JP6773294B2 - 映像表示機器、映像表示機器の接続方法及びマルチ表示システム - Google Patents
映像表示機器、映像表示機器の接続方法及びマルチ表示システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6773294B2 JP6773294B2 JP2018557449A JP2018557449A JP6773294B2 JP 6773294 B2 JP6773294 B2 JP 6773294B2 JP 2018557449 A JP2018557449 A JP 2018557449A JP 2018557449 A JP2018557449 A JP 2018557449A JP 6773294 B2 JP6773294 B2 JP 6773294B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video display
- identification data
- display device
- stage
- video
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 80
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/3147—Multi-projection systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1423—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
- G06F3/1446—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/003—Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
- G09G5/006—Details of the interface to the display terminal
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/02—Composition of display devices
- G09G2300/026—Video wall, i.e. juxtaposition of a plurality of screens to create a display screen of bigger dimensions
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/04—Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
- G09G2370/045—Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial
- G09G2370/047—Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial using display data channel standard [DDC] communication
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/10—Use of a protocol of communication by packets in interfaces along the display data pipeline
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/12—Use of DVI or HDMI protocol in interfaces along the display data pipeline
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
図1に示すマルチ表示システムは、映像表示機器である複数(図1では4台)のプロジェクタ1〜4と、各プロジェクタ1〜4に映像信号を供給するパーソナルコンピュータ(Personal Computer:以下、PCと称す)5と、プロジェクタ1〜4から映像が投射されるスクリーン7とを備え、HDMI(登録商標:High−Definition Multimedia Interface)規格に準拠したHDMIケーブル6を用いて、PC5にプロジェクタ1〜4がデイジーチェーン接続された構成である。
図2は、ソース機器及び各映像表示機器が備えるHDMIに対応した処理を実行するインタフェース回路の一構成例を示すブロック図である。
図2に示すインタフェース回路10は、上記EDIDを保持する記憶部11と、後述する映像表示機器の処理手順を実行する制御部12とを有する構成である。図2に示すインタフェース回路10は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、記憶装置、各種論理回路、ソース機器や他の映像表示機器と信号や情報を送受信するための通信手段等を備えた情報処理用のIC(Integrated Circuit)等で実現される。
なお、ソース機器は、後段のシンク機器が備える記憶部にアクセスすることで、該記憶部で保持されたEDIDを受信する構成もある。
なお、リピータ機器は、後段のリピータ機器またはシンク機器が備える記憶部にアクセスすることで、該記憶部で保持されたEDIDを受信する構成もある。
図5に示すように、映像表示機器は、電源が投入(ON)されると、まず後段側機器のHPD信号を確認し(ステップS1)、該HPD信号が「L」である場合はシンク機器として動作する(ステップS2)。後段側機器のHPD信号が「H」である場合、映像表示機器は、後段側機器にEDIDの送信を要求する信号を出力する(ステップS3)。
すなわち、複数の映像表示機器がデイジーチェーン接続されたマルチ表示システムにおいて、いずれかの映像表示機器がEDIDを書き換えている間は、HDMI信号を送受信することができない。
HDBaseTで接続された映像表示機器は、接続確立後に一定時間以上映像信号を受信できない場合、HDBaseTインタフェース回路から前段側機器に対して映像信号の送信を要求する。その際、該映像表示機器は、前段側機器のHPD信号を、一旦「L」にし、その後「H」にするため、該前段側機器は、後段側に映像表示機器が新たに接続されたものと判断してしまう。
自機器の情報を含む識別データを保持する記憶部と、
自機器が中継する映像信号の受信が可能な映像表示機器である後段側機器が接続されると、前記後段側機器から該後段側機器の識別データを受信し、前記受信した識別データが、前記後段側機器が自機器と同一機種であることを示すと、自機器の識別データをそのまま保持する制御部と、
を有し、
前記制御部は、前記受信した識別データが、前記後段側機器が自機器と異なる機種であることを示すと、自機器の識別データを前記後段側機器の識別データに書き換える書き換え処理を行う。
HDMI(High−Definition Multimedia Interface:登録商標)、DVI(Digital Visual Interface)、DP(DisplayPort)またはHDBaseTのうち、いずれかのインタフェースを用いて、映像信号を供給する前段側機器に接続され、
自機器の情報を含む識別データを保持する記憶部と、
自機器が中継する映像信号の受信が可能な映像表示機器である後段側機器が接続されると、前記後段側機器から該後段側機器の識別データを受信し、前記受信した識別データが、前記後段側機器が自機器と同一機種であることを示すと、Highに設定されている、前記インタフェースで用いられるHPD(Hot Plug Detect)信号を保持する制御部と、
を有し、
前記制御部は、
前記受信した識別データが、前記後段側機器が自機器と異なる機種であることを示すと、自機器の識別データを前記後段側機器の識別データに書き換える書き換え処理を行い、
前記書き換え処理を行うとき、少なくとも自機器の識別データを前記後段側機器の識別データに書き換えている期間、前記映像信号を自機器へ供給する前段側機器に、信号受信の準備未完了を通知し、
前記信号受信の準備未完了は、前記HPD信号がLowである。
第1の映像表示機器に、当該第1の映像表示機器が中継する映像信号の受信が可能な映像表示機器である第2の映像表示機器が接続されると、
前記第1の映像表示機器は、前記第2の映像表示機器から該第2の映像表示機器の識別データを受信し、
前記受信した識別データが、前記第2の映像表示機器が前記第1の映像表示機器と同一機種であることを示すと、前記第1の映像表示機器の識別データをそのまま保持し、
前記受信した識別データが、前記第2の映像表示機器が第1の映像表示機器と異なる機種の場合は、第1の映像表示機器の識別データを前記第2の映像表示機器の識別データに書き換える書き換え処理を行う方法である。
HDMI(High−Definition Multimedia Interface:登録商標)、DVI(Digital Visual Interface)、DP(DisplayPort)またはHDBaseTのうち、いずれかのインタフェースを用いて、映像信号を供給する前段側機器に接続され、
自機器が中継する映像信号の受信が可能な映像表示機器である後段側機器が接続されると、
前記後段側機器から該後段側機器の識別データを受信し、
前記受信した識別データが、前記後段側機器が自機器と同一機種であることを示すと、Highに設定されている、前記インタフェースで用いられるHPD(Hot Plug Detect)信号を保持し、
前記受信した識別データが、前記後段側機器が自機器と異なる機種であることを示すと、自機器の識別データを前記後段側機器の識別データに書き換える書き換え処理を行い、
前記書き換え処理を行うとき、少なくとも自機器の識別データを前記後段側機器の識別データに書き換えている期間、前記映像信号を自機器へ供給する前段側機器に、信号受信の準備未完了を通知し、
前記信号受信の準備未完了は、前記HPD信号がLowである、方法である。
前記複数の映像表示機器がデイジーチェーン接続され、
前記映像表示機器は、
自機器の情報を含む識別データを保持する記憶部と、
自機器が中継する前記映像信号の受信が可能な映像表示機器である後段側機器が接続されると、前記後段側機器から該後段側機器の識別データを受信し、前記受信した識別データが、前記後段側機器が自機器と同一機種であることを示すと、自機器の識別データをそのまま保持する制御部と、
を有し、
前記制御部は、前記受信した識別データが、前記後段側機器が自機器と異なる機種であることを示すと、自機器の識別データを前記後段側機器の識別データに書き換える書き換え処理を行う。
マルチ表示システムは、各映像表示機器が同じ解像度や明るさで表示することが好ましいため、多くの場合、複数の映像表示機器に同一機種の映像表示機器が用いられる。その場合、同一機種の映像表示機器は同じEDIDを有するため、各リピータ機器はEDIDを書き換える必要はない。
しかしながら、上述した背景技術のマルチ表示システムでは、後段側機器が自機器と同一機種の映像表示機器であるか否かに関係なく、図5に示した処理手順にしたがって、各映像表示機器が自機器をリピータ機器であるかシンク機器であるかを判定し、リピータ機器である場合は自機器のEDIDを後段側機器のEDIDに書き換える。
なお、「同一機種」とは、完全に同じ構成の映像表示機器である必要はなく、例えば、入力端子や通信機能等のオプションが追加されたり、削除されたりする構成を含む。すなわち、EDIDに含まれる、仕様に関する情報のうち、映像を表示するための情報が同じであるとき、同一機種としてもよい。また、EDIDに含まれる、自機器の機種を示す情報の一部、例えば型式(製品コード)が同じであるとき、同一機種としてもよい。また、リピータ機器は第1の映像表示機器の一例であり、後段側機器は第2の映像表示機器の一例である。なお、前段側機器は第3の機器の一例である。
図7は、映像表示機器がシンク機器として動作している状態で、後段側機器のHPD信号が「L」から「H」になったことを検出したとき、該HPD信号に基づいて自機器がリピータ機器であるかシンク機器であるかを判定するまでの処理例を示している。その他の処理手順は、図6に示したフローチャートと同様であるため、その説明は省略する。
映像表示機器がシンク機器として動作しているとき、該映像表示機器は、所定のタイミング、例えば定期的に後段側のHPD信号を検出する。
図7で示すように、HPD信号に基づいて自機器がリピータ機器であるかシンク機器であるかを判定することで、映像表示機器がシンク機器として動作していた場合でも、該映像表示機器がリピータ機器またはシンク機器に再設定される。
したがって、不要なEDIDの書き換え処理が各映像表示機器で繰り返し実行されることで発生する、マルチ表示システムの運用開始時における、映像が表示されない不具合も低減される。
デイジーチェーン接続される映像表示機器であって、
自機器の情報を含む識別データを保持する記憶部と、
自機器が中継する映像信号の受信が可能な映像表示機器である後段側機器が接続されると、前記後段側機器から該後段側機器の識別データを受信し、前記受信した識別データが、前記後段側機器が自機器と同一機種であることを示すと、自機器の識別データをそのまま保持する制御部と、
を有する映像表示機器。
(付記2)
付記1に記載の映像表示機器において、
前記受信した識別データが、前記後段側機器が自機器と異なる機種であることを示すと、自機器の識別データを前記後段側機器の識別データに書き換える書き換え処理を行う映像表示機器。
(付記3)
付記2に記載の映像表示機器において、
前記制御部は、
前記書き換え処理を行うとき、少なくとも自機器の識別データを前記後段側機器の識別データに書き換えている期間、前記映像信号を自機器へ供給する前段側機器に、信号受信の準備未完了を通知する映像表示機器。
(付記4)
付記3に記載の映像表示機器において、
HDMI(High−Definition Multimedia Interface)、DVI(Digital Visual Interface)、DP(DisplayPort)またはHDBaseTのうち、いずれかのインタフェースを用いて前記前段側機器に接続され、前記信号受信の準備未完了は、前記インタエースで用いられるHPD(Hot Plug Detect)信号がLowである映像表示機器。
(付記5)
付記1から4のいずれか1項に記載の映像表示機器において、
前記識別データは、少なくとも映像表示機器の機種を示す情報を含む映像表示機器。
(付記6)
デイジーチェーン接続される映像表示機器であって、
HDMI(High−Definition Multimedia Interface)、DVI(Digital Visual Interface)、DP(DisplayPort)またはHDBaseTのうち、いずれかのインタフェースを用いて、映像信号を供給する前段側機器に接続され、
自機器の情報を含む識別データを保持する記憶部と、
自機器が中継する映像信号の受信が可能な映像表示機器である後段側機器が接続されると、前記後段側機器から該後段側機器の識別データを受信し、前記受信した識別データが、前記後段側機器が自機器と同一機種であることを示すと、Highに設定されている、前記インタフェースで用いられるHPD(Hot Plug Detect)信号を保持する制御部と、
を有する映像表示機器。
(付記7)
デイジーチェーン接続される映像表示機器の接続方法であって、
第1の映像表示機器に、当該第1の映像表示機器が中継する映像信号の受信が可能な映像表示機器である第2の映像表示機器が接続されると、
前記第1の映像表示機器は、前記第2の映像表示機器から該第2の映像表示機器の識別データを受信し、
前記受信した識別データが、前記第2の映像表示機器が前記第1の映像表示機器と同一機種であることを示すと、前記第1の映像表示機器の識別データをそのまま保持する映像表示機器の接続方法。
(付記8)
付記7に記載の映像表示機器の接続方法において、
前記受信した識別データが、前記第2の映像表示機器が第1の映像表示機器と異なる機種の場合は、第1の映像表示機器の識別データを前記第2の映像表示機器の識別データに書き換える書き換え処理を行う映像表示機器の接続方法。
(付記9)
付記8に記載の映像表示機器の接続方法において、
前記第1の映像表示機器は、前記書き換え処理を行うとき、少なくとも前記書き換え処理を行っている期間、前記映像信号を前記第1の映像表示機器へ供給する第3の機器に、信号受信の準備未完了を通知する映像表示機器の接続方法。
(付記10)
付記9に記載の映像表示機器の接続方法において、
HDMI(High−Definition Multimedia Interface)、DVI(Digital Visual Interface)、DP(DisplayPort)またはHDBaseTのうち、いずれかのインタフェースを用いて前記第3の機器に接続され、前記信号受信の準備未完了は、前記インタエースで用いられるHPD(Hot Plug Detect)信号がLowである映像表示機器の接続方法。
(付記11)
付記7から10のいずれか1項に記載の映像表示機器の接続方法において、
前記識別データは、少なくとも映像表示機器の機種を示す情報を含む映像表示機器の接続方法。
(付記12)
デイジーチェーン接続される映像表示機器の接続方法であって、
HDMI(High−Definition Multimedia Interface)、DVI(Digital Visual Interface)、DP(DisplayPort)またはHDBaseTのうち、いずれかのインタフェースを用いて、映像信号を供給する前段側機器に接続され、
自機器が中継する映像信号の受信が可能な映像表示機器である後段側機器が接続されると、
前記後段側機器から該後段側機器の識別データを受信し、
前記受信した識別データが、前記後段側機器が自機器と同一機種であることを示すと、Highに設定されている、前記インタエースで用いられるHPD(Hot Plug Detect)信号を保持する映像表示機器の接続方法。
(付記13)
映像信号が示す映像を表示する複数の映像表示機器を有し、
前記複数の映像表示機器がデイジーチェーン接続され、
前記映像表示機器は、
自機器の情報を含む識別データを保持する記憶部と、
自機器が中継する前記映像信号の受信が可能な映像表示機器である後段側機器が接続されると、前記後段側機器から該後段側機器の識別データを受信し、前記受信した識別データが、前記後段側機器が自機器と同一機種であることを示すと、自機器の識別データをそのまま保持する制御部と、
を有するマルチ表示システム。
Claims (11)
- デイジーチェーン接続される映像表示機器であって、
自機器の情報を含む識別データを保持する記憶部と、
自機器が中継する映像信号の受信が可能な映像表示機器である後段側機器が接続されると、前記後段側機器から該後段側機器の識別データを受信し、前記受信した識別データが、前記後段側機器が自機器と同一機種であることを示すと、自機器の識別データをそのまま保持する制御部と、
を有し、
前記制御部は、前記受信した識別データが、前記後段側機器が自機器と異なる機種であることを示すと、自機器の識別データを前記後段側機器の識別データに書き換える書き換え処理を行う映像表示機器。 - 請求項1に記載の映像表示機器において、
前記制御部は、
前記書き換え処理を行うとき、少なくとも自機器の識別データを前記後段側機器の識別データに書き換えている期間、前記映像信号を自機器へ供給する前段側機器に、信号受信の準備未完了を通知する映像表示機器。 - 請求項2に記載の映像表示機器において、
HDMI(High−Definition Multimedia Interface:登録商標)、DVI(Digital Visual Interface)、DP(DisplayPort)またはHDBaseTのうち、いずれかのインタフェースを用いて前記前段側機器に接続され、前記信号受信の準備未完了は、前記インタフェースで用いられるHPD(Hot Plug Detect)信号がLowである映像表示機器。 - 請求項1から3のいずれか1項に記載の映像表示機器において、
前記識別データは、少なくとも映像表示機器の機種を示す情報を含む映像表示機器。 - デイジーチェーン接続される映像表示機器であって、
HDMI(High−Definition Multimedia Interface:登録商標)、DVI(Digital Visual Interface)、DP(DisplayPort)またはHDBaseTのうち、いずれかのインタフェースを用いて、映像信号を供給する前段側機器に接続され、
自機器の情報を含む識別データを保持する記憶部と、
自機器が中継する映像信号の受信が可能な映像表示機器である後段側機器が接続されると、前記後段側機器から該後段側機器の識別データを受信し、前記受信した識別データが、前記後段側機器が自機器と同一機種であることを示すと、Highに設定されている、前記インタフェースで用いられるHPD(Hot Plug Detect)信号を保持する制御部と、
を有し、
前記制御部は、
前記受信した識別データが、前記後段側機器が自機器と異なる機種であることを示すと、自機器の識別データを前記後段側機器の識別データに書き換える書き換え処理を行い、
前記書き換え処理を行うとき、少なくとも自機器の識別データを前記後段側機器の識別データに書き換えている期間、前記映像信号を自機器へ供給する前段側機器に、信号受信の準備未完了を通知し、
前記信号受信の準備未完了は、前記HPD信号がLowである、映像表示機器。 - デイジーチェーン接続される映像表示機器の接続方法であって、
第1の映像表示機器に、当該第1の映像表示機器が中継する映像信号の受信が可能な映像表示機器である第2の映像表示機器が接続されると、
前記第1の映像表示機器は、前記第2の映像表示機器から該第2の映像表示機器の識別データを受信し、
前記受信した識別データが、前記第2の映像表示機器が前記第1の映像表示機器と同一機種であることを示すと、前記第1の映像表示機器の識別データをそのまま保持し、
前記受信した識別データが、前記第2の映像表示機器が第1の映像表示機器と異なる機種の場合は、第1の映像表示機器の識別データを前記第2の映像表示機器の識別データに書き換える書き換え処理を行う映像表示機器の接続方法。 - 請求項6に記載の映像表示機器の接続方法において、
前記第1の映像表示機器は、前記書き換え処理を行うとき、少なくとも前記書き換え処理を行っている期間、前記映像信号を前記第1の映像表示機器へ供給する第3の機器に、信号受信の準備未完了を通知する映像表示機器の接続方法。 - 請求項7に記載の映像表示機器の接続方法において、
HDMI(High−Definition Multimedia Interface:登録商標)、DVI(Digital Visual Interface)、DP(DisplayPort)またはHDBaseTのうち、いずれかのインタフェースを用いて前記第3の機器に接続され、前記信号受信の準備未完了は、前記インタフェースで用いられるHPD(Hot Plug Detect)信号がLowである映像表示機器の接続方法。 - 請求項6から8のいずれか1項に記載の映像表示機器の接続方法において、
前記識別データは、少なくとも映像表示機器の機種を示す情報を含む映像表示機器の接続方法。 - デイジーチェーン接続される映像表示機器の接続方法であって、
HDMI(High−Definition Multimedia Interface:登録商標)、DVI(Digital Visual Interface)、DP(DisplayPort)またはHDBaseTのうち、いずれかのインタフェースを用いて、映像信号を供給する前段側機器に接続され、
自機器が中継する映像信号の受信が可能な映像表示機器である後段側機器が接続されると、
前記後段側機器から該後段側機器の識別データを受信し、
前記受信した識別データが、前記後段側機器が自機器と同一機種であることを示すと、Highに設定されている、前記インタフェースで用いられるHPD(Hot Plug Detect)信号を保持し、
前記受信した識別データが、前記後段側機器が自機器と異なる機種であることを示すと、自機器の識別データを前記後段側機器の識別データに書き換える書き換え処理を行い、
前記書き換え処理を行うとき、少なくとも自機器の識別データを前記後段側機器の識別データに書き換えている期間、前記映像信号を自機器へ供給する前段側機器に、信号受信の準備未完了を通知し、
前記信号受信の準備未完了は、前記HPD信号がLowである、映像表示機器の接続方法。 - 映像信号が示す映像を表示する複数の映像表示機器を有し、
前記複数の映像表示機器がデイジーチェーン接続され、
前記映像表示機器は、
自機器の情報を含む識別データを保持する記憶部と、
自機器が中継する前記映像信号の受信が可能な映像表示機器である後段側機器が接続されると、前記後段側機器から該後段側機器の識別データを受信し、前記受信した識別データが、前記後段側機器が自機器と同一機種であることを示すと、自機器の識別データをそのまま保持する制御部と、
を有し、
前記制御部は、前記受信した識別データが、前記後段側機器が自機器と異なる機種であることを示すと、自機器の識別データを前記後段側機器の識別データに書き換える書き換え処理を行うマルチ表示システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/088085 WO2018116399A1 (ja) | 2016-12-21 | 2016-12-21 | 映像表示機器、映像表示機器の接続方法及びマルチ表示システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018116399A1 JPWO2018116399A1 (ja) | 2019-11-07 |
JP6773294B2 true JP6773294B2 (ja) | 2020-10-21 |
Family
ID=62627301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018557449A Active JP6773294B2 (ja) | 2016-12-21 | 2016-12-21 | 映像表示機器、映像表示機器の接続方法及びマルチ表示システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10817242B2 (ja) |
JP (1) | JP6773294B2 (ja) |
CN (1) | CN110088827B (ja) |
WO (1) | WO2018116399A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6838148B2 (ja) * | 2017-05-30 | 2021-03-03 | シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 | 表示装置、表示方法、及びプログラム |
JP2019092110A (ja) * | 2017-11-16 | 2019-06-13 | キヤノン株式会社 | 投影装置、通信装置、及びそれらの制御方法、プログラム、並びに投影システム |
CN108376538B (zh) * | 2018-04-27 | 2020-05-29 | 京东方科技集团股份有限公司 | 用于显示装置的连接器及显示装置 |
JP2021026057A (ja) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | キヤノン株式会社 | 映像表示装置、映像出力装置、及びそれらの制御方法、プログラム、記憶媒体 |
KR20220089197A (ko) * | 2020-12-21 | 2022-06-28 | 엘지디스플레이 주식회사 | 무한 확장 표시장치 |
CN116980564A (zh) * | 2023-07-28 | 2023-10-31 | 长芯盛(武汉)科技有限公司 | 中继器、接收端插头、有源线缆及信号传输方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7657330B2 (en) * | 1999-06-11 | 2010-02-02 | Parker-Hannifin Corporation | Optical ring architecture |
JP3916953B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2007-05-23 | 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 | 可変時分割多重伝送システム |
JP2003345327A (ja) | 2002-05-29 | 2003-12-03 | Hitachi Ltd | 映像表示装置およびそれを用いたマルチスクリーン表示システム |
JP3795442B2 (ja) * | 2002-09-11 | 2006-07-12 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 画像表示システム |
EP1589520A3 (en) * | 2004-04-23 | 2009-07-08 | Sony Corporation | Image-displaying apparatus |
WO2006057324A1 (ja) | 2004-11-25 | 2006-06-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | リピータ装置およびその制御方法 |
JP2009055149A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Sony Corp | 電子機器 |
US8237624B2 (en) | 2008-05-06 | 2012-08-07 | Integrated Device Technology, Inc. | System having capability for daisy-chained serial distribution of video display data |
JP2011234123A (ja) * | 2010-04-27 | 2011-11-17 | Sharp Corp | 出力装置、出力装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体 |
CN103680460B (zh) * | 2012-09-17 | 2016-03-23 | 台达电子工业股份有限公司 | 显示控制方法与显示装置 |
US20150347077A1 (en) | 2013-01-21 | 2015-12-03 | Tohru Kataoka | Display device, multi-display system and multi-display method |
JP2016001845A (ja) | 2014-06-12 | 2016-01-07 | オンキヨー株式会社 | 電子機器 |
CN108293149B (zh) * | 2015-12-25 | 2020-05-19 | 麦克赛尔株式会社 | 影像显示装置 |
JP2017156414A (ja) | 2016-02-29 | 2017-09-07 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | マルチ表示システム、マスタ映像表示機器、スレーブ映像表示機器、マルチ表示システムにおける表示不具合発生防止方法 |
-
2016
- 2016-12-21 JP JP2018557449A patent/JP6773294B2/ja active Active
- 2016-12-21 US US16/464,905 patent/US10817242B2/en active Active
- 2016-12-21 WO PCT/JP2016/088085 patent/WO2018116399A1/ja active Application Filing
- 2016-12-21 CN CN201680091564.8A patent/CN110088827B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110088827A (zh) | 2019-08-02 |
US10817242B2 (en) | 2020-10-27 |
US20190286404A1 (en) | 2019-09-19 |
WO2018116399A1 (ja) | 2018-06-28 |
JPWO2018116399A1 (ja) | 2019-11-07 |
CN110088827B (zh) | 2022-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6773294B2 (ja) | 映像表示機器、映像表示機器の接続方法及びマルチ表示システム | |
CN111954061B (zh) | 电子设备及其控制方法 | |
US9021151B2 (en) | Circuit and method of control of DDC data transmission for video display device | |
TWI559222B (zh) | 用以發送命令至目標裝置之技術(二) | |
US10031710B2 (en) | Display device constituting multi-display system and control method thereof | |
US20140129738A1 (en) | Flexible Implementation of Serial Bus Support Over Display Interface | |
JP2014509821A (ja) | オーディオ/ビデオ装置をソースモードとシンクモードの間で遷移させる方法、装置及びシステム | |
WO2014049686A1 (ja) | Hdmi装置、通信システムおよびホットプラグ制御方法 | |
CN102972012A (zh) | 电子装置的电缆连接的检测 | |
CN104980666A (zh) | 影像切换器及其切换方法 | |
CN109120973B (zh) | 一种edid数据改写的方法、装置及存储介质 | |
TW201616485A (zh) | 多主機共用顯示器擴充顯示器識別數據(edid)之電子裝置與系統 | |
US20140078160A1 (en) | Display-controlling method and display device | |
CN101393732B (zh) | 接口装置与写入扩展显示识别数据的方法 | |
JP2017156414A (ja) | マルチ表示システム、マスタ映像表示機器、スレーブ映像表示機器、マルチ表示システムにおける表示不具合発生防止方法 | |
US20200089461A1 (en) | Multi-screen display system, image display device, image display method, and image display program | |
JP2012199643A (ja) | 通信制御システム、及びシンク機器 | |
JP2020160227A (ja) | 表示機器および表示機器の接続制御方法 | |
JP2017009783A (ja) | マルチ表示システム、映像表示機器、映像表示機器における表示不具合発生防止方法とプログラム | |
TWI475886B (zh) | 顯示控制裝置 | |
US11688330B2 (en) | Display apparatus and controlling method thereof | |
US20240244160A1 (en) | Electronic device and operating method therof | |
JP2019029800A (ja) | 映像表示装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 | |
CN113467729B (zh) | 电子装置与多屏幕显示方法 | |
WO2022159106A1 (en) | Video link repair |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6773294 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |