JP6783453B2 - 再生繊維の製造装置及び再生繊維の製造方法 - Google Patents
再生繊維の製造装置及び再生繊維の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6783453B2 JP6783453B2 JP2016151862A JP2016151862A JP6783453B2 JP 6783453 B2 JP6783453 B2 JP 6783453B2 JP 2016151862 A JP2016151862 A JP 2016151862A JP 2016151862 A JP2016151862 A JP 2016151862A JP 6783453 B2 JP6783453 B2 JP 6783453B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- cutting
- laminated product
- layer
- fibers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Nonmetal Cutting Devices (AREA)
Description
図2に本発明の再生繊維の製造装置の上面図を示し、図3に再生繊維の製造装置の側面図を示す。以下、図2および図3を参照して、本発明にかかる再生繊維の製造装置の構成を説明する。本発明の再生繊維の製造装置1は、長尺の繊維積層品100を、繊維積層品100の長手方向に搬送する搬送手段と、繊維積層品を一定の長さで切断する切断手段5とを備えている。
図6は、本発明の再生繊維の製造に用いられる長尺の繊維積層品100の構成を模式的に示す図である。以下においては、長尺で全体の形状が略長方形である繊維積層品100において、長辺と平行な方向を長手方向と称し、長手方向と平行に配置されている繊維を縦糸と称する。また、長手方向に対して垂直な方向を幅方向と称し、幅方向と平行に配置されている繊維を横糸と称する。繊維積層品100は、縦糸の層101と、横糸の層102と、縦糸に対して約45°の角度をなすように配置した第一の傾斜糸の層103と、第一の傾斜糸に略直交するように配置した第二の傾斜糸の層104と、を交互に積層することで形成されている。それぞれの層101,102,103,104は、任意の方向に対して均一な強度を得るために、同じ厚さで積層してもよく、また、特に搬送方向の強度を増すために縦糸の層101を厚く積層しても良い。なお、図6では、繊維の配置をより認識しやすくするために、それぞれの層101、102、103、104を略正方形で表示しているが、実際の繊維積層品は長尺の織布状となるように、幅方向の両端部を揃えた状態で積層される。
図1に、繊維積層品100の上面図を示し、さらに繊維積層品100を切断手段5によって切断する予定の切断箇所を、一点鎖線の想像線Lで示している。切断予定箇所は、切断手段5の上刃6の角度によって、繊維積層品100の幅方向に対して22.5°の角度で傾斜するように規定されている。なお、図1では、最上層に第二の傾斜糸の層104を配置した繊維積層品100を例として示しているが、どの層が最上層となっていても、同様に再生繊維を製造することができる。
102Sの繊維長 = W ÷ tan(22.5°) =2.41×W ・・・式(1)
3・・ガイド部材
4・・ローラ
5・・切断手段
6・・上刃
7・・台座部
100・・繊維積層品
101・・縦糸の層
102・・横糸の層
103・・第一の傾斜糸の層
104・・第二の傾斜糸の層
101S,102S,103S,104S・・再生繊維
A・・搬送方向(繊維の長手方向)
L・・切断予定箇所
W・・切断間隔
Claims (2)
- 長尺の繊維積層品を、当該繊維積層品の長手方向に搬送する搬送手段と、前記繊維積層品を一定の長さで切断する切断手段と、を備えている再生繊維の製造装置であって
前記切断手段が、上刃と、前記上刃を受ける刃受け面を備えた台座部と、搬送されてきた繊維積層品を切断する位置で前記上刃を上下方向に駆動する駆動手段と、を備えており、
前記上刃の刃面が、前記繊維積層品の幅方向に対して22.5°の角度をなすように配置されていることを特徴とする再生繊維の製造装置。 - 長手方向に配置した縦糸の層と、幅方向に配置した横糸の層と、前記縦糸に対して約45°の角度をなすように配置した第一の傾斜糸の層と、当該第一の傾斜糸に略直交するように配置した第二の傾斜糸の層と、を交互に積層した長尺の繊維積層品から再生繊維を製造する製造方法であって、
前記長尺の繊維積層品を長手方向に搬送する工程と、
前記長尺の繊維積層品を、前記幅方向に対して22.5°の角度をなす切断方向で、一定の間隔で切断する工程と、
を備えていることを特徴とする再生繊維の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016151862A JP6783453B2 (ja) | 2016-08-02 | 2016-08-02 | 再生繊維の製造装置及び再生繊維の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016151862A JP6783453B2 (ja) | 2016-08-02 | 2016-08-02 | 再生繊維の製造装置及び再生繊維の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018020391A JP2018020391A (ja) | 2018-02-08 |
JP6783453B2 true JP6783453B2 (ja) | 2020-11-11 |
Family
ID=61164239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016151862A Active JP6783453B2 (ja) | 2016-08-02 | 2016-08-02 | 再生繊維の製造装置及び再生繊維の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6783453B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4462978B2 (ja) * | 2004-03-26 | 2010-05-12 | 日産自動車株式会社 | 自動車のエネルギー吸収構造 |
JP2005307121A (ja) * | 2004-04-26 | 2005-11-04 | Toho Tenax Co Ltd | 再生炭素繊維及びその回収方法 |
JP2009279689A (ja) * | 2008-05-21 | 2009-12-03 | Toraiyaan:Kk | 帯状シートの斜め切断方法及び切断装置 |
-
2016
- 2016-08-02 JP JP2016151862A patent/JP6783453B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018020391A (ja) | 2018-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2013221734B2 (en) | Pi-shaped preform with bias fibers | |
EP3272488B1 (en) | Sheet-shaped reinforced fiber substrate, preform, fiber reinforced plastic molded article and method of producing a fiber-reinforced resin molded product | |
KR20100130286A (ko) | 섬유강화수지 볼트 및 그 제조방법 | |
US11173687B2 (en) | Reinforced substrate for composite material, composite material, and method for manufacturing reinforced substrate for composite material | |
JP2011073436A (ja) | 中間製品および中間製品複合体 | |
US20140186600A1 (en) | Low pressure thermoplastic molding materials for fiber-reinforced composite structures | |
JP2013512351A (ja) | 指向性の繊維配向を有する有限長補強繊維からステープルファイバレイドファブリックを連続式に製造する方法 | |
JP2006192727A (ja) | 炭素繊維強化プラスチック製管状体及びその製造方法 | |
JP4544266B2 (ja) | 繊維強化複合材 | |
JP6783453B2 (ja) | 再生繊維の製造装置及び再生繊維の製造方法 | |
CN101786538A (zh) | 一种输送带芯布的生产工艺 | |
JP6625354B2 (ja) | 複合材料の製造に用いられる繊維織物および当該繊維織物を用いた複合材料製造方法 | |
US10544525B2 (en) | Fibrous structure and fiber-reinforced composite material | |
US10501889B2 (en) | Extruded paper machine clothing and method for the production thereof | |
KR100630427B1 (ko) | 프리프레그를 사용한 3축 보강 복합재료 제조 방법 | |
JP5903643B2 (ja) | ガラスクロス及びその製造方法、プリプレグ及びその製造方法、積層板、プリント配線板 | |
KR101448259B1 (ko) | 연속식 섬유 강화 파이프의 제조 장치 | |
EP3476580A1 (en) | Composite material member, gap material, pultrusion device, and pultrusion method | |
KR101845689B1 (ko) | 0°일방향성 원사 프리프레그, 그의 제조방법 및 이를 이용한 다축 프리프레그 복합재의 제조방법 | |
DE102014219035A1 (de) | Verfahren zur Herstellung von textilen Halbzeugen mittels Faserdirektablage | |
CN111566064B (zh) | 具有改进的疲劳性能的纤维增强的材料 | |
JP2008239939A (ja) | プリフォーム作製装置 | |
KR101258029B1 (ko) | 다축경편원단을 적용한 인발성형제품의 내구성 향상 방법 | |
KR102119772B1 (ko) | 열가소성 복합재 직물시트의 제조방법 | |
JP2006002302A (ja) | 炭素繊維積層クロス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190722 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6783453 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |