JP6775424B2 - リポ多糖を欠損する細胞構成要素をベースとしたアシネトバクター・バウマニワクチン - Google Patents

リポ多糖を欠損する細胞構成要素をベースとしたアシネトバクター・バウマニワクチン Download PDF

Info

Publication number
JP6775424B2
JP6775424B2 JP2016566927A JP2016566927A JP6775424B2 JP 6775424 B2 JP6775424 B2 JP 6775424B2 JP 2016566927 A JP2016566927 A JP 2016566927A JP 2016566927 A JP2016566927 A JP 2016566927A JP 6775424 B2 JP6775424 B2 JP 6775424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
lps
acinetobacter
strain
acinetobacter baumannii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016566927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017514873A (ja
Inventor
マイケル ジェームス マコーネル
マイケル ジェームス マコーネル
キンターニャ メリチェル ガルシア
キンターニャ メリチェル ガルシア
トレダノ マリナ プリド
トレダノ マリナ プリド
ロメロ マリア ピラル ペレス
ロメロ マリア ピラル ペレス
ディアス ヘロニモ パチョン
ディアス ヘロニモ パチョン
ビニョロ フアン ホセ インファンテ
ビニョロ フアン ホセ インファンテ
Original Assignee
バックスダイン エセ.エレ
バックスダイン エセ.エレ
フンダシオン プブリカ アンダルーサ パラ ラ ヘスティオン デ ラ インベスティガシオン エン サルー デ セビージャ
フンダシオン プブリカ アンダルーサ パラ ラ ヘスティオン デ ラ インベスティガシオン エン サルー デ セビージャ
セルビシオ アンダルーサ デ サルー
セルビシオ アンダルーサ デ サルー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バックスダイン エセ.エレ, バックスダイン エセ.エレ, フンダシオン プブリカ アンダルーサ パラ ラ ヘスティオン デ ラ インベスティガシオン エン サルー デ セビージャ, フンダシオン プブリカ アンダルーサ パラ ラ ヘスティオン デ ラ インベスティガシオン エン サルー デ セビージャ, セルビシオ アンダルーサ デ サルー, セルビシオ アンダルーサ デ サルー filed Critical バックスダイン エセ.エレ
Publication of JP2017514873A publication Critical patent/JP2017514873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6775424B2 publication Critical patent/JP6775424B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/104Pseudomonadales, e.g. Pseudomonas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/21Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Pseudomonadaceae (F)
    • C07K14/212Moraxellaceae, e.g. Acinetobacter, Moraxella, Oligella, Psychrobacter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/12Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
    • C07K16/1203Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/12Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
    • C07K16/1203Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria
    • C07K16/1217Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria from Neisseriaceae (F)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1048Glycosyltransferases (2.4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/52Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells
    • A61K2039/521Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells inactivated (killed)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • A61K2039/575Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2 humoral response
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は概して、薬理学及び免疫学の分野、特に哺乳動物におけるアシネトバクター・バウマニ(Acinetobacter baumannii)株によって引き起こされた感染の予防処置に好適なワクチン組成物に関する。
多剤耐性のA.バウマニによって引き起こされた感染の臨床上の重要性が増していく中で、この病原菌によって引き起こされた感染の予防及び治療のための新規のアプローチを開発することは当然必要なこととなっている。これに関し、或る特定の患者集団への予防接種が、この病原菌によって引き起こされる罹病率及び死亡率の減少に寄与することができた。不活性化させた細菌全細胞をベースとしたグラム陰性菌ワクチンは免疫原性が高く、多くの細菌種に対して防御免疫を生じることが示されている。しかし、これらのワクチンにリポ多糖が含まれることによる高濃度のエンドトキシンがヒトにおけるワクチン使用を困難にさせている。
アシネトバクター・バウマニは、病院環境において臨床的に問題となるグラム陰性球杆菌である。この微生物は、土壌及び水源環境にかなり分布し(非特許文献1)、院内病原菌として様々な種類の感染、例えばとりわけ肺炎、菌血症、髄膜炎並びに皮膚組織及び軟組織の感染を引き起こす恐れがある(非特許文献2)。この病原菌は通例、人工呼吸器を挿管している患者及び火傷の傷害を被った患者に感染する(非特許文献3)。しかし、市中肺炎の場合(非特許文献4、非特許文献5)、並びにベトナム、イラク、クウェート及びアフガニスタンの戦争関連の外傷を受けた軍人の場合にも隔離される(非特許文献6、非特許文献7)。A.バウマニによる感染に関連した大まかな死亡率は、院内感染では35%〜70%である(非特許文献8)。A.バウマニの抗生物質に対する耐性を獲得する能力により、多剤耐性株の数はここ数年劇的に増加している(非特許文献9、非特許文献10)。これらの耐性の高い菌株の出現が、A.バウマニによって引き起こされた感染の臨床的管理を複雑にしている。これに関し、A.バウマニに対するワクチンの開発は、この病原菌によって引き起こされる罹病率及び死亡率を減少させる可能性がある(非特許文献11)。
A.バウマニについて記載されている実験的なワクチンは、単一の精製抗原からなるワクチンと多重成分ワクチンとの大きく2つのグループに分類することができる。最初のグループのうち、外膜タンパク質OmpA(非特許文献12)、バイオフィルム関連タンパク質Bap(非特許文献13)、膜輸送体Ata(非特許文献14)及び表面多糖類のポリ−N−アセチル−β−(1−6)グルコサミン(非特許文献15)は、それらの特異的免疫応答を誘起する能力により良好な候補物質として記載されている。しかし、能動免疫が付与された後の生存率を試験する実験では、OmpAが部分的な防御をもたらし、またBapの発現はバイオフィルムを形成しない菌株では明確に示されなかったことを例証するに過ぎなかった。多重成分ワクチンを使用するアプローチには、外膜複合体(非特許文献16)、外膜小胞(outer membrane vesicles;非特許文献17)及び不活性型全細胞(非特許文献18)がある。ATCC 19606株及び臨床分離株を用いたマウスモデルにおいて、これらのワクチンはそれぞれ強い免疫応答を誘導し、感染に対して高度の防御を誘起することができる。しかし、これらの期待のできる結果にも関わらず、ヒトにおけるこれらのワクチンの使用は、これらの製剤にリポ多糖(LPS)が多く含まれることによる、これらのワクチン中のエンドトキシン濃度の高さを考慮すると困難となる。
LPSは、O抗原、コア多糖及びLPSのエンドトキシン活性に関与する脂質Aにより形成される。大腸菌を使用した最初の研究では、LPSの産生が細菌の生存能力に不可欠であることが例証された(非特許文献19)。しかし、続く研究において、或る特定の細菌種、例えばナイセリア・メニンギティディス(Neisseria meningitidis:髄膜炎菌)及びモラクセラ・カタラーリス(Moraxella catarrhalis)は、LPS生合成に関与する酵素をコードする遺伝子が突然変異した後でも生存可能であり、完全にLPSを欠失する菌株が得られた(非特許文献20、非特許文献21)。最近の研究では、A.バウマニがLPS生合成に関与する遺伝子lpxA、lpxC及びlpxDの突然変異により、抗生物質であるコリスチンに対する耐性を獲得し(非特許文献22)、LPSを完全に欠損する菌株を生じ得ることが例証された。この結果は、A.バウマニがLPSの非存在下においても生存可能であり、これらの菌株をベースとしたワクチンの開発の実現性が高いことを示した。
外膜小胞(OMV)は、多数のグラム陰性菌から分泌される、細菌外膜由来の小胞である(非特許文献23)。OMVは、およそ20nm〜200nmの球状の小胞であり、外膜タンパク質、ペリプラズムタンパク質及びLPSから構成される(非特許文献24、非特許文献25)。分泌されたOMVは、クオラムセンシングの検出、病原性因子の輸送及び遺伝子の移送に関与し、細菌の発症機序の役割を果たすことが示されている。また、OMVは、脂質ラフトとの融合を介して宿主細胞の内部にタンパク質を送達することができることが例証され、OMVを使用して細菌産物を長い距離にわたり輸送することができることが示唆された(非特許文献26)。Kwonらによる最近の研究では、A.バウマニの臨床分離株がin vitroで成長中にOMVを分泌することが例証された(非特許文献27)。OMVのプロテオーム解析では、OMVが多数の病原性因子及び免疫調節タンパク質を含有することが例証され、A.バウマニの発症機序の重要な役割を果たすことが示唆された。
OMVをベースとしたワクチンは、ナイセリア・メニンギティディス、ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)及びビブリオ・コレラ(Vibrio cholerae:コレラ菌)を含む種々のグラム陰性菌に対して開発されている(非特許文献28、非特許文献29、非特許文献30)。OMVによる免疫付与は、感染の動物モデルにおいて、多数の細菌抗原に対する抗体及び防御免疫をもたらす能力を誘導することが示されている。さらに、N.メニンギティディス血清群Bから単離されたOMVは、ヒトにおいて安全であり、免疫原性を示し、ニュージーランドの髄膜炎菌性髄膜炎の流行の制御に使用された(非特許文献31)。
A.バウマニによって引き起こされた感染は多くの場合、単一のクローンによって引き起こされた流行から起きる。このため、OMVをベースとしたワクチンは、原因となるクローンからOMVが単離された場合に更に効果的である。細菌培養液からのOMVの精製は迅速かつ簡易であり、培養上清の濾過及びOMVの濃縮を必要とするに過ぎない。
Baumann, P. 1968. J. Bacteriol. 96, 39-42 Garcia-Quintanilla et al., 2013. Curr. Pharm. Biotechnol.印刷中 Munoz-Price y Weinstein. 2008. N. Engl. J. Med. 358, 1271-1281 Ho et al., 2009. Chest. 136, 1119-1127 Ong et al., 2009. Respirology 14, 1200-1205 Jones et al., 2006. Lancet Infect. Dis. 6, 317-318 Tong, 1972. JAMA 219, 1044-1047 Vila y Pachon, 2008. Expert Opin. Pharmacother. 9, 587-599 Tasbakan et al., 2009. Mikrobiyol Bul. 43, 61-70 Valencia et al., 2009. Infect. Control Hosp. Epidemiol. 30: 257-263 Pachon y McConnell, 2014. Vaccine,印刷中 Luo et al., 2012. PLoS One 7, e29446 Fattahian et al., 2011. Microb. Pathog. 51, 402-406 Bentancor et al., 2012. Infect. Immun. 80, 3381-3388 Bentancor et al., 2012. Infect Immun 80, 651-656 McConnell et al., 2011. Infect. Immun. 79, 518-526 McConnell et al., 2011. Vaccine 29, 5705-5710 McConnell y Pachon, 2010. Vaccine 29: 1-5 Raetz, 1990. Annu. Rev Biochem. 59, 129-170 Peng et al., 2005. Infect. Immun. 73, 7569-7577 Steeghs et al., 1999. Infect. Immun. 67, 4988-4993 Moffatt et al., 2010. Antimicrob. Agents Chemother. 54, 4971-4977 Kulp et al., 2010. Annu. Rev. Microbiol. 64, 163-184 Kuehn et al., 2005. Genes Dev. 19, 2645-2655 Mashburn et al., 2005. Nature. 437, 422-425 Kesty et al., 2004. Embo J. 23, 4538-4549 Kwon et al., 2009. FEMS Microbiol. Lett. 297, 150-156 Bjune et al., 1991. NIPH Ann. 14, 125-130 Keenan et al., 2003. FEMS Immunol. Med. Microbiol. 36, 199-205 Bishop et al., 2012. J. Infect. Dis. 205, 412-21 Nokleby et al., 2007. Vaccine. 25, 3080-84
態様A:本発明のこの態様は、哺乳動物におけるアシネトバクター・バウマニ株によって引き起こされた感染の予防処置(感染前)に好適な医薬組成物、好ましくはワクチン組成物であって、
a.内因性LPSをコードする1つ又は種々の細胞核酸分子の部分的又は完全な不活性化を特徴とする、リポ多糖(LPS)を欠損するアシネトバクター・バウマニ株全細胞及び/又は、
b.上記a)項に記載のリポ多糖(LPS)を欠損するアシネトバクター・バウマニ株由来の外膜小胞(OMV)、
を含む、組成物を指す。
本発明のこの態様の好ましい実施の形態において、リポ多糖(LPS)を欠損するアシネトバクター・バウマニ株はlpxA、lpxB及び/又はlpxCからなる群より選択される遺伝子の部分的な又は完全な不活性化を特徴とする。
本発明のこの態様の、又はその好ましい実施の形態のいずれかの別の好ましい実施の形態において、医薬組成物、好ましくはワクチン組成物は、以下からなる群より選択される、好ましくは組換え体である、ポリペプチドを更に含む。
a.配列番号27のアミノ酸配列(推定鉄シデロホア受容体(A.バウマニ ATCC 17978;アクセッション番号YP_001084684))若しくはそのフラグメント(フラグメントという用語は本明細書において、配列番号1〜配列番号11からなる群より選択される生物学的に活性なフラグメント若しくはそれらのいずれかの組合せとして理解される)若しくは配列番号1〜配列番号11のいずれかと少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列及び/又は、
b.配列番号28のアミノ酸配列(推定ヒドロキサム酸型鉄シデロホア受容体(A.バウマニ ATCC 17978;アクセッション番号YP_001084696))若しくはそのフラグメント(フラグメントという用語は本明細書において、配列番号12〜配列番号23からなる群より選択される生物学的に活性なフラグメント若しくはそれらのいずれかの組合せとして理解される)若しくは配列番号12〜配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有する配列。
本発明のこの態様の、又はその好ましい実施の形態のいずれかの別の好ましい実施の形態において、医薬組成物、好ましくはワクチン組成物が、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号53、配列番号54、配列番号55、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73、配列番号74、配列番号75、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号82、配列番号83、配列番号84、配列番号85、配列番号86、配列番号87、配列番号88、配列番号89からなる群又はそれらのいずれかの組合せから選択される、A.バウマニの精製外膜タンパク質配列を更に含む。
本発明のこの態様の、又はその好ましい実施の形態のいずれかの更に別の好ましい実施の形態において、医薬組成物、好ましくはワクチン組成物が、配列番号24及び/又は配列番号25の組換え融合ポリペプチド配列及び/又は配列番号26のヌクレオチド配列をコードするアミノ酸配列を更に含む。
本発明のこの態様の、又はその好ましい実施の形態のいずれかの更に別の好ましい実施の形態において、リポ多糖(LPS)を欠損するアシネトバクター・バウマニ株が上述の項のいずれか一項に記載のアミノ酸配列のいずれかをコードすることが可能なヌクレオチド配列を含み、又は該ヌクレオチド配列により形質転換され、形質導入され、若しくはトランスフェクトされ、それにより該菌株が該アミノ酸配列のいずれかの外因性の発現を生じることが可能となる。
本発明のこの態様の、又はその好ましい実施の形態のいずれかの更に別の好ましい実施の形態において、上述の項のいずれか一項に記載のアミノ酸配列のいずれかをコードすることが可能であり、該アミノ酸配列を発現することが可能なヌクレオチド配列を含む、ウイルスベクター等のベクター、プラスミド又は発現カセットを更に含む。
本発明のこの態様の、又はその好ましい実施の形態のいずれかの更に別の好ましい実施の形態において、リポ多糖(LPS)を欠損するアシネトバクター・バウマニ株を不活性化させる。好ましくは、上記菌株又は細胞がATCC株 19606由来である。
態様B:本発明のこの態様は、哺乳動物、好ましくはヒトにおけるA.バウマニによって引き起こされた感染の予防処置に使用するため又は能動免疫の付与のための本発明の態様A又はその好ましい実施の形態のいずれかの医薬組成物、好ましくはワクチン組成物を指す。
態様C:本発明のこの態様は、好ましくは、リポ多糖(LPS)を欠損するアシネトバクター・バウマニ株及び/又はアシネトバクター・バウマニ株由来の外膜小胞(OMV)に親和性又は結合親和性を有する、Fab、Fab’、Fab’−SH、Fv、scFv、F(ab’)、Vhh、ナノボディ(nanobody)及びジアボディ(diabody)からなる群より選択される、抗体(モノクローナル又はポリクローナル)又はそのフラグメントを含むワクチン組成物を指す。好ましい実施の形態において、上記の抗体又はそのフラグメントはリポ多糖(LPS)を欠損するアシネトバクター・バウマニ株及び/又はアシネトバクター・バウマニ株由来の外膜小胞(OMV)に特異的に結合する。
「親和性」又は「結合親和性」のKDは多くの場合、平衡会合定数(ka)及び平衡解離定数(kd)を測定し、kaに対するkdの商を算出することにより決定される(KD=kd/ka)。
「特異的に結合する」という用語は、10−6M以下の親和性のKD(一価型親和性)で、抗体がLPS欠損株又はLPS欠損株由来のOMVに結合することを意味する。抗体は、他の関連のない分子に比べ標的抗原に対する親和性がかなり大きくなり得る。抗体はまたホモログに比べ、標的抗原に対する親和性がかなり大きく、例えば標的抗原に対する相対的な親和性は少なくとも1.5倍、2倍、5倍、10倍、100倍、10倍、10倍、10倍、10倍大きい。このような親和性は、従来の技法を用いて、例えば平衡透析により、放射性標識した標的抗原を用いた放射性免疫アッセイにより、又は当業者に既知の別の方法により容易に決定することができる。親和性データを例えば[Kaufman RJ, Sharp PA. (1982) Amplification and expression of sequences cotransfected with a modular dihydrofolate reductase complementary dna gene. J Mol Biol.159:601-621]に記載の方法により分析することができる。
「抗体」という用語は、最も広い意味で用いられ、完全に一体化された(assembled)抗体、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、抗原に結合することができる抗体フラグメント(例えば、Fab’、F’(ab)2、Fv、一本鎖抗体、ジアボディ)、ラクダ抗体(camelbodies)及び所望の生物学的活性を示す上記を含む組換えペプチドを含む。
本明細書における抗体/免疫グロブリンの「機能的フラグメント」又は「抗原結合抗体フラグメント」は抗原結合領域を保持する抗体/免疫グロブリンのフラグメント(例えば、IgGの可変領域)として定義される。抗体の「抗原結合領域」は通例、抗体の1つ又は複数の超可変領域(複数の場合もある)、すなわちCDR−1、CDR−2及び/又はCDR−3領域に見つかるが、可変「フレームワーク」領域も例えばCDRにおける足場を提供することにより抗原結合の重要な役割を果たすことができる。
「超可変」領域という用語は、抗原結合に関与する、抗体又は機能的フラグメントの可変ドメインVH及びVLのアミノ酸残基を指す。
抗体フラグメントの非限定的な例として、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、ドメイン抗体(dAb)、相補性決定領域(CDR)フラグメント、一本鎖抗体(scFv)、一本鎖抗体フラグメント、ジアボディ、トリアボディ(triabodies)、テトラボディ(tetrabodies)、ミニボディ(minibodies)、直鎖抗体[Johnson G , Wu TT. (2000) Kabat database and its applications: 30 years after the first variability plot. Nucleic Acids Res. 28:214-218]、キレート化組換え抗体、トリボディ(tribodies)若しくはバイボディ(bibodies)、イントラボディ(intrabodies)、ナノボディ、小モジュール型免疫製剤(SMIP)、抗原結合ドメイン免疫グロブリン融合タンパク質、ラクダ化抗体、VHH含有抗体、又はその突然変異タンパク質若しくは誘導体、及び所望の生物学的活性を保持する、特異的抗原と結合するのに十分な免疫グロブリンの少なくとも一部、例えばCDR配列を含有するポリペプチド並びに抗体フラグメントから形成される多重特異性抗体[Chothia C, Lesk AM. (1987) Canonical structures for the hypervariable reions of immunoglobulins. J Mol Biol. 196:901-917; Zapata G, Ridgway JB, Mordenti J, Osaka G, Wong WL, Bennett GL, Carter P. (1995) Engineering linear F(ab')2 fragments for efficient production in Escherichia coli and enhanced antiproliferative activity. Protein Eng. 8:1057-1062]が挙げられる。
本発明の態様Cの好ましい実施の形態において、医薬組成物又はワクチン組成物は、哺乳動物に本発明の第1の態様に記載のワクチン組成物を免疫付与した後に得られ、又は得ることが可能である。
態様D:本発明のこの態様は、哺乳動物、好ましくはヒトにおけるA.バウマニによって引き起こされた感染の治療的処置(感染後)において又は受動免疫の付与において使用される、本発明の態様Cに記載のワクチン組成物を指す。
態様E:本発明のこの態様は、本発明の態様Aに記載のアミノ酸配列のいずれかをコードすることが可能なヌクレオチド配列により形質転換され、形質導入され、又はトランスフェクトされ、それにより上記アミノ酸配列のいずれかの外因性の発現を生じることができる、リポ多糖(LPS)を欠損するアシネトバクター・バウマニ株を指す。好ましくは、上記A.バウマニの欠損株は医薬として使用される。
態様F:本発明のこの態様は、好ましくはFab、Fab’、Fab’−SH、Fv、scFv、F(ab’)、Vhh、ナノボディ及びジアボディからなる群より選択される抗体又はそのフラグメントを作製する方法であって、
a.好ましくは抗体ライブラリから抗体又はそのフラグメントを選択することと、
b.リポ多糖(LPS)を欠損するアシネトバクター・バウマニ株及び/又は該菌株由来の外膜小胞(OMV)を抗原性標的として使用することと、
c.親和性若しくは結合親和性を有し、又は該菌株及び/又はOMVに特異的に結合することが可能であるこれらの抗体又はそれらのフラグメントを選択することと、
d.上記の工程c)において同定されたこれらの抗体又はそれらのフラグメントを作製することと、
を含む、方法を指す。
なお、A.バウマニの血清型特異的なばらつきは、LPS構成要素のエピトープの多様性による。上記の態様Fに詳述されている方法に従いLPS構成要素を除去することで、細菌表面のあまり変異しないエピトープに対する抗体に成長する抗体に注目した。A.バウマニ株又はA.バウマニ分類において使用される全てのA.バウマニ国際流行クローンに属する個々の分離株の中で、このようなエピトープが保存される。したがってこの方法は、宿主感染に関与する菌株(複数の場合もある)由来とは独立したA.バウマニ感染に対する万能な治療のためのツールを提供する。
態様G:本発明のこの態様は、本発明の態様Fの方法により作製され、得られ又は得ることが可能な抗体又はそのフラグメントを指す。
態様H:本発明のこの態様は、アシネトバクター・バウマニ株及び/又はOMVに親和性若しくは結合親和性を有し、又は特異的に結合することが可能な抗体又はそのフラグメントの作製に、リポ多糖(LPS)を欠損するアシネトバクター・バウマニ株及び/又は該アシネトバクター・バウマニ由来の外膜小胞(OMV)を使用することを指す。
IB010の安定性及びエンドトキシン含量を示す図である。(A)ATCC 19606及びIB010の3つの独立した培養液からゲノムDNAを抽出し、lpxD遺伝子に特異的なプライマーを用いて増幅した。およそ1000Kbに対応するバンドは、無傷のlpxD遺伝子に対応し、この場合速く移動するバンドは462ヌクレオチドが欠失したlpxD遺伝子に対応する。(B)ATCC 19606及びIB010のエンドトキシン濃度をカブトガニ血球抽出アッセイ(Limulus Amebocyte Assay)により決定した。縦棒は3つの独立した培養液の中央値を表し、エラーバーは平均値の標準誤差を表す。EU;エンドトキシン単位。 IB010の免疫付与に対する抗体応答を示すグラフである。血清サンプルは、ATCC 19606をワクチン投与したマウス、IB010をワクチン投与したマウス及び対照マウスからワクチン投与前(0日目)並びに第1の免疫付与後7日目及び21日目に採取され、総IgG(A)及びIgM(B)に特異的な抗原濃度をELISAによって測定した(n=8マウス/群)。IgG1(C)及びIgG2c(D)の濃度を21日目に測定し、ATCC 19606をワクチン投与したマウス、IB010をワクチン投与したマウス及び対照マウスの血清をELISAによって測定した。全てのパネルにおいて、箱髭プロットはそれぞれの四分位範囲を表し、横線は中央値を表す。*は同じ時点の対照マウスの濃度と比較p<0.05、#は同じ実験群の7日目のサンプルと比較p<0.05。†はATCC 19606をワクチン投与したマウスの21日目のサンプルと比較p<0.05。 組織の細菌量に対するワクチン投与の効果を示すグラフである。免疫付与したマウス及び対照マウスを2.0×10cfu(300×LD50)のATCC 19606株に感染させ、脾臓細菌量を感染の12時間後に決定した(n=8マウス/群)。データ点は個々のマウスの細菌量を表し、横線は各群のマウスの中央値を表す。*は対照マウスと比較p<0.05。 感染後の炎症性サイトカイン濃度に対するワクチン投与の効果を示すグラフである。免疫付与したマウス及び対照マウスを2.0×10cfu(300×LD50)のATCC 19606株に感染させ、IL−1β、TNF−α及びIL−6の血清濃度を決定した(n=8マウス/群)。データ点は個々のマウスのサイトカイン濃度を表し、横線は各群のマウスの中央値を表す。*は対照マウスと比較p<0.05、#はATCC 19606をワクチン投与したマウスと比較p<0.05。 播種性A.バウマニ感染のマウスモデルの生存率に対するワクチン投与の効果を示すグラフである。ワクチン投与したマウス及び対照マウスを2.25×10cfu(340.9×LD50)のATCC 19606株(A)又は1.05×10cfu(2.18×LD50)のA.バウマニ臨床単離株Ab−154(B)に感染させ、生存率をその後7日間にわたりモニタリングした(n=8マウス/群)。*は対照マウスと比較p<0.05。 LPSを含まないA.バウマニのOMVのタンパク質プロファイルを示す図である。24時間、48時間及び72時間の培養後のOMV作製におけるATCC 19606株及びIB010株。OMVを精製後、タンパク質の量を、ブラッドフォード法を用いて定量化し、10mcgのタンパク質をクマシー染色した10%ポリアクリルアミドゲルにおいて視覚化した。 OMVのタンパク質プロファイルにおける鉄キレート剤の2,2−ビピリジルの作用を示す図である。ATCC 19606株及びIB010株を使用して、24時間の培養後のOMVのタンパク質プロファイルに対する2,2−ビピリジル(BIP)の作用を分析した。ATCC 19606株の場合、200mcMの濃度を使用する一方で、IB010の場合、100mcM及び150mcMを使用した。OMVを精製後、タンパク質の量を、ブラッドフォード法を用いて定量化し、10mcgのタンパク質をクマシー染色した10%ポリアクリルアミドゲルにおいて視覚化した。 OMVの作製に対する鉄キレート剤の2,2−ビピリジルの作用を示す図である。ATCC 19606株及びIB010株を使用して、24時間の培養後のOMVの作製に対する2,2−ビピリジル(BIP)の作用を分析した。図において、BIPで処理した後のOMVの総タンパク質含量を示し、ブラッドフォード法を用いて濃度を測定した。 OMVを視覚化した図である。ATCC 19606から精製したOMVを1.6%のグルタルアルデヒドを用いて固定し、四酸化オスミウム及び鉛及びウランで染色し、電子顕微鏡法により視覚化した。 精製OMVを視覚化した図である。IB010から精製したOMVを1.6%のグルタルアルデヒドを用いて固定し、四酸化オスミウム及び鉛及びウランで染色し、電子顕微鏡法により視覚化した。 LPSを含まないOMVのタンパク質プロファイルを示す図である。IB010株及び167R株を使用してOMVを作製し、各サンプルのタンパク質の量を定量化した。10mcgのタンパク質をクマシー染色した10%ポリアクリルアミドゲルにおいて視覚化した。
本発明は、感染病原菌によって引き起こされた感染に対して防御することができる、アシネトバクター・バウマニ(A.バウマニ)のLPSを欠損する全細胞及び/又は外膜小胞からなる組成物及びワクチンを指す。
本発明の著者らは、接種時にA.バウマニ由来のLPSを欠損するA.バウマニ及び/又は外膜小胞の不活性化細胞を免疫付与し、これにより後のこの細菌感染に対しての防御がもたらされることを例証し、A.バウマニによって引き起こされた感染に対する予防ワクチンとしてこれらの細胞又は菌株の利用性を例証する。
本発明の第1の態様は、LPSを欠損するアシネトバクター細胞又は菌株(以後、本発明の細胞又は菌株)を指す。
アシネトバクター種は、オキシダーゼ陰性であり、顕微鏡下において対になって現れる、絶対好気性の非発酵及び非運動性細菌である。アシネトバクター株は、自然界に広く分布しており、土壌に重要なものであり、土壌の無機化に寄与している。
本発明における「不活性化細胞」は、複製能はないが、免疫原性能を保存する細胞であると理解される。本発明の細胞は、接種する前に不活性化され、宿主内での複製を防止するため、投与により生じる干渉を防止する。本発明の細胞の不活性化は、現行の技術水準において既知の多様な方法、例えば吸着、加熱、紫外線光、イオン化放射、超音波、フェノール、ホルモール、ホルムアルデヒド、クリスタルバイオレット、グリセルアルデヒド、エチレンオキシド、プロピオラクトン、エチレンアミン、ブロモエチレンアミン又はホルマリンを用いるがこれらに限定されずに行うことができる。好ましい実施形態において、本発明の細胞を、ホルマリンを用いて不活性化する。別の好ましい実施形態において、本発明の細胞は、アシネトバクター・バウマニ種由来であり、ホルマリンを用いて不活性化される。
本発明のこの態様の好ましい実施形態において、LPS欠損は、LPSサブユニットに対する内因性遺伝子、特にLPSのlpxA、lpxB及び/又はlpxCをコードする核酸の1つ又は種々の細胞分子の部分的又は完全な不活性化により実現することができる。
本発明の別の好ましい実施形態において、LPSを欠損するアシネトバクターの細胞又は菌株は、LPSの生合成に関与する遺伝子をコードする核酸配列における1つ若しくは種々のヌクレオチドの欠失、及び/又はLPS発現を制御する配列における1つ若しくは種々のヌクレオチドの挿入により得られる。欠失及び/又は挿入は、相同組換えによる作製、トランスポゾンの挿入又は現行の技術水準において既知の他の適切な方法であってよい。
本発明の好ましい実施形態において、配列を、例えば遺伝子lpxA、lpxB、lpxC、lpxD、lpxK、lpxL及び/又はlpxM若しくはこれらの組合せのいずれかを含有する自殺ベクターの構築により又は選別用のマーカー遺伝子を用いて干渉し、ベクターを用いて標的細胞を形質変換し、LPS発現に陰性となる陽性細胞をスクリーニングすることにより不活性化する。
本発明の別の好ましい実施形態において、本発明の細胞又は菌株は、好ましくはA.バウマニ細胞であり、特に弱毒化させたA.バウマニ細胞又は他のアシネトバクター;アシネトバクター・バイリイ(Acinetobacter baylyi)、アシネトバクター・ベイジェリンキイ(A. beijerinckii)、アシネトバクター・ブレジニエ(A. bereziniae)、アシネトバクター・ボイシエリ(A. boissieri)、アシネトバクター・ボーヴェティイ(A. bouvetii)、アシネトバクター・ブリソウイイ(A. brisouii)、アシネトバクター・カルコアセティカス(A. calcoaceticus)、アシネトバクター・ゲルネリ(A.gerneri)、アシネトバクター・ギロイア(A. guillouiae)、アシネトバクター・グリモンティイ(A. grimontii)、アシネトバクター・ギレンバーギイ(A. gyllenbergii)、アシネトバクター・へモリティカス(A. haemolyticus)、アシネトバクター・インディカス(A. indicus)、アシネトバクター・ジョンソニイ(A. johnsonii)、アシネトバクター・ジュニイ(A. junii)、アシネトバクター・ルオフィイ(A. lwoffii)、アシネトバクター・ネクタリス(A. nectaris)、アシネトバクター・ノソコミアリス(A. nosocomialis)、アシネトバクター・パルブス(A. parvus)、アシネトバクター・ピティイ(A. pittii)、アシネトバクター・プヤンゲンシス(A. puyangensis)、アシネトバクター・ラジオレシステンス(A. radioresistens)、アシネトバクター・ルディス(A. rudis)、アシネトバクター・シンドレリ(A. schindleri)、アシネトバクター・ソリ(A. soli)、アシネトバクター・タンドイ(A. tandoii)、アシネトバクター・テジェランバーギエ(A. tjernbergiae)、アシネトバクター・トウネリ(A. towneri)、アシネトバクター・アーシンギイ(A. ursingii)又はアシネトバクター・ベネチアナス(A. venetianus)である。
本明細書において、アシネトバクターは、細菌界プロテオバクテリア門ガンマプロテオバクテリア網シュードモナス目モラクセラ科を指すと理解される。
本発明の「アシネトバクター・バウマニの細胞又は菌株」は、細菌ドメインプロテオバクテリア門ガンマプロテオバクテリア網シュードモナス目モラクセラ科アシネトバクター属アシネトバクター・バウマニ種に属するこのような細胞と理解される。
「リポ多糖(LPS)又はリポオリゴ糖」は種々のグラム陰性菌の外膜に見られる構成要素と理解される。LPSという用語は、その発見の歴史により「エンドトキシン」と同じ意味で頻繁に使用されている。LPSは多糖鎖及びそれ以外をエンドトキシン活性に関与する脂質Aとして知られる脂質からなる。多糖鎖は細菌の違いにより異なり、血清型を決定する。エンドトキシンはおよそ10kDaの大きさのものであるが、最大1000kDaの大きな凝集体を形成することができる。ヒトでは、LPSに対する抗体を産生することが可能であるが、一般にこれらの抗体は特異的血清型の細菌に対して防御することができるに過ぎない。エンドトキシンは、ナイセリア・メニンギティディス及びアシネトバクター・バウマニ等のグラム陰性菌によって引き起こされた感染の臨床徴候の多くに関与する。
本発明の組成物
本発明の第2の態様は、
a)本発明の細胞又は菌株と、
b)場合によりヌクレオチド及び/又はアミノ酸の配列又はポリペプチドと、
を含む組成物(以下、本発明の組成物)を指す。
本発明のこの態様の更に好ましい実施形態において、核酸及び/又はアミノ酸の配列又はポリペプチドは組換え体である。
更に好ましい実施形態において、ポリペプチドは、
I)配列番号27のペプチド配列(推定鉄シデロホア受容体(A.バウマニ ATCC 17978;アクセッション番号 YP_001084684))若しくはそのフラグメント(フラグメントは生物学的に活性なフラグメントであり、好ましくは配列番号1〜配列番号11からなる群又はそれらの組合せのいずれかから選択される)若しくは配列番号1〜配列番号11のペプチド配列と少なくとも85%の配列同一性を有する配列及び/又は、
II)配列番号28のペプチド配列(推定ヒドロキサム酸型鉄シデロホア受容体(A.バウマニ ATCC 17978;アクセッション番号YP_001084696))若しくはそのフラグメント(フラグメントは生物学的に活性なフラグメントであり、好ましくは配列番号12〜配列番号23からなる群又はそれらの組合せのいずれかから選択される)若しくは配列番号12〜配列番号23のペプチド配列と少なくとも85%の配列同一性を有する配列から選択される。
更に好ましい実施形態において、本発明の組成物は、配列番号28のアミノ酸配列及び配列番号27のアミノ酸配列を含む。
別の好ましい実施形態において、本発明の組成物は、配列番号1〜配列番号23からなる以下の群の少なくとも2つ、好ましくは3つ、より好ましくは4つのアミノ酸配列又は配列番号1〜配列番号23の配列と少なくとも85%の同一性を有するこれらのアミノ酸配列の変異体からなる融合タンパク質を含む。
別の好ましい実施形態において、融合タンパク質は、配列番号24のアミノ酸配列又は配列番号25のアミノ酸配列を含む。
別の好ましい実施形態において、本発明の組成物は、本発明に記載のアミノ酸配列を転写することが可能なヌクレオチド配列(以下、本発明のヌクレオチド配列)を含む。ヌクレオチド配列は配列番号26がより好ましい。
以前に記載されたフラグメントは、少なくとも1つのアミノ酸によってアミノ酸配列が異なる。最も好ましい変形例は、配列番号1〜配列番号25に示されたポリペプチドのいずれかと少なくとも85%以上の(90%、93%以上、好ましくは95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上を含む)配列同一性を有するものである。より好ましくは、本発明は、配列番号1〜配列番号25のポリペプチドのいずれかにおいて少なくとも1つ(少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ)の突然変異を特徴とする配列変異体を指す。説明部分で記載したように、本発明によれば、突然変異は、挿入(複数の場合もある)、欠失(複数の場合もある)及び置換(複数の場合もある)、好ましくは置換(複数の場合もある)により選択された任意の突然変異を指すことができる。
別の好ましい実施形態において、本発明の組成物は、本発明のヌクレオチド配列を含む、発現ベクター(以下、本発明の発現ベクター)を含む。
別の好ましい実施形態において、本発明の組成物はまた、LPSを欠損する外膜小胞(以下、本発明の外膜小胞)を含む。
別の好ましい実施形態において、本発明の組成物はまた、アミノ酸配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号53、配列番号54、配列番号55、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73、配列番号74、配列番号75、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号82、配列番号83、配列番号84、配列番号85、配列番号86、配列番号87、配列番号88、及び(y)配列番号89のアミノ酸配列又はそれらの組合せのいずれかを含むA.バウマニの膜から精製したタンパク質の少なくとも1つを含む。
より好ましくは、A.バウマニの外膜のタンパク質の少なくとも1つは以下を含むプロセスにより得られる。
a.ミューラーヒントン培養液1リットルにA.バウマニ ATCC 19606のコロニーを植菌し、
b.600nmの光学密度が0.6になるまで培養液をインキュベーションし、
c.pH7.2の10mMリン酸緩衝液30mlを用いて細菌細胞を洗浄し、
d.6000×gにて10分間遠心分離し、
e.pH7.2の10mMリン酸緩衝液10mlに細菌ペレットを再懸濁させ、超音波処理を1分間に5回行うことにより溶解させ、
f.6000×gにて5分間遠心分離することにより溶解しなかった細胞を破棄し、
g.4℃、20000×gにて1時間上清を遠心分離し、
h.pH7.2の10mMリン酸緩衝液に5mlの2%N−ラウロイルサルコシンを37℃にて30分間溶解させることにより外膜のタンパク質を破棄し、
i.4℃、20000×gにて1時間遠心分離することにより(外膜タンパク質を含有する)不溶性の画分を析出し、
j.ペレットをpH6.8の62.5mMトリス−HCl 2mlで1回洗浄し、4℃にて1時間遠心分離し、
k.ペレットを5%SDS溶液に再懸濁させ、メタノール/クロロホルムで沈殿させ、
l.滅菌済みPBSにペレットを再懸濁させる。
本発明の別の好ましい実施形態において、本発明の組成物は医薬組成物であり、より好ましくは許容される医薬ビヒクルも含み、更に好ましくは別の活性成分も含む。
別の好ましい実施形態において、本発明の組成物はアジュバントも含む。別の好ましい実施形態において、本発明の組成物はワクチンである。
本発明において、「ワクチン」という用語は、疾患に対して免疫応答を誘導するために使用される抗原性製剤を指す。ワクチンは抗原から作製されるが、抗原が宿主内に入ると、抗体の産生を介して免疫応答を誘起し、一時的又は永久的な免疫を生じる免疫記憶が作られる。なお、本明細書において使用される「ワクチン」という用語はまた、アシネトバクター株、特にA.バウマニ株によって引き起こされた感染の治療的処置又は受動免疫の付与に好適な抗体又はそのフラグメント由来の製剤として理解することができる。
ヌクレオチド配列及び発現ベクター
本発明の第3の態様は、配列番号1〜25、27若しくは28のいずれか又はそれらのいずれかの組合せをコードするヌクレオチド配列(以下、本発明の第2のヌクレオチド配列)を指す。本発明の上記の第2のヌクレオチド配列はまた、配列番号26の核酸配列を含む。
本発明の第4の態様は、本発明の第2のヌクレオチド配列を含む発現ベクター(以下、本発明の発現ベクター)を指す。
この態様の好ましい実施形態において、本発明の細胞は本発明の発現ベクターを含む。
核酸を組換えベクターに配置することができる。好ましくは、組換えベクターは原核ベクターであり、原核細胞のゲノムで複製され、及び/又は原核細胞のゲノムに組み込まれるための要素を含有するベクターである。好ましくは、組換えベクターは、発現制御配列に操作可能に結合する本発明の核酸分子を含有する。制御配列は、アシネトバクター、特にA.バウマニの活性発現を制御する配列が好ましい。ベクターは、染色体に組み込まれるのに十分な染色体外ベクターであってよい。このようなベクターの例は、例えばSambrook et al.(上掲)において当業者に知られている。
本発明の外膜小胞
本発明の第5の態様は、LPSを欠損する外膜小胞を指す。この態様の好ましい実施形態において、外膜小胞は本発明の細胞又は菌株から得られる。
本発明の細胞、小胞及び組成物の使用
第6の態様は、医薬として使用する本発明の組成物、又は代替法として、医薬の製造への本発明の組成物の使用を指す。
本明細書において使用される「医薬」又は「医薬組成物」という用語は、ヒト又は動物における疾患の予防、緩和、治療又は治癒のために使用される任意の物質に言及したものである。本発明の内容は本発明の組成物を含む組成物を指す。この本発明の組成物は、治療有効量のアシネトバクター属及び/又はアシネトバクター属の外膜小胞の不活性化細胞を含み、本細胞がアシネトバクター属の微生物に対して投与されると、生体において免疫応答を誘導することが可能である。それゆえ「医薬」又は「医薬組成物」という用語はワクチンとして知られている。
治療有効量を得るための投与量は、例えば哺乳動物の年齢、体重、性別、耐性等の種々の因子に左右される。本明細書において使用される「治療有効量」は、所望の効果が得られるアシネトバクター属及び/又は外膜小胞の不活性細胞の量を指し、一般に所望する治療効果により決定される。
本発明の第7の態様は、哺乳動物におけるA.バウマニによって引き起こされた感染の予防、改善若しくは治療のための本発明の組成物を指し、又は代替的に、哺乳動物におけるA.バウマニによって引き起こされた感染の予防、改善若しくは治療のための医薬の作製のための本発明の組成物の使用を指す。
「アシネトバクター属の微生物により生じる疾患」とは病因の原因物質がアシネトバクター属由来であるか、又はその代謝産物のいずれかであるこのような疾患と理解される。アシネトバクター属は、菌血症、髄膜炎、尿路感染、皮膚及び軟組織の感染、手術部位感染並びに肺炎であるが、それらに限定されない多様な病状を生じる。これらのことから、より好ましい形態の1つである、アシネトバクター属の微生物により生じる疾患は菌血症、髄膜炎、尿路感染、皮膚及び軟組織の感染、手術部位感染並びに肺炎からなる群より選択される。
本発明の医薬及び組成物を単独又はアシネトバクター属由来の微生物により生じた疾患の治療のための他の医薬若しくは組成物と組み合わせて使用することができる。
本発明の医薬及び組成物の両方は、薬学的に許容されるビヒクル又は賦形剤も含むことができる。
本発明の医薬及び組成物を、単独又はアシネトバクター属の微生物により生じた疾患の治療若しくは予防のための他の医薬若しくは組成物と組み合わせてのいずれかにおいて使用することができる。
「賦形剤」という用語は、本発明の医薬の組成物の要素の吸収、上記要素の安定化、より口当たりの良い稠度又は風味をもたらすように医薬の調製を活性化又は補助することに役立つ物質を指す。賦形剤は、本段落に記載の他の種類の賦形剤を除外することなく、例えばデンプン、糖、セルロース、甘味剤、着色剤の場合、大気及び/又は湿度から隔離する等の医薬を保護する機能、ピル、カプセル又は提示の他の任意の形態を充填する機能、例えば第二リン酸カルシウムの場合、構成要素の溶解及び腸への吸収を促進する機能等と合わせて賦形剤の成分を維持することができる。
同じく賦形剤としてのビヒクルは、医薬において本発明の構成要素のいずれかを所望の容量又は重量に希釈するのに使用する物質である。薬学的に許容されるビヒクルは、不活性物質又は本発明の要素のいずれかと類似の作用のものである。ビヒクルの機能は、他の要素の組込みを促進し、良好な投薬及び投与を可能にし、医薬に稠度及び形態を与えることである。提示の形態が液体であるとき、薬学的に許容されるビヒクルは希釈液である。
本発明の組成物において使用することができるアジュバント及び薬学的に許容されるビヒクルは、当業者に知られているこのようなビヒクルである。
本明細書において、「アジュバント」という用語は、抗原性の活性を含まず、かつそれ自体に抗原性の活性がない任意の作用剤を指し、免疫系を刺激し、ワクチンに対する応答を増大させるよう使用することができる。多くのアジュバントがあり、例えばリン酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、toll様受容体アゴニスト、サイトカイン、スクアリン、フロイントの不完全及び完全アジュバントであるが、それらに限定されない。本発明のこの態様の好ましい形態において、リン酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、toll様受容体アゴニスト、サイトカイン、スクアリン、フロイントの不完全及び完全アジュバントからなる群のアジュバントを選択する。本発明のこの態様の更に好ましい形態において、アジュバントはリン酸アルミニウムである。
本明細書において使用される「活性成分」、「活性物質」又は「薬学的に活性な物質」若しくは「薬学的に活性な成分」という用語は、薬理学的な活性若しく疾患の診断、治癒、緩和、治療若しくは予防において様々なその他の効果をもたらす可能性があり、又はヒト若しくは動物の体内の構造若しくは機能に影響を与える任意の構成要素を指す。これらの用語には、薬剤の製造における化学的変化を促進し、特異的活性又は効果をもたらす同様の形態及び改変形態で存在するこのような構成要素を含む。
本発明の第8の態様は、哺乳動物におけるA.バウマニによって引き起こされた感染に対して防御するための本発明の組成物、又は代替的に、哺乳動物におけるA.バウマニによって引き起こされた感染に対して防御する医薬の製造への本発明の組成物の使用を指す。
本発明の別の態様は、本発明の融合タンパク質若しくはペプチド又は本発明の第1若しくは第2の態様の組成物又は1回若しくは数回、例えば2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回若しくは10回以上投与することができる本発明の医薬組成物を指す。用量当たりの活性成分の量に対して特に制限はない。
本発明の更なる態様は、配列番号27若しくは配列番号28に結合することが可能な抗体若しくはそのフラグメント又は第2の態様に記載の融合タンパク質若しくは本発明の融合タンパク質からなる組成物を指し、好ましくは、上記組成物は医薬組成物、好ましくはワクチンであり、上記医薬組成物をA.バウマニによって引き起こされた感染の治療又は予防に使用する。
本発明の第9の態様は、本発明の第1若しくは第2の態様の組成物又は本発明の融合タンパク質を用いた哺乳動物の免疫付与により得ることが可能な抗体若しくはその活性フラグメントを指し、好ましくは上記抗体又は活性フラグメントがA.バウマニによって引き起こされた感染の療法として、特に治療に使用される医薬組成物を構成する。
本発明につながるアシネトバクター細胞を作製する方法
本発明の第10の態様は、上記のA.バウマニの細胞を作製する方法を指す。
アシネトバクター
この態様によれば、本方法は(i)LPSを欠損する細菌細胞、特にアシネトバクターの細胞を準備する工程と、(ii)上記細菌細胞に組換え核酸分子を挿入する工程と(上記核酸分子は(a)哺乳動物において免疫応答を生じることが可能な、ポリペプチドの少なくとも1つのドメインと、(b)ファゴリソソームを除くドメインとからなる融合ペプチドをコードする)、(iii)適切な条件下において工程(ii)により得られた細胞を培養する工程とからなる。上記核酸を発現することが可能な細胞を得ることが好ましい。細胞はA.バウマニの細胞であることがより好ましい。
更なる態様によれば、本方法は、(i)LPSを欠損する細菌細胞、特にアシネトバクター細胞を準備し、(ii)組換え核酸分子を上記細菌に挿入し(上記核酸分子はファゴリソソームを除くペプチド又はポリペプチドをコードする)、(iii)適切な条件下において工程(ii)により得られた細胞を培養する工程からなる。
所望の場合、本発明の方法は、少なくとも1つの組換え核酸分子を細菌細胞に挿入することからなる(上記分子は哺乳動物における免疫応答を生じることが可能なペプチド又はポリペプチドをコードする)。
本発明における「感染」は、アシネトバクター属、好ましくはアシネトバクター・バウマニの任意の微生物による任意の宿主組織への侵入又はコロニー形成により生じた病状であると理解される。
本発明の「軟組織」は生体の非骨組織全てであると理解される。
本発明において理解される「予防」という用語は、アシネトバクター属の細胞又はアシネトバクター属の任意の派生株(derivative)若しくは代謝産物が原因となる損傷の出現を回避することからなる。
本明細書における「抗原」という用語は、抗体の形成を誘導することができる分子(一般にタンパク質又は多糖)を指す。抗原として作用することができる多くの様々な種類の分子、例えばタンパク質、ペプチド、多糖、稀にではあるが、核酸等の他の分子がある。
「耐性」という用語は、薬剤に対して細菌が発達させた何らかの防御の機構を指す。細菌が獲得し、次世代に伝わる耐性の機構が最も重要であり、主に抗生物質を不活性化させる酵素の産生、標的への薬剤の到達を遅らせる修飾物の出現及び/又はその標的自体の変化からなる。1つの細菌株は1つ又は多くの抗生物質に対する種々の耐性機構を発達させることができ、同様に多様な細菌種からの個別の機構により抗生物質を不活性化することができる。
「ポリヌクレオチド」及び「核酸」という用語は同じ意味で使用され、DNA及びRNAの両方の任意の長さのヌクレオチドのポリマー形態を指す。
「アミノ酸配列」、「ペプチド」、「オリゴペプチド」、「ポリペプチド」及び「タンパク質」という用語は同じ意味で使用され、化学的又は生化学的に修飾することができる任意の長さのアミノ酸のポリマー形態を指す。
特許請求の範囲の記載の中で、「含む(comprising)」の単語及びその活用例は、他の技術的特徴、追加物、構成要素又は工程を除外することを意図しない。現行の技術水準にある当業者において、本発明の他の目的、利点及び特徴は、本発明の説明及び実施の章にて明らかとなる。以下の実施例及び図面は説明として提供され、本発明を限定することを意図しない。
実施例1
倫理に関する陳述
動物の使用を含む全ての実験は、ビルゲンデルロシオ(Virgen del Rocio)大学病院の倫理及び実験に対する委員会により承認された(評価コード:2013PI/296)。全ての実験において、苦痛を最小限にする努力がなされ、実験中瀕死と見られる全ての動物を、チオペンタールを用いて速やかに安楽死させた。
細菌株。A.バウマニ ATCC 19606は、抗生物質感受性参考株である。ATCC 19606のLPS欠損誘導株は、以前に記載されたように、10mg/lのコリスチンを含有するミューラーヒントン寒天にATCC 19606の一晩培養させたものをプレーティングすることにより得られた(Clinical Laboratory Standards Institute 2013)。LPS生合成に関与する遺伝子の突然変異を含む菌株を、37℃にて一晩成長させた後に出現するコリスチン耐性突然変異体のlpxA、lpxC及びlpxD遺伝子をシークエンシングすることにより同定した。lpxD遺伝子が大量に欠失している菌株を同定し、IB010と命名した。コリスチンに対する耐性を、臨床検査標準協会ガイドライン(Clinical Laboratory Standard Institute guidelines)[23]に従った培養液の微量希釈により確定した。LPSが含有していないことを、製造業者の説明書に従いQCL−1000カブトガニ血球抽出アッセイ(Lonza)を用いて各菌株の3つの独立した培養液のエンドトキシン濃度を測定することにより確定した。Ab−154株は、既に特徴付けられているA.バウマニ臨床分離株である(Gautom, 1997. J. Clin. Microbiol. 35, 2977-2980)。
ワクチン製剤及びマウス免疫付与。IWCワクチン(LPS含有及びLPS欠損の両方)を以前に記載された方法(Moffatt et al., 2010. Antimicrob. Agents Chemother. 54, 4971-4977)に基づき作製した。つまり、ATCC 19606株及びIB010株をミューラーヒントン培養液において0.8のOD600に成長させた。IB010の場合、10μg/mlのコリスチンを培養液に添加した。IB010の成長中に生じる野生型の復帰変異がないことを確認するために、ATCC 19606及びIB010の3つの独立した培養液を成長させ、QIAmp DNAミニキット(Qiagen)を用いて各培養液からゲノムDNAを単離した。lpxD特異的プライマー5’GCTAATTGGTGAAGGTAGTC3’及び5’GACGAATCGTTTGAATCTGC3’を使用して、成長後にIB010のlpxDの欠失が存在することを確認するために、培養液のゲノムDNAを増幅させた。
ワクチン製剤において、細菌をリン酸緩衝生理食塩水で十分に洗浄した後、室温で撹拌しながら0.5Mホルマリンにおいて18時間不活性化させた。細菌の完全な不活性化は、血液寒天にプレーティングすることによって確認された。不活性化細胞の濃度を1×1010細胞/mlに調整し、これをアルミニウム系アジュバントのAlhydrogel 2%(w/v)(InvivoGen)と1:1(v/v)で混合させた。ワクチン投与は、6〜8週齢の雌のC57BL/6マウスに0日及び14日目にそれぞれの大腿四頭筋に100μlのワクチンを筋肉内注射することによって行われた。対照のマウスにリン酸緩衝生理食塩水及びアジュバントの混合物を同様に注射した。
A.バウマニ感染のマウスモデル。我々のグループが以前に開発し、A.バウマニに対するワクチン評価に使用している敗血症のマウスモデルを使用して、ワクチンの有効性を特徴付けた(Batson et al., 1950. J. Exp. Med. 91, 219-229; Rodriguez-Hernandez et al., 2000. J. Antimicrob. Chemother. 45, 493-501)。このモデルは、接種物質を腹腔内点滴注入後に播種性感染を生じ、通例24時間〜48時間以内に死亡する。接種物質の作製において、A.バウマニ株をミューラーヒントン培養液中において37℃にて18時間成長させ、以前に記載されたように、生理食塩水内での適切な濃度に調整した(Moffatt et al., 2010. Antimicrob. Agents Chemother. 54, 4971-4977; Martin et al., 1998. J. Immunol. Methods 212, 187-192)。接種物質の細菌濃度を血液寒天にプレーティングすることによって決定した。マウスに、0.5mlの細菌懸濁液を21日目(第2の免疫付与の1週間後)に腹腔内注射することにより感染させ、7日間の生存率をモニタリングした。
脾臓の細菌量及び血清サイトカイン濃度。感染後の細菌量を、感染の12時間後にワクチンを投与したマウス及び対照マウスにおいて決定した。マウスをチオペンタールの過剰投与により安楽死させ、後眼窩静脈洞から血液サンプルを採取後に、脾臓を無菌状態で摘出し、計量し、2mlの生理食塩水でホモジナイズした。細菌を定量化するため、連続log希釈液を血液寒天プレートにプレーティングした。マウスのインターロイキン−1β(IL−1β)、腫瘍壊死因子α(TNF−α)及びインターロイキン−6(IL−6)の血清レベルをBD OptEIAマウスキット(BD Biosciences)を用いて感染の12時間後に決定した。
酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)。間接的酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)において、96ウェルプレートを、5×10細菌/ウェルを含むリン酸緩衝生理食塩水で4℃にて一晩インキュベーションすることによりコーティングした。以前に記載されているように[28]、0日目、7日目及び21日目に採取した血清を用いてELISAを行った。マウスに免疫付与するために使用した菌株に対する抗体価を測定し、分光光度の読取りがバックグランド用ウェル(血清を含有しないウェル)を上回る少なくとも0.1単位である場合、希釈液として定義した。
統計分析。抗体価、細菌量及びサイトカイン濃度をクラスカル−ワリスのH検定を用いて比較し、独立したサンプルに対してはマン−ホイットニーのU検定及び従属サンプルに対してはフリードマン及びウィルコクソンの検定を行った。適宜、ボンフェローニ補正を適用した。生存率のデータをlog−rank検定を用いて比較した。全ての統計は、SPSSバージョン15.0ソフトウェア(SPSS Inc.)を用いて行われ、p≦0.05の値を有意と見なした。
結果
ワクチン開発用のLPS欠損株の選択。10μg/mlのコリスチンの存在下においてのATCC 19606の成長は、lpxA、lpxC及びlpxD遺伝子内に突然変異を有するコリスチン耐性誘導株を数多く生じた(データは示さず)。これらの菌株の1つであるIB010は、lpxD遺伝子内に462ヌクレオチド(ヌクレオチド104〜565)の大量の欠失を含んでおり、更にワクチン試験において使用するために選択された。この菌株が大量の欠失を含むことから、この菌株はLPS生合成遺伝子における単一のヌクレオチドが変化し又は欠失が少量である菌株よりも成長中の野生型への復帰変異の可能性は少ないと推論した。培養液の微量希釈実験により、最小発育阻止濃度は、ATCC 19606株では0.25μg/ml以下であり、IB010では128μg/ml超であることが示され、以前に記載された結果と同様、lpxDの突然変異はコリスチンに対する耐性を生じ得ることが示された(Moffatt et al., 2010. Antimicrob. Agents Chemother. 54, 4971-4977)。成長中のIB010を確実に遺伝的に安定させるため、ATCC 19606及びIB010の3つの独立した培養液由来のゲノムDNAを、lpxD特異的プライマーを用いて増幅し、欠失が存在することを確認した。図1Aに示すように、462ヌクレオチドの欠失を含有する、IB010の突然変異型lpxD遺伝子に対応するバンドが、全てのIB010培養液を増幅後に存在し、復帰変異が生じていないことが示された。LPSの表現型の消失及びエンドトキシン濃度の減少がATCC 19606及びIB010のカブトガニ血球抽出アッセイによって特徴づけられ、lpxD遺伝子の突然変異により、10個の細胞当たり1EUを超えるまでにエンドトキシン濃度が劇的に減少したことが例証された(図1B)。
LPS欠損IWCワクチンに対する抗体応答。ATCC 19606及びIB010のホルマリン処置により、生存する細菌が消失し、完全な細菌不活性化を示した。不活性化させたIB010の免疫付与により生じた抗体応答を定量化するために、間接的ELISAを、陰性対照マウス(PBS及びアジュバントで免疫付与)及び1×10個の不活性化させたIB010細胞をワクチン投与したマウスから採取した血清を用いて行われた。我々は1×10個の不活性化させたATCC 19606細胞が堅固な免疫応答を誘導し、実験的感染に対する防御免疫を生じることを以前に示していることから(非特許文献18)、陽性対照として、1群のマウスにこの細胞を免疫付与した。図2Aに示すように、不活性化させたIB010による免疫付与は、単回筋肉内投与の7日後に全てのマウスにおいて抗原特異的な総IgGの検出可能濃度を誘起し、これらの抗体濃度は2回目のワクチン投与でブーストしたときに有意に増加した(p=0.03、ウィルコクソン検定)。不活性化させたIB010ワクチンを2回投与したマウスの総IgG価は、不活性化させた野生型細胞を含有するワクチンを投与したマウスの総IgG価と同様であった(p=0.726、マン−ホイットニーのU検定)。対照マウスは、どの時点においても抗原特異的IgGは検出されなかった。対照的に、IgM濃度は、単回投与後の不活性化させたIB010ワクチンを免疫付与したマウスと不活性化させた野生型細胞を投与したマウスとの間では同様であった(p=0.186、マン−ホイットニーのU検定)が、2回目の免疫付与の7日後、IB010をワクチン投与したマウスの抗原特異的IgMは検出されず、一方、不活性化させた野生型細胞を免疫付与したマウス全てにおいてIgM濃度は検出可能であった(図2B)。
C57BL/6における、IgGのサブタイプであるIgG1及びIgG2aのホモログであるIgG2cの濃度(Martin et al., 1998. J. Immunol. Methods 212: 187-192)を21日目の血清において決定した(図2C及び図2D)。不活性化させたワクチンを投与した両群のマウスのIgG1及びIgG2c濃度は対照マウスに比べ有意であった(p<0.001;マン−ホイットニーのU検定)。興味深いことに、IgG1価は、ATCC 19606をワクチン投与したマウスに比べ、IB010をワクチン投与したマウスにおいて有意に高いものとなった(p=0.003;マン−ホイットニーのU検定)が、一方IgG2c価は両群間において同様なものであった。これらの結果は、Th1及びTh2の応答がともに不活性化させたATCC 19606ワクチンに対してこれまで示されたものと同様に不活性化させたIB010ワクチンにより誘起されることを示している(非特許文献18)。
感染後の細菌量に対するワクチン投与の効果。感染後の組織の細菌量に対するワクチン投与の効果を特徴付けるため、A.バウマニによる感染を予防するワクチンの特徴付けのために我々のグループが以前に開発したマウスモデルを使用した(非特許文献16、非特許文献17、非特許文献18)。このモデルは、感染の1時間後には遠位の器官で細菌が検出されるといった迅速な播種感染を生じる[16]。ワクチン投与したマウス及び対照マウスを2.0×10cfu(300×LD50)のATCC 19606株に感染させ、感染の12時間後に、脾臓の細菌量を決定した(図3)。IB010のワクチン投与により、脾臓の細菌数が対照マウスに比べおよそ1000倍減少した(p<0.05;マン−ホイットニーのU検定)。脾臓の細菌量は、IB010をワクチン投与したマウスと、不活性化させたATCC 19606細胞で免疫付与したマウスとに大きな違いをなかった。
感染後の血清サイトカイン濃度に対するワクチン投与の効果及び生存率。サイトカイン濃度に対する不活性化させたLPS欠損ワクチンでの免疫付与の効果を特徴付けるため、血清を感染の12時間後にワクチン投与したマウス及び対照マウスから採取し、IL−1β、IL−6及びTNF−αの濃度を決定した(図4)。3つのサイトカイン全ての濃度は、対照マウスに比べ、ワクチン投与したマウスの両群において有意に低いものとなり(IL−1β、IL−6及びTNF−αにおいてp=0.003;マン−ホイットニーのU検定)、ワクチン投与したマウスは、敗血症性ショックの発症に伴う炎症性サイトカインを放出していなかったことを示唆した。
ワクチンの有効性を、2回目の免疫付与の7日後に免疫付与したマウス及び対照マウスを2.25×10cfu(340.9×LD50)のATCC 19606株に感染させることにより試験し、生存率を7日間にわたりモニタリングした(図5)。IB010ワクチンをワクチン投与された全てのマウスは、抗原投与から防御されたが、対照マウスは全て48時間以内に死亡した(P<0.001;log−rank検定)。予測していたように、ATCC 19606株で免疫付与した全てのマウスは、以前に報告された結果と同様に抗原投与下において生存していた(非特許文献16、非特許文献17、非特許文献18)。IB010のワクチン投与が関連のない菌株を用いた異種の抗原投与に対して防御することができるのかを決定するため、免疫付与したマウス及び対照マウスに、予め特徴付けられたA.バウマニ臨床分離株Ab−154を1.05×10cfu(2.18×LD50)感染させた[29]。またしても、免疫付与した全てのマウスが抗原投与下において生存したが、対照マウスは、48時間以内に感染して死亡し(p<0.001;log−rank検定)、IB010での免疫付与が、異種の菌株を用いた抗原投与に対して干渉効果をもたらすことができることを示した。
結論として、これらの結果は、LPSを消失する細菌全細胞をベースとしたA.バウマニによって引き起こされる感染の予防のためのワクチンの開発に関して重要な情報をもたらす。これらの結果はまた、LPSを消失する菌株をベースとした他の細菌種のためのワクチンの開発の可能性に対する見解をもたらすことができる。
実施例2
この実施例は、LPSを含まない上記の突然変異体の培養液から精製されたOMVをベースとしたA.バウマニに対するワクチンの開発に関する。
この目的を実行するため、LPSを含まないATCC 19606T株及びその突然変異体のIB010を実験室においてATCC 19606T株から作製し、lpxD遺伝子の103位〜565位の462ヌクレオチドの欠失が含まれた。
上記の菌株のOMVの精製を実現する上で、以下のプロトコルを使用した。
菌株をコリスチン10mcg/mlを含む血液寒天又はMHBIIプレートに置き換え、37℃にて一晩成長させる。
液体培養を使用してATCC 19606又はIB010を成長させる。これらを180rpm、37℃にて一晩通気させ培養する。
翌日、50ml又は100mlの培養液又はMHB 1Lを作製し、37℃にて一晩通気(180rpm)させながらインキュベーションする。
インキュベーション後、細胞を4℃にて30分間、4000rpmで遠心分離する。
次に、上清を0.22ミクロンのフィルターにて濾過する。
その後、OMVを4℃にて90分間、30000rpmの超遠心分離により沈殿させる。
最後に、ペレットをPBSに再懸濁させ、生菌を含まないことをプレーティングにより確認する。OMVを−80℃にて保存する。
(プロトコルは非特許文献17より採用)
これまでのプロトコルを用いて、OMVの様々な精製が行われている。
24時間、48時間及び72時間の培養後にOMVを作製するための、ATCC 19606株及びIB010株のOMVの精製。OMVを精製後に、タンパク質の量を、ブラッドフォード法を用いて定量化し、10mcgのタンパク質をクマシー染色した10%ポリアクリルアミドゲルにおいて視覚化した。
さらに、精製は、キレート剤の含有が鉄代謝に関連するタンパク質、例えばシデロホア受容体の発現の増加を生じるかを検証する目的で、鉄キレート剤であるBipを含有及び非含有のATCC 19606株及びIB010株由来のOMVを用いて行われている。この場合、OMVは、タンパク質の定量化用及びアクリルアミドゲルのクマシー染色用及び電子顕微鏡法によるOMV視覚化用に精製された。
最後に、OMVを、lpxC遺伝子にISAba1を挿入したA.バウマニAb−167の臨床分離株のLPS突然変異体から精製した。タンパク質をクマシー染色したアクリルアミドゲルにおいて定量化し、視覚化した。また、タンパク質をブラッドフォード法及び2D Quantキットにより定量化した。
実施例3.外膜タンパク質の精製
A.バウマニ ATCC 19606を1リットルのミューラーヒントン培養液において600nm(OD600)の光学密度が0.6になるまで成長させ、ペレット化した細菌をpH7.2の10mMリン酸緩衝液10mlに再懸濁させ、超音波処理により溶解させた。溶解しなかった細胞を4000×gにて5分間遠心分離することにより除去し、上清を20000_gにて1時間遠心分離し、細胞外皮をペレット化した。内膜を、5mlの2%N−ラウロイルサルコシンを用いて37℃にて30分間インキュベーションすることによって選択的に溶解させた。不溶性の画分を20000_gにて1時間遠心分離することによりペレット化した後、pH6.8の62.5mMトリス−Cl 2mlを用いて洗浄した。
エンドトキシンを、タンパク質を5%SDSに再懸濁させ、4℃にて10分間インキュベーションする冷却洗浄剤洗浄工程を用いて調製物から抽出した。続いてSDS及びエンドトキシンを、メタノール−クロロホルムに沈殿させることにより取り出し、PBSに再懸濁させた。
アジュバントの追加
500mcg/mlの濃度の精製タンパク質をリン酸アルミニウムアジュバントと1:1の比で混合した。
箇条
1.LPSを欠損するアシネトバクター細胞。
2.内因性LPS生合成遺伝子をコードする核酸の1つ又は種々の部分的な又は完全な不活性化により得られる、項1に記載のアシネトバクター細胞。
3.遺伝子がlpxA、lpxB及び/又はlpxC、又はそれらのいずれかの組合せから選択される、項2に記載のアシネトバクター細胞。
4.遺伝子のコード配列における1つ又は種々のヌクレオチドの欠失及び/又は挿入により得られる、項1〜項3のいずれか一項に記載のアシネトバクター細胞。
5.細胞は、弱毒化させたアシネトバクター細胞である、項1〜項4のいずれか一項に記載のアシネトバクター細胞。
6.a)項1又は項2に記載の細胞と、
b)核酸分子及び/又はポリペプチドと、
を含む組成物。
7.核酸分子が組換え体であり、ポリペプチドが組換え体である、項1〜項6に記載の組成物。
8.ポリペプチドは、
a)配列番号27のペプチド配列(推定鉄シデロホア受容体(A.バウマニ ATCC 17978;アクセッション番号YP_001084684))若しくはそのフラグメント(フラグメントは生物学的に活性なフラグメントであり、好ましくは配列番号1〜配列番号11からなる群又はその組合せのいずれかから選択される)若しくは配列番号1〜配列番号11のペプチド配列と少なくとも85%の配列同一性を有する配列及び/又は、
b)配列番号28のペプチド配列(推定ヒドロキサム酸型鉄シデロホア受容体(A.バウマニ ATCC 17978;アクセッション番号YP_001084696))若しくはそのフラグメント(フラグメントは生物学的に活性なフラグメントであり、好ましくは配列番号12〜配列番号23からなる群又はその組合せのいずれかから選択される)若しくは配列番号12〜配列番号23のペプチド配列と少なくとも85%の配列同一性を有する配列、
から選択される、項6又は項7に記載の組成物。
9.配列番号28のアミノ酸配列及び配列番号27のアミノ酸配列を更に含む、項6〜項8のいずれか一項に記載の組成物。
10.配列番号1〜配列番号23の群より少なくとも2つ、好ましくは3つ、より好ましくは4つのアミノ酸配列又は配列番号1〜配列番号23と少なくとも85%の配列同一性を有するこれらの配列の変異体を含む融合タンパク質を更に含む、項6〜項9のいずれか一項に記載の組成物。
11.融合タンパク質が配列番号24のアミノ酸配列又は配列番号25のアミノ酸配列を更に含む、項10に記載の組成物。
12.項8〜項11のいずれか一項に記載のアミノ酸配列を転写することが可能なヌクレオチド配列を含む、項6〜項11のいずれか一項に記載の組成物。
13.ヌクレオチド配列が配列番号26である、項12に記載の組成物。
14.項12又は項13に記載のヌクレオチド配列を含む発現ベクターを更に含む、項6〜項13のいずれか一項に記載の組成物。
15.LPSを欠損する外膜小胞又は項1〜項5のいずれか一項に記載の細胞を更に含む、項6〜項14のいずれか一項に記載の組成物。
16.配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号53、配列番号54、配列番号55、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73、配列番号74、配列番号75、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号82、配列番号83、配列番号84、配列番号85、配列番号86、配列番号87、配列番号88、配列番号89のアミノ酸配列又はそれらの組合せを含む、A.バウマニの精製外膜タンパク質の少なくとも1つを更に含む、項6〜項14のいずれか一項に記載の組成物。
17.LPSを欠損する外膜小胞。
18.項1〜項5のいずれか一項に記載の細胞から得られた、項17に記載の外膜小胞。
19.細胞又は外膜小胞が、項8〜項11のいずれか一項若しくは項16に記載の、及び/又は項12若しくは項13に記載のヌクレオチド又は核酸を含むアミノ酸配列を産生するように設計されている、項6〜項15のいずれか一項に記載の組成物。
20.項10又は項11に記載のいずれかの融合タンパク質を転写することが可能なヌクレオチド配列。
21.項12又は項13に記載のヌクレオチド又は核酸を含む発現ベクター。
22.医薬組成物である項7〜項16及び項19のいずれか一項に記載の組成物。
23.薬学的に許容されるビヒクルを更に含む、項22に記載の組成物。
24.別の活性成分を更に含む、項22又は項23に記載の組成物。
25.アジュバントを更に含む、項22〜項24のいずれか一項に記載の組成物。
26.組成物がワクチンである、項7〜項16、項19〜項22及び項25のいずれか一項に記載の組成物。
27.医薬として用いられる項7〜項16、項19〜項22及び項25のいずれか一項に記載の組成物。
28.哺乳動物におけるA.バウマニによって引き起こされた感染の予防、改善又は治療のための項7〜項16、項19〜項22及び項25のいずれか一項に記載の組成物。
29.哺乳動物におけるA.バウマニによって引き起こされた感染に対して防御するための項7〜項16、項19〜項22及び項25のいずれか一項に記載の組成物。
30.哺乳動物に項7〜項16、項19〜項22及び項25のいずれか一項に記載の組成物を免疫付与することにより得られる抗体又はその活性フラグメント。
31.組成物が医薬組成物であり、A.バウマニによって引き起こされた感染の療法、特に治療又は予防のために用いられる、項30に記載の抗体又はそのフラグメント。
追加の箇条
1.内因性LPS生合成遺伝子をコードする1つ又は種々の細胞核酸分子の部分的な又は完全な不活性化により得られるLPSを欠損するアシネトバクター細胞。
2.遺伝子がlpxA、lpxB及び/又はlpxC、又はそれらの組合せのいずれかから選択される、項1に記載のアシネトバクター細胞。
3.a)項1又は項2に記載の細胞と、
b)組換え核酸分子及び/又は組換えポリペプチドと、
を含む組成物。
4.ポリペプチドは、
c)配列番号27のペプチド配列(推定鉄シデロホア受容体(A.バウマニ ATCC 17978;アクセッション番号YP_001084684))若しくはそのフラグメント(フラグメントは生物学的に活性なフラグメントであり、好ましくは配列番号1〜配列番号11からなる群又はその組合せのいずれかから選択される)若しくは配列番号1〜配列番号11のペプチド配列と少なくとも85%の配列同一性を有する配列及び/又は、
d)配列番号28のペプチド配列(推定ヒドロキサム酸型鉄シデロホア受容体(A.バウマニ ATCC 17978;アクセッション番号YP_001084696))若しくはそのフラグメント(フラグメントは生物学的に活性なフラグメントであり、好ましくは配列番号12〜配列番号23からなる群又はその組合せのいずれかから選択される)若しくは配列番号12〜配列番号23のペプチド配列と少なくとも85%の配列同一性を有する配列、
から選択される、項3に記載の組成物。
5.項4に記載のアミノ酸配列を転写することが可能なヌクレオチド配列、好ましくは配列番号26を含む、項3又は項4に記載の組成物。
6.LPSを欠損する外膜小胞又は項1又は項2に記載の細胞を更に含む、項3〜項5のいずれか一項に記載の組成物。
7.配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号53、配列番号54、配列番号55、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73、配列番号74、配列番号75、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号82、配列番号83、配列番号84、配列番号85、配列番号86、配列番号87、配列番号88、配列番号89のA.バウマニの外膜から精製されるタンパク質の少なくとも1つを更に含む、項3〜項6のいずれか一項に記載の組成物。
8.LPSを欠損する外膜小胞。
9.項1又は項2に記載の細胞から得られた、項8に記載の外膜小胞。
10.細胞又は外膜小胞が、項4又は項7に記載の、及び/又は項5の核酸配列を含むポリペプチド配列を産生するように設計されている、項3〜項7のいずれか一項に記載の組成物。
11.組成物が医薬組成物である、項3〜項7及び項10のいずれか一項に記載の組成物。
12.医薬として用いられる項3〜項7、項10及び項11のいずれか一項に記載の組成物。
13.哺乳動物におけるA.バウマニによって引き起こされた感染の予防、改善又は治療のために用いられる項3〜項7、項10及び項11のいずれか一項に記載の組成物。
14.哺乳動物に項3〜項7、項10及び項11のいずれか一項に記載の組成物を免疫付与することにより得られる抗体又はその活性フラグメント。
15.組成物が医薬組成物であり、A.バウマニによって引き起こされた感染の療法、特に治療又は予防のために用いられる、項14に記載の抗体又はその活性フラグメント。

Claims (11)

  1. 哺乳動物におけるアシネトバクター・バウマニ株によって引き起こされた感染の予防処置に適したワクチン組成物であって、
    a.内因性LPSをコードする1つ又は種々の細胞核酸分子の部分的な又は完全な不活性化を特徴とするリポ多糖(LPS)生合成遺伝子を欠損するアシネトバクター・バウマニ株及び/又は、
    b.上記のa)項に記載のリポ多糖(LPS)を欠損するアシネトバクター・バウマニ株由来の外膜小胞(OMV)、
    を含む、ワクチン組成物であって、
    前記リポ多糖(LPS)を欠損するアシネトバクター・バウマニ株がlpxA、lpxBlpxC、lpxD、lpxK、lpxL及びlpxMからなる群より選択される遺伝子の部分的な又は完全な不活性化を特徴とする、ワクチン組成物。
  2. 前記リポ多糖(LPS)を欠損するアシネトバクター・バウマニ株がlpxA、lpxB及びlpxCからなる群より選択される遺伝子の部分的な又は完全な不活性化を特徴とする、請求項1に記載のワクチン組成物。
  3. 前記ワクチンが、
    a.配列番号27のアミノ酸配列を有するポリペプチド(推定鉄シデロホア受容体(A.バウマニ ATCC 17978;アクセッション番号YP_001084684))若しくはその生物学的に活性なフラグメント(フラグメントは、配列番号1〜配列番号11からなる群又はそのいずれかの組合せから選択されるか、若しくは配列番号1〜配列番号11の配列のいずれかと少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を有するポリペプチドである)及び/又は、
    b.配列番号28のアミノ酸配列を有するポリペプチド(推定ヒドロキサム酸型鉄シデロホア受容体(A.バウマニ ATCC 17978;アクセッション番号YP_001084696))若しくはその生物学的に活性なフラグメント(フラグメントは、配列番号12〜配列番号23からなる群又はそのいずれかの組合せから選択されるか、若しくは該アミノ酸の配列番号12〜配列番号23と少なくとも85%の同一性を有する配列を有するポリペプチドである)
    からなる群より選択される組換えポリペプチドを更に含む、請求項1又は2に記載のワクチン組成物。
  4. A.バウマニの精製外膜タンパク質を更に含み、該精製外膜タンパク質のアミノ酸配列が、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号53、配列番号54、配列番号55、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73、配列番号74、配列番号75、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号82、配列番号83、配列番号84、配列番号85、配列番号86、配列番号87、配列番号88、配列番号89からなる群又はそのいずれかの組合せから選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載のワクチン組成物。
  5. 配列番号24若しくは配列番号25の組換え融合ポリペプチド又は配列番号26の核酸分子によりコードされる前記組換え融合ポリペプチドを更に含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載のワクチン組成物。
  6. ポ多糖(LPS)を欠損するアシネトバクター・バウマニ株を含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のワクチン組成物であって、前記アシネトバクター・バウマニ株が請求項3〜5のいずれか一項に記載のアミノ酸配列のいずれかをコードすることが可能な核酸分子を含み、又は該ヌクレオチド配列により形質転換され、形質導入され、若しくはトランスフェクトされ、それにより該菌株が該アミノ酸配列の外因性の発現を生じることが可能となっている、請求項1〜5のいずれか一項に記載のワクチン組成物。
  7. 前記リポ多糖(LPS)を欠損するアシネトバクター・バウマニ株を不活性化させる、請求項1〜のいずれか一項に記載のワクチン組成物。
  8. 前記リポ多糖(LPS)を欠損するアシネトバクター・バウマニ株がATCC株 19606由来である、請求項1〜のいずれか一項に記載のワクチン組成物。
  9. 哺乳動物、好ましくはヒトにおけるA.バウマニによって引き起こされた感染の予防処置のために用いられる、請求項1〜8のいずれか一項に記載のワクチン組成物。
  10. 求項1又は2に記載のリポ多糖(LPS)を欠損するアシネトバクター・バウマニ株を含有する医薬
  11. リポ多糖(LPS)を欠損するアシネトバクター・バウマニ株及び/又は該菌株由来の外膜小胞(OMV)の、該菌株及び/又はOMVに結合することが可能な抗体又はそのフラグメントを作製するための使用(ただし、ヒトを用いて抗体又はそのフラグメントを作製するための使用を除く)
JP2016566927A 2014-05-05 2015-05-05 リポ多糖を欠損する細胞構成要素をベースとしたアシネトバクター・バウマニワクチン Active JP6775424B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14382164.3A EP2942389A1 (en) 2014-05-05 2014-05-05 Vaccine against Acinetobacter baumannii based on lipopolysaccharide-deficient cellular components
EP14382164.3 2014-05-05
PCT/EP2015/059870 WO2015169809A1 (en) 2014-05-05 2015-05-05 Vaccine against acinetobacter baumannii based on cellular components deficient in lipopolysaccharide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017514873A JP2017514873A (ja) 2017-06-08
JP6775424B2 true JP6775424B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=51059396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016566927A Active JP6775424B2 (ja) 2014-05-05 2015-05-05 リポ多糖を欠損する細胞構成要素をベースとしたアシネトバクター・バウマニワクチン

Country Status (9)

Country Link
US (3) US20170065700A1 (ja)
EP (2) EP2942389A1 (ja)
JP (1) JP6775424B2 (ja)
CN (1) CN107073095B (ja)
DK (1) DK3140391T3 (ja)
ES (1) ES2848066T3 (ja)
MX (1) MX2016014564A (ja)
PT (1) PT3140391T (ja)
WO (1) WO2015169809A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2942389A1 (en) 2014-05-05 2015-11-11 Servicio Andaluz De Salud Vaccine against Acinetobacter baumannii based on lipopolysaccharide-deficient cellular components
EP3684387A4 (en) 2017-09-20 2021-10-20 The United States Government as represented by The Department of Veterans Affairs BACTERIAL PROTEIN COMPOSITIONS AND ASSOCIATED USES
CA3096849A1 (en) * 2018-04-10 2019-10-17 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Burkholderia pseudomallei complex outer membrane vesicles as adjuvants
US11819532B2 (en) * 2018-04-23 2023-11-21 Hoffmann-La Roche Inc. Peptide macrocycles against Acinetobacter baumannii
CN110283745B (zh) * 2019-06-27 2021-05-11 浙江工业大学 医院不动杆菌fk2及其在降解有机污染物中的应用
CN110746496B (zh) * 2019-09-30 2023-07-07 四川大学华西医院 一种鲍曼不动杆菌的pal重组蛋白及其编码基因和它们的应用
EP4267175A1 (en) * 2020-12-22 2023-11-01 Biological Mimetics, Inc. Irradiated whole-cell immunogens of acinetobacter baumannii
CN113234625B (zh) * 2021-05-08 2022-05-24 哈尔滨师范大学 一株皮特不动杆菌及其应用
EP4169529A1 (en) 2021-10-20 2023-04-26 Vaxdyn S.L. Lipopolysaccharide (lps) deficient acinetobacter baumannii multivalent vaccine
CN116462743B (zh) * 2023-06-14 2023-09-19 四川大学华西医院 鲍曼不动杆菌翻译延伸因子重组蛋白、制备方法及应用
CN116478953B (zh) * 2023-06-14 2023-09-12 四川大学华西医院 鲍曼不动杆菌DlaT重组蛋白、制备方法及应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101575587B (zh) * 2009-06-03 2011-01-05 中国农业大学 一种流产布鲁氏菌重组菌及其在制备疫苗中的应用
ES2366735B1 (es) * 2009-10-08 2012-09-13 Fundación Pública Andaluza Para La Gestión De La Investigación En Salud De Sevilla Vacuna frente a acinetobacter baumannii.
UA115305C2 (uk) * 2011-09-14 2017-10-25 Лос-Анджелес Біомедікал Ресьорч Інститут Ет Харбор-Укла Медікал Центер Композиції hyr1-похідних і способи лікування ними
WO2014048976A1 (en) * 2012-09-25 2014-04-03 Vaxdyn Sl Anti-acinetobacter baumannii immunogens
CN102977208B (zh) * 2012-12-12 2015-04-08 大连医科大学 鲍曼不动杆菌特异性卵黄免疫球蛋白的制备方法、应用及药物组合物、制剂和试剂盒
EP2942389A1 (en) 2014-05-05 2015-11-11 Servicio Andaluz De Salud Vaccine against Acinetobacter baumannii based on lipopolysaccharide-deficient cellular components

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015169809A1 (en) 2015-11-12
US11160856B2 (en) 2021-11-02
EP2942389A1 (en) 2015-11-11
DK3140391T3 (da) 2021-01-11
PT3140391T (pt) 2021-01-06
US20170065700A1 (en) 2017-03-09
EP3140391A1 (en) 2017-03-15
US20220152184A1 (en) 2022-05-19
CN107073095B (zh) 2022-04-19
ES2848066T3 (es) 2021-08-05
EP3140391B1 (en) 2020-10-07
MX2016014564A (es) 2017-05-30
JP2017514873A (ja) 2017-06-08
US20180256700A1 (en) 2018-09-13
CN107073095A (zh) 2017-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6775424B2 (ja) リポ多糖を欠損する細胞構成要素をベースとしたアシネトバクター・バウマニワクチン
JP2640525B2 (ja) 無毒の微生物とその使用
Lei et al. DNA vaccine encoding OmpA and Pal from Acinetobacter baumannii efficiently protects mice against pulmonary infection
WO2007106073A2 (en) Modified pathogens for use as vaccines
Butler et al. Immunomodulation therapy offers new molecular strategies to treat UTI
US9750793B2 (en) Multifunctional oral vaccine based on chromosome recombineering
US11744884B2 (en) Live Salmonella typhi vectors engineered to express heterologous outer membrane protein antigens and methods of use thereof
CN102648003B (zh) 选择性裂解的全细胞疫苗
KR101421779B1 (ko) 아시네토박터 속 세균유래 세포밖 소포체 및 이의 용도
US10603370B2 (en) Compositions and methods of preparing Leptospira
WO2021159075A1 (en) Attenuated salmonella synthesizing antigens for vaccinating against helicobacter pylori
JP6465313B2 (ja) マイコプラズマ感染症用ワクチン
US20220218810A1 (en) New immunogenic compositions
EP1691615A2 (en) Orally-administered live bacterial vaccines for plague
US20240148864A1 (en) Polysaccharide adjuvants for virus vaccines
Orne Vaccinogenic and Therapeutic Applications of Burkholderia Polysaccharides
WO2023067118A1 (en) Lipopolysaccharide (lps) deficient acinetobacter baumannii multivalent vaccine.
Seco Towards glycoconjugate vaccines against carbapenem-resistance Klebsiella pneumoniae
Francis The Characterization of Novel Transgenic Murine Models of Neisseria gonorrhoeae Infection and Development of a Natural Outer Membrane Vesicle Anti-Gonococcal Vaccine Candidate
WO2023137320A2 (en) Compositions and methods for treating bacterial disease
WO2024050452A2 (en) Compositions and methods for raising immune responses to gram-negative bacteria
Van Tonder Development of an oral vaccine against the ostrich-specific mycoplasma, Mycoplasma struthionis
WO2022117823A1 (en) Methods and compositions for preventing and/or treating autoimmune diseases
do Amaral Evaluation of a new vaccine based on pDNA and recombinant protein against Helicobacter pylori

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200923

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6775424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250