JP6784664B2 - 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6784664B2
JP6784664B2 JP2017509394A JP2017509394A JP6784664B2 JP 6784664 B2 JP6784664 B2 JP 6784664B2 JP 2017509394 A JP2017509394 A JP 2017509394A JP 2017509394 A JP2017509394 A JP 2017509394A JP 6784664 B2 JP6784664 B2 JP 6784664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
receipt
information processing
product
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017509394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016158121A1 (ja
Inventor
順 多田
順 多田
直孝 竹下
直孝 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Felica Networks Inc
Original Assignee
Felica Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Felica Networks Inc filed Critical Felica Networks Inc
Publication of JPWO2016158121A1 publication Critical patent/JPWO2016158121A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6784664B2 publication Critical patent/JP6784664B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/209Specified transaction journal output feature, e.g. printed receipt or voice output
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/047Payment circuits using payment protocols involving electronic receipts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • G06Q20/102Bill distribution or payments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3276Short range or proximity payments by means of M-devices using a pictured code, e.g. barcode or QR-code, being read by the M-device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/22Character recognition characterised by the type of writing
    • G06V30/224Character recognition characterised by the type of writing of printed characters having additional code marks or containing code marks
    • G06V30/2247Characters composed of bars, e.g. CMC-7
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/41Analysis of document content
    • G06V30/414Extracting the geometrical structure, e.g. layout tree; Block segmentation, e.g. bounding boxes for graphics or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本開示は、情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システムに関する。
撮像された画像から認識される1次元バーコードに関する技術が開発されている。上記1次元バーコードに関する技術としては、例えば下記の特許文献1に記載の技術が挙げられる。
特開2005−261645号公報
購入された商品などをレシートから推定する方法としては、例えば、紙媒体などのレシートを撮像した撮像画像からOCR(Optical Character Recognition)などによって読み取られた文字列と、商品名が規定されているデータベース(またはテーブル。以下、同様とする。)とを照合する方法が考えられる。
しかしながら、上記のような読み取られた文字列の照合を行う方法が用いられる場合には、例えば、OCRによる文字の認識ミスが発生することや、レシートの印字領域の制限などにより商品名が途切れていること、小売り独自の商品名設定(例えば、表記ゆらぎ、仮名、漢字、半角、全角、記載ルール、短縮ルールなど)がされることなどによって、上記データベースとの照合が正しく行われない恐れがある。
本開示では、レシートが撮像された撮像画像から文字が読み取られた結果を示すレシート情報に基づいて、購入された商品を推定することが可能な、新規かつ改良された情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システムを提案する。
本開示によれば、レシートが撮像された第1の撮像画像から文字が読み取られた結果を示すレシート情報と、商品の一次元コードまたは二次元コードが撮像された第2の撮像画像から一次元コードまたは二次元コードが検出された結果を示すコード情報とに基づいて、前記レシート情報が示す購入された商品を推定する推定部を備える、情報処理装置が提供される。
また、本開示によれば、レシートが撮像された第1の撮像画像から文字が読み取られた結果を示すレシート情報と、商品の一次元コードまたは二次元コードが撮像された第2の撮像画像から一次元コードまたは二次元コードが検出された結果を示すコード情報とに基づいて、前記レシート情報が示す購入された商品を推定するステップを有する、情報処理装置により実行される情報処理方法が提供される。
また、本開示によれば、複数の装置を有し、レシートが撮像された第1の撮像画像から文字が読み取られた結果を示すレシート情報と、商品の一次元コードまたは二次元コードが撮像された第2の撮像画像から一次元コードまたは二次元コードが検出された結果を示すコード情報とに基づいて、前記レシート情報が示す購入された商品を推定する、情報処理システムが提供される。
本開示によれば、レシートが撮像された撮像画像から文字が読み取られた結果を示すレシート情報に基づいて、購入された商品を推定することができる。
なお、上記の効果は必ずしも限定的なものではなく、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書に示されたいずれかの効果、または本明細書から把握されうる他の効果が奏されてもよい。
本実施形態に係る情報処理方法に係る処理を説明するための説明図である。 本実施形態に係る情報処理方法に係る処理の第1の例を示す説明図である。 本実施形態に係る情報処理方法に係る処理の第2の例を示す説明図である。 本実施形態に係る情報処理方法に係る処理の第3の例を示す説明図である。 本実施形態に係る情報処理方法に係る処理の第3の例を示す説明図である。 本実施形態に係る情報処理装置の構成の一例を示すブロック図である。 本実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す説明図である。
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
また、以下では、下記に示す順序で説明を行う。
1.本実施形態に係る情報処理方法
2.本実施形態に係る情報処理装置
3.本実施形態に係るプログラム
(本実施形態に係る情報処理方法)
まず、本実施形態に係る情報処理方法について説明する。以下では、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理を、本実施形態に係る情報処理装置が行う場合を例に挙げて、本実施形態に係る情報処理方法について説明する。
[1]本実施形態に係る情報処理方法に係る処理
上述したように、“レシートを撮像した撮像画像から読み取られた文字列と、商品名が規定されているデータベースとを照合する方法”が用いられる場合には、例えば、OCRによる文字の認識ミスが発生することや、レシートの印字領域の制限などにより商品名が途切れていること、小売り独自の商品名設定がされることなどによって、上記データベースとの照合が正しく行われない恐れがある。
そこで、本実施形態に係る情報処理装置は、レシート情報と、コード情報とに基づいて、レシート情報が示す購入された商品を推定する(推定処理)。
ここで、本実施形態に係るレシート情報とは、紙媒体などのレシートが撮像された撮像画像から文字が読み取られた結果を示すデータである。本実施形態に係るレシート情報としては、例えば、読み取られた文字(数字や記号も含む。以下、同様とする。)を示すテキストデータが挙げられる。
以下では、レシートが撮像された撮像画像を「第1の撮像画像」と示す場合がある。
本実施形態に係る情報処理装置は、第1の撮像画像が取得された場合には、取得された第1の撮像画像から、OCRなどの画像から文字を検出することが可能な任意の技術を利用して、文字を読み取り、レシート情報を生成する。そして、本実施形態に係る情報処理装置は、生成したレシート情報を、本実施形態に係る推定処理に用いる。
また、本実施形態に係る情報処理装置は、レシート情報が取得された場合には、取得されたレシート情報を、本実施形態に係る推定処理に用いる。
第1の撮像画像、またはレシート情報は、例えば、ネットワークを介した(または直接的な)無線通信または有線通信によって、外部装置から取得される。本実施形態に係る情報処理装置は、備えている通信部(後述する)、または、接続されている外部の通信デバイスを介して、外部装置と通信を行う。
本実施形態に係るネットワークとしては、例えば、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)などの有線ネットワーク、無線LAN(WLAN:Wireless Local Area Network)などの無線ネットワーク、あるいは、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)などの通信プロトコルを用いたインターネットなどが挙げられる。
また、本実施形態に係るコード情報とは、商品の一次元コードまたは二次元コードが撮像された撮像画像から一次元コードまたは二次元コードが検出された結果を示すデータである。本実施形態に係るコード情報としては、例えば、バーコードなどの一次元コードやCPコードなどの二次元コードが示す、商品に関するコードを示すデータが挙げられる。本実施形態に係る商品に関するコードとしては、例えば、JAN(Japanese Article Number)コードや、EAN(European Article Number)コードなどが挙げられる。以下では、本実施形態に係るコード情報が示す一次元コードまたは二次元コードが検出された結果を示すデータを、「コード情報が示すコード」と示す場合がある。
以下では、商品の一次元コードまたは二次元コードが撮像された撮像画像を「第2の撮像画像」と示す場合がある。
ここで、本実施形態に係る第2の撮像画像は、例えば、1つの一次元コードまたは二次元コードが含まれている撮像画像(すなわち、商品ごとの一次元コードまたは二次元コードがそれぞれ撮像された撮像画像)であってもよいし、複数の一次元コードや二次元コードが含まれている撮像画像(すなわち、複数の商品の一次元コードや二次元コードが1度に撮像された撮像画像)であってもよい。
本実施形態に係る情報処理装置は、第2の撮像画像が取得された場合には、取得された第2の撮像画像から、一次元コードまたは二次元コードが示すコードを検出することが可能な任意の画像処理によって、コード情報を生成する。そして、本実施形態に係る情報処理装置は、生成したコード情報を、本実施形態に係る推定処理に用いる。
また、本実施形態に係る情報処理装置は、コード情報が取得された場合には、取得されたコード情報を、本実施形態に係る推定処理に用いる。
第2の撮像画像、またはコード情報は、例えば、ネットワークを介した(または直接的な)無線通信または有線通信によって、外部装置から取得される。本実施形態に係る情報処理装置は、備えている通信部(後述する)、または、接続されている外部の通信デバイスを介して、外部装置と通信を行う。
ここで、本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、同一のトランザクションにおいて取得された、第1の撮像画像またはレシート情報と、第2の撮像画像またはコード情報とを推定処理に用いる。また、本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、同一の外部装置から設定されている所定の期間内に取得された、第1の撮像画像またはレシート情報と、第2の撮像画像またはコード情報とを推定処理に用いてもよい。
本実施形態に係る情報処理装置は、上記のようなレシート情報とコード情報とに基づいて、レシート情報が示す購入された商品を推定する。本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、レシート情報が示す購入された商品に対応する、JANコードやEANコードのような商品を特定することが可能なコードを特定することや、レシート情報が示す購入された商品に対応する商品名や購入店舗、購入金額などを特定することによって、レシート情報が示す購入された商品を推定する。
具体的には、本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、レシート情報が示す文字列と、コード情報が示すコード(コード情報が示す一次元コードまたは二次元コードの検出結果)から特定される商品に対応する文字列とを照合する。
ここで、コード情報は、JANコードやEANコードのような商品に関するコードを示すので、例えば、JANコードなどのコードと商品に対応する文字列(例えば、商品名を示す文字列など)とが対応付けられているデータベースを用いることによって、コード情報が示すコードに一致する商品に対応する文字列を、一意に特定することが可能である。コード情報が示すコードに一致する商品に対応する文字列の特定に係る処理は、本実施形態に係る情報処理装置が行ってもよいし、サーバなどの本実施形態に係る情報処理装置の外部装置において行われてもよい。
本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、前方一致や、部分一致によって、レシート情報が示す文字列と、上記のように特定されたコード情報が示すコードから特定される商品に対応する文字列とを照合する。また、本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、完全一致など他の照合方法によって照合を行ってもよい。
そして、レシート情報が示す文字列と、コード情報が示すコードから特定される商品に対応する文字列とが照合された場合に、本実施形態に係る情報処理装置は、コード情報が示すコードから特定される商品を、レシート情報が示す購入された商品であると推定する。
本実施形態に係る情報処理装置は、推定処理として、例えば上記のように、レシート情報とコード情報とに基づいて、レシート情報が示す購入された商品を推定する。
ここで、本実施形態に係る情報処理装置は、レシート情報が示す文字列と、コード情報が示すコードから特定される商品に対応する文字列とを照合することによって、レシート情報が示す購入された商品を推定する。
また、上述したように、コード情報は、JANコードやEANコードのような商品に関するコードを示すので、例えば、JANコードなどのコードと商品に対応する文字列とが対応付けられているデータベースを用いることによって、コード情報が示すコードに一致する商品に対応する文字列を、一意に特定することが可能である。
よって、本実施形態に係る情報処理装置は、レシートが撮像された撮像画像から文字が読み取られた結果を示すレシート情報に基づいて、購入された商品を推定することができる。
なお、本実施形態に係る推定処理は、上記に示す例に限られない。
本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、下記の(a)〜(d)に示すような処理を、推定処理として行うことも可能である。
(a)推定処理の第1の例
例えば、本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、購入された商品が推定された場合には、商品が推定されたレシート情報が示す文字列とコード情報とを、対応付けて記録する。本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、本実施形態に係る情報処理装置が備える記憶部(後述する)や、本実施形態に係る情報処理装置に接続されている外部の記録媒体、サーバなどの外部装置が備える記録媒体などに、レシート情報が示す文字列とコード情報とを対応付けて記録する。
本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、テーブル形式やデータベース形式など、レシート情報が示す文字列とコード情報とを対応付けて記憶することが可能な任意の形式のデータを、生成または更新することによって、レシート情報が示す文字列とコード情報とを対応付けて記録する。以下では、レシート情報が示す文字列とコード情報とが対応付けて記憶されているデータを、「参照情報」と示す。
ここで、第1の撮像画像に基づくレシート情報が示す文字列には、例えば、OCRによる文字の認識ミスが発生することや、レシートの印字領域の制限などにより商品名が途切れていること、小売り独自の商品名設定がされることなどによって、同じ商品が複数の文字列で表されることが起こりうる。
本実施形態に係る情報処理装置が、購入された商品が推定された場合に、レシート情報が示す文字列とコード情報とを対応付けて、参照情報などに記録することによって、例えば、OCRによる文字の認識ミスパターンや、レシートの印字領域の制限による表記のパターン、小売り独自の商品名設定のパターンを学習することが可能となる。
また、上記のように、レシート情報が示す文字列とコード情報とが対応付けて記録される場合には、本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、記録媒体に記憶されている参照情報を用いて、すなわち、学習結果を利用して、レシート情報が示す購入された商品を推定する。つまり、本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、上述したような、レシート情報が示す文字列と、コード情報が示すコードから特定される商品に対応する文字列とに基づく商品の推定に加えて、さらに、レシート情報が示す文字列と参照情報とに基づく商品の推定を行う。
参照情報に基づき商品を推定する場合、本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、レシート情報が示す文字列と対応付けられているコード情報を、参照情報から抽出する。そして、本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、参照情報から抽出されたコード情報に基づいて、レシート情報が示す購入された商品を推定する。本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、参照情報から抽出されたコード情報、または、当該コード情報に基づき特定される商品名などを商品の推定結果とする。また、本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、レシート情報が示す文字列と、参照情報から抽出されたコード情報が示すコードから特定される商品に対応する文字列とを照合して、商品を推定してもよい。
推定処理として、参照情報を利用して処理が行われる場合には、本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、まず、参照情報に基づき商品を推定する。また、参照情報に基いて商品が推定されない場合には、本実施形態に係る情報処理装置は、レシート情報が示す文字列と、コード情報が示すコードから特定される商品に対応する文字列とに基づく商品の推定を行う。
なお、参照情報を利用して処理が行われる場合における推定処理は、上記に限られない。例えば、本実施形態に係る情報処理装置は、“参照情報に基づく商品の推定”と、“レシート情報が示す文字列と、コード情報が示すコードから特定される商品に対応する文字列とに基づく商品の推定”とを平行して行ってもよい。“参照情報に基づく商品の推定”と、“レシート情報が示す文字列と、コード情報が示すコードから特定される商品に対応する文字列とに基づく商品の推定”とが平行して行われる場合、本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、“参照情報に基づく商品の推定”の結果と、“レシート情報が示す文字列と、コード情報が示すコードから特定される商品に対応する文字列とに基づく商品の推定”の結果とのうちの一方の結果を用いて、商品を推定する。
上記のように、推定処理として、参照情報を利用して処理が行われるときには、第2の撮像画像またはコード情報が取得されない場合においても、学習結果(参照情報)を利用してレシート情報に基づき商品を推定することができる。
(b)推定処理の第2の例
レシート情報が示す文字列と、コード情報が示すコードから特定される商品に対応する文字列とを照合する場合には、照合した結果、レシート情報が示す文字列に対して、コード情報が示すコードから特定される商品に対応する文字列が複数照合されることも起こりうる。ここで、複数照合された、コード情報が示すコードから特定される商品に対応する文字列は、推定される商品を示す文字列の候補に該当する。
上記のように、レシート情報が示す文字列に対して、コード情報が示すコードから特定される商品に対応する文字列が複数照合された場合には、本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、レシート情報から、レシート情報が示す文字列に対応する価格を示す数字を抽出する。
また、本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、コード情報が示すコードから特定される商品に対応する販売に関する情報を取得する。
ここで、本実施形態に係る販売に関する情報としては、例えば、商品を示す情報(例えば、商品名や、JANコードなどのコードなど)と、商品の定価や市況価格などの価格を示す情報とが対応付けられているデータベース(または、テーブル)が挙げられる。また、本実施形態に係る販売に関する情報には、さらに、小売事業者を示す情報(例えば、小売りチェーン名など)や、メーカーなど商品に関する付加的な情報が対応付けられていてもよい。
図1は、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理を説明するための説明図であり、本実施形態に係る販売に関する情報の一例を示している。図1では、販売に関する情報が、商品を示す情報や価格を示す情報などが対応付けられて記録されているデータベースの一例(いわゆる、商品マスタデータや、POS(Point Of Sales)マスタデータの一例)を示している。
なお、本実施形態に係る販売に関する情報は、図1に示す例に限られない。例えば、本実施形態に係る販売に関する情報は、小売業者のチラシの内容を示すデータであってもよい。
本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、図1に示すようなデータベースなどの販売に関する情報から、コード情報が示すコードに対応する価格を示すデータ(例えば、図1に示す“メーカー小売価格”、“平均単価”を示すデータ)を取得する。本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、販売に関する情報を記憶する、小売業者が管理するサーバなどの外部装置と通信を行うことによって、コード情報が示すコードに対応する価格を示すデータを取得する。
また、本実施形態に係る情報処理装置は、取得された価格を示すデータの中から、レシート情報から抽出された価格を示す数字との差分が最も小さい価格を示すデータを特定する。そして、本実施形態に係る情報処理装置は、特定された価格を示すデータに対応する、コード情報が示すコードから特定される商品に対応する文字列を、レシート情報が示す文字列と照合された文字列として、レシート情報が示す購入された商品を推定する。
例えば上記のように販売に関する情報が用いられることによって、レシート情報が示す文字列と、コード情報が示すコードから特定される商品に対応する文字列との照合の精度をより高めることが可能となる。よって、例えば上記のように販売に関する情報が用いられることにより、本実施形態に係る情報処理装置は、商品の推定精度をより高めることができる。」
(c)推定処理の第3の例
本実施形態に係る情報処理装置は、レシート情報に基づいて商品を販売した小売業者を推定し、推定された小売業者に対応する販売に関する情報に基づいて、購入された商品を推定することも可能である。
本実施形態に係る情報処理装置は、レシート情報が示す文字列から、設定されている小売業者名を検索することによって、レシート情報に対応する小売業者を推定する。
そして、本実施形態に係る情報処理装置は、推定された小売業者に対応する販売に関する情報(例えば、図1に示す例では、小売チェーン名が、推定された小売業者と一致する販売に関する情報)を参照して、レシート情報が示す文字列との照合を行う。販売に関する情報が図1に示すデータベースである場合、本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、図1に示す商品名と、レシート情報が示す文字列と前方一致による照合を行うことによって、レシート情報が示す購入された商品を推定する。
なお、図1に示す商品名とレシート情報が示す文字列との照合の結果、複数の商品名が検出された場合には、本実施形態に係る情報処理装置は、上記(b)に示す第2の例に係る処理と同様に、価格を用いた推定を行う。
第3の例に係る推定処理は、例えば、レシートの表記と商品マスタデータにおける表記とを同一で運用している小売業者において発行されたレシートに基づくレシート情報を処理する場合に、特に有効な推定処理である。
(d)推定処理の第4の例
本実施形態に係る情報処理装置は、上記(a)に示す第1の例に係る推定処理〜上記(c)に示す第3の例に係る推定処理のうちの、2以上の処理を組み合わせた処理を行ってもよい。
本実施形態に係る情報処理装置は、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理として、例えば上記のような推定処理を行う。
なお、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理は、上記推定処理に限られない。
例えば、本実施形態に係る情報処理装置は、下記に示す(1)確認処理、(2)実行処理、および(3)電子決済処理のうちの1または2以上を、さらに行うことも可能である。
(1)確認処理
上記推定処理のように、レシート情報に基づいて処理を行う場合、レシート情報が示すレシートの内容は、下記のようなものである可能性がある。
・OCRによる文字の認識ミスによる文字を含む。
・偽造されたレシート(日付や金額、商品名などが書き換えられたレシートや、架空のレシートなど)の内容を含む。
・他者のレシートの内容を示す。
・以前に商品が推定されたレシートの内容を示す。
そこで、本実施形態に係る情報処理装置は、レシート情報以外の情報(データ)を組み合わせることによって、レシート情報が示すレシートの内容を確認する。
本実施形態に係る情報処理装置が確認するレシートの内容としては、例えば、“第1の撮像画像からの文字の読み取り結果が正しいか”、“レシート情報に対応するレシートに係る商品の購入を行った者と、本実施形態に係る情報処理装置における処理の実行を申請する者とが同一の者であるか”、“レシート情報に基づき購入された商品の推定が既に行われているか”のうちの、1または2以上が挙げられる。
“第1の撮像画像からの文字の読み取り結果が正しいか”が確認されることによって、例えば、上記OCRによる文字の認識ミスによる文字を含むレシート情報や、偽造されたレシートの内容を示すレシート情報を、判別することができる。また、“レシート情報に対応するレシートに係る商品の購入を行った者と、本実施形態に係る情報処理装置における処理の実行を申請する者とが同一の者であるか”が確認されることによって、例えば、他者のレシートの内容を示すレシート情報を、判別することができる。また、“レシート情報に基づき購入された商品の推定が既に行われているか”が確認されることによって、例えば、以前に商品が推定されたレシートの内容を示すレシート情報を、判別することができる。
本実施形態に係る情報処理装置が確認処理において用いるレシート情報以外の情報としては、例えば、決済履歴に関する情報が挙げられる。
本実施形態に係る決済履歴に関する情報としては、例えば、決済の金額、日時、決済者を示すデータや、決済方法に依存する情報が挙げられる。NFC(Near Field Communication)を利用した電子マネー決済がされた場合における決済方法に依存する情報としては、例えば、リーダ/ライタ(質問器)のIDや、電子マネーID、電子マネー種別を示すデータなどが挙げられる。また、クレジットカード決済がされた場合における決済方法に依存する情報としては、例えば、クレジットカード番号を示すデータや、トランザクション番号を示すデータ、クレジットカードブランド種別を示すデータなどが挙げられる。
本実施形態に係る情報処理装置は、例えば下記のような外部装置(または外部のデバイス)との通信によって、決済履歴に関する情報を取得する。ここで、取得される決済履歴に関する情報は、例えば、本実施形態に係る情報処理装置において行われる電子マネーによる決済の履歴を示す情報であってもよい。
・携帯電話やスマートフォンなどに内蔵されている、NFCに対応するICチップなどのセキュリティチップや、SIM(Subscriber Identity Module)カードなど。
・小売事業者のサーバや、決済事業者のサーバ、電子マネー事業者のサーバなど。
なお、本実施形態に係る決済履歴に関する情報の取得方法は、上記に限られない。例えば、決済履歴に関する情報が、例えば、本実施形態に係る情報処理装置において行われる電子マネーによる決済の履歴を示す情報である場合には、本実施形態に係る情報処理装置は、電子マネーによる決済の履歴を記憶部(後述する)などの記録媒体に記録し、当該記録媒体から、決済履歴に関する情報を取得することも可能である。
例えば、レシート情報と、上記のような決済履歴に関する情報とを照合することによって、“第1の撮像画像からの文字の読み取り結果が正しいか”を確認することが可能である。
また、例えば、上記のような決済履歴に関する情報を参照した履歴によって、“レシート情報に基づき購入された商品の推定が既に行われているか”を確認することが可能である。本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、以前参照された決済履歴に関する情報が再度参照されたかを確認することによって、“レシート情報に基づき購入された商品の推定が既に行われているか”を確認する。例えば、以前参照された決済履歴に関する情報が再度参照された場合が、レシート情報に基づき購入された商品の推定が既に行われている場合に該当する。
なお、本実施形態に係る情報処理装置が確認処理において用いるレシート情報以外の情報は、上記決済履歴に関する情報に限られない。
上記レシート情報以外の情報には、さらに、本実施形態に係る情報処理装置における処理の実行を申請する者を示す識別情報や、決済された位置を示す位置情報が含まれていてもよい。
上記申請する者を示す識別情報としては、例えば、本実施形態に係る情報処理方法により提供されるサービスを受けるための登録内容を示すデータ(例えば、ユーザ名を示すデータなど)が挙げられる。
本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、レシート情報と、上記のような決済履歴に関する情報と、上記申請する者を示す識別情報とを照合することによって、“レシート情報に対応するレシートに係る商品の購入を行った者と、本実施形態に係る情報処理装置における処理の実行を申請する者とが同一の者であるか”を確認することが可能である。
また、決済された位置を示す位置情報としては、例えば、小売店などの決済場所において決済に用いられた装置が備える、GPS(Global Positioning System)デバイスなどの位置検出デバイスの位置データが挙げられる。
上記決済場所において決済に用いられた装置が、携帯電話やスマートフォンなどの可搬型の装置である場合、当該装置は、例えば、決済が行われたことを検知したときに、決済履歴に加え、位置情報をログとして記録する。上記携帯電話やスマートフォンなどの装置は、例えば、備えているセキュリティチップを監視することや、リーダ/ライタなどの外部装置からの信号に基づいて、決済が行われたことを検知する。
また、本実施形態に係る情報処理装置は、上記携帯電話やスマートフォンなどの装置から、上記決済履歴に関する情報と共に、位置情報を取得する。
そして、本実施形態に係る情報処理装置は、レシート情報と、上記のような決済履歴に関する情報と、位置情報とを用いて、決済がされた時間に決済がされた場所付近にいたことを確認する。上記のように、位置情報をさらに用いることによって、本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、偽造されたレシートの内容を示すレシート情報や、他者のレシートの内容を示すレシート情報のような、不正なレシート情報を、判別することができる。
(2)実行処理
本実施形態に係る情報処理装置は、上記推定処理による購入された商品の推定結果に対応する処理を行う。
本実施形態に係る購入された商品の推定結果に対応する処理としては、例えば、推定された商品に応じたキャッシュバックに係る処理が挙げられる。本実施形態に係るキャッシュバックの方法としては、例えば、電子マネーによるキャッシュバックや、銀行口座への振込によるキャッシュバック、クレジットカード事業者などを介したキャッシュバックなど、様々な方法が挙げられる。
なお、本実施形態に係る購入された商品の推定結果に対応する処理は、上記キャッシュバックに係る処理に限られない。例えば、本実施形態に係る購入された商品の推定結果に対応する処理は、推定された商品に対応付けられているクーポン情報やリコメンド情報を配信する配信処理であってもよい。以下では、本実施形態に係る購入された商品の推定結果に対応する処理が、推定された商品に応じたキャッシュバックに係る処理である場合を主に例に挙げる。
商品の購入に応じて、購入者にインセンティブを返す方法としては、例えば、“小売店において購入時に値引きを行う方法”が挙げられる。しかしながら、“小売店において購入時に値引きを行う方法”が用いられる場合には、店舗システムの変更が必要であり、また、店員オペレーションに影響を与える恐れがあることなどから、当該方法に対応する小売店を拡大することには、困難が伴う。
これに対して、本実施形態に係る情報処理装置は、上記推定処理による購入された商品の推定結果に基づき、推定された商品に応じたキャッシュバックに係る処理(購入された商品の推定結果に対応する処理の一例)を行う。
よって、本実施形態に係る情報処理装置が推定された商品に応じたキャッシュバックに係る処理を行う場合には、上記“小売店において購入時に値引きを行う方法”が用いられる場合のように、店舗システムの変更は必要なく、また、店員オペレーションに影響を与えることもない。
より具体的には、本実施形態に係る情報処理装置は、購入された商品の推定結果に対応する処理として、下記のような処理を行う。なお、以下では、推定された商品に応じたキャッシュバックに係る処理を例に挙げるが、上述したように、本実施形態に係る購入された商品の推定結果に対応する処理は、推定された商品に応じたキャッシュバックに係る処理に限られない。
(2−1)実行処理の第1の例
本実施形態に係る情報処理装置は、キャッシュバックを申請する申請者(情報処理装置における処理の実行を申請する者の一例)と、キャッシュバックを受ける者との同一を担保した上で、キャッシュバックを実行する。
本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、本実施形態に係る情報処理装置における処理の実行を申請する者を示す識別情報に基づいて、推定結果に対応する処理の結果を提供するユーザを特定する。ここで、上記申請する者を示す識別情報としては、上述したように、例えば、本実施形態に係る情報処理方法により提供されるサービスを受けるための登録内容を示すデータ(例えば、ユーザ名を示すデータなど)が挙げられる。
そして、本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、特定されたユーザに対して、推定結果に対応する処理の結果を提供する。例えば、推定された商品に応じたキャッシュバックに係る処理が行われる場合には、特定されたユーザに対するキャッシュバックが行われる。
具体的には、本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、上記申請する者を示す識別情報と、キャッシュバック用のアカウント情報(例えば、キャッシュバック方法を示すデータや、キャッシュバック先を示すデータなど)とが対応付けられたテーブル(または、データベース)を参照することによって、特定されたユーザに対応するキャッシュバック用のアカウント情報を特定する。そして、本実施形態に係る情報処理装置は、特定されたアカウント情報に基づいて、購入された商品に対応する金額分をキャッシュバックする。
上記のような、上記申請する者を示す識別情報とキャッシュバック用のアカウント情報とが対応付けられているテーブルなどを用いることによって、キャッシュバックを申請する申請者とキャッシュバックを受ける者との同一を担保することができる。
なお、キャッシュバックを申請する申請者とキャッシュバックを受ける者との同一を担保する方法は、上記に限られない。
例えば、本実施形態に係る情報処理装置は、レシート情報が示すレシートの内容に対応する決済履歴に関する情報に基づいて、推定結果に対応する処理の結果を提供するユーザを特定する。そして、特定されたユーザに対して、推定結果に対応する処理の結果を提供する。
具体例を挙げると、本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、決済履歴に関する情報が示す電子マネーIDに対応付けられている者を、推定結果に対応する処理の結果を提供するユーザを特定する。そして、本実施形態に係る情報処理装置は、電子マネーIDに対して、購入された商品に対応する金額分の電子マネーをキャッシュバックする。
上記具体例のように、決済履歴に関する情報が示す電子マネーIDに対してキャッシュバックがされることによって、キャッシュバックを申請する申請者とキャッシュバックを受ける者との同一を、より強固に担保することができる。
また、例えば、キャッシュバックの申請が、スマートフォンなどのアプリケーションから行われる場合には、本実施形態に係る情報処理装置は、当該スマートフォンが備えるセキュリティチップに対して、購入された商品に対応する金額分の電子マネーをキャッシュバックすることによって、キャッシュバックを申請する申請者とキャッシュバックを受ける者との同一を、より強固に担保することができる。
(2−2)実行処理の第2の例
本実施形態に係る情報処理装置は、同一人物による複数のインセンティブの取得を排除した上で、キャッシュバックを実行する。
上記(2−1)に示すように、本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、本実施形態に係る情報処理装置における処理の実行を申請する者を示す識別情報とキャッシュバック用のアカウント情報とが対応付けられているテーブル(または、データベース)を用いて、キャッシュバックを受ける者を特定する。
ここで、本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、上記テーブルなどにおいて、アカウント情報に対する複数の識別情報の対応付けを許可しない。つまり、仮に、本実施形態に係る情報処理装置における処理の実行を申請する者が、複数のログインIDアカウントを作成したとしても、上記テーブルなどにおいて同一のアカウント情報が既に登録されている場合には、上記テーブルなどへの識別情報とアカウント情報との登録がされない。
上記のように、上記テーブルなどにおいてアカウント情報に対する複数の識別情報の対応付けが許可されないことによって、同一人物による複数のインセンティブの取得を排除することが可能となる。
また、例えば、1つの装置に同一のサービスに係るアプリケーションを複数インストールすることができないスマートフォンなどの装置が備えるセキュリティチップなどを、キャッシュバック先として限定してもよい。上記のようにキャッシュバック先が限定されることによって、1つの装置に複数インストールされている同一のアプリケーションからのキャッシュバックの申請を排除することが可能となる。
よって、1つの装置に同一のサービスに係るアプリケーションを複数インストールすることができないスマートフォンなどの装置が備えるセキュリティチップなどを、キャッシュバック先として限定することによっても、同一人物による複数のインセンティブの取得を排除することが可能である。また、上述したように、例えば、キャッシュバックの申請が、スマートフォンなどのアプリケーションから行われる場合には、当該スマートフォンが備えるセキュリティチップに対して、購入された商品に対応する金額分の電子マネーがキャッシュバックされることによって、キャッシュバックを申請する申請者とキャッシュバックを受ける者との同一を、より強固に担保することが可能である。
さらに、例えば、キャッシュバックの申請が、スマートフォンなどのアプリケーションから行われる場合には、本実施形態に係る情報処理装置は、当該スマートフォンが備えるセキュリティチップのIDを取得し、既にキャッシュバックが行われている装置であるかを判定してもよい。本実施形態に係る情報処理装置は、既にキャッシュバックが行われている装置であると判定した場合には、当該装置に対するキャッシュバックを行わない。
よって、上記のような既にキャッシュバックが行われている装置であるか否かの判定を行うことによって、例えば、1つの装置に同一のサービスに係るアプリケーションを複数インストールすることができるか否かによらず、また、異なる複数のアプリケーションからキャッシュバックの申請が可能であるか否かによらず、同一人物による複数のインセンティブの取得を排除することが可能となる。
なお、異なる複数のアプリケーションからのキャッシュバックの申請は、例えば、異なる複数のアプリケーションからのキャッシュバックの申請を行わせないためのSDK(Software Development Kit)を、アプリケーションの開発者などに配布することによって、抑止することが可能である。
(2−3)実行処理の第3の例
本実施形態に係る情報処理装置は、設定されているキャッシュバックの設定条件に従って、キャッシュバックを行う。
ここで、本実施形態に係るキャッシュバックの設定条件は、例えば、本実施形態に係る情報処理装置のユーザの操作によって、設定される。また、本実施形態に係るキャッシュバックの設定条件は、例えば、商品のメーカーなどの事業者のサーバなどの外部装置から取得される、キャッシュバックの設定条件を示す設定情報(データ)に基づいて、設定されてもよい。
本実施形態に係るキャッシュバックの設定条件としては、例えば下記の(i)〜(iv)に示す例が挙げられる。
(i)購入金額と連動する条件
・支払金額のX[%]分をキャッシュバック、固定金額分をキャッシュバックなど
(ii)その他条件
・M日までに購入されていればN[%]分をキャッシュバック、午前中に購入されていればP[円]分をキャッシュバック、東京で購入されていればQ[円]分をキャッシュバック、電子マネーで支払えば+Y[%]分アップなど
(iii)キャッシュバック方法の条件
・店舗や小売事業者などごとのキャッシュバック方法の指定(例えば、電子マネーのみや、ハウスマネーのみなど)
・購入に用いられた電子マネーのみ
・セキュリティチップなどにバリューが記憶されているチップ内保存型の電子マネーに対して、直接書き込むことによるキャッシュバック(例えば、カード&モバイルに対応)
・サーバなどにおいて管理されているバリューへのキャッシュバック(例えば、サーバ管理型電子マネー、ポイントなどに対応)
・キャッシュバックを申請する申請者がキャッシュバック方法を選択可能
(iv)キャッシュバックの受け取り条件
・キャッシュバックの受け取り期限の設定
・一定金額分まで貯まらないと受け取れない設定
例えば、上記のようなキャッシュバックの設定条件が設定されることによって、例えば、柔軟なキャッシュバックキャンペーンを実現することが可能となる。なお、本実施形態に係るキャッシュバックの設定条件が、上記(i)〜(iv)に示す例に限られないことは、言うまでもない。
(2−4)実行処理の第4の例
本実施形態に係る情報処理装置は、キャッシュバック作業をユーザに意識させずに、キャッシュバックを行わせる。
例えば、サーバ管理型のアカウントに対してキャッシュバックが行われる場合には、上記アカウント情報のように予めキャッシュバック先が設定されることによって、キャッシュバック作業をユーザに意識させずに、キャッシュバックを行うことが可能である。
また、例えば、セキュリティチップなどにバリューが記憶されているチップ内保存型の電子マネーに対してキャッシュバックが行われる場合には、例えば下記のように、ユーザは日常で電子マネーを使うだけで、セキュリティチップなどに自動でキャッシュバックがされる。
例えば、電子マネーによる購入と同時に自動キャッシュバックする例は、下記のように実現することが可能である。
・キャッシュバック先として、電子マネー種別やIDを事前に登録される。
・キャッシュバックキャンペーンへの応募結果に応じて、キャッシュバック権利をユーザが獲得する。
・電子マネー種別とID、およびキャッシュバック残高がサーバなどで管理され、シンクライアント型のリーダ/ライタのサーバと連携がされる。
・ユーザは、小売店などで電子マネーを利用して買い物をする。
・シンクライアント型のリーダ/ライタが決済に利用される場合、サーバなどで電子マネーによる決済処理が行われる。
・サーバなどは、シンクライアント型のリーダ/ライタを介して決済に係る金額分を電子マネーのバリューから引き去るだけでなく、キャッシュバック残高を持った電子マネーカードなどでないかを確認する。
・キャッシュバック残高を持っている電子マネーカードなどである場合、シンクライアント型のリーダ/ライタを介してキャッシュバックを行う。
(なお、上記引き去る処理とキャッシュバックに係る処理とは、続けて行われてもよいし、事前に差額を計算して一度の処理で行われてもよい。)
例えば上記のような処理が行われることによって、ユーザはキャッシュバック動作を意識することなく、買い物と同時にキャッシュバックを受けることができる。
(3)電子決済処理
本実施形態に係る情報処理装置は、電子マネーによる決済を行うことも可能である。
本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、スマートフォンなどに内蔵されているICチップなどに記憶されている電子マネーのバリュー値を、決済内容に応じて減算させる。本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、電子マネー事業者のサーバなどと連携して電子マネーによる決済を行うことも可能である。
また、本実施形態に係る情報処理装置は、決済が行われると、例えば、決済の履歴を記憶部(後述する)などの記録媒体に記録する。また、電子マネー事業者のサーバなどと連携して電子マネーによる決済が行われる場合には、決済の履歴は、電子マネー事業者のサーバなどの外部装置において記憶されてもよい。
よって、本実施形態に係る情報処理装において、電子決済処理が行われる場合、本実施形態に係る決済履歴に関する情報には、電子決済処理による決済に関する情報が含まれるる。
本実施形態に係る情報処理装置は、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理として、例えば、“上記推定処理”や、“上記推定処理、および上記(1)の処理(確認処理)”、“上記推定処理、および上記(2)の処理(実行処理)”、“上記推定処理、上記(1)の処理(確認処理)、および上記(2)の処理(実行処理)”、“上記推定処理、および上記(3)の処理(電子決済処理)”、“上記推定処理、上記(1)の処理(確認処理)、および上記(3)の処理(電子決済処理)”、“上記推定処理、上記(2)の処理(実行処理)、および上記(3)の処理(電子決済処理)”、“上記推定処理、上記(1)の処理(確認処理)、上記(2)の処理(実行処理)、および上記(3)の処理(電子決済処理)”を行う。
なお、“上記推定処理”や、“上記推定処理、および上記(1)の処理(確認処理)”、“上記推定処理、および上記(2)の処理(実行処理)”、“上記推定処理、上記(1)の処理(確認処理)、および上記(2)の処理(実行処理)”などは、便宜上、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理を切り分けたものである。よって、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理は、例えば、“上記推定処理”を、(任意の切り分け方によって)2以上の処理と捉えることが可能である。また、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理は、例えば、“上記推定処理、および上記(1)の処理(確認処理)”や、“上記推定処理、および上記(2)の処理(実行処理)”、“上記推定処理、上記(1)の処理(確認処理)、および上記(2)の処理(実行処理)”などそれぞれを、1つの処理と捉えることが可能であり、それぞれを(任意の切り分け方によって)2以上の処理と捉えることも可能である。
[2]本実施形態に係る情報処理方法に係る処理の具体例
次に、上述した本実施形態に係る情報処理方法に係る処理の具体例を示す。
[2−1]本実施形態に係る情報処理方法に係る処理の第1の例
図2は、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理の第1の例を示す説明図であり、本実施形態に係る推定処理が行われる場合の処理の一例を示している。
本実施形態に係る情報処理装置における処理の実行を申請する側の装置(以下、単に「申請側の装置」と示す。)においてプロセッサなどにより実行されるレシート解析アプリケーションは、レシートが撮像された第1の撮像画像を読み込むことによって、レシート情報を生成する(S100)。第1の撮像画像は、例えば、レシート解析アプリケーションが申請側の装置のユーザに対して行う通知(例えば、視覚的な通知や聴覚的な通知)により当該ユーザが行う撮像操作によって、取得される。
そして、レシート解析アプリケーションは、レシート情報を本実施形態に係る情報処理装置へ送信する(S102)。
本実施形態に係る情報処理装置は、レシート情報に含まれる商品ごとの文字列それぞれを、例えば図1に示すような小売事業者別のデータベースと照合する(S104)。本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、データベースに対してクエリを発行して、データベースから上記文字列それぞれに対応するJANコードを検索する。
ステップS104の処理の結果、文字列に対応するレコードがデータベースに存在する場合には、データベースから文字列に対応するJANコードが得られ(S118)、本実施形態に係る情報処理装置では、データベースからJANコードが得られることによって、レシート情報に含まれる商品が推定される。また、本実施形態に係る情報処理装置では、得られたJANコード(購入された商品の推定結果の一例)を、例えば、クーポンの提供に係る処理を行うクーポン提供サーバなどの外部装置へ送信する(S120)。
また、ステップS104の処理の結果、文字列に対応するレコードがデータベースに存在しない場合には(S106)、本実施形態に係る情報処理装置は、申請側の装置において実行されているレシート解析アプリケーションに、レシート情報に対応する商品のバーコード(一次元コードの一例)を撮像させるための撮像リクエストを送信する(S108)。
ステップS108において送信された撮像リクエストを取得したレシート解析アプリケーションは、申請側の装置が備える撮像デバイス(または、申請側の装置に接続されている外部の撮像デバイス)を起動させ、バーコードが撮像された第2の撮像画像を読み込むことによって、バーコード情報(コード情報の一例。以下、同様とする。)を生成する(S110)。第2の撮像画像は、例えば、撮像リクエストに応じて申請側の装置のユーザに対して行われた通知(例えば、視覚的な通知や聴覚的な通知)により当該ユーザが行う撮像操作によって、取得される。
そして、レシート解析アプリケーションは、バーコード情報を本実施形態に係る情報処理装置へ送信する(S112)。
ステップS112において送信されたバーコード情報を取得した本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、レコードがデータベースに存在しなかったレシート情報の文字列と、取得されたバーコード情報が示すJANコードとを、対応付けてデータベースに登録する(S114)。ステップS106〜ステップS114の処理が繰り返されることによって、学習機能が実現可能なデータベースが構築される(S116)。
本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、撮像リクエストに応じて取得されたバーコード情報が示すJANコードを、レコードがデータベースに存在しなかったレシート情報の文字列に対応するJANコードとして、レシート情報に含まれる商品を推定する。そして、本実施形態に係る情報処理装置は、ステップS120と同様の処理を行う。
なお、上述したように、本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、レシート情報の文字列と、撮像リクエストに応じて取得されたバーコード情報が示すJANコードから特定される文字列とを照合することによって、レシート情報に含まれる商品を推定してもよい。上記のように照合によりレシート情報に含まれる商品が推定される場合、本実施形態に係る情報処理装置は、レコードがデータベースに存在しなかったレシート情報の文字列と、推定された商品に対応するバーコード情報が示すJANコードとを、対応付けてデータベースに登録する。
例えば図2に示す処理が行われることによって、レシート情報が示す購入された商品が推定される。なお、本実施形態に係る推定処理が行われる場合の処理が、図2に示す例に限られないことは、言うまでもない。
[2−2]本実施形態に係る情報処理方法に係る処理の第2の例
図3は、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理の第2の例を示す説明図であり、本実施形態に係る推定処理、および確認処理が行われる場合の処理の一例を示している。
申請側の装置において実行されるレシート解析アプリケーションは、電子マネー履歴を送信させる命令を含む電子マネー履歴リクエストを、申請側の装置が備えるICチップに送信する(S200)。ICチップは、電子マネー履歴リクエストに応じて電子マネー履歴をレシート解析アプリケーションへ送信する(S202)。
レシート解析アプリケーションは、ステップS202において取得された電子マネー履歴と前回取得された電子マネー履歴とに差分があるかを判定する(S204)。
ステップS204において差分があると判定されない場合には、レシート解析アプリケーションは、ステップS200からの処理を繰り返す。レシート解析アプリケーションは、例えば、一定間隔など設定されている任意のタイミングで、ステップS200の処理を繰り返す。
また、ステップS204において差分があると判定された場合には、レシート解析アプリケーションは、GPSデバイスなどに位置情報を送信させる命令を含むリクエストを送信する(S206)。ステップS206において送信されたリクエストを取得したGPSデバイスなどは、例えば、決済がされたときに位置が記録された位置情報を、レシート解析アプリケーションに送信する(S208)。
ステップS208において位置情報を取得したレシート解析アプリケーションは、電子マネー履歴と位置情報とを対応付けて記録媒体に保持する(S210)。
また、レシート解析アプリケーションは、図2のステップS100と同様に、レシートが撮像された第1の撮像画像を読み込むことによって、レシート情報を生成する(S212)。
そして、レシート解析アプリケーションは、レシート情報と、対応付けて保持されている電子マネー履歴および位置情報とを、本実施形態に係る情報処理装置へ送信する(S214)。
ステップS214において送信されたレシート情報、電子マネー履歴(決済履歴に関する情報の一例)、および位置情報を取得した本実施形態に係る情報処理装置は、レシート情報、電子マネー履歴、および位置情報に基づいて、上記推定処理、および上記(1)の処理(確認処理)を行い購買に係るデータを解析することによって、レシート情報が示す購入された商品や、購入された店舗、金額などを推定する(S216)。ここで、本実施形態に係る情報処理装置は、電子マネー履歴や位置情報を利用して、上記(1)の処理(確認処理)を行うことによって、例えば、偽造されたレシートの内容を示すレシート情報や、他者のレシートの内容を示すレシート情報のような、不正なレシート情報などを、判別することができる。
例えば図3に示す処理が行われることによって、申請側の装置が備えるICチップにおける電子マネー決済の特色を活かした不正防止が実現される。なお、本実施形態に係る推定処理、および確認処理が行われる場合の処理が、図3に示す例に限られないことは、言うまでもない。
[2−3]本実施形態に係る情報処理方法に係る処理の第3の例
図4A、図4Bは、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理の第3の例を示す説明図であり、本実施形態に係る推定処理、確認処理、および実行処理が行われる場合の処理の一例を示している。
ここで、図4AのステップS302〜S306の処理が、本実施形態に係る推定処理が行われる場合の処理の一例に該当する。また、図4AのステップS308〜S318の処理が、本実施形態に係る確認処理が行われる場合の処理の一例に該当する。また、図4AのステップS320〜S324、および図4BのS328〜S344の処理が、本実施形態に係る実行処理が行われる場合の処理の一例に該当する。図4A、図4Bでは、本実施形態に係る実行処理が、本実施形態に係る情報処理装置、クーポン配信サーバ、およびキャッシュバックサーバという3つの装置を有するシステムによって実現されている例を示している。
申請側の装置が備えるICチップでは、電子マネーで商品などの購入が行われると、決済に応じた電子マネー履歴を記録する(S300)。
申請側の装置のレシート解析アプリケーションは、図2のステップS100と同様に、レシートが撮像された第1の撮像画像を読み込むことによって、レシート情報を生成する(S302)。
そして、レシート解析アプリケーションは、レシート情報と、対応付けて保持されている電子マネー履歴および位置情報とを、本実施形態に係る情報処理装置へ送信する(S304)。
ステップS304において送信されたレシート情報を取得した本実施形態に係る情報処理装置は、レシート情報に基づいて上記推定処理を行い購買に係るデータを解析することによって、レシート情報が示す購入された商品や、購入された店舗、金額などを推定する(S306)。
申請側の装置において実行されるレシート解析アプリケーションは、電子マネー履歴を送信させる命令を含む電子マネー履歴リクエストを、ICチップに送信する(S308)。ICチップは、電子マネー履歴リクエストに応じて電子マネー履歴をレシート解析アプリケーションへ送信する(S310)。
レシート解析アプリケーションは、ステップS310において取得された電子マネー履歴と前回取得された電子マネー履歴とに差分があるかを判定し、差分があると判定された場合に、電子マネー履歴(決済履歴に関する情報の一例)を、本実施形態に係る情報処理装置へ送信する(S312)。
ステップS312において送信された電子マネー履歴を取得した本実施形態に係る情報処理装置は、取得された電子マネー履歴に対応する電子マネー履歴を送信させる命令を含む電子マネー履歴リクエストを、電子マネーを管理している電子マネー管理サーバに送信する(S314)。
電子マネー管理サーバは、電子マネー履歴リクエストに応じて電子マネー履歴(決済履歴に関する情報の一例)を、本実施形態に係る情報処理装置へ送信する(S316)。
ステップS316において送信された電子マネー履歴を取得した本実施形態に係る情報処理装置は、レシート情報、ステップS312において取得された電子マネー履歴、およびステップS316において取得された電子マネー履歴に基づいて、上記(1)の処理(確認処理)を行い、レシート情報が示すレシートの内容を確認する(S318)。
ステップS318においてレシートの内容が確認され、レシートが証明されると、本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、ステップS306の処理により得られたJANコード(購入された商品の推定結果の一例)などのデータを、クーポンの提供に係る処理を行うクーポン提供サーバへ送信する(S320)。
ステップS320において送信されたデータを取得したクーポン提供サーバは、例えば、取得されたデータと、設定されているクーポン配信条件に基づいて処理を行う(S322)。そして、クーポン提供サーバは、例えば、購入された商品に対応するクーポンを、申請側の装置(図4Aでは、便宜上、申請側の装置のレシート解析アプリケーションと示している。)に送信する(S324)。
また、クーポン提供サーバは、クーポンの対象商品の購入実績などキャッシュバックに必要な条件を満たしているかを確認する(S326)。ステップS326において条件を満たしていると判定されると、クーポン提供サーバは、キャッシュバックに係る処理を行うキャッシュバックサーバに、キャッシュバック条件(キャッシュバックの設定条件を示す設定情報の一例)を送信する(S328)。
ステップS328において送信されたキャッシュバック条件を取得したキャッシュバックサーバは、キャッシュバック先の候補先などを示すキャッシュバック情報を、申請側の装置(図4Bでは、便宜上、申請側の装置のレシート解析アプリケーションと示している。)に送信する(S330)。
申請側の装置のレシート解析アプリケーションは、例えばユーザ操作に基づいて、キャッシュバック先候補を設定する(S332)。以下では、申請側の装置のICチップに記憶されている電子マネーへのキャッシュバックが、キャッシュバック先候補として設定された場合を例に挙げる。
レシート解析アプリケーションは、ICチップに対して、キャッシュバック先候補の読み込みなどを要求し(S334)、ICチップは、当該要求に応じて、サービスやIDなどをレシート解析アプリケーションに送信する(S336)。
ステップS336において送信されたサービスやIDなどを取得したレシート解析アプリケーションは、ステップS330において送信されたキャッシュバック情報に対する応答として、キャッシュバック先を示す情報を、キャッシュバックサーバに送信する(S338)。
ステップS338において送信されたキャッシュバック先を示す情報を取得したキャッシュバックサーバは、キャッシュバックに係る処理を行う(S340)。以下では、電子マネーがICチップに直接キャッシュバックされる場合を例に挙げる。
キャッシュバックサーバは、電子マネーをICチップに直接キャッシュバックするための書き込み要求を、申請側の装置(図4Bでは、便宜上、申請側の装置のレシート解析アプリケーションと示している。)に送信する(S342)。ここで、書き込み要求には、例えば、書き込み命令と、バリュー値とが含まれる。
ステップS342において送信された書き込み要求を取得したレシート解析アプリケーションは、書き込み要求に基づいてICチップにバリュー値を書き込む(S344)。
例えば図4A、図4Bに示す処理が行われることによって、購入に応じたレシートに対応するレシート情報に基づくキャッシュバックが実現される。なお、本実施形態に係る推定処理、確認処理、および実行処理が行われる場合の処理が、図4A、図4Bに示す例に限られないことは、言うまでもない。
(本実施形態に係る情報処理装置)
次に、上述した本実施形態に係る情報処理方法に係る処理を行うことが可能な本実施形態に係る情報処理装置の構成の一例について、説明する。以下では、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理として、上記推定処理、上記(1)の処理(確認処理)、および上記(2)の処理(実行処理)を行うことが可能な、本実施形態に係る情報処理装置の構成の一例を示す。
図5は、本実施形態に係る情報処理装置100の構成の一例を示すブロック図である。情報処理装置100は、例えば、通信部102と、制御部104とを備える。
また、情報処理装置100は、例えば、ROM(Read Only Memory。図示せず)や、RAM(Random Access Memory。図示せず)、記憶部(図示せず)、ユーザが操作可能な操作部(図示せず)、様々な画面を表示画面に表示する表示部(図示せず)などを備えていてもよい。情報処理装置100は、例えば、データの伝送路としてのバスにより上記各構成要素間を接続する。
ROM(図示せず)は、制御部104が使用するプログラムや演算パラメータなどの制御用データを記憶する。RAM(図示せず)は、制御部104により実行されるプログラムなどを一時的に記憶する。
記憶部(図示せず)は、情報処理装置100が備える記憶手段であり、例えば、参照情報などの本実施形態に係る情報処理方法に係るデータや、各種アプリケーションなど様々なデータを記憶する。ここで、記憶部(図示せず)としては、例えば、ハードディスク(Hard Disk)などの磁気記録媒体や、フラッシュメモリ(flash memory)などの不揮発性メモリ(nonvolatile memory)などが挙げられる。また、記憶部(図示せず)は、情報処理装置100から着脱可能であってもよい。
操作部(図示せず)としては、後述する操作入力デバイスが挙げられる。また、表示部(図示せず)としては、後述する表示デバイスが挙げられる。
[情報処理装置100のハードウェア構成例]
図6は、本実施形態に係る情報処理装置100のハードウェア構成の一例を示す説明図である。情報処理装置100は、例えば、MPU150と、ROM152と、RAM154と、記録媒体156と、入出力インタフェース158と、操作入力デバイス160と、表示デバイス162と、通信インタフェース164とを備える。また、情報処理装置100は、例えば、データの伝送路としてのバス166で各構成要素間を接続する。
MPU150は、例えば、MPUなどの演算回路で構成される、1または2以上のプロセッサや、各種処理回路などで構成され、情報処理装置100全体を制御する制御部104として機能する。また、MPU150は、情報処理装置100において、例えば、後述する推定部110、確認部112、および処理部114の役目を果たす。なお、推定部110、確認部112、および処理部114のうちの1または2以上は、各部の処理を実現可能な専用の(または汎用の)回路(例えば、MPU150とは別体のプロセッサなど)で構成されていてもよい。
ROM152は、MPU150が使用するプログラムや演算パラメータなどの制御用データなどを記憶する。RAM154は、例えば、MPU150により実行されるプログラムなどを一時的に記憶する。
記録媒体156は、記憶部(図示せず)として機能し、例えば、参照情報などの本実施形態に係る情報処理方法に係るデータや、各種アプリケーションなど様々なデータを記憶する。ここで、記録媒体156としては、例えば、ハードディスクなどの磁気記録媒体や、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリが挙げられる。また、記録媒体156は、情報処理装置100から着脱可能であってもよい。
入出力インタフェース158は、例えば、操作入力デバイス160や、表示デバイス162を接続する。操作入力デバイス160は、操作部(図示せず)として機能し、また、表示デバイス162は、表示部(図示せず)として機能する。ここで、入出力インタフェース158としては、例えば、USB(Universal Serial Bus)端子や、DVI(Digital Visual Interface)端子、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)(登録商標)端子、各種処理回路などが挙げられる。
また、操作入力デバイス160は、例えば、情報処理装置100上に備えられ、情報処理装置100の内部で入出力インタフェース158と接続される。操作入力デバイス160としては、例えば、ボタンや、方向キー、ジョグダイヤルなどの回転型セレクター、あるいは、これらの組み合わせなどが挙げられる。
また、表示デバイス162は、例えば、情報処理装置100上に備えられ、情報処理装置100の内部で入出力インタフェース158と接続される。表示デバイス162としては、例えば、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display)や有機ELディスプレイ(Organic Electro-Luminescence Display。または、OLEDディスプレイ(Organic Light Emitting Diode Display)ともよばれる。)などが挙げられる。
なお、入出力インタフェース158が、情報処理装置100の外部の操作入力デバイス(例えば、キーボードやマウスなど)や外部の表示デバイスなどの、外部デバイスと接続することも可能であることは、言うまでもない。また、表示デバイス162は、例えばタッチパネルなど、表示とユーザ操作とが可能なデバイスであってもよい。
通信インタフェース164は、情報処理装置100が備える通信手段であり、ネットワークを介して(あるいは、直接的に)、スマートフォンなどの申請側の装置や、サーバなどの外部装置と、無線または有線で通信を行うための通信部102として機能する。ここで、通信インタフェース164としては、例えば、通信アンテナおよびRF(Radio Frequency)回路(無線通信)や、IEEE802.15.1ポートおよび送受信回路(無線通信)、IEEE802.11ポートおよび送受信回路(無線通信)、あるいはLAN(Local Area Network)端子および送受信回路(有線通信)などが挙げられる。
情報処理装置100は、例えば図6に示す構成によって、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理を行う。なお、本実施形態に係る情報処理装置100のハードウェア構成は、図6に示す構成に限られない。
例えば、情報処理装置100は、接続されている外部の通信デバイスを介して外部装置などと通信を行う場合には、通信インタフェース164を備えていなくてもよい。また、通信インタフェース164は、複数の通信方式によって、1または2以上の外部装置と通信を行うことが可能な構成であってもよい。
また、情報処理装置100は、例えば、記録媒体156や、操作入力デバイス160、表示デバイス162を備えない構成をとることが可能である。
また、例えば、図6に示す構成(または変形例に係る構成)は、1、または2以上のICで実現されてもよい。
再度図5を参照して、情報処理装置100の構成の一例について説明する。通信部102は、情報処理装置100が備える通信手段であり、ネットワークを介して(あるいは、直接的に)、スマートフォンなどの申請側の装置や、サーバなどの外部装置と、無線または有線で通信を行う。また、通信部102は、例えば制御部104により通信が制御される。
ここで、通信部102としては、例えば、通信アンテナおよびRF回路や、LAN端子および送受信回路などが挙げられるが、通信部102の構成は、上記に限られない。例えば、通信部102は、USB端子および送受信回路などの通信を行うことが可能な任意の規格に対応する構成や、ネットワークを介して外部装置と通信可能な任意の構成をとることができる。また、通信部102は、複数の通信方式によって、1または2以上の外部装置と通信を行うことが可能な構成であってもよい。
制御部104は、例えばMPUなどで構成され、情報処理装置100全体を制御する役目を果たす。また、制御部104は、例えば、推定部110と、確認部112と、処理部114とを備え、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理を主導的に行う役目を果たす。
推定部110は、上記推定処理を主導的に行う役目を果たし、レシート情報とコード情報とに基づいて、レシート情報が示す購入された商品を推定する。推定部110は、例えば、上記(a)に示す第1の例に係る推定処理〜上記(d)に示す第4の例に係る推定処理を行う。
確認部112は、上記(1)の処理(確認処理)を主導的に行う役目を果たし、例えば、決済履歴に関する情報や、決済履歴に関する情報および位置情報などに基づいて、レシート情報が示すレシートの内容を確認する。
処理部114は、上記(2)の処理(実行処理)を主導的に行う役目を果たし、購入された商品の推定結果に対応する処理を行う。処理部114は、推定結果に対応する処理として、例えば、推定された商品に応じたキャッシュバックに係る処理や、推定された商品に対応付けられているクーポン情報やリコメンド情報を配信する配信処理などが挙げられる。
制御部104は、例えば、推定部110、確認部112、および処理部114を備えることによって、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理(上記推定処理、上記(1)の処理(確認処理)、および上記(2)の処理(実行処理))を主導的に行う。
情報処理装置100は、例えば図5に示す構成によって、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理(例えば、上記推定処理、上記(1)の処理(確認処理)、および上記(2)の処理(実行処理))を行う。
したがって、情報処理装置100は、例えば図5に示す構成によって、レシートが撮像された撮像画像から文字が読み取られた結果を示すレシート情報に基づいて、購入された商品を推定することができる。
また、例えば図5に示す構成によって、情報処理装置100は、上述したような本実施形態に係る情報処理方法に係る処理が行われることにより奏される効果を、奏することができる。
なお、本実施形態に係る情報処理装置の構成は、図5に示す構成に限られない。
例えば、本実施形態に係る情報処理装置は、図5に示す推定部110、確認部112、および処理部114のうちの1または2以上を、制御部104とは個別に備える(例えば、別の処理回路で実現する)ことができる。
また、本実施形態に係る情報処理装置は、図5に示す確認部112と処理部114とのうちの一方または双方を備えない構成であってもよい。図5に示す確認部112と処理部114とのうちの一方または双方を備えない構成であっても、本実施形態に係る情報処理装置は、上記推定処理を行うことが可能であるので、レシートが撮像された撮像画像から文字が読み取られた結果を示すレシート情報に基づいて、購入された商品を推定することができる。
また、本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、上記(3)の処理(電子決済処理)を主導的に行う役目を果たす電子決済処理部(図示せず)をさらに備えていてもよい。電子決済処理部(図示せず)は、例えば、制御部104を構成するプロセッサや、制御部104とは別の処理回路(例えば、別のプロセッサなど)で実現される。
また、上述したように、“上記推定処理”や、“上記推定処理、および上記(1)の処理(確認処理)”、“上記推定処理、および上記(2)の処理(実行処理)”、“上記推定処理、上記(1)の処理(確認処理)、および上記(2)の処理(実行処理)”などは、便宜上、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理を切り分けたものである。よって、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理を実現するための構成は、図5に示す推定部110、確認部112、および処理部114に限られず、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理の切り分け方に応じた構成をとることが可能である。
また、例えば、通信部102と同様の機能、構成を有する外部の通信デバイスを介して外部装置と通信を行う場合には、本実施形態に係る情報処理装置は、通信部102を備えていなくてもよい。
以上、本実施形態として、情報処理装置を挙げて説明したが、本実施形態は、かかる形態に限られない。本実施形態は、例えば、PC(Personal Computer)やサーバなどのコンピュータなど、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理を行うことが可能な、様々な機器に適用することができる。また、本実施形態は、例えば、上記のような機器に組み込むことが可能な、処理ICに適用することもできる。
また、本実施形態に係る情報処理装置は、例えばクラウドコンピューティングなどのように、ネットワークへの接続(または各装置間の通信)を前提とした、1または2以上の装置からなるシステムに適用されてもよい。つまり、上述した本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、複数の装置により本実施形態に係る情報処理方法に係る処理(例えば、“上記推定処理”や、“上記推定処理、および上記(1)の処理(確認処理)”、“上記推定処理、および上記(2)の処理(実行処理)”、“上記推定処理、上記(1)の処理(確認処理)、および上記(2)の処理(実行処理)”)を行う情報処理システムとして実現することも可能である。
(本実施形態に係るプログラム)
コンピュータを、本実施形態に係る情報処理装置として機能させるためのプログラム(例えば、“上記推定処理”や、“上記推定処理、および上記(1)の処理(確認処理)”、“上記推定処理、および上記(2)の処理(実行処理)”、“上記推定処理、上記(1)の処理(確認処理)、および上記(2)の処理(実行処理)”など、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理を実行することが可能なプログラム)が、コンピュータにおいてプロセッサなどにより実行されることによって、レシートが撮像された撮像画像から文字が読み取られた結果を示すレシート情報に基づいて、購入された商品を推定することができる。
また、コンピュータを、本実施形態に係る情報処理装置として機能させるためのプログラムが、コンピュータにおいてプロセッサなどにより実行されることによって、上述した本実施形態に係る情報処理方法に係る処理によって奏される効果を、奏することができる。
以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記では、コンピュータを、本実施形態に係る情報処理装置として機能させるためのプログラム(コンピュータプログラム)が提供されることを示したが、本実施形態は、さらに、上記プログラムを記憶させた記録媒体も併せて提供することができる。
上述した構成は、本実施形態の一例を示すものであり、当然に、本開示の技術的範囲に属するものである。
また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。
なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)
レシートが撮像された第1の撮像画像から文字が読み取られた結果を示すレシート情報と、商品の一次元コードまたは二次元コードが撮像された第2の撮像画像から一次元コードまたは二次元コードが検出された結果を示すコード情報とに基づいて、前記レシート情報が示す購入された商品を推定する推定部を備える、情報処理装置。
(2)
前記推定部は、前記レシート情報が示す文字列と、前記コード情報が示す一次元コードまたは二次元コードの検出結果から特定される商品に対応する文字列とを照合することによって、前記購入された商品を推定する、(1)に記載の情報処理装置。
(3)
照合した結果、前記レシート情報が示す文字列に対して、複数の前記特定される商品に対応する文字列が照合された場合には、
前記推定部は、前記レシート情報が示す、前記レシート情報が示す文字列に対応する価格を示す数字と、前記特定される商品に対応する販売に関する情報とに基づいて、前記購入された商品を推定する、(2)に記載の情報処理装置。
(4)
前記推定部は、前記レシート情報に基づいて商品を販売した小売業者を推定し、さらに、推定された小売業者に対応する販売に関する情報に基づいて、前記購入された商品を推定する、(2)、または(3)に記載の情報処理装置。
(5)
前記推定部は、前記購入された商品が推定された場合には、商品が推定された前記レシート情報が示す文字列と前記コード情報とを、対応付けて記録する、(1)〜(4)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(6)
商品が推定された前記レシート情報が示す文字列と前記コード情報とが対応付けて記録されている場合、前記推定部は、前記レシート情報が示す文字列と、前記コード情報が示す一次元コードまたは二次元コードの検出結果から特定される商品に対応する文字列、または、商品が推定された前記レシート情報が示す文字列と前記コード情報とが対応付けられている参照情報とに基づいて、前記レシート情報が示す購入された商品を推定する、(5)に記載の情報処理装置。
(7)
決済履歴に関する情報に基づいて、前記レシート情報が示すレシートの内容を確認する確認部をさらに備える、(1)〜(6)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(8)
前記確認部は、さらに決済された位置を示す位置情報に基づいて、前記レシート情報が示すレシートの内容を確認する、(7)に記載の情報処理装置。
(9)
前記確認部は、前記レシートの内容の確認として、前記第1の撮像画像からの文字の読み取り結果が正しいかを確認する、(7)、または(8)に記載の情報処理装置。
(10)
前記確認部は、前記レシートの内容の確認として、前記レシート情報に対応するレシートに係る商品の購入を行った者と、前記情報処理装置における処理の実行を申請する者とが同一の者であるかを確認する、(7)〜(9)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(11)
前記確認部は、前記レシートの内容の確認として、前記レシート情報に基づき購入された商品の推定が既に行われているかを確認する、(7)〜(10)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(12)
前記推定部は、取得された前記第1の撮像画像に基づく前記レシート情報、または、取得された前記レシート情報に基づいて、前記購入された商品を推定する、(1)〜(11)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(13)
前記第1の撮像画像が取得された場合、前記推定部は、取得された前記第1の撮像画像から文字を読み取って、前記レシート情報を生成し、
生成した前記レシート情報に基づいて、前記購入された商品を推定する、(12)に記載の情報処理装置。
(14)
前記推定部は、取得された前記第2の撮像画像に基づく前記コード情報、または、取得された前記コード情報に基づいて、前記購入された商品を推定する、(1)〜(13)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(15)
前記第2の撮像画像が取得された場合、前記推定部は、取得された前記第2の撮像画像から一次元コードまたは二次元コードを検出して、前記コード情報を生成し、
生成した前記コード情報に基づいて、前記購入された商品を推定する、(14)に記載の情報処理装置。
(16)
購入された商品の推定結果に対応する処理を行う処理部をさらに備え、
前記処理部は、
前記情報処理装置における処理の実行を申請する者を示す識別情報に基づいて、推定結果に対応する処理の結果を提供するユーザを特定し、
特定されたユーザに対して、推定結果に対応する処理の結果を提供する、(1)〜(15)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(17)
購入された商品の推定結果に対応する処理を行う処理部をさらに備え、
前記処理部は、前記レシート情報が示すレシートの内容に対応する決済履歴に関する情報に基づいて、推定結果に対応する処理の結果を提供するユーザを特定し、
特定されたユーザに対して、推定結果に対応する処理の結果を提供する、(1)〜(16)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(18)
電子マネーによる決済を行う電子決済処理部をさらに備え、
前記決済履歴に関する情報は、前記電子決済処理部による決済に関する情報である、(17)に記載の情報処理装置。
(19)
レシートが撮像された第1の撮像画像から文字が読み取られた結果を示すレシート情報と、商品の一次元コードまたは二次元コードが撮像された第2の撮像画像から一次元コードまたは二次元コードが検出された結果を示すコード情報とに基づいて、前記レシート情報が示す購入された商品を推定するステップを有する、情報処理装置により実行される情報処理方法。
(20)
複数の装置を有し、レシートが撮像された第1の撮像画像から文字が読み取られた結果を示すレシート情報と、商品の一次元コードまたは二次元コードが撮像された第2の撮像画像から一次元コードまたは二次元コードが検出された結果を示すコード情報とに基づいて、前記レシート情報が示す購入された商品を推定する、情報処理システム。
100 情報処理装置
102 通信部
104 制御部
110 推定部
112 確認部
114 処理部

Claims (20)

  1. レシートが撮像された第1の撮像画像から文字が読み取られた結果を示すレシート情報と、商品の一次元コードまたは二次元コードが撮像された第2の撮像画像から一次元コードまたは二次元コードが検出された結果を示すコード情報とに基づいて、前記レシート情報が示す購入された商品を推定する推定部を備える、情報処理装置。
  2. 前記推定部は、前記レシート情報が示す文字列と、前記コード情報が示す一次元コードまたは二次元コードの検出結果から特定される商品に対応する文字列とを照合することによって、前記購入された商品を推定する、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 照合した結果、前記レシート情報が示す文字列に対して、複数の前記特定される商品に対応する文字列が照合された場合には、
    前記推定部は、前記レシート情報が示す、前記レシート情報が示す文字列に対応する価格を示す数字と、前記特定される商品に対応する販売に関する情報とに基づいて、前記購入された商品を推定する、請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記推定部は、前記レシート情報に基づいて商品を販売した小売業者を推定し、さらに、推定された小売業者に対応する販売に関する情報に基づいて、前記購入された商品を推定する、請求項2に記載の情報処理装置。
  5. 前記推定部は、前記購入された商品が推定された場合には、商品が推定された前記レシート情報が示す文字列と前記コード情報とを、対応付けて記録する、請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 商品が推定された前記レシート情報が示す文字列と前記コード情報とが対応付けて記録されている場合、前記推定部は、前記レシート情報が示す文字列と、前記コード情報が示す一次元コードまたは二次元コードの検出結果から特定される商品に対応する文字列、または、商品が推定された前記レシート情報が示す文字列と前記コード情報とが対応付けられている参照情報とに基づいて、前記レシート情報が示す購入された商品を推定する、請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 決済履歴に関する情報に基づいて、前記レシート情報が示すレシートの内容を確認する確認部をさらに備える、請求項1に記載の情報処理装置。
  8. 前記確認部は、さらに決済された位置を示す位置情報に基づいて、前記レシート情報が示すレシートの内容を確認する、請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 前記確認部は、前記レシートの内容の確認として、前記第1の撮像画像からの文字の読み取り結果が正しいかを確認する、請求項7に記載の情報処理装置。
  10. 前記確認部は、前記レシートの内容の確認として、前記レシート情報に対応するレシートに係る商品の購入を行った者と、前記情報処理装置における処理の実行を申請する者とが同一の者であるかを確認する、請求項7に記載の情報処理装置。
  11. 前記確認部は、前記レシートの内容の確認として、前記レシート情報に基づき購入された商品の推定が既に行われているかを確認する、請求項7に記載の情報処理装置。
  12. 前記推定部は、取得された前記第1の撮像画像に基づく前記レシート情報、または、取得された前記レシート情報に基づいて、前記購入された商品を推定する、請求項1に記載の情報処理装置。
  13. 前記第1の撮像画像が取得された場合、前記推定部は、取得された前記第1の撮像画像から文字を読み取って、前記レシート情報を生成し、
    生成した前記レシート情報に基づいて、前記購入された商品を推定する、請求項12に記載の情報処理装置。
  14. 前記推定部は、取得された前記第2の撮像画像に基づく前記コード情報、または、取得された前記コード情報に基づいて、前記購入された商品を推定する、請求項1に記載の情報処理装置。
  15. 前記第2の撮像画像が取得された場合、前記推定部は、取得された前記第2の撮像画像から一次元コードまたは二次元コードを検出して、前記コード情報を生成し、
    生成した前記コード情報に基づいて、前記購入された商品を推定する、請求項14に記載の情報処理装置。
  16. 購入された商品の推定結果に対応する処理を行う処理部をさらに備え、
    前記処理部は、
    前記情報処理装置における処理の実行を申請する者を示す識別情報に基づいて、推定結果に対応する処理の結果を提供するユーザを特定し、
    特定されたユーザに対して、推定結果に対応する処理の結果を提供する、請求項1に記載の情報処理装置。
  17. 購入された商品の推定結果に対応する処理を行う処理部をさらに備え、
    前記処理部は、前記レシート情報が示すレシートの内容に対応する決済履歴に関する情報に基づいて、推定結果に対応する処理の結果を提供するユーザを特定し、
    特定されたユーザに対して、推定結果に対応する処理の結果を提供する、請求項1に記載の情報処理装置。
  18. 電子マネーによる決済を行う電子決済処理部をさらに備え、
    前記決済履歴に関する情報は、前記電子決済処理部による決済に関する情報である、請求項17に記載の情報処理装置。
  19. レシートが撮像された第1の撮像画像から文字が読み取られた結果を示すレシート情報と、商品の一次元コードまたは二次元コードが撮像された第2の撮像画像から一次元コードまたは二次元コードが検出された結果を示すコード情報とに基づいて、前記レシート情報が示す購入された商品を推定するステップを有する、情報処理装置により実行される情報処理方法。
  20. 複数の装置を有し、レシートが撮像された第1の撮像画像から文字が読み取られた結果を示すレシート情報と、商品の一次元コードまたは二次元コードが撮像された第2の撮像画像から一次元コードまたは二次元コードが検出された結果を示すコード情報とに基づいて、前記レシート情報が示す購入された商品を推定する、情報処理システム。
JP2017509394A 2015-03-30 2016-02-25 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム Active JP6784664B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015068707 2015-03-30
JP2015068707 2015-03-30
PCT/JP2016/055715 WO2016158121A1 (ja) 2015-03-30 2016-02-25 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016158121A1 JPWO2016158121A1 (ja) 2018-01-25
JP6784664B2 true JP6784664B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=57007033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017509394A Active JP6784664B2 (ja) 2015-03-30 2016-02-25 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10726408B2 (ja)
JP (1) JP6784664B2 (ja)
WO (1) WO2016158121A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106599758A (zh) * 2016-11-29 2017-04-26 努比亚技术有限公司 一种画质处理方法及终端
JP6435017B1 (ja) * 2017-05-24 2018-12-05 株式会社アイエスピー レシートを用いたプロジェクトのためのレシート解析システム、方法、及びプログラム
JP7304137B2 (ja) * 2018-06-22 2023-07-06 株式会社リサーチ・アンド・イノベーション 購買情報活用システム及び購買情報活用方法、及びプログラム
JP6884197B1 (ja) * 2019-12-27 2021-06-09 PayPay株式会社 決済装置、決済方法及び決済プログラム
JP7469061B2 (ja) * 2020-02-12 2024-04-16 株式会社リサーチ・アンド・イノベーション 購買情報管理装置、購買情報管理方法、及びプログラム
JP6905120B1 (ja) * 2020-03-31 2021-07-21 Kddi株式会社 情報処理方法及び情報処理装置
JP6908200B1 (ja) 2020-05-28 2021-07-21 日本電気株式会社 サーバ装置、システム、補助金申請方法及びプログラム
JP7150954B1 (ja) 2021-08-30 2022-10-11 PayPay株式会社 付与装置、付与方法及び付与プログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004029860A (ja) * 2002-05-20 2004-01-29 Systems Reseach Ltd 商品コードが付された商品、商品情報照会システム、商品情報照会装置及びposシステム
JP2005261645A (ja) 2004-03-18 2005-09-29 Sony Computer Entertainment Inc エンタテインメントシステム用のカード
JP2005326972A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Sun Corp 購入情報管理装置
US7730336B2 (en) * 2006-05-30 2010-06-01 Ati Technologies Ulc Device having multiple graphics subsystems and reduced power consumption mode, software and methods
JP2010134492A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Hitachi Systems & Services Ltd 家計簿自動作成システム
JP2012004666A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Nikon Corp 撮像装置
JP5617388B2 (ja) * 2010-07-07 2014-11-05 日本電気株式会社 購買支援システム、購買支援方法、端末装置および商品情報提供サーバ
US20120191817A1 (en) * 2011-01-20 2012-07-26 Eugene Sayan Product tracking based on scanned indicia
JP2013105363A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Seiko Epson Corp レシート管理装置、レシート管理システム、レシート管理装置の制御方法およびプログラム
JP6059923B2 (ja) * 2012-09-04 2017-01-11 ソフトブレーン・フィールド株式会社 マーケティングデータ収集システム
JP6196079B2 (ja) * 2013-06-24 2017-09-13 株式会社バンハウス 買い物支援システム
KR20190104451A (ko) * 2014-03-11 2019-09-09 가부시끼가이샤 리서치 앤드 이노베이션 구매 정보 활용 시스템 및 구매 정보 활용 방법 및 프로그램

Also Published As

Publication number Publication date
US10726408B2 (en) 2020-07-28
WO2016158121A1 (ja) 2016-10-06
US20180075429A1 (en) 2018-03-15
JPWO2016158121A1 (ja) 2018-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6784664B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム
US20200258113A1 (en) Information processing apparatus
US20180276642A1 (en) Point-of-sale terminal configured generate a receipt with a security watermark
US20170293820A1 (en) Image processing device
US20210182893A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP7490988B2 (ja) クーポン発行装置、方法、及び、プログラム
JP6754476B1 (ja) 適用税率判定装置、適用税率判定システム、適用税率判定方法及び適用税率判定プログラム
JP6585388B2 (ja) 決済システム
US10185940B2 (en) Image capture transaction payment
JP2018156602A (ja) 決済処理装置、決済処理方法、プログラム
JP2022141481A (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム
JP6825312B2 (ja) 免税処理装置、免税処理方法およびプログラム
WO2019215966A1 (ja) 登録システム、登録方法及びプログラム
JP7099559B2 (ja) 免税処理装置、免税処理方法およびプログラム
KR101758712B1 (ko) 영수증 관리 방법 및 이를 위한 장치
EP2985726A1 (en) Information processing apparatus and method for updating point by the same
KR102133863B1 (ko) Qr 코드를 이용한 구매 정보 표시 및 관리가 가능한 시스템 및 그 방법
WO2017056444A1 (ja) 電子レシートシステム、装置、方法、及び記録媒体
US20180308156A1 (en) Server device and service method
JP2021033939A (ja) 決済代行サービスの方法、決済代行サーバ及びプログラム
US20180096387A1 (en) System and method for integrating payment transaction by payer with targeted market promotions
US20240054469A1 (en) Store mobile terminal device, customer mobile terminal device, system, method, and recording medium
US20240104546A1 (en) Store mobile terminal device, payment device, system, method, and recording medium
US20240046237A1 (en) Store mobile terminal device, method, and recording medium for stores
US20230026389A1 (en) Server and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190424

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6784664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150