JP6790185B1 - 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、システム、および記録装置 - Google Patents

表示制御装置、表示制御方法、プログラム、システム、および記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6790185B1
JP6790185B1 JP2019121681A JP2019121681A JP6790185B1 JP 6790185 B1 JP6790185 B1 JP 6790185B1 JP 2019121681 A JP2019121681 A JP 2019121681A JP 2019121681 A JP2019121681 A JP 2019121681A JP 6790185 B1 JP6790185 B1 JP 6790185B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
code
refresh rate
displaying
display means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019121681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021009184A (ja
Inventor
真希 小沼
真希 小沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019121681A priority Critical patent/JP6790185B1/ja
Priority to US16/891,400 priority patent/US11178303B2/en
Priority to EP20179736.2A priority patent/EP3757979B1/en
Priority to KR1020200074805A priority patent/KR102624407B1/ko
Priority to CN202010575836.XA priority patent/CN112150958A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6790185B1 publication Critical patent/JP6790185B1/ja
Publication of JP2021009184A publication Critical patent/JP2021009184A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/12Synchronisation between the display unit and other units, e.g. other display units, video-disc players
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00896Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisions for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device
    • G06K17/0025Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisions for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device the arrangement consisting of a wireless interrogation device in combination with a device for optically marking the record carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06046Constructional details
    • G06K19/06112Constructional details the marking being simulated using a light source, e.g. a barcode shown on a display or a laser beam with time-varying intensity profile
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/1095Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices the scanner comprising adaptations for scanning a record carrier that is displayed on a display-screen or the like
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/00251Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector with an apparatus for taking photographic images, e.g. a camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00355Mark-sheet input
    • H04N1/00358Type of the scanned marks
    • H04N1/00363Bar codes or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0257Reduction of after-image effects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0435Change or adaptation of the frame rate of the video stream
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/04Electronic labels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】干渉縞の影響を抑制すること。【解決手段】ディスプレイ20に画像を表示するインクジェット複合機1は、ユーザからの指示を受け付ける操作表示部2と、ディスプレイ20に画像を表示する制御をするCPU101と、を有し、ディスプレイ20が第1のリフレッシュレートで表示を行っている状態において、携帯端末3により撮影されるためのコードを表示させる指示を操作表示部2が受け付けたことに応じて、CPU101は、第1のリフレッシュレートよりも周波数の高い第2のリフレッシュレートでコードをディスプレイ20に表示する。【選択図】図4

Description

本開示は、コードを表示する表示制御に関する。
近年、QRコード(登録商標)等の2次元コードを電子機器のディスプレイ上に表示し、ユーザが携帯電話等のカメラを用いて、2次元コードを読み取ることが行われている。特許文献1では、通常の表示をする際には通常表示用のコントラスト比で表示を行い、コード表示をする際にはコード表示用のコントラスト比で表示を行う技術が開示されている。
特開2016−62324号公報
しかしながら、電子機器のディスプレイの画面書き換えタイミングと、カメラのフレームの書き換えタイミングとが干渉することによって生じる干渉縞がカメラの画面上に映ってしまい、コードを正しく読めないことがある。
本開示は、干渉縞の影響を抑制することを目的とする。
本開示の一態様に係る表示制御装置は、表示手段に画像を表示する表示制御装置であって、ユーザからの指示を受け付ける受付手段と、前記表示手段に画像を表示する制御手段と、を有し、前記表示手段が第1のリフレッシュレートで表示を行っている状態において、カメラにより撮影されるためのコードを表示させる指示を前記受付手段が受け付けたことに応じて、前記制御手段は、前記第1のリフレッシュレートよりも周波数の高い第2のリフレッシュレートで前記コードを前記表示手段に表示することを特徴とする。
本開示によれば、干渉縞の影響を抑制することができる。
インクジェット複合機のブロックを示す図。 操作表示部の概略図。 操作表示部に表示される表示画面を説明する図。 フレームレートと、リフレッシュレートとを示す概念図。 フローチャートを示す図。 フローチャートを示す図。 2次元コードの情報量を説明する図。 フローチャートを示す図。
以下、本開示に係る実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の実施形態は本開示を限定するものではなく、また、本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが必須のものとは限らない。なお、同一の構成については、同じ符号を付して説明する。
<<実施形態1>>
本実施形態では、2次元コードを表示する電子機器の例として、インクジェット複合機を例に挙げて説明する。また、2次元コードを読み取るリーダの例として、スマートフォンまたはタブレット端末などに代表される携帯端末を例に挙げて説明する。
<ブロック図>
図1は、本実施形態の表示制御装置であるインクジェット複合機1のブロックを示す図である。インクジェット記録装置であるインクジェット複合機1は、CPU101、ROM102、RAM103、印刷部104、スキャナ部105、インターフェース部106、および操作表示部2を有する。
CPU101は、システムバスを介して、インクジェット複合機1の全体を制御する。ROM102は、本体のプログラムコード、初期値データ、および各種テーブルを格納する。また、ROM102は、ディスプレイ20のコントラストおよびリフレッシュレート等の各種設定値を一時的に格納する。RAM103は、スキャナ部105で読み取った画像データおよびインターフェース部106を介して送られてきた印刷画像データを一時的に保存する画像バッファである。
印刷部104は、インクジェット方式の印刷エンジンを備えており、RAM103に保存されている画像を印刷用紙に印刷する。スキャナ部105は、コンタクトイメージセンサを用い、光学的に読み取った画像を電気的な画像信号に変換する光電変換を行う。インターフェース部106は、無線または有線によるネットワーク通信を行い、外部機器との情報またはコマンドの送受信に使用される。
操作表示部2は、ディスプレイ20、キー群21、およびLED群22を有する。ディスプレイ20は、インクジェット複合機1の状態、各種メニュー画面、またはインクジェット複合機1の本体情報などを表示することが可能である。本実施形態のディスプレイ20は、パッシブマトリックス方式の駆動方式を採用した有機ELディスプレイである。キー群21は、ユーザからコピーまたは印刷等の各種の指示の入力を受け付ける受付部(入力部)である。LED群22は、電源の状態およびエラー状態をユーザに示す表示灯である。
<操作表示部の説明>
図2は、操作表示部2の概略図である。ディスプレイ20は、ROM102に格納されたコントラストおよびリフレッシュレート等の表示設定値に従い、所定の画像を表示する。キー群21は、電源キー211、上下左右キー212、スタートキー213、ストップキー214、戻るキー215、およびOKキー216を有する。LED群22は、電源ON状態を示すパワーLED221および本体の異常状態を示すエラーLED222を有する。
図3は、本実施形態における操作表示部2に表示される表示画面を説明する図である。図3(a)は、メニュー画面の一例を示す図である。インクジェット複合機1のディスプレイ20は、図3(a)に示すようにディスプレイサイズが小さい。このため、ユーザがディスプレイ20上で確認できる情報量は、スマートフォン等の携帯端末に比べて少ない。そこで、本実施形態のインクジェット複合機1では、例えば操作マニュアルなどの情報量が多いコンテンツをユーザに提示する場合、Web上の操作マニュアルにアクセスするためのURLがコード化された2次元コードをディスプレイ20に表示する。図3(a)には、「2次元コード表示」ボタンが表示されている。これは、図3(a)のメニュー画面が、対応するURLを表示可能なメニュー画面であるからである。ユーザは、例えば上下左右キー212を用いて図3(a)に示すメニュー画面内の「2次元コード表示」を選択し、OKキー216を押下する。すると、図3(b)に示すように2次元コードがディスプレイ20に表示される。なお、図3(a)に示すようにメニュー画面でなく、例えば設定画面などのような他の画面において「2次元コード表示」ボタンが表示されてもよい。また、本例では、「2次元コード表示」ボタンは、ディスプレイ20に表示される例を示しているが、2次元コードを表示するための指示を入力する物理的なキー(不図示)を操作表示部2に備えていてもよい。なお、2次元コードに含まれる情報として、URLはあくまで一例であり、他の種々の情報が2次元コードに含まれてもよい。
図3(b)は、図3(a)に示すメニュー画面において「2次元コード表示」が選択された後のディスプレイ20に、2次元コードが表示されている操作表示部2を示す図である。ユーザは、ディスプレイ20の2次元コード画面をスマートフォン等の携帯端末3で読み取り、携帯端末3が2次元コードに含まれるURLにアクセスする。図3(c)は、ユーザが、携帯端末3のカメラでディスプレイ20の2次元コード画面を読み取っている例を示している。この結果、ユーザは、Web上の詳細な説明を携帯端末3上で参照することができる。なお、この例では、上下左右キー212およびOKキー216を用いる形態を示しているが、ディスプレイ20がタッチパネルディスプレイを採用している場合には、タッチパネル上で「2次元コード表示」が選択される形態でもよい。
<干渉縞の説明>
図4は、携帯端末3のカメラのフレームレートと、ディスプレイ20のリフレッシュレートとを示す概念図である。図4(a)および(b)は、通常表示設定(以下、通常モードという)の様子を示し、図4(c)および(d)は、2次元コード表示設定(以下、コード表示モードという)の様子を示している。本実施形態は、ディスプレイ20のリフレッシュレートが、通常モードとコード表示モードとで切り替えられる形態である。
本実施形態において、通常モードのディスプレイ20のリフレッシュレートR1は、標準的な設定値である100Hzに設定されている。通常モードのリフレッシュレートR1を第1のリフレッシュレートという。一般的なスマートフォンのカメラのフレームレートは30〜60Hz程度である。携帯端末3のカメラのフレームレートと、ディスプレイ20のリフレッシュレートとは同期されていないので、更新途中のディスプレイ20の画面が、携帯端末3のリーダであるカメラの1フレームで読み取られることになる。
例えば携帯端末3のカメラのフレームレートが60Hzの場合、図4(a)に示すように、ディスプレイ20の更新タイミングが、カメラのフレーム書き換えタイミングの途中に1回だけ入ることがある。この場合、携帯端末3のカメラで読み込んだ2次元コードに、図4(b)に示すような干渉縞が映りこんでしまうことがある。このような干渉縞は、ディスプレイ20の走査線の書き換えタイミングとカメラのフレームでの読み取りタイミングとが干渉することで生じる。具体的には、ディスプレイ20は、画面の上の走査線から下の走査線に向かって、走査線ごとに、順次点灯と消灯を繰り返す。例えばリフレッシュレートが100Hzの場合、ディスプレイ20は、上記の走査線ごとの消灯および消灯を、1/100秒の間に、画面全体にわたって実行する。すると、ディスプレイ20が2次元コードを表示し、カメラがその2次元コードを撮影した場合、カメラにより撮影された1フレームに含まれる2次元コードにおいて、より明るく撮影された部分と暗く撮影された部分が存在することになる。例えば図4(a)の例では、3回のフレーム読み取りで得られた3枚のフレームそれぞれにおいて、特定の部分が明るく、特定の部分が暗い2次元コードが含まれる。このような3枚のフレームが、3回のフレーム読み取り(1/20秒)毎に繰り返し撮影、表示されるため、カメラにより撮影されたコードに、干渉縞が映り込んでしまう。
例えば図4(b)に示すような干渉縞が映りこんでしまう場合、携帯端末3では、2次元コードを正常に読み取ることができない。特に、有機ELディスプレイでは、液晶ディスプレイに比較して各画素のON/OFFの応答速度が速い。即ち、上記のような、コードにおいてより明るく撮影される部分とより暗く撮影される部分の差が、より顕著に表れる。一方、有機ELディスプレイよりも応答速度が遅い液晶ディスプレイでは、画素をOFFにした場合でもそのまま画像がディスプレイ上に残像するので、干渉縞は現れにくい。即ち、有機ELディスプレイは、応答速度が速いので、図4(b)のような干渉縞が現れやすい。
次に、コード表示モードの例を説明する。本実施形態においてコード表示モードにおけるディスプレイ20のリフレッシュレートR2は、150Hzに設定されている。コード表示モードのリフレッシュレートR2を第2のリフレッシュレートという。ディスプレイ20の第2のリフレッシュレートR2が150Hzの場合、図4(c)に示すように、カメラのフレーム書き換えタイミングの途中に、ディスプレイ20の更新タイミングが少なくとも2回入る。つまり、図4(a)に比べてディスプレイ20の走査線の書き換え速度が速くなる。即ち、図4(a)で示した場合よりも、カメラが1フレームのための撮影を行う期間に、ディスプレイ20においてより多くの走査線が、より多くの回数、点灯(また消灯)されることになる。従って、該1フレームに含まれる2次元コードにおいて、他の部分より暗く撮影される部分が少なくなり、結果として、干渉縞が少なくなる。
従って、図4(b)に示したリフレッシュレートでディスプレイ20が表示を行った場合、ディスプレイ20の走査線の書き換えタイミングとカメラのフレームでの読み取りタイミングとが干渉することで生じる干渉縞は、例えば図4(d)のようになる。図4(d)に示す干渉縞は、図4(b)に比べて干渉の程度が低減している。図4(d)に示す程度の干渉縞であれば、携帯端末3のカメラで2次元コードを読み取ることができる。なお、本実施形態のディスプレイ20において、第2のリフレッシュレートR2の150Hzは、ディスプレイ20に駆動に影響がない値とする。これらの第1のリフレッシュレートR1および第2のリフレッシュレートR2の値は、ROM102に予め格納されている。
なお、コード表示モードにおける第2のリフレッシュレートR2は、ユーザが指定可能な値としてもよいし、ユーザが指定できない値としてもよい。ユーザが指定できない値とは、例えばユーザがディスプレイ20のリフレッシュレートを任意に設定する選択肢の中で、第2のリフレッシュレートR2が含まれないことを意味する。本実施形態の第2のリフレッシュレートR2は、携帯端末3のカメラのフレームレートの2倍を超える周波数である。
このように、本実施形態では、コード表示モードの第2のリフレッシュレートR2(150Hz)は、通常モードの第1のリフレッシュレートR1(100Hz)に比べてレートが高くなるように設定されている。なお、これらの数値は一例であり、第2のリフレッシュレートR2は、通常モードの第1のリフレッシュレートR1に比べてレートが高ければよく、任意の数値を採ることができる。コード表示モードで2次元コードを表示することで、携帯端末3のカメラで読み取る際の干渉縞の発生を抑制することができ、携帯端末3で2次元コードを適切に読み取ることができる。なお、コード表示モードの第2のリフレッシュレートR2は、通常モードの第1のリフレッシュレートR1に比べて消費電力は上昇するが、コード表示時のみ第2のリフレッシュレートR2を使用することにより、全体の消費電力の影響を抑えることができる。
なお、リフレッシュレートを通常モードの第1のリフレッシュレートR1よりも下げて、カメラのフレームレートよりも低くしてもよい。この場合でも上述したような干渉縞の影響は低減される。ただしこの場合、カメラによる1フレームの撮影期間において、ディスプレイ20の走査線全てが点灯されていない。そのため、撮影された1フレームにおいて、コードの全体が撮影されないことが考えられる。従って、例えばコードを読み取る携帯端末3が、1フレームに含まれるコードを解析するものであった場合、携帯端末3において、該コードから情報を適切に読み取ることができないことが起こり得る。また、リフレッシュレートが低いと、ディスプレイ20において点灯させる走査線の単位時間あたりの切り替え頻度が低くなるため、その切り換えをユーザが認識できる表示になることも考えられる。
図4で示したように、通常モードの第1のリフレッシュレートR1、コード表示モード時の第2のリフレッシュレートR2のいずれもカメラのフレームレートより高い場合、干渉縞の影響を抑えることができる。また、1フレームに含まれる2次元コードからの情報の読み取りを容易にすることができる。
<フローチャート>
図5は、本実施形態におけるフローチャートを示す図である。図5に示すフローチャートは、インクジェット複合機1の電源がONになった後に実行される処理である。図5のフローチャートで示される一連の処理は、CPU101がROM102に記憶されているプログラムコードをRAM103に展開し実行することにより行われる。あるいはまた、図5におけるステップの一部または全部の機能をASICまたは電子回路等のハードウェアで実現してもよい。なお、各処理の説明における記号「S」は、当該フローチャートにおけるステップであることを意味する。
S501においてCPU101は、2次元コードの表示要求があるかを判定し、2次元コードの表示要求があるまで待機する。2次元コードの表示要求があるかは、例えば図3(a)で示したように「2次元コード表示」ボタンがキー群21の操作によってユーザに選択されたか否かで判定される。なお、S501の時点、即ち、図3(a)で示すようなメニュー画面がディスプレイ20に表示されている場合、通常モードでディスプレイ20における表示が行われている。即ち、第1のリフレッシュレートR1で表示がされている。
なお、本実施形態では、「2次元コード表示」ボタンが上下左右キー212によって選択され、OKキー216の押下があった場合に2次元コードの表示要求の指示があったとCPU101は判定するものとして説明するが、これに限られない。ディスプレイ20に表示される画像が2次元コードであるかをCPU101が判定し、2次元コードが表示される場合に、2次元コードの表示要求があると判定してもよい。即ち、「2次元コード表示」ボタンに対する操作をトリガーとしてもよいし、トリガーとしなくてもよい。2次元コードの表示要求がある場合、S502に進む。
S502においてCPU101は、ディスプレイ20のリフレッシュレートを、通常モードの時の第1のリフレッシュレートR1から、コード表示用の第2のリフレッシュレートR2に切り替える。即ち、CPU101は、ディスプレイ20のリフレッシュレートを、コード表示用の第2のリフレッシュレートR2に設定する。そして、S503においてCPU101は、現在表示されている画面の内容に対応する2次元コードの画像をディスプレイ20に表示する。ユーザは、この2次元コードの画像を携帯端末3のカメラで読み取り、携帯端末3上でWebサイトのマニュアルページなどを参照することができる。
S504においてCPU101は、2次元コード表示終了の要求があるかを判定する。例えば、ユーザは、戻るキー215またはOKキー216の押下で2次元コードの表示を終了することができる。そこで、CPU101は、戻るキー215またはOKキー216の押下があるかを判定する。2次元コード表示終了の要求がある場合、S505に進み、要求がない場合、S507に進む。なお、外部ホスト(不図示)からの印刷ジョブの受信に応じてディスプレイ20に印刷関連画面を表示する場合も、2次元コード表示終了の要求があるとみなすことができる。
2次元コード表示終了の要求がある場合、S505においてCPU101は、ディスプレイ20のリフレッシュレートの設定値を、通常モードの第1のリフレッシュレートR1に設定する。そして、S506においてCPU101は、2次元コード表示前の画面をディスプレイ20に表示し、一連の処理を終了する。
一方、2次元コード表示終了の要求がない場合、S507においてCPU101は、所定時間(例えば20秒)が経過したかを判定する。所定時間が経過した場合、S508に処理が進む。S508において、CPU101は、ディスプレイ20の画面を消灯してスリープモードに移行し、一連の処理を終了する。なお、キー群21が押下されたことにより、スリープモードから復帰した場合、CPU101は、直前に表示していた画面をディスプレイ20に表示してもよいし、メニュー画面をディスプレイ20に表示してもよい。直前に表示していた画面を表示する形態では、CPU101は、S508で移行したスリープモードから復帰する場合、引き続き、コード表示用の第2のリフレッシュレートR2で2次元コードの画面を表示する。スリープモードからの復帰時にメニュー画面を表示する形態では、CPU101は、S508で移行したスリープモードから復帰する場合、通常モードの第1のリフレッシュレートR1でメニュー画面をディスプレイ20に表示する。
以上説明したように、本実施形態によれば、2次元コードがディスプレイ20に表示される場合に、ディスプレイ20のリフレッシュレートを通常時よりも高いリフレッシュレートに設定する。これにより、携帯端末3のカメラをリーダとして2次元コードを読み取る際に、干渉膜の影響を抑制することができる。また、2次元コードを表示する際に一時的にリフレッシュレートを切り替えるため、例えばリフレッシュレートを常にリフレッシュレートR2に設定する場合に比べて、消費電力上昇を抑えることができる。
<<実施形態2>>
実施形態1では、コード表示用のリフレッシュレートが1つ用意されている形態を例に挙げて説明した。本実施形態では、コード表示用のリフレッシュレートが複数用意されており、必要に応じてコード表示用のリフレッシュレートを切り替える形態を説明する。例えば、実施形態1で説明したコード表示用の第2のリフレッシュレートの他に、コード表示用の第3のリフレッシュレートが用意されている。第2のリフレッシュレートで2次元コードが読み取られていないと想定される場合には、第2のリフレッシュレートとは異なる第3のリフレッシュレートで2次元コードが表示される。即ち、カメラのフレームレート等により、第2のリフレッシュレートでも2次元コードの読み取りが難しいことが想定される場合、さらに高い第3のリフレッシュレートで、より干渉縞が起きにくいように、2次元コードが表示される。これにより、携帯端末3での読み取り性を向上させることができる。
本実施形態のコード表示用の第2のリフレッシュレートR2および第3のリフレッシュレートR3は、いずれも、カメラのフレーム書き換えタイミングの途中に、ディスプレイ20の更新タイミングが少なくとも2回入るレートとすることができる。例えばR2=150Hz、R3=170Hzにあらかじめ設定されている。コード表示用の第2のリフレッシュレートR2および第3のリフレッシュレートR3は、いずれも干渉縞を抑えることができ、かつ消費電力および駆動制御が許容できる範囲である値である。
図6は、本実施形態におけるフローチャートを示す図である。S601からS604は、図5のS501からS504と同様であるので、説明を省略する。なお、本例においてS602で設定されるコード表示用の第2のリフレッシュレートR2は、上述したように、実施形態1で説明した第2のリフレッシュレートR2と同じ値である。
S604においてCPU101は、2次元コード表示終了の要求があるかを判定する。2次元コード表示終了の要求がある場合、S608に進み、要求がない場合、S605に進む。S605においてCPU101は、所定時間が経過したかを判定する。所定時間が経過するまでS604およびS605の処理が繰り返される。
S604において2次元コード表示終了の要求がなく、かつS605において所定時間が経過した場合、S606に進む。S606においてCPU101は、2次元コードが表示されているディスプレイ20のリフレッシュレートの設定値を、コード表示用の第3のリフレッシュレートR3に切り替える。ユーザによる読み取りが正常に行われていないと想定されるので、CPU101は、第2のリフレッシュレートR2よりもレートが高い第3のリフレッシュレートR3に切り替える。その後のS607〜S609およびS610〜S611の処理は、図5のS504〜S506およびS507〜S508の処理と同様であるので、説明を省略する。
以上説明したように、本実施形態によれば、コード表示用のリフレッシュレートでも読み取りが正常に行われていないと想定される場合に、一時的にリフレッシュレートを切り替えて2次元コードの表示をする。これにより、2次元コードの読み取り性を向上させることができる。また、2次元コードを表示する際に一時的にリフレッシュレートを切り替えるため、消費電力上昇の影響を抑えることができる。
<<実施形態3>>
本実施形態は、実施形態2と同様にコード表示用のリフレッシュレートが複数用意されている形態である。本実施形態では、表示される2次元コードの情報量に応じてコード表示用のリフレッシュレートを決定する例を説明する。本実施形態では、実施形態2と同様に、コード表示用の第2のリフレッシュレートR2および第3のリフレッシュレートR3は、R2=150Hz、R3=170Hzであるものとする。なお、第3のリフレッシュレートR3のことを実施形態2と区別するために、第4のリフレッシュレートと呼んでもよい。
図7は、2次元コードの情報量を説明する図である。図7(a)は、2次元コードの情報量が所定値以下の2次元コードが、ディスプレイ20に表示されている例である。図7(b)は、2次元コードの情報量が所定値を超えている2次元コードが、ディスプレイ20に表示されている例である。図7(a)のように情報量が所定値以下の場合の2次元コードを表示する画面では、第2のリフレッシュレートR2が設定される。一方、図7(b)のよう情報量が所定値を超えている2次元コードを表示する画面では、干渉縞の影響が出やすい。このため、図7(b)の場合には、第3のリフレッシュレートR3が設定される。
なお、「2次元コードの情報量」とは、実際に符号化されているデータ量(例えばURLを示すデータの文字数)である必要はなく、符号化が可能なデータ量としてよい。例えば、QRコード(登録商標)では、コード内のセル数によってバージョンが規定されている。そして、バージョンに応じてデータ量・文字種・誤り訂正レベルに対応した最大情報量が決まる。本実施形態では、「2次元コードの情報量」として、実際に符号化されているデータ量(例えばURLの文字数)を用いてもよいし、2次元コードのバージョン(コード内のセル数)を用いてもよい。
図8は、本実施形態のフローチャートを示す図である。S801において2次元コード表示要求があると、S802においてCPU101は、表示対象の2次元コードの情報量が所定値を超えているかを判定する。2次元コードの情報量が所定値を超えていない場合、S803に進み、CPU101は、ディスプレイ20のリフレッシュレートを、通常モードの第1のリフレッシュレートR1からコード表示用の第2のリフレッシュレートR2に切り替える。一方、2次元コードの情報量が所定値を超えている場合、2次元コードの読み取りに対して干渉縞の影響がより大きくなる。そのため、この場合、処理がS804に進み、CPU101は、ディスプレイ20のリフレッシュレートを、通常モードの第1のリフレッシュレートR1からコード表示用の第3のリフレッシュレートR3に切り替える。その後のS805〜S810は、図5のS503〜S508と同様の処理であるので説明を省略する。
以上説明したように、本実施形態によれば、2次元コードの情報量に応じてコード表示用のディスプレイ20のリフレッシュレートを切り替えることで、干渉縞の影響を低減し、かつ消費電力上昇の影響を抑えることができる。
<<その他の実施形態>>
以上説明した実施形態では、ディスプレイ20の例としてパッシブマトリックス方式の有機ELディスプレイを例に挙げて説明したが、アクティブマトリックス方式の有機ELディスプレイを用いてもよい。また、干渉縞は、有機ELディスプレイの方が応答速度が速いので、生じやすいものではあるが、ディスプレイとして液晶ディスプレイを用いる電子機器においてリフレッシュレートを切り替える形態でもよい。
また、以上説明した実施形態では、表示制御装置の例としてインクジェット複合機1を例に挙げて説明したが、これに限られない。2次元コードを表示する任意の電子機器においてリフレッシュレートを切り替える形態でもよい。また、2次元コードを読み取る形態を説明したが、2次元コードに限らず、ディスプレイ20に表示されているコードを読み取る形態でもよい。
また、実施形態3で2次元コードの情報量に応じてコード表示用のディスプレイ20のリフレッシュレートを切り替える例を説明したが、実施形態2と組み合わせた形態としてもよい。即ち、2次元コードの情報量に応じて決定されたリフレッシュレートでコードを表示している時間が所定時間を経過した場合、別のリフレッシュレートでコードを表示してもよい。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
1 インクジェット複合機
101 CPU
102 ROM
2 操作表示部
20 ディスプレイ

Claims (15)

  1. 表示手段に画像を表示する表示制御装置であって、
    ユーザからの指示を受け付ける受付手段と、
    前記表示手段に画像を表示する制御手段と、
    を有し、
    前記表示手段が第1のリフレッシュレートで表示を行っている状態において、カメラにより撮影されるためのコードを表示させる指示を前記受付手段が受け付けたことに応じて、前記制御手段は、前記第1のリフレッシュレートよりも周波数の高い第2のリフレッシュレートで前記コードを前記表示手段に表示することを特徴とする表示制御装置。
  2. 前記コードを前記表示手段に表示しているときに前記受付手段が受け付けた指示に応じて、前記制御手段は、前記コードを表示する前の画像を前記第1のリフレッシュレートで前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
  3. 前記コードを前記表示手段に表示してから所定時間の間に前記受付手段が指示を受け付けない場合、前記制御手段は、前記表示手段をスリープモードに移行することを特徴とする請求項1または2に記載の表示制御装置。
  4. 前記制御手段は、前記第2のリフレッシュレートで前記コードを前記表示手段に表示している時間が所定時間を超えた場合、前記第2のリフレッシュレートよりも周波数が高い第3のリフレッシュレートで前記コードを前記表示手段に表示する請求項1または2に記載の表示制御装置。
  5. 前記第3のリフレッシュレートで前記コードを前記表示手段に表示してから所定時間の間に前記受付手段が指示を受け付けない場合、前記制御手段は、前記表示手段をスリープモードに移行することを特徴とする請求項4に記載の表示制御装置。
  6. 前記制御手段は、
    前記スリープモードからの復帰時に前記表示手段に前記コードが表示される場合、スリープモードに移行したときのリフレッシュレートで前記コードを表示し、
    前記スリープモードからの復帰時に前記表示手段に前記コードが表示されない場合、前記第1のリフレッシュレートで前記表示手段に画像を表示することを特徴とする請求項3または5に記載の表示制御装置。
  7. 前記制御手段は、
    表示されるコードの情報量が所定値以下の場合に、前記第2のリフレッシュレートで前記コードを前記表示手段に表示し、
    表示されるコードの情報量が所定値を超えている場合、前記第2のリフレッシュレートよりも周波数が高い第4のリフレッシュレートで前記コードを前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の表示制御装置。
  8. 前記コードは、2次元コードであることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の表示制御装置。
  9. 前記第2のリフレッシュレートは、100Hzより高いことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の表示制御装置。
  10. 前記第2のリフレッシュレートは、150Hzであることを特徴とする請求項9に記載の表示制御装置。
  11. 前記表示手段は、パッシブマトリックス方式の駆動方式を採用した有機ELディスプレイであることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の表示制御装置。
  12. 表示手段に画像を表示する表示制御方法であって、
    ユーザからの指示を受け付ける受付工程と、
    前記表示手段に画像を表示する制御工程と、
    を有し、
    前記表示手段が第1のリフレッシュレートで表示を行っている状態において、カメラにより撮影されるためのコードを表示させる指示を前記受付工程において受け付けたことに応じて、前記制御工程は、前記第1のリフレッシュレートよりも周波数の高い第2のリフレッシュレートで前記コードを前記表示手段に表示することを特徴とする表示制御方法。
  13. コンピュータを、請求項1から11のいずれか一項に記載の表示制御装置が有する各手段として機能させるためのプログラム。
  14. 表示手段に画像を表示する表示制御装置と、所定のフレームレートで撮影を行うカメラを含むシステムであって、
    表示手段に画像を表示する表示制御装置であって、
    ユーザからの指示を受け付ける受付手段と、
    前記表示手段に画像を表示する制御手段と、
    を有し、
    前記表示手段が前記所定のフレームレートよりも周波数の高い第1のリフレッシュレートで表示を行っている状態において、前記カメラにより撮影されるためのコードを表示させる指示を前記受付手段が受け付けたことに応じて、前記制御手段は、前記第1のリフレッシュレートよりも周波数の高い第2のリフレッシュレートで前記コードを前記表示手段に表示することを特徴とするシステム。
  15. 画像を表示する表示手段と、
    ユーザからの指示を受け付ける受付手段と、
    前記表示手段に画像を表示する制御手段と、
    を有する記録装置であって、
    前記表示手段が第1のリフレッシュレートで表示を行っている状態において、カメラにより撮影されるためのコードを表示させる指示を前記受付手段が受け付けたことに応じて、前記制御手段は、前記第1のリフレッシュレートよりも周波数の高い第2のリフレッシュレートで前記コードを前記表示手段に表示することを特徴とする記録装置。
JP2019121681A 2019-06-28 2019-06-28 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、システム、および記録装置 Active JP6790185B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019121681A JP6790185B1 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、システム、および記録装置
US16/891,400 US11178303B2 (en) 2019-06-28 2020-06-03 Display control apparatus, display control method, and system
EP20179736.2A EP3757979B1 (en) 2019-06-28 2020-06-12 Display control apparatus, display control method, and system
KR1020200074805A KR102624407B1 (ko) 2019-06-28 2020-06-19 표시 제어 장치, 표시 제어 방법 및 시스템
CN202010575836.XA CN112150958A (zh) 2019-06-28 2020-06-22 显示控制设备、显示控制方法和系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019121681A JP6790185B1 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、システム、および記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6790185B1 true JP6790185B1 (ja) 2020-11-25
JP2021009184A JP2021009184A (ja) 2021-01-28

Family

ID=71094191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019121681A Active JP6790185B1 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、システム、および記録装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11178303B2 (ja)
EP (1) EP3757979B1 (ja)
JP (1) JP6790185B1 (ja)
KR (1) KR102624407B1 (ja)
CN (1) CN112150958A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7057621B1 (ja) 2021-04-27 2022-04-20 株式会社エヌ・アイ・ピー ブレーカー遮断装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113497887A (zh) * 2020-04-03 2021-10-12 中兴通讯股份有限公司 拍摄方法、电子设备及存储介质
CN113436576B (zh) * 2021-05-28 2022-05-06 荣耀终端有限公司 应用于二维码扫描的oled显示屏调光方法及装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6749120B2 (en) 2000-12-11 2004-06-15 Cpo Technologies Corp. Method and apparatus for scanning electronic barcodes
CN100588230C (zh) 2003-02-07 2010-02-03 夏普株式会社 便携式蜂窝电话和便携式终端设备
JP2004297751A (ja) 2003-02-07 2004-10-21 Sharp Corp 合焦状態表示装置及び合焦状態表示方法
US8207977B1 (en) * 2007-10-04 2012-06-26 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for changing a refresh rate based on an identified hardware aspect of a display system
JP6054417B2 (ja) * 2012-11-20 2016-12-27 シャープ株式会社 制御装置、表示装置、および表示装置の制御方法
CN103118160A (zh) * 2013-01-05 2013-05-22 中兴通讯股份有限公司 移动终端拍摄刷新率自动匹配的方法及装置及移动终端
JP6052256B2 (ja) 2014-09-18 2016-12-27 カシオ計算機株式会社 電子機器、コード表示方法及びプログラム
US9767765B2 (en) 2014-09-18 2017-09-19 Casio Computer Co., Ltd. Electronic device, code display method of electronic device and recording medium
US10354598B2 (en) * 2015-09-10 2019-07-16 Sony Corporation Light source control for displaying video
CN107194301A (zh) * 2016-03-15 2017-09-22 中兴通讯股份有限公司 一种二维码的识别方法及装置
JP6707476B2 (ja) * 2017-01-26 2020-06-10 アルパイン株式会社 ディスプレイの表示制御装置および表示映像フリーズ報知方法
CN107493448B (zh) * 2017-08-31 2019-06-07 京东方科技集团股份有限公司 图像处理系统、图像显示方法及显示装置
KR102545078B1 (ko) * 2018-10-01 2023-06-19 삼성전자주식회사 디스플레이장치, 그 제어방법 및 시스템
JP7259334B2 (ja) * 2019-01-09 2023-04-18 ブラザー工業株式会社 端末装置と端末装置のためのコンピュータプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7057621B1 (ja) 2021-04-27 2022-04-20 株式会社エヌ・アイ・ピー ブレーカー遮断装置
JP2022169365A (ja) * 2021-04-27 2022-11-09 株式会社エヌ・アイ・ピー ブレーカー遮断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021009184A (ja) 2021-01-28
KR102624407B1 (ko) 2024-01-15
US11178303B2 (en) 2021-11-16
KR20210001967A (ko) 2021-01-06
EP3757979B1 (en) 2023-08-09
EP3757979A1 (en) 2020-12-30
US20200412898A1 (en) 2020-12-31
CN112150958A (zh) 2020-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6790185B1 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、システム、および記録装置
CN104052895B (zh) 图像处理装置的控制系统和控制方法
JP2010094925A (ja) 画像処理装置
US10356258B2 (en) Image processing system performing screen data selection, image processing device, terminal device and non-transitory readable recording medium
US11758070B2 (en) Operating an image forming apparatus with a visible code
JP6504907B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP2018041413A (ja) 電子機器及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2009163625A (ja) 表示入力装置および画像形成装置
US10091367B2 (en) Information processing device, image forming apparatus and information processing method
US20220269446A1 (en) Executing a job in an image forming apparatus in accordance with changed job setting information
US20230053390A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and method therefor
KR20170077797A (ko) 정보 처리 장치, 정보 시스템, 정보 처리 방법, 및 저장 매체
US10484548B2 (en) Operation display system, operation display apparatus, and operation display program
CN110058823A (zh) 信息处理装置、信息处理系统、控制程序及控制方法
US20210271439A1 (en) Image forming system, image forming apparatus, mobile terminal device, and preview support program
JP6880790B2 (ja) 処理装置、サービス提供装置、画面表示方法、およびコンピュータプログラム
US20180267749A1 (en) Printing apparatus
KR100626688B1 (ko) 브라우징 시스템
JP7129313B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、制御方法およびプログラム
JP2019125288A (ja) コード変換装置、出力物の生産方法およびコード変換プログラム
US11722611B2 (en) Image forming system capable of remotely operating image forming apparatus, image forming apparatus, and remote operation program
US9658813B2 (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and storage medium
US10666820B2 (en) Electronic device configured to obtain setting information from external device, method and recording medium for electronic device
JP2019215397A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、情報処理システム
US20040239997A1 (en) Method and apparatus to process facsimile data using a computer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6790185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151