス波を用いてもよい。この場合、図42,43の場合よりも、操作下限位置aおよび操作上限位置cのパルス波の周期では、誘電体層106および導電性弾性部6に電荷が溜まりにくく、安定した触覚提示が可能であり、図42に示した電圧信号波形を印加した場合の約2倍の摩擦力を生成することが可能となる。
本実施の形態1によれば、使用者が触覚提示タッチパネル400上で触覚提示つまみ3を使って操作した時に、触覚提示つまみ3の操作感および操作量に応じた触覚が使用者に提示され、使用者の触覚による直観的な操作が可能で、かつ使い勝手のいいダイヤルつまみの操作感が得られる。従って、触覚に基づいた操作精度の向上および操作の確実性が得られる。
<操作重量感の提示>
本実施の形態2では、触覚提示つまみ3の指示位置50が操作領域bに存在するときに、実施の形態1の場合よりも操作時に重みを感じられるような触覚を提示することを特徴としている。その他の構成は、実施の形態1と同様であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
図46は、触覚提示つまみ3の指示位置50が操作下限位置a、操作領域b、および作上限位置cのそれぞれに存在するときに印加される電圧信号Vの波形を示している。図47は、図46に示す電圧信号を印加したときに触覚提示つまみ3と触覚提示パネル100との間で生じる摩擦力Fを示している。以下で説明する図48〜53についても同様である。
図48,49に示すように、電圧信号が図46と正負逆であってもよい。また、図50,51に示すように、操作領域bの途中で電圧信号s2の正負を切り替えてもよい。
誘電体層106および導電性弾性部6に電荷が蓄積することを抑制する効果的な方法として、図52,53に示すように、0Vを中心として正負に振幅する波形を電圧信号としてもよい。この場合、図46,48に示した電圧信号波形を印加した場合の約2倍の摩擦力を生成することが可能であり、電圧信号の低電圧化も可能である。
本実施の形態2によれば、使用者が触覚提示タッチパネル400上で触覚提示つまみ3を使って操作した時に、触覚提示つまみ3の操作感および操作量に応じた触覚が使用者に提示され、使用者の触覚による直観的な操作が可能で、かつ使い勝手のいいダイヤルつまみの操作感が得られる。従って、触覚に基づいた操作精度の向上および操作の確実性が得られる。
<機械的な振動感の提示>
本実施の形態3では、触覚提示つまみ3の指示位置50が操作領域bを移動中に、機械的なダイヤルつまみを操作したときのような、凸部を乗り越える機械的な振動感を示す触覚を提示することを特徴としている。その他の構成は、実施の形態1と同様であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
図54は、操作下限位置aおよび操作上限位置cに正の電圧信号Vaまたは負の電圧信号−Vaを印加し、操作領域bに正負の電圧信号Va,−Vaを任意の周期で交互に印加した一例を示している。図55は、図54に示す電圧信号を印加したときに触覚提示つまみ3と触覚提示パネル100との間で生じる摩擦力Fを示している。以下で説明する図56〜63についても同様である。
操作領域bに印加する電圧信号の周期が大きいほど、より細かい振動の触覚を提示することができる。より軽い操作感で振動感を提示する場合は、図56,57に示すように、操作領域bに印加する電圧信号の振幅を、操作下限位置aや操作上限位置cに印加する電圧信号よりも小さい振幅にすればよい。
図58,59に示すように、操作領域bの1周期内で電圧信号を印加する期間を長くすると、実施の形態1の図39でも説明したように提示する触覚が強くなる。この場合、使用者は、凸形状の幅が広いように知覚する。
図60〜63に示すように、操作下限位置aおよび操作上限位置cと操作領域bとで、異なる波形の電圧信号を印加してもよい。一般的にヒトは、数十〜数百Hzの振動を知覚できるといわれており、周波数に応じて知覚する触覚も異なる。従って、操作領域bに印加する電圧信号の周波数は、上記の周波数の範囲内で、提示したい触覚に最も適する周波数とすればよい。パルス波および矩形波の場合は、例えば図60の波形を触覚電極102aに印加した場合、隣り合う触覚電極102bには逆相の電圧信号を印加すればよい。また、正弦波の場合は、触覚電極102aおよび触覚電極102bのそれぞれに異なる周波数を印加し、2種の電圧信号より生成したビート波形が図60の波形になるようにすればよい。
本実施の形態3によれば、使用者が触覚提示タッチパネル400上で触覚提示つまみ3を使って操作した時に、触覚提示つまみ3の操作感および操作量に応じた触覚が使用者に提示され、使用者の触覚による直観的な操作が可能で、かつ使い勝手のいいダイヤルつまみの操作感が得られる。従って、触覚に基づいた操作精度の向上および操作の確実性が得られる。
<ニュートラルポジションの提示>
図64に示すように、本実施の形態4では、操作領域の中心にニュートラルポジションe(ニュートラルポジション領域)が設定されていることを特徴としている。操作領域b1および操作領域b2は、触覚提示つまみ3の回転操作が可能な領域を示している。その他の構成は、実施の形態1と同様であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
図66は、触覚提示つまみ3の指示位置50が操作下限位置a、操作領域b1、ニュートラルポジションe、操作領域b2、および操作上限位置cのそれぞれに存在するときに印加される電圧信号Vの波形を示している。図67は、図66に示す電圧信号が印加されたときに触覚提示つまみ3と触覚提示パネル100との間で生じる摩擦力Fを示している。以下で説明する図68〜85についても同様である。
図68,69に示すように、正の電圧信号Vaおよび負の電圧信号−Vaの振幅を持つ信号を入力すると、図66,67の場合よりもニュートラルポジションeの期間内で電圧信号を印加する期間が長くなる。従って、使用者に対してより強い触覚を提示することが可能となり、より高い凸部を乗り越える感覚を提示することが可能である。
図70,71は、操作下限位置aおよび操作上限位置cに印加する電圧信号の波形を、正の電圧Vaおよび負の電圧−Vaで振幅する波形とした場合の一例である。この場合、図66〜69に示すような電圧信号が0からVaの振幅の波形に比べて、常にVaまたは−Vaの電圧信号が印加されることになり、より強い吸着力が作用する。
図72,73に示すように、指示位置50が操作領域b1,b2に存在するときに電圧Vb,−Vbの電圧信号を印加することにより、図66〜69の場合よりも操作領域での操作感が重い(誘電体層106と導電性弾性部6との間に弱い摩擦力がある)触覚を提示することができる。指示位置50が操作領域b1,b2に存在するときに弱い摩擦力が生じるため、指示位置50がニュートラルポジションeに存在するときに印加する電圧信号を高くしたり、ニュートラルポジションeの幅を広くしたりすることで、操作領域b1,b2の触覚よりもニュートラルポジションeの触覚の方がより明瞭となるようにしてもよい。
図74,75は、ニュートラルポジションeを滑り感で提示する場合の電圧信号の波形の一例を示している。この場合、触覚提示つまみ3の指示位置50がニュートラルポジションeに存在するときは電圧信号が印加されず、誘電体層106と導電性弾性部6との間の摩擦力が材料および表面形状に起因する動摩擦力のみになる。従って、操作領域b1からニュートラルポジションeに移動する際には触覚提示つまみ3がスムーズに回転し、ニュートラルポジションeから操作領域b2に移動する際には摩擦力があるので、あたかも触覚提示つまみ3がニュートラルポジションeに引き寄せられるような触覚を使用者に提示することが可能となる。
図76,77に示すように、操作領域b1,b2とニュートラルポジションeとの境界付近の電圧信号を緩やかに変化させることで、触覚提示つまみ3がよりスムーズにニュートラルポジションeに引き寄せられる触覚を使用者に提示することが可能となる。
図78,79は、ニュートラルポジションeを触覚で提示するとともに、指示位置50が操作領域b1,b2に存在するときに実施の形態3で説明したような機械的な振動感を示す触覚を提示する電圧信号の波形の一例を示している。
図80,81に示すように、操作下限位置aおよび操作上限位置cに印加する電圧信号よりも、操作領域b1,b2およびニュートラルポジションeに印加する電圧信号を低くすることで、操作下限位置aおよび操作上限位置cでの吸着力をより明瞭に提示することが可能となる。使用者に対して操作範囲の知覚により注意を向けたい場合は、この波形の組み合わせが有効である。
図82,83は、操作下限位置a、操作領域b1,b2、操作上限位置c、およびニュートラルポジションeの全てを同じ波形とした場合における電圧信号の波形の一例を示している。指示位置50が操作下限位置a、操作上限位置c、またはニュートラルポジションeに存在しているときは、振幅±Vaの電圧信号を連続的に印加し、その印加時間を操作下限位置aおよび操作上限位置cよりもニュートラルポジションeを短くする。
図84,85に示すように、操作領域b1,b2の電圧信号を他の領域よりも低くすることで、操作領域b1,b2の操作時の摩擦力が小さくなるので操作感が軽くなる。また、振動感で知覚する凸部の形状が図72,73の場合に比べて高さが低くて丸みのあるようなものになる。このように、電圧信号を同じ波形で印加する時間、および電圧信号を印加する時間と印加しない時間との周期を調整することにより、自由に触覚を造り出すことが可能となる。
本実施の形態4によれば、使用者が触覚提示タッチパネル400上で触覚提示つまみ3を使って操作した時に、触覚提示つまみ3の操作感および操作量に応じた触覚が使用者に提示され、使用者の触覚による直観的な操作が可能で、かつ使い勝手のいいダイヤルつまみの操作感が得られる。従って、触覚に基づいた操作精度の向上および操作の確実性が得られる。
<目盛の提示>
図86に示すように、本実施の形態5では、操作領域に目盛が設定されていることを特徴としている。操作領域b1〜bnは、触覚提示つまみ3の回転操作が可能な領域を示している。各操作領域b1〜bnの間には、各操作領域b1〜bnの区切りを示す目盛領域f1〜fn−1がある。目盛領域f1〜fn−1は、使用者に操作量を示すために設定されている。その他の構成は、実施の形態1と同様であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
図88は、触覚提示つまみ3の指示位置50が操作下限位置a、操作領域b1〜bn、操作領域b2、目盛領域f1〜fn−1、および操作上限位置cのそれぞれに存在するときに印加される電圧信号Vの波形を示している。図89は、図88に示す電圧信号が印加されたときに触覚提示つまみ3と触覚提示パネル100との間で生じる摩擦力Fを示している。以下で説明する図90〜95についても同様である。
図90,91は、目盛領域f1〜fn−1を触覚で提示するとともに、指示位置50が操作領域b1〜bnに存在しているときに実施の形態3で説明したような機械的な振動感を示す触覚を提示する場合の電圧信号の波形の一例を示している。
図92,93は、操作下限位置a、操作領域b1〜bn、目盛領域f1〜fn−1、および操作上限位置cの全てを同じ波形とした場合における電圧信号の波形の一例を示している。指示位置50が操作下限位置a、操作上限位置c、または目盛領域f1〜fn−1に存在しているときは、振幅±Vaの電圧信号を連続的に印加し、その印加時間を操作下限位置aおよび操作上限位置cよりも目盛領域f1〜fn−1を短くする。
図94,95に示すように、操作領域b1〜bnの電圧信号を他の領域よりも低くすることで、操作領域b1〜bnの操作時の摩擦力が小さくなるので操作感が軽くなる。また、振動感で知覚する凸部の形状が図92,93の場合に比べて高さが低くて丸みのあるようなものになる。このように、電圧信号を同じ波形で印加する時間、および電圧信号を印加する時間と印加しない時間との周期を調整することにより、自由に触覚を造り出すことが可能となる。
本実施の形態5によれば、使用者が触覚提示タッチパネル400上で触覚提示つまみ3を使って操作した時に、触覚提示つまみ3の操作感および操作量に応じた触覚が使用者に提示され、使用者の触覚による直観的な操作が可能で、かつ使い勝手のいいダイヤルつまみの操作感が得られる。従って、触覚に基づいた操作精度の向上および操作の確実性が得られる。
<ニュートラルポジションおよび目盛の提示>
図96に示すように、本実施の形態6は、実施の形態1〜5を組み合わせていることを特徴としている。その他の構成は、実施の形態1と同様であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
図98は、触覚提示つまみ3の指示位置50が操作下限位置a、操作領域b1〜bn、目盛領域f1〜fn−1、ニュートラルポジションe、および操作上限位置cのそれぞれに存在するときに印加される電圧信号Vの波形を示している。図99は、図98に示す電圧信号が印加されたときに触覚提示つまみ3と触覚提示パネル100との間で生じる摩擦力Fを示している。以下で説明する図100〜103についても同様である。
図100,101は、図98,99よりもさらに操作領域b1〜bnに対して細かな機械的な振動感を示す触覚を提示する場合の電圧信号の波形の一例を示している。
図102,103は、操作下限位置a、操作領域b1〜bn、目盛領域f1〜fn−1、ニュートラルポジションe、および操作上限位置cの全てを同じ波形とした場合における電圧信号の波形の一例を示している。
本実施の形態6によれば、使用者が触覚提示タッチパネル400上で触覚提示つまみ3を使って操作した時に、触覚提示つまみ3の操作感および操作量に応じた触覚が使用者に提示され、使用者の触覚による直観的な操作が可能で、かつ使い勝手のいいダイヤルつまみの操作感が得られる。従って、触覚に基づいた操作精度の向上および操作の確実性が得られる。
<操作範囲内で下限から上限に向けて操作量に応じて触感が強くなる>
本実施の形態7では、操作下限位置aから操作上限位置cに向けて触感提示つまみ3を動かすにつれて、徐々に触覚が強くなることを特徴としている。その他の構成は、実施の形態4と同様であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
本実施の形態7によれば、使用者が触覚提示タッチパネル400上で触覚提示つまみ3を使って操作した時に、触覚提示つまみ3の操作感および操作量に応じた触覚が使用者に提示され、使用者の触覚による直観的な操作が可能で、かつ使い勝手のいいダイヤルつまみの操作感が得られる。従って、触覚に基づいた操作精度の向上および操作の確実性が得られる。
<操作範囲外での操作無効と触感提示>
実施の形態1〜7では、触覚提示つまみ3の操作方向が操作下限位置aから非操作領域dに向かっている間、または操作上限位置cから非操作領域dに向かっている間は、継続して電圧信号を印加し続けて触覚つまみ3の操作を制止し続ける例について説明した。この場合、使用者がすぐに触覚つまみ3の操作範囲の上限(または下限)に達していることに気づかずに、触覚つまみ3の操作方向を反対方向に変更しない場合も考えられる。
本実施の形態8によれば、吸着力(強い摩擦力)による操作の制止を提示した後に、急峻に吸着状態から解放することで、使用者に操作を受付けないことをより強く知覚させることが可能となる。
<操作範囲外での操作無効と触感提示>
図106は、触覚提示タッチディスプレイ1の構成の一例を示す断面図である。図106に示すように、本実施の形態9では、透明絶縁基板101の触覚提示つまみ3と接する面とは反対側の面の外周部に超音波素子60(振動素子)を設置していることを特徴としている。その他の構成は、実施の形態1の構成とほぼ同じであるため、ここでは説明を省略する。
本実施の形態9によれば、超音波素子60を用いて透明絶縁基板101の表面を振動させることにより、触覚提示つまみ3と透明絶縁基板101との間に摩擦力を生成する。従って、海上などの屋外で触覚提示タッチディスプレイ1を使用する場合に、触覚提示つまみ3を用いることが可能である。
Claims (28)
- 触覚提示つまみを操作面上に載置し、前記触覚提示つまみを介して使用者に触覚を提示する触覚提示制御装置であって、
前記触覚提示つまみを回転操作したときの前記操作面における複数の操作領域のそれぞれに対して異なる触覚を提示する制御を行う触覚制御部を備え、
前記触覚制御部は、前記触覚提示つまみが一の前記操作領域に存在するとき、当該操作領域に対して前記触覚提示つまみに生じる摩擦力を前記触覚として提示する制御を行う、触覚提示制御装置。 - 前記触覚提示つまみに生じる摩擦力は、前記操作領域に対して前記触覚提示つまみに生じる摩擦力である、請求項1に記載の触覚提示制御装置。
- 請求項1または2に記載の触覚提示制御装置と、
前記触覚提示つまみと前記操作面との接触位置を検出する接触位置検出部と、
を備える触覚提示パネルであって、
前記触覚制御部は、前記接触位置検出部が検出した前記接触位置が一の前記操作領域に存在するとき、当該操作領域に対して前記触覚提示つまみと前記操作面との間の摩擦力を前記触覚として提示する制御を行う、触覚提示パネル。 - 前記触覚提示つまみは、前記接触位置検出部が前記接触位置を検出するときに用いられる位置検出部と、前記使用者に触覚を提示する導電性弾性部とを備え、
前記位置検出部および前記導電性弾性部は前記操作面に接する、請求項3に記載の触覚提示パネル。 - 前記触覚提示パネルの前記操作面に設けられた複数の第1電極および複数の第2電極を含む触覚電極と、
前記触覚電極を覆う誘電体層と、
前記操作面における少なくとも一部の領域に位置する少なくとも1つの前記第1電極に印加する第1周波数を有する第1電圧信号を生成し、かつ前記操作面における少なくとも一部の領域に位置する少なくとも1つの前記第2電極に印加する前記第1周波数とは異なる第2周波数を有する第2電圧信号を生成する電圧生成回路と、
をさらに備え、
前記触覚提示つまみと前記操作面との間の摩擦力は、前記電圧生成回路が生成した前記第1電圧信号および前記第2電圧信号に基づいて生じる、請求項3または4に記載の触覚提示パネル。 - 前記電圧生成回路が生成した前記第1電圧信号および前記第2電圧信号のそれぞれの振幅および周期の変化に応じて、前記触覚提示つまみと前記操作面との間の摩擦力が変化する、請求項5に記載の触覚提示パネル。
- 前記触覚提示パネルの前記操作面を超音波で振動させる少なくとも1つの振動素子をさらに備え、
前記触覚制御部は、前記振動素子の振動によって前記触覚を提示する制御を行う、請求項3に記載の触覚提示パネル。 - 各前記操作領域のうちの1つは、前記回転操作を行うことができない非操作領域に隣接する端部操作領域である、請求項3から7のいずれか1項に記載の触覚提示パネル。
- 前記触覚制御部は、前記端部操作領域に対して、前記端部操作領域以外の他の前記操作領域よりも大きい前記摩擦力を前記触覚として提示する制御を行う、請求項8に記載の触覚提示パネル。
- 各前記操作領域のうちの1つは、前記回転操作の基準となるニュートラルポジション領域である、請求項3から9のいずれか1項に記載の触覚提示パネル。
- 前記触覚制御部は、前記ニュートラルポジション領域に対して、前記ニュートラルポジション領域以外の他の前記操作領域より大きい前記摩擦力を前記触覚として提示する制御を行う、請求項10に記載の触覚提示パネル。
- 前記触覚制御部は、前記ニュートラルポジション領域以外の他の前記操作領域に対して、前記ニュートラルポジション領域よりも大きい前記摩擦力を前記触覚として提示する制御を行う、請求項10に記載の触覚提示パネル。
- 前記操作面は、各前記操作領域の区切りを示す目盛領域をさらに備える、請求項3から12のいずれか1項に記載の触覚提示パネル。
- 前記触覚制御部は、前記目盛領域に対して、前記目盛領域以外の他の前記操作領域よりも大きい前記摩擦力を前記触覚として提示する制御を行う、請求項13に記載の触覚提示パネル。
- 前記操作面は、各前記操作領域の区切りを示す目盛領域をさらに備え、
前記触覚制御部は、前記ニュートラルポジション領域に対して、前記目盛領域よりも大きい前記摩擦力を前記触覚として提示する制御を行う、請求項10に記載の触覚提示パネル。 - 前記触覚制御部は、前記触覚提示つまみの回転角度に応じて前記触覚が変化する制御を行う、請求項3から15のいずれか1項に記載の触覚提示パネル。
- 請求項3から16のいずれか1項に記載の触覚提示パネルと、
前記触覚提示パネルの前記操作面とは反対側に配置されたタッチパネルと、
を備える触覚提示タッチパネルであって、
前記接触位置検出部は、前記触覚提示パネルに代えて前記タッチパネルに備えられる、触覚提示タッチパネル。 - 前記タッチパネルの検出電極および励起電極は、一対となってマトリクス状に配置されている、請求項17に記載の触覚提示タッチパネル。
- 請求項17または18に記載の触覚提示タッチパネルと、
前記触覚提示タッチパネルに取り付けられた表示パネルと、
を備える、触覚提示タッチディスプレイ。 - 各前記操作領域のうちの1つは、前記回転操作を行うことができない非操作領域に隣接する端部操作領域である、請求項1または2に記載の触覚提示制御装置。
- 前記触覚制御部は、前記端部操作領域に対して、前記端部操作領域以外の他の前記操作領域よりも大きい前記摩擦力を前記触覚として提示する制御を行う、請求項20に記載の触覚提示制御装置。
- 各前記操作領域のうちの1つは、前記回転操作の基準となるニュートラルポジション領域である、請求項1または2に記載の触覚提示制御装置。
- 前記触覚制御部は、前記ニュートラルポジション領域に対して、前記ニュートラルポジション領域以外の他の前記操作領域より大きい前記摩擦力を前記触覚として提示する制御を行う、請求項22に記載の触覚提示制御装置。
- 前記触覚制御部は、前記ニュートラルポジション領域以外の他の前記操作領域に対して、前記ニュートラルポジション領域よりも大きい前記摩擦力を前記触覚として提示する制御を行う、請求項22に記載の触覚提示制御装置。
- 前記操作面は、各前記操作領域の区切りを示す目盛領域をさらに備える、請求項1または2に記載の触覚提示制御装置。
- 前記触覚制御部は、前記目盛領域に対して、前記目盛領域以外の他の前記操作領域よりも大きい前記摩擦力を前記触覚として提示する制御を行う、請求項25に記載の触覚提示制御装置。
- 前記操作面は、各前記操作領域の区切りを示す目盛領域をさらに備え、
前記触覚制御部は、前記ニュートラルポジション領域に対して、前記目盛領域よりも大きい前記摩擦力を前記触覚として提示する制御を行う、請求項22に記載の触覚提示制御装置。 - 前記触覚制御部は、前記触覚提示つまみの回転角度に応じて前記触覚が変化する制御を行う、請求項1または2に記載の触覚提示制御装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/051091 WO2021130954A1 (ja) | 2019-12-26 | 2019-12-26 | 触覚提示パネル、触覚提示タッチパネル、および触覚提示タッチディスプレイ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6804697B1 true JP6804697B1 (ja) | 2020-12-23 |
JPWO2021130954A1 JPWO2021130954A1 (ja) | 2021-07-01 |
Family
ID=73836052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020526163A Active JP6804697B1 (ja) | 2019-12-26 | 2019-12-26 | 触覚提示制御装置、触覚提示パネル、触覚提示タッチパネル、および触覚提示タッチディスプレイ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11972053B2 (ja) |
JP (1) | JP6804697B1 (ja) |
CN (1) | CN114868098A (ja) |
DE (1) | DE112019008016T5 (ja) |
WO (1) | WO2021130954A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6739692B1 (ja) * | 2019-12-26 | 2020-08-12 | 三菱電機株式会社 | 触覚提示制御装置、触覚提示パネル、触覚提示タッチパネル、および触覚提示タッチディスプレイ |
US11972053B2 (en) * | 2019-12-26 | 2024-04-30 | Mitsubishi Electric Corporation | Tactile presentation control apparatus, tactile presentation panel, tactile presentation touch panel, and tactile presentation touch display |
EP4138105A4 (en) * | 2020-04-16 | 2023-11-08 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | INPUT DEVICE AND INPUT SYSTEM |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010515153A (ja) * | 2006-12-27 | 2010-05-06 | イマージョン コーポレイション | 振動触感フィードバックによる仮想回り止め機構 |
JP2013156685A (ja) * | 2012-01-26 | 2013-08-15 | Kddi Corp | パラメータ設定部をエミュレートしたユーザインタフェース装置、パラメータ設定方法及びプログラム |
WO2019008701A1 (ja) * | 2017-07-05 | 2019-01-10 | 三菱電機株式会社 | 操作部制御装置および操作部制御方法 |
WO2019030987A1 (ja) * | 2017-08-07 | 2019-02-14 | 三菱電機株式会社 | 触覚提示パネル、触覚提示タッチパネル、および触覚提示タッチディスプレイ |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005019113A (ja) | 2003-06-25 | 2005-01-20 | Alps Electric Co Ltd | 力覚付与型入力装置 |
US8462133B2 (en) * | 2008-09-29 | 2013-06-11 | Apple Inc. | Clickable and tactile buttons for a touch surface |
CN101840293B (zh) * | 2010-01-21 | 2012-03-21 | 宸鸿科技(厦门)有限公司 | 投射电容式触控面板的扫描方法 |
US9491530B2 (en) * | 2011-01-11 | 2016-11-08 | Advanced Bionics Ag | Sound processors having contamination resistant control panels and implantable cochlear stimulation systems including the same |
US9001080B2 (en) * | 2011-11-11 | 2015-04-07 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Touch-panel device |
US9542009B2 (en) * | 2013-03-15 | 2017-01-10 | Microchip Technology Incorporated | Knob based gesture system |
JP6327466B2 (ja) * | 2013-10-10 | 2018-05-23 | Tianma Japan株式会社 | 触覚提示装置、電子機器、および触覚提示方法 |
KR102161565B1 (ko) * | 2013-12-18 | 2020-10-05 | 삼성전자주식회사 | 보조 입력 장치를 이용한 전자 장치 및 그 운용 방법 |
JP6644466B2 (ja) * | 2013-12-31 | 2020-02-12 | イマージョン コーポレーションImmersion Corporation | 触覚通知を提供するシステム及び方法 |
DE112015006440T5 (de) * | 2015-04-13 | 2017-12-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Bedienwerkzeug, Eingabevorrichtung und elektronische Vorrichtung |
WO2017094234A1 (ja) * | 2015-12-04 | 2017-06-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 入力装置と、これを用いた入力システム |
US10042424B2 (en) * | 2016-03-17 | 2018-08-07 | Immersion Corporation | Electrostatic adhesive based haptic output device |
CN109074162A (zh) | 2016-04-21 | 2018-12-21 | 苹果公司 | 电子设备的触觉用户界面 |
US11159161B2 (en) * | 2017-04-19 | 2021-10-26 | Mitsubishi Electric Corporation | Button structure for touch panel, button for touch panel, and electronic device |
DE112017007885T5 (de) * | 2017-10-11 | 2020-05-07 | Mitsubishi Electric Corporation | Drehknopf und Eingabevorrichtung |
JP6687299B2 (ja) * | 2017-10-11 | 2020-04-22 | 三菱電機株式会社 | 操作入力装置 |
JP6342105B1 (ja) * | 2017-12-14 | 2018-06-13 | 三菱電機株式会社 | 操作支援装置、タッチパネル装置、及びタッチパネル入力システム |
DE102018116833A1 (de) * | 2018-07-11 | 2020-01-16 | Bcs Automotive Interface Solutions Gmbh | Kapazitives Kraftfahrzeugbediensystem |
WO2020079729A1 (ja) * | 2018-10-15 | 2020-04-23 | 三菱電機株式会社 | タッチパネル入力装置、タッチパネル入力方法、及びプログラム |
JP7146566B2 (ja) * | 2018-10-19 | 2022-10-04 | 株式会社ジャパンディスプレイ | センサ装置及び入力装置 |
DE102018127494A1 (de) * | 2018-11-05 | 2020-05-07 | Motherson Innovations Company Limited | Steuerelement, System, Verwendung und Verfahren |
JP7219615B2 (ja) * | 2018-12-28 | 2023-02-08 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 操作支援装置 |
JP2020154671A (ja) * | 2019-03-20 | 2020-09-24 | 株式会社ジャパンディスプレイ | センサ装置 |
JP6739686B1 (ja) * | 2019-09-19 | 2020-08-12 | 三菱電機株式会社 | 触覚提示タッチパネル及び表示装置 |
CN114424150B (zh) * | 2019-09-26 | 2023-08-04 | 三菱电机株式会社 | 触觉呈现面板、触觉呈现触摸面板、触觉呈现触摸显示器 |
US20220374084A1 (en) * | 2019-12-05 | 2022-11-24 | Mitsubishi Electric Corporation | Tactile presentation panel, tactile presentation touch panel, tactile presentation touch display, and tactile presentation knob |
US11972053B2 (en) * | 2019-12-26 | 2024-04-30 | Mitsubishi Electric Corporation | Tactile presentation control apparatus, tactile presentation panel, tactile presentation touch panel, and tactile presentation touch display |
DE112019008010T5 (de) * | 2019-12-26 | 2022-10-06 | Mitsubishi Electric Corporation | Tastdarstellungsplatte und tastdarstellungsknopf |
JP6739692B1 (ja) * | 2019-12-26 | 2020-08-12 | 三菱電機株式会社 | 触覚提示制御装置、触覚提示パネル、触覚提示タッチパネル、および触覚提示タッチディスプレイ |
JP6821100B1 (ja) * | 2020-01-07 | 2021-01-27 | 三菱電機株式会社 | 触覚提示パネル、触覚提示タッチパネル、触覚提示タッチディスプレイ |
JP2022110503A (ja) * | 2021-01-18 | 2022-07-29 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 入力検出システム |
-
2019
- 2019-12-26 US US17/781,408 patent/US11972053B2/en active Active
- 2019-12-26 WO PCT/JP2019/051091 patent/WO2021130954A1/ja active Application Filing
- 2019-12-26 DE DE112019008016.4T patent/DE112019008016T5/de not_active Withdrawn
- 2019-12-26 JP JP2020526163A patent/JP6804697B1/ja active Active
- 2019-12-26 CN CN201980103151.0A patent/CN114868098A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010515153A (ja) * | 2006-12-27 | 2010-05-06 | イマージョン コーポレイション | 振動触感フィードバックによる仮想回り止め機構 |
JP2013156685A (ja) * | 2012-01-26 | 2013-08-15 | Kddi Corp | パラメータ設定部をエミュレートしたユーザインタフェース装置、パラメータ設定方法及びプログラム |
WO2019008701A1 (ja) * | 2017-07-05 | 2019-01-10 | 三菱電機株式会社 | 操作部制御装置および操作部制御方法 |
WO2019030987A1 (ja) * | 2017-08-07 | 2019-02-14 | 三菱電機株式会社 | 触覚提示パネル、触覚提示タッチパネル、および触覚提示タッチディスプレイ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112019008016T5 (de) | 2022-11-24 |
JPWO2021130954A1 (ja) | 2021-07-01 |
CN114868098A (zh) | 2022-08-05 |
US11972053B2 (en) | 2024-04-30 |
US20230004224A1 (en) | 2023-01-05 |
WO2021130954A1 (ja) | 2021-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6758547B1 (ja) | 触覚提示パネル、触覚提示タッチパネル、触覚提示タッチディスプレイ、および触覚提示つまみ | |
JP6739692B1 (ja) | 触覚提示制御装置、触覚提示パネル、触覚提示タッチパネル、および触覚提示タッチディスプレイ | |
JP6556379B2 (ja) | 触覚提示パネル、触覚提示タッチパネル、および触覚提示タッチディスプレイ | |
CN112230791B (zh) | 压电片、触摸面板、及输入输出装置 | |
JP6804697B1 (ja) | 触覚提示制御装置、触覚提示パネル、触覚提示タッチパネル、および触覚提示タッチディスプレイ | |
JP6821100B1 (ja) | 触覚提示パネル、触覚提示タッチパネル、触覚提示タッチディスプレイ | |
JP6896178B1 (ja) | 触覚提示装置、触覚提示つまみ | |
WO2021059739A1 (ja) | 触覚提示パネル、触覚提示タッチパネル、触覚提示タッチディスプレイ | |
US20180329498A1 (en) | Input device | |
JP6890742B1 (ja) | 触覚提示装置、触覚提示タッチパネルおよび触覚提示タッチディスプレイ | |
KR102447206B1 (ko) | 터치 패널 및 이를 포함하는 표시 장치 | |
WO2024028998A1 (ja) | 触覚提示装置 | |
US20180329497A1 (en) | Input device | |
KR20160141171A (ko) | 촉각필름과 터치전극을 갖는 패널 및 이를 이용한 표시장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200511 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200511 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200511 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6804697 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |