JP6774983B2 - 装置から見て障壁の反対側に作業領域を有する工程用の安全システム - Google Patents

装置から見て障壁の反対側に作業領域を有する工程用の安全システム Download PDF

Info

Publication number
JP6774983B2
JP6774983B2 JP2018091928A JP2018091928A JP6774983B2 JP 6774983 B2 JP6774983 B2 JP 6774983B2 JP 2018091928 A JP2018091928 A JP 2018091928A JP 2018091928 A JP2018091928 A JP 2018091928A JP 6774983 B2 JP6774983 B2 JP 6774983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal strength
sensor
alarm
indicator
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018091928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019003623A (ja
JP2019003623A5 (ja
Inventor
ジェームズ ジェイ. トロイ,
ジェームズ ジェイ. トロイ,
ゲアリー イー. ジョージソン,
ゲアリー イー. ジョージソン,
スコット ダブリュ. レア,
スコット ダブリュ. レア,
ダニエル ジェイ. ライト,
ダニエル ジェイ. ライト,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2019003623A publication Critical patent/JP2019003623A/ja
Publication of JP2019003623A5 publication Critical patent/JP2019003623A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6774983B2 publication Critical patent/JP6774983B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/182Level alarms, e.g. alarms responsive to variables exceeding a threshold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B49/00Measuring or gauging equipment on boring machines for positioning or guiding the drill; Devices for indicating failure of drills during boring; Centering devices for holes to be bored
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F5/00Designing, manufacturing, assembling, cleaning, maintaining or repairing aircraft, not otherwise provided for; Handling, transporting, testing or inspecting aircraft components, not otherwise provided for
    • B64F5/10Manufacturing or assembling aircraft, e.g. jigs therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • F16P3/12Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine
    • F16P3/14Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine the means being photocells or other devices sensitive without mechanical contact
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0681Configuration of triggering conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

本開示は概して安全システムに関し、より具体的には、障壁と交差するように構成された動作経路を有する第1の装置を停止させて、第1の装置の操作員に、及び障壁の反対側の第1の装置に対して見通し外の位置に配置された第2の装置の近くの物体に状況認識を提供するための近接度感知及び警報システム及び方法に関する。
製造環境では、障壁(例:飛行機の外板)を貫通しうる、あるいは通過しうる動作経路を有するツールを伴う工程の死角にいる個人に注意喚起するために、円錐標識、旗又は看板等の受動的インジケータが利用されている。上記受動的インジケータは個人からの視認に依存しているが、個人が受動的インジケータに気づかなければ、その目的は果たされない。例えば、個人は、携帯電話に気を取られている、会話に夢中になっている、地面を見つめているあるいは後ずさりしている場合がある。続いて、個人は、ツールの動作経路が延びている作業領域の中にうっかり立ち入る可能性がある。
本開示の第1の態様では、第1の装置を駆動させることを含む方法が記載される。第1の装置は作業領域を有し且つ障壁と交差するように構成された動作経路を有する。本方法は更に、第2の装置の近接度センサを介して第2の装置のセンサゾーン内の物体の存在を検出することと、第2の装置を介して第2の装置のセンサゾーン内の物体の存在を示す無線信号を第1の装置へ送信することとを含む。本方法はまた、第1の装置及び第2の装置の少なくとも1つを介して第2の装置のセンサゾーン内の物体の存在を示す第1の警報を発信することとを含む。
本開示の第2の態様では、システムも本書に開示される。あるシステムは、受信器と、第1の警報インジケータ及びオーバーライドスイッチのうちの少なくとも1つとを有する第1の装置を含む。システムはまた、送信器と、第2の装置の送信器と通信するように構成された近接度センサとを有する少なくとも1つの第2の装置も含み、第2の装置は、近接度センサがセンサゾーン内の物体を検出したことに応じて第1の警報インジケータ又はオーバーライドスイッチのうちの1つを駆動させるために、少なくとも1つの無線信号を第1の装置の受信器へ送信するように構成される。
別のシステムは、受信器と、第1の警報インジケータ及びオーバーライドスイッチのうちの少なくとも1つとを有する第1の装置を含む。このシステムは更に、各々が、近接度センサと、近接度センサと通信するように構成された送信器とを有する複数の第2の装置を含み、複数の第2の装置は、複数の第2の装置のうちの少なくとも1つが複数の第2の装置のうちの少なくとも1つのセンサゾーン内の物体を検出したことに応じて第1の警報インジケータ又はオーバーライドスイッチのうちの1つを駆動させるために、少なくとも1つの無線信号を第1の装置の受信器へ送信するように構成され、複数の第2の装置は、第1の装置と複数の第2の装置が隔壁を間に挟んだ両側に配置されるように、第1の装置に対して見通し外の位置に配置されるように構成される。
前述の特徴、機能、及び利点は、様々な例において個別に実現可能であるか、又は、更に別の例において組み合わせることが可能である。下記の説明及び図面を参照することで、これらの特徴、機能、及び利点の更なる詳細が理解されうる。
添付の図面と合わせて以下に実施例を示す。同じ参照番号は、様々な図面において同様のエレメントを指している。
例示の一実行形態に係るシステムを示す側面図である。 例示の一実行形態に係る図1のシステムの機能ブロック図である。 例示の一実行形態に係る方法のフロー図である。 例示の一実行形態に係る図3に示す方法とともに使用される例示の方法を示すフロー図である。 例示の一実行形態に係る図3に示す方法とともに使用される別の例示の方法を示すフロー図である。 例示の一実行形態に係る図3に示す方法とともに使用される例示の方法を示すフロー図である。 例示の一実行形態に係る図3に示す方法とともに使用される別の例示の方法を示すフロー図である。 例示の一実行形態に係る図3に示す方法とともに使用される例示の方法を示すフロー図である。 例示の一実行形態に係る図3に示す方法とともに使用される別の例示の方法を示すフロー図である。 例示の一実行形態に係るコンピュータ装置の一例を示すブロック図である。
全ての図において、相当する部品は同じ参照記号で記されている。
図面は例示の目的で提供されているが、これらの例は図面に示す配置及び手段に限定されないことを理解すべきである。
本開示の実施例は、ツールの操作員、及び第1の装置の作業領域に近づいている物体の状況認識を高めるための安全システム及び方法を提供する。本システム及び方法はまた、ある実施例では、操作員に注意喚起して、操作員の介入なしにツールの動作を停止させる能力も有益に提供する。別の実施例では、本システム及び方法は更に、個人に対し、彼らが装置の作業領域の近くにいることを知らせることができる。本システム及び方法はまた、再構成可能であるという利点も提供する。
図1及び図2は、受信器110と、第1の警報インジケータ115及びオーバーライドスイッチ120のうちの少なくとも1つとを有する第1の装置105を含むシステム100を示す図である。受信器110は、以下に更に詳細に説明するように、送受信器の形態を取りうる。第1の装置105は、第1の装置105の一部(例:ドリルビット又はのこぎり刃)又は第1の装置105の出力部(例:釘、レーザ又は炎)が障壁130の片側131を通過して、あるいは貫通して、障壁130の反対側132の第1の装置105の作業領域135に進入するよう障壁130と交差するように構成された動作経路125を有する。言い換えると、第1の装置105の動作経路125は、第1の装置105及び第1の装置105のいずれかの出力部が動作中にたどるルート又は到達範囲を含む。上記のように、第1の装置105の作業領域135は、動作経路125が障壁130の、第1の装置105の反対側132から延びうる空間を含む。
第1の装置105は、非限定的に、ドリル(図1に示す)、 のこぎり、釘銃、サンダー、ブロートーチ、レーザ及び他の動力切断又は携帯ツールを含みうる。更に、障壁130は、ツールの操作員140の視界を妨げる非見通し線又は死角的な動作を起こすことにより、障壁130の反対側132にいる個人を含む物体145の監視を阻むいずれかの物体でありうる。障壁130の例には、非限定的に、製造環境又は保守環境における飛行機の外板又は翼、船殻又はビークルのパネル、及び工事ゾーンの壁、屋根又は天井が含まれる。障壁130の例には、メッシュも含まれうる、あるいは複数の開口部又はアクセスポートを有することも含まれうる。他の障壁130の例には、目で見ることはできるが音が遮られて物体の動作の聴覚認知が弱められうる透明パネルが含まれうる。障壁130は、それ自体では死角的動作を起こしえないが、代わりに、注意が散漫になりうる、あるいは第1の装置105の動作から目をそらす可能性のあるツールの操作員140に作業面を提供する。
システム100はまた、送信器155と近接度センサ160とを有する少なくとも1つの第2の装置150も含む。第2の装置150はまた、以下に更に詳細に説明する第1の警報インジケータ165も含みうる。送信器155は、以下に更に詳細に説明するように、送受信器の形態を取りうる。図1に示すように、工程において、第2の装置150は、第1の装置105と第2の装置150が障壁130を間に挟んだ両側131、132に配置されるように、第1の装置105に対して見通し外の位置に配置される。本書で使用する送受信器とは、共通の回路又は共通の筐体を共有する複合型無線送信器及び受信器等の、無線通信の送信と受信が両方できる装置である。第1の装置105と第2の装置150が各々送受信器を有する任意選択的な実施例では、第1の装置105の送受信器と第2の装置150の送受信器は互いに双方向の無線通信が可能である。
代替的な実行形態では、第1の装置105と第2の装置150との間の無線通信(例:無線式の通信)は、例えば遮蔽されたエリア、又はかなりの量の無線周波妨害があるところでは実行不可能な場合がある。この実行形態では、第1の装置105と第2の装置150との間で有線接続が利用されうる。有線接続は、例えば障壁130内の複数の開口部又はアクセスポートを通って配線されていてよい。有線接続の1つの利点は、有線接続により、電池の代わりに第1の装置105と第2の装置150に電力が供給されうることである。
近接度センサ160は、非限定的に、一または複数の光センサ、赤外線センサ、超音波センサ、触覚センサ、容量センサ、レーザベースのセンサ、スルービームセンサ、接触センサ、カメラベースのセンサ及びモーションセンサを含む。近接度センサ160は、非限定的に、第1の装置105の作業領域135と重なっている、作業領域135を囲む境界を確立する(例:ライト又はレーザカーテン)、あるいは障壁130及び作業領域135から離れる方向に第2の装置150から延在していることを含む、任意選択的な配向を有するセンサゾーン161を有する。近接度センサ160は、第2の装置150の送信器155と通信するように構成される。ある実施例では、第2の装置150の送信器155は、近接度センサ160の一部であり、配線接続された構成、光ファイバーの構成又は電気機械的構成で直接あるいは間接的に互いに結合されていてよい。代替例では、近接度センサ160と第2の装置150の送信器155は無線で通信しうる。
システム100の第2の装置150は、近接度センサ160から信号を受信し、第1の警報インジケータ115、165及びオーバーライドスイッチ120の一または複数を駆動させるために第1の警報を発信するか否かを決定する一または複数のプロセッサ191を有するコンピュータ装置190を含みうる。コンピュータ装置190は、ある任意選択的な実施例では、第2の装置150に合わせて位置調整するため、信号強度を決定するために、第1の装置105の受信器110から信号を受信しうる。コンピュータ装置190は、図10を参照しながら以下に更に十分に説明される。代替的な実行形態では、アナログの電気構成要素、集積回路、又はマイクロプロセッサを利用して、コンピュータ装置190と同じ機能を実施することが可能である。コンピュータ装置190は、近接度センサ160、受信器110、送信器155、第1の警報インジケータ115、165、オーバーライドスイッチ120、位置調整インジケータ170、175及び第2の警報インジケータ185に通信可能に結合される。ある実施例では、コンピュータ装置190は、送信器155、近接度センサ160、第1の警報インジケータ165及び位置調整インジケータ175を含む第2の装置150の構成要素に直接有線接続されており、受信器110、第1の警報インジケータ115、オーバーライドスイッチ120、位置調整インジケータ170及び第2の警報インジケータ185を含む第1の装置105の構成要素に無線接続されている。別の実施例では、コンピュータ装置190は、近接度センサ160、受信器110、送信器155、第1の警報インジケータ115、165、オーバーライドスイッチ120、位置調整インジケータ170、175及び第2の警報インジケータ185に無線接続されている。
第2の装置150は、近接度センサ160が第1の装置105の作業領域135内の物体145を検出したことに応じて第1の警報インジケータ115又はオーバーライドスイッチ120のうちの1つを駆動させるために、少なくとも1つの無線信号を第1の装置105の受信器110に送信するように構成される。物体145は、非限定的に、個人、ビークル、又は他の機器を含む。図1に示すある任意選択的な実施例では、第2の装置150は、近接度センサ160によって検出された物体145が第2の装置150のセンサゾーン161に入ったことに注意喚起するために配置された第1の警報インジケータ165も含む。実施例では、コンピュータ装置190は、図10に示すように、物体145が検出されたことを示す近接度センサ160から受信した信号に基づいて、第1の警報インジケータ115、165とオーバーライドスイッチ120の一または複数を駆動させるために第1の警報を発信するか否かを決定する一または複数のプロセッサ191を有する。コンピュータ装置190は、第1の警報を第1の警報インジケータ115、165、及び/又はオーバーライドスイッチ120のうちの一方あるいは両方に出力しうる。物体145の損傷又は被害を減らすあるいは避けるために、第1の警報インジケータ115は、検出された物体145について第1の装置105の操作員140に注意喚起するように構成され、オーバーライドスイッチ120は、第1の装置105の動作の少なくとも1つのモードを停止させる、あるいは第1の装置105を完全に動作停止させるように構成される。例えば、第1の装置105の第1の警報インジケータ115は、可視の、可聴の、又は触覚可能なフィードバックを提供する装置であってよい。様々な実施例では、第1の装置105の第1の警報インジケータ115は、非限定的に、ライト(図1に示す)、電子ディスプレイ、アラーム及び振動コントローラのうちの少なくとも1つを含む。更に任意選択的な実施例では、第1の警報インジケータ115は、第2の装置150から受信した信号に応じてパルスを発するように構成された第1の装置105に結合された作業用ライト116(図1に示す)である。第2の装置150の第1の警報インジケータ165は、ライト、電子ディスプレイ、アラーム及び振動コントローラのうちの少なくとも1つの形態の可視の、可聴の、又は触覚可能なフィードバックも提供しうる。
第1の装置105が電動ツールである一実施例では、、オーバーライドスイッチ120は、例えば配線システムを通して第1の装置105の電気モータの回路に直接結合されたブレーカ、リレースイッチ又は電気作動型のスイッチの形態のハードウェアを制御するためにコンピュータ装置198によって実行可能な命令を含有するソフトウェアコードを含む。オーバーライドスイッチ120が閉じたときに、電気は回路を通して自由に流れることができる。オーバーライドスイッチ120が受信器110を介して第2の装置150からの信号を第1の装置105から受信すると、それに応じてオーバーライドスイッチ120が開放されてモータへの電流が遮断される。上記の構成により、電動ツールがオーバーライドスイッチ120の駆動にリアルタイムに応じることが可能になる。別の任意選択的な実施例では、オーバーライドスイッチ120は、第1の装置105に動作停止させる、又は異なるモードで動作させるコードを実行するように構成されたソフトウェアに対応しうる。ソフトウェアの命令は、ネットワーク199を介してアクセス可能なサーバに常駐しうる、あるいは、コンピュータ装置198にローカル保存されうる。第1の装置105が空気圧で作動する代替例では、オーバーライドスイッチ120は、空気圧スイッチボックスの1つに結合されている、又は第1の装置105に結合された空気ホースに沿っている。上述の例では、オーバーライドスイッチ120は、空気抜きバルブの形態を取る。通常の工程下では、空気抜きバルブは閉じており、これにより空気圧システム内の気圧が維持される。第1の装置105から受信器110を介して受信した第2の装置150からの信号に応じて空気抜きバルブが開き、これによりホース内の空気が開放され、第1の装置のモータの作動が停止し、空気圧システム内の加圧空気から蓄積したポテンシャルエネルギーが緩和される。
オプションとして、第1の装置105と第2の装置150のうちの少なくとも1つは、第2の装置150に対する第1の装置105の信号強度を示すように構成された位置調整インジケータ170、175を有する。工程において、第1の装置105は受信器110を介してパイロット信号を発信し続ける。本書で使用するパイロット信号とは、位置特定の目的で通信システムを介して送信される単一周波数の信号である。第2の装置150はパイロット信号を受信し、コンピュータ装置190はパイロット信号の電力レベルを測定することによってパイロット信号の強度を常に決定する。第1の装置105と第2の装置150との間の距離が広がるにつれ、第1の装置105からのパイロット信号の信号強度が低下し、またその逆も同様である。コンピュータ装置190はまた、位置調整インジケータ170、175を調節するために、決定された信号強度を複数の信号強度閾値と常に比較する。障壁130の材料及び厚さは変化しうるため、複数の信号強度閾値それぞれに対する基礎値を設定するために初期キャリブレーションステップが実施されうる。あるいは、コンピュータ装置は、材料設定のクエリを行いうる、又は同じエリア内の第2の装置150の使用履歴から位置ルックアップを実施しうる。予め定められた信号強度閾値の特定値はアプリケーション依存であり、非限定的に、第1の装置105の作業領域135のサイズ、及び/又は動作経路125のサイズ、及び障壁130の厚さを含む要因に基づく。
位置調整インジケータ170、175は、障壁130により、可視の合図のみに基づく第2の装置150の配置が阻害されうるため、操作員140が第1の装置105に対して第2の装置150を配置するのを支援する。ある実施例では、位置調整インジケータ170、175は、第2の装置150によって受信された第1の装置105の信号強度が上昇し、一または複数の信号強度閾値を上回るときに相次いでつき、信号強度が低下し一または複数の信号強度閾値を下回るときに相次いで消える複数のLEDを含む。別の実施例では、位置調整インジケータ170、175は、第2の装置150によって受信された第1の装置105の信号強度が低い信号強度閾値を下回るときに赤色を表示し、信号強度が低い信号強度閾値を上回り、高い信号強度閾値を下回るときに黄色を表示し、信号強度が高い信号強度閾値を上回るときは緑色を表示する多色のLEDである。また別の実施例では、位置調整インジケータ170、175は、第2の装置150によって受信される第1の装置105の信号強度に基づいて異なる速度で点滅するライトであって、ライトは、信号強度が上昇し、一または複数の信号強度閾値を上回るときに速く点滅する。代替例では、位置調整インジケータ170、175は、電子ディスプレイ又は聴覚フィードバックを含みうる。
コンピュータ装置190は、第1の装置から受信した信号が、予め定められた信号強度閾値を下回る信号強度を有することがコンピュータ装置190によって決定したことに応じて第2の装置150を自動的に移動させるように構成されたハードウェア及びソフトウェアを含有する。上述したように、第1の装置105は、受信器110を介してパイロット信号を発信し続ける。第2の装置150はパイロット信号を受信し、コンピュータ装置190は、パイロット信号の電力レベルを測定することによってパイロット信号の強度を常に決定する。第1の装置105と第2の装置150との間の距離が広がるにつれ、第1の装置105からのパイロット信号の信号強度が低下し、またその逆も同様である。コンピュータ装置190はまた、第2の装置150の再配置を行わせる命令を実行するか否かを決定するために、第1の装置105の決定された信号強度を予め定められた信号強度閾値とも常に比較する。予め定められた信号強度閾値の特定値はアプリケーション依存であり、非限定的に第1の装置105の作業領域135のサイズ、及び/又は動作経路125のサイズ、及び障壁130の厚さを含む要因に基づく。ある実施例では、予め定められた閾値は、第2の装置150に対する第1の装置105の作業領域135の好ましい近接度を示す第1の装置105の信号強度に基づいて設定される。ある例示として、操作員140が、第1の装置105の作業領域135が第2の装置150の近接度センサ160に合わせて位置調整されないように第1の装置105を障壁130の別のセクションに移動させると、次に第2の装置150が、予め定められた信号強度閾値を下回る第1の装置105からの低下した信号強度に基づいてこの移動を検出する。コンピュータ装置190は次に、第2の装置150が障壁130に沿った新たな位置へ移動して第1の装置105に合わせて再配置されるように、第2の装置150の電気モータに、第2の装置に結合された車輪、ローラ又は他の移動機構を駆動させて操縦する命令を実行しうる。第2の装置150が予め定められた信号強度閾値を上回る第1の装置105からの信号強度を決定すると、コンピュータ装置190は、移動が停止するように第2の装置150の電気モータを動作停止させる命令を実行しうる。更に任意選択的な実施例では、第2の装置150は、第2の装置150が第1の装置105に対して位置調整しやすくなるように、障壁130の長さに沿って配置されたガイドレール又は軌道180に沿って移動させるように構成される。
ある任意選択的な実施例では、第1の装置105は、以下に図10に関連して記載されるコンピュータ装置190のものと同じ形式及び属性を有するコンピュータ装置198を有する。コンピュータ装置198は、受信器110、第1の警報インジケータ115、オーバーライドスイッチ120、位置調整インジケータ170及び第2の警報インジケータ185に通信可能に結合される。コンピュータ装置198は、受信器110、第1の警報インジケータ115、オーバーライドスイッチ120、位置調整インジケータ170及び第2の警報インジケータ185を含む第1の装置105の構成要素に直接、有線接続される。別の実施例では、コンピュータ装置198は、受信器110、第1の警報インジケータ115、オーバーライドスイッチ120、位置調整インジケータ170及び第2の警報インジケータ185に無線接続されている。
オプションとして、第2の警報インジケータ185は、第1の装置105に結合され、予め定められた期間に第2の装置150の信号が検出できなかったと決定されたことに応じて駆動するように構成される。工程では、コンピュータ装置198が、第2の装置150の検出における信号強度を決定するために、第2の装置150の送信器155から信号を受信する。第2の装置150は送信器155を介してパイロット信号を発信し続ける。第1の装置105はパイロット信号を受信し、コンピュータ装置198は第2の装置150からのパイロット信号の電力レベルを測定することによってパイロット信号の強度を常に決定し、信号強度が非ゼロの値を有するか否かを決定する。測定された信号強度がゼロの値を有すると決定された場合、これは、第2の装置150の信号が検出できなかったということになる。第2の装置150からの信号が検出できなかったことは、第2の装置150の電池がなくなったこと、あるいは第2の装置150が第1の装置105の作業領域135からうっかり移動されたことを示しうる。代替例では、第1の装置105の第1の警報インジケータ115は、第2の装置150が物体145を検出したことに応じてある種類の警報を発信し、予め定められた期間(例:ウォッチドッグタイマー)の後に第2の装置150からの信号が検出できなかったことに応じて第2の種類の警報を発信するように構成されうる。
オプションとして、システム100は、図1〜2に示すものと同様に、複数の第2の装置150を含み、各装置は、近接度センサ160と、近接度センサ160と通信するように構成された送信器155とを有する。複数の第2の装置150は、複数の第2の装置150のうちの少なくとも1つが複数の第2の装置150の少なくとも1つのセンサゾーン161内の物体145を検出したことに応じて第1の警報インジケータ115又はオーバーライドスイッチ120のうちの1つを駆動させるために、少なくとも1つの無線信号を第1の装置105の送信器155へ送信するように構成される。複数の第2の装置150は更に、第1の装置105と複数の第2の装置150とが障壁130を間に挟んだ両側に配置されるように、第1の装置105に対して見通し外の位置に配置されるように構成される。例えば、複数の第2の装置150は、障壁130の長さ又は周長に沿って間隔を置いて配置されうる。この実施例は、第1の装置105の操作員140が、単一の第2の装置150を移動させずに、あるいは第1の装置105の作業領域135に合わせて再調整することなく、障壁130の長さに沿って移動することが可能になる利点を有する。
他の任意選択的な実施例では、システム100は更に、図1〜2に示すものと同様に、複数の第1の装置105を含み、各装置は、受信器110と、及び第1の警報インジケータ115とオーバーライドスイッチ120とのうちの少なくとも1つとを有する。複数の第1の装置150の各装置は、一または複数の第2の装置105と通信可能であり、これにより複数の操作員140が障壁130に作業を行うことが可能になる。
図3は、例示の実行形態に係る、第1の装置105の作業領域135に近づいている操作員140と物体145に対する状況認識を増加させるための例示の方法200を示すフロー図である。図3に示す方法200は、例えばシステム100とともに使用可能な方法の一例を表すものである。更に、装置又はシステムは、図3に呈示される論理機能を実施するように使用されうる、あるいは構成されうる。ある場合には、装置及び/又はシステムの構成要素が機能を実施するように構成されることにより、構成要素が(ハードウェア及び/又はソフトウェアを有するように)実際に構成され及び構造化されて、上記の実施が可能になりうる。他の実施例では、装置及び/又はシステムの構成要素は、特異的な方法で動作したときなど、機能を実施するように適合される、機能を実施できるように、あるいは機能を実施するのに適するように配置されうる。方法200は、一または複数のブロック205〜285によって例示したように、一または複数の工程、機能、又は動作を含みうる。ブロックは順次、例示されているが、これらのブロックを並行して実施する、及び/又は本書に記載される順序とは異なる順序で実施することも可能である。また、さまざまなブロックを、好ましい実行形態に基づいて、少ないブロックに組み合わせる、追加のブロックに分割する、及び/又は削除することが可能である。
フロー図は、本書に記載のこのプロセス及び他のプロセスと方法について、本実施例のある可能な実行形態の機能性及び工程を示すものであることを理解すべきである。これに関し、各ブロックは、モジュール、セグメント、又はプロセス内で特定の論理機能又はステップを実行するためにプロセッサによって実行可能な一または複数の命令を含むプログラムコードの一部を表しうる。プログラムコードは、ディスク又はハードドライブを含む記憶デバイス等のいずれかの種類のコンピュータ可読媒体又はデータ記憶装置に保存されうる。更に、プログラムコードは、コンピュータ可読記憶媒体に、あるいは他の非一過性の媒体又は製品に機械可読フォーマットで符号化されうる。コンピュータ可読媒体は、例えばレジスタメモリ、プロセッサキャッシュ及びランダムアクセスメモリ(RAM)等のような短期間の間データを保存するコンピュータ可読媒体等の非一過性のコンピュータ可読媒体又はメモリを含みうる。コンピュータ可読媒体は、例えば読み取り専用メモリ(ROM)、光又は磁気ディスク、コンパクトディスク読み取り専用メモリ(CD−ROM)等のような二次的なあるいは固定の長期間記憶装置等の非一過性の媒体も含みうる。コンピュータ可読媒体は、他のいずれかの揮発性又は非揮発性の記憶システムであってもよい。コンピュータ可読媒体は、例えば有形のコンピュータ可読記憶媒体と見なされうる。
加えて、図3の、及び本書に開示される他のプロセス及び方法における各ブロックは、プロセス内で特定の論理機能を実施するように配線された回路を表しうる。代替的な実行形態は、当業者によって理解されるように、関連する機能性に応じて、図示又は記載されている順序とは異なる順序(ほぼ並列順序又は逆順序を含む)で機能が実行されうる本開示の実施例の範囲内に含まれる。
ここで、図1〜2のシステムを使用した方法200を示す図3を参照する。方法200は、ブロック205において、作業領域135を有し且つ障壁130と交差するように構成された動作経路125を有する第1の装置105を駆動させることを含む。ブロック210において、第2の装置150は、第2の装置150の近接度センサ160を介して第2の装置150のセンサゾーン161内の物体145の存在を検出する。次に、ブロック215において、第2の装置150を介して第2の装置150のセンサゾーン161内の物体145の存在を示す無線信号が第1の装置105に送信される。ブロック220において、第1の装置105と第2の装置150のうちの少なくとも1つを介して第2の装置150のセンサゾーン161内の物体145の存在を示す第1の警報が発信される。任意選択的な実施例では、第2の装置150は、初期化ステップとして第1の装置105が駆動されたときに、第1の装置105から無線信号を受信しうる。初期化ステップを実施することで、第1の装置105が作動しているときに第2の装置150がセンサ160に動力を供給することが可能になり、第2の装置150の電池の寿命が保たれうる。
一実施例では、第1の警報を発信することは、第1の装置105又は第2の装置150のいずれかのフィードバックモードを駆動させること、又は第1の装置105の少なくとも1つの動作機能を停止させることのうちの少なくとも1つを含む。別の実施例では、フィードバックモードは、可視警報、可聴警報、又は触覚可能な警報を発信することを含みうる。工程において、物体145がセンサゾーン161内で検出されると、第1の装置105又は第2の装置150のフィードバックモードを駆動させることで、物体145と第1の装置105との間の接触を回避する助けとなりうる。別の任意選択的な実施例では、第2の装置150の近接度センサ160を介して第2の装置150のセンサゾーン161内の物体145の存在を検出することは、第1の装置105の作業領域135内の物体145の存在を検出することを含み、第1の警報を発信することは、第1の装置105の少なくとも1つの動作機能を停止させることを含む。工程において、第1の装置105の作業領域135内の物体145が検出されたら、第1の装置105と第2の装置150のフィードバックモードを駆動させるだけでは、操作員140又は物体145に第1の装置105と物体145との間の接触を回避するように十分な事前の注意喚起を提供することができない。したがって、穿孔、鋸引き、又はレーザあるいは炎の放射等の第1の装置105の動作機能を停止させることは更に、物体145の全ての損傷又は被害を減らして、第1の装置105と物体145との間の接触を回避する助けとなりうる。
一実施例では、図4に示すように、ブロック225において、方法200は、第1の装置105と第2の装置150が障壁130を間に挟んだ両側131、132に配置されるように、第2の装置150を第1の装置105に対して見通し外の位置に配置することを含む。この配置により、第1の装置105の操作員140と、第2の装置150によって検出された物体145のうちの一方あるいは両方の状況認識を高めることが可能になる。
ある任意選択的な実施例では、図5に示すように、方法200は、ブロック230において、第2の装置150を介して第1の装置105の信号強度を決定することを含む。工程において、第1の装置105の受信器110は、パイロット信号を発信し続ける送受信器である。第2の装置150の送信器155は、パイロット信号を受信する送受信器であり、コンピュータ装置190は、パイロット信号の電力レベルを測定することによって、パイロット信号の強度を常に決定する。コンピュータ装置190はまた、位置調整インジケータ170、175を調節するために、決定された信号強度を複数の信号強度閾値と常に比較する。信号強度閾値の特定値はアプリケーション依存であり、非限定的に、第1の装置105の作業領域135のサイズ、及び/又は動作経路125のサイズ、及び障壁130の厚さを含む要因に基づく。次に、ブロック235において、第1の装置105及び第2の装置150のうちの少なくとも1つに信号強度インジケータが表示される。表示された信号強度インジケータは、決定された信号強度と複数の信号強度閾値との比較に基づいている。ある実施例では、信号強度インジケータは、システム100に関連して上述した位置調整インジケータ170の形態を有する。次に、ブロック240において、第2の装置150が、表示された信号強度インジケータに基づいて第1の装置105に対して位置づけされる。したがって、信号強度インジケータにより、例えば第2の装置150が第1の装置105に対して見通し外の位置に配置されたときに、第1の装置105に対する第2の装置150の位置調整が改善される。
別の任意選択的な実施例では、図6に示すように、方法200は、ブロック245において、第2の装置150から離れた場所に第1の装置105を移動させることを含む。次に、ブロック250において、第2の装置150は、第1の装置105の信号強度が予め定められた信号強度閾値を下回ることを決定する。上述したように、第1の装置105の受信器110は、パイロット信号を発信し続ける送受信器である。第2の装置150の送信器155は、パイロット信号を受信する送受信器であり、コンピュータ装置190は、パイロット信号の電力レベルを測定することによってパイロット信号の強度を常に決定する。第1の装置105と第2の装置150との間の距離が広がるにつれ、第1の装置105からのパイロット信号の信号強度が低下し、その逆も同様である。コンピュータ装置190はまた、第2の装置150の再配置を行わせる命令を実行するか否かを決定するために、決定された第1の装置105の信号強度を予め定められた信号強度閾値と常に比較する。予め定められた信号強度閾値の特定値はアプリケーション依存であり、非限定的に、第1の装置105の作業領域135のサイズ、及び/又は動作経路125のサイズ、及び障壁130の厚さを含む要因に基づく。ブロック255において、第1の装置105の信号強度が予め定められた信号強度閾値を下回ることが決定されたことに応じて、第2の装置150を第1の装置105の方向に移動させる。例えば、ある実行形態では、信号強度を検出することができる複数のセンサが、予め定められた移動方向に沿って間隔を置いた構成で配置されうる。代替例の実行形態では、近接度センサのプラットフォームがわずかに前進し、第1の装置105の位置を決定し、また第2の装置150を再配置するための移動方向を決定するために、前進している間、第1の装置105の信号強度が監視される。システム100に関連して上述したように、操作員140が、第1の装置105の作業領域135が第2の装置150の近接度センサ160の範囲外となるように、障壁130の別のセクションに第1の装置105を移動させると、次に第2の装置150は、予め定められた信号強度閾値を下回る第1の装置105からの低下した信号強度に基づいてこの動きを検出する。例えば、コンピュータ装置190は、動きが達成されるように、第2の装置150の電気モータに、第2の装置に結合された車輪、ローラ又は他の移動機構を駆動させて操縦する命令を実行しうる。別の任意選択的な実施例では、第2の装置150を第1の装置105の方向に移動させることは、第2の装置150が、第1の装置105の動きを検出したセンサのフィードバックに応じてガイドレール又は軌道180に沿って自動的に移動することを含む。この実施例では、第2の装置150は、物質145との接触を回避するために、第2の装置150の可能な移動方向に向いて配置されたセンサゾーンを有する追加の近接度センサを含みうる。更に別の任意選択的な実施例では、図7に示すように、方法200は、ブロック260において、第2の装置150を介して第1の装置105の信号強度を決定することを含む。次に、ブロック265において、第2の装置150は、第1の装置105の信号強度が予め定められた信号強度閾値に相当するかを決定し、ブロック270において、第1の装置105の信号強度が予め定められた信号強度閾値に相当する、あるいはそれを上回ることが決定されたことに応じて、第2の装置150の移動が停止する。例えば、コンピュータ装置190は、移動が停止するように、第2の装置150の電気モータを停止させる命令を実行しうる。ブロック245〜270によって示す工程、機能、動作により、第1の装置105の操作員140による介入なしに、第2の装置150が自動的に移動することが可能になる。
ある任意選択的な実施例では、図8に示すように、方法200は、ブロック275において、予め定められた期間に第1の装置105によって第2の装置150の信号強度が検出されなかったことを決定することを含む。この実施例では、第1の装置105は、以下に図10に関連して記載されるコンピュータ装置190のものと同じ形式及び属性を有するコンピュータ装置198を有する。コンピュータ装置198は、第2の装置150の検出において信号強度を決定するために、第2の装置150の送信器155から信号を受信する。この実施例では、第2の装置150は、送信器155を介してパイロット信号を発信し続ける。第1の装置105はパイロット信号を受信し、コンピュータ装置198は、第2の装置150からのパイロット信号の電力レベルを測定することによってパイロット信号の強度を常に決定し、信号強度が非ゼロの値を有するか否かを決定する。測定された信号強度が予め定められた期間にゼロの値を有すると決定された場合、これは、第2の装置150の信号が検出されなかったということになる。ブロック280において、第1の装置105を介して第2の警報が発信される。工程において、第2の装置150からの信号が検出されなかったのは、第2の装置150の電池がなくなったこと、あるいは第2の装置150が第1の装置105の作業領域135からうっかり移動されていたことを示しうる。第2の警報は、任意の形態を取り、上記で詳しく説明した第1の警報のいずれかの効果を有しうる。
別の任意選択的な実施例では、図9に示すように、方法200は、ブロック285において、第2の装置150の近接度センサ160を介して第2の装置150のセンサゾーン161内の物体145の存在を検出したことに応じて、第2の装置150のコンピュータ装置190又はネットワーク199を介して少なくとも1つのセンサ信号イベントを記録することを含む。センサ信号イベント情報には、非限定的に、タイムスタンプ、物体145を検出した特定の近接度センサ160の識別、及び検出時の近接度センサ160の位置が含まれうる。別の実施例では、センサ信号イベント情報には更に、物体145が第1の装置105の作業領域135で検出されたか否かの表示が含まれうる。
図10は、例示の実行形態に係るコンピュータ装置190の一例を示すブロック図である。コンピュータ装置190は、図3〜9に示す方法の機能を実施するために使用されうる。コンピュータ装置190は、各々通信バス196に接続された、プロセッサ191(複数可)と、また通信インターフェース192、データ記憶装置193、出力インターフェース194、及びディスプレイ195も有する。コンピュータ装置190は、コンピュータ装置190内、及びコンピュータ装置190と他の装置(図示せず)との間の通信を可能にするハードウェアも含みうる。ハードウェアは、例えば送信器、受信器、及びアンテナを含みうる。
通信インターフェース192は、一または複数のネットワーク199又は一または複数の遠隔装置との短距離通信及び長距離通信の両方を可能にする無線インターフェース及び/又は一または複数の有線インターフェースであってよい。上記無線インターフェースは、例えばブルートゥース、WiFi(例:米国電気電子学会(IEEE)802.11プロトコル)、ロングタームエボリューション(LTE)、移動体通信、近距離無線通信(NFC)、及び/又は他の無線通信プロトコル等の一または複数の無線通信プロトコル下での通信を提供しうる。上記有線インターフェースは、イーサネットインターフェース、ユニバーサルシリアルバス(USB)インターフェース、又は例えばケーブル、ツイストペア線、同軸ケーブル、光リンク、光ファイバーリンク、又はネットワーク199への他の物理的接続を介して通信する同様のインターフェースが含まれうる。したがって、通信インターフェース192は、一または複数の装置から入力データを受信するように構成され得、出力データを他の装置へ送信するようにも構成されうる。
通信インターフェース192はまた、例えばキーボード又はマウス等のユーザ入力装置も含みうる。
データ記憶装置193は、プロセッサ191(複数可)によって読み取られうるあるいはアクセスされうる一または複数のコンピュータ可読記憶媒体の形態を含みうる、あるいは取りうる。コンピュータ可読記憶媒体は、例えば全体的に又は部分的に一または複数のプロセッサ191に組み込まれうる、光メモリ、磁気メモリ、有機メモリ又は他のメモリ又はディスク記憶装置等の揮発性及び/又は非揮発性記憶構成要素を含みうる。データ記憶装置193は、非一過性コンピュータ可読媒体と見なされる。幾つかの実施例では、データ記憶装置193は、単一の物理的装置(例:1つの光メモリ、磁気メモリ、有機メモリ、又は他のメモリ又はディスク記憶装置)を使用して実行されうるが、他の実施例では、データ記憶装置193は、2以上の物理的装置を使用して実行されうる。
データ記憶装置193はしたがって、実行可能な命令197が記憶された非一過性コンピュータ可読記憶媒体である。命令197は、コンピュータが実行可能なコードを含む。命令197が一または複数のプロセッサ191によって実行されたとき、一または複数のプロセッサ191が機能を実施する。上記機能には、近接度センサ160から信号を受信することと、第1の警報インジケータ115、165及びオーバーライドスイッチ120のうちの一または複数を駆動させるために第1の警報を発信するか否かを決定することだけでなく、第1の装置105の受信器110から信号を受信することと、第2の装置150との位置調整のために、第1の装置105の信号強度を決定することが含まれる。
一または複数のプロセッサ191は、汎用プロセッサ又は特殊用途プロセッサ(例:デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路等)であってよい。一または複数のプロセッサ191は、通信インターフェース192から入力を受信し、入力を処理してデータ記憶装置193に記憶される出力を生成して、ディスプレイ195へ出力しうる。一または複数のプロセッサ191は、データ記憶装置193に記憶され、本書に記載のコンピュータ装置190の機能を提供するように実行可能である、実行可能な命令197(例:コンピュータ可読プログラム命令)を実行するように構成されうる。
出力インターフェース194は、ディスプレイ195に、又は他の構成要素にも情報を出力する。したがって、出力インターフェース194は通信インターフェース192と同様であってよく、無線インターフェース(例:送信器)又は有線インターフェースであってもよい。出力インターフェース194は、物体145の検出についての情報を、例えば第1の警報インジケータ115、165及び/又はオーバーライドスイッチ120へ送信し、第1の装置105の信号強度についての情報を、例えば第2の装置150の位置調整インジケータ175へ送信しうる。
図10に示すコンピュータ装置190は、例えばコンピュータ装置198の典型例でもありうる。
更に、本開示は以下の条項による例を含む。
1.方法であって、第1の装置を駆動させることを含み、第1の装置は作業領域を有し且つ障壁と交差するように構成された動作経路を有する、駆動させることと、第2の装置の近接度センサを介して第2の装置のセンサゾーン内の物体の存在を検出することと、第2の装置を介して第2の装置のセンサゾーン内の物体の存在を示す無線信号を第1の装置へ送信することと、第1の装置及び第2の装置の少なくとも1つを介して第2の装置のセンサゾーン内の物体の存在を示す第1の警報を発信することとを含む方法。
2.第2の装置の近接度センサを介して第2の装置のセンサゾーン内の物体の存在を検出することは、第1の装置の作業領域内の物体の存在を検出することを含み、第1の警報を発信することは、第1の装置の少なくとも1つの動作機能を停止させることを含む、条項1に記載の方法。
3.第1の装置と第2の装置が障壁を間に挟んだ両側に配置されるように、第2の装置を第1の装置に対して見通し外の位置に配置することを更に含む、条項1又は2に記載の方法。
4.第2の装置を介して第1の装置の信号強度を決定することと、第1の装置及び第2の装置のうちの少なくとも1つに信号強度インジケータを表示することであって、表示された信号強度インジケータは決定された信号強度に基づく、表示することと、表示された信号強度インジケータに基づいて第2の装置を第1の装置に対して位置づけすることとを更に含む、条項1から3のいずれか一項に記載の方法。
5.第2の装置から離れた場所に第1の装置を移動させることと、第2の装置を介して第1の装置の信号強度が予め定められた信号強度閾値を下回ることを決定することと、第1の装置の信号強度が予め定められた信号強度閾値を下回ることが決定されたことに応じて第2の装置を第1の装置の方向へ移動させることとを更に含む、条項4に記載の方法。
6.第2の装置を第1の装置の方向へ移動させることは、センサのフィードバックに応じて第2の装置をガイドレール又は軌道に沿って自動的に移動させることを含む、条項5に記載の方法。
7.第2の装置を介して第1の装置の信号強度を決定することと、第2の装置を介して第1の装置の信号強度が予め定められた信号強度閾値に相当するか、あるいはそれを上回るかを決定することと、第1の装置の信号強度が予め定められた信号強度閾値に相当する、あるいはそれを上回ることが決定されたことに応じて第2の装置の移動を停止させることとを更に含む、条項5又は6に記載の方法。
8.予め定められた期間に第1の装置によって第2の装置の信号強度が検出されなかったことを決定することと、第1の装置を介して第2の警報を発信することとを更に含む、条項1から7のいずれか一項に記載の方法。
9.第1の警報を発信することは、可視警報、可聴警報、又は触覚可能な警報を発信することを含む、条項1から8のいずれか一項に記載の方法。
10.第1の警報を発信することは、第1の装置又は第2の装置のいずれかのフィードバックモードを駆動させること、又は第1の装置の少なくとも1つの動作機能を停止させることのうちの少なくとも1つを含む、条項1から9のいずれか一項に記載の方法。
11.第2の装置の近接度センサを介して第2の装置のセンサゾーン内の物体の存在を検出したことに応じて第2の装置のコンピュータ装置又はネットワークを介して少なくとも1つのセンサ信号イベントを記録することを更に含む、条項1から10のいずれか一項に記載の方法。
12.システムであって、受信器と、第1の警報インジケータとオーバーライドスイッチのうちの少なくとも1つとを有する第1の装置と、送信器及び第2の装置の送信器と通信するように構成された近接度センサとを有する少なくとも1つの第2の装置を備え、第2の装置は、近接度センサが第2の装置のセンサゾーン内の物体を検出したことに応じて第1の警報インジケータ又はオーバーライドスイッチのうちの1つを駆動させるために、少なくとも1つの無線信号を第1の装置の受信器へ送信するように構成されるシステム。
13.第2の装置は、第1の装置と第2の装置が障壁を間に挟んだ両側に配置されるように、第1の装置に対して見通し外の位置に配置される、条項12に記載のシステム。
14.第1の装置及び第2の装置のうちの少なくとも1つは、第2の装置によって受信された第1の装置の信号強度を示すように構成された位置調整インジケータを有する、条項12又は13に記載のシステム。
15.位置調整インジケータは、複数のLED、多色のLED又は第1の装置の信号強度に基づく異なる速度で点滅するライトを備える、条項14に記載のシステム。
16.近接度センサは、光センサ、赤外線センサ、超音波センサ、触覚センサ、接触センサ、容量センサ、レーザベースのセンサ、スルービームセンサ、カメラベースのセンサ及びモーションセンサのうちの少なくとも1つを含む、条項12から15のいずれか一項に記載のシステム。
17.第1の警報インジケータは、可視の、可聴の、又は触覚可能なフィードバックのうちの少なくとも1つを発生させるように構成されたコントローラを備える、条項12から16のいずれか一項に記載のシステム。
18.第2の装置は更に、コンピュータ装置によって第1の装置から受信した信号が予め定められた信号強度閾値を下回る信号強度を有することが決定されたことに応じて第2の装置を自動的に移動させるように構成されたコンピュータ装置を備える、条項12から17のいずれか一項に記載のシステム。
19.第1の装置に結合されており、予め定められた期間に第2の装置の信号強度が検出されなかったことが決定されたことに応じて駆動するように構成される第2の警報インジケータを更に備える、条項12から18のいずれか一項に記載のシステム。
20.システムであって、受信器と、第1の警報インジケータ及びオーバーライドスイッチのうちの少なくとも1つとを有する第1の装置と、各々が近接度センサと、近接度センサと通信するように構成された送信器とを有する複数の第2の装置を備え、複数の第2の装置は、複数の第2の装置のうちの少なくとも1つが複数の第2の装置のうちの少なくとも1つのセンサゾーン内の物体を検出したことに応じて第1の警報インジケータ又はオーバーライドスイッチのうちの1つを駆動させるために、少なくとも1つの無線信号を第1の装置の受信器へ送信するように構成され、複数の第2の装置は、第1の装置と複数の第2の装置とが障壁を間に挟んだ両側に配置されるように、第1の装置に対して見通し外の位置に配置されるように構成されるシステム。方法であって、作業領域を有し且つ障壁と交差するように構成された動作経路を有する第1の装置を駆動させることと、第2の装置の近接度センサを介して第2の装置のセンサゾーン内の物体の存在を検出することと、第2の装置を介して第2の装置のセンサゾーン内の物体の存在を示す無線信号を第1の装置に送信することと、第1の装置と第2の装置のうちの少なくとも1つを介して第2の装置のセンサゾーン内の物体の存在を示す第1の警報を発信することとを含む方法。
種々の有益な構成の説明は、例示及び説明を目的として提示されており、完全である又は開示された形態の実施例に限定されるものではない。当業者には、多くの修正例及び変形例が自明となろう。さらに、種々の有益な実施例では、他の有益な実施例と比べて異なる利点が記述され得る。選択された一または複数の実施例は、実施例の原理、実際の用途をわかりやすく説明するため、及び他の当業者が、考慮される特定の用途に適した様々な変更を伴う様々な実施例の開示内容を理解できるように選択及び記述されている。

Claims (14)

  1. 作業領域(135)を有し且つ障壁(130)と交差するように構成された動作経路(125)を有する第1の装置(105)を駆動させること205と、
    第2の装置(150)の近接度センサ(160)を介して前記第2の装置のセンサゾーン(161)内の物体の存在を検出すること210と、
    前記第2の装置(150)を介して前記第2の装置の前記センサゾーン(161)内の前記物体の存在を示す無線信号を前記第1の装置へ送信すること215と、
    前記第1の装置及び前記第2の装置の少なくとも1つを介して前記第2の装置の前記センサゾーン(161)内の前記物体の存在を示す第1の警報を発信すること220
    前記第1の装置と前記第2の装置が前記障壁(130)を間に挟んだ両側(131、132)に配置されるように、前記第2の装置(150)を前記第1の装置(105)に対して見通し外の位置に配置すること(225)と、
    前記第2の装置(150)を介して前記第1の装置(105)の信号強度を決定すること(230)と、
    前記第1の装置及び前記第2の装置のうちの少なくとも1つに信号強度インジケータ(170)を表示することであって、前記表示された信号強度インジケータは前記決定された信号強度に基づく、信号強度インジケータ(170)を表示すること(235)と、
    前記表示された信号強度インジケータに基づいて前記第2の装置(150)を前記第1の装置に対して位置づけすること(240)と、
    を含む方法。
  2. 前記第2の装置(150)の前記近接度センサ(160)を介して前記第2の装置の前記センサゾーン(161)内の前記物体の存在を検出することは、前記第1の装置(105)の前記作業領域内の前記物体の存在を検出することを含み、前記第1の警報を発信することは、前記第1の装置(105)の少なくとも1つの動作機能を停止させることを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の装置(150)から離れた場所に前記第1の装置(105)を移動させること245と、
    前記第2の装置を介して前記第1の装置の信号強度が予め定められた信号強度閾値を下回ることを決定すること250と、
    前記第1の装置の前記信号強度が前記予め定められた信号強度閾値を下回ることが決定されたことに応じて前記第2の装置を前記第1の装置の方向へ移動させること255
    を更に含み、前記第2の装置(150)を前記第1の装置(105)の方向へ移動させることは、センサ(160)のフィードバックに応じて前記第2の装置をガイドレール又は軌道に沿って自動的に移動させることを含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第2の装置(150)を介して前記第1の装置(105)の前記信号強度を決定すること260と、
    前記第2の装置を介して前記第1の装置の前記信号強度が前記予め定められた信号強度閾値に相当するか、あるいはそれを上回るかを決定すること265と、
    前記第1の装置の前記信号強度が前記予め定められた信号強度閾値に相当する、あるいはそれを上回ることが決定されたことに応じて前記第2の装置の移動を停止させること270
    を更に含む、請求項に記載の方法。
  5. 予め定められた期間に前記第1の装置(105)によって前記第2の装置(150)の信号強度が検出されなかったことを決定すること275と、
    前記第1の装置を介して第2の警報を発信すること280
    を更に含む、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記第1の警報(115)を発信することは、可視警報、可聴警報、又は触覚可能な警報を発信することを含む、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記第1の警報(115)を発信することは、前記第1の装置又は第2の装置のいずれかのフィードバックモードを駆動させること、又は前記第1の装置(105)の少なくとも1つの動作機能を停止させることのうちの少なくとも1つを含む、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第2の装置(150)の前記近接度センサ(160)を介して前記第2の装置の前記センサゾーン(161)内の前記物体の存在を検出したことに応じて前記第2の装置のコンピュータ装置(190)又はネットワークを介して少なくとも1つのセンサ信号イベントを記録すること285
    を更に含む、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  9. システムであって、
    受信器(110)と、第1の警報インジケータ(115)及びオーバーライドスイッチ(120)のうちの少なくとも1つとを有する第1の装置(105)と、
    第2の装置であって、送信器(155)と、前記第2の装置の前記送信器と通信するように構成された近接度センサ(160)とを有する少なくとも1つの第2の装置(150)と
    を備え、前記第2の装置は、前記近接度センサが前記第2の装置(150)のセンサゾーン(161)内の物体を検出したことに応じて前記第1の警報インジケータ(115)又は前記オーバーライドスイッチ(120)のうちの1つを駆動させるために、少なくとも1つの無線信号を前記第1の装置(105)の前記受信器へ送信するように構成され
    前記第2の装置(150)は、前記第1の装置と前記第2の装置が障壁(130)を間に挟んだ両側に配置されるように、前記第1の装置(105)に対して見通し外の位置に配置され、
    前記第1の装置(105)及び前記第2の装置(150)のうちの少なくとも1つは、前記第2の装置によって受信された前記第1の装置の信号強度を示すように構成された位置調整インジケータ(170)を有する、システム。
  10. 前記位置調整インジケータ(170)は、複数のLED、多色のLED又は前記第1の装置(105)の前記信号強度に基づく異なる速度で点滅するライトを備える、請求項に記載のシステム。
  11. 前記近接度センサ(160)は、光センサ、赤外線センサ、超音波センサ、触覚センサ、接触センサ、容量センサ、レーザベースのセンサ、スルービームセンサ、カメラベースのセンサ及びモーションセンサのうちの少なくとも1つを含む、請求項9又は10に記載のシステム。
  12. 前記第1の警報インジケータ(115)は、可視の、可聴の、又は触覚可能なフィードバックのうちの少なくとも1つを発生させるように構成されたコントローラを備える、請求項9又は10に記載のシステム。
  13. 前記第2の装置(150)は更に、コンピュータ装置(190)であって、前記コンピュータ装置(190)によって前記第1の装置(105)から受信した信号が予め定められた信号強度閾値を下回る信号強度を有することが決定されたことに応じて前記第2の装置を自動的に移動させるように構成されたコンピュータ装置(190)を備える、請求項から12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 前記第1の装置(105)に結合されており、予め定められた期間に前記第2の装置(150)の信号強度が検出されなかったことが決定されたことに応じて駆動するように構成される第2の警報インジケータ(185)
    を更に備える、請求項から13のいずれか一項に記載のシステム。
JP2018091928A 2017-05-12 2018-05-11 装置から見て障壁の反対側に作業領域を有する工程用の安全システム Active JP6774983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/593,520 US10127792B1 (en) 2017-05-12 2017-05-12 Safety system for operations having a working field on an opposite side of a barrier from a device
US15/593,520 2017-05-12

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019003623A JP2019003623A (ja) 2019-01-10
JP2019003623A5 JP2019003623A5 (ja) 2020-10-01
JP6774983B2 true JP6774983B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=62089633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018091928A Active JP6774983B2 (ja) 2017-05-12 2018-05-11 装置から見て障壁の反対側に作業領域を有する工程用の安全システム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10127792B1 (ja)
EP (2) EP3689517B1 (ja)
JP (1) JP6774983B2 (ja)
CN (1) CN108877159B (ja)
CA (2) CA3168194C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10805869B2 (en) * 2017-08-25 2020-10-13 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for search, measurement, and icon display in new radio non-standalone mode
DE102019102004B3 (de) * 2019-01-28 2020-06-10 Pilz Gmbh & Co. Kg Verbessertes Zugangsabsicherungssystem zum Absichern einer Maschine oder Anlage
US10795342B1 (en) * 2019-04-01 2020-10-06 The Boeing Company Proximity detection in assembly environments having machinery
US10841736B1 (en) * 2019-12-18 2020-11-17 Tile, Inc. Notifications in a tracking device environment
CN112382046A (zh) * 2020-10-29 2021-02-19 光大生物能源(含山)有限公司 料场人车交叉作业电子安防预警系统及方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07291539A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Hataya Seisakusho:Kk コード巻取り装置
US6357101B1 (en) * 2000-03-09 2002-03-19 The Boeing Company Method for installing fasteners in a workpiece
US20080196910A1 (en) * 2000-06-20 2008-08-21 Radle Patrick J Electrical sensing device modules for attachment to power tools and drills
US20050141997A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-30 Rast Rodger H. Ceiling fan proximity safety apparatus
US7194358B2 (en) 2004-02-25 2007-03-20 The Boeing Company Lift collision avoidance system
ATE524784T1 (de) * 2005-09-30 2011-09-15 Irobot Corp Begleitroboter für persönliche interaktion
TWM334975U (en) * 2007-11-27 2008-06-21 Universal Scient Ind Co Ltd Detector for detecting the obstacle behind a door
US20170113316A1 (en) * 2010-06-21 2017-04-27 William Alexander Barr Locating Device for Use with Power Tools
US9030332B2 (en) * 2011-06-27 2015-05-12 Motion Metrics International Corp. Method and apparatus for generating an indication of an object within an operating ambit of heavy loading equipment
US20170206756A1 (en) * 2013-04-23 2017-07-20 Monica BASTIDAS Safety drop cloth
US10482742B2 (en) * 2013-09-24 2019-11-19 John R. Brooks Universal, proximity wireless system for potential victim to disengage dangerous devices
US9466188B2 (en) * 2014-12-24 2016-10-11 Immersion Corporation Systems and methods for haptically-enabled alarms
US20160188977A1 (en) * 2014-12-24 2016-06-30 Irobot Corporation Mobile Security Robot
JP2016142110A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 アズビル株式会社 ドアの衝突防止装置
US10210722B2 (en) * 2015-06-15 2019-02-19 Immersion Corporation Haptic notification communication system
ITUB20151930A1 (it) * 2015-07-03 2017-01-03 Soilmec Spa Sistema e metodo di sicurezza per la rilevazione di una condizione di rischio in una regione situata in prossimita' di una macchina operatrice, quale una macchina di perforazione o simile.
US9981385B2 (en) 2015-10-12 2018-05-29 The Boeing Company Dynamic automation work zone safety system
US10818197B2 (en) * 2016-03-10 2020-10-27 Husqvarna Ab Teaching mode for construction devices
US10104923B2 (en) * 2016-03-24 2018-10-23 Warwick Mills Inc. Wearable safety warning and measurement system
CN105804606A (zh) * 2016-04-22 2016-07-27 成都聚智工业设计有限公司 新型智能安防门

Also Published As

Publication number Publication date
EP3403750A1 (en) 2018-11-21
US20180330596A1 (en) 2018-11-15
JP2019003623A (ja) 2019-01-10
CN108877159B (zh) 2021-08-20
CN108877159A (zh) 2018-11-23
USRE48257E1 (en) 2020-10-13
CA3001845C (en) 2023-04-11
EP3403750B1 (en) 2020-04-22
US10127792B1 (en) 2018-11-13
CA3168194C (en) 2023-10-24
EP3689517A1 (en) 2020-08-05
CA3168194A1 (en) 2018-11-12
CA3001845A1 (en) 2018-11-12
EP3689517B1 (en) 2021-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6774983B2 (ja) 装置から見て障壁の反対側に作業領域を有する工程用の安全システム
JP7226923B2 (ja) モジュール型の安全性モニタリング・警告システム、及びそれを使用するための方法
EP2984641B1 (en) System and method for position detection
RU2634874C2 (ru) Управляемое освещение области для среды горных разработок
KR101408820B1 (ko) 모바일 앱을 이용한 수배전반 원격감시장치 및 방법
KR101212630B1 (ko) 송전선로 모바일 감시시스템
CN105159292A (zh) 一种矿车运行实时障碍物自动探测和视频反馈系统及方法
KR101255556B1 (ko) 열차 접근 알림 장치 및 방법
JP2005346228A (ja) 警報装置及び警報システム
KR20070098109A (ko) 무선 통신을 기반으로 하는 지능형 대피 유도 시스템
CA3093604C (en) Systems and methods for signal lights of traffic gates
CN103016040B (zh) 具有人身安全防护功能的液压支架控制装置及其控制方法
CN205434762U (zh) 一种灭火机器人
US20240127640A1 (en) Proximity detection system cap lamp
US20230267778A1 (en) Vehicle to vehicle collision avoidance system and method
US11657660B2 (en) System for diagnosing errors and defects of components of a machine and detecting and diagnosing environmental conditions in a hazardous workspace surrounding the machine
KR20190054329A (ko) 가상화폐 채굴기용 자동 전원 리셋 장치
CA3192466A1 (en) Pre-operational inspection for a mining vehicle and a mining vehicle collision avoidance system
KR20210045601A (ko) 광학식 안전센서의 감지영역을 가시화하는 장치
CN103526797A (zh) 安全警示装置、遥控器、安全警示系统及挖掘机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200821

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200821

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6774983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250