JP6781664B2 - 建具 - Google Patents
建具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6781664B2 JP6781664B2 JP2017096205A JP2017096205A JP6781664B2 JP 6781664 B2 JP6781664 B2 JP 6781664B2 JP 2017096205 A JP2017096205 A JP 2017096205A JP 2017096205 A JP2017096205 A JP 2017096205A JP 6781664 B2 JP6781664 B2 JP 6781664B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- stile
- coating film
- colored layer
- laminated sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 72
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 71
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 49
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 48
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 31
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 27
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009432 framing Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007592 spray painting technique Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Description
特許文献1に記載の構成では、窓枠を構成する形材に凹凸があると化粧シートを貼り付けることが困難になるため、凹凸部位(例えば、障子を移動可能に支持するレール)を窓枠(下枠)とは別体で構成している。
また、本発明では、ラミネートシート及び塗膜が隣接する境界領域では、当該ラミネートシート及び当該塗膜が重なり合っている。このため、境界領域において、ラミネートシートと塗膜とが離間してフレーム材における下地の色合いが見えてしまうことがない。すなわち、建具の外観品質をさらに向上させることができる。
ところで、透明保護層は、一般的に、耐候性、耐薬品性、耐擦傷性を上げるため、樹脂架橋密度を高くして塗膜表面を安定化させて、外部からの影響を受け難くするために用いられる。このため、透明保護層上には、ラミネートシートを貼り付けるための接着剤も接着し難いものとなる。すなわち、境界領域において、透明保護層上にラミネートシートを重ね合わせた場合には、当該透明保護層からラミネートシートが剥がれ、建具の外観品質が損なわれる虞がある。
本発明では、境界領域では、着色層上にラミネートシートが重なり合い、当該ラミネートシート上に透明保護層が重なり合っている。このため、境界領域での上述したラミネートシートの剥がれが生じることがなく、建具の外観品質を良好に維持することができる。
また、着色層は、塗装(例えば、吹き付け塗装)により形成されるため、エッジ部分において色むらが生じる虞がある。一方、ラミネートシートは、シートであるため、エッジ部分においても色むらが生じない。このため、境界領域において、着色層上にラミネートシートを重ねることにより、着色層におけるエッジ部分の上述した色むらをラミネートシートで覆い隠すことができ、建具の外観品質をさらに向上させることができる。
本発明では、境界領域では、ラミネートシート上に塗膜が重なり合っている。このため、境界領域での上述したラミネートシートの剥がれが生じることがなく、建具の外観品質を良好に維持することができる。
また、フレーム材を製造する際には、境界領域でラミネートシート上に塗膜が重なるように、当該フレーム材に対して、ラミネートシートを貼り付ける設備で当該ラミネートシートを貼り付けた後、塗膜を形成する設備で当該塗膜を形成する。すなわち、着色層及び透明保護層を一度に形成することができるため、フレーム材を最低限の工程で製造することができ、結果として、製造コストを低減することができる。
本発明では、境界領域では、着色層上にラミネートシートが重なり合うとともに、当該着色層上における当該ラミネートシートを避けた領域に透明保護層が積層されている。このため、境界領域での上述したラミネートシートの剥がれが生じることがなく、建具の外観品質を良好に維持することができる。また、境界領域において、着色層上にラミネートシートを重ねることにより、着色層におけるエッジ部分の上述した色むらをラミネートシートで覆い隠すことができ、建具の外観品質をさらに向上させることができる。
また、フレーム材を製造する際には、着色層の一部が透明保護層からはみ出るように、当該フレーム材に対して、塗膜を形成する設備で当該塗膜を形成する。この後、当該はみ出した着色層上にラミネートシートが重なるように、ラミネートシートを貼り付ける設備で当該ラミネートシートを貼り付ける。すなわち、着色層及び透明保護層を一度に形成することができるため、フレーム材を最低限の工程で製造することができ、結果として、製造コストを低減することができる。
本発明では、第1,第2レール部の少なくとも一方は、ラミネートシートよりも厚み寸法が小さい塗膜のみにより加飾されている。このため、上述した隙間を大きく確保することができ、上述した開閉力の増加を回避することができる。
本発明によれば、ラミネートシートや塗膜を設けることが困難な第1,第2レール部間についてもカバー部材により加飾することができ、建具の外観品質をさらに向上させることができる。
〔建具の概略構成〕
図1は、本実施の形態1に係る建具1を室内側から見た図である。図2は、図1に示したII-II線の端面図である。図3は、図1に示したIII-III線の端面図である。図4は、図1に示したIV-IV線の端面図である。
なお、以下で記載する「見込み方向」は、図2ないし図4の矢印Arで示すように、建具1の奥行きに沿った方向である。見込み方向に沿った平面については、見込み面と称し、見込み方向に直交する平面については、見付け面と称する場合がある。
建具1は、窓枠2と、外障子3と、内障子4と、網戸5とを備える。すなわち、本実施の形態1に係る建具1は、引違い窓で構成されている。
これら各枠部材21〜24は、塩化ビニル樹脂(PVC)等の樹脂製、またはアルミニウム等の金属製の押し出し形材であり、全長に亘って略一様な断面形状を有する。
基体211は、開口部Opの縁部に沿って延在した角筒形状を有する。
室外側壁部212及び室内側壁部213は、基体211における室外側の端部及び室内側の端部からそれぞれ下方側に突出した部分である。
ここで、室外側壁部212と、室内側壁部213と、基体211の下方側の見込み面とで形成される断面視U字状の収容溝216には、外障子3及び内障子4の上端部がそれぞれ収容される。また、収容溝216の底部分(基体211の下方側の見込み面)には、当該底部分から下方側にそれぞれ突出し、見込み方向に並設される第1,第2壁部217,218が設けられている。
第1固定用ヒレ部214は、基体211の上方側の見込み面から上方側に突出し、ネジSc1により建物の躯体(図示略)に固定される部分である。
第2固定用ヒレ部215は、室内側壁部213の室内側の見付け面から室内側に突出し、窓枠2に対して室内側に並設される内装材(図示略)に対してネジSc2により固定される部分である。
なお、下枠22において、第1,第2壁部217,218の先端には、レール部217a,218aがそれぞれ取り付けられている。また、下枠22において、基体211の下方側の見込み面には、ブラケット(図示略)が係止される係止片219が形成されている。当該ブラケットは、窓枠2を支持するピース状の部材であり、下枠22における第1固定用ヒレ部214とともにネジSc1により建物の躯体に固定される。
第1框部材32は、本発明に係るフレーム材に相当する。この第1框部材32は、上框33と、下框34と、戸先框35と、召合せ框36とを框組みすることにより構成され、内部で面材31の外周縁部を保持する。
これら各框部材33〜36は、塩化ビニル樹脂(PVC)等の樹脂製、またはアルミニウム等の金属製の押し出し形材であり、全長に亘って略一様な断面形状を有する。
基体331は、上框33の長手方向に沿って延在する角筒形状を有する。この基体331において、下方側の見込み面の室外側には、上方側に窪む押縁係合溝335が形成されている。そして、押縁係合溝335には、塩化ビニル樹脂(PVC)等の樹脂製の押縁336が取り付けられる。
面材保持部332は、基体331において、下方側の見込み面の室内側の縁部から下方側に突出した部分である。
そして、面材31の上端部は、面材保持部332と、押縁336と、基体331の下方側の見込み面とで形成される断面視U字状の溝部337に配置された状態で保持される。
室外側ヒレ部333及び室内側ヒレ部334は、基体331において、上方側の見込み面の室外側及び室内側の各縁部から上方側にそれぞれ突出した部分である。これら室外側ヒレ部333及び室内側ヒレ部334において、先端側で互いに対向する各位置には、止水材Seがそれぞれ取り付けられている。
なお、召合せ框36において、室外側ヒレ部333及び室内側ヒレ部334は、省略されている。また、召合せ框36において、基体331の室内側の見付け面には、第1係合部338が形成されている。この第1係合部338は、当該見付け面の図4中、右側の縁部から室内側に突出した第1突出部338aと、当該第1突出部338aの先端から戸先側に屈曲して延在した第1屈曲部338bとを備え、断面視L字形状を有する。
第2框部材42は、本発明に係るフレーム材に相当する。この第2框部材42は、第1框部材32と同様の構成を有する。このため、第2框部材42の構成については、第1框部材32と同様の構成に同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
なお、内障子4の召合せ框36には、第1係合部338の代わりに第2係合部330が設けられている。第2係合部330は、基体331の室外側の見付け面から室外側に突出した第2突出部330aと、当該第2突出部330aの先端から戸先側に屈曲して延在した第2屈曲部330bとを備え、断面視L字形状を有する。
網戸框52は、本発明に係るフレーム材に相当する。この網戸框52は、上框53と、下框54と、一対の縦框55,56とを框組みすることにより構成され、内部で網51を保持する。そして、網戸框52は、上枠21及び下枠22に形成された室外側壁部212に係合しつつ、図1,図4中、左右方向に移動可能とする。
これら各框部材53〜56は、塩化ビニル樹脂(PVC)等の樹脂製、またはアルミニウム等の金属製の押し出し形材であり、全長に亘って略一様な断面形状を有する。
以下、ラミネートシート6、塗膜7、及びカバー部材8の構成について説明する。
ラミネートシート6は、例えば、オレフィン樹脂、塩化ビニル樹脂、あるいはアクリル樹脂等で構成され、内観色とは異なる外観色の色合いを有するシートであり、例えば0.2mm程度の厚み寸法を有する。そして、ラミネートシート6は、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、あるいはポリエステル系樹脂からなる接着剤を介して、窓枠2、第1,第2框部材32,42、及び網戸框52における室外側からの見え掛かり部分に貼り付けられている。
ラミネートシート6は、基体211の外周側の見込み面における第1固定用ヒレ部214より室外側の位置から室外側壁部212の室内側の見付け面における内周側の位置まで連続し、上枠21、下枠22、左縦枠23、及び右縦枠24の全長に亘って貼り付けられている。なお、ラミネートシート6は、下枠22において、係止片219の位置で一部不連続になっている。
ここで、窓枠2で用いた上記「外周側」とは、窓枠2の外周側であって、上枠21であれば上方側を意味し、下枠22であれば下方側を意味し、左縦枠23であれば図1,図4中、左側を意味し、右縦枠24であれば図1,図4中、右側を意味する。また、窓枠2で用いた上記「内周側」とは、窓枠2の内周側であって、上枠21であれば下方側を意味し、下枠22であれば上方側を意味し、左縦枠23であれば図1,図4中、右側を意味し、右縦枠24であれば図1,図4中、左側を意味する。
ラミネートシート6は、上框33、下框34、及び戸先框35において、室外側ヒレ部333の外周側の見込み面における室内側の位置から押縁336の内周側の位置まで連続し、上框33、下框34、及び戸先框35の全長に亘って貼り付けられている。また、ラミネートシート6は、召合せ框36において、第1突出部338aの外周側の面における室内側の位置から押縁336の内周側の位置まで連続し、召合せ框36の全長に亘って貼り付けられている。
ここで、第1框部材32で用いた上記「外周側」とは、第1框部材32の外周側であって、上框33であれば上方側を意味し、下框34であれば下方側を意味し、戸先框35であれば図1,図4中、左側を意味し、召合せ框36であれば図1,図4中、右側を意味する。また、第1框部材32で用いた上記「内周側」とは、第1框部材32の内周側であって、上框33であれば下方側を意味し、下框34であれば上方側を意味し、戸先框35であれば図1,図4中、右側を意味し、召合せ框36であれば図1,図4中、左側を意味する。
ラミネートシート6は、上框33、下框34、及び戸先框35において、室外側ヒレ部333の外周側の見込み面における室内側の位置から押縁336の内周側の位置まで連続し、上框33、下框34、及び戸先框35の全長に亘って貼り付けられている。また、ラミネートシート6は、召合せ框36において、基体331の室外側の見付け面における外周側の位置から第2屈曲部330bの室外側の面における内周側の位置まで連続し、召合せ框36の全長に亘って貼り付けられている。さらに、ラミネートシート6は、召合せ框36において、基体331の室外側の見付け面における第2突出部330aの内周側の位置から押縁336の内周側の位置まで連続し、召合せ框36の全長に亘って貼り付けられている。
ここで、第2框部材42で用いた上記「外周側」とは、第2框部材42の外周側であって、上框33であれば上方側を意味し、下框34であれば下方側を意味し、戸先框35であれば図1,図4中、右側を意味し、召合せ框36であれば図1,図4中、左側を意味する。また、第2框部材42で用いた上記「内周側」とは、第2框部材42の内周側であって、上框33であれば下方側を意味し、下框34であれば上方側を意味し、戸先框35であれば図1,図4中、左側を意味し、召合せ框36であれば図1,図4中、右側を意味する。
ラミネートシート6は、上框53、下框54、及び一対の縦框55,56における室外側の各見付け面の全面に貼り付けられている。
具体的に、塗膜7は、室外側壁部212の室内側の見付け面における基端側の位置から先端側の位置まで連続し、上枠21、下枠22、左縦枠23、及び右縦枠24の全長に亘って形成されている。また、塗膜7は、第1壁部217の室内側の見付け面における基端側の位置から室外側の見付け面の基端側の位置まで連続し、上枠21、下枠22、左縦枠23、及び右縦枠24の全長に亘って形成されている。なお、下枠22における第1壁部217に形成された塗膜7は、レール部217aにて一部不連続になっている。
形材に対して、ラミネートシート6を貼り付ける設備において、当該ラミネートシート6を貼り付ける(ラミネートシート貼付工程)。同様に、形材に対して、塗装を行う設備において、塗膜7を形成する(塗膜形成工程)。次に、ラミネートシート貼付工程及び塗膜形成工程を経た形材を切断し、上枠21、下枠22、左縦枠23、及び右縦枠24を構成する(切断工程)。そして、これら枠部材21〜24を四周枠組みすることにより窓枠2を構成する(枠組み工程)。
なお、ラミネートシート6がそれぞれ設けられた第1,第2框部材32,42や網戸框52も上述したラミネート貼付工程、切断工程、及び枠組み工程により製造される。
第1カバー部材81は、上枠21に取り付けられる第1上カバー部材811と、下枠22に取り付けられる第1下カバー部材812と、左縦枠23に取り付けられる第1左カバー部材813と、右縦枠24に取り付けられる第1右カバー部材814とを備える。
これら各カバー部材811〜814は、塩化ビニル樹脂(PVC)等の樹脂製、またはアルミニウム等の金属製の外観色の色合いを有する部材であり、全長に亘って略一様な断面視L字形状を有する。また、これら各カバー部材811〜814は、上枠21、下枠22、左縦枠23、及び右縦枠24の全長とそれぞれ略同一の長さ寸法を有する。
そして、各カバー部材811〜814は、室外側壁部212と第1壁部217との間に位置する収容溝216の底部分をそれぞれ覆うように、上枠21、下枠22、左縦枠23、及び右縦枠24に対してそれぞれ取り付けられる。
これら各カバー部材821〜824は、塩化ビニル樹脂(PVC)等の樹脂製、またはアルミニウム等の金属製の部材であり、全長に亘って略一様な断面視U字形状を有する。また、室内用下カバー部材822は、内観色の色合いを有する。一方、第2上カバー部材821、室外用下カバー部材823、及び第2右カバー部材824は、外観色の色合いを有する。さらに、第2上カバー部材821は、上枠21の全長の略半分の長さ寸法を有する。また、室内用下カバー部材822及び室外用下カバー部材823は、同一の外形形状を有し、下枠22の全長の略半分の長さ寸法をそれぞれ有する。さらに、第2右カバー部材824は、右縦枠24の全長と略同一の長さ寸法を有する。
図5は、ラミネートシート6及び塗膜7が隣接する境界領域Reを示す図である。
本実施の形態1では、境界領域Reでは、着色層71上にラミネートシート6が重なり合い、当該ラミネートシート6上に透明保護層72が重なり合うように構成されている。
すなわち、本実施の形態1では、窓枠2を製造する際、境界領域Reで着色層71上にラミネートシート6が重なるように、形材に対して、塗膜形成工程により一旦、着色層71を形成した後、ラミネートシート貼付工程によりラミネートシート6を貼り付ける。次に、境界領域Reでラミネートシート6上に透明保護層72が重なるように、改めて塗膜形成工程を行うことで、透明保護層72を形成する。そして、切断工程及び枠組み工程を行うことにより、窓枠2が製造される。
次に、本発明の実施の形態2について説明する。
以下の説明では、実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
図6は、本実施の形態2に係る境界領域Reを示す図である。
本実施の形態2に係る境界領域Reでは、ラミネートシート6上に塗膜7(着色層71及び透明保護層72)が重なり合うように構成されている。
すなわち、本実施の形態2では、窓枠2を製造する際、境界領域Reでラミネートシート6上に塗膜7が重なるように、形材に対して、ラミネートシート貼付工程によりラミネートシート6を貼り付けた後、塗膜形成工程により塗膜7を形成する。そして、切断工程及び枠組み工程を行うことにより、窓枠2が製造される。
次に、本発明の実施の形態3について説明する。
以下の説明では、実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
図7は、本実施の形態3に係る境界領域Reを示す図である。
本実施の形態3に係る境界領域Reでは、着色層71上にラミネートシート6が重なり合うとともに、当該着色層71上における当該ラミネートシート6を避けた領域に透明保護層72が積層されている。
すなわち、本実施の形態3では、窓枠2を製造する際、着色層71の一部が透明保護層72からはみ出るように、形材に対して、塗膜形成工程により塗膜7を形成する。次に、当該はみ出した着色層71上にラミネートシート6が重なるように、ラミネート貼付工程によりラミネートシート6を貼り付ける。そして、切断工程及び枠組み工程を行うことにより、窓枠2が製造される。
ここまで、本発明を実施するための形態を説明してきたが、本発明は上述した実施の形態1〜3によってのみ限定されるべきものではない。
上述した実施の形態1〜3では、本発明に係る建具を引違い窓に採用していたが、これに限らない。例えば、3枚以上の障子が左右方向にスライドする引違い方式の窓や両袖片引き窓や引き分け窓、枠体内の領域が縦骨により区分けされ、区分けされた一方の領域がFIX窓や壁をなす片引き窓、障子が上下方向にスライド移動する上げ下げ窓、障子が見込み方向に開閉するすべり出し窓、1枚の障子をはめ殺したはめ殺し窓、勝手口ドア、玄関ドア、あるいは、カーテンウォール等、各種の建具に本発明を採用しても構わない。
上述した実施の形態1〜3では、窓枠2及び第1,第2框部材32,42における下地の色合いを内観色とし、ラミネートシート6、塗膜7、及びカバー部材8を外観色としていたが、これに限らず、以下の構成を採用しても構わない。
すなわち、窓枠2及び第1,第2框部材32,42において、外障子3及び内障子4にて開口部Opを閉塞した時での室内側からの見え掛かり部分をラミネートシート6、塗膜7、及びカバー部材8により加飾する。そして、当該ラミネートシート6、塗膜7、及びカバー部材8を内観色とする。また、窓枠2、第1,第2框部材32,42、及び網戸框52における下地の色合いを外観色とする。
また、建具1において、外障子3及び内障子4にて開口部Opを閉塞した時での室内側からの見え掛かり部分と室外側からの見え掛かり部分との双方をラミネートシート6、塗膜7、及びカバー部材8により加飾する。そして、室内側からの見え掛かり部分に設けられたラミネートシート6、塗膜7、及びカバー部材8を内観色とする。また、室外側からの見え掛かり部分に設けられたラミネートシート6、塗膜7、及びカバー部材8を外観色とする。
Claims (6)
- フレーム材を備えた建具であって、
前記フレーム材の少なくとも一部は、
互いに異なる領域にそれぞれ設けられたラミネートシート及び塗膜により加飾され、
前記ラミネートシート及び前記塗膜が隣接する境界領域では、
当該ラミネートシート及び当該塗膜が重なり合っている
ことを特徴とする建具。 - 前記塗膜は、
着色された着色層と、
前記着色層よりも高い耐候性を有し、当該着色層上に積層された透明保護層とを備え、
前記境界領域では、
前記着色層上に前記ラミネートシートが重なり合い、当該ラミネートシート上に前記透明保護層が重なり合っている
ことを特徴とする請求項1に記載の建具。 - 前記塗膜は、
着色された着色層と、
前記着色層よりも高い耐候性を有し、当該着色層上に積層された透明保護層とを備え、
前記境界領域では、
前記ラミネートシート上に前記塗膜が重なり合っている
ことを特徴とする請求項1に記載の建具。 - 前記塗膜は、
着色された着色層と、
前記着色層よりも高い耐候性を有し、当該着色層上に積層された透明保護層とを備え、
前記境界領域では、
前記着色層上に前記ラミネートシートが重なり合うとともに、当該着色層上における当該ラミネートシートを避けた領域に前記透明保護層が積層されている
ことを特徴とする請求項1に記載の建具。 - 当該建具は、
建物の開口部の縁部に沿って設けられた窓枠と、
前記窓枠内に配置され、第1框部材にて面材の外周縁部を支持した外障子と、
前記窓枠内において、前記外障子に対して室内側に配置され、第2框部材にて面材の外周縁部を支持した内障子とを備え、
前記フレーム材は、
前記窓枠、前記第1框部材、及び前記第2框部材であり、
前記窓枠には、
前記外障子及び前記内障子の外周縁部がそれぞれ収容される収容溝と、
前記収容溝の底部から突出し、前記外障子を移動可能に支持する第1レール部と、
前記収容溝の底部から突出し、前記内障子を移動可能に支持する第2レール部とが設けられ、
前記第1レール部及び前記第2レール部の少なくとも一方は、
前記塗膜のみにより加飾されている
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の建具。 - 前記第1レール部及び前記第2レール部間は、
カバー部材が取り付けられることにより加飾されている
ことを特徴とする請求項5に記載の建具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017096205A JP6781664B2 (ja) | 2017-05-15 | 2017-05-15 | 建具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017096205A JP6781664B2 (ja) | 2017-05-15 | 2017-05-15 | 建具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018193703A JP2018193703A (ja) | 2018-12-06 |
JP6781664B2 true JP6781664B2 (ja) | 2020-11-04 |
Family
ID=64571676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017096205A Active JP6781664B2 (ja) | 2017-05-15 | 2017-05-15 | 建具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6781664B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7503469B2 (ja) | 2020-01-10 | 2024-06-20 | 株式会社Lixil | 建具 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55174470U (ja) * | 1979-06-01 | 1980-12-15 | ||
JPS5857480U (ja) * | 1981-10-14 | 1983-04-19 | 不二サツシ株式会社 | サツシの塗装膜保護装置 |
JPS62113272U (ja) * | 1985-12-31 | 1987-07-18 | ||
US5072547A (en) * | 1991-04-22 | 1991-12-17 | Acorn Building Components, Inc. | Combined aluminum and wood frame for windows and doors |
JP2000167478A (ja) * | 1998-12-09 | 2000-06-20 | Chugoku Marine Paints Ltd | 多色化粧板、およびその製造方法 |
JP2001098850A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-10 | National House Industrial Co Ltd | 開口部の額縁構造 |
JP3969483B2 (ja) * | 2001-07-09 | 2007-09-05 | Agcポリマー建材株式会社 | 防水工法およびそれに用いる補強用シート |
JP2004300810A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Tateyama Alum Ind Co Ltd | アルミと樹脂の複合サッシにおける枠構造 |
JP2007284529A (ja) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Tostem Corp | ウレタン変成ポリエステルポリオールの合成方法,これを用いた建築成形材ラミネート用接着剤及び該接着剤を用いた建築成形材 |
-
2017
- 2017-05-15 JP JP2017096205A patent/JP6781664B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018193703A (ja) | 2018-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10890027B2 (en) | Corner key composite member | |
US11634944B2 (en) | Door assembly | |
US11047164B2 (en) | Door assembly | |
US20110138714A1 (en) | Exterior stainable vinyl door or window system | |
EP3228795A1 (en) | Wooden window or door assembly with an external covering | |
JP6781664B2 (ja) | 建具 | |
KR101486064B1 (ko) | 창호의 단열 벤트 어셈블리 | |
KR20150113604A (ko) | 공압출을 이용한 복합소재 창호 | |
CA2569899A1 (en) | Prefabricated window structure including a cosmetic aluminium sheet | |
US20040206025A1 (en) | Casing, door or window frame, particularly for outdoor use | |
EP2105566B1 (en) | Window assembly with a cover panel assembly to cover window opening | |
US6128857A (en) | Louver shutter having decorative louver inserts | |
US6499264B2 (en) | Window shutter | |
US20090288353A1 (en) | Screen for glazed areas | |
EP2105567A1 (en) | Window assembly with cover panel assembly to cover window opening | |
JP2952628B2 (ja) | アルミ外装建材 | |
GB2272935A (en) | Door construction | |
US20080141600A1 (en) | Molding system for accordion hurricane shutters | |
EP2816187A2 (en) | Wing frame of a window or a door with multilayered glazing | |
JP2020094338A (ja) | 化粧キャップ及び建具 | |
WO2005085552A1 (en) | Assembly for securing panels to a support structure | |
US20090126879A1 (en) | Window blind slat | |
JP7041019B2 (ja) | 建具 | |
JPS634149Y2 (ja) | ||
RU157890U1 (ru) | Оконный блок |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200923 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6781664 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |