JP6778753B2 - 最適化された範囲を有するプレノプティクズーム - Google Patents

最適化された範囲を有するプレノプティクズーム Download PDF

Info

Publication number
JP6778753B2
JP6778753B2 JP2018532753A JP2018532753A JP6778753B2 JP 6778753 B2 JP6778753 B2 JP 6778753B2 JP 2018532753 A JP2018532753 A JP 2018532753A JP 2018532753 A JP2018532753 A JP 2018532753A JP 6778753 B2 JP6778753 B2 JP 6778753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zoom
focal length
optical system
estimation
matrix array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018532753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019501392A (ja
Inventor
コシュ,ケビン
Original Assignee
タレス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タレス filed Critical タレス
Publication of JP2019501392A publication Critical patent/JP2019501392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6778753B2 publication Critical patent/JP6778753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/282Autofocusing of zoom lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • G06T7/557Depth or shape recovery from multiple images from light fields, e.g. from plenoptic cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2628Alteration of picture size, shape, position or orientation, e.g. zooming, rotation, rolling, perspective, translation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10048Infrared image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10052Images from lightfield camera

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

本発明の技術分野は、撮像の分野に関する。より具体的には、本発明の分野は、観察されるシーン内の被写体の距離が推定されることを可能にする単一のマトリクス配列検出器を用いる撮像器の分野である。
ライトフィールドカメラと呼ばれるカメラがこの機能を提供する。図1は、そのようなカメラのアーキテクチャを示す。各図において、光学部位品が太い線により、光線が細い線により表される表記法を採用している。カメラは、基本的に対物レンズ1、マイクロレンズ20のマトリクス配列2、およびマトリクス配列検出器3を含む。対物レンズ1は、出力瞳孔4を含む。カメラは、以下のように動作する。被写体面5の画像が中間面6内の対物レンズ1により形成される。物点Mは、従って、中間面内に各画像M’を有する。この中間面は、マイクロレンズ20のマトリクス配列2の正面に配置されるため、この面の画像、すなわちマイクロレンズ20により生成される画像がマトリクス配列検出器3の面内に形成される。従って、対物レンズの開口および画像M’の位置に応じて、特定の個数のマイクロレンズ20が、検出器の平面内でこの画像M’から画像Mij’’のモザイクを形成する。例えば、図1において、点Mは、3つの点M’’01、M’’02、M’’03を検出器上の画像として与える点M’を中間画像として有し、点Mは、点M’’11、M’’12およびM’’13の三つ組を検出器上の画像として与える点M’を中間画像として有する。検出器上の各種画像Mij’’の位置により、物点Mの位置および対物レンズまでのその距離を決定することができる。
ライトフィールドカメラに関する追加的な情報として、読者は、参照文献“Methods and Apparatus for Full−Resolution Light−Field Capture and Rendering”という名称の米国特許第7962033号明細書および“Image Pickup Apparatus”という名称の米国特許出願公開第2013/0308035号明細書の出願を参照されたい。読者はまた、“Focused Plenoptic Camera”(A.Lumdaine and T.Gerogiev)および“Single Lens 3D−Camera with Extended Depth−of−Field”(C.Perwass and L.Wietzke)という名称の刊行物を参照されたい。1つ以上の光学系を用いて撮像されたシーン内の被写体の距離を推定する方法に関して、“Depth resolution in three−dimensional images”(Jung−Young Son,Oleksii Chernyshov,Chun−Hae Lee,Min−Chul Park and Sumio Yano,Opt.Soc.Am.A/Vol.30,No.5/May 20)という名称の刊行物が挙げられ得る。
この種のカメラにより、所与の被写体面および深さの両方で可能な最良の分解能を得ることが求められることは明らかである。しかし、公知の方法では、深さ分解能を向上させると常に空間分解能の低下が伴う。また、観察される被写体の距離を推定することが可能である距離範囲は、選択された対物レンズのパラメータにより設定および画定される。図2は、この問題を示す。この図は、推定距離Dの不確実性Iを、所与の焦点距離の対物レンズに対する前記推定距離の関数として示す。従って、200メートルの推定距離は約15メートルの測定不確実性に対応し、これは場合により高い。この不確実性は、画像処理方法の精度、すなわち所与の点の各種画像間で1ピクセル未満のサイズのずれを推定する能力に関する。図2の曲線は、ピクセルの10分の1以内のずれを推定する能力について描かれており、これは、極めて一般的な値に対応する。曲線の上下限BINF、BSUPは、対物レンズのこの焦点距離に対するカメラの被写界深度を表す。この場合、被写界深度は30メートル〜300メートルである。例えば、被写界深度の計算精度の基準を変更することにより、より大きい限度を選択するか、または所与の対物レンズ焦点距離で焦点ぼけが生じるようにすることによって限度を変更することができるが、ある距離範囲では依然として不確実性が高い。
この欠点を緩和するために各種の方式が試されてきた。従って、“Digital imaging method for synthesizing an image using data recorded with a plenoptic camera”という名称の特許欧州特許第2244484号明細書は、可変焦点距離のマイクロレンズを実装している。この方式はまた、Raytrix社による“Single Lens 3D−Camera with のExtended Depth−of−Field”(C.Perwass and L.Wietzke)という名称の刊行物で扱われている。より最近では、“An electrically tunable plenoptic camera using a liquid crystal microlens array”(Review of Scientific Instruments 86,053101(2015))という名称の刊行物は、焦点距離が電気的に制御可能であるマイクロレンズのマトリクス配列を一体化したライトフィールドカメラを提示している。これらの各種方式の欠点は、精巧なマイクロレンズのマトリクス配列を要する点である。
米国特許第796,2033号明細書 米国特許出願公開2013/0308035号明細書 欧州特許第2244484号明細書
"Focused Plenoptic Camera",A.Lumdaine and T.Gerogiev "Single Lens 3D−Camera with Extended Depth−of−Field",C.Perwass and L.Wietzke "Depth resolution in three−dimensional images",Jung−Young Son,Oleksii Chernyshov,Chun−Hae Lee,Min−Chul Park and Sumio Yano,Opt.Soc.Am.A/Vol.30,No.5/May 20 "Single Lens 3D−Camera with のExtended Depth−of−Field",C.Perwass and L.Wietzke "An electrically tunable plenoptic camera using a liquid crystal microlens array",Review of Scientific Instruments 86,053101(2015)
本発明による光学系は、これらの欠点を有さず、簡単かつ同一のマイクロレンズのマトリクス配列を採用する。これは、以下の解析に基づいている。
焦点距離が変化する場合、上述の曲線が変動する。従って、図3は、推定距離Dの不確実性Iを、11〜19で示す各種焦点距離の対物レンズの前記推定距離の関数として示す。規模のオーダーを示すと、焦点距離は30〜200ミリメートルの範囲にある。従って、所与の距離に位置する被写体について、測定不確実性が最小となる最適焦点距離が存在する。例えば、50メートルの場合、光学対物レンズは対物レンズ18であり、この対物レンズの測定不確実性は1メートル以下である。従って、各対物レンズについて、測定不確実性が最小である距離範囲を決定することができる。上述の対物レンズについて、図4に示す範囲が得られる。明快さのため、対物レンズ11、12および13の最短焦点距離は、範囲が互いに近接しているためにこの図には示さない。1つの光学部品ではなく、焦点距離が異なる一連の光学部品を用いることにより、測定不確実性を顕著に低下させることができる。当然ことながら、対物レンズを常に変えることはできない。従って、提案する解決策は、対物レンズとしてズーム、すなわち焦点距離に作用することにより、シーン内の被写体の距離を可能な限り精密に推定できるように連続的または間欠的に動作する可変焦点距離の対物レンズを用いるものである。
より厳密には、本発明の主題は、ズーム型の対物レンズおよび深さ推定光学検出装置を含む光学系であって、前記深さ推定光学検出装置は、マイクロレンズのマトリクス配列およびマトリクス配列検出器を含み、マイクロレンズのマトリクス配列は、ズームの焦点面の画像がマイクロレンズのマトリクス配列によってマトリクス配列検出器の平面上に集光されるように配置されている、光学系において、ズームの第1の焦点距離および所与の被写体について、この被写体の推定距離およびこの推定における測定不確実性を前記第1の焦点距離および前記推定距離に応じて計算する手段と、この推定距離が把握されると、この推定におけるより低い測定不確実性が対応するズームの少なくとも1つの第2の焦点距離が決定されることを可能にする最適化手段とを含むことを特徴とする光学系である。
有利には、最適化手段は、前記推定における最小の測定不確実性が対応する最適焦点距離が決定されることを可能にする反復のループを含み、各反復は、焦点距離の少なくとも1回の変更を含み、かつ新たなに対応する推定距離焦点距離およびこの推定における測定不確実性が計算される。
有利には、反復のループは、固定ズーム焦点面または可変ズーム焦点面内で実行される。
有利には、反復のループは、固定または可変ズーム開口で実行される。
有利には、ズームは、連続的に可変な焦点距離のズームであるか、またはズームは、多焦点対物レンズである。
有利には、深さ推定光学検出装置は、赤外線検出装置である。
以下の非限定的な記述を読みかつ添付図を参照することにより、本発明がよりよく理解されると共に他の利点が明らかになるであろう。
従来技術による固定焦点距離ライトフィールドカメラを示す。 推定距離における測定不確実性を公知の固定焦点距離ライトフィールドカメラの距離の関数として示す。 推定距離における測定不確実性を、焦点距離が伸びる対物レンズを含むライトフィールドカメラの距離の関数として示す。 上記各対物レンズについて、最小の測定不確実性範囲を距離の関数として示す。 2つの極端な焦点距離構成における本発明のライトフィールドズームを示す。 2つの極端な焦点距離構成における本発明のライトフィールドズームを示す。 上述のライトフィールドズームの受光部の拡大図を示す。 連続的に可変な焦点距離のライトフィールドズームについて、最小の測定不確実性を推定距離の関数として示す。
本発明の主題は、ズーム型の対物レンズおよび深さ推定光学検出装置を含む光学系であり、前記深さ推定光学検出装置は、マイクロレンズのマトリクス配列およびマトリクス配列検出器を含み、マイクロレンズのマトリクス配列は、ズームの焦点面の画像がマイクロレンズのマトリクス配列によってマトリクス配列検出器の平面上に集光されるように配置されている。
深さが正しく推定することを保証するには、ズームの各種焦点距離値について、このズームの歪曲および像面湾曲を把握する必要がある。
ズームには2つのカテゴリがあり、すなわち連続的に可変な焦点距離のズームおよび多焦点対物レンズとして知られるズームがある。本発明は、これらのカテゴリの両方にあてはまる。
一例として、図5および6は、2つの極端な焦点距離構成における本発明のライトフィールドズームZを示す。図7は、上述のライトフィールドズームの受光部の拡大図を示す。
このズームZは、G1およびG2で示す2つの固定レンズ群および3つの可動レンズ群D1、D2およびD3を含む。これらの3つのレンズの群を所与の方式で動かすことにより、ズームの焦点距離を変更すると共に焦点面上での焦点を維持することができる。従って、図5は、長焦点距離構成のズームを示し、図6は、短焦点距離構成のズームを示す。このズームの場合、焦点距離比は約7である。他のズーム構成も可能である。
本発明によるズームはライトフィールドズームであるため、従来方式のズームで検出器が配置されている箇所に深さ推定光学検出装置を含み、上述の図5および6の丸で囲んだ部分の拡大図を示す図7で分かるように、前記深さ推定光学検出装置は、マイクロレンズMMLのマトリクス配列およびマトリクス配列検出器DMを含む。
上述のように、推定距離毎に、最小の測定不確実性IMINを与えるズームの焦点距離がある。この最小の測定不確実性を推定距離DEの関数として図8に示す。この不確実性は、光学系の被写界深度限界に依存する。この曲線において、測定不確実性は、100メートルの距離で1メートル以下である。ズームの焦点距離は、この曲線に沿って変化する。図8の場合、焦点距離は、曲線の最下部と曲線の最上部との間で8倍変動する。ズームは、必然的に最大焦点距離を有する。従って、この曲線は、対物レンズの焦点距離を伸ばすことが可能である前提で線形の断面を有する。焦点距離が最大値に達すると、変動はより大きくなる。
ユーザーが測定を行う場合、ユーザーは、推定される距離を先験的に把握していないため、この距離の測定において不確実性が最小になるズームの焦点距離を事前に把握することができない。従って、本光学系は、
− ズームの第1の焦点距離および所与の被写体について、この被写体の推定距離およびこの推定における測定不確実性を前記第1の焦点距離および前記推定距離に応じて計算する手段と、
− この推定距離が把握されると、この推定におけるより低い測定不確実性が対応するズームの少なくとも1つの第2の焦点距離が決定されることを可能にする最適化手段と
を含む。
推定距離およびこの距離の測定不確実性を計算する手段は、ズームの焦点距離および開口が既知である前提で、ライトフィールドカメラに用いられる従来方法を採用する。
選択された第1の焦点距離は、例えば、ズームの最短焦点距離もしくはその最長焦点距離または中間焦点距離であってよい。この焦点距離の選択は任意であり、距離を測定しようとする被写体が、採用された焦点距離の被写界深度区間に存在しないようにすることが可能である。この場合、距離推定最適化処理を開始するために第1の距離評価値が得られるまで、場合に応じてより長いまたはより短い焦点距離で測定を再開する。
測定の最適化を可能にする各種の技術が存在する。例えば、最適化手段は、前記推定における最小の測定不確実性が対応する最適焦点距離が決定されることを可能にする反復のループを含み、各反復は、焦点距離の少なくとも1回の変更を含み、かつ新たな焦点距離に対応する推定距離およびこの推定における測定不確実性が計算される。従って、最適焦点距離に急速に収束可能である。この処理は、自動化可能であり、最適化手段は、ズームの焦点距離を自動的に調整して所望の精度を得ることができる。
この反復のループは、固定ズーム焦点面内で実行することができる。ズームが到達し得る距離の限度を変更して既知の焦点ぼかしを適用し、このように画定された新たな限度で反復処理を再開することも可能である。
反復のループ内での距離計算を容易にするために固定ズーム開口を用いることも可能である。この場合、被写体視野に位置する一点について、測定に採用したマイクロレンズの個数は不変のままである。また、可変ズーム開口を用いて測定不確実性を向上させることも可能である。この場合、物体視野に位置する一点について、測定に採用したマイクロレンズの個数は開口と共に増大する。

Claims (9)

  1. ズーム(Z)型の対物レンズおよび深さ推定光学検出装置を含む光学系であって、前記深さ推定光学検出装置は、マイクロレンズ(MML)のマトリクス配列およびマトリクス配列検出器(DM)を含み、前記マイクロレンズのマトリクス配列は、ズームの焦点面の画像が前記マイクロレンズのマトリクス配列によって前記マトリクス配列検出器の平面上に集光されるように配置されている、光学系において、前記ズームの第1の焦点距離および所与の被写体について、前記被写体の推定距離(D)および前記推定における測定不確実性(I)を前記第1の焦点距離および前記推定距離に応じて計算する手段と、前記推定距離が把握されると、前記推定におけるより低い測定不確実性が対応する前記ズームの少なくとも1つの第2の焦点距離が決定されることを可能にする最適化手段とを含むこと特徴とする光学系。
  2. 前記最適化手段は、前記推定における最小の測定不確実性が対応する最適焦点距離が決定されることを可能にする反復のループを含み、各反復は、焦点距離の少なくとも1回の変更を含み、かつ新たな焦点距離に対応する前記推定距離および前記推定における前記測定不確実性が計算されることを特徴とする、請求項1に記載の光学系。
  3. 前記反復のループは、固定ズーム焦点面内で実行されることを特徴とする、請求項2に記載の光学系。
  4. 前記反復のループは、可変ズーム焦点面内で実行されることを特徴とする、請求項2に記載の光学系。
  5. 前記反復のループは、固定ズーム開口で実行されることを特徴とする、請求項2に記載の光学系。
  6. 前記反復のループは、可変ズーム開口で実行されることを特徴とする、請求項2に記載の光学系。
  7. 前記ズームは、連続的に可変な焦点距離のズームであることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の光学系。
  8. 前記ズームは、多焦点対物レンズであることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の光学系。
  9. 前記深さ推定光学検出装置は、赤外線検出装置であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の光学系。
JP2018532753A 2015-12-23 2016-12-08 最適化された範囲を有するプレノプティクズーム Active JP6778753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1502681 2015-12-23
FR1502681A FR3046256B1 (fr) 2015-12-23 2015-12-23 Zoom plenoptique a portee optimisee
PCT/EP2016/080178 WO2017108417A1 (fr) 2015-12-23 2016-12-08 Zoom plenoptique a portee optimisee

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019501392A JP2019501392A (ja) 2019-01-17
JP6778753B2 true JP6778753B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=56117758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018532753A Active JP6778753B2 (ja) 2015-12-23 2016-12-08 最適化された範囲を有するプレノプティクズーム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10838165B2 (ja)
EP (1) EP3394653B1 (ja)
JP (1) JP6778753B2 (ja)
KR (1) KR20180095830A (ja)
CN (1) CN108431660B (ja)
DK (1) DK3394653T3 (ja)
FR (1) FR3046256B1 (ja)
IL (1) IL260034B2 (ja)
WO (1) WO2017108417A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020053240A1 (en) * 2018-09-12 2020-03-19 Brainlab Ag Intra-operative determination of a focal length of a camera for medical applications
CN112285925A (zh) * 2020-11-11 2021-01-29 南开大学 可变焦三维成像系统

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5017956A (en) * 1988-01-18 1991-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Flash photography system
KR0147572B1 (ko) * 1992-10-09 1998-09-15 김광호 자동 줌잉을 위한 피사체 추적방법 및 그 장치
JP2004361740A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Canon Inc 自動焦点調節装置及び方法
JP2005157268A (ja) * 2003-11-06 2005-06-16 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
CN101149254B (zh) * 2007-11-12 2012-06-27 北京航空航天大学 高精度视觉检测系统
US7962033B2 (en) * 2008-01-23 2011-06-14 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for full-resolution light-field capture and rendering
CN101276139A (zh) * 2008-04-11 2008-10-01 电子科技大学 全光纤干涉型转镜转速传感器
CN101655966A (zh) * 2008-08-19 2010-02-24 阿里巴巴集团控股有限公司 一种贷款风险控制方法及系统
CN101354308B (zh) * 2008-09-19 2010-08-04 北京理工大学 数字视差测量仪及测量方法
US8289440B2 (en) * 2008-12-08 2012-10-16 Lytro, Inc. Light field data acquisition devices, and methods of using and manufacturing same
ATE551841T1 (de) 2009-04-22 2012-04-15 Raytrix Gmbh Digitales bildgebungsverfahren zum synthetisieren eines bildes unter verwendung der mit einer plenoptischen kamera aufgezeichneten daten
US8027582B2 (en) * 2009-12-21 2011-09-27 Sony Corporation Autofocus with confidence measure
JP5757099B2 (ja) * 2010-02-15 2015-07-29 株式会社ニコン 焦点調節装置、及び焦点調節プログラム
US8197068B2 (en) * 2010-02-26 2012-06-12 Corning Incorporated Speckle pattern scrambling in laser projection systems
JP5956808B2 (ja) * 2011-05-09 2016-07-27 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法
US8531581B2 (en) * 2011-05-23 2013-09-10 Ricoh Co., Ltd. Focusing and focus metrics for a plenoptic imaging system
US8934045B2 (en) * 2012-03-12 2015-01-13 Apple Inc. Digital camera system having remote control
JP5677366B2 (ja) * 2012-05-21 2015-02-25 キヤノン株式会社 撮像装置
CN103728813B (zh) * 2012-10-15 2016-10-26 浙江大华技术股份有限公司 一种变倍过程中同步聚焦的方法
CN103064184A (zh) * 2012-12-12 2013-04-24 中国航空工业集团公司洛阳电光设备研究所 一种轴向变焦三视场红外光学系统
CN203101791U (zh) * 2012-12-26 2013-07-31 山东省科学院海洋仪器仪表研究所 红外变焦光场相机
JP6214233B2 (ja) * 2013-06-21 2017-10-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム。
CN203759335U (zh) * 2014-01-07 2014-08-06 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种高精度自动调整像面装置
CN103823294B (zh) * 2014-02-24 2016-06-08 湖北久之洋红外系统股份有限公司 具有超长焦距的连续变焦中波红外光学系统
JP6341736B2 (ja) * 2014-04-16 2018-06-13 キヤノン株式会社 撮像装置、制御方法、プログラム、記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN108431660B (zh) 2020-11-27
FR3046256A1 (fr) 2017-06-30
EP3394653B1 (fr) 2020-04-08
US10838165B2 (en) 2020-11-17
JP2019501392A (ja) 2019-01-17
EP3394653A1 (fr) 2018-10-31
IL260034B2 (en) 2023-03-01
IL260034B (en) 2022-11-01
IL260034A (en) 2018-07-31
FR3046256B1 (fr) 2018-01-05
US20190004283A1 (en) 2019-01-03
WO2017108417A1 (fr) 2017-06-29
KR20180095830A (ko) 2018-08-28
DK3394653T3 (da) 2020-07-20
CN108431660A (zh) 2018-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5358039B1 (ja) 撮像装置
JP5681954B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP5868183B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
US8432479B2 (en) Range measurement using a zoom camera
JP5173665B2 (ja) 画像撮影装置およびその距離演算方法と合焦画像取得方法
JP5159986B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP6210333B2 (ja) 距離測定装置、及び、距離測定方法
JP6053347B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法ならびにプログラム
KR20140057190A (ko) 이미지들 내에서 초점 에러 추정
JP6778753B2 (ja) 最適化された範囲を有するプレノプティクズーム
CN117555123B (zh) 一种电子显微镜自动对焦方法及装置
KR101715553B1 (ko) 합초 위치 검출 장치, 합초 위치 검출 방법 및 합초 위치 검출용 컴퓨터 프로그램
US10084978B2 (en) Image capturing apparatus and image processing apparatus
US10339665B2 (en) Positional shift amount calculation apparatus and imaging apparatus
JP2015141285A (ja) 焦点検出装置、焦点調節装置およびカメラ
JP6415359B2 (ja) 焦点検出装置、撮像装置、焦点検出方法および焦点検出プログラム
WO2016194576A1 (ja) 情報処理装置および方法
WO2016042721A1 (en) Positional shift amount calculation apparatus and imaging apparatus
JP2017073681A (ja) 撮像装置および撮像処理プログラム
JP2018018012A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2019032545A (ja) 焦点検出装置、撮像装置、焦点検出方法および焦点検出プログラム
JP2014038191A (ja) 相関演算装置および焦点検出装置
JP2018180187A (ja) 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、および、プログラム
JP2018028654A (ja) 制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体
JP2017028641A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6778753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250