JP6801026B2 - 画像形成装置、記録材判別センサ - Google Patents
画像形成装置、記録材判別センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6801026B2 JP6801026B2 JP2019020426A JP2019020426A JP6801026B2 JP 6801026 B2 JP6801026 B2 JP 6801026B2 JP 2019020426 A JP2019020426 A JP 2019020426A JP 2019020426 A JP2019020426 A JP 2019020426A JP 6801026 B2 JP6801026 B2 JP 6801026B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact member
- recording material
- guide portion
- urging
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Description
従来、このような画像形成装置においては、例えば、画像形成装置本体に設けられた操作パネル等をユーザが操作することにより、記録材である記録紙のサイズや種類(以下、紙種ともいう)を設定することができる。そして、その設定に応じて転写条件(例えば、転写バイアスや転写時の記録紙の搬送速度)や定着条件(例えば、定着温度や定着時の記録紙の搬送速度)が設定されるよう制御されている。
また近年では、画像形成装置内部に記録材を判別するセンサを用いて記録材の種類を判別し、判別結果に応じて転写条件あるいは定着条件等が設定されるよう制御する手法が提案されている。具体的には、特許文献1において、記録材を判別するセンサに対向する位置に発光源を設け、記録材を透過した透過光を検出することにより厚さを判別するものが開示されている。
また、特許文献2において、記録材の剛性が大きくカールしている場合、用紙の追従性をあげて、紙厚検知精度を高める構成が開示されている。
さらに、図6、図7を用いて、記録材の特性を検知するための従来例の構成について説明する。図6、図7に示すように、第1当接部材25と第2当接部材21が搬送中の記録材を挟むように装置本体内に配置されている。第2当接部材21には、反射用発光部62と受光素子63が設けられており、反射用発光部62から出射されて記録材で反射した光を受光素子63が受光する。この時の受光量に基づいて、転写条件や定着条件が設定される。
ここで、図6で示すように、レバーの回転運動によって記録材を追従させ、記録材の反射光を受ける構成においては、記録材がない状態では光軸が搬送方向に垂直のため狙い通りに反射光が受光素子63に戻ってくる。しかしながら、図7で示すように、記録材90が搬送されている状態において、記録材90の位置が第1当接部材25側など片方に偏った場合は、レバーが回転することで記録材90に対し光軸が傾いてしまう。その場合、記録材90からの反射光が狙い通りに受光素子63に戻ってこない虞がある。そのため、記録材90の特性の検知精度が低下してしまう。
記録材の特性を検知する検知手段と、
記録材に画像を形成する際の画像形成条件を変更する制御手段と、を有し、
前記検知手段は、互いに対向して設けられることにより記録材を挟持可能な、記録材の一方の面に当接する第1当接部材と、他方の面に当接する第2当接部材とを含み、さらに前記第1当接部材を前記第2当接部材に対して付勢する第1付勢部材と、前記第2当接部材を前記第1当接部材に対して付勢する第2付勢部材とを含み、
前記第1当接部材の移動をガイドする第1ガイド部と、
前記第2当接部材の移動をガイドする第2ガイド部と、をさらに有し、
前記第1付勢部材と前記第2付勢部材による付勢力がつり合い、前記第1当接部材と前記第2当接部材が停止している状態から、前記第1当接部材及び前記第2当接部材はそれぞれ直線方向において往復移動が可能であり、
前記第1ガイド部の幅の方が、前記第2ガイド部の幅より狭く、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材のいずれか一方は、前記第1当接部材と前記第2当接部材とによって挟持されている記録材に光を照射する発光部を有し、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材のいずれか他方は、前記発光部から照射され記録材を透過した光を受光する受光部を有し、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材により記録材を挟持している状態において、前記第1当接部材は前記第1ガイド部にガイドされ、前記第2当接部材は前記第2ガイド部
にガイドされることで、前記第1当接部材及び前記第2当接部材は記録材の動きに追従して移動可能であり、
前記制御手段は、前記受光部での受光結果に基づいて、前記画像形成条件を変更することを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、
記録材の特性を検知する検知手段と、
記録材に画像を形成する際の画像形成条件を変更する制御手段と、を有し、
前記検知手段は、互いに対向して設けられることにより記録材を挟持可能な、記録材の一方の面に当接する第1当接部材と、他方の面に当接する第2当接部材とを含み、さらに前記第1当接部材を前記第2当接部材に対して付勢する第1付勢部材と、前記第2当接部材を前記第1当接部材に対して付勢する第2付勢部材とを含み、
前記第1当接部材の移動をガイドする第1ガイド部と、
前記第2当接部材の移動をガイドする第2ガイド部と、をさらに有し、
前記第1付勢部材と前記第2付勢部材による付勢力がつり合い、前記第1当接部材と前記第2当接部材が停止している状態から、前記第1当接部材及び前記第2当接部材はそれぞれ直線方向に往復移動が可能であり、
前記第1ガイド部の幅の方が、前記第2ガイド部の幅よりも狭く、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材のいずれか一方は、前記第1当接部材と前記第2当接部材とによって挟持されている記録材に光を照射する発光部と、前記発光部から照射され記録材で反射した光を受光する受光部を有し、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材により記録材を挟持している状態において、前記第1当接部材は前記第1ガイド部にガイドされ、前記第2当接部材は前記第2ガイド部にガイドされることで、前記第1当接部材及び前記第2当接部材は記録材の動きに追従して移動可能であり、
前記制御手段は、前記受光部での受光結果に基づいて、前記画像形成条件を変更することを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、
記録材の特性を検知する検知手段と、
記録材に画像を形成する際の画像形成条件を変更する制御手段と、を有し、
前記検知手段は、互いに対向して設けられることにより記録材を挟持可能な、記録材の一方の面に当接する第1当接部材と、他方の面に当接する第2当接部材とを含み、さらに前記第1当接部材を前記第2当接部材に対して付勢する第1付勢部材と、前記第2当接部材を前記第1当接部材に対して付勢する第2付勢部材とを含み、
前記第1当接部材の移動をガイドする第1ガイド部と、
前記第2当接部材の移動をガイドする第2ガイド部と、をさらに有し、
前記第1付勢部材と前記第2付勢部材による付勢力がつり合い、前記第1当接部材と前記第2当接部材が停止している状態から、前記第1当接部材及び前記第2当接部材はそれぞれ直線方向において往復移動が可能であり、
前記第1ガイド部の幅の方が、前記第2ガイド部の幅より狭く、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材のいずれか一方は、前記第1当接部材と前記第2当接部材とによって挟持されている記録材に光を照射する透過用の発光部を有し、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材のいずれか他方は、記録材に光を照射する反射用の発光部と、前記透過用の発光部から照射され記録材を透過した光と前記反射用の発光部から照射され記録材で反射した光を受光する受光部と、を有し、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材により記録材を挟持している状態において、前記第1当接部材は前記第1ガイド部にガイドされ、前記第2当接部材は前記第2ガイド部にガイドされることで、前記第1当接部材及び前記第2当接部材は記録材の動きに追従して移動可能であり、
前記制御手段は、前記受光部での受光結果に基づいて、前記画像形成条件を変更することを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、本発明の記録材判別センサは、
記録材の特性を検知する検知手段と、
記録材の種類を判別するために、前記検知手段の検知結果を出力する記録材判別センサにおいて、
前記検知手段は、互いに対向して設けられることにより記録材を挟持可能な、記録材の一方の面に当接する第1当接部材と、他方の面に当接する第2当接部材とを含み、さらに前記第1当接部材を前記第2当接部材に対して付勢する第1付勢部材と、前記第2当接部材を前記第1当接部材に対して付勢する第2付勢部材とを含み、
前記第1当接部材の移動をガイドする第1ガイド部と、
前記第2当接部材の移動をガイドする第2ガイド部と、をさらに有し、
前記第1付勢部材と前記第2付勢部材による付勢力がつり合い、前記第1当接部材と前記第2当接部材が停止している状態から、前記第1当接部材及び前記第2当接部材はそれぞれ直線方向において往復移動が可能であり、
前記第1ガイド部の幅の方が、前記第2ガイド部の幅より狭く、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材のいずれか一方は、前記第1当接部材と前記第2当接部材とによって挟持されている記録材に光を照射する発光部を有し、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材のいずれか他方は、前記発光部から照射され記録材を透過した光を受光する受光部を有し、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材により記録材を挟持している状態において、前記第1当接部材は前記第1ガイド部にガイドされ、前記第2当接部材は前記第2ガイド部にガイドされることで、前記第1当接部材及び前記第2当接部材は記録材の動きに追従して移動可能であることを特徴とする。
さらに、上記目的を達成するために、本発明の記録材判別センサは、
記録材の特性を検知する検知手段と、
記録材の種類を判別するために、前記検知手段の検知結果を出力する記録材判別センサにおいて、
前記検知手段は、互いに対向して設けられることにより記録材を挟持可能な、記録材の一方の面に当接する第1当接部材と、他方の面に当接する第2当接部材とを含み、さらに前記第1当接部材を前記第2当接部材に対して付勢する第1付勢部材と、前記第2当接部材を前記第1当接部材に対して付勢する第2付勢部材とを含み、
前記第1当接部材の移動をガイドする第1ガイド部と、
前記第2当接部材の移動をガイドする第2ガイド部と、をさらに有し、
前記第1付勢部材と前記第2付勢部材による付勢力がつり合い、前記第1当接部材と前記第2当接部材が停止している状態から、前記第1当接部材及び前記第2当接部材はそれぞれ直線方向において往復移動が可能であり、
前記第1ガイド部の幅の方が、前記第2ガイド部の幅より狭く、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材のいずれか一方は、前記第1当接部材と前記第2当接部材とによって挟持されている記録材に光を照射する発光部と、前記発光部から照射され記録材で反射した光を受光する受光部を有し、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材により記録材を挟持している状態において、前記第1当接部材は前記第1ガイド部にガイドされ、前記第2当接部材は前記第2ガイド部にガイドされることで、前記第1当接部材及び前記第2当接部材は記録材の動きに追従して移動可能であることを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明の記録材判別センサは、
記録材の特性を検知する検知手段と、
記録材の種類を判別するために、前記検知手段の検知結果を出力する記録材判別センサにおいて、
前記検知手段は、互いに対向して設けられることにより記録材を挟持可能な、記録材の一方の面に当接する第1当接部材と、他方の面に当接する第2当接部材とを含み、さらに前記第1当接部材を前記第2当接部材に対して付勢する第1付勢部材と、前記第2当接部
材を前記第1当接部材に対して付勢する第2付勢部材とを含み、
前記第1当接部材の移動をガイドする第1ガイド部と、
前記第2当接部材の移動をガイドする第2ガイド部と、をさらに有し、
前記第1付勢部材と前記第2付勢部材による付勢力がつり合い、前記第1当接部材と前記第2当接部材が停止している状態から、前記第1当接部材及び前記第2当接部材はそれぞれ直線方向において往復移動が可能であり、
前記第1ガイド部の幅の方が、前記第2ガイド部の幅より狭く、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材のいずれか一方は、前記第1当接部材と前記第2当接部材とによって挟持されている記録材に光を照射する透過用の発光部を有し、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材のいずれか他方は、記録材に光を照射する反射用の発光部と、前記透過用の発光部から照射され記録材を透過した光と前記反射用の発光部から照射され記録材で反射した光を受光する受光部と、を有し、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材により記録材を挟持している状態において、前記第1当接部材は前記第1ガイド部にガイドされ、前記第2当接部材は前記第2ガイド部にガイドされることで、前記第1当接部材及び前記第2当接部材は記録材の動きに追従して移動可能であることを特徴とする。
まず、図4を用いて、本実施例に係る、装置本体内において搬送される記録材に画像形成をする画像形成装置の構成の概略について説明する。図4は、本実施例に係る画像形成装置の構成を示す概略断面図である。図4に示すように、本実施例に係る画像形成装置は、イエローY、マゼンタM、シアンC、ブラックKの各色の現像剤としてのトナーを収容するプロセスカートリッジ2Y、2M、2C、2Kを着脱可能に備えている。なお、以下の説明においては、特に区別を要しない場合、符号に与えた添え字Y、M、C、Kは省略して説明を行う。
次に、図5を参照して、記録材90の特性の検知について説明する。図5は、記録材の特性の検知手段について説明するための模式図である。ここで、記録材の特性とは、記録材のサイズ、厚さ、表面性等のことである。記録材の特性を検知することにより、記録材の種類を特定することができる。
においては、透過用発光部23が設けられる構成について説明したが、発光部として、透過用発光部23か反射用発光部62の少なくともいずれかが設けられていればよい。
次に、図1、図2、図4を参照して、実施例1の特徴的な構成について説明する。図1は、記録材が記録材検知手段を通過している状態を示す概略断面図である。図2は、記録材が記録材検知手段を通過していない状態を示す拡大概略断面図である。図4に示すように、実施例1においては、搬送ローラ対13と、搬送ローラ対13よりも搬送方向下流側に位置するレジストローラ対14との間に、記録材90の特性を検知する記録材検知手段20が配置されている。また、搬送ローラ対13と、搬送ローラ対13よりも記録材の搬送方向下流に位置するレジストローラ対14との間の搬送路は、内ガイド51と外ガイド52によって形成されている。
もよい。
以下、図8、図9を用いて、実施例2について説明する。図8は、実施例2の第1当接部材の断面図である。図9は、実施例2の第1当接部材の断面図であって、記録材との接触面側から見た図(図8を左側から見た)である。なお、画像形成装置の概略構成については上述した実施例1と同様であるため説明を省略する。実施例2は、透過用発光部23から出射された光が通過する部分である記録材検知部28が記録材90と当接しない構成としたことを特徴とする。
次に、図10を用いて、実施例3について説明する。図10は、実施例3の記録材検知手段の概略断面図であって、記録材が通過していない状態を示す図である。なお、画像形成装置の概略構成については上述した実施例1と同様であるため説明を省略する。
52の間でお互いの力が釣り合った状態となっている。すなわち、第1当接部材25を付勢するバネ26の付勢力と、第1当接部材を付勢するバネ27の付勢力が同じ大きさとなっている。そのため、バネ26の付勢力とバネ27の付勢力とが異なっている実施例1の構成と異なり、実施例2においては、ストッパ部24を有さない構成となっている。
次に、図11を用いて、実施例4について説明する。図11は、実施例4の記録材検知手段の概略断面図であって、記録材が通過していない状態を示す図である。なお、画像形成装置の概略構成については上述した実施例1と同様であるため説明を省略する。
ており、電極32は第2付勢手段としてのバネ34によって電極31に対して付勢されている。
Claims (10)
- 記録材の特性を検知する検知手段と、
記録材に画像を形成する際の画像形成条件を変更する制御手段と、を有し、
前記検知手段は、互いに対向して設けられることにより記録材を挟持可能な、記録材の一方の面に当接する第1当接部材と、他方の面に当接する第2当接部材とを含み、さらに前記第1当接部材を前記第2当接部材に対して付勢する第1付勢部材と、前記第2当接部材を前記第1当接部材に対して付勢する第2付勢部材とを含み、
前記第1当接部材の移動をガイドする第1ガイド部と、
前記第2当接部材の移動をガイドする第2ガイド部と、をさらに有し、
前記第1付勢部材と前記第2付勢部材による付勢力がつり合い、前記第1当接部材と前記第2当接部材が停止している状態から、前記第1当接部材及び前記第2当接部材はそれぞれ直線方向において往復移動が可能であり、
前記第1ガイド部の幅の方が、前記第2ガイド部の幅より狭く、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材のいずれか一方は、前記第1当接部材と前記第2当接部材とによって挟持されている記録材に光を照射する発光部を有し、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材のいずれか他方は、前記発光部から照射され記録材を透過した光を受光する受光部を有し、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材により記録材を挟持している状態において、前記第1当接部材は前記第1ガイド部にガイドされ、前記第2当接部材は前記第2ガイド部にガイドされることで、前記第1当接部材及び前記第2当接部材は記録材の動きに追従して移動可能であり、
前記制御手段は、前記受光部での受光結果に基づいて、前記画像形成条件を変更することを特徴とする画像形成装置。 - 記録材の特性を検知する検知手段と、
記録材に画像を形成する際の画像形成条件を変更する制御手段と、を有し、
前記検知手段は、互いに対向して設けられることにより記録材を挟持可能な、記録材の一方の面に当接する第1当接部材と、他方の面に当接する第2当接部材とを含み、さらに前記第1当接部材を前記第2当接部材に対して付勢する第1付勢部材と、前記第2当接部材を前記第1当接部材に対して付勢する第2付勢部材とを含み、
前記第1当接部材の移動をガイドする第1ガイド部と、
前記第2当接部材の移動をガイドする第2ガイド部と、をさらに有し、
前記第1付勢部材と前記第2付勢部材による付勢力がつり合い、前記第1当接部材と前記第2当接部材が停止している状態から、前記第1当接部材及び前記第2当接部材はそれぞれ直線方向に往復移動が可能であり、
前記第1ガイド部の幅の方が、前記第2ガイド部の幅よりも狭く、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材のいずれか一方は、前記第1当接部材と前記第2当接部材とによって挟持されている記録材に光を照射する発光部と、前記発光部から照射され記録材で反射した光を受光する受光部を有し、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材により記録材を挟持している状態において、前記第1当接部材は前記第1ガイド部にガイドされ、前記第2当接部材は前記第2ガイド部にガイドされることで、前記第1当接部材及び前記第2当接部材は記録材の動きに追従して移動可能であり、
前記制御手段は、前記受光部での受光結果に基づいて、前記画像形成条件を変更することを特徴とする画像形成装置。 - 記録材の特性を検知する検知手段と、
記録材に画像を形成する際の画像形成条件を変更する制御手段と、を有し、
前記検知手段は、互いに対向して設けられることにより記録材を挟持可能な、記録材の一方の面に当接する第1当接部材と、他方の面に当接する第2当接部材とを含み、さらに前記第1当接部材を前記第2当接部材に対して付勢する第1付勢部材と、前記第2当接部材を前記第1当接部材に対して付勢する第2付勢部材とを含み、
前記第1当接部材の移動をガイドする第1ガイド部と、
前記第2当接部材の移動をガイドする第2ガイド部と、をさらに有し、
前記第1付勢部材と前記第2付勢部材による付勢力がつり合い、前記第1当接部材と前記第2当接部材が停止している状態から、前記第1当接部材及び前記第2当接部材はそれぞれ直線方向において往復移動が可能であり、
前記第1ガイド部の幅の方が、前記第2ガイド部の幅より狭く、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材のいずれか一方は、前記第1当接部材と前記第2当接部材とによって挟持されている記録材に光を照射する透過用の発光部を有し、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材のいずれか他方は、記録材に光を照射する反射用の発光部と、前記透過用の発光部から照射され記録材を透過した光と前記反射用の発光部から照射され記録材で反射した光を受光する受光部と、を有し、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材により記録材を挟持している状態において、前記第1当接部材は前記第1ガイド部にガイドされ、前記第2当接部材は前記第2ガイド部にガイドされることで、前記第1当接部材及び前記第2当接部材は記録材の動きに追従して移動可能であり、
前記制御手段は、前記受光部での受光結果に基づいて、前記画像形成条件を変更することを特徴とする画像形成装置。 - 前記第1当接部材と前記第2当接部材の間に記録材を搬送する搬送ローラを有し、
前記搬送ローラの回転軸の方向から見て、前記第1当接部材に前記第1付勢部材が取り付けられた位置と前記第2当接部材に前記第2付勢部材が取付けられた位置を結んだ仮想線上に、前記発光部または前記受光部が配置されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記第1当接部材又は前記第2当接部材のうち、前記発光部から照射された光が通過する部分は、記録材と当接しないことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成条件には、記録材に画像を転写するための転写バイアス、記録材に転写された画像を定着するための定着温度、記録材の搬送速度の少なくともいずれか1つが含まれることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 記録材の特性を検知する検知手段と、
記録材の種類を判別するために、前記検知手段の検知結果を出力する記録材判別センサにおいて、
前記検知手段は、互いに対向して設けられることにより記録材を挟持可能な、記録材の一方の面に当接する第1当接部材と、他方の面に当接する第2当接部材とを含み、さらに前記第1当接部材を前記第2当接部材に対して付勢する第1付勢部材と、前記第2当接部材を前記第1当接部材に対して付勢する第2付勢部材とを含み、
前記第1当接部材の移動をガイドする第1ガイド部と、
前記第2当接部材の移動をガイドする第2ガイド部と、をさらに有し、
前記第1付勢部材と前記第2付勢部材による付勢力がつり合い、前記第1当接部材と前記第2当接部材が停止している状態から、前記第1当接部材及び前記第2当接部材はそれぞれ直線方向において往復移動が可能であり、
前記第1ガイド部の幅の方が、前記第2ガイド部の幅より狭く、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材のいずれか一方は、前記第1当接部材と前記第2当接部材とによって挟持されている記録材に光を照射する発光部を有し、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材のいずれか他方は、前記発光部から照射され記録材を透過した光を受光する受光部を有し、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材により記録材を挟持している状態において、前記第1当接部材は前記第1ガイド部にガイドされ、前記第2当接部材は前記第2ガイド部にガイドされることで、前記第1当接部材及び前記第2当接部材は記録材の動きに追従して移動可能であることを特徴とする記録材判別センサ。 - 記録材の特性を検知する検知手段と、
記録材の種類を判別するために、前記検知手段の検知結果を出力する記録材判別センサにおいて、
前記検知手段は、互いに対向して設けられることにより記録材を挟持可能な、記録材の一方の面に当接する第1当接部材と、他方の面に当接する第2当接部材とを含み、さらに前記第1当接部材を前記第2当接部材に対して付勢する第1付勢部材と、前記第2当接部材を前記第1当接部材に対して付勢する第2付勢部材とを含み、
前記第1当接部材の移動をガイドする第1ガイド部と、
前記第2当接部材の移動をガイドする第2ガイド部と、をさらに有し、
前記第1付勢部材と前記第2付勢部材による付勢力がつり合い、前記第1当接部材と前記第2当接部材が停止している状態から、前記第1当接部材及び前記第2当接部材はそれぞれ直線方向において往復移動が可能であり、
前記第1ガイド部の幅の方が、前記第2ガイド部の幅より狭く、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材のいずれか一方は、前記第1当接部材と前記第2当接部材とによって挟持されている記録材に光を照射する発光部と、前記発光部から照射され記録材で反射した光を受光する受光部を有し、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材により記録材を挟持している状態において、前記第1当接部材は前記第1ガイド部にガイドされ、前記第2当接部材は前記第2ガイド部にガイドされることで、前記第1当接部材及び前記第2当接部材は記録材の動きに追従して移動可能であることを特徴とする記録材判別センサ。 - 記録材の特性を検知する検知手段と、
記録材の種類を判別するために、前記検知手段の検知結果を出力する記録材判別センサにおいて、
前記検知手段は、互いに対向して設けられることにより記録材を挟持可能な、記録材の一方の面に当接する第1当接部材と、他方の面に当接する第2当接部材とを含み、さらに前記第1当接部材を前記第2当接部材に対して付勢する第1付勢部材と、前記第2当接部材を前記第1当接部材に対して付勢する第2付勢部材とを含み、
前記第1当接部材の移動をガイドする第1ガイド部と、
前記第2当接部材の移動をガイドする第2ガイド部と、をさらに有し、
前記第1付勢部材と前記第2付勢部材による付勢力がつり合い、前記第1当接部材と前記第2当接部材が停止している状態から、前記第1当接部材及び前記第2当接部材はそれぞれ直線方向において往復移動が可能であり、
前記第1ガイド部の幅の方が、前記第2ガイド部の幅より狭く、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材のいずれか一方は、前記第1当接部材と前記第2当接部材とによって挟持されている記録材に光を照射する透過用の発光部を有し、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材のいずれか他方は、記録材に光を照射する反射用の発光部と、前記透過用の発光部から照射され記録材を透過した光と前記反射用の発光部から照射され記録材で反射した光を受光する受光部と、を有し、
前記第1当接部材及び前記第2当接部材により記録材を挟持している状態において、前記第1当接部材は前記第1ガイド部にガイドされ、前記第2当接部材は前記第2ガイド部にガイドされることで、前記第1当接部材及び前記第2当接部材は記録材の動きに追従して移動可能であることを特徴とする記録材判別センサ。 - 前記第1当接部材又は前記第2当接部材のうち、前記発光部から照射された光が通過する部分は、記録材と当接しないことを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載の記録材判別センサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019020426A JP6801026B2 (ja) | 2019-02-07 | 2019-02-07 | 画像形成装置、記録材判別センサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019020426A JP6801026B2 (ja) | 2019-02-07 | 2019-02-07 | 画像形成装置、記録材判別センサ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017220888A Division JP6479144B2 (ja) | 2017-11-16 | 2017-11-16 | 画像形成装置、記録材判別センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019069859A JP2019069859A (ja) | 2019-05-09 |
JP6801026B2 true JP6801026B2 (ja) | 2020-12-16 |
Family
ID=66441491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019020426A Active JP6801026B2 (ja) | 2019-02-07 | 2019-02-07 | 画像形成装置、記録材判別センサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6801026B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6841448B2 (ja) * | 2019-08-27 | 2021-03-10 | 株式会社プレッシオ | 紙葉類の重送検知装置、および重送検知方法 |
JP7423304B2 (ja) * | 2019-12-25 | 2024-01-29 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5934140A (en) * | 1996-06-19 | 1999-08-10 | Xerox Corporation | Paper property sensing system |
JP2001116506A (ja) * | 1999-10-18 | 2001-04-27 | Canon Inc | シート材厚さ検出装置及び画像形成装置 |
JP4447975B2 (ja) * | 2004-06-29 | 2010-04-07 | キヤノン株式会社 | カラー画像形成装置 |
US7343689B2 (en) * | 2006-04-10 | 2008-03-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sheet thickness detection device, sheet conveying device, image forming apparatus |
JP2009053387A (ja) * | 2007-08-27 | 2009-03-12 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP5279600B2 (ja) * | 2009-04-30 | 2013-09-04 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置及び画像形成装置 |
-
2019
- 2019-02-07 JP JP2019020426A patent/JP6801026B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019069859A (ja) | 2019-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8340563B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP6187857B2 (ja) | 転写装置、及び画像形成装置 | |
US8433221B2 (en) | Image forming apparatus with transfer nip adjustment function | |
JP6175825B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7917060B2 (en) | Image forming apparatus having a sensor blocking device | |
US7596334B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8160487B2 (en) | Image-forming device having first and second sheet guide pairs for guiding sheets of different sizes | |
JP6703744B2 (ja) | シート状体搬送装置及び画像形成装置 | |
US11162779B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5472782B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6245862B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7535239B2 (ja) | シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP6801026B2 (ja) | 画像形成装置、記録材判別センサ | |
JP4712598B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8328189B2 (en) | Sheet conveying device and image forming apparatus | |
JP6478622B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5864997B2 (ja) | 記録材判別装置及び画像形成装置 | |
JP6479144B2 (ja) | 画像形成装置、記録材判別センサ | |
CN112173821A (zh) | 片材排出设备和成像设备 | |
JP2020086208A (ja) | 媒体厚検出装置、媒体搬送装置および画像形成装置 | |
US11649125B2 (en) | Sheet feed device | |
JP4564833B2 (ja) | 画像形成装置およびシート搬送装置 | |
JP6643413B2 (ja) | 記録材判別装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6039788B2 (ja) | 記録材検出装置及び画像形成装置 | |
JP2008265950A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190311 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200309 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200902 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200902 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200909 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20200915 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201125 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6801026 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |