JP6779410B2 - 映像解析装置、映像解析方法、及びプログラム - Google Patents

映像解析装置、映像解析方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6779410B2
JP6779410B2 JP2020518898A JP2020518898A JP6779410B2 JP 6779410 B2 JP6779410 B2 JP 6779410B2 JP 2020518898 A JP2020518898 A JP 2020518898A JP 2020518898 A JP2020518898 A JP 2020518898A JP 6779410 B2 JP6779410 B2 JP 6779410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
person
narrowing
rule
tracking
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020518898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019220589A1 (ja
Inventor
孝之 瀬光
孝之 瀬光
利貞 毬山
利貞 毬山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019220589A1 publication Critical patent/JPWO2019220589A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6779410B2 publication Critical patent/JP6779410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/277Analysis of motion involving stochastic approaches, e.g. using Kalman filters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/246Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/764Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning using classification, e.g. of video objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/82Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning using neural networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/40Scenes; Scene-specific elements in video content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20084Artificial neural networks [ANN]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30196Human being; Person
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30232Surveillance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30241Trajectory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/40Scenes; Scene-specific elements in video content
    • G06V20/44Event detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Description

この発明は、映像解析装置、映像解析方法及びプログラムに係り、特に、映像から人物の行動を認識する技術に関する。
監視空間にて対象物としての人を監視カメラの監視画像によって検出、解析、追跡し、追跡結果に基づいて、不審人物を検出する技術として、特許文献1が知られている。
特許文献1に示された技術は次のようなものである。すなわち、監視空間内に設置された監視カメラによって、監視空間を所定の時間間隔で撮影する。対象物を構成する複数の構成部分毎の立体形状を表す部分モデルと、それら部分モデル相互の配置関係とを記述したデータである対象物モデルを記憶させる。記憶された対象物モデルを撮影された監視空間の候補位置に所定の姿勢で仮想的に配置する。対象物モデルを投影条件に基づいて透視投影して、部分モデルが投影される部分モデル可視領域を部分モデル毎に求める。撮影された監視空間の監視画像から部分モデル可視領域に対応する部分を対象物の構成部分画像として抽出する。構成部分画像の所定の画像特徴から対象物の存在を判定する。
特開2010−2976号公報
特許文献1に示された従来の技術では、監視空間内を撮影した監視カメラの監視画像に対して、複数の構成部分毎の立体形状を表す部分モデルを有する対象物モデルを用いて監視画像中における人の検出及び追跡の精度の向上を可能としている。
しかし、所定の時間間隔で撮影した監視カメラの監視画像(シーン)によっては人物検出の精度が下がってしまうため、対象物モデルの精度を高める必要があり、適用先のシーンにおいて検出したい対象のサンプルを収集し、対象物モデルを更新するなどの必要があった。
この発明は上記した課題を解決するもので、監視カメラからの映像情報から人物の行動を認識する新たな映像解析装置を得ることを目的とする。
この発明に係る映像解析装置は、監視カメラからの映像情報から人物画像を検出し、人物画像の検出結果としての人物画像情報及びその人物画像情報に対応した人物の属性情報を得る人物検出部と、この人物検出部によって得られた人物画像情報及び人物の属性情報を、人物絞り込みルールに基づき、人物画像情報を絞り込み、絞りこまれた人物画像情報及びそれに対応した人物の属性情報を得る人物絞り込み部と、人物絞り込み部によって絞り込まれた人物画像情報及びそれに対応した人物の属性情報における追跡結果と追跡結果の対象となった人物の属性情報を得る人物追跡部と、人物追跡部によって得られた人物の追跡結果とその人物の属性情報を基にイベントの検出を行うイベント判定部と、人物追跡部によって得られた人物の追跡結果とその人物の属性情報を、設定された絞り込み基準により、自己生成絞り込みルールを生成する絞り込みルール生成部と、を備える。人物絞り込みルールは自己生成絞り込みルールを含む。自己生成絞り込みルールは、人物追跡部によって得られた人物の追跡結果として現れた時間当たりの人物矩形の数が閾値以下の時間帯に、人物追跡部によって得られた人物の追跡結果として現れた人物矩形の内、ランダムな位置に断続的に登場する人物矩形及び同じ位置に滞留している人物矩形を除いた人物矩形に基づくルールである。
この発明によれば、監視カメラからの映像情報から検出された人物画像情報を、人物絞り込み部により絞り込むので、人物の誤認識を効率的に削減できる。
この発明の実施の形態1に係る映像解析装置1を備えた映像解析システムを示すブロック図である。 この発明の実施の形態1に係る映像解析装置1を示す機能構成図である。 ピンホールカメラを床面と平行に設置した際の人物が画面に映る様子を説明する図である。 実際に床面に対し平行よりやや見下ろす角度で監視カメラ2を設置した際、画面の高さに対する人物矩形の大きさの関係をプロットした図である この発明の実施の形態1に係る映像解析装置1のハードウェア構成を示す構成図である。 この発明の実施の形態1に係る映像解析装置1におけるイベント認識の処理フローを示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2に係る映像解析装置1において、監視カメラ2が監視空間5における通路6の通行方向に直角、かつ仰角浅めに撮影した場合に得られる通路マップを示す図である。 この発明の実施の形態2に係る映像解析装置1において、監視カメラ2を監視空間5における通路6の通行方向正面から撮影した場合に得られる通路マップを示す図である。 この発明の実施の形態3に係る映像解析装置1を示す機能構成図である。 この発明の実施の形態3に係る映像解析装置1におけるイベント認識の処理フローを示すフローチャートである。
以下、この発明をより詳細に説明するため、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
この発明の実施の形態1について、図1から図6を用いて説明する。
まず、最初に、この発明の実施の形態1に係る映像解析装置1を備えた映像解析システムについて図1を用いて説明する。
撮像装置2a〜2cはそれぞれ対応した監視空間内を撮影する。この実施の形態1では撮像装置2a〜2cは監視カメラで有り、以下、総称して監視カメラ2と称す。
監視カメラ2によって撮像された映像情報はネットワーク3を介して送信される。映像解析装置1は、ネットワーク3を介して受信した映像情報を基にオブジェクト(人物など)を検出し、追跡する。映像解析装置1は、見え方(画像、空間方向)に関するルールと、動き(時間方向)に関するルールを組み合わせて行動を認識し、特に、不審行動、いわゆる逸脱行動を判定し、追跡する。不審行動の判定に際しては、不審者を特定する手掛かりとなる不審行動を定義することで不審者の検知につなげる。例えば、特急車両での検札の際に、乗客の動き検知(オプティカルフロー)と車掌の認識(CNN(Convolutional Neural Network))を組み合わせ、「車掌が入室したタイミングで席を立ち、避けるように退室する乗客」を不審乗客として検出する。このような不審行動の検出は例えばキセル乗車をしているような乗客の認識に繋がる。
表示装置4はディスプレイなどによって構成され、映像解析装置1にて受信した映像情報、映像解析装置1による検出結果及び追跡結果、検出結果及び追跡結果に基づくイベントの判定結果などを表示する。
なお、ネットワーク3は有線又は無線などの形態である。
また、映像解析装置1は、ネットワーク3を介して監視カメラ2の映像情報を受信するものを示したが、これに限るものではなく、監視カメラ2の映像情報をビデオに読み込み、ビデオに読み込まれた監視カメラ2の映像情報を入力するものでも良い。
次に、この発明の実施の形態1に係る映像解析装置1を、図2に示す機能構成図を用いて説明する。
人物検出部11は、ネットワーク3を介して受信、つまり入力した監視カメラ2からの映像情報から人物画像を検出する。この検出は、見え方(画像、空間方向)に関するルールに基づくものであり、例えばCNN(Convolutional Neural Network)をベースにした機械学習の技術により実現される。
人物画像の検出結果は、人物画像の矩形情報、検出結果の信頼度、判定に使った特徴マップなどの中間生成物などの人物画像情報として出力される。
人物画像の検出に際し、属性判定も同時に行なわれる。属性判定としては、性別、年齢、表情、服装などを推定することにより行なわれる。例えば、車両では車掌を、ビルにおいては警備員を、高齢者及び白杖を持っている人(視覚障害者)を、係員などを認識、つまり人物の属性を認識する。
この人物の属性の認識結果も、人物画像情報とともに人物の属性情報として得られる。
人物絞り込み部12は、人物検出部11にて得られた人物画像情報及び人物の属性情報を、絞り込みルールデータベース(DB)13に記憶された人物絞り込みルールに基づき、人物画像情報を絞り込む。絞りこまれた人物画像情報には、それに対応した人物の属性情報も付加される。
人物絞り込み部12は、シーン、つまり、監視カメラ2にて撮像された一画像(フレーム)において、監視空間の床面と監視カメラ2の幾何的関係に基づき計算された人物矩形高さ絞り込みルールを用いて、矩形の高さにより、人物矩形候補をスクリーニングする。絞り込みルールデータベース(DB)13に記憶された人物絞り込みルールは、この人物矩形高さ絞り込みルールを含む。
監視空間の床面と監視カメラ2の幾何的関係に基づき計算された人物矩形高さ絞り込みルールの生成、つまり、矩形の高さによる人物矩形候補の選定について、例えば、ピンホールカメラを床面と平行に設置した際、人物が画面に映る様子を説明する図3を用いて説明する。
図3において、Hは全身が映っている場合の人物の高さ、hはピンホールカメラに撮像された投射面における人物画像の大きさ、Z1はピンホールカメラから人物画像までの奥行き、Z2はピンホールカメラから投影面までの距離である。
投射面における人物の大きさhは次式(1)にて現せる。
h=H*Z2/Z1 (1)
この式(1)から理解されるように、人物の高さH及びピンホールカメラから投影面までの距離Z2を固定して考えれば、人物画像の大きさhは人物までの奥行きZ1に反比例する。
投射面に撮像された人物画像と人物が平行でない場合、言い換えれば、ピンホールカメラの設置が、床面に対して平行に設置されていない場合でも、3次元幾何を用いて人物画像の大きさhと人物までの奥行きZ1の関係を数式で表すことができる。
この場合、2つの条件が必要である。第1に、ピンホールカメラの内部行列を求めるため、実世界上の座標の相対関係が判っているパターン、例えばチェスボードなどをピンホールカメラにて複数撮影し、撮影した画像からの対応点の抽出である。第2に、ピンホールカメラと床面の幾何関係(外部行列)を計算するため、床面の複数点、具体的には3つ以上の点と画面上の対応点との関係を求めることである。
このような事前準備はピンホールカメラ設置時に行うことができない場合もある。このような場合、画面上の高さを入力とし人物矩形の高さを出力する関数を近似的に求める方法がある。具体的には非線形でも直線でもよく、区分線形で求めることもできる。これらの関数のパラメータは、例えば、カメラにて撮影された映像から人物の映っている画面上の高さと矩形の高さを抽出し、データから最小二乗法を用いて決定するなどである。
すなわち、カメラにて撮影された映像から人物の映っている画面上の高さと矩形の高さの関係を抽出する方法である。
このようにして求める方法を、図4を用いて説明する。図4は、床面に対し平行よりやや見下ろす角度でカメラを設置した際、画面の高さごとの人物矩形の高さの関係をプロットしたものである。横軸に画面上の人物画像の高さを、縦軸に人物矩形の高さを示し、○印は推定値を、*印は実測値を示す。
図4は、一つの例として、身長170cmの人物に関する画面の高さと人物矩形の高さとの関係を示している。このようにして求めた画面の高さと人物矩形の高さとの関係から、人物の身長について誤差の上限と下限を設定することで受容する画面上の矩形高さ範囲を設定する。例えば、画面の高さごとに求められた人物矩形の高さの上限及び下限を20%までを許容すれば、画面上の各高さにおいてデータを170cmの人物でとっていた場合には136cm〜204cmまでの人物を検出範囲としていることになる。
図4に示した例では、身長170cmの場合であるが、身長160cm、身長180cmなども同様にして検出範囲を求めることができる。
また、画面の高さと人物矩形の高さの関係について、実際に測定した結果を用いてもよく、また、図4からも理解されるように実測値と推定値がほぼ一致していることから、画面の高さ位置ごとに身長を設定し、推定値によって決定しても良い。
画面の高さに対し人物矩形の高さが一通りに決まるような決め方でなく、画面上の人物画像の高さごとに人物矩形の高さを分布、例えば、正規分布として表現し、分布そのもの又はその分布を表すパラメータを求めるのでもよい。
このようにして求められた関数を用いて、例えば、一つの例として、170cmの人物に対して画面の高さ毎に求められた人物矩形の高さの上限及び下限を20%までを許容するようにする。
すなわち、人物絞り込みルールデータベース13に保管される人物矩形高さ絞り込みルールの一つとして、人物絞り込み部12によって身長170cmの人物を絞り込む場合、身長136cm〜204cmまでの人物を検出範囲とし、人物矩形の高さの検出範囲を、身長136cm〜204cmまでの検出範囲に対応させる。
このようにして求められた人物矩形の高さの検出範囲は、人物矩形高さ絞り込みルールの一つとして人物絞り込みルールデータベース13の人物絞り込みルールとして保管される。
この検出範囲は人物矩形の高さの値として直接扱っているものを説明したが、分布の場合は積分値の上限値及び下限値を20%まで許容するように設定してもよい。
人物絞り込みルールデータベース13に保管された人物矩形高さ絞り込みルールである人物矩形の高さの検出範囲に基づいて、人物絞り込み部12は、シーン毎に人物検出部11からの人物画像情報を絞り込む。
このように、人物矩形高さ絞り込みルールである身長に対して上限値及び下限値を20%まで許容するとの身長に対する上限値及び下限値を設定した人物矩形の高さにより、人物絞り込み部12により人物画像情報を絞り込む、言い換えれば、上限値及び下限値が設定された人物矩形の高さの範囲から外れた人物矩形を誤認識として抑制するようにしたので、異なったシーン毎に検出したい対象人物のサンプルを抽出して映像解析装置1に学習させることをせずとも、人物画像情報の絞り込みの精度を向上できる。
人物追跡部14は、人物絞り込み部12により絞り込まれた人物画像情報及びそれに対応した人物の属性情報に基づき、絞り込まれた人物画像をシーン毎に追跡する。追跡結果を人物の属性情報とともに得る。
追跡結果は、以下のようにして得る。すなわち、一シーンである監視カメラ2にて撮像された一画像(フレーム)毎に、現フレームと前フレームの人物矩形の間の二部グラフのマッチング問題と捉え、グラフ問題として解くことにより対応付けを行う。
このように、検出された人物矩形を基に対応付け問題として人物追跡を行う枠組みはtracking-by-detectionと呼ばれ、カルマンフィルター及び人物ごとの追跡器を学習する方式に比べた時、多人数が登場し互いにすれ違うような複雑なシナリオでもより頑健に処理が可能という利点がある。
また、人物追跡部14は、オプティカルフローを用いて現フレームと前フレームの人物矩形の動きをベクトルで表した動きベクトル情報を出力する。
動きベクトル情報を用いることにより、例えば、イベント会場では客の離着席、通路の移動などが動きとして検出可能であり、ビル及び商業施設では利用者の動きが検出可能である。また、物を持つ、手を挙げるなどの要素行動も認識可能である。
イベント判定部15は、人物追跡部14からの人物の追跡結果とその人物の属性情報を基にイベント検出を行う。人物追跡部14からの人物の追跡結果は、人物追跡部14にて用いられた人物矩形がどう推移したかの軌跡を示す軌跡情報であり、また、人物矩形の動きをベクトルで表した動きベクトル情報である。
イベント判定部15の判定の一例として、監視空間内に危険領域(床面)が存在し、人物が危険領域に足を踏み入れたか否かを判定する場合を説明する。この場合、イベント判定用データベース16に危険領域の情報が保管されている。人物絞り込み部12にて絞り込まれた人物画像情報に対応する人物追跡部14からの人物の追跡結果である人物矩形の足元(底辺の中点)が、イベント判定用データベース16に保管された危険領域の中に含まれるかどうかで判定を行う。なお、危険領域の情報をイベント判定用データベース16に保管する場合を説明したが、表示装置4に示された監視カメラ2にて撮像された画像上を指定することにより危険領域を現しても良い。
また、イベント判定部15にて、例えば高齢者を指定し、指定された高齢者の情報と、人物追跡部14からの人物の追跡結果とその人物の属性情報とを比較、判定し、高齢者の抽出を行なうこともできる。
なお、指定する高齢者の情報はイベント判定用データベース16に保管された情報であっても良い。
さらに、イベント判定部15では、人物追跡部14からの複数の人物の追跡結果を組み合わせ、判定する。例えば、係員を指定し、指定された係員の情報と、人物追跡部14からの人物の追跡結果とその人物の属性情報とを比較、判定し、係員の抽出を行なう。併せて、人物追跡部14からの人物の追跡結果とその人物の属性情報から人物を特定する。指定した係員が監視カメラ2にて撮像された画像に現れたことをイベント判定部15が認識した後、監視カメラ2にて撮像された画像から、特定された人物が逃げるように移動を開始したとイベント判定部15が認識した場合、特定された人物を不審人物と判定し、出力する。「車掌が入室したタイミングで席を立ち、避けるように退室する乗客」を不審乗客として検出することが可能である。
この場合、イベント判定用データベース16に、係員の情報、係員の情報と人物追跡部14からの人物矩形の軌跡情報との関係などルールを記憶しておく。
イベント判定部15にて判定された判定情報、危険領域への立ち入りの有無、高齢者の有無、不振人物の有無などの情報は、監視カメラ2によって撮像された映像情報とともに表示装置4に出力されることになる。
次に、図2に示した映像解析装置1のハードウェア構成を、図5及び図6を用いて説明する。
映像解析装置1は図5に示したように、CPU101と、ROM102と、RAM103と、及びHDDなどの二次記憶装置104と、入力装置105と、出力装置106と、これら装置101から106間を接続するバス107を備える。
CPU101は、ROM102又はRAM103に記録されたプログラムを読み込み、処理を実行する。
ROM102は不揮発性メモリであり、プログラム及びシステムの起動に必要な処理を記録する。
この実施の形態1では、図6に示す、映像解析装置1におけるイベント認識の処理フローを示すフローチャートを実行するプログラムを記憶している。
図6に示すフローチャートは、人物検出ステップST1と、人物絞り込みステップST2と、人物追跡ステップST3と、イベント判定ステップST4により構成される。
ステップST1からステップST4と図2に示した映像解析装置1における人物検出部11、人物絞り込み部12、人物追跡部14、イベント判定部15との関係は次のようになっている。
すなわち、人物検出ステップST1は、人物検出部11によって実行されるステップに相当し、監視カメラ2からの映像情報から人物画像を、例えばCNNをベースにした機械学習の技術により、見え方(画像、空間方向)に関するルールに基づき検出し、人物画像の検出結果としての人物画像情報及びその人物画像情報に対応した人物の属性情報を得るステップである。
人物絞り込みステップST2は、人物絞り込み部12によって実行されるステップに相当し、人物検出ステップST1によって得られた人物画像情報及び人物の属性情報を受け、人物絞り込みルールに基づき、人物画像情報を絞り込み、絞りこまれた人物画像情報及びそれに対応した人物の属性情報を得るステップである。この時の人物絞り込みルールは、絞り込む人物の身長に対して、上限値と下限値とを設定し、上限値から下限値に相当する人物矩形の高さの検出範囲である人物矩形高さ絞り込みルールを含み、二次記憶装置104に記憶される。
人物追跡ステップST3は、人物追跡部14によって実行されるステップに相当し、人物絞り込みステップST2によって絞り込まれた人物画像情報及びそれに対応した人物の属性情報を、シーン毎に追跡し、追跡結果と追跡結果の対象となった人物の属性情報を得るステップである。この時の追跡結果は、人物矩形がどう推移したかの軌跡を示す軌跡情報であり、また、人物矩形の動きをベクトルで表した動きベクトル情報である。
イベント判定ステップST4は、イベント判定部15によって実行されるステップに相当し、人物追跡ステップST3によって得られた人物の追跡結果とその人物の属性情報を基にイベントの検出を行うステップである。この時のイベントの検出は、人物の動きの有無、例えば危険領域への侵入の有無の判定、指定した人物の有無の判定、不審人物の有無の判定などの判定を行なっての検出である。
要するに、ROM102に格納されているプログラムは、映像解析装置1のハードウェアを構成するコンピュータに、人物検出ステップST1として示した人物検出手順と、人物絞り込みステップST2として示した人物絞り込み手順と、人物追跡ステップST3として示した人物追跡手順と、イベント判定ステップST4として示したイベント判定手順を実行させるためのプログラムである。このプログラムは、CPU101によりバス107を介してROM102から読み出され、処理が実行される。
RAM103は揮発性メモリであり、イベント判定ステップST4によるイベントの認識、検出の際に生成される特徴マップ及び監視カメラ2によって撮像された映像情報などの一時データを、CPU101の管理の下、保管され、CPU101によりバス107を介して読み出され、処理が実行される。特徴マップとしては、上記した人物矩形の高さの検出範囲、危険領域の情報、指定する人物の属性情報、人物矩形の軌跡情報などである。
二次記憶装置104はハードディスクドライブなどの記憶装置であり、監視カメラ2によって撮像された映像情報及びプログラムの設定情報などを記録する。記憶された情報はCPU101によりバス107を介して読み出され、処理が実行される。
入力装置105はユーザからの入力を受け付けるキーボード及びマウスなどの装置であり、入力された情報はバス107を介してCPU101に通知される。
出力装置106は結果を出力する装置で、バス107を介して得たCPU101による処理結果を表示装置4に描画するために出力し、また、他の装置に結果ファイルとして転送するためにCPU101による処理結果を出力する。
次に、このように構成された映像解析装置1の動作について説明する。監視カメラ2にて撮像された映像情報を直接解析する場合も、監視カメラ2にて撮像された映像情報を一旦、二次記憶装置104に格納し、二次記憶装置104に記憶された映像情報を解析する場合も動作として同じである。
まず、入力装置105から映像解析開始の指示を受けると、CPU101はROM102から人物検出手順のプログラムを読み出し、人物検出ステップST1を実行する。
その結果、人物画像の検出結果としての人物画像情報及びその人物画像情報に対応した人物の属性情報が得られる。
次のステップとして、CPU101はROM102から人物絞り込み手順のプログラムを読み出し、人物絞り込みステップST2を実行する。この時、二次記憶装置104に記憶された人物絞り込みルールにおける人物矩形高さ絞り込みルールである人物矩形の高さの検出範囲がCPU101に読み出され、人物画像の検出結果としての人物画像情報が絞りこまれ、絞りこまれた人物画像情報及びそれに対応した人物の属性情報が得られる。
そして、CPU101はROM102から人物追跡手順のプログラムを読み出し、人物追跡ステップST3を実行する。
その結果、絞り込まれた人物画像情報及びそれに対応した人物の属性情報を、シーン毎に追跡し、追跡結果と追跡結果の対象となった人物の属性情報が得られる。
最後に、CPU101はROM102からイベント判定手順のプログラムを読み出し、イベント判定ステップST4を実行する。
この時、入力装置105によるイベントの指示情報に基づき、指示情報に沿った処理がCPU101によって行なわれる。例えば、人物の動きの有無、例えば危険領域への侵入の有無、指定した人物の有無、不審人物の有無などの指示情報に基づき、指示情報に基づいた判定を行い、イベントの検出結果が出力装置106を介して出力される。
出力された結果は、表示装置4に表示され、ユーザに認識されることになる。
この発明の実施の形態1に係る映像解析装置1は、上記のように構成されており、特に、人物検出部11が見え方(画像,空間方向)に関するルールに基づき検出し、イベント判定部15が動き(時間方向)に関するルールに基づき判定しているため、人物の認識精度が高められる。
さらに、人物絞り込み部12によって人物絞り込みルールの人物矩形高さ絞り込みルールに基づき、人物画像情報を絞り込むので、人物の誤認識を効率的に削減できる。その結果、異なったシーン毎に検出したい対象人物のサンプルを抽出して映像解析装置1に学習させることをせずとも、人物画像情報の絞り込みの精度を向上できるという効果がある。
実施の形態2.
次のこの発明の実施の形態2について説明する。
実施の形態2に係る映像解析装置1は、実施の形態1にて示した映像解析装置1と基本的構成が同じ、つまり、図2に示した機能構成図及び図5に示した構成図と基本的構成が同じである。相違する点は、人物絞り込みルールデータベース13、ハード的には二次記憶装置104に記憶される人物絞り込みルールとして、さらに、監視空間内に通路が存在し、通路内に人物が現れた場合に人物を検出する通路内絞り込みルールを、実施の形態1にて示した映像解析装置1に追加したものである。
すなわち、図7は、監視空間5内に通路6があり、監視カメラ2の設置角度が通路6の通行方向に直角に、かつ仰角浅めに撮影した通路マップであり、図8は監視カメラ2の設置角度が通路6の通行方向正面から撮影した通路マップである。
これら通路マップから得られる通路6の通路情報を記憶させるとともに、人物検出部11からの人物画像情報に対する人物矩形の足元情報と通路情報とを比較し、比較結果として人物矩形の足元情報が通路情報内に位置すると判定したものだけを人物画像情報として絞り込む通路内絞り込みルールを人物絞り込みルールの一つとする。
この人物絞り込みルールは、人物絞り込みルールデータベース13、ハード的には二次記憶装置104に記憶される。
また、図6に示した人物絞り込みステップST2は、人物検出ステップST1によって得られた人物画像情報及び人物の属性情報を、人物矩形高さ絞り込みルールにより、人物画像情報が絞り込まれ、さらに、通路内絞り込みルールにより、人物画像情報が絞り込まれ、絞りこまれた人物画像情報及びそれに対応した人物の属性情報を得るステップとなる。
なお、人物がよく通る領域を通路6として設定し、設定した領域以外の領域をマスクするマスク画像情報を通路内絞り込みルールとして記憶させ、人物絞り込みステップST2において、この通路内絞り込みルールにより、マスクされた領域における人物検出ステップST1によって得られた人物画像情報を抽出せず、マスクされていない設定した領域に対して、人物矩形高さ絞り込みルールにより、人物画像情報が絞り込まれるものでも良い。
この発明の実施の形態2に係る映像解析装置1は、上記のように構成されており、実施の形態1に係る映像解析装置1に対し、監視空間5内に通路6がある場合、人物絞り込み部12によって通路内絞り込みルールに基づき、人物画像情報を絞り込むので、人物の誤認識をさらに効率的に削減できる。その結果、異なったシーン毎に検出したい対象人物のサンプルを抽出して映像解析装置1に学習させることをせずとも、人物画像情報の絞り込みの精度を向上できるという効果がある。
実施の形態3.
この発明の実施の形態3について、図9から図11を用いて説明する。実施の形態3に係る映像解析装置1は、実施の形態1にて示した映像解析装置1に対して絞り込みルール生成部17を追加したものである。その他の構成要素については同じである。
なお、図9から図11において、図1から図6に示された符号と同一符号は同一又は相当部分を示す。
以下、絞り込みルール生成部17を中心に説明する。
絞り込みルール生成部17は、人物追跡部14からの人物の追跡結果とその人物の属性情報を、設定された絞り込み基準により、自己生成絞り込みルールを生成する。人物絞り込みルールはこの自己生成絞り込みルールを含むことになる。
設定された絞り込み基準は、第1に、人物の追跡結果として現れた人物矩形がランダムな位置に断続的に登場する人物矩形であると誤検出、誤追跡として除き、第2に、人物の追跡結果として現れた人物矩形が同じ位置に滞留している人物矩形を、この人物矩形が誤検出であるか人物が存在するかに係らず、絞り込みルール生成に有用な情報を与えないため除く。
さらに、時間当たりの監視空間内に現れる人物の数、いわゆる登場人物数が閾値、例えば2人以下の時間帯を抽出する。混雑していない時間帯は矩形の対応付けの候補が少なく、このような手順で抽出した追跡結果は人物検出の結果が精度よく含まれていると考えられる。
すなわち、登場人物数が閾値以下の時間帯、つまり、監視カメラ2にて撮像された映像に人物が少ない場合、人物絞り込み部12にて用いる人物の矩形情報に対する、対応付けの候補としての映像における人物が少なく、対応付け精度が高くなり、結果として、人物追跡部14からの人物の追跡結果の精度が高くなる。
時間当たりの登場人物数の時間当たりは、監視カメラ2にて撮像された画像の一フレームの時間でもよいし、複数のフレームが現れる時間でも良い。
このようにして集めた人物追跡結果から、実施の形態1にて説明したと同様にカメラと床面との幾何関係の計算、又はカメラにて撮影された映像から人物の映っている画面上の高さと矩形の高さの関係を抽出する方法で画面上の高さごとの人物矩形の高さを求める関数を計算し、自己生成絞り込みルールとする。
要するに、時間当たりの登場人物数が閾値以下の時間帯に、人物追跡部14からの人物の追跡結果として現れた人物矩形の内、ランダムな位置に断続的に登場する人物矩形及び同じ位置に滞留している人物矩形を除いた人物矩形に基づき自己生成絞り込みルールを生成し、人物絞り込みルールデータベース13に出力する。人物絞り込みルールデータベース13は自己生成絞り込みルールを人物絞り込みルールの一つとして記憶する。
この自己生成絞り込みルールの生成は、フレームごとに実施してもよいし、日中データを取りためておいて夜間に実施するなど、処理頻度を下げてもよい。
人物絞り込みルールデータベース13では、絞り込みルール生成部17から出力された自己生成絞り込みルールにより、人物絞り込みルールの自己生成絞り込みルールが更新される。この更新された自己生成絞り込みルールにより、人物絞り込み部12は、人物検出部11からの人物画像情報及び人物の属性情報から、人物画像情報を絞り込む。
この実施の形態3に係る映像解析装置1のハードウェア構成は、図5に示した構成図と同様であり、図10に示すプログラム、さまり、映像解析装置1におけるイベント認識の処理フローを示すフローチャートを実行するプログラムを、ROM102が記憶している。
図10に示すフローチャートは、人物検出ステップST1と、人物絞り込みステップST2と、人物追跡ステップST3と、イベント判定ステップST4、絞り込みルール生成ステップST21により構成される。
ステップST1からステップST4及びST21と図9に示した映像解析装置1における人物検出部11、人物絞り込み部12、人物追跡部14、イベント判定部15、絞り込みルール生成部17との関係は次のようになっている。
すなわち、人物検出ステップST1は、人物検出部11によって実行されるステップに相当し、人物絞り込みステップST2は、人物絞り込み部12によって実行されるステップに相当し、人物追跡ステップST3は、人物追跡部14によって実行されるステップに相当し、イベント判定ステップST4は、イベント判定部15によって実行されるステップに相当する。
絞り込みルール生成ステップST21は、絞り込みルール生成部17に相当し、人物追跡ステップST3によって得られた人物の追跡結果を基に、上記した基準に基づき自己生成絞り込みルールを生成し、生成した自己生成絞り込みルールを人物絞り込みステップST2で利用する絞り込みルールに反映する。
また、ROM102に格納されているプログラムは、映像解析装置1のハードウェアを構成するコンピュータに、人物検出ステップST1として示した人物検出手順と、人物絞り込みステップST2として示した人物絞り込み手順と、人物追跡ステップST3として示した人物追跡手順と、イベント判定ステップST4として示したイベント判定手順と、絞り込みルール生成ステップST21として示した絞り込みルール生成手順を実行させるためのプログラムである。このプログラムは、CPU101によりバス107を介してROM102から読み出され、処理が実行される。
次に、このように構成された映像解析装置1の動作について説明する。
二次記憶装置104に記憶される人物絞り込みルールは、初期状態として実施の形態1に示したと同様に自己生成絞り込みルールを含まない人物絞り込みルールでもよく、また、人物絞り込みルールに自己生成絞り込みルールを持たせた状態でも良い。
以下、自己生成絞り込みルールを持たない状態で説明するが、実施の形態1に示した映像解析装置1に自己生成絞り込みルールを記憶された状態からでも同様にして自己生成絞り込みルールは更新される。
入力装置105から映像解析開始の指示を受けると、CPU101はROM102から人物検出手順のプログラムを読み出し、人物検出ステップST1を実行したのち、CPU101はROM102から人物絞り込み手順のプログラムを読み出し、人物絞り込みステップST2を実行する。この時、二次記憶装置104に人物絞り込みルールとして自己生成絞り込みルールが記憶されていないので、人物検出ステップST1にて検出された人物画像情報及びそれに対応した人物の属性情報が自己生成絞り込みルールに基づいて絞りこまれない。
そして、CPU101はROM102から人物追跡手順のプログラムを読み出し、人物追跡ステップST3を実行する。
その後、CPU101はROM102から絞り込みルール生成手順のプログラムを読み出し、絞り込みルール生成ステップST21を実行する。
その結果、上記した基準に基づき自己生成絞り込みルールが生成され、生成された自己生成絞り込みルールを二次記憶装置104に人物絞り込みルールの一つとして記憶される。
監視カメラ2にて撮像された映像の次のフレームは、二次記憶装置104に記憶された人物絞り込みルールに基づき、人物画像情報が絞りこまれ、絞りこまれた人物画像情報及びそれに対応した人物の属性情報が得られる。
このような処理が繰り返されることにより、二次記憶装置104に記憶される人物絞り込みルールの自己生成絞り込みルールは精度が向上し、人物画像情報の絞り込みの精度も高まる。
人物画像情報の絞り込みの精度が高まった状態で、人物追跡及びイベントの判定が行なわれることになる。
この発明の実施の形態3に係る映像解析装置1は、上記のように構成されており、実施の形態1に係る映像解析装置1と同様の効果を奏する他、絞り込みルール生成部17にて人物絞り込みルールの一つとして自己生成絞り込みルールが生成され、人物画像情報の絞り込みに自己生成絞り込みルールが用いられるので、人物画像情報の絞り込みの精度がさらに向上し、人物の誤認識を効率的に削減できる。その結果、異なったシーン毎に検出したい対象人物のサンプルを抽出して映像解析装置1に学習させることをせずとも、人物画像情報の絞り込みの精度を向上できるという効果がある。
実施の形態4.
次に、この発明の実施の形態4について説明する。
実施の形態4に係る映像解析装置1は、実施の形態3にて示した映像解析装置1と基本的構成が同じ、つまり、図9に示した機能構成図及び図5に示した構成図と基本的構成が同じである。相違する点は、人物絞り込みルールデータベース13、ハード的には二次記憶装置104に記憶される人物絞り込みルールとして、さらに、監視空間内に通路が存在し、通路内に人物が現れた場合に人物を検出する通路内絞り込みルールを、実施の形態3にて示した映像解析装置1に追加したものである。
すなわち、図7及び図8に示した通路マップから得られる通路6の通路情報を記憶させるとともに、人物検出部11からの人物画像情報に対する人物矩形の足元情報と通路情報とを比較し、比較結果として人物矩形の足元情報が通路情報内に位置すると判定したものだけを人物画像情報として絞り込む通路内絞り込みルールを人物絞り込みルールの一つとして追加する。
この人物絞り込みルールの通路内絞り込みルールは、人物絞り込みルールデータベース13、ハード的には二次記憶装置104に記憶される。
また、図10に示した人物絞り込みステップST2は、人物検出ステップST1によって得られた人物画像情報及び人物の属性情報を、人物矩形高さ絞り込みルールにより、人物画像情報が絞り込まれ、通路内絞り込みルールにより、人物画像情報が絞り込まれ、さらに、絞り込みルール生成ステップST21によって生成され、順次更新される自己生成絞り込みルールにより、人物画像情報が絞り込まれ、絞りこまれた人物画像情報及びそれに対応した人物の属性情報を得るステップとなる。
上記した実施の形態4では、通路内絞り込みルールとして図7及び図8に示した通路マップから得られる通路6の通路情報を記憶させることによって行なったものを示したが、絞り込みルール生成部17によって通路内絞り込みルールを作成するものであっても良い。
すなわち、通路領域以外をマスクするマスク画像を生成し、このマスク画像を通路内絞り込みルールとする。
まず、絞り込みルール生成部17にてマスク画像を初期化し、領域指定がされていない、例えば黒塗り状態とするマスク画像情報とする。
その後、絞り込みルール生成部17は、人物追跡部14からの人物の追跡結果における人物矩形ごとに底辺の中点を足元位置として求め、人物絞り込みルールデータベース13に記憶されたマスク画像に対して、足元位置を中心に白の円を描く。この時、円の半径は一定の値でもよいし、矩形の大きさに比例するように決めてもよい。また、円でなくてほかの図形、例えば矩形の形を描いてもよい。人物の追跡結果における人物矩形のすべてについて、白の図形の描画を終えた時、マスク画像上の白い領域を通路領域と定義する。このようにして求め、白い領域を通路領域として定義したマスク画像情報を通路内絞り込みルールとして人物絞り込みルールデータベース13に記憶させる。
なお、円の描画において、白色で描画するのではなく、描画された回数を加算する。具体的には描画対象(フレーム)の画素ごとにカウンタに1加算する方式でもよい。このようにして求めた画素ごとのカウントは人物の登場頻度に比例した値になっており、例えば人物検出結果の信頼度と積を取り、ある一定の閾値を超えたもののみ検出結果として採用することで領域による人物の登場しやすさを考慮した検出ができる。
この発明の実施の形態4に係る映像解析装置1は、上記のように構成されており、実施の形態3に係る映像解析装置1に対し、監視空間5内に通路6がある場合、人物絞り込み部12によって通路内絞り込みルールに基づき、人物画像情報を絞り込むので、人物の誤認識をさらに効率的に削減できる。その結果、異なったシーン毎に検出したい対象人物のサンプルを抽出して映像解析装置1に学習させることをせずとも、人物画像情報の絞り込みの精度を向上できるという効果がある。
なお、本発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
この発明に係る映像解析装置は、商業施設、空港、駅、ビル、イベント会場などに設置された監視カメラの映像を解析し、人物を追跡し、イベントを検出し、防犯及びマーケティングに役立てるために使用する映像解析装置に適用される。車両などに設置された監視カメラの映像を解析し、人物を追跡し、乗客の不審行動の検出のために使用する映像解析装置に適用される。
1 映像解析装置、11 人物検出部、12 人物絞り込み部、13 人物絞り込みルールデータベース、14 人物追跡部、15 イベント判定部、17 絞り込みルール生成部、101 CPU、102 ROM、103 RAM、104 二次記憶装置、ST1 人物検出ステップ、ST2 人物絞り込みステップ、ST3 人物追跡ステップ、ST4 イベント判定ステップ、ST21 絞り込みルール生成ステップ。

Claims (10)

  1. 監視カメラからの映像情報から人物画像を検出し、人物画像の検出結果としての人物画像情報及びその人物画像情報に対応した人物の属性情報を得る人物検出部と、
    前記人物検出部によって得られた人物画像情報及び人物の属性情報を、人物絞り込みルールに基づき、人物画像情報の絞り込みを行い、絞りこまれた人物画像情報及びそれに対応した人物の属性情報を得る人物絞り込み部と、
    前記人物絞り込み部によって絞り込まれた人物画像情報及びそれに対応した人物の属性情報における追跡結果と追跡結果の対象となった人物の属性情報を得る人物追跡部と、
    前記人物追跡部によって得られた人物の追跡結果とその人物の属性情報を基にイベントの検出を行うイベント判定部と、
    前記人物追跡部によって得られた人物の追跡結果とその人物の属性情報を、設定された絞り込み基準により、自己生成絞り込みルールを生成する絞り込みルール生成部と、
    を備え、
    前記人物絞り込みルールは前記自己生成絞り込みルールを含み、
    前記自己生成絞り込みルールは、前記人物追跡部によって得られた人物の追跡結果として現れた時間当たりの人物矩形の数が閾値以下の時間帯に、前記人物追跡部によって得られた人物の追跡結果として現れた人物矩形の内、ランダムな位置に断続的に登場する人物矩形及び同じ位置に滞留している人物矩形を除いた人物矩形に基づくルールであることを特徴とする映像解析装置。
  2. 前記人物絞り込みルールは、人物の身長に対応して上限値及び下限値が設定された人物矩形の高さの検出範囲から外れた人物矩形を誤認識として抑制する人物矩形高さ絞り込みルールを含むことを特徴とする請求項1記載の映像解析装置。
  3. 前記人物絞り込みルールは、人物矩形の足元情報が前記監視カメラによる監視空間の通路情報内に位置すると判定したものに絞り込む通路内絞り込みルール含むことを特徴とする請求項1記載の映像解析装置。
  4. 前記通路内絞り込みルールは、前記絞り込みルール生成部により生成され、前記人物追跡部からの人物の追跡結果における人物矩形の足元位置情報に基づき通路領域として定義したマスク画像情報であることを特徴とする請求項3記載の映像解析装置。
  5. 監視カメラからの映像情報から人物画像を検出し、人物画像の検出結果としての人物画像情報及びその人物画像情報に対応した人物の属性情報を得る人物検出ステップと、
    前記人物検出ステップによって得られた人物画像情報及び人物の属性情報を、人物絞り込みルールに基づき、人物画像情報を絞り込み、絞りこまれた人物画像情報及びそれに対応した人物の属性情報を得る人物絞り込みステップと、
    前記人物絞り込みステップによって絞り込まれた人物画像情報及びそれに対応した人物の属性情報における追跡結果と追跡結果の対象となった人物の属性情報を得る人物追跡ステップと、
    前記人物追跡ステップによって得られた人物の追跡結果とその人物の属性情報を基にイベントの検出を行うイベント判定ステップと、
    前記人物追跡ステップによって得られた人物の追跡結果とその人物の属性情報を、設定された絞り込み基準により、自己生成絞り込みルールを生成する絞り込みルール生成ステップと、
    を備え
    前記人物絞り込みルールは前記自己生成絞り込みルールを含み、
    前記自己生成絞り込みルールは、前記人物追跡ステップによって得られた人物の追跡結果として現れた時間当たりの人物矩形の数が閾値以下の時間帯に、前記人物追跡ステップによって得られた人物の追跡結果として現れた人物矩形の内、ランダムな位置に断続的に登場する人物矩形及び同じ位置に滞留している人物矩形を除いた人物矩形に基づくルールであることを特徴とする映像解析方法。
  6. 前記人物絞り込みルールは、人物の身長に対応して上限値及び下限値が設定された人物矩形の高さの検出範囲から外れた人物矩形を誤認識として抑制する人物矩形高さ絞り込みルールを含むことを特徴とする請求項5記載の映像解析方法。
  7. 前記人物絞り込みルールは、人物矩形の足元情報が前記監視カメラによる監視空間の通路情報内に位置すると判定したものに絞り込む通路内絞り込みルールを含むことを特徴とする請求項5又は請求項6記載の映像解析方法。
  8. コンピュータに、
    監視カメラからの映像情報から人物画像を検出し、人物画像の検出結果としての人物画像情報及びその人物画像情報に対応した人物の属性情報を得る人物検出手順と、
    前記人物検出手順によって得られた人物画像情報及び人物の属性情報を、人物絞り込みルールに基づき、人物画像情報を絞り込み、絞りこまれた人物画像情報及びそれに対応した人物の属性情報を得る人物絞り込み手順と、
    前記人物絞り込み手順によって絞り込まれた人物画像情報及びそれに対応した人物の属性情報における追跡結果と追跡結果の対象となった人物の属性情報を得る人物追跡手順と、
    前記人物追跡手順によって得られた人物の追跡結果とその人物の属性情報を基にイベントの検出を行うイベント判定手順と、
    前記人物追跡手順によって得られた人物の追跡結果とその人物の属性情報を、設定された絞り込み基準により、自己生成絞り込みルールを生成する絞り込みルール生成手順と、
    を実行させ
    前記人物絞り込みルールは前記自己生成絞り込みルールを含み、
    前記自己生成絞り込みルールは、前記人物追跡手順によって得られた人物の追跡結果として現れた時間当たりの人物矩形の数が閾値以下の時間帯に、前記人物追跡手順によって得られた人物の追跡結果として現れた人物矩形の内、ランダムな位置に断続的に登場する人物矩形及び同じ位置に滞留している人物矩形を除いた人物矩形に基づくルールであることを特徴とするプログラム。
  9. 前記人物絞り込みルールは、人物の身長に対応して上限値及び下限値が設定された人物矩形の高さの検出範囲から外れた人物矩形を誤認識として抑制する人物矩形高さ絞り込みルールを含むことを特徴とする請求項8記載のプログラム。
  10. 前記人物絞り込みルールは、人物矩形の足元情報が前記監視カメラによる監視空間の通路情報内に位置すると判定したものに絞り込む通路内絞り込みルールを含むことを特徴とする請求項8又は請求項9記載のプログラム。
JP2020518898A 2018-05-17 2018-05-17 映像解析装置、映像解析方法、及びプログラム Active JP6779410B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/019102 WO2019220589A1 (ja) 2018-05-17 2018-05-17 映像解析装置、映像解析方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019220589A1 JPWO2019220589A1 (ja) 2020-10-22
JP6779410B2 true JP6779410B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=68539844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020518898A Active JP6779410B2 (ja) 2018-05-17 2018-05-17 映像解析装置、映像解析方法、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11417134B2 (ja)
JP (1) JP6779410B2 (ja)
GB (1) GB2587555C (ja)
WO (1) WO2019220589A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10634506B2 (en) * 2016-12-12 2020-04-28 Position Imaging, Inc. System and method of personalized navigation inside a business enterprise
JP7419090B2 (ja) 2020-02-06 2024-01-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP7363758B2 (ja) * 2020-12-23 2023-10-18 株式会社デンソー 状態監視装置及び状態監視プログラム
CN113850168A (zh) * 2021-09-16 2021-12-28 百果园技术(新加坡)有限公司 人脸图片的融合方法、装置、设备及存储介质
WO2023148971A1 (ja) * 2022-02-07 2023-08-10 日本電気株式会社 管理装置、管理方法、およびコンピュータ可読媒体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4707019B2 (ja) * 2006-03-31 2011-06-22 サクサ株式会社 映像監視装置及び方法
JP4958600B2 (ja) * 2007-03-30 2012-06-20 パナソニック株式会社 見守りシステムおよびマスキング処理方法
JP5027741B2 (ja) 2008-06-18 2012-09-19 セコム株式会社 画像監視装置
US9092675B2 (en) * 2012-03-29 2015-07-28 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to count people in images
US10248868B2 (en) 2012-09-28 2019-04-02 Nec Corporation Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
US10664705B2 (en) 2014-09-26 2020-05-26 Nec Corporation Object tracking apparatus, object tracking system, object tracking method, display control device, object detection device, and computer-readable medium
JP6488647B2 (ja) 2014-09-26 2019-03-27 日本電気株式会社 物体追跡装置、物体追跡システム、物体追跡方法、表示制御装置、物体検出装置、プログラムおよび記録媒体
US20160196728A1 (en) * 2015-01-06 2016-07-07 Wipro Limited Method and system for detecting a security breach in an organization
JP2017041022A (ja) 2015-08-18 2017-02-23 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210064857A1 (en) 2021-03-04
GB2587555A (en) 2021-03-31
WO2019220589A1 (ja) 2019-11-21
GB2587555B (en) 2021-10-27
GB2587555C (en) 2021-11-17
JPWO2019220589A1 (ja) 2020-10-22
GB202017860D0 (en) 2020-12-30
US11417134B2 (en) 2022-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6779410B2 (ja) 映像解析装置、映像解析方法、及びプログラム
US10776627B2 (en) Human flow analysis method, human flow analysis apparatus, and human flow analysis system
JP6276519B2 (ja) 人数計測装置および人物動線解析装置
JP5390322B2 (ja) 画像処理装置、及び画像処理方法
JP5657113B2 (ja) 映像内のオブジェクトの意味解析
KR101788269B1 (ko) 이상 상황을 감지하는 장치 및 방법
US20160086023A1 (en) Apparatus and method for controlling presentation of information toward human object
JP2014182480A (ja) 人物認識装置、及び方法
JP5027741B2 (ja) 画像監視装置
US10496874B2 (en) Facial detection device, facial detection system provided with same, and facial detection method
KR20190118965A (ko) 시선 추적 시스템 및 방법
JP2011209794A (ja) 対象物認識システム及び該システムを利用する監視システム、見守りシステム
JP6786837B2 (ja) 動体計数装置及びプログラム
JP2005250692A (ja) 物体の同定方法、移動体同定方法、物体同定プログラム、移動体同定プログラム、物体同定プログラム記録媒体、移動体同定プログラム記録媒体
CN115661903A (zh) 一种基于空间映射协同目标过滤的识图方法及装置
KR101355206B1 (ko) 영상분석을 이용한 출입 계수시스템 및 그 방법
WO2021140590A1 (ja) 人体検出装置、人体検出方法、及び、記録媒体
JP6851246B2 (ja) 物体検出装置
JP2019029747A (ja) 画像監視システム
JP7280335B1 (ja) 立位座位分離計数装置及び立位座位分別処理方法
US20220138458A1 (en) Estimation device, estimation system, estimation method and program
EP4207097A1 (en) Information processing program, information processing method, and information processing apparatus
JP7208051B2 (ja) 状態認識装置
JP7152651B2 (ja) プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法
US20230206639A1 (en) Non-transitory computer-readable recording medium, information processing method, and information processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200617

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200617

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6779410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250