JP6781581B2 - 車両の非シリンダ型複合材圧力容器 - Google Patents

車両の非シリンダ型複合材圧力容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6781581B2
JP6781581B2 JP2016143450A JP2016143450A JP6781581B2 JP 6781581 B2 JP6781581 B2 JP 6781581B2 JP 2016143450 A JP2016143450 A JP 2016143450A JP 2016143450 A JP2016143450 A JP 2016143450A JP 6781581 B2 JP6781581 B2 JP 6781581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
composite
pressure vessel
cylinder
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016143450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017106614A (ja
Inventor
宇 敏 慶
宇 敏 慶
鉉 旻 姜
鉉 旻 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2017106614A publication Critical patent/JP2017106614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6781581B2 publication Critical patent/JP6781581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/02Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge involving reinforcing arrangements
    • F17C1/04Protecting sheathings
    • F17C1/06Protecting sheathings built-up from wound-on bands or filamentary material, e.g. wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03006Gas tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/005Details of vessels or of the filling or discharging of vessels for medium-size and small storage vessels not under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03032Manufacturing of fuel tanks
    • B60K2015/03046Manufacturing of fuel tanks made from more than one layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0147Shape complex
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/056Small (<1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0604Liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0609Straps, bands or ribbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0614Single wall
    • F17C2203/0619Single wall with two layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Description

本発明は、車両の非シリンダ型複合材圧力容器に係り、より詳しくは、全体的に均一な剛性を確保することのできる車両の非シリンダ型複合材圧力容器に関する。
複合材圧力容器は、大気圧を超える圧力の気体または液体を内部に保有する容器を意味するものであって、高い比剛性、比強度、及び耐疲労性を備え、水素燃料電池自動車や天然ガス自動車などにも使用される。
一般的に、複合材圧力容器は、特定の形態を有する高分子素材の内側ライナー(liner)に、金属で設けられた複合材繊維を巻いて積層した後、高温高圧で成形して製作される。
このような複合材圧力容器の形状がシリンダ型の場合、複合材繊維を全領域において均等にワインディングする(巻きつける)ことができるから、容器の剛性が均一に分布するので応力が均一に分散し、高圧のガスを貯蔵する時、圧力が効果的に分散して大きなの剛性を有することができる。
しかし、シリンダ型複合材圧力容器は、円形の断面形状を有するため、車両のパッケージ空間に搭載する場合に活用しにくい空間が残ることになり、また残る空間分だけ貯蔵容量も小さくなるので、元のパッケージ空間に対応する形状を有する非シリンダ型に形成されることが好ましいことがある。
しかし、このような非シリンダ型に形成された複合材圧力容器の上端部は、正常な複合材繊維のワインディングが不可能な平坦部を形成するため、上端部に対する形状の変更を行って複合材繊維のワインディングを可能にすることが重要である。
大韓民国公開特許公報第10−2013−0038973号
本発明の目的は、非シリンダ型複合材圧力容器において、、補強領域に対する局所的な複合材のワインディングを可能にすることで、非シリンダ型圧力容器の均一な剛性を確保することのできる車両の非シリンダ型複合材圧力容器を提供することである。
本発明に係る車両の非シリンダ型複合材圧力容器は、ネック部と、ネック部から外側に延びるフランジ部とを備えるノズルボスと、前記ノズルボスと結合されて断差付きに形成された補強領域を備え内部に流体充填空間が設けられたライナーと、前記ライナーの周りをワインディングする複合材と、を含み、前記ライナーは、四角形の断面に形成されるシリンダ部と、前記シリンダ部と前記ノズルボスとを連結し、ドーム(dome)形状に形成され、上面に平坦部に形成された前記補強領域が具備されるドーム部と、を備え前記補強領域は、前記ノズルボスを中心に同心円形態で構成され、前記補強領域の外側縁に沿って前記複合材を係止する段差付きに形成される複合材ワインディング部をさらに備え、前記複合材が前記複合材ワインディング部に局所的にワインディングされることによりシリンダ部のワインディングの積層が相対的に縮小されることを特徴とする。
記複合材ワインディング部は、前記ノズルボスを中心に同一の段差高さに形成され、段差面に沿って複数の複合材が積層されて形成される。
また、前記複合材ワインディング部は、前記段差面に積層される複合材の積層高さを調節して、段差が相殺されるように形成される。
さらに、前記段差面の高さは、2mm以上の高さに形成される。
本発明の実施形態に係る車両の非シリンダ型複合材圧力容器を概略的に示す図である。 本発明の実施形態に係る車両の非シリンダ型複合材圧力容器の構造を示す図である。 本発明の実施形態に係る車両の非シリンダ型複合材圧力容器に対する複合材ワインディング部の上面を示す図である。 本発明の実施形態に係る車両の非シリンダ型複合材圧力容器に対する複合材ワインディング部の断面を示す図である。 本発明の実施形態に係る車両の非シリンダ型複合材圧力容器に対する複合材ワインディング部の段差面を示す図である。
以下、添付した図面を参照しながら、本発明に係る好ましい実施形態を詳細に説明する。
本発明の利点および特徴、そしてそれを達成する方法は、添付した図面と共に詳細に後述する実施形態を参照すれば明確になる。
しかし、本発明は、以下に開示される実施形態によって限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で実現されるはずであり、単に本実施形態は本発明の開示が完全になるようにし、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に、発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は請求項の範疇によってのみ定義される。
また、本発明を説明するにあたり、かかる公知技術などが本発明の要旨をあいまいにし得ると判断した場合、それに関する詳細な説明は省略する。
図1は、本発明の実施形態に係る車両の非シリンダ型複合材圧力容器を概略的に示す図であり、図2は、本発明の実施形態に係る車両の非シリンダ型複合材圧力容器の構造を示す図である。
図1及び図2に示すように、本発明の車両の非シリンダ型複合材圧力容器は、ノズルボス100とライナー200とを含む。
ノズルボス100は、流体充填空間内に貯蔵された流体を排出する前記容器の出口であって、ネック部と、ネック部から外側に延びるフランジ部と、から形成される。
ライナー200は、ノズルボス100と結合されて前記容器内部に流体充填空間が設けられるようにし、流体充填空間の端部に形成された補強領域Aの外側縁に沿って段差付きに形成される。
このようなライナー200は、シリンダ部210と、ドーム部220とから形成される。
ここで、シリンダ部210は、内部に流体充填空間が設けられる四角形の断面に形成される。
すなわち、シリンダ部210は、内部に流体充填空間が形成されるように設けられるもので、円筒形に形成されるのではなく、四角形の断面を有するように形成されるため、円筒形と比較してより多量の流体を内部に充填できるようになる。
そして、シリンダ部210は、前記のように四角形の断面に形成された形状に応じて成形され、車両に搭載された場合、車両のトランクに設けられたパッケージ空間に残余の空隙なく搭載でき、それによって、パッケージ空間を効率的に活用することができる。
したがって、シリンダ部210は、パッケージ空間を、残余の空隙なく活用して貯蔵容量を更に確保することができ、結果的には、シリンダ部210の形状に対応してパッケージ空間を縮小しても所定の貯蔵容量を確保することができる。
ドーム部220は、ドーム(dome)形状に形成され、シリンダ部210とノズルボス100とを連結し、上面に平坦部に形成された補強領域Aが設けられる。
このようなドーム部220は、四角形の断面を有するシリンダ部210と、ノズルボス100とを連結するため、形状的な特性上、ノズルボス100と隣接した位置に所定の面積を有する平坦な補強領域Aと、が形成される。
すなわち、ドーム部220は、シリンダ部210の断面形状が円筒形の場合は、半球形状に形成されるのに対し、本実施形態のように、シリンダ部210の形状が四角形の断面を有する形状の場合は、シリンダ部210とノズルボス100とを連結するに際して補強領域Aを形成するしかない。
このような補強領域Aは、応力が集中する部分であるため、シリンダ部210とドーム部220とに複合材10をワインディングするに際して、補強領域Aに対する局所的なワインディングが施されるようにして構造的な補強が行われるようにしなければならない。
しかし、ライナー200の外側に複合材10をワインディングする場合、ワインディングロボットとライナー200とを回転させる装備を用いることになるが、ここで、補強領域Aは平坦部に形成されるため、複合材10を積層するのに困難が発生する。
このために、本実施形態に係るライナー200には、複合材ワインディング部230が形成されるが、このような複合材ワインディング部230は、補強領域Aが図1に示されたI−I’断面部に示されているように複数の段差面を含ませることで、複合材10をワインディングするに際して、複合材10が段差面に係止できるようにする。
それによって、ライナー200には、複合材10を効果的に積層することができ、結果的には、補強領域Aに対する局所的な補強を可能にする。
以下、図3は、本発明の実施形態に係る車両の非シリンダ型複合材圧力容器に対する複合材ワインディング部の上面を示す図であり、図4は、本発明の実施形態に係る車両の非シリンダ型複合材圧力容器に対する複合材ワインディング部の断面を示す図であり、図5は、本発明の実施形態に係る車両の非シリンダ型複合材圧力容器に対する複合材ワインディング部の段差面を示す図である。
図3と図4に示すように、ライナー200は、ノズルボス100を中心に同心円形態で構成される複合材ワインディング部230を備える。
このような複合材ワインディング部230は、平坦部に形成された補強領域Aの外側縁に沿って段差付きに形成されるもので、複合材ワインディング部230に形成された複数の段差面それぞれは、同一の段差高さに形成されることが好ましい。
また、前記のように形成された複合材ワインディング部230は、複合材のワインディング時、段差面に沿って複数の複合材10が積層されるように形成され、段差面の高さは、複合材圧力容器の大きさに応じて設定することが可能である。
ここで、複合材ワインディング部230に形成された段差面の高さは、2mm以上の高さに形成されることが好ましい。
すなわち、通常、複合材10のワインディング時、1回積層される高さは約0.7mm前後になるので、それぞれの段差面に3回以上複合材10がワインディングされて積層できるように、約2mm以上の段差面の高さを確保することが好ましい。
一方、前記のように複合材ワインディング部230の段差面に積層される複合材10は、積層が完了した後に、最終形状が段差面を有しないように形成される。
つまり、図5に示したように、複合材ワインディング部230は、段差面に積層される複合材10の積層高さを調節して、段差の相殺された最終的な複合材圧力容器の形状が形成されるようにする。
このために、複合材10をワインディングするに際して、段差面の入口部分では、複合材10を少なく巻いて積層させ、段差面の内側部分では、段差面の入口部分においてより複合材10を多く積層させることにより、段差面の段差を相殺し、段差面が複合材10で満たされるようにする。
したがって、本実施形態では、複合材ワインディング部230に複合材10をワインディングして、平坦部に形成された補強領域Aに対する局所的なワインディングを可能にするため、応力の集中が発生する補強領域Aに、応力が集中して発生し得る破裂現象を予め防止することができる。
また、本実施形態では、補強領域Aに対する局所的なワインディングが可能なため、補強領域Aと比較して相対的に応力集中が発生しないシリンダ部210に対する複合材10の積層を縮小させることができ、結果的に、複合材圧力容器の重量を低減させることができる。
本発明は、非シリンダ型圧力容器において、応力集中が発生するライナーの外側の補強領域に同心円形態の段差を形成して、補強領域に対する局所的な複合材ワインディングを可能にすることで、非シリンダ型圧力容器の均一な剛性を確保することができるという効果を有する。
また、本発明は、構造的に補強領域の剛性を確保することができるため、補強領域に応力が集中して破裂が発生する現象を予め防止することができるという効果を有する。
以上、本発明は、図面に示された実施形態を参照して説明したが、これは例示的なものに過ぎず、本技術分野における通常の知識を有する者であれば、これから多様な変形が実施可能であり、上記の説明された実施形態の全部または一部が選択的に組み合わされて構成されてもよい点を理解するであろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、添付した請求範囲の技術的思想によって定められなければならない。
10 複合材
100 ノズルボス
200 ライナー
210 シリンダ部
220 ドーム部
230 複合材ワインディング部
A 補強領域

Claims (4)

  1. ネック部と、前記ネック部から外側に延びるフランジ部と、を備えるノズルボスと、
    前記ノズルボスと結合されて段差付きに形成された補強領域を備え、内部に流体充填空間が形成されたライナーと、
    前記ライナーの周りをワインディングする複合材と、
    を含み、
    前記ライナーは、
    四角形の断面に形成されるシリンダ部と、
    前記シリンダ部と前記ノズルボスとを連結し、ドーム(dome)形状に形成され、上面に平坦部に形成された前記補強領域が具備されるドーム部と、
    を備え
    前記補強領域は、前記ノズルボスを中心に同心円形態で構成され、前記補強領域の外側縁に沿って前記複合材を係止する段差付きに形成される複合材ワインディング部をさらに備え、
    前記複合材が前記複合材ワインディング部に局所的にワインディングされることによりシリンダ部のワインディングの積層が相対的に縮小されることを特徴とする車両の非シリンダ型複合材圧力容器。
  2. 前記複合材ワインディング部は、前記ノズルボスを中心に同一の段差高さに形成され、段差面に沿って複数の前記複合材が積層されるように形成されることを特徴とする請求項に記載の車両の非シリンダ型複合材圧力容器。
  3. 前記複合材ワインディング部は、前記段差面に積層される前記複合材の積層高さを調節して、段差が相殺されるように形成されることを特徴とする請求項に記載の車両の非シリンダ型複合材圧力容器。
  4. 前記段差面の高さは、2mm以上の高さに形成されることを特徴とする請求項に記載の車両の非シリンダ型複合材圧力容器。
JP2016143450A 2015-12-10 2016-07-21 車両の非シリンダ型複合材圧力容器 Active JP6781581B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150175612A KR101755927B1 (ko) 2015-12-10 2015-12-10 차량의 비실린더형 복합재 압력 용기
KR10-2015-0175612 2015-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017106614A JP2017106614A (ja) 2017-06-15
JP6781581B2 true JP6781581B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=58773601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016143450A Active JP6781581B2 (ja) 2015-12-10 2016-07-21 車両の非シリンダ型複合材圧力容器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10023046B2 (ja)
JP (1) JP6781581B2 (ja)
KR (1) KR101755927B1 (ja)
CN (1) CN106870931B (ja)
DE (1) DE102016113652B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8733581B1 (en) * 2012-07-16 2014-05-27 Michael A. Olson Boss seal for composite overwrapped pressure vessel
JP6375019B1 (ja) 2017-05-30 2018-08-15 東洋インキScホールディングス株式会社 インクジェット用水性インキ、及び印刷物の製造方法
JP7023443B2 (ja) * 2018-06-26 2022-02-22 プラスチック・オムニウム・ニュー・エナジーズ・フランス ボスコネクタを備えた複合圧力容器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4589563A (en) * 1983-03-07 1986-05-20 Quality Products, Inc. High-pressure container and method of making the same
US5518141A (en) * 1994-01-24 1996-05-21 Newhouse; Norman L. Pressure vessel with system to prevent liner separation
US5577630A (en) 1995-02-02 1996-11-26 Thiokol Corporation Composite conformable pressure vessel
JPH09112796A (ja) * 1995-10-12 1997-05-02 Toyoda Gosei Co Ltd 圧力容器
JP2003139296A (ja) 2001-11-01 2003-05-14 Kyoritsu Kogyo Kk 繊維強化圧力容器及びその製造方法
JP2004144172A (ja) 2002-10-23 2004-05-20 Toyota Industries Corp 圧力容器
KR200315902Y1 (ko) 2003-02-17 2003-06-12 주식회사 케이시알 복합재료 고압용기용 날개형 금속성 노즐보스
JP2005106142A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 圧力容器
JP4423129B2 (ja) * 2004-07-29 2010-03-03 本田技研工業株式会社 圧力容器
AT8860U1 (de) * 2005-04-13 2007-01-15 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag Modularer behälter für kryogene flüssigkeiten
JP2006307947A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Nissan Motor Co Ltd 高圧ガス貯蔵容器の製造方法及び高圧ガス貯蔵容器
JP4392804B2 (ja) * 2007-04-06 2010-01-06 豊田合成株式会社 圧力容器
US20100230417A1 (en) * 2007-10-31 2010-09-16 Gastank Sweden Ab Vessel for a compressed gas and method for producing the vessel
JP5238577B2 (ja) * 2009-03-31 2013-07-17 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 複合容器及び複合容器の製造方法
KR101105752B1 (ko) 2011-06-02 2012-01-17 주식회사 화영 파동형 압력용기 및 그의 제조 방법
KR101298484B1 (ko) 2011-10-11 2013-08-21 경창산업주식회사 압력용기 라이너의 돔부 및 포트부 성형 방법
KR101567197B1 (ko) 2014-03-12 2015-11-06 현대자동차주식회사 원심 와인딩법 기반의 라이너리스 압력용기 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN106870931A (zh) 2017-06-20
KR101755927B1 (ko) 2017-07-07
JP2017106614A (ja) 2017-06-15
DE102016113652A1 (de) 2017-06-14
CN106870931B (zh) 2020-06-23
US10023046B2 (en) 2018-07-17
KR20170068757A (ko) 2017-06-20
US20170166046A1 (en) 2017-06-15
DE102016113652B4 (de) 2022-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6781581B2 (ja) 車両の非シリンダ型複合材圧力容器
JP6354846B2 (ja) 高圧タンク及び高圧タンク製造方法
JP5408351B2 (ja) 高圧タンクおよび高圧タンクの製造方法
JP5904081B2 (ja) 圧力容器およびその生産方法
KR102322373B1 (ko) 후프층 및 헬리컬층이 와인딩된 고압용기
JP5238577B2 (ja) 複合容器及び複合容器の製造方法
EP3667152B1 (en) High-pressure vessel and manufacturing method thereof
BRPI0510010B1 (pt) Vaso de pressão com camisa de proteção
US11204131B2 (en) High pressure vessel
JP6213147B2 (ja) 航空機用水タンク
JP6757720B2 (ja) 圧縮ガス容器
US9774047B2 (en) Method and apparatus for forming a matrix liner for a pressure vessel
JP6994829B2 (ja) 高圧容器
EP3446026B1 (en) Composite pressure vessel assembly and method of manufacturing
US20190120435A1 (en) Pressure tank arrangement for storing and discharging compressed liquid fuels
KR101846733B1 (ko) 섬유강화 복합재 압력 용기 및 그 제조 방법
KR20180094996A (ko) 압력 용기 돔 배기구
JP2008169893A (ja) 圧力容器及びその製造方法
JP2010270878A (ja) 圧力容器構造
CN109719966B (zh) 罐的制造方法及罐
EP3380777B1 (en) Composite pressure vessel assembly and method of manufacturing
JP7223802B2 (ja) 高圧タンク及びその製造方法
KR20200052000A (ko) 고압 용기
KR102204697B1 (ko) 고압 용기
JP2006519961A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6781581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250