JP6774653B2 - 定着システム及び画像形成装置 - Google Patents
定着システム及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6774653B2 JP6774653B2 JP2016200591A JP2016200591A JP6774653B2 JP 6774653 B2 JP6774653 B2 JP 6774653B2 JP 2016200591 A JP2016200591 A JP 2016200591A JP 2016200591 A JP2016200591 A JP 2016200591A JP 6774653 B2 JP6774653 B2 JP 6774653B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat source
- fixing
- recording material
- timing
- nip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 125
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 69
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 30
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 10
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 18
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 16
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 10
- 238000011161 development Methods 0.000 description 8
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 5
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 5
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 4
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 4
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 238000007430 reference method Methods 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 2
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 2
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 2
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000951471 Citrus junos Species 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Of Resistance Heating (AREA)
Description
まず、実施形態に係るプリンタ100の基本的な構成について説明する。図1は、プリンタ100の全体の概略構成を示す概略構成図である。プリンタ100は、イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)およびブラック(Bk)の各色のトナー像を作像する作像ユニット101Y、101C、101M、101Bkが並設されたタンデム方式の構成によってフルカラー画像を形成するものである。なお、プリンタ100の構成は、タンデム方式に限定されることはなく、他の方式のものであってもよい。また、プリンタ100は、カラー画像形成装置に限定されることはなく、他の画像形成装置であってもよい。例えば、複写機やファクシミリ装置であってもよい。
図7は、従来のプリンタにおける定着ベルト温度の経時変化の一例と、FF制御による電力供給の入切に起因する供給電力量の経時変化の一例とを示すグラフである。従来のプリンタにおいては、図示のように、第一ヒーターに対する電力供給を開始するタイミングと、第二ヒーターに対する電力供給を開始するタイミングとを同期させていた(時点ta)。かかる構成では、図示のように、記録紙Pの先端が定着ニップの入口に到達する時点tbにおいて、第一ヒーターによって加熱される定着ベルト中央部の温度が目標温度に近くなるものの、第二ヒーターによって加熱される定着ベルト両端部の温度が目標温度よりもかなり高くなってしまう。つまり、定着ベルト両端部の温度変動を有効に抑えることができていない。
図6は、実施形態に係るプリンタ100における定着ベルト121温度の経時変化の一例と、FF制御による供給電力量の経時変化の一例とを示すグラフである。実施形態に係るプリンタ100の制御部138は、FF制御において、記録紙Pの先端を定着ニップ入口に到達させる時点tbよりも0.6秒早い時点ta1で第一ヒーター122aに対する電力供給を開始する。また、時点tbよりも0.4秒早い時点ta2で第二ヒーター122bに対する電力供給を開始する。これにより、温度立ち上がり時間のより長い第一ヒーター122aによって加熱される定着ベルト121の中央部と、温度立ち上がり時間のより短い第二ヒーター122bによって加熱される定着ベルト121の両端部とが時点tbで目標温度付近まで昇温する。つまり、定着ベルト121の中央部、両端部の何れにおいても、FF制御によって温度変動を有効に抑えることができている。従って、定着温度変動に起因する画像の光沢ムラや、記録紙Pから定着ベルト121へのトナーのホットオフセットによる画像劣化などを有効に抑えることができる。
[態様A]
態様Aは、定着ニップを加熱する第一熱源(例えば第一ヒーター122a)及び第二熱源(例えば第二ヒーター122b)を具備する定着装置(例えば定着装置120)と、前記定着ニップを含む搬送経路内で搬送される記録材(例えば記録紙P)の位置に基づくフィードフォワード制御によって所定のタイミングで前記第一熱源や前記第二熱源に対する電力の供給を開始する制御手段(例えば制御部138)とを有し、前記定着ニップ内に挟み込んだ記録材に対してトナー像を定着せしめる定着システム(例えば定着システム140)において、前記フィードフォワード制御にて、前記第一熱源に対する電力の供給を開始するタイミングと、前記第二熱源に対する電力の供給を開始するタイミングとを異ならせるように、前記制御手段を構成したことを特徴とするものである。
即ち、定着装置の複数の熱源で互いの昇温特性を異ならせてしまう理由は、複数の熱源として、それぞれによって加熱される定着ニップ箇所の面積の違いに起因して互いに異なる熱容量のものを用いているためであることが一般的である。従来装置のフィードフォワード制御では、定着装置の第一熱源に対する電力の供給を開始するタイミングと、第二熱源に対する電力の供給を開始するタイミングとを互いに同じにしている。かかる構成において、第一熱源、第二熱源の昇温特性が互いに異なっているとする。すると、記録材を定着ニップ入口あるいはその近傍まで移動させたときに、第一熱源によって加熱される定着ニップ箇所の温度と、第二熱源によって加熱される定着ニップ箇所の温度とを異ならせてしまう。このため、定着ニップ全体として、ニップ内の温度変動を有効に抑えることができなくなってしまう。
そこで、態様Aでは、フィードフォワード制御において、第一熱源に対する電力の供給を開始するタイミングと、第二熱源に対する電力の供給を開始するタイミングとを互いに異ならせる。これにより、第一熱源、記録材を定着ニップ入口あるいはその近傍まで移動させたときに、第一熱源によって加熱される定着ニップ箇所の温度と、第二熱源によって加熱される定着ニップ箇所の温度とをほぼ同じにすることが可能になる。よって、第一熱源、第二熱源として互いに昇温特性の異なるものを用いても、定着ニップの温度変動を有効に抑えることができる。
態様Bは、態様Aにおいて、前記フィードフォワード制御にて、記録材の先端を前記搬送経路における所定の第一位置に到達させるタイミングで前記第一熱源に対する電力の供給を開始する一方で、記録材の先端を前記第一位置とは異なる所定の第二位置に到達させるタイミングで前記第二熱源に対する電力の供給を開始するように、前記制御手段を構成したことを特徴とするものである。かかる構成では、記録紙の先端を第一位置に到達させるタイミングで第一熱源に対する電力の供給を開始することで、記録紙の先端を所定位置に到達させるタイミングで第一熱源の発熱量を所望の値まで上昇させることができる。加えて、記録紙の先端を第二位置に到達させるタイミングで第二熱源に対する電力の供給を開始することで、記録紙の先端を前記所定位置に到達させるタイミングで第二熱源の発熱量を所望の値まで上昇させることができる。
態様Cは、態様Bにおいて、前記第一熱源として、前記第二熱源とは単位時間あたりの発熱量が異なるものを用い、且つ、前記第一位置、前記第二位置のそれぞれとして、前記定着ニップよりも記録材搬送方向の上流側の位置を採用したことを特徴とするものである
かかる構成では、第一熱源、第二熱源として、それぞれによって加熱される定着ニップ箇所の面積に応じた発熱量のものを用いることで、それぞれの定着ニップ箇所において、記録材に奪われる熱量と、加熱によって与えられる熱量との調和を図る。これにより、それぞれの定着ニップ箇所について記録材を定着ニップに通しているとき(以下、通紙時という)の温度を安定化させて、定着ニップ全体として、通紙時の温度を安定化させることができる。
また、第一位置、第二位置を何れも定着ニップよりも上流側にすることで、記録材を定着ニップに進入させるのに先立って、第一熱源や第二熱源に対する電力の供給の開始する。これにより、電力の供給を開始してから、それぞれの熱源の発熱量を所望の値に上昇させるまでのタイムラグを通紙前に消化して、記録材を定着ニップに進入させるときにそれぞれの熱源を所望の発熱量にすることができる。
態様Dは、態様Cにおいて、前記フィードフォワード制御にて、記録材の後端を前記定着ニップの入口よりも記録材搬送方向の下流側の所定位置に到達させるタイミングで前記第一熱源及び前記第二熱源に対する電力の供給を停止させるように、前記制御手段を構成したことを特徴とするものである。
かかる構成では、記録材を定着ニップから排出したにもかかわらず、第一熱源、第二熱源に対する電力の供給を続けることによる定着ニップの温度過多の発生を回避して、定着ニップの温度安定化を図ることができる。
態様Eは、態様C又はDにおいて、前記第一熱源を、前記定着ニップにおける記録材搬送方向と直交する方向の中央部を加熱する熱源として用い、前記第二熱源を、前記定着ニップにおける前記方向の両端部を加熱する熱源として用い、且つ、所定サイズを超える又は前記所定サイズ以上の記録材に対してトナー像を定着させる場合には前記第一熱源及び前記第二熱源の両方に対して前記フィーフォフォワード制御を実施する一方で、前記所定サイズ以下又は前記所定サイズを下回る記録材に対してトナー像を定着させる場合には前記両方のうち、前記第一熱源に対してだけ前記フィードフォワード制御を実施するように、前記制御手段を構成したことを特徴とするものである。
かかる構成では、比較的サイズの小さい記録材を用いる場合に、そのサイズの記録材の加熱には関与しない第二熱源に対する電力供給を停止させることで、省エネルギー化を図ることができる。
態様Fは、態様Eにおいて、前記第一熱源として、前記第二熱源よりも単位時間あたりの発熱量が多いものを用いたことを特徴とするものである。
かかる構成では、定着ニップ両端部より大面積になることが一般的である定着ニップ中央部を加熱する第一熱源として、第二熱源よりも単位時間あたりの発熱量が多いものを用いることで、次のことが可能になる。即ち、それぞれの熱源の発熱量をそれぞれによって加熱する定着ニップ箇所(定着ニップ中央部、両端部)の面積に応じたものにして、定着ニップ全体としてニップ内の温度の安定化を図ることができる。
態様Gは、態様Fであって、前記第一位置が、前記第二位置よりも記録材搬送方向の上流側であることを特徴とするものである。
かかる構成では、単位時間あたりの発熱量の違いから、温度立ち上がり時間が第二熱源よりも長くなる第一熱源に対する電力の供給開始タイミングを、第二熱源に対する電力の供給開始タイミングよりも早くする。これにより、記録材を定着ニップ入口又はその近傍まで移動させたときに、第一熱源によって加熱する定着ニップ中央部の温度と、第二熱源によって加熱する定着ニップ両端部の温度とをほぼ同じにすることができる。
態様Hは、態様Gであって、記録材の先端を前記第一位置に到達させるタイミング、記録材の先端を前記第二位置に到達させるタイミングのそれぞれが、記録材の先端を前記入口に到達させるタイミングよりも0.1秒以上前のタイミングであり、且つ、記録材の先端を前記泰一位置に到達させるタイミングが、記録材の先端を前記第二位置に到達させるタイミングよりも0.1秒以上前のタイミングであることを特徴とするものである。
かかる構成では、第一熱源、第二熱源の両方について上記タイムラグを通紙前に消化することができる。加えて、第一熱源、第二熱源の昇温特性が互いに大きく異なる場合であっても、記録材を定着ニップ入口またはその近傍まで移動させたときに、それぞれの熱源によって加熱される定着ニップ箇所の温度をほぼ同じにすることができる。
態様Iは、態様A〜Hの何れかにおいて、前記定着ニップ、又は前記定着ニップを形成するニップ形成部材(例えば定着ベルト121、加圧ローラ126)の温度を検知する温度検知手段(例えば第一温度センサー129a、第二温度センサー129b)を設け、前記温度検知手段による検知結果に基づいて前記第一熱源及び前記第二熱源に対する供給電力を増減させるフィードバック処理を実施するように、前記制御手段を構成したことを特徴とするものである。
かかる構成では、フィードフォワード制御だけを実施してフィードバック制御を実施しない構成に比べて、定着ニップの温度を目標温度付近でより安定化させることができる。
態様Jは、記録材にトナー像を形成するトナー像形成手段(例えば作像ユニット101Y、101C、101M、101Bk、光書込装置102、及び転写装置107)と、記録材にトナー像を定着せしめる定着システム(例えば定着システム140)とを備える画像形成装置(例えばプリンタ100)において、前記定着システムとして、態様A〜Iの何れかを用いたことを特徴とするものである。
101:作像ユニット(トナー像形成手段の一部)
102:光書込装置(トナー像形成手段の一部)
107:転写装置(トナー像形成手段の一部)
120:定着装置
121:定着ベルト(ニップ形成部材)
122a:第一ヒーター(第一熱源)
122b:第二ヒーター(第二熱源)
126:加圧ローラ(ニップ形成部材)
129a:第一温度センサー(温度検知手段)
129b:第二温度センサー(温度検知手段)
138:制御部(制御手段)
140:定着システム
P:記録紙(記録材)
時点ta1:第一先端到達タイミング
時点ta2:第二先端到達タイミング
Claims (7)
- 定着ニップを加熱する第一熱源及び第二熱源を具備する定着装置と、前記定着ニップを経由する搬送経路内で搬送される記録材の位置に基づくフィードフォワード制御によって所定のタイミングで前記第一熱源や前記第二熱源に対する電力の供給を開始する制御手段とを有し、前記定着ニップ内に挟み込んだ記録材に対してトナー像を定着せしめる定着システムにおいて、
前記フィードフォワード制御にて、記録材の先端を前記搬送経路における所定の第一位置に到達させるタイミングで前記第一熱源に対する電力の供給を開始する一方で、記録材の先端を前記第一位置とは異なる所定の第二位置に到達させるタイミングで前記第二熱源に対する電力の供給を開始するように、前記制御手段を構成し、
前記第一熱源として、前記第二熱源とは単位時間あたりの発熱量が異なるものを用い、且つ、前記第一位置、前記第二位置のそれぞれとして、前記定着ニップの入口よりも記録材搬送方向の上流側の位置を採用し、
前記第一熱源を、前記定着ニップにおける記録材搬送方向と直交する方向の中央部を加熱する熱源として用い、前記第二熱源を、前記定着ニップにおける前記方向の両端部を加熱する熱源として用い、且つ、所定サイズを超える又は前記所定サイズ以上の記録材に対してトナー像を定着させる場合には前記第一熱源及び前記第二熱源の両方に対して前記フィードフォワード制御を実施する一方で、前記所定サイズ以下又は前記所定サイズを下回る記録材に対してトナー像を定着させる場合には前記両方のうち、前記第一熱源に対してだけ前記フィードフォワード制御を実施するように、前記制御手段を構成したことを特徴とする定着システム。 - 請求項1の定着システムにおいて、
前記フィードフォワード制御にて、記録材の後端を前記定着ニップの入口よりも記録材搬送方向の下流側の所定位置に到達させるタイミングで前記第一熱源及び前記第二熱源に対する電力の供給を停止させるように、前記制御手段を構成したことを特徴とする定着システム。 - 請求項1又は2の定着システムにおいて、
前記第一熱源として、前記第二熱源よりも単位時間あたりの発熱量が多いものを用いたことを特徴とする定着システム。 - 請求項3の定着システムであって、
前記第一位置が、前記第二位置よりも記録材搬送方向の上流側であることを特徴とする定着システム。 - 請求項4の定着システムであって、
記録材の先端を前記第一位置に到達させるタイミング、記録材の先端を前記第二位置に到達させるタイミングのそれぞれが、記録材の先端を前記入口に到達させるタイミングよりも0.1秒以上前のタイミングであり、且つ、記録材の先端を前記第一位置に到達させるタイミングが、記録材の先端を前記第二位置に到達させるタイミングよりも0.1秒以上前のタイミングであることを特徴とする定着システム。 - 請求項1乃至5の何れかの定着システムにおいて、
前記定着ニップ、又は前記定着ニップを形成するニップ形成部材の温度を検知する温度検知手段を設け、
前記温度検知手段による検知結果に基づいて前記第一熱源及び前記第二熱源に対する供給電力を増減させるフィードバック処理を実施するように、前記制御手段を構成したことを特徴とする定着システム。 - 記録材にトナー像を形成するトナー像形成手段と、記録材にトナー像を定着せしめる定着システムとを備える画像形成装置において、
前記定着システムとして、請求項1乃至6の何れかの定着システムを用いたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016200591A JP6774653B2 (ja) | 2016-10-12 | 2016-10-12 | 定着システム及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016200591A JP6774653B2 (ja) | 2016-10-12 | 2016-10-12 | 定着システム及び画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018063316A JP2018063316A (ja) | 2018-04-19 |
JP2018063316A5 JP2018063316A5 (ja) | 2019-08-29 |
JP6774653B2 true JP6774653B2 (ja) | 2020-10-28 |
Family
ID=61967762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016200591A Expired - Fee Related JP6774653B2 (ja) | 2016-10-12 | 2016-10-12 | 定着システム及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6774653B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7395292B2 (ja) | 2019-09-06 | 2023-12-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2016
- 2016-10-12 JP JP2016200591A patent/JP6774653B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018063316A (ja) | 2018-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9599938B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method for controlling a primary heating and a secondary heating of a fixing device | |
JP5963105B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
US9690243B2 (en) | Image forming apparatus including a fixing device that includes a radiant heat heating source and a fixing member that rotates before an abnormality solved | |
US9599940B2 (en) | Fixing device with nip forming member having a high thermal-conductive layer with a low thermal conductive portion | |
JP5928783B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
US7653321B2 (en) | Image forming apparatus, fixing device, and image forming method | |
JP4280664B2 (ja) | 像加熱装置 | |
US9274465B2 (en) | Image forming apparatus with a heater controller and image forming method to control heating | |
JP2009186891A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015084082A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
US9529308B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2011128291A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2007047390A (ja) | 定着装置 | |
JP5744497B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5835668B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2007101861A (ja) | 定着装置 | |
JP6270652B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP6774653B2 (ja) | 定着システム及び画像形成装置 | |
JP6432853B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2016188916A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2016048323A (ja) | 定着回転体、および定着装置 | |
JP2019020754A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP7434940B2 (ja) | 定着装置、および画像形成装置 | |
JP2016136287A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP6816484B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200904 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200917 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6774653 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |