JP6774368B2 - Maintenance method of heat treatment equipment - Google Patents
Maintenance method of heat treatment equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6774368B2 JP6774368B2 JP2017084319A JP2017084319A JP6774368B2 JP 6774368 B2 JP6774368 B2 JP 6774368B2 JP 2017084319 A JP2017084319 A JP 2017084319A JP 2017084319 A JP2017084319 A JP 2017084319A JP 6774368 B2 JP6774368 B2 JP 6774368B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- substrate
- heat treatment
- exhaust port
- lid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 78
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 title claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 106
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 claims description 48
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 122
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 80
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 8
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 4
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 3
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000002408 directed self-assembly Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/38—Treatment before imagewise removal, e.g. prebaking
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/40—Treatment after imagewise removal, e.g. baking
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/324—Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
本発明は、半導体基板、液晶表示用ガラス基板、フォトマスク用ガラス基板、光ディスク用基板等の基板に対して熱処理を行う熱処理装置のメンテナンス方法に関する。 The present invention relates to a maintenance method for a heat treatment apparatus that heat-treats a substrate such as a semiconductor substrate, a glass substrate for liquid crystal display, a glass substrate for a photomask, or a substrate for an optical disk.
熱処理装置は、チャンバと熱処理プレートとを備えている。熱処理プレートは、チャンバの内部に設けられている。熱処理プレートは、水平姿勢で載置された基板に対して熱処理を行うが、この熱処理において、次のような問題がある。すなわち、基板上には、塗布液が塗布されている。熱処理プレートによって基板が加熱されると、塗布液から昇華物が発生する。そして、昇華物が冷却されると、昇華物が結晶化し、チャンバの内壁に付着および堆積する。この問題に対して、熱処理装置は、チャンバ内の気体を排気し、トラップ部によって昇華物を除去するように構成されている(例えば、特許文献1〜3参照)。
The heat treatment apparatus includes a chamber and a heat treatment plate. The heat treatment plate is provided inside the chamber. The heat treatment plate heat-treats a substrate placed in a horizontal position, and this heat treatment has the following problems. That is, the coating liquid is applied on the substrate. When the substrate is heated by the heat treatment plate, a sublimated product is generated from the coating liquid. Then, when the sublimated product is cooled, the sublimated product crystallizes and adheres to and deposits on the inner wall of the chamber. To solve this problem, the heat treatment apparatus is configured to exhaust the gas in the chamber and remove the sublimated material by the trap portion (see, for example,
なお、特許文献2,3には、熱処理プレートに対して昇降する蓋状のチャンバを備えた熱処理装置が開示されている。蓋状のチャンバが上昇すると、熱処理プレートの側方が全周で開放される。
In addition,
上述の特許文献2,3の熱処理装置は、基板を取り出す際に、蓋状のチャンバが上昇して熱処理プレートの側方が全周で開放されるように構成されている。しかしながら、内部圧力やガス濃度を調節するために密閉性能が求められる場合には、熱処理プレートの一方向に基板を出入りさせる基板出入口を設けた構成を採用したい。しかしながら、基板出入口と別にチャンバのメンテナンス用の開口部が必要となるが、極力、開口部の個数は少なくしたい。
The heat treatment apparatus of
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、開口部の個数を増やさずに、基板出入口とは別に設けられたチャンバの開口部によって、チャンバ内のメンテナンスができる熱処理装置のメンテナンス方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and is a heat treatment apparatus capable of performing maintenance in the chamber by means of chamber openings provided separately from the substrate entrance / exit without increasing the number of openings . The purpose is to provide a maintenance method.
本発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。すなわち、本発明に係る熱処理装置のメンテナンス方法は、基板を収容するチャンバと、前記チャンバ内の下部に設けられ、基板を熱処理する熱処理プレートと、前記チャンバの側壁に設けられた基板出入口とを備えた熱処理装置のメンテナンス方法において、着脱部によって、前記基板出入口とは別に前記チャンバの側壁に設けられた排気口に接続されて前記チャンバ内の気体を排気する排気ダクト部を前記チャンバから取り外す工程と、前記チャンバから前記排気ダクト部を取り外した後、前記チャンバ外まで延ばすための信号線が接続された温度センサを有する温度測定用基板を、前記排気口を通じて前記チャンバに搬入する工程と、前記温度測定用基板の搬入後、前記温度測定用基板を用いて温度を測定する工程と、前記着脱部によって、前記チャンバに前記排気ダクト部を取り付ける工程と、を備えていることを特徴とするものである。 The present invention has the following configuration in order to achieve such an object. That is, the maintenance method of the heat treatment apparatus according to the present invention includes a chamber for accommodating the substrate, a heat treatment plate provided in the lower part of the chamber for heat-treating the substrate, and a substrate entrance / exit provided on the side wall of the chamber. In the maintenance method of the heat treatment apparatus, the step of removing the exhaust duct portion, which is connected to the exhaust port provided on the side wall of the chamber separately from the substrate inlet / outlet and exhausts the gas in the chamber, from the chamber by the detachable portion. After removing the exhaust duct portion from the chamber, a step of carrying a temperature measurement substrate having a temperature sensor to which a signal line extending to the outside of the chamber is connected into the chamber through the exhaust port and the temperature. It is characterized in that it includes a step of measuring the temperature using the temperature measuring board after carrying in the measuring board, and a step of attaching the exhaust duct portion to the chamber by the detachable portion. is there.
本発明に係る熱処理装置のメンテナンス方法によれば、基板出入口とは別にチャンバの側壁には、排気口が設けられており、その排気口には、チャンバ内の気体を排気する排気ダクト部が接続されている。排気ダクト部は、着脱部によって、チャンバから取り外され、また、チャンバに取り付けられるようになっている。排気ダクト部をチャンバから取り外すと、排気口が開かれる。この排気口がメンテナンス用の開口部となる。これにより、開口部の個数を増やさずに、基板出入口とは別に設けられたチャンバの開口部によって、チャンバ内のメンテナンスができる。
また、無線の温度測定用基板は、熱処理プレートによる加熱で無線回路が壊れてしまう場合がある。そのため、有線の温度測定用基板が用いられるが、基板搬送ロボットにより基板出入口を通じて有線の温度測定用基板を送ることは難しい。そのため、チャンバから排気ダクト部を取り外した後、有線の温度測定用基板を、排気口を通じて熱処理プレートに容易に搬送することができる。
According to the maintenance method of the heat treatment apparatus according to the present invention, an exhaust port is provided on the side wall of the chamber separately from the substrate inlet / outlet, and an exhaust duct portion for exhausting the gas in the chamber is connected to the exhaust port. Has been done. The exhaust duct portion is removed from the chamber and attached to the chamber by the attachment / detachment portion. When the exhaust duct part is removed from the chamber, the exhaust port is opened. This exhaust port serves as an opening for maintenance. As a result, maintenance inside the chamber can be performed by the openings of the chamber provided separately from the substrate entrance / exit without increasing the number of openings.
Further, in the wireless temperature measurement substrate, the wireless circuit may be broken by heating by the heat treatment plate. Therefore, a wired temperature measurement board is used, but it is difficult for the board transfer robot to send the wired temperature measurement board through the board entrance / exit. Therefore, after removing the exhaust duct portion from the chamber, the wired temperature measurement substrate can be easily conveyed to the heat treatment plate through the exhaust port.
また、上述の熱処理装置のメンテナンス方法において、前記温度測定用基板の搬入後、前記排気ダクト部と異なる蓋部に設けられた通路を通じて、前記温度センサから延びる前記信号線をチャンバ外に引き出しながら、前記排気口を塞ぐように前記チャンバに前記蓋部を取り付ける工程と、を更に備えていることが好ましい。排気ダクト部に代えて蓋部をチャンバに取り付けると、排気口は蓋部によって塞がれる。そのため、排気口を通じて気体が出入りすることを抑制でき、外乱の影響を抑えながら温度測定できる。 Further, in the above-mentioned maintenance method of the heat treatment apparatus, after the temperature measurement substrate is carried in, the signal line extending from the temperature sensor is pulled out of the chamber through a passage provided in a lid portion different from the exhaust duct portion. It is preferable to further include a step of attaching the lid portion to the chamber so as to close the exhaust port. When the lid is attached to the chamber instead of the exhaust duct, the exhaust port is closed by the lid. Therefore, it is possible to suppress the inflow and outflow of gas through the exhaust port, and the temperature can be measured while suppressing the influence of disturbance.
また、上述の熱処理装置のメンテナンス方法において、前記蓋部を取り付ける工程は、前記チャンバおよび前記蓋部のうち一方に設けられた受け部材と、前記チャンバおよび前記蓋部のうち他方に設けられ、前記受け部材に引っ掛けるフックおよび、前記フックを操作するレバーとを有するフック可動部とを備えた留め具によって、前記レバーの操作により、前記受け部材に前記フックを引っ掛けながら、前記蓋部を前記チャンバに押し付けて、この引っ掛けおよび押し付け状態を保持することで、前記排気口を塞ぐように前記チャンバに前記蓋部を取り付けることを特徴とするが好ましい。このような留め具により、受け部材にフックを引っ掛けながら、蓋部をチャンバに押し付けて、この引っ掛けおよび押し付け状態が保持されるので、排気口が設けられたチャンバと蓋部とを密着させることができる。そのため、さらに、排気口を通じて気体が出入りすることを抑制できる。 Further, in the above-mentioned maintenance method of the heat treatment apparatus, the step of attaching the lid portion is provided on one of the chamber and the lid portion and a receiving member provided on the other of the chamber and the lid portion. hook and hooked to the receiving member, the fastener comprising a hook movable portion and a lever for operating the hook, by the operation of the lever, while hooking the hook into the receiving member, the lid to the chamber It is preferable that the lid portion is attached to the chamber so as to close the exhaust port by pressing and holding the hooked and pressed state. With such a fastener, the lid portion is pressed against the chamber while hooking the hook on the receiving member, and the hooked and pressed state is maintained, so that the chamber provided with the exhaust port and the lid portion can be brought into close contact with each other. it can. Therefore, it is possible to further prevent gas from entering and exiting through the exhaust port.
本発明に係る熱処理装置のメンテナンス方法によれば、排気ダクト部をチャンバから取り外すと、排気口が開かれる。この排気口がメンテナンス用の開口部となる。これにより、開口部の個数を増やさずに、基板出入口とは別に設けられたチャンバの開口部によって、チャンバ内のメンテナンスができる。
According to the maintenance method of the heat treatment apparatus according to the present invention, when the exhaust duct portion is removed from the chamber, the exhaust port is opened. This exhaust port serves as an opening for maintenance. As a result, maintenance inside the chamber can be performed by the openings of the chamber provided separately from the substrate entrance / exit without increasing the number of openings.
以下、図面を参照して本発明の実施例1を説明する。図1は、実施例に係る熱処理装置の概略構成図である。 Hereinafter, Example 1 of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a heat treatment apparatus according to an embodiment.
<熱処理装置1の構成>
熱処理装置1は、基板Wを熱処理するものである。熱処理装置1は、チャンバ2、熱処理プレート3、支持ピン昇降部4、ガス供給バッファ部5、不活性ガス供給部7、シャッター部9、排気ダクト部11、制御部13および設定部15を備えている。
<Structure of
The
なお、本実施例の熱処理装置1は、特許文献2,3のように、熱処理プレートに対して蓋状のチャンバが昇降する構成となっていない。すなわち、本実施例の熱処理装置1は、内部圧力やガス濃度を調節するために密閉性能を得られるように構成されている。
Note that the
チャンバ2は、基板Wを収容するものである。チャンバ2は、基板出入口21、排気口23および上部開口部25を備えている。基板出入口21は、チャンバ2の側壁に設けられ、チャンバ2内に基板Wを搬出および搬入するための開口である。排気口23は、チャンバ2内の気体を排気するための開口である。なお、排気口23等は後述する。
The
熱処理プレート3は、基板Wを水平姿勢で載置した状態で熱処理するものである。熱処理プレート3は、チャンバ2内の下部に設けられている。熱処理プレート3は、ベース板27に取り付けられており、チャンバ2の底部に設けられたもう1つの開口に挿入されることで配置される。ベース板27は、OリングRGを介在させてチャンバ2に取り付けられている。なお、OリングRGの劣化を防止するために、OリングRGの近傍に、冷却水が循環する冷却管28が設けられている。
The
熱処理プレート3は、ヒータ29を備えている。ヒータ29は、熱処理プレート3を温調し、例えば、300℃〜400℃の範囲で調節する。また、熱処理プレート3には、図示しないプロキシミティボールが埋設されている。これにより、基板Wの下面と熱処理プレート3の表面との間に所定の隙間を形成する(例えば0.1mm)。
The
支持ピン昇降部4は、3本の支持ピン31(図1では図示の関係上、2本のみ示す)、昇降部材33、およびアクチュエータ35を備えている。3本の支持ピン31は、平面視で略正三角形状に配置されている。支持ピン31は、熱処理プレート3を貫通するように、設けられている。支持ピン31は、昇降部材33で支持されており、アクチュエータ35は、昇降部材33を介在させて支持ピン31を昇降させる。
The support pin elevating unit 4 includes three support pins 31 (only two are shown in FIG. 1 for the purpose of illustration), an elevating
ガス供給バッファ部5は、上部開口部25に蓋をするように、OリングRGを介在させてチャンバ2に取り付けられている。ガス供給バッファ部5は、チャンバ2に対して着脱可能に構成されている。チャンバ2からガス供給バッファ部5を取り外した場合、上部開口部25は、チャンバ2内をメンテナンスするための開口となる。ガス供給バッファ部5は、例えばパンチングメタルで構成された拡散板37を備えている。拡散板37は、不活性ガス供給部7により供給された窒素(N2)ガスを、拡散板37の貫通口37Aを通じて熱処理空間HSに拡散させる。なお、熱処理空間HSは、略直方体に形成されている。
The gas
不活性ガス供給部7は、不活性ガスとして窒素ガスをチャンバ2(ガス供給バッファ部5)に供給する。不活性ガス供給部7は、例えば2個の流体調整弁などを備え、窒素ガスの流量を二段階に切り替え可能に構成されている。
The inert
シャッター部9は、基板出入口21の前面に設けられている。シャッター部9は、シャッター本体39とアクチュエータ41とを備えている。アクチュエータ41は、シャッター本体39を上下方向に移動させる。これにより、シャッター本体39を実線または破線の位置に移動させて、基板出入口21を開閉する。また、シャッター本体39には、OリングRGが設けられており、シャッター本体39で基板出入口21を閉じた際に、OリングRGは、シャッター本体39とチャンバ2との間に配置される。
The shutter portion 9 is provided on the front surface of the substrate entrance /
制御部13は、中央演算処理装置(CPU)、メモリ、タイマを備えている。制御部13は、熱処理プレート3、支持ピン昇降部4、不活性ガス供給部7、シャッター部9、排気ダクト部11などの熱処理装置1の各構成を制御する。メモリには、熱処理の手順を規定した複数個のレシピやその他熱処理装置1に必要な動作プログラムが記憶されている。設定部15は、オペレータによって操作されるものであり、複数個のレシピの一つを選択したり、レシピを編集したり、処理の開始を指示したり、警報発生時の操作を指示したりする。なお、設定部15は、液晶モニタなどの表示部並びに、マウス、キーボード、各種スイッチなどの入力部を備えている。
The
<チャンバ2の排気口23等および排気ダクト部11の構成>
次に、チャンバ2の排気口23等および排気ダクト部11を説明する。図2(a)は、チャンバ2等の平面図であり、図2(b)は、チャンバ2を正面から見たとき(AA視)の排気口23およびチャンバ2のフランジ2Bを示す図である。
<Structure of the
Next, the
排気口23は、基板出入口21とは別にチャンバ2の側壁に設けられている。本実施例では、排気口23は、基板出入口21と対向するチャンバ2の側壁に設けられている。なお、必要により、排気口23は、基板出入口21と対向して配置されていなくてもよい。排気口23は、水平方向に扁平である。排気口23は、基板出入口21と略同じ大きさの開口を有している。具体的に、排気口23は、チャンバ2の内部の幅HA2と略同じ開口幅HA1を有する。すなわち、排気口23の開口幅HA1は、チャンバ2の左内側壁2Lと右内側壁2Rとの間の幅HA2と略同じである。このため、排気口23に排気ダクト部11が接続されていない場合、排気口23からも基板Wを出し入れできる。
The
なお、排気口23は、図2(b)、後述する図5(a)のように、チャンバ2の内部の高さTA2と略同じ開口高さTA1を有している。すなわち、図5(a)のように、排気口23の開口高さTA1は、チャンバ2の内部の天井2Uと基板載置面3Aとの間の高さTA2と略同じである。
The
なお、図2(a)において、符号2Aは、基板出入口21が形成されたフランジであり、符号2Cは、上部開口部25が形成されたフランジである。また、上部開口部25は、基板Wの直径よりも大きい直径の開口を有している。
In FIG. 2A,
熱処理装置1は、一般的に、複数の処理ユニットを備えた基板処理装置に搭載される。そのため、基板出入口21側には、基板Wを搬送する基板搬送機構TR(図1参照)が配置されている。すなわち、基板出入口21は、基板処理装置の内側を向いて配置される。また、図2(a)における左右方向および紙面と直交する方向には、他の処理ユニットが配置される。そして、排気口23側には、基板処理装置のカバーが配置される。すなわち、排気口23は基板処理装置の外側を向いている。このため、基板処理装置のカバーを外せば、排気口23が外側に向いて現れるように構成されている。
The
図1に戻る。排気ダクト部11は、チャンバ2内の気体を排気するための機構である。排気ダクト部11は、気体回収部51、トラップ部53、排気管55、開閉弁57,アスピレータ(aspirator)59、および空気供給部61を備えている。アスピレータ59は、ポンプとして機能し、気体回収部51等を通じてチャンバ2の内部の気体を排気するための吸引力を生成する。空気供給部61は、アスピレータ59を動作させるための空気を供給する。空気供給部61は、空気配管61A、2個の開閉弁61B、61C、および2個の流量調整弁61D,61Eを備えている。図1のように、空気供給部61は、空気の流量を二段階に切り替え可能に構成されている。
Return to FIG. The
図3は、気体回収部51およびトラップ部53を示す斜視図である。図4は、それらの概略構成図である。
FIG. 3 is a perspective view showing a
図2(a)、図3、図4等に示す気体回収部51は、排気を行うために、チャンバ2内の気体を回収するものである。気体回収部51は、図2(a)、図2(b)に示す排気口23と略同じの大きさ(幅HA1および高さTA1)の開口部51Aを有する。そして、気体回収部51は、その一端の開口部51Aを排気口23に接続させてチャンバ2に取り付けられる。すなわち、開口部51Aと排気口23とが位置が一致するように、気体回収部51がチャンバ2に取り付けられる。
The
トラップ部53は、図4のように、気体回収部51の他端の開口部51Bに接続されている。トラップ部53は、気体回収部51で回収された気体中の昇華物を結晶化して昇華物を除去するものである。昇華物は、上述のように、基板W上の塗布液から発生する。図4のように、トラップ部53は、トラップ流路53A、流入口53B、流出口側流路53D、流出口53E、気体冷却部である冷却管53F、および昇華物収集部53Gを備えている。
As shown in FIG. 4, the
トラップ流路53Aは、管状(中空円筒状)の部材の内部に形成され、下端53Hが閉ざされて構成されている。トラップ流路53Aは、気体回収部51で回収された気体を通すためのものである。流入口53Bは、図4のように、気体回収部51の他端の開口部51Bに接続されている。流入口53Bを通って流入した気体は、トラップ流路53A、流出口側流路53Dを順番に通った後、流出口53Eから流出する。流出口側流路53Dは、トラップ流路53Aと流出口53Eとの間を繋ぐ流路である。
The
冷却管53Fは、トラップ流路53Aの流入口53Bと流出口側流路53Dとの間のトラップ流路53Aの外周に設けられている。冷却管53Fは、冷却水が循環するようになっており、気体中の昇華物を結晶化(固化)させる。流出口側流路53Dは、トラップ流路53Aの下端53Hよりも高い位置でトラップ流路53Aに接続されている。これにより、流出口側流路53Dと下端53Hとの間には、冷却管53Fで結晶化された昇華物を収集する昇華物収集部53Gが形成される。そのため、結晶化された昇華物を昇華物収集部53Gに収集させることができ、また、昇華物除去後の気体を、流出口側流路53D、流出口53Eを順番に通じてトラップ部53の下流の排気管55等に送ることができる。
The
図5(a)は、チャンバ2と気体回収部51の連結部分を拡大した縦断面図である。図5(b)は、チャンバ2から気体回収部51を取り外した状態を示す縦断面図である。
FIG. 5A is an enlarged vertical sectional view of the connecting portion between the
気体回収部51は、チャンバ2に対して着脱可能に構成されている。すなわち、熱処理装置1は、チャンバ2から気体回収部51を取り外し、およびチャンバ2に気体回収部51を取り付けるためのパッチン錠63を備えている。チャンバ2および気体回収部51は、例えばステンレス鋼で構成されている。なお、パッチン錠63は、本発明の着脱部および留め具に相当する。
The
パッチン錠63は、受け部材64とフック可動部65とを備えている。受け部材64は、チャンバ2のフランジ2Bに設けられている。一方、フック可動部65(後述する基台65F)は、気体回収部51のフランジ51Cに設けられている。また、フック可動部65は、フック65A、レバー65B、アーム65C、第1軸65D、第2軸65E、および基台65Fを備えている。フック65Aは受け部材64に引っ掛けるものである。レバー65Bは、フック65Aを操作するものである。レバー65Bは、基台65Fに対して第1軸65D周りに回転可能に連結されている。アーム65Cの一端には、フック65Aが設けられており、アーム65Cの他端には、第2軸65Eが設けられている。アーム65Cは、レバー65Bに対して第2軸65E周りに回転可能に連結されている。
The
パッチン錠63は、レバー65B操作によって、受け部材64にフック65Aを引っ掛けながら、気体回収部51をチャンバ2に押し付けて、この引っ掛けおよび押し付け状態を保持する。また、パッチン錠63は、レバー65B操作によって、フック65Aを操作することで、保持された上述の引っ掛けおよび押し付け状態を解放する。なお、パッチン錠63は、てこの原理を用いた構成となっており、第1軸65Dが支点、第2軸65Eが作用点、第2軸65Eを挟んで第1軸65Dの反対側のレバー65Bの位置(例えば矢印周辺)が力点となる。
The
図3のように、パッチン錠63は4箇所に設けられている。また、気体回収部51のフランジ51Cの上面には、2個のL字部材66が設けられている。L字部材66は、チャンバ2に引っ掛けて用いられる。L字部材66は、重量のある気体回収部51をチャンバ2に移動可能に仮取り付け(仮固定)するものである。そのため、パッチン錠63のフック65Aが受け部材64から外れていても、気体回収部51は、取り付けられていた位置に保持される。図6(a)は、L字部材66によりチャンバ2に対して気体回収部51を引っ掛けた状態を示す縦断面図である。図6(b)は、チャンバ2から気体回収部51を取り外した状態を示す縦断面図である。
As shown in FIG. 3, the
なお、図5(a)において、フック可動部65と受け部材64は、逆に設けられてもよい。すなわち、フック可動部65がチャンバ2に設けられ、受け部材64が気体回収部51に設けられていてもよい。受け部材64は、チャンバ2および気体回収部51のうち一方に設けられ、フック可動部65は、チャンバ2および気体回収部51のうち他方に設けられている。また、図3において、パッチン錠63の個数は4個に限定されず、L字部材66は2個に限定されない。図6(a)の破線BLのように、L字部材66は、気体回収部51を載せるように、チャンバ2のフランジ2Bの下面に設けられてもよい。
In addition, in FIG. 5A, the hook
また、チャンバ2のフランジ2Bには、OリングRG1が設けられる。OリングRG1は、フランジ2Bと気体回収部51のフランジ51Cとの間に配置される。また、フランジ2Bには、OリングRG1の近くに冷却水が循環する冷却流路28Aが設けられている。冷却流路28Aの冷却により、OリングRG1の劣化を防止できる。
Further, an O-ring RG1 is provided on the
<熱処理装置1の動作>
次に、熱処理装置1の動作について説明する。図1を参照する。シャッター部9のアクチュエータ41は、シャッター本体39を下降させて、基板出入口21を開く。また、支持ピン昇降部4のアクチュエータ35は、支持ピン31を上昇させる。基板搬送機構TRは、チャンバ2内の支持ピン31上に基板Wを搬送する。基板搬送機構TRがチャンバ2外に後退した後、シャッター本体39を上昇して、基板出入口21を閉じる。支持ピン31は上昇したままである。
<Operation of
Next, the operation of the
その後、チャンバ2内の気体を置換する。すなわち、不活性ガス供給部7は、チャンバ2に窒素ガスを供給する。この際、排気ダクト部11は、空気供給部61によりアスピレータ59に空気を供給し、開閉弁57を開く。これにより、排気ダクト部11は、排気口23を通じて、チャンバ2内の気体を排気する。なお、チャンバ2への窒素ガスの供給、およびチャンバ2内の気体の排気は、予め設定されたレシピに従って調整される。
After that, the gas in the
その後、レシピに基づき、酸素濃度が所定値以下になると、支持ピン31を下降して、基板Wを熱処理プレート3上に載置する。これにより熱処理を開始する。熱処理が終了すると、支持ピン31を上昇し、基板Wを冷却する。冷却後、窒素ガスの供給および排気を停止する(開閉弁57等を閉じる)。そして、基板出入口21が開いた後、基板搬送機構TRは、熱処理後の基板Wを搬送する。
Then, based on the recipe, when the oxygen concentration becomes equal to or less than a predetermined value, the
次に、気体回収部51およびトラップ部53の動作を説明する。基板W上には、DSA(Directed Self-Assembly)プロセスにおけるブロック共重合体(block copolymer)を含む塗布液、あるいは、反射防止膜を形成するための塗布液が塗布されている。なお、塗布液は、これらの液に限定されない。基板Wが熱処理プレート3に載置されて基板Wが高温になると、塗布液から昇華物が発生する。詳しくは、塗布液の溶剤に溶剤以外の成分が溶け出して、溶け出した溶剤以外の成分が溶剤と共に蒸発する。これにより、昇華物が発生する。発生した昇華物は、チャンバ2内の気体に含まれる(混入する)。
Next, the operations of the
昇華物を含む気体は、排気口23を通じて排気される。排気口23は、図2(a)のように、チャンバ2の内部の幅HA2と略同じ幅HA1を有している。また、気体回収部51は、排気口23と略同じ大きさの開口部51Aを一端に有し、その一端の開口部51Aを排気口23に接続させてチャンバ2に取り付けられている。そのため、図2(a)の符号YSで示す四隅で気体を滞留させることなく、チャンバ2内から気体を回収することができる。気体回収部51で回収した気体は、他端の開口部51Bを通じて、トラップ部53に送られる。トラップ部53において、冷却管53Fは、送られた気体を冷却し、気体中の昇華物を結晶化する。結晶化した昇華物は、昇華物収集部53Gに収集され、昇華物除去後の気体は、排気管55に送られて排気される。
The gas containing the sublimated material is exhausted through the
<熱処理装置1のメンテナンス方法>
次に、熱処理装置1のメンテナンス方法について説明する。なお、本実施例において、熱処理プレート3に温度測定用基板81を載置して温度測定をする作業を一例にメンテナンス方法について説明する。
<Maintenance method of
Next, the maintenance method of the
〔ステップS01〕気体回収部51の取り外し
図7(a)において、レバー65B操作により、パッチン錠63のロックを解除し、チャンバ2から気体回収部51を取り外す。すなわち、チャンバ2に気体回収部51が取り付けられている場合、パッチン錠63は、受け部材64にフック65Aを引っ掛けながら、チャンバ2に対して気体回収部51が押し付けた状態が保持されている。レバー65B操作により、この保持された引っ掛けおよび押し付け状態を解除する。これにより、チャンバ2から気体回収部51が取り外される。なお、図6に示すL字部材66により、気体回収部51は、チャンバ2に引っ掛けて、仮取り付けの状態になっている。
[Step S01] Removal of
気体回収部51は、チャンバ2に対して着脱可能であるだけでなく、トラップ部53(トラップ下部68)に対しても着脱可能である。図7(a)において、連結部材69を取り外して、気体回収部51およびトラップ上部67が一体となったものと、冷却管53Fを含むトラップ下部68とを分離する。これにより、フレーム71からトラップ下部68を取り外したり、冷却管53Fと接続される配管などを取り外したりしなくてもよい。そのため、気体回収部51を容易に取り外すことができる。L字部材66による引っ掛けた状態も解除し、気体回収部51等を取り外した後の状態を図7(b)に示す。
The
〔ステップS02〕基板の手動搬入
図7(b)において、排気口23を通じて温度測定用基板81を搬入する。温度測定用基板81は、図7(c)のように、有線タイプである。無線タイプの場合、測定温度が高いため無線回路が壊れてしまう場合がある。温度測定用基板81は、基板面内を17箇所で温度測定するため、17個の温度センサ83を備えている。温度センサ83は、熱電対、測温抵抗体またはサーミスタなどで構成される。温度センサ83には各々、チャンバ2外まで延ばすための信号線(配線)84が接続されている。信号線84は、図示しない温度計本体に温度情報等を送る。図7(c)において、図示の便宜上、温度測定用基板81は、1つの温度センサ83を備えている。
[Step S02] Manual loading of the substrate In FIG. 7B, the
なお、温度センサ83は、17個に限定されない。例えば、温度センサ83は、1個、5個、9個またはその他の個数でもよい。すなわち、温度測定用基板81は、少なくとも1個の温度センサ83を備えている。
The number of
温度測定用基板81の搬入は、図8の搬送治具86を用いて行う。図8において、搬送治具86は、取手部87、干渉回避溝88および基板載置部89を備えている。取手部87は、メンテナンス者が持つため部分である。干渉回避溝88は、熱処理装置1の支持ピン31と干渉しないように設けられている。基板載置部89は、温度測定用基板81などの基板Wを載置する部分である。
The
図7(b)において、アクチュエータ35(図1参照)は、昇降部材33を介して支持ピン31を上昇させる。上昇後、メンテナンス者は、搬送治具86に温度測定用基板81を載置する。その後、メンテナンス者は、排気口23を通じて、支持ピン31を干渉回避溝88に通しつつ、搬送治具86をチャンバ2内に侵入させる。そして、メンテナンス者は、チャンバ2内の支持ピン31上に温度測定用基板81を載置する。載置後、メンテナンス者は、搬送治具86をチャンバ2外に後退させる。図7(c)は、温度測定用基板81を搬入した状態を示す図である。
In FIG. 7B, the actuator 35 (see FIG. 1) raises the
〔ステップS03〕温度測定用蓋部の取り付け
図7(c)において、温度測定用基板81の搬入後、排気口23を塞ぐようにチャンバ2に温度測定用蓋部90を取り付ける。まず、図7(d)に示す温度測定用蓋部90をチャンバ2に仮取り付けする。温度測定用蓋部90には、図7(d)のように、2個のL字部材66、切り欠き部91、および4個のパッチン錠63が設けられている。チャンバ2のフランジ2B(図6(a)参照)に温度測定用蓋部90に設けられたL字部材66を引っ掛けて仮取り付けする。これにより、排気口23を塞ぐようにチャンバ2に温度測定用蓋部90を取り付ける。この際、図7(d)のように、17個の温度センサ83の各々から延びる信号線84を温度測定用蓋部90に設けられた切り欠き部91を通じてチャンバ2外に引き出す。
[Step S03] Attachment of the temperature measurement lid portion In FIG. 7C, after the
温度測定用蓋部90をチャンバ2に仮取り付けした後、パッチン錠63によって、温度測定用蓋部90をチャンバ2に取り付ける(本取り付け)。パッチン錠63は、上述のように、レバー65B操作により、受け部材64にフック65Aを引っ掛けながらチャンバ2に温度測定用蓋部90を押し付けて、この引っ掛けおよび押し付け状態を保持するように構成されている。また、パッチン錠63は、レバー65B操作により、保持された引っ掛けおよび押し付け状態を解放するように構成されている。
After the
パッチン錠63は、受け部材64にフック65Aを引っ掛けながら、温度測定用蓋部90をチャンバ2に押し付けて、この引っ掛けおよび押し付け状態を保持する。これにより、排気口23が設けられたチャンバ2と温度測定用蓋部90とを密着させることができる。また、L字部材66によって温度測定用蓋部90をチャンバ2に仮取り付けするよりも、排気口23を通じて気体が出入りすることを抑制できる。
The
なお、温度測定用蓋部90は、本発明の蓋部に相当する。切り欠き部91は、本発明の通路に相当する。本発明の通路は、管状通路であってもよい。必要により、温度測定用蓋部90をチャンバ2に取り付けるためのパッチン錠63およびL字部材66のいずれか一方を設けないようにしてもよい。
The
〔ステップS04〕温度測定
その後、支持ピン31を下降して、温度測定用基板81を熱処理プレート3上に載置する。温度測定用基板81を用いて温度を測定する。温度測定の際、チャンバ2内が大気圧の状態で行われる。
[Step S04] Temperature measurement After that, the
本実施例のメンテナンス方法において、チャンバ2に対して気体回収部51を取り外した後、温度センサ83を有する温度測定用基板81を、排気口23を通じてチャンバ2内に搬入している。無線の温度測定用基板は、熱処理プレート3による加熱で無線回路が壊れてしまう場合がある。そのため、有線(信号線84)の温度測定用基板81が用いられるが、基板搬送機構TR(ロボット)により基板出入口21を通じて有線の温度測定用基板81を送ることは難しい。そのため、チャンバ2に対して気体回収部51を取り外した後、有線の温度測定用基板81を、排気口23を通じてチャンバ2内に容易に搬入ことができる。
In the maintenance method of this embodiment, after the
また、本実施例のメンテナンス方法において、温度測定用基板の搬入後、気体回収部51と異なる温度測定用蓋部90に設けられた切り欠き部を通じて、温度センサ83から延びる信号線84をチャンバ2外に引き出しながら、排気口23を塞ぐようにチャンバ2に温度測定用蓋部90を取り付け(仮取り付け)している。気体回収部51に代えてチャンバ2に取り付けると、排気口23は温度測定用蓋部90によって塞がれる。そのため、排気口23を通じて気体が出入りすることを抑制でき、外乱の影響を抑えながら温度測定できる。
Further, in the maintenance method of the present embodiment, after the temperature measurement substrate is carried in, the
〔ステップS05〕温度測定用蓋部の取り外し
温度測定の終了後、支持ピン31を上昇させて温度測定用基板81を熱処理プレート3から離す。チャンバ2に対して温度測定用蓋部90を取り外す。すなわち、パッチン錠63によって、保持された引っ掛けおよび押し付け状態を解放する(ロック解除)。この際、L字部材66により、温度測定用蓋部90は、チャンバ2に対して仮取り付けされている。このL字部材66による引っ掛け状態を解除して、チャンバ2に対して温度測定用蓋部90を完全に取り外す。これにより、図7(c)のように、排気口23が現れる。
[Step S05] Removal of the temperature measurement lid portion After the temperature measurement is completed, the
〔ステップS06〕基板の手動搬出
図7(c)において、メンテナンス者は、排気口23を通じて、支持ピン31を干渉回避溝88に通しつつ、搬送治具86をチャンバ2内に侵入させる。その後、支持ピン31上の温度測定用基板81を搬送治具86に載置する。そして、搬送治具86を後退させて、温度測定用基板81をチャンバ2外に搬出する。
[Step S06] Manual unloading of the substrate In FIG. 7 (c), the maintenance person allows the
〔ステップS07〕気体回収部51の取り付け
図7(b)において、支持ピン31を下降する。その後、気体回収部51のL字部材66により、図6のように、チャンバ2に対して気体回収部51を仮取り付けする。その後、連結部材69により、気体回収部51およびトラップ上部67が一体となったものと、冷却管53Fを含むトラップ下部68とを連結する。その後、パッチン錠63のレバー65Bの操作により、受け部材64にフック65Aを引っ掛けながらチャンバ2に気体回収部51を押し付けて、この引っ掛けおよび押し付け状態を保持する(ロック)。これにより、チャンバ2に気体回収部51が取り付けられる。図7(a)に示す状態に戻る。
[Step S07] Installation of
本実施例によれば、基板出入口21とは別にチャンバ2の側壁には、排気口23が設けられており、その排気口23には、チャンバ2内の気体を排気する気体回収部51が接続されている。気体回収部51は、パッチン錠63によって、チャンバ2から取り外され、また、チャンバ2に取り付けられるようになっている。気体回収部51をチャンバ2から取り外すと、排気口23が開かれる。この排気口23がメンテナンス用の開口部となる。これにより、開口部の個数を増やさずに、基板出入口21とは別に設けられたチャンバ2の開口部によって、チャンバ2内のメンテナンスができる。
According to this embodiment, an
また、パッチン錠63は、チャンバ2に設けられた受け部材64と、気体回収部51に設けられ、受け部材64に引っ掛けるフック65Aおよび、フック65Aを操作するレバー65Bを有するフック可動部65とを備えている。パッチン錠63は、レバー65B操作により、受け部材64にフック65Aを引っ掛けながら、気体回収部51をチャンバ2に押し付けて、この引っ掛けおよび押し付け状態を保持する。また、パッチン錠63は、レバー65B操作により、保持された上述の引っ掛けおよび押し付け状態を解放する。
Further, the
チャンバ2内の密閉は重要である。そのため、排気口23を塞ぐために、排気口23が設けられたチャンバ2と気体回収部51との接合面の密閉を保つことが求められる。しかしながら、高温で熱処理すると、チャンバ2と気体回収部51との接合面で焼付きが生じる。また、ボルトによってチャンバ2に気体回収部51を取り付けていると、ボルトのネジ部分でも焼付きが生じる。これにより、ボルトが外れにくくなり作業効率が低下する。また、ボルトを外すときの力でボルトの頭部がちぎれてしまう可能性がある。ボルトの頭部がちぎれてしまうと、その後の対応が困難となる。本発明の留め具によれば、熱処理による焼付きが生じた場合であっても、レバー65B操作により、チャンバ2から気体回収部51を取り外すことができるので、気体回収部51の取り外しが容易である。また、レバー65B操作により、気体回収部51の取り付けおよび取り外しができるので、工具を必要としない。このことによっても、気体回収部51の取り付けおよび取り外しが容易となる。
Sealing within
本発明は、上記実施形態に限られることはなく、下記のように変形実施することができる。 The present invention is not limited to the above embodiment, and can be modified and implemented as follows.
(1)上述した実施例では、チャンバ2に対する気体回収部51の取り付けは、パッチン錠63により行っていた。チャンバ2に対する気体回収部51の取り付けは、図9のような留め具93であってもよい。留め具93は、受け部材94とフック可動部95とを備えている。受け部材94は、フランジ2Bに固定されている。受け部材94は、傾斜部94Aと保持部94Bとを備えている。傾斜部94Aは、チャンバ2に対して気体回収部51を段階的に押し付けるものである。傾斜部94Aと保持部94Bとの間には段差がある。この段差により、保持部94Bでフック95Aが保持される。
(1) In the above-described embodiment, the
一方、フック可動部95は、フック95A、レバー95B、回転軸95Dおよび基台95Fを備えている。基台95Fは、気体回収部51のフランジ51Cに設けられている。レバー95Bは、基台95Fに対して回転軸95D周りに回転可能である。レバー95Bの一端には回転軸95Dが設けられ、レバー95Bの他端にはフック95Aが設けられている。
On the other hand, the hook
すなわち、留め具93は、レバー95B操作により、受け部材94にフック95Aを引っ掛けながらチャンバ2に気体回収部51を押し付けて、この引っ掛けおよび押し付け状態を保持し、また、レバー95B操作により、保持された引っ掛けおよび押し付け状態を解除するように構成されている。
That is, the
(2)上述した実施例では、チャンバ2に対する気体回収部51の取り付けは、パッチン錠63により行っていた。また、図5(a)では、チャンバ2のフランジ2Bには、別部材として、受け部材64が設けられていた。この点、図10のように、受け部材64は、フランジ2Bに一体形成されていてもよい。
(2) In the above-described embodiment, the
(3)上述した実施例では、チャンバ2に対する気体回収部51の取り付けは、片側2個のパッチン錠63の協働により行っていた。すなわち、図5(a)において、上下2個のパッチン錠63により行っていた。しかしながら、上下2個のパッチン錠63のいずれか一方を、図11のような2つの部材で構成される接触部97に置き換えてもよい。
(3) In the above-described embodiment, the
(4)上述した実施例および各変形例では、仮取り付けのためにL字部材66が設けられていたが、必要によりL字部材66を設けなくてもよい。また、仮取り付けできる仮取り付け部材であれば、L字形状でなくてもよい。
(4) In the above-described embodiment and each modification, the L-shaped
(5)上述した実施例および各変形例では、排気口23は、チャンバの内部の幅HA2と略同じ開口幅HA1を有していた。この点、図2(a)、図2(b)のように、排気口23の開口幅HA1は、チャンバ2の内部の幅HA2未満であってもよい。すなわち、排気口23は、熱処理プレート3上の基板Wを排気口23が設けられたチャンバ2の側壁に水平投影させた場合の水平方向の投影長さHA3以上の開口幅HA1を有してもよい。これにより、少なくとも基板Wの上方における昇華物を含む気体の滞留を抑制しつつ排気口23を通じて回収できる。なお、熱処理プレート3の基板載置面3A、および基板Wは円形であったが、矩形でもよい。
(5) In the above-described embodiment and each modification, the
1 … 熱処理装置
2 … チャンバ
3 … 熱処理プレート
7 … 不活性ガス供給部
11 … 排気ダクト部
21 … 基板出入口
23 … 排気口
28A … 冷却流路
2B … フランジ
51 … 気体回収部
53 … トラップ部
51A … 開口部
51B … 開口部
51C … フランジ
53A … トラップ流路
63 … パッチン錠
64,94 … 受け部材
64,95 … フック可動部
65A,95A … フック
65B,95B … レバー
81 … 温度測定用基板
83 … 温度センサ
84 … 信号線
93 … 留め具
HA1 … 幅
HA3 … 投影長さ
1 ...
Claims (3)
着脱部によって、前記基板出入口とは別に前記チャンバの側壁に設けられた排気口に接続されて前記チャンバ内の気体を排気する排気ダクト部を前記チャンバから取り外す工程と、
前記チャンバから前記排気ダクト部を取り外した後、前記チャンバ外まで延ばすための信号線が接続された温度センサを有する温度測定用基板を、前記排気口を通じて前記チャンバに搬入する工程と、
前記温度測定用基板の搬入後、前記温度測定用基板を用いて温度を測定する工程と、
前記着脱部によって、前記チャンバに前記排気ダクト部を取り付ける工程と、
を備えていることを特徴とする熱処理装置のメンテナンス方法。 In a maintenance method of a heat treatment apparatus including a chamber for accommodating a substrate, a heat treatment plate provided at a lower portion in the chamber for heat-treating a substrate, and a substrate inlet / outlet provided on a side wall of the chamber.
A step of removing the exhaust duct portion from the chamber, which is connected to an exhaust port provided on the side wall of the chamber separately from the substrate entrance / exit by the attachment / detachment portion and exhausts the gas in the chamber.
After removing the exhaust duct portion from the chamber, a step of carrying a temperature measurement substrate having a temperature sensor to which a signal line extending to the outside of the chamber is connected into the chamber through the exhaust port.
After the temperature measurement substrate is brought in, the step of measuring the temperature using the temperature measurement substrate and
The step of attaching the exhaust duct portion to the chamber by the detachable portion, and
A maintenance method for a heat treatment apparatus, which comprises.
前記温度測定用基板の搬入後、前記排気ダクト部と異なる蓋部に設けられた通路を通じて、前記温度センサから延びる前記信号線をチャンバ外に引き出しながら、前記排気口を塞ぐように前記チャンバに前記蓋部を取り付ける工程と、
を更に備えていることを特徴とする熱処理装置のメンテナンス方法。 In the maintenance method of the heat treatment apparatus according to claim 1 ,
After the temperature measurement substrate is carried in, the signal line extending from the temperature sensor is pulled out of the chamber through a passage provided in a lid portion different from the exhaust duct portion, and the exhaust port is closed in the chamber. The process of attaching the lid and
A maintenance method for a heat treatment apparatus, which further comprises.
前記蓋部を取り付ける工程は、
前記チャンバおよび前記蓋部のうち一方に設けられた受け部材と、
前記チャンバおよび前記蓋部のうち他方に設けられ、
前記受け部材に引っ掛けるフックおよび、前記フックを操作するレバーとを有するフック可動部とを備えた留め具によって、前記レバーの操作により、前記受け部材に前記フックを引っ掛けながら、前記蓋部を前記チャンバに押し付けて、この引っ掛けおよび押し付け状態を保持することで、前記排気口を塞ぐように前記チャンバに前記蓋部を取り付けることを特徴とする熱処理装置のメンテナンス方法。 In the maintenance method of the heat treatment apparatus according to claim 2 .
The step of attaching the lid is
A receiving member provided on one of the chamber and the lid, and
Provided on the other of the chamber and the lid,
Hook hooked on the receiving member and, by fasteners having a hook movable portion and a lever for operating the hook, by the operation of the lever, while hooking the hook into the receiving member, wherein the lid chamber A method for maintaining a heat treatment apparatus, which comprises attaching the lid portion to the chamber so as to close the exhaust port by pressing the lid portion against the chamber and holding the hooked and pressed state.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017084319A JP6774368B2 (en) | 2017-04-21 | 2017-04-21 | Maintenance method of heat treatment equipment |
PCT/JP2018/015265 WO2018193938A1 (en) | 2017-04-21 | 2018-04-11 | Heat treatment device and maintenance method for same |
TW107113021A TWI692003B (en) | 2017-04-21 | 2018-04-17 | Heat treatment device and its maintenance and repair method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017084319A JP6774368B2 (en) | 2017-04-21 | 2017-04-21 | Maintenance method of heat treatment equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018182246A JP2018182246A (en) | 2018-11-15 |
JP6774368B2 true JP6774368B2 (en) | 2020-10-21 |
Family
ID=63856695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017084319A Active JP6774368B2 (en) | 2017-04-21 | 2017-04-21 | Maintenance method of heat treatment equipment |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6774368B2 (en) |
TW (1) | TWI692003B (en) |
WO (1) | WO2018193938A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11594401B2 (en) * | 2020-02-25 | 2023-02-28 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Method for manufacturing semiconductor wafer with wafer chuck having fluid guiding structure |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3590341B2 (en) * | 2000-10-18 | 2004-11-17 | 東京エレクトロン株式会社 | Temperature measuring device and temperature measuring method |
JP4373359B2 (en) * | 2005-04-19 | 2009-11-25 | クリーンサアフェイス技術株式会社 | Board case |
JP4737083B2 (en) * | 2006-12-28 | 2011-07-27 | 東京エレクトロン株式会社 | Heating device, coating, developing device and heating method |
JP4589942B2 (en) * | 2007-05-29 | 2010-12-01 | エスペック株式会社 | Gas processing unit |
JP5062057B2 (en) * | 2008-06-25 | 2012-10-31 | 東京エレクトロン株式会社 | Vacuum processing equipment |
-
2017
- 2017-04-21 JP JP2017084319A patent/JP6774368B2/en active Active
-
2018
- 2018-04-11 WO PCT/JP2018/015265 patent/WO2018193938A1/en active Application Filing
- 2018-04-17 TW TW107113021A patent/TWI692003B/en active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI692003B (en) | 2020-04-21 |
JP2018182246A (en) | 2018-11-15 |
TW201842542A (en) | 2018-12-01 |
WO2018193938A1 (en) | 2018-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9870914B2 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP2951478B2 (en) | Method and apparatus for cooling a wafer | |
JP3218425B2 (en) | Processing method and processing apparatus | |
JP3507795B2 (en) | Rapid thermal processing (RTP) system with rotating substrate | |
JP4737083B2 (en) | Heating device, coating, developing device and heating method | |
JP2010123732A (en) | Interface device | |
JP2007194269A (en) | Heat treatment apparatus | |
JP2002184682A (en) | Method and device for heat treatment, and pattern formation method | |
JP6774368B2 (en) | Maintenance method of heat treatment equipment | |
JP4290579B2 (en) | Substrate heating apparatus and substrate heating method | |
JP2005064277A (en) | Substrate heater and substrate heating method | |
JP4121122B2 (en) | Heat treatment apparatus and temperature control method in heat treatment apparatus | |
JP4519087B2 (en) | Heat treatment equipment | |
US20180209879A1 (en) | Specimen Preparation Apparatus | |
TW202119524A (en) | Heat treatment device and heat treatment method | |
US7665917B2 (en) | Heat treatment apparatus and methods for thermally processing a substrate using a pressurized gaseous environment | |
JP3758636B2 (en) | Heat treatment equipment | |
JP6879808B2 (en) | Heat treatment equipment | |
JP5859888B2 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP3247976B2 (en) | Heat treatment equipment | |
JP2004119715A (en) | Method and apparatus of stripping deposits | |
JP6227131B2 (en) | Method and apparatus for treating substrate surface | |
JP4164256B2 (en) | Vacuum drying apparatus and vacuum drying method | |
JPH023910A (en) | Heating equipment | |
JP7092522B2 (en) | Board processing equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6774368 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |