JP6772242B2 - 取付部材 - Google Patents

取付部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6772242B2
JP6772242B2 JP2018246174A JP2018246174A JP6772242B2 JP 6772242 B2 JP6772242 B2 JP 6772242B2 JP 2018246174 A JP2018246174 A JP 2018246174A JP 2018246174 A JP2018246174 A JP 2018246174A JP 6772242 B2 JP6772242 B2 JP 6772242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible tube
opening
mounting member
blood
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018246174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020103641A (ja
Inventor
将之 森田
将之 森田
美晶 有田
美晶 有田
俊介 川村
俊介 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP2018246174A priority Critical patent/JP6772242B2/ja
Priority to CN201980085669.6A priority patent/CN113226434A/zh
Priority to PCT/JP2019/051337 priority patent/WO2020138381A1/ja
Priority to EP19901826.8A priority patent/EP3903845A4/en
Publication of JP2020103641A publication Critical patent/JP2020103641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6772242B2 publication Critical patent/JP6772242B2/ja
Priority to US17/348,051 priority patent/US20210308356A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/367Circuit parts not covered by the preceding subgroups of group A61M1/3621
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/342Adding solutions to the blood, e.g. substitution solutions
    • A61M1/3424Substitution fluid path
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/104Extracorporeal pumps, i.e. the blood being pumped outside the patient's body
    • A61M60/109Extracorporeal pumps, i.e. the blood being pumped outside the patient's body incorporated within extracorporeal blood circuits or systems
    • A61M60/113Extracorporeal pumps, i.e. the blood being pumped outside the patient's body incorporated within extracorporeal blood circuits or systems in other functional devices, e.g. dialysers or heart-lung machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/247Positive displacement blood pumps
    • A61M60/253Positive displacement blood pumps including a displacement member directly acting on the blood
    • A61M60/268Positive displacement blood pumps including a displacement member directly acting on the blood the displacement member being flexible, e.g. membranes, diaphragms or bladders
    • A61M60/279Peristaltic pumps, e.g. roller pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/30Medical purposes thereof other than the enhancement of the cardiac output
    • A61M60/36Medical purposes thereof other than the enhancement of the cardiac output for specific blood treatment; for specific therapy
    • A61M60/37Haemodialysis, haemofiltration or diafiltration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

本発明は、しごき型ポンプを有する血液浄化装置に取り付けられ、しごき型ポンプによって所定方向にしごかれて送液可能なポンプチューブを保持した取付部材に関するものである。
一般に、透析治療を行うための血液浄化装置は、患者の血液を体外循環させるための血液回路を構成する動脈側血液回路及び静脈側血液回路と、血液回路にて体外循環する血液を浄化するための血液浄化手段と、血液回路及び血液浄化手段にて血液浄化治療させるための血液ポンプ等の種々の治療器具が取り付けられている、そして、動脈側穿刺針及び静脈側穿刺針を患者に穿刺した後、血液ポンプを駆動させることにより、患者の血液が動脈側血液回路及び静脈側血液回路を流動することとなり、その流動過程において血液浄化手段にて血液浄化されるようになっている。
また、血液浄化装置は、補液や排液等を送液するための複数のしごき型ポンプを有するものがあり、これらしごき型ポンプにそれぞれポンプチューブを取り付けることにより、種々液体を送液可能とされたものが提案されている。従来、例えば特許文献1には、血液浄化装置に配設されたしごき型ポンプにそれぞれ取り付け可能なポンプチューブを複数有するとともに、血液浄化装置の所定位置に取り付けられる取付部材について開示されている。
特開2017−164285号公報
しかしながら、上記従来の取付部材においては、可撓性チューブを固定するための部位がブロック状に形成されているため、比較的大きなスペースが必要となって本体部が大型化してしまうという不具合がある。また、本体部の大きさに限りがあるため、従来のブロック状に形成された固定のための部位においては、固定し得る可撓性チューブの数が少なくなってしまい、固定が必要な全ての可撓性チューブを固定することができないという不具合もある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、限られたスペースを有効活用しつつ可撓性チューブを確実に固定することができる取付部材を提供することにある。
請求項1記載の発明は、しごき型ポンプを有する血液浄化装置に取り付けられ、前記しごき型ポンプによって所定方向にしごかれて送液可能なポンプチューブを保持した取付部材において、前記血液浄化装置の所定位置に取り付け可能な本体部と、前記本体部に取り付けられ、前記ポンプチューブを保持する保持部とを具備するとともに、前記本体部は、液体を流通させる可撓性チューブが挿通可能な開口を有し、当該開口に前記可撓性チューブを挿通させて固定させ得る構成とされ、前記開口は、互いに離間して一対形成されるとともに、当該一対の開口に対してそれぞれ前記可撓性チューブを挿通して固定し得るものとされ、且つ、前記可撓性チューブは、一方の開口に対して一方の面から他方の面に挿通しつつ他方の開口に対して他方の面から一方の面に挿通して固定可能とされたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の取付部材において、前記開口は、その内径が前記可撓性チューブの外径より小さく形成されたことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の取付部材において、前記開口は、その内径が前記可撓性チューブ又は当該可撓性チューブの固定位置に応じて設定されたことを特徴とする。
請求項記載の発明は、請求項1〜3の何れか1つに記載の取付部材において、前記本体部は、前記一対の開口を連通するスリットが形成されたことを特徴とする。
請求項記載の発明は、請求項1〜の何れか1つに記載の取付部材において、前記開口を塞ぐ蓋部を有し、当該蓋部を取り外すことによって前記可撓性チューブを挿通可能とされたことを特徴とする。
請求項記載の発明は、請求項1〜の何れか1つに記載の取付部材において、前記開口を識別可能な目印が付与されたことを特徴とする。
請求項記載の発明は、請求項1〜の何れか1つに記載の取付部材において、前記可撓性チューブが挿通した開口を判別可能とされたことを特徴とする。
請求項記載の発明は、請求項1〜の何れか1つに記載の前記ポンプチューブに接続された、血液を体外循環させる血液回路、前記血液回路に補液を導入する流路、又は前記血液回路に接続された血液浄化器に透析液を導入若しくは当該血液浄化器の排液を排出する流路から成る血液浄化用回路である。
請求項1の発明によれば、本体部は、液体を流通させる可撓性チューブが挿通可能な開口を有し、当該開口に可撓性チューブを挿通させて固定させ得るので、限られたスペースを有効活用しつつ可撓性チューブを確実に固定することができる。
また、開口は、互いに離間して一対形成されるとともに、当該一対の開口に対してそれぞれ可撓性チューブを挿通して固定し得るので、可撓性チューブを2箇所で挟持することができ、より確実に固定することができる。
請求項2の発明によれば、開口は、その内径が可撓性チューブの外径より小さく形成されたので、可撓性チューブを開口に圧入させて強固に固定することができ、限られたスペースを有効活用しつつ可撓性チューブをより確実に固定することができる。
請求項3の発明によれば、開口は、その内径が可撓性チューブ又は当該可撓性チューブの固定位置に応じて設定されたので、可撓性チューブの挟持力を任意調整することができ、可撓性チューブやその固定位置に応じた挟持力にて固定させることができる。
請求項の発明によれば、本体部は、一対の開口を連通するスリットが形成されたので、一対の開口に対する可撓性チューブの挿通作業を容易に行わせることができるとともに、対応する一対の開口を明確に把握することができ、誤った開口に可撓性チューブを挿通してしまうのを抑制することができる。
請求項の発明によれば、開口を塞ぐ蓋部を有し、当該蓋部を取り外すことによって可撓性チューブを挿通可能とされたので、可撓性チューブを固定させる開口の蓋部を任意に取り外して選択的に開口させることができる。
請求項の発明によれば、開口を識別可能な目印が付与されたので、可撓性チューブを挿通させるべき開口を作業者が視認することができ、間違った開口に可撓性チューブを挿通してしまうのを抑制することができる。また、治療毎に可撓性チューブを挿通すべき開口を設定した場合、その設定を容易に変更させることができ、取付部材を異なる治療に容易に流用させることができる。
請求項の発明によれば、可撓性チューブが挿通した開口を判別可能とされたので、可撓性チューブを誤った位置の開口に挿通したことを認識して報知することができるともに、治療毎に可撓性チューブを挿通すべき開口を設定した場合、固定に使用した開口を判別することにより血液浄化装置にて行われる治療を認識させることができる。
請求項の発明によれば、請求項1〜の効果を有する血液浄化用回路を提供することができる。
本発明の実施形態に係る取付部材が取り付けられた状態を示す血液浄化装置を示す全体模式図 同取付部材が取り付けられる前の状態の血液浄化装置を示す全体模式図 同取付部材のポンプチューブが取り付けられる前の状態のしごき型ポンプを示す拡大図 同血液浄化装置に取付部材が係止された状態を示す拡大図 同血液浄化装置のしごき型ポンプにポンプチューブを取り付ける過程を示す模式図であって、(a)係止部材の移動前の状態(b)係止部材の移動後であってローディング前の状態(c)ローディング後の状態を示す図 同血液浄化装置のしごき型ポンプからポンプチューブを取り外す過程を示す模式図であって、(a)係止部材の移動前の状態(b)係止部材の移動後であってアンローディング前の状態(c)アンローディング後の状態 本実施形態に係る取付部材を示す斜視図 同取付部材を示す正面図 図8におけるIX−IX線断面図 図8におけるX−X線断面図 同取付部材の保持部にポンプチューブを保持させた状態を示す斜視図 同ポンプチューブを保持させた取付部材を示す正面図 同ポンプチューブを保持させた取付部材を示す側面図 同取付部材に形成された開口に可撓性チューブを挿通して固定させた状態を正面側から見た斜視図 同取付部材に形成された開口に可撓性チューブを挿通して固定させた状態を背面側から見た斜視図 同取付部材に形成された開口に可撓性チューブを挿通して固定させた状態を示す2面図 同取付部材に形成された(a)蓋部、(b)開口及び(c)可撓性チューブの断面を示す模式図 本発明の他の実施形態に係る取付部材を示す斜視図 同取付部材を示す2面図 本発明のさらに他の実施形態に係る取付部材を示す斜視図 同取付部材を示す2面図 同取付部材の本体部に形成された一対の開口を連通するスリットを示す拡大模式図 同取付部材を血液浄化装置に取り付けた状態であって血液浄化治療を説明するための模式図
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
本実施形態に係る取付部材は、しごき型ポンプを有する血液浄化装置に取り付けられ、しごき型ポンプによって所定方向にしごかれて送液可能なポンプチューブを保持したもので、図1〜13に示すように、血液浄化装置Bの所定位置に取り付け可能な本体部2と、本体部2に取り付けられ、ポンプチューブCを保持する保持部3とを具備している。
かかる取付部材1は、図7〜16に示すように、本体部2及び保持部3が一体的に形成された樹脂成形品から成り、本体部2及び保持部3の境界線に沿って形成された折り曲げ部Kを折り曲げることにより、本体部2の正面側に保持部3が取り付けられた状態とされている。なお、折り曲げ部Kは、ミシン目等が形成されており、本体部2に対する保持部3の折り曲げが容易とされている。
本実施形態に係る本体部2は、図7〜13に示すように、矩形状の樹脂成形部から成り、その両側位置に形成されて本体部2の底面(所定位置Baに対する取り付け面)に対して所定角度α傾斜した傾斜面2a(縁部)と、本体部2の中央位置であって左右の傾斜面2aの間に位置する中央部2bとを有して構成されている。すなわち、本体部2の中央に中央部2bが形成されるとともに、その中央部2bから左右方向に向かって傾斜角度αの傾斜面2aがそれぞれ形成されており、各傾斜面2a上に複数(本実施形態においては4つ)の保持部3が取り付けられている。
保持部3は、本体部2に対してブロック状に突出成形(正面側に膨出して成形)された樹脂成形部から成り、図11、12に示すように、ポンプチューブCの両端に形成されたコネクタDをそれぞれ嵌合して所定高さで固定可能な保持溝3aを有している。すなわち、保持溝3aにコネクタDを嵌合して固定することにより、図11〜13に示すように、ポンプチューブCが保持部3に保持されるようになっている。また、保持部3は、図9に示すように、所定の部位に係止孔3b(被係止部)が形成されており、血液浄化装置Bが具備する係止部材Aにて係止可能とされている。
ポンプチューブCは、比較的大きな径の流路を有する軟質樹脂又はゴム材等で形成されたもので、一端及び他端にコネクタDがそれぞれ形成されている。そして、ポンプチューブCがしごき型ポンプPのステータS内に取り付けられた後、ロータRを回転駆動させると、ローラRaにて長手方向に扱かれ、補液や排液等の液体を送液し得るようになっている。
しかるに、本実施形態に係る保持部3は、図9、10、13に示すように、傾斜面2a上に取り付けられているため、ポンプチューブCが本体部2の底面(所定位置Baに対する取り付け面)に対して所定角度α傾斜(傾斜面2aに沿って傾斜)して延設されるようになっている。すなわち、本実施形態に係る保持部3は、ポンプチューブCのコネクタDを傾斜した状態で保持しており、しごき型ポンプPに対するポンプチューブCの取付方向(図13の下方に向かう方向)に向かってポンプチューブCを傾斜させつつ保持するよう構成されている。
さらに、本実施形態に係る本体部2は、その両側の縁部(傾斜面2a)に保持部3がそれぞれ取り付けられ、一方の縁部(傾斜面2a)に形成された保持部3と他方の縁部(傾斜面2a)に形成された保持部3との間の中央部2bに液体を流通させる可撓性チューブrが配設されるよう構成されている。この中央部2bに配設された可撓性チューブrは、ポンプチューブCのコネクタDに接続された可撓性チューブ、或いは他の機器から延びる可撓性チューブとされる。
また、本実施形態に係る本体部2の中央部2bは、図15、16に示すように、背面側(血液浄化装置Bに対する取付面側)が開放されて可撓性チューブrを収容しつつ正面側(取付面と反対の面側)が当該可撓性チューブrを覆う凹部Tが形成されている。すなわち、本実施形態に係る本体部2の中央部2bは、背面側に開口した凹部T(凹形状)が形成されており、正面側から見ると可撓性チューブrが覆われるとともに、背面側に開放された凹部Tに沿って可撓性チューブr(ポンプチューブCのコネクタDに接続されたチューブ等)が収容されるよう構成されている。さらに、本体部2は、中央部2bにて覆われた可撓性チューブrを視認できるように、少なくとも中央部2bが透明とされるのが好ましい。
本実施形態に適用される血液浄化装置Bは、図1〜3に示すように、血液浄化治療に関わる情報等が表示可能なモニタMと、血液ポンプN等を有する血液透析治療の監視装置から成り、血液ポンプNを駆動させることにより血液回路にて患者の血液を体外循環させつつ血液浄化器(ダイアライザ)にて血液浄化治療を行うよう構成されている。本実施形態に係る血液浄化装置Bは、正面側に複数(本実施形態においては7個)のしごき型ポンプPを具備しており、血液浄化治療時に補液や排液を送液し得るようになっている。
しごき型ポンプPは、ポンプチューブCを一定方向に扱いて液体を送液し得るもので、図3〜6に示すように、取付凹部Saを有するステータSと、取付凹部Sa内に配設されて回転軸Lを中心に回転可能なロータRと、ロータRに取り付けられたローラRaとを有して構成されている。そして、ステータSの取付凹部Sa内にポンプチューブCを取り付けてロータRを回転駆動させると、取付凹部Saの壁面とローラRaとの間でポンプチューブCが扱かれて送液可能とされている。
また、ロータRは、ステータSから突出形成された上下一対の上ガイドピンa1及び下ガイドピンa2、並びに上下一対の上ガイドピンb1及び下ガイドピンb2を有しており、上ガイドピンa1及び下ガイドピンa2の間、及び上ガイドピンb1及び下ガイドピンb2の間にポンプチューブCが取り付けられるようになっている。なお、上ガイドピンa1、b1は、取付凹部Saの開口側に位置するとともに、下ガイドピンa2、b2は、取付凹部Saの底面側に位置しており、取付凹部Sa内に取り付けられたポンプチューブCが所定位置(ローラRaにてしごかれ得る位置)から外れてしまうのを抑制している。
本実施形態に係る血液浄化装置Bは、しごき型ポンプPが配設された正面側の所定位置Baに取付部材1が取り付け可能とされている。具体的には、本実施形態に係る血液浄化装置Bは、図4に示すように、位置決めピンgが形成されており、その位置決めピンgを取付部材1の本体部2に形成された位置決め孔hに挿通させることにより、血液浄化装置Bの所定位置Baに取付部材1を位置決め可能とされている。
さらに、本実施形態に係る血液浄化装置Bの所定位置Baには、図2に示すように、複数の係止部材Aが取り付けられているとともに、保持部3は、既述のように、係止部材Aに係止可能な係止孔3b(被係止部)を有している。かかる係止部材Aは、その突端部の一方側に係止爪及び他方側に押圧部がそれぞれ形成されており、係止爪を係止孔3bの開口縁部に係止させることにより取付部材1が係止部材Aに係止されて所定位置Baに取り付けられるようになっている。
しかるに、取付部材1が位置決めピンgにて位置決めされつつ係止孔3b(被係止部)が係止部材Aの係止爪にて係止されると、図5(a)に示すように、保持部3で保持されたポンプチューブCは、その基端部Ca及び先端部Cbが各しごき型ポンプPにおける上ガイドピンa1、b1より上部に位置することとなる。このとき、各しごき型ポンプPのロータRは、所定位置(図2〜4参照)にて停止状態とされている。かかる係止状態から係止部材Aを所定位置Baに対して引っ込む方向(取付部材1を所定位置Baに近接させる方向)に移動すると、図5(b)に示すように、ポンプチューブCの基端部Caが上ガイドピンb1と下ガイドピンb2の間に位置するとともに、当該ポンプチューブCの先端部Cbが上ガイドピンa1の上部に位置することとなる。
そして、この状態からロータRを回転駆動させると、図5(c)に示すように、ポンプチューブCの基端部Caが上ガイドピンb1と下ガイドピンb2の間に位置しつつ、ポンプチューブCの先端部Cbが上ガイドピンb1に干渉して巻き込まれ、上ガイドピンa1と下ガイドピンa2の間に位置することとなり、ポンプチューブCがしごき型ポンプPに対してセット状態となる。なお、このように、上ガイドピンa1と下ガイドピンa2の間にポンプチューブCが巻き込まれてセット状態とする取り付け作業をローディングともいう。
一方、図6(a)に示すように、ポンプチューブCがしごき型ポンプPにセットされた状態において、係止孔3b(被係止部)が係止部材Aに係止した状態で当該係止部Aが突出する方向(取付部材1を所定位置Baから持ち上げる方向)に移動させると、係止部材Aの押圧部が係止孔3bの開口縁部を押圧し、ポンプチューブCが取付凹部Saから持ち上げられることとなる。このとき、各しごき型ポンプPのロータRは、ポンプチューブのローディング時と同じ所定位置(図2〜4参照)にて停止状態とされており、図6(b)に示すように、ポンプチューブCの先端部Cbが上ガイドピンb1と下ガイドピンb2の間に位置するとともに、当該ポンプチューブCの基端部Caが上ガイドピンb1の上部に位置することとなる。
そして、この状態からロータRを回転駆動させると、図6(c)に示すように、ポンプチューブCの基端部Caが上ガイドピンa1の上部に位置しつつ、ポンプチューブCの先端部Cbが上ガイドピンb1に干渉して押し出され、上ガイドピンb1の上部に位置することとなり、しごき型ポンプPに対するポンプチューブCのセット状態が解除され、ポンプチューブCが取り外し可能とされる。なお、このように、上ガイドピンa1と下ガイドピンa2の間からポンプチューブCが押し出されてセット状態を解除する取り外し作業をアンローディングともいう。
ここで、本実施形態に係る本体部2は、図14〜16に示すように、その中央部2bにおいて、可撓性チューブ(r1、r2)が挿通可能な開口(H1〜H4)を有しており、開口(H1、H2)に可撓性チューブr1、及び開口(H3、H4)に可撓性チューブr2をそれぞれ挿通させて固定させ得るよう構成されている。具体的には、開口(H1〜H4)は、互いに離間して一対(開口H1と開口H2が一対、及び開口H3及び開口H4が一対)形成されるとともに、当該一対の開口(開口H1、H2、及び開口H3、H4)に対してそれぞれ可撓性チューブ(r1、r2)を挿通して固定し得るようになっている。
すなわち、可撓性チューブr1は、本体部2の正面側から開口H1に挿通されて中央部2bにおける背面側の凹部T内に至り、そこから凹部T内を通って開口H2に挿通され、本体部2の正面側に至る。これにより、可撓性チューブr1は、一対の開口(H1、H2)をそれぞれ挿通することにより固定されることとなる。同様に、可撓性チューブr2は、本体部2の正面側から開口H3に挿通されて中央部2bにおける背面側の凹部T内に至り、そこから凹部T内を通って開口H4に挿通され、本体部2の正面側に至る。これにより、可撓性チューブr2は、一対の開口(H3、H4)をそれぞれ挿通することにより固定されることとなる。
また、本実施形態においては、図17(a)に示すように、開口を塞ぐ蓋部Hを複数有し、当該蓋部Hを取り外すことによって可撓性チューブrを挿通可能とされている。例えば、蓋部Hは、一部が本体部2の中央部2bと連結状態とされており、指で押圧すると、連結部が切断又は折り曲げされ、同図(b)に示すように、開口H1(又はH2〜H3)が形成されることとなる。なお、蓋部Hが形成されず開口(H1〜H4)が形成され、その任意の開口(H1〜H4)に可撓性チューブrを挿通させるものとしてもよい。
さらに、開口(H1〜H4)は、その内径t1(図17(b)参照)が可撓性チューブrの外径t2より小さく形成されていてもよく、その場合、可撓性チューブrは、開口(H1〜H4)に対する挿通時に圧入されることとなる。また、開口(H1〜H4)は、その内径t1が可撓性チューブr(材質や肉厚等)又は当該可撓性チューブrの固定位置に応じて設定されるのが好ましく、その場合、内径t1と外径t2との差によって圧入の程度が変化するので、可撓性チューブrの挟持力を任意に調整することができる。
またさらに、本実施形態に係る本体部2の中央部2bは、背面側が開放されて可撓性チューブrを収容しつつ正面側(取付面と反対の面側)が当該可撓性チューブrを覆う凹部Tが形成されているが、図18、19に示すように、正面側が開放されて可撓性チューブrを収容しつつ背面側が当該可撓性チューブrを覆う凹部Tが形成されたものであってもよい。この場合であっても、中央部2bに形成された凹部Tに開口(H1〜H4)が形成され、凹部Tに収容された可撓性チューブtが開口(H1〜H4)に挿通して固定されることとなる。
さらに、本体部2の中央部2bは、図20、21に示すように、中央部2bに凹部Tが形成されず、平坦な面とされ、その平坦な面に可撓性チューブrを配設するようにしてもよい。この場合であっても、平坦な面の中央部2bに開口(H1〜H4)が形成され、可撓性チューブtが開口(H1〜H4)に挿通して固定されることとなる。
加えて、本実施形態においては、それぞれの蓋部Hに開口を識別可能な目印が付与されている。例えば、目印は、本実施形態のように蓋部Hに記載された数字の他、種々の記号、文字、形或いは色にて識別可能とされていてもよい。さらに、可撓性チューブrが挿通した開口を判別可能なものとしてもよく、この場合、治療毎に可撓性チューブrを挿通すべき開口を設定することができる。
取付部材1が血液浄化装置Bの所定位置に係止され、ポンプチューブCが複数のしごき型ポンプPにそれぞれローディングされると、図23に示すように、血液浄化治療のための治療装置が構築される。かかる治療装置は、ダイアライザQを有する血液回路Uと、ダイアライザQに透析液を導入する第1透析液導入ラインL1a及び第2透析液導入ラインL1bと、血液回路Uに補液を供給する第1補液ラインL2a、第2補液ラインL2b、前補液ラインL2c及び後補液ラインL2dと、ダイアライザQの排液を排出する第1排液排出ラインL3a及び第2排液排出ラインL3bとを有して構成されている。
血液回路Uは、動脈側血液回路Ua及び静脈側血液回路Ubを有して構成されており、これら動脈側血液回路Ua及び静脈側血液回路Ubの先端を患者に穿刺して血液ポンプNを駆動させることにより、患者の血液を体外循環可能とするものである。また、ダイアライザQは、その筐体部に、血液導入ポートQa、血液導出ポートQb、透析液導入ポートQc及び透析液導出ポートQdが突出形成されており、このうち血液導入ポートQaには動脈側血液回路Uaが、血液導出ポートQbには静脈側血液回路Ubがそれぞれ接続されるとともに、透析液導入ポートQcには第2透析液導入ラインL1bが、透析液導出ポート2dには第1排液排出ラインL3aがそれぞれ接続されるようになっている。
第1透析液導入ラインL1aは、透析液を収容する透析液収容バッグW1に接続されるとともに、小分けチャンバTを介して第2透析液導入ラインL1bと接続されている。そして、第1透析液導入ラインL1a及び第2透析液導入ラインL1bに配設されたしごき型ポンプPを駆動させると、透析液収容バッグW1内の透析液が小分けチャンバTにて小分けされた後、ダイアライザQに導入されるようになっている。
第1補液ラインL2aは、補液を収容する補液収容バッグW2に接続されるとともに、小分けチャンバTを介して第2補液ラインL2bと接続されている。かかる第2補液ラインL2bは、動脈側血液回路Uaに接続された前補液ラインL2c及び静脈側血液回路Ubに接続された後補液ラインL2dを介して血液回路Uと接続されている。なお、後補液ラインL2dには、逆止弁V1が接続されている。そして、第1補液ラインL2a及び第2補液ラインL2bに配設されたしごき型ポンプPを駆動させると、補液収容バッグW2内の補液が小分けチャンバTにて小分けされた後、前補液ラインL2cに配設されたしごき型ポンプPの駆動状態に応じて、動脈側血液回路Ua又は静脈側血液回路Ubに導入されるようになっている。
第1排液排出ラインL3aは、ダイアライザQに接続されるとともに、小分けチャンバTを介して第2排液排出ラインL3bと接続されている。かかる第2排液排出ラインL3bは、排液を装置の外部に排出可能とされている。そして、第1排液排出ラインL3a及び第2排液排出ラインL3bに配設されたしごき型ポンプPを駆動させると、ダイアライザQ内の排液が小分けチャンバTにて小分けされた後、装置の外部に排出可能とされている。
このように、取付部材1のポンプチューブCには、血液回路Uに補液を導入する流路(第1補液導入ラインL2a、第2補液導入ラインL2b及び前補液ラインL2c)と、血液回路Uに接続されたダイアライザQ(血液浄化器)に透析液を導入する流路(第1透析液導入ラインL1a及び第2透析液導入ラインL1b)と、当該ダイアライザQ(血液浄化器)の排液を排出する流路(第1排液排出ラインL3a及び第2排液排出ラインL3b)がそれぞれ接続されている。なお、後補液ラインL2dに取付部材1のポンプチューブCを接続させるようにしてもよい。
また、本実施形態においては、血液ポンプNには、取付部材1のポンプチューブCが取り付けられていないが、かかる血液ポンプNに取付部材1のポンプチューブCをローディングして取り付けるようにしてもよい。この場合、取付部材1のポンプチューブCに血液回路Uが接続されることとなる。すなわち、本発明に係る取付部材1のポンプチューブCにローディング可能なものとして、血液を体外循環させる血液回路U、血液回路Uに補液を導入する流路(第1透析液導入ラインL1a及び第2透析液導入ラインL1b)、血液回路Uに接続されたダイアライザQ(血液浄化器)に透析液を導入する流路(第1補液ラインL2a、第2補液ラインL2b、前補液ラインL2c(若しくは後補液ラインL2d))、又はダイアライザQ(血液浄化器)の排液を排出する流路(第1排液排出ラインL3a及び第2排液排出ラインL3b)から成る血液浄化用回路が挙げられる。
上記実施形態によれば、本体部2は、液体を流通させる可撓性チューブ(r1、r2)が挿通可能な開口(H1〜H4)を有し、当該開口(H1〜H4)に可撓性チューブ(r1、r2)を挿通させて固定させ得るので、限られたスペースを有効活用しつつ可撓性チューブ(r1、r2)を確実に固定することができる。また、開口(H1〜H4)は、その内径t1が可撓性チューブ(r1、r2)の外径t2より小さく形成することができ、その場合、可撓性チューブ(t1、t2)を開口(H1〜H4)に圧入させて強固に固定することができ、限られたスペースを有効活用しつつ可撓性チューブ(r1、r2)をより確実に固定することができる。さらに、開口(H1〜H4)は、その内径t1が可撓性チューブ(r1、r2)又は当該可撓性チューブ(r1、r2)の固定位置に応じて設定することができ、その場合、可撓性チューブ(r1、r2)の挟持力を任意調整することができ、可撓性チューブ(r1、r2)やその固定位置に応じた挟持力にて固定させることができる。
またさらに、本実施形態に係る開口(H1〜H4)は、互いに離間して一対形成されるとともに、当該一対の開口(H1〜H4)に対してそれぞれ可撓性チューブ(r1、r2)を挿通して固定し得るので、可撓性チューブ(r1、r2)を2箇所で挟持することができ、より確実に固定することができる。
また、開口(H1〜H4)を塞ぐ蓋部Hを有し、当該蓋部Hを取り外すことによって可撓性チューブ(r1、r2)を挿通可能とされたので、可撓性チューブ(r1、r2)を固定させる開口(H1〜H4)の蓋部Hを任意に取り外して選択的に開口させることができる。さらに、開口(H1〜H4)を識別可能な目印が付与されたので、可撓性チューブ(r1、r2)を挿通させるべき開口(H1〜H4)を作業者が視認することができ、間違った開口(H1〜H4)に可撓性チューブ(r1、r2)を挿通してしまうのを抑制することができる。また、治療毎に可撓性チューブ(r1、r2)を挿通すべき開口(H1〜H4)を設定した場合、その設定を容易に変更させることができ、取付部材1を異なる治療に容易に流用させることができる。
またさらに、可撓性チューブ(r1、r2)が挿通した開口(H1〜H4)を判別可能とすれば、可撓性チューブ(r1、r2)を誤った位置の開口(H1〜H2)に挿通したことを認識して報知することができるともに、治療毎に可撓性チューブ(r1、r2)を挿通すべき開口(H1〜H4)を設定した場合、固定に使用した開口(H1〜H4)を判別することにより血液浄化装置Bにて行われる治療を認識させることができる。
加えて、本体部2は、その両側の縁部(傾斜面2a)に保持部3がそれぞれ取り付けられ、一方の縁部(傾斜面2a)に形成された保持部3と他方の縁部(傾斜面2a)に形成された保持部3との間の中央部2bに液体を流通させる可撓性チューブrが配設されるので、可撓性チューブrの取り回しの複雑化を避けるとともに限られたスペースを有効活用することができる。
また、本実施形態に係る中央部2bは、背面側が開放されて可撓性チューブrを収容しつつ正面側が当該可撓性チューブrを覆う凹部Tが形成されたので、可撓性チューブrを凹部T内に収容することができるとともに、正面側が中央部2bで覆われるので、可撓性チューブrに他の機器等が干渉してしまうのを防止することができる。しかるに、本体部2は、少なくとも中央部が透明とされるのが好ましく、その場合、中央部2で覆われた可撓性チューブrに他の機器等が干渉してしまうのを防止することができるとともに、透明な中央部2を介して可撓性チューブr内の液体の有無を容易に目視することができる。
また、図18、19に示すように、中央部2bは、正面側が開放されて可撓性チューブrを収容しつつ背面側が当該可撓性チューブrを覆う凹部Tが形成された場合、可撓性チューブrを凹部T内に収容することができるとともに、中央部2bに配設された可撓性チューブrを直接目視することができる。特に、本実施形態に係る中央部2bは、可撓性チューブrを固定する開口(H1〜H4)が形成されたので、中央部2bの領域内に可撓性チューブrを確実に収めることができ、意図せず中央部2bに配設された可撓性チューブrが他の部位に至ってしまうのを防止することができる。
さらに、本実施形態においては、中央部2bに形成された開口(H1〜H4)に可撓性チューブを挿通させて固定させ得るので、中央部2bの領域内に可撓性チューブrを確実に収めることができるとともに、可撓性チューブrを固定させるためのスペースを不要として本体部の大型化を回避することができる。
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されず、例えば図22に示すように、一対の開口を連通するスリットtを本体部2に形成してもよく、その場合、一対の開口(H1〜H4)に対する可撓性チューブrの挿通作業を容易に行わせることができるとともに、対応する一対の開口(H1〜H4)を明確に把握することができ、誤った開口(H1〜H4)に可撓性チューブrを挿通してしまうのを抑制することができる。
また、本実施形態においては、互いに離間して一対形成された開口(H1〜H4)に可撓性チューブrをそれぞれ挿通して固定しているが、開口(H1〜H4)の内径t1を可撓性チューブrの外径t2より小さく設定して圧入させるようにすれば、何れかの開口(H1〜H4)にのみ可撓性チューブrを挿通して固定するようにしてもよい。なお、本実施形態に係る保持部3は、本体部2から折り曲げられた一体部位から成り、当該折り曲げ部Kを軸として揺動可能とされているが、本体部2の上部に保持部3が一体的に成形されて揺動(変位)しないものとしてもよい。なお、位置決めピンg及び位置決め孔hの位置は他の任意位置であってもよく、或いは、位置決めピンgを有さない血液浄化装置Bに適用し、位置決め孔hを具備しない取付部材1であってもよい。
本体部は、液体を流通させる可撓性チューブが挿通可能な開口を有し、当該開口に可撓性チューブを挿通させて固定させ得る取付部材であれば、他の機能が付加されたもの等であってもよい。
1 取付部材
2 本体部
2a 傾斜面
2b 中央部
3 保持部
3a 保持溝
3b 係止孔(被係止部)
K 折り曲げ部(揺動軸)
A 係止部材
B 血液浄化装置(監視装置)
Ba 所定位置
C ポンプチューブ
D コネクタ
M モニタ
P しごき型ポンプ
S ステータ
Sa 取付凹部
R ロータ
Ra ローラ
a1、b1 上ガイドピン
a2、b2 下ガイドピン
L 回転軸
g 位置決めピン
h 位置決め孔
H1〜H4 開口
H 蓋部

Claims (8)

  1. しごき型ポンプを有する血液浄化装置に取り付けられ、前記しごき型ポンプによって所定方向にしごかれて送液可能なポンプチューブを保持した取付部材において、
    前記血液浄化装置の所定位置に取り付け可能な本体部と、
    前記本体部に取り付けられ、前記ポンプチューブを保持する保持部と、
    を具備するとともに、前記本体部は、液体を流通させる可撓性チューブが挿通可能な開口を有し、当該開口に前記可撓性チューブを挿通させて固定させ得る構成とされ、前記開口は、互いに離間して一対形成されるとともに、当該一対の開口に対してそれぞれ前記可撓性チューブを挿通して固定し得るものとされ、且つ、前記可撓性チューブは、一方の開口に対して一方の面から他方の面に挿通しつつ他方の開口に対して他方の面から一方の面に挿通して固定可能とされたことを特徴とする取付部材。
  2. 前記開口は、その内径が前記可撓性チューブの外径より小さく形成されたことを特徴とする請求項1記載の取付部材。
  3. 前記開口は、その内径が前記可撓性チューブ又は当該可撓性チューブの固定位置に応じて設定されたことを特徴とする請求項2記載の取付部材。
  4. 前記本体部は、前記一対の開口を連通するスリットが形成されたことを特徴とする請求項1〜3の何れか1つに記載の取付部材。
  5. 前記開口を塞ぐ蓋部を有し、当該蓋部を取り外すことによって前記可撓性チューブを挿通可能とされたことを特徴とする請求項1〜の何れか1つに記載の取付部材。
  6. 前記開口を識別可能な目印が付与されたことを特徴とする請求項1〜の何れか1つに記載の取付部材。
  7. 前記可撓性チューブが挿通した開口を判別可能とされたことを特徴とする請求項1〜の何れか1つに記載の取付部材。
  8. 請求項1〜の何れか1つに記載の前記ポンプチューブに接続された、血液を体外循環させる血液回路、前記血液回路に補液を導入する流路、又は前記血液回路に接続された血液浄化器に透析液を導入若しくは当該血液浄化器の排液を排出する流路から成る血液浄化用回路。
JP2018246174A 2018-12-27 2018-12-27 取付部材 Active JP6772242B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018246174A JP6772242B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 取付部材
CN201980085669.6A CN113226434A (zh) 2018-12-27 2019-12-26 安装部件
PCT/JP2019/051337 WO2020138381A1 (ja) 2018-12-27 2019-12-26 取付部材
EP19901826.8A EP3903845A4 (en) 2018-12-27 2019-12-26 FASTENING ELEMENT
US17/348,051 US20210308356A1 (en) 2018-12-27 2021-06-15 Attaching member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018246174A JP6772242B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 取付部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020103641A JP2020103641A (ja) 2020-07-09
JP6772242B2 true JP6772242B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=71129082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018246174A Active JP6772242B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 取付部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210308356A1 (ja)
EP (1) EP3903845A4 (ja)
JP (1) JP6772242B2 (ja)
CN (1) CN113226434A (ja)
WO (1) WO2020138381A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0437007Y2 (ja) * 1985-09-30 1992-09-01
US5460493A (en) * 1993-11-17 1995-10-24 Baxter International Inc. Organizer frame for holding an array of flexible tubing in alignment with one or more peristaltic pump rotors
BR9609395A (pt) * 1995-06-07 1999-06-15 Cobe Lab Processos e aparelho de processamento de sangue extracorpóreo
US6325775B1 (en) * 1999-09-03 2001-12-04 Baxter International Inc. Self-contained, transportable blood processsing device
US7211037B2 (en) * 2002-03-04 2007-05-01 Therakos, Inc. Apparatus for the continuous separation of biological fluids into components and method of using same
US20050049539A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-03 O'hara Gerald P. Control system for driving fluids through an extracorporeal blood circuit
JP3900355B2 (ja) * 2003-09-29 2007-04-04 日本サーボ株式会社 チューブポンプ
EP2214962B1 (en) * 2007-11-29 2013-07-03 Airbus Operations GmbH Apparatus and method for testing an aircraft tank system
EP2254616B1 (en) * 2008-01-23 2016-07-06 DEKA Products Limited Partnership Disposable fluid handling cassette for peritoneal dialysis
DE102016000480A1 (de) * 2016-01-20 2017-07-20 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Medizintechnisches Gerät
JP2017164285A (ja) 2016-03-16 2017-09-21 川澄化学工業株式会社 血液回路パネル、血液浄化装置及び血液回路の接続チューブの固定方法
JP6356872B2 (ja) * 2017-05-29 2018-07-11 日機装株式会社 収納トレイ

Also Published As

Publication number Publication date
CN113226434A (zh) 2021-08-06
US20210308356A1 (en) 2021-10-07
EP3903845A4 (en) 2022-10-05
JP2020103641A (ja) 2020-07-09
WO2020138381A1 (ja) 2020-07-02
EP3903845A1 (en) 2021-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2698409C (en) Dialysis systems and related components
EP3144022B1 (en) Blood purification device
JP2016221028A (ja) 医療用液圧検出装置
JP6772243B2 (ja) 取付部材
JP6772242B2 (ja) 取付部材
JP4508128B2 (ja) 血液透析装置、液体回路体
WO2018088072A1 (ja) 流路切り替え装置
JP6777721B2 (ja) 血液浄化装置
CN110446510B (zh) 医疗用连接件
JP6770055B2 (ja) 取付部材
JP6772241B2 (ja) 取付部材
WO2019049969A1 (ja) 血液浄化装置及びその気泡の排出方法
JP6147303B2 (ja) 血液浄化装置
JP6356872B2 (ja) 収納トレイ
WO2020137016A1 (ja) 取付部材
WO2018180044A1 (ja) 血液浄化装置及びそのプライミング方法
WO2016140298A1 (ja) エアトラップチャンバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6772242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250