JP6792112B1 - 画像解析通信装置 - Google Patents
画像解析通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6792112B1 JP6792112B1 JP2020108068A JP2020108068A JP6792112B1 JP 6792112 B1 JP6792112 B1 JP 6792112B1 JP 2020108068 A JP2020108068 A JP 2020108068A JP 2020108068 A JP2020108068 A JP 2020108068A JP 6792112 B1 JP6792112 B1 JP 6792112B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recognition
- image
- unit
- communication device
- image analysis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 150
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 title claims abstract description 84
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims abstract description 61
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 35
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 6
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 13
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 7
- 238000012549 training Methods 0.000 description 6
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 4
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 244000035744 Hura crepitans Species 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000004886 head movement Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 1
- 230000009993 protective function Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/32—User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
サービスに必要な通信接続を保ちつつ、取得した画像データを適切に保護できる画像解析通信装置を提供することが課題となっていた。
しかしながら、人物画像等の情報が存在するクライアントマシン自体を防御する事項についての記載はなく、情報を取得するクライアント側の個人情報等漏洩の危険への対処という課題がある。
a)前記画像ブロッキングユニットは、前記認識ユニットからのAPI呼出を受けて、又は、外部ネットワークからのAPI呼出への返信として、前記通信ユニットへ前記メタデータの伝送を行うことと、
b)前記認識ユニットと前記通信ユニットとの間のデータ伝送路が前記画像ブロッキングユニットで分離されていることと、
を特徴とする画像解析通信装置が提供される。
ng Interface)であって、画像ブロッキング機能を本願装置外部のシステム等や本願装置
内部のアプリケーションに対して提供し、自由な通信を阻害する。例えば、API呼出に対
する返信として送出するデータの属性、取得先等が規定されることにより、内部関係者が
上記メタデータのテキスト配列にエンコードした画像を入れてデータ漏洩することを阻止
するようにAPIが機能する。
図1は、本実施例の画像解析通信装置のハードウエア構成図である。
画像解析通信装置1001は、CPU(Central Processing Unit)1002、メモリ1003、ストレージ1004、カメラインタフェース1005、イメージセンサ1006、通信インタフェース1007、機器インタフェース1008、表示装置1009そしてこれらを直接または間接的に接続するデータバス1010というハードウエアをそれぞれ少なくとも1つ含んでいる。
カメラインタフェース1005として、イメージセンサとして選択した機器の接続可能なインタフェースが適宜採用される。
イメージセンサ1006としてネットワークカメラを採用した場合、このネットワークカメラは画像解析通信装置が接続するネットワークと同一ネットワーク上にあればよい。
ここで、上記通信プロトコルとして、例えばTCP/IPが採用されうる。
図2は、本実施例の画像解析通信装置の論理構成図である。
画像解析通信装置1001の主要な論理構成要素は、通信インタフェースモジュール2001、ユーザインタフェース2002、システム制御モジュール2003、画像ブロッキングバーチャルマシン(以下、画像ブロッキングVMという。)2004、画像ブロッキングVMをリソースとするAPIエンドポイント2005、認識バーチャルマシン(以下、認識VMという。)2006、画像取得モジュール2008、表示モジュール2009である。
仮想ルーター2010は、所定の通信プロトコルによる通信により外部ネットワークとの接続をサポートする。ここで、所定の通信プロトコルとして、例えばTCP/IPが採用されうる。
仮想スイッチ2011は、所定の通信プロトコルによる通信により内部ネットワークをサポートする。ここで、所定の通信プロトコルとして、例えばTCP/IPが採用されうる。
画像ブロッキングVM2004は、CPU1002が画像ブロッキングプログラム領域1012に格納された画像ブロッキングプログラムを実行することにより実現された仮想フィルタリング回路である。
この仮想フィルタリング回路は、認識VMの認識によって生成された認識結果データを画像データと分離して受信し、通信インタフェースモジュールに送信するフィルタリング・プロセスを実行する。
ここでは、認識VMの画像認識をトリガとする呼出で機能する方式を採用したが、本願発明の画像ブロッキング機能呼出のトリガはこれに限定されるものではない。例えば、外部ネットワーク1000からの呼出に応じて、認識VMから認識データのみを分離して受信し、通信インタフェースモジュールに送信する方式などが適宜採用されうる。
このAPIの規定により、レスポンスデータのデータフォーマット及びデータ構造が定められており、外部のユーザ等は勿論のこと、内部関係者がAPIの規定に含まれないデータをレスポンスデータに含ませることもブロッキングされている。
内部関係者が画像解析通信装置内に不正のプログラム等を入れても、APIがブロッキングポイントとなって、画像データが漏洩されることを防ぐ効果がある。
また、引数を限定したAPIは、引数に悪意のコマンドを注入するなどの外部からの攻撃により画像ブロッキング機能が無効化される危険も未然に防ぐ効果を有する。
認識VM2006は、CPU1002が認識プログラム領域1013に格納された認識プログラムを実行することによりエミュレートされた仮想プロセッサ2011、認識命令セット2014及び認識モデルデータ2015を記憶した第2の仮想メモリ2012そしてカメラドライバー2013により動作する。
ここで、認識VM2006は、CPU1002によって実行中のプロセスであるが、他のプログラム領域のプログラムのプロセスとは、論理的に分離独立して存在するバーチャルマシンである。
先に説明した第1の伝送路2016と第2の伝送路2007とにより、通信インタフェースモジュールから認識VMへの伝送路が形成されている。そして、第1の伝送路と第2の伝送路の間に画像ブロッキングVMが存在し、2つの伝送路が分離されている。
ここで、プロセス間通信の方式として、例えば、プロセスとしての画像ブロッキングVMと認識VMとのそれぞれに専用のメモリ空間を割り当てる方式が採用されうる。それぞれのバーチャルマシンに係るメモリが分離されるので、バーチャルマシン同士の分離独立性が強くなる。
上記プロセス間通信に代えて、TCP/IP等のプロトコルによるネットワーク通信によって、第2の伝送路2007が構成されるとしてもよい。
ここで認識として、例えば、認識対象を人や動物として個体数を認識する生体数認識、認識対象を顔や生体部位として個人認証等をする個人認識、認識対象を動作として認識する動作検知など様々なタイプの認識が採用されうる。画像データの認識結果データの構成は、画像解析通信装置を適用する目的に応じて、適宜変更されうる。
画像取得モジュール2008は、イメージセンサ1006とカメラインタフェース1005から構成され、所定の撮影エリアの画像データを取得し、カメラドライバー2013を介して、画像認識VM2006に送信する。
表示モジュール2009は、表示装置1009と機器インタフェース1008から構成され、表示装置ドライバー2010を介して、画像ブロッキングVM2004からの表示命令を受信して、所定の表示動作を実行する。
図3は、本実施例の画像解析通信装置の画像処理に係る機能構成を示したブロック図である。
画像解析通信装置1001は、通信ユニット3001、第1の伝送路3002、画像ブロッキングユニット3003、第2の伝送路3004、認識ユニット3005、撮影ユニット3006そして表示ユニット3007という機能ブロックから構成される。
通信ユニット側から見ると、画像ブロッキングユニットはAPIとして構成されており、画像ブロッキングユニット内のプロセスは、通信ユニットと分離されている。
フィルタリング・プロセスの実行時において、画像ブロッキングユニット3003は、表示ユニット3007に表示命令を送信する。
本実施例では、画像ブロッキングユニットとして画像ブロッキングVMによる構成が採用されているが、本発明の画像ブロッキングユニットの構成は適宜変更されうる。本発明の画像ブロッキングユニットとして、物理的に構成されたフィルタリング回路等が適宜採用されうる。
また、プロセス間通信に代えて、ネットワーク通信によって第2の伝送路が構成されるとしてもよい。
認識結果データの送信は、認識VM自身よる認識をトリガとする呼出又は外部ネットワークからの呼出をトリガに実行される。
本実施例では、認識ユニットとして認識VMによる構成を採用しているが、本発明の認識ユニットとして物理的プロセッサと物理的メモリによるリアルなコンピュータによる構成を採用するなど、本発明の認識ユニットの構成を適宜変更してもよい。
図4は、認識VMの画像認識をトリガに認識結果を送信する構成を採用した場合における画像解析通信装置の動作を示したフローチャートである。
画像解析通信装置の動作が開始されると、画像取得ステップ4001となり、認識ユニット3005は、撮影ユニット3006から、所定の間隔で画像データを取得する。
認識が有る場合、その動作は、呼出ステップ4003に移る。
外部からの呼出をトリガとする場合、画像解析通信装置の動作が開始されると、画像解析通信装置を構成する各ユニットが起動して、外部ネットワークからのAPI呼出を受けられる状態になる。
上記依頼を受信した認識ユニット3005は、撮影ユニット3006から、画像データを取得し、画像データを解析し、解析の結果を判断し、画像のメタデータとして認識結果データを生成し、画像データと分離する。
ここで、撮影ユニットから認識ユニットに送信される画像データは、画像ブロッキングユニットによって認識ユニット側に閉じ込められている。つまり、撮影した画像データが画像ブロッキングユニットの内側に閉じ込められるサンドボックス効果を有する。
実施例2は、出席管理向けに構成した画像解析通信装置を利用した出席管理システムの例である。
ここでは、実施例1で説明した画像解析通信装置の構成の一部が本システムの目的に沿って最適化され、変形されている。そうした最適化や変形を除く、実施例1と共通する部分については、以下の説明では省略される。
会議室5000、会議室の入口5001、入室済みの会議メンバー5002、画像ブロッキング動作中は点灯するLEDライト5003を備えた画像解析通信装置5004、入室しようとする会議メンバー5005、外部ネットワーク5006、出席管理サーバ5007、出席管理者5008そして出席管理者の通信端末5009というシステム構成である。
出席管理者5008は、通信端末5009によって出席管理サーバ5007にアクセスし、会議メンバーの出欠情報を閲覧し、会議の現場である会議室に居なくても、遠隔で会議の出席状況を把握することができる。
画像取得ステップ7001において、画像解析通信装置5004によって、撮影エリアの画像が取得される。
解析・認識ステップ7002において、画像解析通信装置5004によって、取得された画像が解析され、その画像領域に会議メンバーが存在すれば、認識される。
認識が有る場合、システムの動作は、認識結果送信ステップ7003に移る。
出欠情報更新ステップ7004において、出席管理サーバ5007によって、出欠管理情報が更新される。
実施例3は、混雑把握向けに構成した画像解析通信装置を利用した混雑管理システムの例である。ここでは、実施例1で説明した画像解析通信装置の構成の一部が本システムの目的に沿って最適化され、変形されている。そうした最適化や変形を除く、実施例1と共通する部分については、以下の説明では省略される。
部屋8000、部屋の利用者8001、画像ブロッキング動作中は点灯するLEDライト8002を備えた画像解析通信装置8003、外部ネットワーク8004、混雑管理者8005そして混雑管理者の通信端末8006というシステム構成である。
混雑管理者8005は、所望の時間に通信端末8006を操作して、画像解析通信装置のAPI呼出をすることにより、部屋8000の混雑の指標となる生体数を返信として取得することができる。
画像ブロッキングユニットが稼働中である場合、表示ユニットが表示動作をするので、室内にいる人間は、自身の画像データが外部に流出されるのがブロッキングされて個人情報保護されていることを確認することができる。
実施例4は、動作検知向けに構成した画像解析通信装置を利用したスイッチシステムの例である。
ここでは、実施例1で説明した画像解析通信装置の構成の一部が本システムの目的に沿って最適化され、変形されている。そうした最適化や変形を除く、実施例1と共通する部分については、以下の説明では省略される。
本実施例のシステムは、画像解析通信装置による認識結果データを部屋の設備をコントロールするスイッチ動作のトリガとして利用する。
室内10000、体の部位の所定の動作10002をするユーザ10001、画像ブロッキング動作中は点灯するLEDライト10003を備えた画像解析通信装置10004、外部ネットワーク10005、室内設備コントローラ10006、ブラインド10007、照明10008そして空調装置10009というシステム構成である。
ユーザ10001は、画像解析通信装置10004に向けて、所定の動作をしているところである。ここで画像解析通信装置10004は、動作中は常に画像撮影し、認識し、認識結果データを、外部ネットワーク10005を介して、室内設備コントローラ10006に送信するように設けられている。
ここで、プロセス間通信に代えて、ネットワーク通信により内部通信が構成されるとしてもよい
認識ユニットにおける認識は手という生体部分についての動作検知であり、撮影ユニットに用いるイメージセンサとして、例えば、赤外線センサを採用してもよい。
赤外線センサを採用することにより、室内が暗い場合でもスイッチ機能を損なわれない効果がある。
ここでは手という人の部位の動作をスイッチシステムで利用する動作として採用しているが、本発明で採用可能な生体部位はこれに限定されるものではない。例えば、首の動作、足の動作あるいは頭の動作などが適宜採用されうる。
ユーザ10001は、所定の動作によって室内設備の動作をコントロールすることができる。また、ユーザは、画像ブロッキング動作中は点灯するLEDライト10003によって、画像解析通信装置によって取得された画像データが装置外部に流出しないようにブロッキングしていることを確認することができるので、プライバシーが保護されているという安心感を得ることができる。
1002 CPU
1003 メモリ
1004 ストレージ
1005 カメラインタフェース
1006 イメージセンサ
1007 通信インタフェース
1008 機器インタフェース
1009 表示装置
1010 データバス
Claims (5)
- 撮影ユニットと、前記撮影ユニットで撮影された画像データに含まれる生物の全体もしく
は部位を、ディープラーニングを使用して、認識をする認識プロセッサを含む認識ユニッ
トと、前記認識ユニットの認識結果であるメタデータを送出する通信ユニットと、前記画像データをブロッキングし前記メタデータを伝送するように規定された画像ブロッキングユニットとを含む画像解析通信装置であって、
a)前記画像ブロッキングユニットは、前記認識ユニットからのAPI呼出を受けて、又は、外部ネットワークからのAPI呼出への返信として、前記通信ユニットへ前記メタデータの伝送を行うことと、
b)前記認識ユニットと前記通信ユニットとの間のデータ伝送路が前記画像ブロッキングユニットで分離されていることと、
を特徴とする画像解析通信装置。 - 前記認識が、個人認識であることを特徴とする請求項1に記載の画像解析通信装置。
- 前記認識が、生体数認識であることを特徴とする請求項1に記載の画像解析通信装置。
- 前記認識が、動作検知であることを特徴とする請求項1に記載の画像解析通信装置。
- 前記画像ブロッキングユニットが稼働中であることを装置外部に知らしめる表示装置を具
備することを特徴とする請求項1に記載の画像解析通信装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020108068A JP6792112B1 (ja) | 2020-06-23 | 2020-06-23 | 画像解析通信装置 |
PCT/JP2021/021461 WO2021261224A1 (ja) | 2020-06-23 | 2021-06-04 | 画像解析通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020108068A JP6792112B1 (ja) | 2020-06-23 | 2020-06-23 | 画像解析通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6792112B1 true JP6792112B1 (ja) | 2020-11-25 |
JP2022003488A JP2022003488A (ja) | 2022-01-11 |
Family
ID=73452886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020108068A Active JP6792112B1 (ja) | 2020-06-23 | 2020-06-23 | 画像解析通信装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6792112B1 (ja) |
WO (1) | WO2021261224A1 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014007685A (ja) * | 2012-06-27 | 2014-01-16 | Panasonic Corp | 介護システム |
JP6572535B2 (ja) * | 2014-12-10 | 2019-09-11 | 株式会社リコー | 画像認識システム、サーバ装置及び画像認識方法 |
JP6990060B2 (ja) * | 2017-07-31 | 2022-01-12 | 株式会社東芝 | データ処理システム、データ処理方法およびプログラム |
-
2020
- 2020-06-23 JP JP2020108068A patent/JP6792112B1/ja active Active
-
2021
- 2021-06-04 WO PCT/JP2021/021461 patent/WO2021261224A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021261224A1 (ja) | 2021-12-30 |
JP2022003488A (ja) | 2022-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102251477B1 (ko) | 얼굴 인식-기반 인증 | |
KR102350507B1 (ko) | 출입 제어 방법, 출입 제어 장치, 시스템 및 저장매체 | |
KR101803081B1 (ko) | 매장 관리 로봇 | |
CN106557678B (zh) | 一种智能终端模式切换方法及其装置 | |
EP2915089B1 (en) | Privacy aware camera and device status indicator system | |
US9075974B2 (en) | Securing information using entity detection | |
ES2881251T3 (es) | Solución de monitoreo, detección y prevención antifraude para centros de contacto | |
US20150358589A1 (en) | Covert Monitoring and Recording of Audio and Video in Controlled-Environment Facilities | |
US20130267204A1 (en) | Method and system for multi-factor biometric authentication based on different device capture modalities | |
CN107078917A (zh) | 托管电话会议 | |
JP2013235329A (ja) | 顔識別監視管理方法 | |
US11769392B2 (en) | Method of and device for converting landline signals to Wi-Fi signals and user verified emergency assistant dispatch | |
EP3249570B1 (en) | Method and device for providing prompt indicating loss of terminal | |
KR101941966B1 (ko) | 패턴 인식 기반의 출입 제어를 위한 장치, 방법 및 프로그램 | |
US20230132575A1 (en) | Facial authentication apparatus and control method for facial authentication apparatus | |
JP2018036812A (ja) | It運用作業遠隔支援システム及び方法 | |
US9065975B2 (en) | Method and apparatus for hands-free control of a far end camera | |
KR102013235B1 (ko) | 독거노인 모니터링 시스템 | |
US20110176025A1 (en) | Video information processing apparatus, video information processing method, and computer-readable storage medium | |
KR20200056502A (ko) | 학습환경 제어 시스템 | |
JP6792112B1 (ja) | 画像解析通信装置 | |
CN112509197A (zh) | 访客管理方法及相关装置 | |
CN115334048B (zh) | 一种基于人工智能的视频会议用信息安全系统 | |
US12067096B2 (en) | Information processing system, information processing method, and non-transitory computer-readable recording medium | |
Hamann et al. | Smart doorbell: An ICT solution to enhance inclusion of disabled people |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200623 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200623 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6792112 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |