JP6778524B2 - Ring delay line and A / D conversion circuit - Google Patents

Ring delay line and A / D conversion circuit Download PDF

Info

Publication number
JP6778524B2
JP6778524B2 JP2016133326A JP2016133326A JP6778524B2 JP 6778524 B2 JP6778524 B2 JP 6778524B2 JP 2016133326 A JP2016133326 A JP 2016133326A JP 2016133326 A JP2016133326 A JP 2016133326A JP 6778524 B2 JP6778524 B2 JP 6778524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative logic
input
output
nand
delay line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016133326A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018007099A (en
Inventor
雅人 有冨
雅人 有冨
武彦 足立
武彦 足立
増田 純夫
純夫 増田
Original Assignee
雅人 有冨
雅人 有冨
武彦 足立
武彦 足立
増田 純夫
純夫 増田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 雅人 有冨, 雅人 有冨, 武彦 足立, 武彦 足立, 増田 純夫, 純夫 増田 filed Critical 雅人 有冨
Priority to JP2016133326A priority Critical patent/JP6778524B2/en
Publication of JP2018007099A publication Critical patent/JP2018007099A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6778524B2 publication Critical patent/JP6778524B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pulse Circuits (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

本発明は、入力信号の電圧レベルに応じた遅延時間でパルス信号を遅延させる複数の遅延素子で構成されたリングディレイライン(RDL)、及びリングディレイラインを用いて構成されるTDC型のA/D変換器(TAD)に関する。 The present invention is a ring delay line (RDL) composed of a plurality of delay elements for delaying a pulse signal with a delay time corresponding to a voltage level of an input signal, and a TDC type A / configured using the ring delay line. It relates to a D converter (TAD).

時間軸計測(Time to Digital Converter:TDC)型A/D変換器(TAD)は、入力電圧を時間に変換し、時間を数値化することによってA/D変換を行うものであり、入力信号の電圧値に応じた周波数のパルス信号を出力し、このパルス信号をカウンタで計数することによってA/D変換を行う。 A time-to-digital converter (TDC) type A / D converter (TAD) converts an input voltage into time and digitizes the time to perform A / D conversion. A / D conversion is performed by outputting a pulse signal having a frequency corresponding to the voltage value and counting the pulse signal with a counter.

従来、直列接続した二段のCMOSインバータから構成される遅延ユニットDUを用い、この遅延ユニットDUの遅延時間を入力電圧によって変化させることによって入力電圧を時間に変換している。 Conventionally, a delay unit DU composed of a two-stage CMOS inverter connected in series is used, and the input voltage is converted into time by changing the delay time of the delay unit DU according to the input voltage.

図18(a)は遅延ユニットDUの構成例を示し、図18(b)は遅延ユニットDUの遅延時間と入力電圧Vinとの関係を示している。遅延ユニットDUにパルス信号の立ち上がりエッジが入力されると、遅延時間経過した後にパルス信号の立ち上がりエッジが出力される。2段のインバータによって信号を2回反転させることによって、遅延ユニットDUの出力Outは入力Inと同じとなり、出力Outの遅延時間は入力電圧Vinに依存する。 FIG. 18A shows a configuration example of the delay unit DU, and FIG. 18B shows the relationship between the delay time of the delay unit DU and the input voltage Vin. When the rising edge of the pulse signal is input to the delay unit DU, the rising edge of the pulse signal is output after the delay time has elapsed. By inverting the signal twice by the two-stage inverter, the output Out of the delay unit DU becomes the same as the input In, and the delay time of the output Out depends on the input voltage Vin.

時間を数値化するには、サンプリングクロック周期が、遅延ユニットの遅延時間の何倍に相当するかを求めることによって行う。そのため、遅延ユニットDUを環状に連結したリングディレイライン(RDL)が用いられている。 The time is quantified by finding how many times the delay time of the delay unit corresponds to the sampling clock period. Therefore, a ring delay line (RDL) in which the delay unit DU is connected in a ring shape is used.

図19(a)はRDLの基本構成を示し、図19(b)は遅延ユニットDUを用いた基本構成を示している。図19(b)で、丸印のない三角の記号は遅延ユニットDUを示す(以下、同様)。図19(a)に示す基本構成では、2個のNANDとNANDの間に設けた複数個のインバータとを環状(リング状に)連結し、奇数段のインバータの出力を一つのNANDに入力する構成である。また、図19(b)の遅延ユニットDUを用いた基本構成では、連続する奇数個のインバータを、連続する遅延ユニットDUと奇数個のインバータとで構成している(特許文献1,2)。 FIG. 19A shows the basic configuration of the RDL, and FIG. 19B shows the basic configuration using the delay unit DU. In FIG. 19B, the triangular symbol without a circle indicates the delay unit DU (hereinafter, the same applies). In the basic configuration shown in FIG. 19 (a), two NANDs and a plurality of inverters provided between the NANDs are connected in a ring shape, and the output of the odd-numbered inverters is input to one NAND. It is a configuration. Further, in the basic configuration using the delay unit DU of FIG. 19B, a continuous odd number of inverters is composed of a continuous delay unit DU and an odd number of inverters (Patent Documents 1 and 2).

リングディレイラインの何れかの遅延ユニットDUにパルス立ち上がりエッジが入力されると、パルスの立ち上がりエッジは次々に伝搬していきリングディレイラインを一周する。ここで、パルスの立ち上がりエッジのみを周回させると、リングディレイラインを一周して既に立ち上がっている遅延ユニットDUに到達するため、そのパルスの立ち上がりエッジはその先には伝搬しなくなる。そこで、パルスの立ち上がりエッジから適切な個数だけ離れた遅延ユニットDUでパルスの立ち下がりエッジを発生させることによって、両方のエッジを周回させている。 When a pulse rising edge is input to any of the delay units DU of the ring delay line, the pulse rising edge propagates one after another and goes around the ring delay line. Here, if only the rising edge of the pulse is circulated, the rising edge of the pulse does not propagate beyond the ring delay line because it goes around the ring delay line and reaches the delay unit DU that has already risen. Therefore, both edges are orbited by generating the falling edges of the pulse with a delay unit DU that is separated from the rising edge of the pulse by an appropriate number.

クロック周期が遅延ユニットDUの遅延時間の何倍にあたるかは、クロックの立ち上がりから次のクロックの立ち上がりまでの間に、パルスの立ち上がりエッジが何個の遅延ユニットDUを伝搬したかを測定することによって求めることができる。 How many times the delay time of the delay unit DU corresponds to the clock period is determined by measuring how many delay units DU the rising edge of the pulse propagated between the rising edge of the clock and the rising edge of the next clock. You can ask.

TADは、リングディレイライン(RDL)に、カウンタ、ラッチ、エンコーダ、及び減算器などを設けることによって構成することができる。 The TAD can be configured by providing a counter, a latch, an encoder, a subtractor, and the like on the ring delay line (RDL).

リングディレイラインに開始信号PAを入力すると、リングディレイラインにおいてパルスのエッジが周回を始める。クロックが立ち上がると、ラッチとエンコーダでパルスエッジの到達位置を検出し、カウンタでパルスエッジの周回数をカウントする。エンコーダとカウンタのラッチの値から、開始信号が入力されてからパルスエッジが伝搬したインバータの個数が分かる。減算器によって1クロック前の値との差分を求めることで、1クロックの間にパルスエッジが伝搬したインバータの個数を求める。 When the start signal PA is input to the ring delay line, the edge of the pulse starts to circulate in the ring delay line. When the clock rises, the latch and encoder detect the arrival position of the pulse edge, and the counter counts the number of laps of the pulse edge. From the latch values of the encoder and counter, the number of inverters to which the pulse edge propagated after the start signal was input can be known. By obtaining the difference from the value one clock before by the subtractor, the number of inverters in which the pulse edge propagated during one clock is obtained.

パルスエッジの周回速度は入力電圧に依存するため、入力電圧によって出力が変化し、A/D変換器として機能する。 Since the orbiting speed of the pulse edge depends on the input voltage, the output changes depending on the input voltage and functions as an A / D converter.

特許第3455982号Patent No. 3455982 特許第4645734号Patent No. 4645734

TADを構成する回路の内で消費電力が大きい部分は、リングディレイラインとカウンタである。リングディレイラインとカウンタを除く構成部分は、クロックの立ち上がりエッジをトリガとして動作するのに対して、リングディレイラインとカウンタはクロックと関係なく常時に動作するため、リングディレイラインとカウンタ内では信号の変化の回数が多くなり、リングディレイラインとカウンタの消費電力は大きくなる。 The parts of the circuit constituting the TAD that consume a large amount of power are the ring delay line and the counter. The components other than the ring delay line and the counter operate with the rising edge of the clock as a trigger, whereas the ring delay line and the counter always operate regardless of the clock, so the signal in the ring delay line and the counter The number of changes increases, and the power consumption of the ring delay line and counter increases.

例えば、基本型のTADでは、リングディレイラインで消費される電力は全消費電力の約60%である。したがって、TADの消費電力を低減するために、リングディレイラインの低消費電力化が求められている。図20は基本型RDLを用いたTADの消費電力例を示している。 For example, in the basic type TAD, the power consumed by the ring delay line is about 60% of the total power consumption. Therefore, in order to reduce the power consumption of the TAD, it is required to reduce the power consumption of the ring delay line. FIG. 20 shows an example of power consumption of TAD using the basic type RDL.

基本型のTADでは以下の問題点を有している。
・パルスエッジが周回する発振状態においてほぼ全ての時間において、パルスの立ち上がりエッジと立ち下がりエッジが周回するため同時に2ヶ所でエッジ変化が起き、消費電力の増加の要因となっている。
The basic type TAD has the following problems.
-In the oscillating state in which the pulse edge circulates, the rising edge and the falling edge of the pulse circulate at almost all times, so that edge changes occur at two points at the same time, which causes an increase in power consumption.

図21は、遅延ユニットDUを用いた32個の出力を有する基本型RDLを示し、図22はそのタイミングチャートを示している。図22のタイミングチャートによれば、発振が定常状態に入る時間軸10以降を見るとパルスの立ち上がりエッジと立ち下がりエッジが同時に2ヶ所で変化が起きることがわかる。ここで、縦方向に各出力番号を示し、横方向に時間を示し、PAは開始信号を示している。例えば、時間軸10ではNo.10が0から1に変わり、同時にNo.24が1から0に変わり、時間軸11ではNo.11が0から1に変わり、同時にNo.25が1から0に変わる。 FIG. 21 shows a basic RDL having 32 outputs using the delay unit DU, and FIG. 22 shows the timing chart thereof. According to the timing chart of FIG. 22, when looking at the time axis 10 and after when the oscillation enters the steady state, it can be seen that the rising edge and the falling edge of the pulse change at two points at the same time. Here, each output number is indicated in the vertical direction, the time is indicated in the horizontal direction, and PA indicates the start signal. For example, on the time axis 10, No. 10 changed from 0 to 1, and at the same time No. 24 changes from 1 to 0, and on the time axis 11, No. 11 changed from 0 to 1, and at the same time No. 25 changes from 1 to 0.

・遅延ユニットDUは連続する2個のインバータで構成され、遅延ユニットDUを単位として動作しているが、一方のインバータの出力はラッチでの読み取りに寄与しておらず、ラッチで検出する信号数当たりの消費電力の増加の要因となっている。 -The delay unit DU is composed of two continuous inverters and operates in units of the delay unit DU, but the output of one inverter does not contribute to the reading by the latch, and the number of signals detected by the latch. This is a factor in the increase in power consumption per unit.

したがって、従来のリングディレイライン及びTADでは、発振しているほぼ全ての時間において2ヶ所でパルス変化が生じることによる消費電力の増加、及び2個のインバータで構成される遅延ユニットDUによる消費電力の増加という課題を有している。 Therefore, in the conventional ring delay line and TAD, the power consumption increases due to the pulse change occurring at two places at almost all the time of oscillation, and the power consumption by the delay unit DU composed of two inverters. It has the problem of increasing.

本願発明のリングディレイライン及びA/D変換器は、上記の課題を解決して、リングディレイラインを低消費電力化し、A/D変換器の消費電力を低減することを目的とする。 An object of the ring delay line and the A / D converter of the present invention is to solve the above problems, reduce the power consumption of the ring delay line, and reduce the power consumption of the A / D converter.

より詳細には、発振している全ての時間においてパルス変化の発生を1ヶ所とすることで消費電力を低減することを目的とし、また、遅延ユニットDUを用いない構成とし、遅延ユニットDUからのラッチの読み取り数の低減を解消することを目的とする。 More specifically, the purpose is to reduce power consumption by generating a pulse change at one place at all times of oscillation, and the delay unit DU is not used, and the delay unit DU is used. The purpose is to eliminate the reduction in the number of latch reads.

本願発明のリングディレイラインは、
(a)2以上のパルス信号の負論理演算を出力する負論理素子を環状連結することによって遅延回路を構成する。
(b)環状連結される負論理素子の個数を(3n+1)個(n≧1の整数)とする。
(c)各負論理素子は、環状連結において前段の負論理素子の出力、及び前々段の負論理素子の出力を入力する。
を構成とする。
The ring delay line of the present invention is
(A) A delay circuit is configured by cyclically connecting negative logic elements that output negative logic operations of two or more pulse signals.
(B) The number of negative logic elements that are cyclically connected is (3n + 1) (an integer of n ≧ 1).
(C) Each negative logic element inputs the output of the negative logic element of the previous stage and the output of the negative logic element of the previous stage in the cyclic connection.
Is configured.

本願発明のリングディレイラインによれば、発振している全ての時間において、一カ所でパルス変化が発生する。パルス変化が発生する箇所が低減することによって消費電力を低減させることができる。 According to the ring delay line of the present invention, a pulse change occurs at one place at all times of oscillation. Power consumption can be reduced by reducing the locations where pulse changes occur.

また、本願発明のリングディレイラインは、リングディレイラインを構成する負論理素子としてNAND、又はNORの論理素子を用いることができる。各負論理素子は1つの素子を単位として遅延素子を構成し、(a)負論理素子を環状連結することにより遅延回路を構成する。本願発明のリングディレイラインにおいて、環状連結される各負論理素子は、1個の素子を単位として遅延素子を構成するため、従来の2つのインバータを連結した遅延ユニットDUのように2個の素子を単位として遅延素子を構成する場合と比較して遅延素子の個数に対して、ラッチで読み取る信号数を増加させることができる。 Further, in the ring delay line of the present invention, a NAND or NOR logic element can be used as the negative logic element constituting the ring delay line. Each negative logic element constitutes a delay element in units of one element, and (a) a delay circuit is formed by cyclically connecting the negative logic elements. In the ring delay line of the present invention, since each negative logic element circularly connected constitutes a delay element in units of one element, two elements like a conventional delay unit DU in which two inverters are connected. The number of signals read by the latch can be increased with respect to the number of delay elements as compared with the case where the delay elements are configured in units of.

負論理素子は、入力状態に応じて、周回するパルス信号を反転して出力する。負論理素子は、環状連結する3個の負論理素子において、(c)前段の負論理素子の出力、及び前々段の負論理素子の出力を入力する。負論理素子は、前段の負論理素子の出力と前前段の負論理素子の出力に基づいて、その負論理素子の出力を決定する。負論理素子の出力は2つの入力状態によって定まる。負論理素子は、2つの入力が共に“0”である場合は“1”を出力し、2つの入力が共に“1”である場合は“0”を出力し、2つの入力の何れかが“1”で他が“0”である場合は全て“1”又は“0”を出力するため、3個の負論理素子を単位としてパルス信号が周回する。 The negative logic element inverts and outputs the orbiting pulse signal according to the input state. The negative logic element inputs the output of (c) the negative logic element in the previous stage and the output of the negative logic element in the previous stage in the three negative logic elements connected in a ring shape. The negative logic element determines the output of the negative logic element based on the output of the negative logic element in the previous stage and the output of the negative logic element in the previous previous stage. The output of the negative logic element is determined by the two input states. The negative logic element outputs "1" when both inputs are "0", outputs "0" when both inputs are "1", and either of the two inputs When it is "1" and the others are "0", "1" or "0" is output, so that the pulse signal circulates in units of three negative logic elements.

したがって、負論理素子は2入力素子とし、
・その負論理素子の前段の負論理素子の出力を入力する第1の入力端子
・その負論理素子の前前段の負論理素子の出力を入力する第2の入力端子
を備える。
Therefore, the negative logic element is a 2-input element.
-A first input terminal for inputting the output of the negative logic element in the previous stage of the negative logic element.-A second input terminal for inputting the output of the negative logic element in the previous stage of the negative logic element is provided.

本願発明のリングディレイラインは、(b)環状連結される負論理素子の個数を(3n+1)個(n≧1の整数)とする。この構成は、3個の負論理素子を単位とするパルス信号の周回において、リングディレイラインを周回して元に戻った際、周回した後のパルス信号と元のパルス信号が同信号となって周回が停止することを避けるためである。 In the ring delay line of the present invention, (b) the number of negative logic elements connected in a ring shape is (3n + 1) (an integer of n ≧ 1). In this configuration, in the orbit of a pulse signal with three negative logic elements as a unit, when the ring delay line is orbited and returned to the original state, the pulse signal after the orbit and the original pulse signal become the same signal. This is to prevent the lap from stopping.

環状連結において連続する負論理素子の間に偶数個のインバータを備える構成とすることができる。インバータは、入力を反転して出力する論理素子であり、偶数個のインバータの出力は入力と同じ信号となるため遅延素子として用いることができる。インバータの個数を増減することによって、リングディレイラインを周回する時間を調整することができる。 An even number of inverters may be provided between continuous negative logic elements in an annular connection. The inverter is a logic element that inverts the input and outputs it, and since the output of an even number of inverters becomes the same signal as the input, it can be used as a delay element. By increasing or decreasing the number of inverters, the time to go around the ring delay line can be adjusted.

本願発明のリングディレイラインは、低消費電力化を実現する形態として、負論理素子であるNAND、NORの論理素子とインバータとの組み合わせによって複数の形態とすることができる。
1.NANDのみによる形態
2.NORのみによる形態
3.NANDとインバータとの組み合わせによる形態
4.NORとインバータとの組み合わせによる形態
The ring delay line of the present invention can be in a plurality of forms by combining a NAND or NOR logic element, which is a negative logic element, and an inverter as a form for realizing low power consumption.
1. Form only by NAND
2. Form only by NOR
3. Form by combination of NAND and inverter
4. Form by combination of NOR and inverter

リングディレイラインにおいて、環状連結する負論理素子の何れか、又は環状連結する負論理素子の間に設けたインバータの何れかでパルス信号が反転するとパルス信号の周回が開始する。 In the ring delay line, when the pulse signal is inverted by either one of the negative logic elements connected in a ring shape or the inverter provided between the negative logic elements connected in a ring shape, the circulation of the pulse signal starts.

(反転開始)
負論理素子のパルス信号の反転は、その負論理素子に開始信号を入力する第1の形態、又は環状連結する負論理素子の間に接続したインバータの何れかを負論理素子に置き換え、置き換えた負論理素子に開始信号を入力する第2の形態によって行うことができる。
(Start of reversal)
Inversion of the pulse signal of the negative logic element is performed by replacing either the first mode in which the start signal is input to the negative logic element or the inverter connected between the negative logic elements connected in a ring shape with the negative logic element. This can be done by the second mode in which the start signal is input to the negative logic element.

パルス信号の反転開始の第1の形態は、環状連結される負論理素子の内の一つの負論理素子を3入力素子とし、
・その負論理素子の前段の負論理素子の出力を入力する第1の入力端子
・その負論理素子の前前段の負論理素子の出力を入力する第2の入力端子
・その負論理素子の反転動作を開始する開始信号を入力する第3の入力端子
を備える。この場合、3つの入力が共に“0”である場合は“1”を出力し、3つの入力が共に“1”である場合は“0”を出力し、3つの入力の何れかが“1”で他が“0”である場合は全て“1”又は“0”を出力する。(以下、4つ以上の入力の場合も、同様である。)
In the first mode of starting the inversion of the pulse signal, one of the negative logic elements connected in a ring shape is a three-input element.
-A first input terminal for inputting the output of the negative logic element in the previous stage of the negative logic element-A second input terminal for inputting the output of the negative logic element in the previous stage of the negative logic element-Inversion of the negative logic element It is provided with a third input terminal for inputting a start signal for starting operation. In this case, if all three inputs are "0", "1" is output, and if all three inputs are "1", "0" is output, and any of the three inputs is "1". If "" and the others are "0", "1" or "0" is output. (Hereinafter, the same applies to four or more inputs.)

反転開始のための開始信号を入力しない負論理素子は第1の入力端子と第2の入力端子を備えるのに対して、反転開始を行う負論理素子は、第1の入力端子及び第2の入力端子に加えて、開始信号を入力する第3の入力端子を備え、第3の入力端子に開始信号を入力することによって、負論理素子の反転動作を開始する。 A negative logic element that does not input a start signal for starting inverting has a first input terminal and a second input terminal, whereas a negative logic element that starts inverting has a first input terminal and a second input terminal. In addition to the input terminal, a third input terminal for inputting a start signal is provided, and by inputting the start signal to the third input terminal, the inverting operation of the negative logic element is started.

パルス信号の反転開始の第2の形態は、環状連結される負論理素子の間に設けた偶数個のインバータの内の一つのインバータを2入力素子の負論理素子に置き換え、
・その負論理素子の前段のインバータの出力を入力する第4の入力端子
・その負論理素子の後段にある、環状連結される負論理素子の反転動作を開始する開始信号を入力する第5の入力端子
を備える。
The second mode of starting the inversion of the pulse signal is to replace one of the even number of inverters provided between the negative logic elements connected in a ring shape with the negative logic element of the two input elements.
-Fourth input terminal for inputting the output of the inverter in the previous stage of the negative logic element-Fifth input of the start signal for starting the inversion operation of the negative logic element connected in a ring shape in the subsequent stage of the negative logic element It has an input terminal.

反転開始を行わないインバータは前段のインバータの出力を入力する第4の入力端子のみを備えるのに対して、反転開始を行うインバータに置き換えた負論理素子は、第4の入力端子に加えて、開始信号を入力する第5の入力端子を備え、第5の入力端子に開始信号を入力することによって、その後に連接される負論理素子の反転動作を開始する。 The inverter that does not start inverting has only the fourth input terminal that inputs the output of the inverter in the previous stage, whereas the negative logic element replaced with the inverter that starts inverting has in addition to the fourth input terminal. A fifth input terminal for inputting a start signal is provided, and by inputting the start signal to the fifth input terminal, the inversion operation of the negative logic element connected thereafter is started.

本願発明のA/D変換回路は、時間軸計測(Time to Digital Converter:TDC)型A/D変換器(TAD)であり、本願発明のリングディレイラインと、所定時間の間にリングディレイライン内でパルス信号が通過した負論理素子の段数に対応する数値データを生成する符号化回路とを備える。 The A / D conversion circuit of the present invention is a time-to-digital converter (TDC) type analog-to-digital converter (TAD), and is inside the ring delay line of the present invention and within a predetermined time. It is provided with a coding circuit that generates numerical data corresponding to the number of stages of the negative logic element through which the pulse signal has passed.

リングディレイラインの負論理素子及びインバータは、各負論理素子及びインバータに入力する入力信号の電圧レベルに応じた遅延時間でパルス信号を遅延させ、符号化回路は、生成する数値データを前記入力信号の電圧レベルを表すA/D変換データとして出力する。 The negative logic element and the inverter of the ring delay line delay the pulse signal with a delay time corresponding to the voltage level of the input signal input to each negative logic element and the inverter, and the coding circuit uses the generated numerical data as the input signal. It is output as A / D conversion data representing the voltage level of.

以上説明したように、本願発明のリングディレイライン及びA/D変換器は、
・リングディレイラインを低消費電力化し、A/D変換器の消費電力を低減する
・リングディレイラインにおいて、発振している全ての時間においてパルス変化の発生を1ヶ所とすることで消費電力を低減する
・遅延ユニットDUを用いない構成とし、遅延ユニットDUからのラッチの読み取り数の低減を解消する
ことができる。
As described above, the ring delay line and A / D converter of the present invention are
-Lower power consumption of the ring delay line and reduce the power consumption of the A / D converter.-Reduce the power consumption of the ring delay line by generating one pulse change at all times during oscillation. -The delay unit DU is not used, and the reduction in the number of latch reads from the delay unit DU can be eliminated.

本願発明のリングディレイラインの概略構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the schematic structure of the ring delay line of this invention. 本願発明のNANDのみによる回路構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the circuit structure only by NAND of this invention. NAND個数が(3n+1)の本願発明のNANDのみによる動作のタイミングチャートである。It is a timing chart of the operation only by the NAND of this invention which the number of NANDs is (3n + 1). (3n)個のNANDのみによる動作のタイミングチャートである。It is a timing chart of the operation by only (3n) NAND. (3n+2)個のNANDのみによる動作のタイミングチャートである。It is a timing chart of the operation by only (3n + 2) NAND. 本願発明のNORのみによる回路構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the circuit structure only by NOR of this invention. NORの個数が(3n+1)の本願発明のNORのみによる動作のタイミングチャートである。It is a timing chart of the operation only by the NOR of the present invention in which the number of NORs is (3n + 1). (3n)個のNORのみによる動作のタイミングチャートである。It is a timing chart of the operation by only (3n) NORs. (3n+2)個のNANDのみによる動作のタイミングチャートである。It is a timing chart of the operation by only (3n + 2) NAND. 本願発明のNANDとインバータによる回路構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the circuit structure by the NAND and the inverter of this invention. 本願発明のNANDとインバータによる動作のタイミングチャートである。It is a timing chart of the operation by the NAND and the inverter of this invention. 本願発明のNANDとインバータによる動作のタイミングチャートである。It is a timing chart of the operation by the NAND and the inverter of this invention. 本願発明のNORとインバータによる回路構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the circuit structure by NOR and an inverter of this invention. 本願発明のNORとインバータによる動作のタイミングチャートである。It is a timing chart of operation by NOR and an inverter of this invention. 本願発明のNORとインバータによる動作のタイミングチャートである。It is a timing chart of operation by NOR and an inverter of this invention. TDC型A/D変換器の回路構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the circuit structure of the TDC type A / D converter. 消費電力の比較図である。It is a comparative figure of power consumption. 遅延ユニットDUの構成例、及び遅延ユニットDUの遅延時間と入力電圧Vinとの関係を示す図である。It is a figure which shows the configuration example of the delay unit DU, and the relationship between the delay time of the delay unit DU, and the input voltage Vin. 基本型RDLの基本構成、遅延ユニットDUを用いた基本構成を示す図である。It is a figure which shows the basic structure of the basic type RDL, and the basic structure using a delay unit DU. 基本型RDLを用いたTADの消費電力例を示す図である。It is a figure which shows the power consumption example of TAD using a basic type RDL. 遅延ユニット32段で構成された基本型RDLを示す図である。It is a figure which shows the basic type RDL which was composed of 32 stages of delay units. 遅延ユニット32段で構成された基本型RDLによる動作のタイミングチャートである。It is a timing chart of the operation by the basic type RDL composed of 32 stages of delay units.

以下、本願発明の実施の形態について、図を参照しながら詳細に説明する。以下、図1を用いて本願発明のリングディレイラインの概略構成を説明し、図2−5を用いて負論理素子としてNANDのみを用いたリングディレイラインの概略構成を説明し、図6−9を用いて負論理素子としてNORのみを用いたリングディレイラインの概略構成を説明し、図10−12を用いて負論理素子としてNANDとインバータとによって構成したリングディレイラインの概略構成を説明し、図13−15を用いて負論理素子としてNORとインバータとによって構成したリングディレイラインの概略構成を説明する。また、図16を用いてTDC型のA/D変換回路の概略構成を説明する。また、図17を用いて本願発明の消費電力の低減効果を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Hereinafter, the schematic configuration of the ring delay line of the present invention will be described with reference to FIG. 1, and the schematic configuration of the ring delay line using only NAND as a negative logic element will be described with reference to FIG. 2-5. FIG. 6-9. The schematic configuration of the ring delay line using only NOR as the negative logic element will be described using the above, and the schematic configuration of the ring delay line composed of the NAND and the inverter as the negative logic element will be described with reference to FIG. 10-12. A schematic configuration of a ring delay line composed of a NOR and an inverter as a negative logic element will be described with reference to FIGS. 13-15. Further, the schematic configuration of the TDC type A / D conversion circuit will be described with reference to FIG. In addition, the power consumption reduction effect of the present invention will be described with reference to FIG.

(リングディレイラインの概要)
図1(a)は本願発明のリングディレイラインの概要を説明するための図である。本願発明のリングディレイラインは、2以上のパルス信号の負論理演算を出力する負論理素子を環状連結して遅延回路を構成するリングディレイラインであって、以下の構成を備える。
(a) 環状連結される負論理素子の個数は(3n+1)個(n≧1の整数)である。
(b) 各負論理素子に入力するパルス信号は、前記環状連結において前段の負論理素子の出力、及び前々段の負論理素子の出力である。
(Overview of ring delay line)
FIG. 1A is a diagram for explaining an outline of the ring delay line of the present invention. The ring delay line of the present invention is a ring delay line in which negative logic elements that output negative logic operations of two or more pulse signals are cyclically connected to form a delay circuit, and has the following configuration.
(A) The number of negative logic elements that are cyclically connected is (3n + 1) (an integer of n ≧ 1).
(B) The pulse signal input to each negative logic element is the output of the negative logic element in the previous stage and the output of the negative logic element in the previous stage in the annular connection.

図1(a)において、リングディレイライン(RDL)1は、(3n+1)個(nは1以上の整数)の負論理素子を備える。これらの負論理素子は、3段の負論理素子G(i)(符号1a),G(i−1)(符号1b),及びG(i−2)(符号1c)を一構成単位(符号11、12,13)として連結すると共に、1段の負論理素子G(j)(符号1d)を連結することによって、全個数が(3n+1)個の負論理素子が環状に連結される。 In FIG. 1A, the ring delay line (RDL) 1 includes (3n + 1) (n is an integer of 1 or more) negative logic elements. These negative logic elements are composed of three stages of negative logic elements G (i) (reference numeral 1a), G (i-1) (reference numeral 1b), and G (i-2) (reference numeral 1c). By connecting as 11, 12, 13) and connecting one-stage negative logic elements G (j) (reference numeral 1d), a total of (3n + 1) negative logic elements are connected in a ring shape.

図1(a)では、一構成単位を成す3段の負論理素子G(i),G(i−1),及びG(i−2)の連結構成をG−1(符号11)で表し、G−1(11)に連結する3段の負論理素子からなる構成をG−2(符号12)で表し、環状に連結した最後の3段の負論理素子からなる構成をG−3n(符号13)で表し、1段の負論理素子をG(j)(符号1d)で表している。なお、図1(a)において信号の流れは右から左である。 In FIG. 1A, the connected configuration of the three-stage negative logic elements G (i), G (i-1), and G (i-2) forming one structural unit is represented by G-1 (reference numeral 11). , The configuration consisting of three stages of negative logic elements connected to G-1 (11) is represented by G-2 (reference numeral 12), and the configuration consisting of the last three stages of negative logic elements connected in a ring shape is G-3n ( It is represented by reference numeral 13), and the one-stage negative logic element is represented by G (j) (reference numeral 1d). In FIG. 1A, the signal flow is from right to left.

G−1(符号11)の連結構成は、3段の負論理素子G(i),G(i−1),及びG(i−2)(符号1a〜1c)を連結すると共に、負論理素子G(i)(符号1a)の一方の入力端には前段の負論理素子G(i−1)(符号1b)の出力P(i−1)を入力し、他方の入力端には前前段の負論理素子G(i−2)(符号1c)の出力P(i−2)を入力し、負論理演算の出力P(i)を出力する。 The connection configuration of G-1 (reference numeral 11) is such that three stages of negative logic elements G (i), G (i-1), and G (i-2) (reference numerals 1a to 1c) are connected and negative logic is used. The output P (i-1) of the negative logic element G (i-1) (reference numeral 1b) in the previous stage is input to one input end of the elements G (i) (reference numeral 1a), and the front is input to the other input end. The output P (i-2) of the negative logic element G (i-2) (reference numeral 1c) in the previous stage is input, and the output P (i) of the negative logic operation is output.

図1(b)は、出力P(*)の遷移状態の例を示している。(負論理素子としてNAND素子を用いた場合で示す。)連結構成G−1(符号11)の出力P(i−2),P(i−1),P(i)の出力状態は、次の連結構成G−2(符号12)の出力P(i+1),P(i+2),P(i+3)の出力状態と同じ出力状態となる。環状連結される連結構成G−3(図示していない)からG−3n(符号13)までの出力状態についても同じ出力状態となる。 FIG. 1B shows an example of the transition state of the output P (*). (Shown when a NAND element is used as the negative logic element.) The output states of the outputs P (i-2), P (i-1), and P (i) of the connection configuration G-1 (reference numeral 11) are as follows. The output state is the same as that of the outputs P (i + 1), P (i + 2), and P (i + 3) of the connection configuration G-2 (reference numeral 12). The same output state is obtained for the output states from the connection configuration G-3 (not shown) to G-3n (reference numeral 13) which are cyclically connected.

連結構成G−3n(符号13)に続けて、連結構成G−1(符号11)を連結して環状連結を構成すると、連結構成G−3n(符号13)の出力状態は連結構成G−1(符号11)の状態と一致するためパルス信号の周回は停止する。本願発明のリングディレイラインは、連結構成G−3nと連結構成G−1との間に負論理素子G(j)を設けることによってG−3nの出力状態とG−1の状態との一致を避け、これによってパルス信号は周回を可能とする。 When the connection configuration G-3n (reference numeral 13) is followed by the connection configuration G-1 (reference numeral 11) to form an annular connection, the output state of the connection configuration G-3n (reference numeral 13) is the connection configuration G-1. Since it matches the state of (reference numeral 11), the circulation of the pulse signal is stopped. In the ring delay line of the present invention, the output state of G-3n and the state of G-1 are matched by providing a negative logic element G (j) between the connection configuration G-3n and the connection configuration G-1. Avoid, which allows the pulse signal to orbit.

●(負論理素子の個数(3n+1))
以下、環状連結した負論理素子のリングディレイラインをパルス信号が周回するには、リングディレイラインを構成する負論理素子の個数が(3n+1)個であることを説明する。ここでは、負論理素子としてNANDを用いて説明する。
● (Number of negative logic elements (3n + 1))
Hereinafter, it will be described that the number of negative logic elements constituting the ring delay line is (3n + 1) in order for the pulse signal to circulate around the ring delay line of the negative logic elements connected in a ring shape. Here, NAND will be used as a negative logic element.

負論理素子(NAND)の個数mが(3n+1)個(n≧1の整数)であることは、NANDを連結して構成されるリングディレイラインの動作において、個数mを3で割った余りによる場合分けにおいて、余りが1となる、m≡1(mod 3)であることに相当する。各場合分けの発振状態は以下のようになる。
・m≡0(mod 3)の場合:リングディレイラインのパルス信号は周回せず発振しない。
・m≡1(mod 3)の場合:リングディレイラインのパルス信号は1ヶ所ずつ変化して周回して発振する。
・m≡2(mod 3)の場合:リングディレイラインのパルス信号は2ヶ所ずつ変化して周回して発振する。
なお、m≡0(mod 3)はNANDの個数m(≧4)が3n個(n≧1の整数)に対応し、m≡2(mod 3)はNANDの個数m(≧4)が(3n+2)個(n≧1の整数)に対応する。
The fact that the number m of negative logic elements (NAND) is (3n + 1) (an integer of n ≧ 1) is due to the remainder of dividing the number m by 3 in the operation of the ring delay line configured by connecting NAND. In the case classification, it corresponds to m≡1 (mod 3) in which the remainder is 1. The oscillation state for each case is as follows.
-For m≡0 (mod 3): The pulse signal of the ring delay line does not circulate and does not oscillate.
・ In the case of m≡1 (mod 3): The pulse signal of the ring delay line changes one by one and oscillates around.
・ In the case of m≡2 (mod 3): The pulse signal of the ring delay line changes in two places and oscillates around.
Note that m≡0 (mod 3) corresponds to 3n NAND numbers m (≧ 4) (integers of n ≧ 1), and m≡2 (mod 3) has the number of NANDs m (≧ 4) (≧ 4). It corresponds to 3n + 2) (integer of n ≧ 1).

負論理素子の個数が(3n+1)個であることは、以下の2つの条件(A),(B)を満たすことで成り立つ。
(A) リングディレイラインにおいて1ヶ所ずつ変化するように発振させるためにはm≡1(mod 3)でなければならない。
(B) リングディレイラインを周回する信号の状態変化において、m≡1(mod 3)であれば必ず1ヶ所ずつ変化するようにして発振する。
The fact that the number of negative logic elements is (3n + 1) is satisfied by satisfying the following two conditions (A) and (B).
(A) It must be m≡1 (mod 3) in order to oscillate so as to change one by one in the ring delay line.
(B) When the state of the signal that goes around the ring delay line changes, if m≡1 (mod 3), it oscillates so that it always changes in one place.

((A)の条件)
はじめに、(A)の条件について説明する。(開始信号PAの入力やNANDの番号付けに関しては図2(b)を参照されたい。)
各NANDの番号を1,2,…,mとし、番号iのNANDの初期状態をP(i)で表して、開始信号PAを入力したNANDの番号を1,2とすると、
P(1)=P(2)=1
となり、番号3,4,…, mのNANDの初期状態は以下の漸化式で表される。
(Condition (A))
First, the condition (A) will be described. (See Fig. 2 (b) for input of start signal PA and NAND numbering.)
Assuming that the numbers of each NAND are 1, 2, ..., M, the initial state of the NAND of the number i is represented by P (i), and the NAND number to which the start signal PA is input is 1,2.
P (1) = P (2) = 1
Therefore, the initial state of NAND with numbers 3, 4, ..., M is expressed by the following recurrence formula.

この漸化式から各NANDの初期状態P(i)は以下で表される。
From this recurrence formula, the initial state P (i) of each NAND is represented by the following.

開始信号をPA=1とした後の最初の変化について見ると、NAND1の出力は以下の式で表される。この式はm≡2(mod 3)のときにNAND1の出力が最初に変化することを示している。
Looking at the first change after setting the start signal to PA = 1, the output of NAND1 is expressed by the following equation. This equation shows that the output of NAND1 changes first when m≡2 (mod 3).

また、NAND2の出力は以下の式で表される。この式は、m≡1,2(mod 3)のときはNAND2の出力が最初に変化することを示している。
The output of NAND2 is expressed by the following equation. This equation shows that the output of NAND2 changes first when m≡1,2 (mod 3).

したがって、
m≡0(mod 3)の場合:NANDの出力は変化しない。
m≡1(mod 3)の場合:NAND2の出力が最初に変化する。
m≡2(mod 3)の場合:NAND1,2の出力が最初に変化する。
となり、1ヶ所ずつ変化するように発振させるためにはm≡1(mod 3)でなければならないことを示している。
Therefore,
For m≡0 (mod 3): NAND output does not change.
In the case of m≡1 (mod 3): The output of NAND2 changes first.
In the case of m≡2 (mod 3): The outputs of NAND1 and 2 change first.
It shows that m≡1 (mod 3) must be used to oscillate so as to change one place at a time.

上記から、条件(A)の、リングディレイラインにおいて1ヶ所ずつ変化するように発振させるためにはm≡1(mod 3)でなければならないことが示される。 From the above, it is shown that the condition (A) must be m≡1 (mod 3) in order to oscillate so as to change one by one in the ring delay line.

((B)の条件)
次に、(B)の状態変化の条件について説明する。ここでは、m≡1(mod 3)であれば必ず1ヶ所ずつ変化するようにして発振することを、漸化式を用いて説明する。
(Condition (B))
Next, the condition of the state change in (B) will be described. Here, it will be described using a recurrence formula that oscillation is always performed so as to change one place at a time if m≡1 (mod 3).

(B)の条件の説明では各NANDの番号を1,2,…,mから整数環Zのmを法とする剰余環Z/mZの元0,1,…,m−1に変更する。この変更は、数式においてNANDの番号による場合分けを避けるためである。時刻tにおける番号iのNANDの出力をP(i,t)で表したとき、初期(t=0)の状態と開始信号PA=1とした後(t≧1)の状態は、それぞれ以下の漸化式で表される。
In the explanation of the condition (B), the number of each NAND is changed from 1, 2, ..., M to the elements 0, 1, ..., M-1 of the residual ring Z / mZ modulo m of the integer ring Z. This change is to avoid case classification by NAND number in the formula. When the NAND output of number i at time t is represented by P (i, t), the initial (t = 0) state and the state after the start signal PA = 1 (t ≧ 1) are as follows. It is expressed by a recurrence formula.

上記した漸化式で表されるNAND出力P(i,t)において、時刻tの出力と時刻t+2の出力との間には以下の定理1.で示される関係がある。
定理1.任意のi,tでP(i,t)=P(i+3,t+2)
In the NAND output P (i, t) expressed by the above recurrence formula, the following theorem is between the output at time t and the output at time t + 2. There is a relationship indicated by.
Theorem 1. P (i, t) = P (i + 3, t + 2) for any i, t

この定理1.は、時刻t+2のときの各NANDの出力は、時刻tのときの各NANDの出力に対してNANDが3つ分だけずれた位置にあるNANDの出力と等しいことを意味している。 This theorem 1. Means that the output of each NAND at time t + 2 is equal to the output of the NAND at a position where the NAND is offset by 3 from the output of each NAND at time t.

t≦2のときにm≡1(mod 3)であれば必ず1ヶ所ずつ変化して発振することを示すことができれば、定理1.から導かれる後述の定理3.を用いて、数学的帰納法によって任意のtでm≡1(mod 3)であれば必ず1ヶ所ずつ変化して発振することを示すことができる。 Theorem 1. If it can be shown that when t ≦ 2, if m≡1 (mod 3), the oscillation always changes one place at a time. The theorem described later derived from 3. By mathematical induction, it can be shown that if m≡1 (mod 3) at an arbitrary t, it always changes by one place and oscillates.

そこで、次に、t≦2のときにm≡1(mod 3)であれば必ず1ヶ所ずつ変化して発振することを、t=0,t=1,及びt=2におけるP(i,t)を具体的に求めて説明する。 Therefore, next, when t ≦ 2, if m≡1 (mod 3), the oscillation always changes by one place, and P (i, at t = 0, t = 1, and t = 2 t) will be specifically obtained and explained.

・t=0のとき:
P(0,0)=P(1,0)=1,P(2,0)=0,P(3,0)=1であり、i=4,5,…,m-1のときのP(i,0)は次の定理2.から求めることができる。
定理2.i=4,5,…,m-1のときP(i,0)=P(i-3,0)が成り立つ。
定理2.は初期状態(t=0)において、番号が4以上のNANDの出力P(i,0)は、3つ前のNANDの出力P(i-3,0)と等しいことを意味している。
・ When t = 0:
When P (0,0) = P (1,0) = 1, P (2,0) = 0, P (3,0) = 1, and i = 4,5, ..., m-1 P (i, 0) is the following theorem 2. Can be obtained from.
Theorem 2. When i = 4,5, ..., m-1, P (i, 0) = P (i-3,0) holds.
Theorem 2. Means that in the initial state (t = 0), the output P (i, 0) of the NAND having a number of 4 or more is equal to the output P (i-3,0) of the NAND three before.

・t=0のとき:
この定理2.から、t=0の場合のP(i,0)は以下である。
・ When t = 0:
This theorem 2. Therefore, P (i, 0) when t = 0 is as follows.

・t=1のとき:
i=2,3,…,m-1のときは、P(i,0)の漸化式とt=1としたときのP(i,t)の漸化式とからP(i,1)=P(i,0)であるため、時刻t=0から時刻t=1になるときに出力が変化する可能性があるNANDはi=0,1である。P(0,1),P(1,1)は以下の式で表される。
・ When t = 1:
When i = 2,3, ..., m-1, the recurrence formula of P (i, 0) and the recurrence formula of P (i, t) when t = 1 are added to P (i, 1). ) = P (i, 0), so the NAND whose output may change from time t = 0 to time t = 1 is i = 0,1. P (0,1) and P (1,1) are expressed by the following equations.

この式は、t=1のときは、
m≡0(mod 3)の場合:NANDの出力は変化しない。
m≡1(mod 3)の場合:番号i=1のNANDの出力が変化する。
m≡2(mod 3)の場合:番号i=0,1のNANDの出力が変化する。
であることを示している。
This formula is when t = 1.
For m≡0 (mod 3): NAND output does not change.
In the case of m≡1 (mod 3): The output of NAND with the number i = 1 changes.
In the case of m≡2 (mod 3): The output of NAND with the number i = 0,1 changes.
It shows that.

・t=2のとき:
t=2のときにおいて、i=4,5,…,m-1の場合nは定理1及び定理2からP(i,2)=P(i,1)であり、i=3の場合には定理1からP(3,2)=P(0,0)=P(3,0)=P(3,1)であり、i=0の場合にはm≧4よりP(i-2,0)=P(i-2,1),P(i-1,0)=P(i-1,1)でありP(i,2)=P(i,1)であるため、時刻t=1から時刻t=2になるときに出力が変化する可能性があるNANDはi=1,2である。P(1,2),P(2,2)は以下の式で表される。
・ When t = 2:
When t = 2, in the case of i = 4,5, ..., m-1, n is P (i, 2) = P (i, 1) from Theorem 1 and Theorem 2, and in the case of i = 3. Is from Theorem 1 to P (3,2) = P (0,0) = P (3,0) = P (3,1), and when i = 0, p (i-2) from m ≧ 4. , 0) = P (i-2,1), P (i-1,0) = P (i-1,1) and P (i, 2) = P (i, 1), so the time The NAND whose output may change from t = 1 to time t = 2 is i = 1,2. P (1,2) and P (2,2) are expressed by the following equations.

この式は、t=2のときは、
m≡0(mod 3)の場合:NANDの出力は変化しない。
m≡1(mod 3)の場合:番号i=2のNANDの出力が変化する。
m≡2(mod 3)の場合:番号i=1,2のNANDの出力が変化する。
であることを示している。
This formula is when t = 2
For m≡0 (mod 3): NAND output does not change.
In the case of m≡1 (mod 3): The output of NAND with the number i = 2 changes.
In the case of m≡2 (mod 3): The output of NAND with the number i = 1,2 changes.
It shows that.

上記から、t≦2のときにm≡1(mod 3)であれば必ず1ヶ所ずつ変化するようにして発振することが示される。 From the above, it is shown that when t ≦ 2, if m≡1 (mod 3), the oscillation always changes one place at a time.

次に、任意のtでm≡1(mod 3)であれば必ず1ヶ所ずつ変化して発振することを説明する。
定理1.からP(i,t)=P(i,t+1)⇔P(i+3,t+2)=P(i+3,t+3)が成り立つことから、以下の定理3.が得られる。
定理3.時刻tから時刻t+1になるときに出力が変化するNANDの個数({i|P(i,t)≠P(i,t+1) }の元の個数)と、時刻t+2から時刻t+3になるときに出力が変化するNANDの個数({i|P(i,t+2)≠P(i,t+3) }の元の個数)が等しい。
Next, it will be described that if m≡1 (mod 3) at an arbitrary t, the oscillation always changes one place at a time.
Theorem 1. Since P (i, t) = P (i, t + 1) ⇔ P (i + 3, t + 2) = P (i + 3, t + 3) holds, the following theorem 3. Is obtained.
Theorem 3. From the number of NANDs whose output changes when time t changes to time t + 1 (the original number of {i | P (i, t) ≠ P (i, t + 1)}) and time t + 2. The number of NANDs whose output changes at time t + 3 (the original number of {i | P (i, t + 2) ≠ P (i, t + 3)}) is equal.

定理3.から、時刻t=0から時刻t=1になるときに出力が変化するNANDの個数と、時刻t=1から時刻t=2になるときに出力が変化するNANDの個数から、その後で出力が変化するNANDの個数を求めることができる。 Theorem 3. From the number of NANDs whose output changes when time t = 0 to time t = 1 and the number of NANDs whose output changes when time t = 1 to time t = 2, then the output is The number of NANDs that change can be obtained.

上記から、m≡0,1,2(mod 3)の各場合について出力が変化するNANDの個数は以下の表1で表すことができる。
From the above, the number of NAND whose output changes in each case of m≡0,1,2 (mod 3) can be represented by Table 1 below.

表1と定理3.とから、以下の関係となることが示される。
m≡0(mod 3)の場合:NANDの出力は変化しない。
m≡1(mod 3)の場合:常に1ヶ所ずつ変化するように発振する。
m≡2(mod 3)の場合:常に2ヶ所ずつ変化するように発振する。
Table 1 and Theorem 3. From, it is shown that the relationship is as follows.
For m≡0 (mod 3): NAND output does not change.
In the case of m≡1 (mod 3): Oscillate so as to always change one place at a time.
In the case of m≡2 (mod 3): Oscillate so that it always changes in two places.

上記から、(B)の条件である、リングディレイラインを周回する信号の状態変化において、m≡1(mod 3)であれば必ず1ヶ所ずつ変化するようにして発振することが示される。 From the above, it is shown that in the state change of the signal orbiting the ring delay line, which is the condition (B), if m≡1 (mod 3), the oscillation is made so as to change one by one.

(負論理素子を2のべき乗とするときの負論理素子の個数)
A/D変換器は、通常、変換してデジタル値を2のべき乗で表す。本願発明のリングディレイラインを用いてA/D変換器を構成する際には、変換したデジタル値が2のべき乗で表されることが後処理において望ましい。この要求からリングディレイラインを構成する負論理素子の個数は、2のべき乗の内、3で割って1余るものの個数は4のべき乗個であることが求められる。
(Number of negative logic elements when the negative logic element is a power of 2)
A / D converters usually convert and represent digital values as powers of 2. When constructing an A / D converter using the ring delay line of the present invention, it is desirable in post-processing that the converted digital value is represented by a power of 2. From this requirement, the number of negative logic elements constituting the ring delay line is required to be the power of 4, and the number of the remaining 1 divided by 3 is the power of 4.

負論理素子の個数が4のべき乗個であることは、例えば、以下の合同式を用いて説明することができる。
負論理素子の個数が2のべき乗の内、3で割って1余るものの個数は4のべき乗個であることの条件は以下の合同式で表される。
2≡1(mod 3)
The fact that the number of negative logic elements is a power of 4 can be explained by using, for example, the following congruence formula.
The condition that the number of negative logic elements is the power of 2 and the number of the remaining 1 divided by 3 is the power of 4 is expressed by the following congruence formula.
2 2≡1 (mod 3)

この合同式において、べき乗数の指数を偶数と奇数とで分けると、
(2n)≡1(mod 3)
(2n+1)≡2(mod 3)
となる。
In this congruence formula, if the exponentiation exponent is divided into even and odd numbers,
2 (2n) ≡ 1 (mod 3)
2 (2n + 1) ≡ 2 (mod 3)
Will be.

このことから、2のべき乗を3で割った余りが1となるのは、べき乗の指数が偶数のみである。べき乗の指数が偶数のみであることは2(2n)で表され、これを変形して2(2n)=(22)n=4nとなることから、2のべき乗の内で3で割って1余るものの個数は4のべき乗個であることが示される。
なお、上記で示した各定理は、本願発明のリングディレイラインの構成について、本願発明の発明者が見出した定理である。
From this, the remainder of dividing the power of 2 by 3 is 1 only when the exponent of the power is even. The fact that the exponent of the power is only an even number is represented by 2 (2n), which is transformed into 2 (2n) = (2 2) n = 4 n, so the power of 2 It is shown that the number of surpluses divided by 3 is a power of 4.
Each theorem shown above is a theorem found by the inventor of the present invention regarding the configuration of the ring delay line of the present invention.

(構成例)
以下、リングディレイラインを構成する負論理素子として、NANDのみによる回路構成、NORのみによる回路構成、NANDとインバータによる回路構成、NORとインバータによる回路構成について説明する。
(Configuration example)
Hereinafter, as the negative logic elements constituting the ring delay line, a circuit configuration using only NAND, a circuit configuration using only NOR, a circuit configuration using NAND and an inverter, and a circuit configuration using NOR and an inverter will be described.

各回路構成の説明において、NAND又はNORの反転動作を開始する開始信号(PA)について、開始信号(PA)の入力がない回路構成と開始信号(PA)の入力がある回路構成を示している。 In the description of each circuit configuration, for the start signal (PA) that starts the inverting operation of NAND or NOR, a circuit configuration without a start signal (PA) input and a circuit configuration with a start signal (PA) input are shown. ..

リングディレイラインの初期状態において、開始信号(PA)を用いた場合、開始信号(PA)がNANDを用いた回路では“0”、NORを用いた回路では“1”の状態にある場合には信号反転が起きないためパルス信号は周回せず発振状態とならない。この停止状態において、開始信号(PA)を反転させることによって、リングディレイラインにおいてパルス信号が周回して発振状態に切り替わる。 When the start signal (PA) is used in the initial state of the ring delay line, the start signal (PA) is "0" in the circuit using NAND and "1" in the circuit using NOR. Since signal inversion does not occur, the pulse signal does not circulate and does not oscillate. In this stopped state, by inverting the start signal (PA), the pulse signal circulates in the ring delay line and switches to the oscillating state.

パルス信号の周回は、リングディレイライン上の負論理素子の信号状態を切り替えることで開始させることができるため、リングディレイライン上の負論理素子への開始信号(PA)を加えることによって負論理素子の信号状態を反転させることに限らず、例えば、リングディレイラインを構成する負論理素子への高周波成分の印加等によって負論理素子の信号状態に変化を誘導させる等、その他の手段によって行うことができる。例えば、印加する入力電圧の内、動作開始時点において何れかの負論理素子に印加する入力電圧を異ならせる、何れかの負論理素子と入力信号源との間にインピーダンスを接続する等の構成によって行い、負論理素子に対して信号状態の反転動作を誘起させる高周波成分を印加することが考えられる。 Since the circulation of the pulse signal can be started by switching the signal state of the negative logic element on the ring delay line, the negative logic element is added by adding the start signal (PA) to the negative logic element on the ring delay line. It is not limited to inverting the signal state of the above, but it can be performed by other means such as inducing a change in the signal state of the negative logic element by applying a high frequency component to the negative logic element constituting the ring delay line. it can. For example, among the input voltages to be applied, the input voltage applied to any of the negative logic elements at the start of operation may be different, or an impedance may be connected between any of the negative logic elements and the input signal source. It is conceivable to apply a high frequency component that induces a signal state inversion operation to the negative logic element.

以下、各回路構成例において、開始信号(PA)の入力がない回路構成と開始信号(PA)の入力がある回路構成を示す。 Hereinafter, in each circuit configuration example, a circuit configuration without a start signal (PA) input and a circuit configuration with a start signal (PA) input will be shown.

(NANDのみによる回路構成)
NANDのみによる回路構成について、図2の回路構成を説明するための図、図3〜5のタイミングチャートを用いて説明する。図2(a)は、NANDの反転動作を開始する開始信号(PA)の入力がない回路構成を示し、図2(b)はNANDの反転動作を開始する開始信号(PA)の入力がある回路構成を示している。
(Circuit configuration using NAND only)
The circuit configuration using only NAND will be described with reference to the drawings for explaining the circuit configuration of FIG. 2 and the timing charts of FIGS. 3 to 5. FIG. 2A shows a circuit configuration in which there is no input of a start signal (PA) for starting a NAND inversion operation, and FIG. 2B shows an input of a start signal (PA) for starting a NAND inversion operation. The circuit configuration is shown.

NANDのみによるリングディレイラインは、NANDを環状に連結して構成され、各NANDは、環状連結において、各NANDの入力を1つ前のNANDの出力と、2つ前のNANDの出力とする回路構成である。 A ring delay line consisting only of NAND is configured by connecting NAND in a ring shape, and each NAND is a circuit in which the input of each NAND is the output of the previous NAND and the output of the previous NAND in the ring connection. It is a configuration.

図2(a)のリングディレイラインの回路構成は、(3n+1)個のNANDを環状に連結して構成される。図2(b)のリングディレイラインの回路構成は16個のNANDを環状に連結し、開始信号PAを入力する構成例を示している。ここでは、各NANDを番号1〜16を用いてNAND1〜NAND16で示す。各NANDの入力端には1つ前のNANDの出力と、2つ前のNANDの出力が入力される。例えば、NAND8の入力端には、NAND7の出力P7とNAND6の出力P6が入力される。 The circuit configuration of the ring delay line shown in FIG. 2A is configured by connecting (3n + 1) NANDs in a ring shape. The circuit configuration of the ring delay line of FIG. 2B shows a configuration example in which 16 NANDs are connected in a ring shape and a start signal PA is input. Here, each NAND is represented by NAND1 to NAND16 using numbers 1 to 16. The output of the previous NAND and the output of the previous NAND are input to the input end of each NAND. For example, the output P7 of the NAND 7 and the output P6 of the NAND 6 are input to the input end of the NAND 8.

また、NAND1とNAND2を3入力素子とし、それぞれ前段のNANDの出力P16と出力P1、及び前々段のNANDの出力P15と出力P16が入力されると共に、開始信号PAが入力される。開始信号PAは、発振させる前は“0”としておき、発振させるときは“0”から“1”に変化させる。なお、(a)のように開始信号PAがない場合は、回路への電源ONの時の擾乱により発振が開始し、電源OFFまで発振が続行する。ただし、開始信号PAがない場合には確実に同様の発振とならない場合もありうるので、確実な発振動作をさせるためには開始信号PAを用いる方がよい。 Further, the NAND 1 and the NAND 2 are used as three input elements, and the output P16 and the output P1 of the NAND in the previous stage and the outputs P15 and the output P16 of the NAND in the previous stage are input, and the start signal PA is input. The start signal PA is set to "0" before oscillating, and is changed from "0" to "1" when oscillating. If there is no start signal PA as in (a), oscillation starts due to disturbance when the power is turned on to the circuit, and oscillation continues until the power is turned off. However, if there is no start signal PA, the same oscillation may not be surely performed. Therefore, it is better to use the start signal PA in order to ensure reliable oscillation operation.

図3〜図5は、それぞれNANDの個数が16個(=(3n+1))、15個(=(3n))、及び17個(=(3n+2))であるときのタイミングチャートを示している。なお、各図において、縦方向に各NANDを示し、横方向に時間を示し、PAは開始信号を示している。 3 to 5 show timing charts when the number of NANDs is 16 (= (3n + 1)), 15 (= (3n)), and 17 (= (3n + 2)), respectively. In each figure, each NAND is shown in the vertical direction, the time is shown in the horizontal direction, and PA shows the start signal.

図3は、NANDの個数が16個(=(3n+1))のときには常に1ヶ所ずつ変化するように発振していることを示し、図4は、NANDの個数が15個(=(3n))のときには発振しないことを示し、図5は、NANDの個数が17個(=(3n+2))のときには常に2ヶ所ずつ変化するように発振していることを示している。例えば、時間軸1の時にはNo.1とNo.2が1から“0”に変化し、時間軸2の時にはNo.2とNo.3が“0”から“1”に変化している。 FIG. 3 shows that when the number of NANDs is 16 (= (3n + 1)), the oscillation always changes by one place, and FIG. 4 shows that the number of NANDs is 15 (= (3n)). When the number of NANDs is 17 (= (3n + 2)), FIG. 5 shows that the NAND does not oscillate, and that the NAND always oscillates in two places. For example, when the time axis is 1, No. 1 and No. When 2 changes from 1 to "0" and the time axis is 2, No. 2 and No. 3 is changing from "0" to "1".

(NORのみによる回路構成)
NORのみによる回路構成について、図6の回路構成を説明するための図、図7〜9のタイミングチャートを用いて説明する。図6(a)は、NORの反転動作を開始する開始信号(PA)の入力がない回路構成を示し、図6(b)はNORの反転動作を開始する開始信号(PA)の入力がある回路構成を示している。
(Circuit configuration with NOR only)
The circuit configuration using only NOR will be described with reference to the drawings for explaining the circuit configuration of FIG. 6 and the timing charts of FIGS. 7 to 9. FIG. 6A shows a circuit configuration in which there is no input of a start signal (PA) for starting the NOR inversion operation, and FIG. 6B shows an input of a start signal (PA) for starting the NOR inversion operation. The circuit configuration is shown.

NORのみによるリングディレイラインはNORを環状に連結し、各NORは、環状連結において、各NORの入力を1つ前のORの出力と、2つ前のNORの出力とする回路構成である。 A ring delay line consisting of only NORs connects NORs in an annular shape, and each NOR has a circuit configuration in which the input of each NOR is the output of the previous OR and the output of the two previous NORs in the annular connection.

図6(a)のリングディレイラインの回路構成は、(3n+1)個のNORを環状に連結して構成される。図6(b)の回路構成は16個のNORを環状に連結した構成例を示している。ここでは、各NORを、番号1〜16を用いてNOR1〜NOR16で示す。各NORの入力端には1つ前のNORの出力と、2つ前のNORの出力が入力される。例えば、NOR8の入力端には、NOR7の出力P7とNOR6の出力P6が入力される。 The circuit configuration of the ring delay line of FIG. 6A is configured by connecting (3n + 1) NORs in a ring shape. The circuit configuration of FIG. 6B shows a configuration example in which 16 NORs are connected in a ring shape. Here, each NOR is indicated by NOR1 to NOR16 using numbers 1 to 16. The output of the previous NOR and the output of the previous NOR are input to the input end of each NOR. For example, the output P7 of NOR7 and the output P6 of NOR6 are input to the input end of NOR8.

また、NOR1とNOR2を3入力素子とし、それぞれ前段のNORの出力P16と出力P1、及び前々段のNORの出力P15と出力P16が入力されると共に、開始信号PAが入力される。開始信号PAは、発振させる前は“1”としておき、発振させるときは“1”から“0”に変化させる。 Further, NOR1 and NOR2 are used as three input elements, and the output P16 and output P1 of the NOR in the previous stage and the outputs P15 and P16 of the NOR in the previous stage are input, and the start signal PA is input. The start signal PA is set to "1" before oscillating, and is changed from "1" to "0" when oscillating.

図7〜図9は、それぞれNORの個数が16個(=(3n+1))、15個(=(3n))、及び17個(=(3n+2))であるときのタイミングチャートを示している。なお、各図において、縦方向に各NORを示し、横方向に時間を示し、PAは開始信号を示している。 7 to 9 show timing charts when the number of NORs is 16 (= (3n + 1)), 15 (= (3n)), and 17 (= (3n + 2)), respectively. In each figure, each NOR is shown in the vertical direction, the time is shown in the horizontal direction, and PA shows the start signal.

図7は、NORの個数が16個(=(3n+1))のときには常に1ヶ所ずつ変化するように発振していることを示し、図8は、NORの個数が15個(=(3n))のときには発振しないことを示し、図9は、NORの個数が17個(=(3n+2))のときには常に2ヶ所ずつ変化するように発振していることを示している。 FIG. 7 shows that when the number of NORs is 16 (= (3n + 1)), the oscillator always oscillates so as to change by one place, and FIG. 8 shows that the number of NORs is 15 (= (3n)). When the number is 17, it is shown that the oscillator does not oscillate, and FIG. 9 shows that when the number of NORs is 17 (= (3n + 2)), the oscillator oscillates so as to always change in two places.

(NANDとインバータによる回路構成)
NANDとインバータによる回路構成について、図10の回路構成を説明するための図、図11、12のタイミングチャートを用いて説明する。図10(a)は、NANDの反転動作を開始する開始信号(PA)の入力がない回路構成を示し、図10(b),(c)はNANDの反転動作を開始する開始信号(PA)の入力がある回路構成を示している。
(Circuit configuration with NAND and inverter)
The circuit configuration by the NAND and the inverter will be described with reference to the drawings for explaining the circuit configuration of FIG. 10 and the timing charts of FIGS. 11 and 12. FIG. 10A shows a circuit configuration in which there is no input of a start signal (PA) for starting a NAND inversion operation, and FIGS. 10B and 10C show a start signal (PA) for starting a NAND inversion operation. Shows the circuit configuration with the input of.

NANDとインバータによるリングディレイラインは、NANDを環状に連結すると共に、リングディレイライン上において隣り合うNANDの間に偶数個のインバータを接続する構成である。各NANDは、環状連結において、1つ前のNANDの出力と、2つ前のNANDの出力を入力する。隣り合うNANDの間には偶数個のインバータが接続されている。各NANDには、それぞれ偶数個のインバータを経た後、1つ前のNANDの出力及び2つ前のNANDの出力が入力される。インバータは偶数個であるため、各NANDに入力される信号は、1つ前のNANDの出力及び2つ前のNANDの出力は反転することなく同じ信号となる。NAND間に接続されたインバータは、NANDと同様に信号Pを出力する。インバータを接続することによって出力の信号数を調整することができる。 A ring delay line consisting of a NAND and an inverter has a configuration in which the NAND is connected in a ring shape and an even number of inverters are connected between adjacent NANDs on the ring delay line. Each NAND inputs the output of the previous NAND and the output of the previous NAND in the cyclic connection. An even number of inverters are connected between adjacent NANDs. After passing through an even number of inverters, the output of the previous NAND and the output of the previous NAND are input to each NAND. Since the number of inverters is an even number, the signals input to each NAND are the same signal without inverting the output of the previous NAND and the output of the previous NAND. The inverter connected between the NANDs outputs the signal P in the same manner as the NAND. The number of output signals can be adjusted by connecting an inverter.

図10(a)は開始信号(PA)の入力がない回路構成を示し、3n+1個のNANDを連結すると共に、各NANDの間に偶数個のインバータを接続する。図10(b)の回路構成は3n+1個のNANDを環状に連結し、各NANDの間の一つに開始信号PAを入力するNANDと奇数個のインバータとを接続し、他のNANDの間には偶数個のインバータを接続する。図10(c)の回路構成は3n+1個のNANDを環状に連結し、各NANDの間に偶数個のインバータを接続する。 FIG. 10A shows a circuit configuration in which there is no input of a start signal (PA), 3n + 1 NANDs are connected, and an even number of inverters are connected between each NAND. In the circuit configuration of FIG. 10B, 3n + 1 NANDs are connected in a ring shape, a NAND that inputs a start signal PA to one of each NAND and an odd number of inverters are connected, and between the other NANDs. Connects an even number of inverters. In the circuit configuration of FIG. 10C, 3n + 1 NANDs are connected in a ring shape, and an even number of inverters are connected between the NANDs.

(2入力のNAND構成)
図10(b)の回路構成は、開始信号を入力する構成として、1個のインバータに代えて1個の2入力のNANDを設ける構成である。開始信号用NANDが備える2つの入力端において、一方の入力端には前段のNANDの出力が入力され、他方の入力端には開始信号PAが入力される。
(2-input NAND configuration)
The circuit configuration of FIG. 10B is a configuration in which one 2-input NAND is provided instead of one inverter as a configuration for inputting a start signal. At the two input ends of the NAND for the start signal, the output of the NAND of the previous stage is input to one input end, and the start signal PA is input to the other input end.

NAND1,NAND8、NAND17,及びNAND24を環状に連結するとともに各NAND間にインバータを備える。NAND1とNAND8との間に偶数個のインバータ2〜インバータ7を接続し、NAND8とNAND17との間に偶数個のインバータ9〜インバータ16を接続し、NAND24とNAND1との間に偶数個のインバータ25〜インバータ32を接続する。NAND17とNAND24との間には、NAND18と奇数個のインバータ19〜インバータ23を接続する。この構成のリングディレイラインでは、NANDとインバータとを合わせて32段の負論理素子で構成される。 NAND1, NAND8, NAND17, and NAND24 are connected in a ring shape, and an inverter is provided between each NAND. An even number of inverters 2 to 7 are connected between NAND1 and NAND8, an even number of inverters 9 to 16 are connected between NAND8 and NAND17, and an even number of inverters 25 are connected between NAND24 and NAND1. ~ Connect the inverter 32. An odd number of inverters 19 to 23 are connected to the NAND 18 between the NAND 17 and the NAND 24. The ring delay line having this configuration is composed of 32 stages of negative logic elements including the NAND and the inverter.

NAND1とNAND8との間のインバータは偶数個であるため、NAND1の出力である信号P1と、NAND8に入力される信号P7とは反転しておらず同符号の信号である。同様に、NAND8とNAND17との間のインバータは偶数個であるため、NAND8の出力である信号P8と、NAND17に入力される信号P16とは反転しておらず同符号の信号であり、NAND24とNAND1との間のインバータは偶数個であるため、NAND24の出力である信号P24と、NAND1に入力される信号P32とは反転しておらず同符号の信号である。 Since the number of inverters between the NAND1 and the NAND8 is an even number, the signal P1 which is the output of the NAND1 and the signal P7 which is input to the NAND8 are not inverted and have the same code. Similarly, since the number of inverters between the NAND 8 and the NAND 17 is an even number, the signal P8 which is the output of the NAND 8 and the signal P16 which is input to the NAND 17 are not inverted and have the same code. Since there are an even number of inverters between the NAND1 and the NAND1, the signal P24 which is the output of the NAND24 and the signal P32 which is input to the NAND1 are not inverted and have the same code.

また、NAND17とNAND24との間には、開始信号PAを入力するNAND18と奇数個のインバータ(19〜23)が設けられるが、NAND18も負論理素子であって符号が反転するため、符号反転については偶数個のインバータと同様に作用し、NAND17の出力である信号P17と、NAND24に入力される信号P23とは反転することなく同符号の信号となる。 Further, a NAND 18 for inputting a start signal PA and an odd number of inverters (19 to 23) are provided between the NAND 17 and the NAND 24, but since the NAND 18 is also a negative logic element and the sign is inverted, the code inversion is Acts in the same manner as an even number of inverters, and the signal P17 which is the output of the NAND17 and the signal P23 input to the NAND24 become signals having the same code without being inverted.

(3入力のNAND構成)
図10(c)の回路構成は、開始信号を入力する構成として、3入力のNANDを設ける構成である。
(3-input NAND configuration)
The circuit configuration of FIG. 10C is a configuration in which a 3-input NAND is provided as a configuration for inputting a start signal.

NAND1,NAND8、NAND17,及びNAND24を環状に連結するとともに、NAND17及びNAND24は2入力素子とするが、NAND1及びNAND8は開始信号PAを入力するために3入力素子とする。 NAND1, NAND8, NAND17, and NAND24 are connected in a ring shape, and NAND17 and NAND24 have two input elements, while NAND1 and NAND8 have three input elements for inputting the start signal PA.

NAND1とNAND8との間に偶数個のインバータ2〜インバータ7を接続し、NAND8とNAND17との間に偶数個のインバータ9〜インバータ16を接続し、NAND17とNAND24との間に、偶数個のインバータ18〜インバータ23を接続し、NAND24とNAND1との間に偶数個のインバータ25〜インバータ32を接続する。この構成のリングディレイラインは、NANDとインバータを合わせて32段の負論理素子で構成される。 An even number of inverters 2 to 7 are connected between NAND1 and NAND8, an even number of inverters 9 to 16 are connected between NAND8 and NAND17, and an even number of inverters are connected between NAND17 and NAND24. 18 to 23 are connected, and an even number of inverters 25 to 32 are connected between NAND 24 and NAND 1. The ring delay line having this configuration is composed of 32 stages of negative logic elements including the NAND and the inverter.

NAND1とNAND8との間のインバータは偶数個であるため、NAND1の出力である信号P1と、NAND8に入力される信号P7とは反転しておらず同符号の信号である。同様に、NAND8とNAND17との間のインバータは偶数個であるため、NAND8の出力である信号P8と、NAND17に入力される信号P16とは反転しておらず同符号の信号であり、NAND17とNAND24との間のインバータは偶数個であるため、NAND17の出力である信号P17と、NAND24に入力される信号P23とは反転しておらず同符号の信号であり、NAND24とNAND1との間のインバータは偶数個であるため、NAND24の出力である信号P24と、NAND1に入力される信号P32とは反転しておらず同符号の信号である。 Since the number of inverters between the NAND1 and the NAND8 is an even number, the signal P1 which is the output of the NAND1 and the signal P7 which is input to the NAND8 are not inverted and have the same code. Similarly, since the number of inverters between the NAND 8 and the NAND 17 is an even number, the signal P8 which is the output of the NAND 8 and the signal P16 which is input to the NAND 17 are not inverted and have the same code. Since there are an even number of inverters between the NAND 24, the signal P17 which is the output of the NAND 17 and the signal P23 input to the NAND 24 are not inverted and have the same code, and are between the NAND 24 and the NAND 1. Since the number of inverters is an even number, the signal P24 which is the output of the NAND24 and the signal P32 which is input to the NAND1 are not inverted and have the same code.

NAND1は3入力素子とし、前段のNAND24に対応するインバータ32の出力P32、及び前々段のNAND17に対応するインバータ23の出力P23が入力されると共に、開始信号PAが入力される。同様に、NAND8は3入力素子とし、前段のNAND1に対応するインバータ7の出力P7、及び前々段のNAND24に対応するインバータ32の出力P32が入力されると共に、開始信号PAが入力される。 The NAND1 has three input elements, and the output P32 of the inverter 32 corresponding to the NAND 24 in the previous stage and the output P23 of the inverter 23 corresponding to the NAND 17 in the previous stage are input, and the start signal PA is input. Similarly, the NAND 8 has three input elements, and the output P7 of the inverter 7 corresponding to the NAND 1 in the previous stage and the output P32 of the inverter 32 corresponding to the NAND 24 in the previous stage are input, and the start signal PA is input.

開始信号PAは、発振させる前は“0”としておき、発振させるときに“0”から“1”に変化させる。 The start signal PA is set to "0" before oscillating, and is changed from "0" to "1" when oscillating.

図11は、図10(b)に示した、開始信号PAを入力する機構として、インバータを2入力のNANDに置き換えた構成を備えるリングディレイラインのタイミングチャートを示している。この構成は、開始信号入力用のNAND18を除く4個のNAND(NAND1,8,17,24)を備える構成に相当する。 FIG. 11 shows a timing chart of a ring delay line having a configuration in which an inverter is replaced with a 2-input NAND as a mechanism for inputting a start signal PA shown in FIG. 10 (b). This configuration corresponds to a configuration including four NANDs (NAND1, 8, 17, 24) excluding the NAND 18 for inputting the start signal.

図12は、図10(c)に示した、開始信号PAを入力する機構として、2個の3入力のNANDを備える構成のリングディレイラインのタイミングチャートを示している。この構成は、開始信号入力用のNAND1,8を含めて4個のNAND(NAND1,8,17,24)を備える構成に相当する。 FIG. 12 shows a timing chart of a ring delay line having two 3-input NANDs as a mechanism for inputting the start signal PA shown in FIG. 10 (c). This configuration corresponds to a configuration including four NANDs (NAND1, 8, 17, 24) including NANDs 1, 8 for inputting a start signal.

(NORとインバータによる構成)
NORとインバータによる回路構成について、図13の回路構成を説明するための図、及び図14、15のタイミングチャートを用いて説明する。図13(a)は、NORの反転動作を開始する開始信号(PA)の入力がない回路構成を示し、図13(b),(c)はNORの反転動作を開始する開始信号(PA)の入力がある回路構成を示している。
(Composition with NOR and inverter)
The circuit configuration by the NOR and the inverter will be described with reference to the diagram for explaining the circuit configuration of FIG. 13 and the timing charts of FIGS. 14 and 15. FIG. 13 (a) shows a circuit configuration in which there is no input of a start signal (PA) for starting a NOR inversion operation, and FIGS. 13 (b) and 13 (c) show a start signal (PA) for starting a NOR inversion operation. Shows the circuit configuration with the input of.

NORとインバータによるリングディレイラインは、NORを環状に連結すると共に、リングディレイライン上において隣り合うNORの間に偶数個のインバータを接続する構成である。各NORは、環状連結において、1つ前のNORの出力と、2つ前のNORの出力を入力する。隣り合うNORの間には偶数個のインバータが接続される。各NORには、それぞれ偶数個のインバータを経た後、1つ前のNORの出力及び2つ前のNORの出力が入力される。インバータは偶数個であるため、各NORに入力される信号は、1つ前のNORの出力及び2つ前のNORの出力は反転することなく同じ信号となる。NOR間に接続されたインバータは、NORと同様に信号Pを出力する。インバータを接続することによって出力の信号数を調整することができる。 The ring delay line by the NOR and the inverter has a configuration in which the NORs are connected in a ring shape and an even number of inverters are connected between the adjacent NORs on the ring delay line. Each NOR inputs the output of the previous NOR and the output of the previous NOR in the annular connection. An even number of inverters are connected between adjacent NORs. After passing through an even number of inverters, the output of the previous NOR and the output of the previous NOR are input to each NOR. Since the number of inverters is an even number, the signals input to each NOR are the same signal without inverting the output of the previous NOR and the output of the two previous NORs. The inverter connected between the NORs outputs the signal P in the same manner as the NORs. The number of output signals can be adjusted by connecting an inverter.

図13(a)は開始信号(PA)の入力がない回路構成を示し、3n+1個のNORを連結すると共に、各NORの間に偶数個のインバータを接続する。図13(b)の回路構成は3n+1個のNORを環状に連結し、各NORの間の一つに開始信号PAを入力するNORと奇数個のインバータとを接続し、他のNORの間には偶数個のインバータを接続する。図13(c)の回路構成は3n+1個のNORを環状に連結し、各NORの間に偶数個のインバータを接続する。 FIG. 13A shows a circuit configuration in which there is no input of a start signal (PA), 3n + 1 NORs are connected, and an even number of inverters are connected between each NOR. In the circuit configuration of FIG. 13B, 3n + 1 NORs are connected in a ring shape, a NOR that inputs a start signal PA to one of the NORs and an odd number of inverters are connected, and between the other NORs. Connects an even number of inverters. In the circuit configuration of FIG. 13C, 3n + 1 NORs are connected in a ring shape, and an even number of inverters are connected between the NORs.

(2入力のNOR構成)
図13(b)の回路構成は、開始信号を入力する構成として、1個のインバータに代えて1個のNORを設ける構成である。開始信号用のNORが備える2つの入力端において、一方の入力端には前段のNORの出力が入力され、他方の入力端には開始信号PAが入力される。
(2-input NOR configuration)
The circuit configuration of FIG. 13B is a configuration in which one NOR is provided instead of one inverter as a configuration for inputting a start signal. At the two input ends of the NOR for the start signal, the output of the NOR of the previous stage is input to one input end, and the start signal PA is input to the other input end.

NOR1,NOR8、NOR17,及びNOR24を環状に連結するとともに各NOR間にインバータを備える。NOR1とNOR8との間に偶数個のインバータ2〜インバータ7を接続し、NOR8とNOR17との間に偶数個のインバータ9〜インバータ16を接続し、NOR24とNOR1との間に偶数個のインバータ25〜インバータ32を接続する。NOR17とNOR24との間には、NOR18と奇数個のインバータ19〜インバータ23を接続する。この構成のリングディレイラインは、NORとインバータとを合わせて32段の負論理素子で構成される。 NOR1, NOR8, NOR17, and NOR24 are connected in a ring shape, and an inverter is provided between each NOR. An even number of inverters 2 to 7 are connected between NOR1 and NOR8, an even number of inverters 9 to 16 are connected between NOR8 and NOR17, and an even number of inverters 25 are connected between NOR24 and NOR1. ~ Connect the inverter 32. NOR18 and an odd number of inverters 19 to 23 are connected between NOR17 and NOR24. The ring delay line having this configuration is composed of 32 stages of negative logic elements including the NOR and the inverter.

NOR1とNOR8との間のインバータは偶数個であるため、NOR1の出力である信号P1と、NOR8に入力される信号P7とは反転しておらず同符号の信号である。同様に、NOR8とNOR17との間のインバータは偶数個であるため、NOR8の出力である信号P8と、NOR17に入力される信号P16とは反転しておらず同符号の信号であり、NOR24とNOR1との間のインバータは偶数個であるため、NOR24の出力である信号P24と、NOR1に入力される信号P32とは反転しておらず同符号の信号である。 Since the number of inverters between NOR1 and NOR8 is an even number, the signal P1 which is the output of NOR1 and the signal P7 which is input to NOR8 are not inverted and have the same code. Similarly, since the number of inverters between NOR8 and NOR17 is an even number, the signal P8 which is the output of NOR8 and the signal P16 which is input to NOR17 are not inverted and have the same code. Since there are an even number of inverters between NOR1 and NOR1, the signal P24 which is the output of NOR24 and the signal P32 which is input to NOR1 are not inverted and have the same code.

また、NOR17とNOR24との間には、開始信号PAを入力するNOR18と奇数個のインバータ(19〜23)が設けられるが、NOR18も負論理素子であって符号が反転するため、符号反転については偶数個のインバータと同様に作用し、NOR17の出力である信号P17と、NOR24に入力される信号P23とは反転することなく同符号の信号となる。 Further, between NOR17 and NOR24, NOR18 for inputting the start signal PA and an odd number of inverters (19 to 23) are provided, but since NOR18 is also a negative logic element and the sign is inverted, the sign inversion is Acts in the same manner as an even number of inverters, and the signal P17 which is the output of NOR17 and the signal P23 input to NOR24 become signals having the same code without being inverted.

(3入力のNOR構成)
図13(c)の回路構成は、開始信号を入力する構成として、3入力のNORを設ける構成である。
(3-input NOR configuration)
The circuit configuration of FIG. 13C is a configuration in which a 3-input NOR is provided as a configuration for inputting a start signal.

NOR1,NOR8、NOR17,及びNOR24を環状に連結するとともに、NOR17及びNOR24は2入力素子とするが、NOR1及びNOR8は開始信号PAを入力するために3入力素子とする。 NOR1, NOR8, NOR17, and NOR24 are connected in a ring shape, and NOR17 and NOR24 have two input elements, while NOR1 and NOR8 have three input elements for inputting the start signal PA.

NOR1とNOR8との間に偶数個のインバータ2〜インバータ7を接続し、NOR8とNOR17との間に偶数個のインバータ9〜インバータ16を接続し、NOR17とNOR24との間に、偶数個のインバータ18〜インバータ23を接続し、NOR24とNOR1との間に偶数個のインバータ25〜インバータ32を接続する。この構成のリングディレイラインは、NORとインバータとを合わせて32段の負論理素子で構成される。 An even number of inverters 2 to 7 are connected between NOR1 and NOR8, an even number of inverters 9 to 16 are connected between NOR8 and NOR17, and an even number of inverters are connected between NOR17 and NOR24. 18 to 23 are connected, and an even number of inverters 25 to 32 are connected between NOR 24 and NOR 1. The ring delay line having this configuration is composed of 32 stages of negative logic elements including the NOR and the inverter.

NOR1とNOR8との間のインバータは偶数個であるため、NOR1の出力である信号P1と、NOR8に入力される信号P7とは反転しておらず同符号の信号である。同様に、NOR8とNOR17との間のインバータは偶数個であるため、NOR8の出力である信号P8と、NOR17に入力される信号P16とは反転しておらず同符号の信号であり、NOR17とNOR24との間のインバータは偶数個であるため、NOR17の出力である信号P17と、NOR24に入力される信号P23とは反転しておらず同符号の信号であり、NOR24とNOR1との間のインバータは偶数個であるため、NOR24の出力である信号P24と、NOR1に入力される信号P32とは反転しておらず同符号の信号である。 Since the number of inverters between NOR1 and NOR8 is an even number, the signal P1 which is the output of NOR1 and the signal P7 which is input to NOR8 are not inverted and have the same code. Similarly, since the number of inverters between NOR8 and NOR17 is an even number, the signal P8 which is the output of NOR8 and the signal P16 which is input to NOR17 are not inverted and have the same code. Since there are an even number of inverters between NOR24, the signal P17 which is the output of NOR17 and the signal P23 which is input to NOR24 are not inverted and have the same code, and are between NOR24 and NOR1. Since the number of inverters is an even number, the signal P24 which is the output of NOR24 and the signal P32 which is input to NOR1 are not inverted and have the same code.

NOR1は3入力素子とし、前段のNOR24に対応するインバータ32の出力P32、及び前々段のNOR17に対応するインバータ23の出力P23が入力されると共に、開始信号PAが入力される。同様に、NOR8は3入力素子とし、前段のNOR1に対応するインバータ7の出力P7、及び前々段のNOR24に対応するインバータ32の出力P32が入力されると共に、開始信号PAが入力される。 NOR1 is a three-input element, and the output P32 of the inverter 32 corresponding to the NOR24 in the previous stage and the output P23 of the inverter 23 corresponding to the NOR17 in the previous stage are input, and the start signal PA is input. Similarly, NOR8 is a three-input element, and the output P7 of the inverter 7 corresponding to NOR1 in the previous stage and the output P32 of the inverter 32 corresponding to NOR24 in the previous stage are input, and the start signal PA is input.

開始信号PAは、発振させる前は“1”としておき、発振させるときに“1”から“0”に変化させる。 The start signal PA is set to "1" before oscillating, and is changed from "1" to "0" when oscillating.

図14は、図13(b)に示した、開始信号PAを入力する機構としてインバータを2入力のNORに置き換えた構成を備えるリングディレイラインのタイミングチャートを示している。この構成は、開始信号入力用のNOR18を除く4個のNOR(NOR1,8,17,24)を備える構成に相当する。 FIG. 14 shows a timing chart of a ring delay line having a configuration in which an inverter is replaced with a 2-input NOR as a mechanism for inputting a start signal PA, as shown in FIG. 13 (b). This configuration corresponds to a configuration including four NORs (NORs 1, 8, 17, 24) excluding the NOR18 for starting signal input.

図15は、図13(c)に示した、開始信号PAを入力する機構として、2個の3入力のNORを備える構成のリングディレイラインのタイミングチャートを示している。この構成は、開始信号入力用のNOR1,8を含めて4個のNOR(NOR1,8,17,24)を備える構成に相当する。 FIG. 15 shows a timing chart of a ring delay line having two 3-input NORs as a mechanism for inputting the start signal PA shown in FIG. 13 (c). This configuration corresponds to a configuration including four NORs (NORs 1, 8, 17, 24) including NORs 1, 8 for inputting a start signal.

(TDC型A/D変換回路)
図16はTDC型A/D変換器の回路構成を説明するための図である。図16に示す回路構成は公知の概略構成である。TDC型A/D変換器100は、リングディレイライン(RDL)101,ラッチ102,エンコーダ103,カウンタ104等により構成される。
(TDC type A / D conversion circuit)
FIG. 16 is a diagram for explaining a circuit configuration of a TDC type A / D converter. The circuit configuration shown in FIG. 16 is a known schematic configuration. The TDC type A / D converter 100 is composed of a ring delay line (RDL) 101, a latch 102, an encoder 103, a counter 104, and the like.

開始信号PAが入力されるとリングディレイライン101においてパルス信号が周回を始める。パルス信号が周回動作を行っている間にクロックが立ち上がると、ラッチ102とエンコーダ103はリングディレイライン101内でのパルス信号の到達位置を検出する。また、カウンタ104は、パルス信号がリングディレイライン101を周回した回数を計数する。エンコーダ103とカウンタ104の値は、開始信号PAが入力してからパルス信号がリングディレイライン101内を伝搬した負論理素子の個数に相当している。 When the start signal PA is input, the pulse signal starts to circulate on the ring delay line 101. If the clock rises while the pulse signal is rotating, the latch 102 and the encoder 103 detect the arrival position of the pulse signal in the ring delay line 101. Further, the counter 104 counts the number of times the pulse signal goes around the ring delay line 101. The values of the encoder 103 and the counter 104 correspond to the number of negative logic elements in which the pulse signal propagates in the ring delay line 101 after the start signal PA is input.

エンコーダ103 から出力されるaビットのデジタルデータは、入力信号(入力電圧Vin) の信号レベルを表す下位ビットデータとされ、カウンタ104によるカウント値のbビットのデジタルデータは、入力信号の信号レベルを表す上位ビットデータとされて、合計したnビット(n=a+b) のデジタルデータがA/D変換の値として出力される。 The a-bit digital data output from the encoder 103 is the lower bit data representing the signal level of the input signal (input voltage Vin), and the b-bit digital data of the count value by the counter 104 determines the signal level of the input signal. The digital data of the total n bits (n = a + b) is output as the value of the A / D conversion as the upper bit data to be represented.

(実施例)
以下、各リングディレイラインを用いたTDC型A/D変換回路のシミュレーションについて説明する。
(Example)
Hereinafter, a simulation of a TDC type A / D conversion circuit using each ring delay line will be described.

以下のシミュレーションでは、従来の基本型RDLと本願発明のRDLの構成を比較している。本願発明のRDLとして、NAND5個のRDL,NANDのみのRDL,及びNORのみのRDLを用いている。なお、NAND5個のRDLは、(3n+1)個のNANDと開始信号用のNANDとインバータとの構成例である。 In the following simulation, the configurations of the conventional basic RDL and the RDL of the present invention are compared. As the RDL of the present invention, an RDL having 5 NANDs, an RDL having only NAND, and an RDL having only NOR are used. The RDL with 5 NANDs is a configuration example of (3n + 1) NANDs, a NAND for a start signal, and an inverter.

以下の表2はシミュレーションに用いた各RDLの論理素子数を示し、表3はシミュレーション条件を示している。A/D変換のビット数は何れも13ビットとしている。
Table 2 below shows the number of logical elements of each RDL used in the simulation, and Table 3 shows the simulation conditions. The number of bits for A / D conversion is 13 bits.

図17は消費電力の比較を示している。図17(a)は各RDLの消費電力のシミュレーションによる比較結果であり、図17(b)は各TADの消費電力のシミュレーションによる比較結果である。 FIG. 17 shows a comparison of power consumption. FIG. 17A is a comparison result by simulating the power consumption of each RDL, and FIG. 17B is a comparison result by simulating the power consumption of each TAD.

図17(a)、(b)の比較結果によれば、各RDL単体での消費電力及びTAD全体での消費電力のいずれにおいても、NORのみのRDL、NANDのみのRDL、NAND5個のRDLの構成は、基本型RDLより消費電力が少なく、本願発明の構成例の中ではNORのみのRDLが最も消費電力が少ないことを示している。 According to the comparison results of FIGS. 17A and 17B, the power consumption of each RDL alone and the power consumption of the entire TAD are the NOR-only RDL, the NAND-only RDL, and the NAND-five RDLs. The configuration shows that the power consumption is lower than that of the basic RDL, and that the NOR-only RDL consumes the least power among the configuration examples of the present invention.

図17(c)は各TADの入出力特性を示し、表4は入出力特性の直線からの誤差(非直線性誤差)と電圧分解能を示している。
FIG. 17C shows the input / output characteristics of each TAD, and Table 4 shows the error (non-linearity error) and the voltage resolution of the input / output characteristics from the straight line.

本願発明のRDLを用いたTADは、従来の基本型TADよりも非直線性誤差が低減されている。また、電圧分解能については、NAND5個のRDLを用いたTADは、従来の基本型RDLを用いたTADよりも約60%向上している。 The TAD using the RDL of the present invention has a reduced non-linear error as compared with the conventional basic TAD. Further, regarding the voltage resolution, the TAD using the RDL of 5 NANDs is improved by about 60% as compared with the TAD using the conventional basic RDL.

(低消費電力化の効果)
本願発明のリングディレイラインの
1.NANDのみによる形態
2.NORのみによる形態
3.NANDとインバータとの組み合わせによる形態
4.NORとインバータとの組み合わせによる形態
の各形態は、以下の点において低消費電力化することができる。
(Effect of low power consumption)
Of the ring delay line of the present invention
1. Form only by NAND
2. Form only by NOR
3. Form by combination of NAND and inverter
4. Each form of the combination of NOR and the inverter can reduce the power consumption in the following points.

(1)同時に変化する信号数:
従来の基本型RDLは、立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジが周回するため、発振しているほぼ全ての時間で2ヶ所が変化する。これに対して、本願発明の1.〜4.のリングディレイラインの各形態は、発振している全ての時間で1ヶ所のみが変化し、リングディレイライン内を周回するエッジにおいて、立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジは同時に周回しない構成である。変化する部分が低減するため消費電力は低減する。
(1) Number of signals changing at the same time:
In the conventional basic type RDL, since the rising edge and the falling edge go around, two places change at almost all the time of oscillation. On the other hand, in each form of the ring delay lines 1 to 4 of the present invention, only one place changes during the oscillating time, and the rising edge and the rising edge and the edge that orbits in the ring delay line The falling edge does not circulate at the same time. Power consumption is reduced because the changing part is reduced.

(2)配線長の短縮:
NANDとインバータとの組み合わせによる3.の形態、及びNORとインバータとの組み合わせによる4.の形態のリングディレイラインは、離れたNANDやNORへの配線のために配線長が長くなる。配線長が長いと遅延時間が大きくなり、A/D変換器の分解能の劣化や変換値のばらつきが増大する。
(2) Shortening of wiring length:
The ring delay line of the form 3 by the combination of the NAND and the inverter and the form 4 by the combination of the NOR and the inverter has a long wiring length due to the wiring to the distant NAND or NOR. If the wiring length is long, the delay time becomes large, and the resolution of the A / D converter deteriorates and the variation of the conversion value increases.

これに対して、NANDのみによる1.の形態、及びNORのみによる2.の形態のリングディレイラインは、配線は2個分の論理素子間ですむため、配線長を短距離に抑えることができる。 On the other hand, in the ring delay line of the form 1 only by NAND and the form 2 only by NOR, the wiring can be suppressed between two logic elements, so that the wiring length can be suppressed to a short distance. ..

(3)ラッチの消費電力の低減:
A/D変換回路において、リングディレイラインからラッチに入力される電圧は“0”(Low)又はA/D変換回路の入力電圧Vin(High)である。ラッチに入力される電圧がVinである場合には、ラッチに貫通電流が流れる可能性がある。貫通電流が流れると消費電力が大きくなる。ラッチに入力される電圧が“0”の場合には、ラッチに貫通電流は流れない。このことから、リングディレイラインの各出力の内の“0”の割合によって消費電力を比較することができる。
(3) Reduction of latch power consumption:
In the A / D conversion circuit, the voltage input from the ring delay line to the latch is “0” (Low) or the input voltage Vin (High) of the A / D conversion circuit. If the voltage input to the latch is Vin, a through current may flow through the latch. Power consumption increases when a through current flows. When the voltage input to the latch is "0", no through current flows through the latch. From this, the power consumption can be compared by the ratio of "0" in each output of the ring delay line.

基本型RDLの“0”の割合は1/2,NAND5個(=遅延回路用4個+開始信号用1個)とインバータの組み合わせによるRDLの“0”の割合は1/2、NANDのみのRDL“0”の割合は1/3、NORのみのRDLの“0”の割合は2/3となる。ラッチの消費電力について検討した場合には、NORのみのRDLの形態は他の形態よりも消費電力を抑えることができる。 The ratio of "0" of the basic type RDL is 1/2, the ratio of "0" of RDL by the combination of 5 NAND (= 4 for delay circuit + 1 for start signal) and the inverter is 1/2, only for NAND. The ratio of RDL "0" is 1/3, and the ratio of "0" of NOR only RDL is 2/3. When considering the power consumption of the latch, the NOR-only RDL form can reduce the power consumption as compared with other forms.

(リングディレイラインの低消費電力化の効果例)
・NAND5個(=遅延回路用4個+開始信号用1個)とインバータの組み合わせによるRDLは基本型RDLの48%に消費電力を低減できる。
・NANDのみによるRDLは基本型RDLの40%に消費電力を低減できる。
・NORのみによるRDLは基本型RDLの35%に消費電力を低減できる。
(Example of effect of reducing power consumption of ring delay line)
-The power consumption of the RDL by combining 5 NANDs (= 4 for the delay circuit + 1 for the start signal) and the inverter can be reduced to 48% of the basic RDL.
-RDL using only NAND can reduce power consumption to 40% of the basic RDL.
-The power consumption of the RDL using only NOR can be reduced to 35% of that of the basic RDL.

(TADのA/D変換器全体の低消費電力化の効果例)
・NAND5個(=遅延回路用4個+開始信号用1個)とインバータの組み合わせによるRDLは基本型RDLの65%に消費電力を低減できる。
・NANDのみによるRDLは基本型RDLの56%に消費電力を低減できる。
・NORのみによるRDLは基本型RDLの50%に消費電力を低減できる。
(Example of effect of reducing power consumption of the entire TAD A / D converter)
-The power consumption of the RDL by combining 5 NANDs (= 4 for the delay circuit + 1 for the start signal) and the inverter can be reduced to 65% of the basic RDL.
-RDL using only NAND can reduce power consumption to 56% of the basic RDL.
-The power consumption of the RDL using only NOR can be reduced to 50% of that of the basic RDL.

なお、本発明は前記各実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨に基づいて種々変形することが可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。 The present invention is not limited to each of the above embodiments. Various modifications can be made based on the gist of the present invention, and these are not excluded from the scope of the present invention.

本発明のリングディレイライン及びA/D変換回路は、各種のセンサシステムや通信機器に適用することができる。 The ring delay line and A / D conversion circuit of the present invention can be applied to various sensor systems and communication devices.

1 リングディレイライン(RDL)
1a〜1d 負論理素子
11,12,13 連結構成
PA 開始信号
Vin 入力電圧
100 TDC型A/D変換器
101 リングディレイライン
102 ラッチ
103 エンコーダ
104 カウンタ
1 Ring delay line (RDL)
1a to 1d Negative logic elements 11, 12, 13 Linked configuration PA start signal Vin input voltage 100 TDC type A / D converter
101 Ring delay line 102 Latch 103 Encoder 104 Counter

Claims (3)

2以上のパルス信号の負論理演算を出力する負論理素子を環状連結して遅延回路を構成するリングディレイラインであって、
環状連結される前記負論理素子の個数は2のべき乗かつ(3n+1)(n≧1の整数)を満たし、常に環状連結される前記負論理素子のうちの1個の出力のみが順次変化するようにパルスを発振し、
前記各負論理素子に入力するパルス信号は、前記環状連結において前段の負論理素子の出力、及び前々段の負論理素子の出力であり、
前記環状連結において連続する負論理素子の間に偶数個のインバータを備え、
環状連結される前記負論理素子のそれぞれは、いずれも、
当該負論理素子の前段の負論理素子の出力を入力する第1の入力端子と、
当該負論理素子の前前段の負論理素子の出力を入力する第2の入力端子と、
を備える2入力素子であり、
一組の前記偶数個のインバータにおける1つのインバータを負論理素子に置き換えた構成であり、
当該負論理素子は、
当該負論理素子の前段にある、環状連結される前記負論理素子の出力を入力する第3の入力端子と、
当該負論理素子の反転動作を開始する開始信号を入力する第4の入力端子と、を備える2入力素子であること特徴とする、
リングディレイライン。
A ring delay line that forms a delay circuit by cyclically connecting negative logic elements that output negative logic operations of two or more pulse signals.
The number of the negative logic elements connected in a ring satisfies the power of 2 and (3n + 1) (an integer of n ≧ 1), so that only the output of one of the negative logic elements connected in a ring always changes sequentially. Oscillates a pulse to
The pulse signal input to the negative logic elements, Ri outputs der negative logic element of the output of the preceding stage of the negative logic elements in annular coupling, and the second previous row,
An even number of inverters are provided between consecutive negative logic elements in the annular connection.
Each of the negative logic elements connected in a ring shape
A first input terminal for inputting the output of the negative logic element in the previous stage of the negative logic element, and
A second input terminal for inputting the output of the negative logic element in the previous stage of the negative logic element, and
It is a two-input element equipped with
It is a configuration in which one inverter in a set of the even number of inverters is replaced with a negative logic element.
The negative logic element is
A third input terminal in front of the negative logic element that inputs the output of the negative logic element that is cyclically connected,
It is a two-input element including a fourth input terminal for inputting a start signal for starting an inversion operation of the negative logic element.
Ring delay line.
前記負論理素子はNAND又はNORであること特徴とする、
請求項1に記載のリングディレイライン。
The negative logic element is NAND or NOR.
The ring delay line according to claim 1.
請求項1又は2に記載のリングディレイラインと、
所定時間の間に前記リングディレイライン内でパルス信号が通過した負論理素子の段数に対応する数値データを生成する符号化回路と、を備え、
前記リングディレイラインの負論理素子及びインバータは、各負論理素子及びインバータに入力する入力信号の電圧レベルに応じた遅延時間でパルス信号を遅延させ、
前記符号化回路は、生成する数値データを前記入力信号の電圧レベルを表すA/D変換データとして出力することを特徴とする、
A/D変換回路。
The ring delay line according to claim 1 or 2 ,
A coding circuit for generating numerical data corresponding to the number of stages of negative logic elements through which a pulse signal has passed in the ring delay line during a predetermined time is provided.
The negative logic element and the inverter of the ring delay line delay the pulse signal with a delay time corresponding to the voltage level of the input signal input to each negative logic element and the inverter.
The coding circuit is characterized in that the generated numerical data is output as A / D conversion data representing the voltage level of the input signal.
A / D conversion circuit.
JP2016133326A 2016-07-05 2016-07-05 Ring delay line and A / D conversion circuit Active JP6778524B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016133326A JP6778524B2 (en) 2016-07-05 2016-07-05 Ring delay line and A / D conversion circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016133326A JP6778524B2 (en) 2016-07-05 2016-07-05 Ring delay line and A / D conversion circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018007099A JP2018007099A (en) 2018-01-11
JP6778524B2 true JP6778524B2 (en) 2020-11-04

Family

ID=60950010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016133326A Active JP6778524B2 (en) 2016-07-05 2016-07-05 Ring delay line and A / D conversion circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6778524B2 (en)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3455982B2 (en) * 1993-01-14 2003-10-14 株式会社デンソー Even stage ring oscillator and pulse phase difference encoding circuit
JP3439606B2 (en) * 1996-08-02 2003-08-25 沖電気工業株式会社 Ring oscillation circuit
JP2002118467A (en) * 2000-10-11 2002-04-19 Denso Corp A/d converting circuit
JP3849614B2 (en) * 2002-08-27 2006-11-22 ソニー株式会社 Oscillator
US7102449B1 (en) * 2003-01-21 2006-09-05 Barcelona Design, Inc. Delay stage for oscillator circuit and corresponding applications
JP2006217455A (en) * 2005-02-07 2006-08-17 Kawasaki Microelectronics Kk Ring oscillator circuit
JP5753013B2 (en) * 2011-07-06 2015-07-22 オリンパス株式会社 Ring oscillator circuit, A / D conversion circuit, and solid-state imaging device
US9092013B2 (en) * 2013-09-17 2015-07-28 Qualcomm Incorporated Time-to-digital converter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018007099A (en) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9571113B2 (en) Integral A/D converter and CMOS image sensor
JP2008545320A (en) Programmable divider with other bits
JP4808197B2 (en) Optical encoder and electronic device having the same
JPH07183800A (en) Pulse phase difference coding device, oscillator and composite device thereof
JP2011071995A5 (en) Counter circuit
JP6778524B2 (en) Ring delay line and A / D conversion circuit
JP6772998B2 (en) A / D conversion circuit
JP2009272858A (en) A/d conversion circuit
US9590637B1 (en) High-speed programmable frequency divider with 50% output duty cycle
US9479178B2 (en) Digital counter
JP2016038212A (en) Time measurement circuit
JP6252303B2 (en) A / D converter
JP2020178152A (en) Time-to-digital converter and a/d conversion circuit
GB2403082A (en) Arrangement and method for a digital delay line
JP6949669B2 (en) TDC circuit
JP2017079364A (en) PWM signal generation circuit
JP2005233975A (en) Delay measuring device
JPH0730429A (en) Pulse phase difference encoding circuit
US10516413B2 (en) Digital-to-time converter and information processing apparatus
KR101251764B1 (en) Gray code counter
JP5234095B2 (en) Pulse phase difference encoding circuit
JP4057502B2 (en) Digital pulse width conversion circuit
JP4214958B2 (en) Counter circuit
KR100518141B1 (en) Decode circuit, code conversion circuit and code conversion method
JP2008061281A (en) Pulse-width digitally converting circuit

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190705

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6778524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250