JP6766251B2 - 超伝導体の相互接続製造のための前洗浄方法 - Google Patents

超伝導体の相互接続製造のための前洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6766251B2
JP6766251B2 JP2019508827A JP2019508827A JP6766251B2 JP 6766251 B2 JP6766251 B2 JP 6766251B2 JP 2019508827 A JP2019508827 A JP 2019508827A JP 2019508827 A JP2019508827 A JP 2019508827A JP 6766251 B2 JP6766251 B2 JP 6766251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
predetermined time
superconducting
dielectric layer
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019508827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019535124A (ja
Inventor
エフ. カービー、クリストファー
エフ. カービー、クリストファー
ジャコモ、サンドロ ジェイ. ディ
ジャコモ、サンドロ ジェイ. ディ
レニー、マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Systems Corp
Original Assignee
Northrop Grumman Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northrop Grumman Systems Corp filed Critical Northrop Grumman Systems Corp
Publication of JP2019535124A publication Critical patent/JP2019535124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6766251B2 publication Critical patent/JP6766251B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76886Modifying permanently or temporarily the pattern or the conductivity of conductive members, e.g. formation of alloys, reduction of contact resistances
    • H01L21/76891Modifying permanently or temporarily the pattern or the conductivity of conductive members, e.g. formation of alloys, reduction of contact resistances by using superconducting materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02074Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a planarization of conductive layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • H01L21/76883Post-treatment or after-treatment of the conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53285Conductive materials containing superconducting materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

本発明は、概して超伝導体に関し、より詳細には、超伝導体の相互接続製造のための前洗浄方法に関する。
超伝導回路は、通信信号の整合性(integrity)または計算能力が必要とされる国家安全保障の用途において大きな向上をもたらすことが期待される量子計算および暗号化用途向けに提案された主要技術の一つである。これらの超伝導回路は100ケルビン未満の温度で動作する。超伝導デバイスの製造に関する取り組みはその大部分が大学または政府の研究室に限られており、超伝導デバイスの大量生産に関してはほとんど発表されていない。したがって、これらの実験室で超伝導デバイスを製造するために使用される方法の多くは、迅速で一貫した製造が不可能なプロセスまたは装置を利用する。近年では、従来の半導体プロセスで利用されているものと同様の技術を利用して超伝導回路を大量生産する動きがある。
一つの周知の半導体プロセスは、集積回路の異なる層を介してデバイスを互いに結合するために多層配線スタック内にコンタクトおよび導電線を形成することである。導電性のコンタクトおよび配線を形成するためのそのような製造方法の一つは、デュアルダマシンプロセスとして知られている。近年、この技術が超伝導回路の形成に試みられている。デュアルダマシン超伝導回路の製造では、ビア/トレンチ構造をパターニングし、エッチングし、金属(例えば、ニオブ、タンタル、アルミニウム)で充填した後に、化学機械研磨(CMP)処理を用いて研磨する。その後、次レベルの誘電体が堆積されてシーケンスが再び開始され、多層配線スタックが構築される。CMP処理や後続の誘電体層の堆積前に酸素に曝されると、導電性のコンタクトおよび配線の酸化が生じ得る。これにより特性が低下する。一つの技術は、基板表面から不所望の酸化層を除去するために、アルゴン(Ar)スパッタエッチング処理を利用する。しかしながら、Arスパッタ処理は、基板表面上に不揮発性の超伝導化合物の再堆積層を生成するため、この用途において許容できない場合がある。
一つの例において、超伝導体デバイスの相互接続構造を形成する方法が提供される。この方法は、基板を覆う第1誘電体層を形成すること、および前記第1誘電体層の上面に一致する上面を有する超伝導相互接続要素を第1誘電体層内に形成して第1相互接続層を形成することを備える。また、この方法は、前記第1相互接続層の上面に対して洗浄処理を行うこと、および前記第1相互接続層の上に第2誘電体層を堆積することを備える。
別の例において、超伝導体デバイスの相互接続構造を形成する別の方法が提供される。この方法は、前洗浄チャンバ内に、第1誘電体層の上面に一致する上面を有した超伝導コンタクトまたは導電線を有する超伝導相互接続層を配置することを備える。前記超伝導コンタクトまたは導電線の上面には酸化物層が存在している。前記前洗浄チャンバ内にはテトラフルオロメタン(CF)ガスが導入され、前記超伝導コンタクトまたは導電線の上面から前記酸化物層を除去するべく前記テトラフルオロメタン(CF)ガスによるプラズマ洗浄エッチングを所定時間にわたって行わせるためのエッチング条件が設定される。また、この方法は、堆積チャンバ内に前記超伝導相互接続層を配置すること、および前記超伝導相互接続層の上に第2誘電体を堆積することを備える。
さらに別の例にしたがって、超伝導体デバイスの相互接続構造を形成するさらなる方法が提供される。この方法は、基板を覆う第1誘電体層の開口部内にニオブを堆積して、前記第1誘電体層内に1つまたは複数の超伝導相互接続要素を形成すること、および前記1つまたは複数の超伝導相互接続要素の上面を前記第1誘電体層の上面に一致させるために化学機械研磨(CMP)を行うことであって、前記1つまたは複数の超伝導相互接続要素の上面に酸化物を生じさせる前記CMPを行うことを備える。この方法はさらに、テトラフルオロメタン(CF)ガスを前記第1誘電体層の環境内に導入して前記テトラフルオロメタン(CF)ガスによるプラズマ洗浄エッチングを行うためのエッチング条件を設定することにより、前記酸化物に対するプラズマ洗浄を行うこと、および前記第1相互接続層の上に第2誘電体を堆積することを備える。
超伝導デバイスの相互接続構造を示す断面図。 製造初期段階における超伝導体構造の一例を示す概略断面図。 フォトレジスト材料層を堆積してパターニングした後にエッチングチャンバ内でエッチング処理を実施しているときの図2の構造を示す概略断面図。 エッチング処理後およびフォトレジスト材料層を剥離した後の図3の構造を示す概略断面図。 コンタクト材料が材料堆積チャンバ内に充填された後の図4の構造を示す概略断面図。 化学機械研磨を実施した後の図5の構造を示す概略断面図。 前洗浄処理を実施するべく前洗浄チャンバ内に配置された図6の構造を示す概略断面図。 前洗浄エッチング処理の実施中における図7の構造を示す概略断面図。 堆積チャンバ内に配置された図8の構造を示す概略断面図。 第2誘電体層の堆積を行った後の図9の構造を示す概略断面図。
本発明は、超伝導体の相互接続構造およびその形成方法に関する。この方法は、次レベルの誘電体内に金属相互接続要素が封止される前に、超伝導体の金属相互接続要素(例えば、導電線やコンタクト)から酸化物層を除去するための前洗浄処理を組み込む。酸化物は、化学機械研磨(CMP)によって、および/または、超伝導体の相互接続構造が真空環境外で酸素に曝されることによって生じ得る。一例では、本方法は、高密度多層配線サブミクロン技術に対応するべくプラズマ洗浄処理をデュアルダマシンプロセスに統合する。本方法は、デュアルダマシンプロセスで次層の誘電体を堆積する前にテトラフルオロメタン(CF)ベースのプラズマ洗浄エッチング処理を使用することで、下地層における金属相互接続要素のクリーンな平滑面を保証し得る。
本方法は、テトラフルオロメタン(CF)とともに酸素(O)をチャンバ内に流すことにより、フッ素ラジカルの数を増加させてエッチング速度を増加させることができる。酸素の流れを止めることにより、テトラフルオロメタン(CF)のみをチャンバ内にゆっくり流すことができる。より遅いCFのみによるエッチングは、Oが存在しない状態でエッチングを終了するためのものであり、これにより、エッチングが停止したときに、Oの存在に起因して生じる意図しない酸化が実質的に除去されるようになる。分解したテトラフルオロメタン(CF)が金属酸化物と結合することにより超伝導相互接続要素の表面から蒸発するガスが生じ、その結果、次層の誘電体を堆積する前に超伝導相互接続要素の上面が平滑面とされる。
図1は、超伝導相互接続構造10の断面図を示す。超伝導相互接続構造10は基板12を覆う活性層14を含む。基板12は、シリコン、ガラス、または他の基板材料で形成することができる。活性層14は接地層またはデバイス層とすることができる。第1誘電体層16は活性層14を覆い、第2誘電体層18は第1誘電体層16を覆う。第1誘電体層16と第2誘電体層18はともに、超伝導デバイスの形成に典型的に利用される低温(例えば、摂氏160度以下)で使用可能な低温誘電体材料からなる。第1導電線20は第1誘電体層16内に埋め込まれている。第1導電コンタクト22は、第1導電線20の第1端から第2誘電体層18内の第2導電線24まで延び、第2導電コンタクト26は、第1導電線20の第2端から第2誘電体層18内の第3導電線28まで延びている。各コンタクトおよび各導電線はニオブなどの超伝導材料からなる。本明細書に記載の洗浄処理は、次の誘電体層の堆積前に行われる。また、層18の堆積前に洗浄処理を実行することもできる。
図2〜図10を参照して、図1の超伝導デバイスにおける相互接続部の形成に関連する製造方法を説明する。本例で説明する処理フローは、超伝導金属のシングルダマシン層またはデュアルダマシン層を絶縁誘電体内に形成することから始まる。図示される本例では、シングルダマシントレンチを誘電体薄膜内にエッチング形成して下部導電線を形成し、次いで、デュアルダマシンプロセスにより上部導電線を形成する。
図2は、製造初期段階における超伝導体構造40の断面図を示す。超伝導体構造は、1つまたは複数の誘電体層内にビアおよびトレンチを形成するために、エッチングチャンバ内に置かれる。超伝導体構造40は、下地基板50を覆う接地層またはデバイス層などの活性層52を含む。下地基板50は、例えば、活性層52および後続の被覆層を機械的に支持するシリコンまたはガラスウェハとすることができる。第1誘電体層54は、活性層52の上に形成されている。第1誘電体層54を形成して、相互接続層を設けるのに適した厚さとするために、低圧化学気相成長法(LPCVD)、プラズマ強化化学気相成長法(PECVD)、高密度プラズマ化学気相成長法(HDPCVD)、スパッタリング、または、スピンオン技術などの任意の適切な技術を用いることができる。あるいは、活性層52が省略される例では、第1誘電体層54が基板50上に直接形成され得る。導電線56は、第1誘電体層54内に設けられ、第1誘電体層54の上面と面一な上面を有する。導電線56は、シングルダマシンプロセスで形成することができ、次の誘電体層の堆積に先立って洗浄処理が実施される。
第2誘電体層58は、第1誘電体層54を覆い、第2誘電体層58の上面から第1誘電体層54内に設けられた導電線56の上面まで延びる一対のビア60を含む。一対のビア60はデュアルダマシンプロセスの第1の部分で形成される。図3は、デュアルダマシンプロセスの第2の部分を示す。図3に示されるように、構造体を覆うようにフォトレジスト材料層62が塗布されて、トレンチパターンに従ってそのフォトレジスト材料層62内にトレンチ開口部64を露出させるようにパターニングおよび現像される。フォトレジスト材料層62は、フォトレジスト材料層62のパターニングに使用される放射の波長に応じて変化する厚さを有することができる。フォトレジスト材料層62は、スピンコーティングまたはスピンキャスティング堆積技術によって第2誘電体層58上に形成されてもよく、その後、選択的に(例えば、深紫外線(DUV)照射によって)照射され現像されてトレンチ開口部64が形成される。
また、図3は、フォトレジスト材料層62内のトレンチパターンに基づいて第2誘電体層58内に拡張トレンチ開口部68(図4)を形成するべく、第2誘電体層58に対してエッチング200(例えば、異方性反応性イオンエッチング(RIE))を実施する様子を示している。このエッチング工程200はドライエッチングとすることができ、下地の第2誘電体層58を下地の導電線56や上地のフォトレジスト材料層62よりも速いレートで選択的にエッチングするエッチャントを使用することができる。例えば、平行平板型RIE装置または電子サイクロトロン共鳴(ECR)プラズマリアクタなどの市販のエッチング装置にて、プラズマガス、ここではフッ素イオンを含む四フッ化炭素(CF)により誘電体層58を異方性エッチングすることで、フォトレジスト材料層62のパターン化されたマスクパターンを複製し、それによって拡張トレンチ開口部64を形成することができる。その後、図4に示す構造となるように、フォトレジスト材料層62が剥離される(例えば、Oプラズマでアッシングされる)。
次に、図5に示されるように、材料堆積チャンバ110内に構造体を配置し、コンタクト材料充填処理を行うことにより、ニオブなどの超伝導材料70をビア開口部60およびトレンチ開口部64内に堆積させて図5に示す構造を得る。コンタクト材料充填処理は、標準的なコンタクト材料堆積法を用いた堆積によって行うことができる。コンタクト材料充填材の堆積に続いて、超伝導材料70が研磨チャンバ120内で化学機械研磨(CMP)によって誘電体層58の表面レベルまで研磨されることで、導電線74およびコンタクト72が形成される。これら導電線74およびコンタクト72は、金属相互接続部の一部をなし、図6の構造として得られる。
しかしながら、CMP処理中に金属表面上に約70オングストローム(Å)の厚さまで化学酸化物が成長して、CMP処理の完了後に化学酸化物が残ることがある。この酸化物は、例えば、CMP処理における水酸化アンモニウムおよび過酸化水素の存在により成長する。金属としてニオブを用いた場合、酸化ニオブが形成される。この酸化ニオブが存在すると、超伝導回路の特性が低下(金属配線が損失)するため、次の誘電体層を堆積する前に除去する必要がある。このように、図6の構造は、CMP処理の結果として、超伝導材料上に酸化表面層76を有する場合がある。
そこで、図7に示されるように、得られた構造を前洗浄チャンバ130内に配置して前洗浄処理を実施する。得られた構造は、CMPチャンバから取り出されて前洗浄チャンバへ移されるときに酸素に曝されるため、超伝導材料上に酸化表面層を有する可能性がある。すなわち、CMP処理により生じた酸化物層に加えて、酸化層を有する可能性がある。前洗浄処理の目的は、これらの酸化物層が次レベルの誘電体層で封止される前に、これらの酸化物層を金属相互接続部の表面から除去することにある。
前洗浄チャンバ130は、酸素流量制御装置340に基づく流量で酸素(O)78を前洗浄チャンバ130内に供給する酸素源330と、テトラフルオロメタン流量制御装置360に基づく流量でテトラフルオロメタン(CF)80を前洗浄チャンバ130内に供給するテトラフルオロメタン源350とを含む。また、前洗浄チャンバ130は、チャンバ130内の圧力を設定する圧力コントローラ300と、前洗浄チャンバ130内での電波の出力を設定するRF発生器310と、前洗浄チャンバ130内での磁場を設定する磁場コントローラ320とを含む。一例では、前洗浄チャンバ130は、P5000メインフレームに取り付けられたアプライドマテリアルズ社(Applied Materials)のMxPエッチングチャンバであるが、アプライドマテリアルズ社の標準的なスパッタエッチングチャンバ、または任意の適切に設備された平行平板反応性イオンエッチング(RIE)チャンバでもよい。
本例では、前洗浄処理における5つのステップを示し、ニオブ金属の導電線および/またはコンタクトの利用を想定しているが、タンタルなどの他の超伝導金属も使用することができる。図7では、チャンバ圧力は約100ミリトール(mT)に設定され、CFおよびOのガス流量は、約20秒間にわたってそれぞれ約90標準立方センチメートル毎分(sccm)および約15sccmに設定される。次いで、RF発生器が、約1秒間にわたって約1ワット(W)でオンされる。次に、RF電力が約50Wに設定され、磁場が約60ガウス(G)に設定された状態で、一次酸化ニオブエッチング工程が約5秒間にわたって行われる。テトラフルオロメタン(CF)とともに酸素(O)を前洗浄チャンバ130内に流す方法は、金属酸化物層を効果的に一括除去する十分に多数のフッ素ラジカルが存在することを保証する。
次に、図8を参照すると、テトラフルオロメタン(CF)のみがチャンバ内に流れてCFのみによるエッチング処理が約10秒間行われるように、Oガスの流れが止められる。テトラフルオロメタン(CF)が金属酸化物と結合して金属相互接続部の表面から蒸発するガスが生じることで、酸化ニオブ層が本質的にエッチング除去され、その結果、次層の誘電体の堆積前に金属相互接続部の上面が平滑面とされる。テトラフルオロメタン(CF)がニオブ(Nb)と結合することで、金属相互接続部の表面から蒸発するガスとしてNbF84が発生する。さらに、プラズマエッチングにより酸化ニオブ結合が切断されることでOガスが発生して、このOガスも表面から蒸発する。最後に、すべてのガスの流れを止め、RF電力および磁場をオフして、スロットルを約5秒間、全開にする。この方法の変形例は、CFとOとを組み合わせた流れを省略して、より長い期間にわたって単一のCFエッチング工程を実行することである。前洗浄処理の他の変形例は、異なるガス流量を使用することであり、同様の流量比を用いることにより同じ最終結果を得ることができる。
図9に示されるように、洗浄化された上面を有する超伝導体構造は、次いで堆積チャンバ140に移され、次の相互接続層を超伝導体構造に形成するべく後続の誘電体堆積処理が実施される。結果として得られる構造が図10に示されており、後続の誘電体層88により構造体が覆われて、第1および第2導電線が封止される。そして、後続の相互接続層のために、この後続の誘電体層に対するさらなる処理が行われ得る。
一例では、前洗浄チャンバと誘電体堆積チャンバを同じメインフレーム上に取り付けてチャンバ間の移動を真空内で行うことにより、前洗浄と堆積との間での金属配線の不所望の酸化を回避する。別の例では、2つのチャンバが異なるメインフレーム上に設けられるが、大気中で費やされる時間を最小にするために前洗浄処理の終了と誘電体堆積の開始との間の遅延が厳密に制御される。
上記の説明は本発明の例である。当然のことながら、本発明を説明する目的で構成要素または方法の考えられるすべての組み合わせを説明することは不可能であるが、当業者は本発明の多くのさらなる組み合わせおよび置換が可能であることを認識し得る。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲を含む本出願の範囲内に含まれるすべてのそのような変更、修正、および変形を包含することが意図されている。
本開示に含まれる技術的思想を以下に記載する。
(付記1)
超伝導体デバイスの相互接続構造を形成する方法であって、
基板を覆う第1誘電体層を形成すること、
前記第1誘電体層の上面に一致する上面を有する超伝導相互接続要素を第1誘電体層内に形成して第1相互接続層を形成すること、
前記第1相互接続層の上面に対して洗浄処理を行うこと、
前記第1相互接続層の上に第2誘電体層を堆積すること、
を備える方法。
(付記2)
前記洗浄処理は、テトラフルオロメタン(CF )ベースのプラズマ洗浄エッチング処理である、付記1に記載の方法。
(付記3)
前記超伝導相互接続要素はニオブからなる、付記2に記載の方法。
(付記4)
前記第1誘電体層の上面と一致する上面を有する超伝導相互接続要素を第1誘電体層内に形成して第1相互接続層を形成することは、前記第1誘電体層内に開口部を形成すること、形成された前記開口部を充填するコンタクト材料充填処理を行うこと、および、化学機械研磨(CMP)を行って前記超伝導相互接続要素の上面を前記第1誘電体層の上面に一致させることを含み、前記CMPによって生じた前記超伝導相互接続要素の上面における酸化物をプラズマ洗浄により除去する、付記2に記載の方法。
(付記5)
前記第1誘電体層および前記第2誘電体層に用いられる誘電体材料の少なくとも一方が摂氏約160度以下の温度で形成可能な誘電体材料からなる、付記1に記載の方法。
(付記6)
前記超伝導相互接続要素は第1導電線であり、前記方法はさらに、前記第2誘電体層内に第2導電線と第1コンタクトを形成するとともに、前記第2誘電体層内に第3導電線と第2コンタクトを形成することを備え、前記第1コンタクトと前記第2コンタクトは、前記第1導電線の異なる部分に結合されている、付記1に記載の方法。
(付記7)
テトラフルオロメタン(CF )ガスを酸素とともに前記第1相互接続層の環境内に導入すること、第1の所定時間後に酸素の導入を停止すること、前記環境内のエッチングパラメータを設定して第2の所定時間にわたる前記洗浄処理を開始することにより超伝導コンタクトまたは導電線の上面から酸化物を除去すること、をさらに備える付記1に記載の方法。
(付記8)
前記洗浄処理は、
前洗浄チャンバ内に前記第1相互接続層を配置すること、
チャンバ圧力を約100mT(ミリトール)に設定し、約90標準立方センチメートル毎分(sccm)の流量でテトラフルオロメタン(CF )ガスを導入するのと同時に約15sccmの流量で酸素を第1の所定時間にわたって導入すること、
前記前洗浄チャンバにおけるRF電力を第2の所定時間にわたって約1ワット(W)にすること、
前記RF電力を約50Wに増加させて、前記前洗浄チャンバにおける磁場を第3の所定時間にわたって約60ガウス(G)に設定すること、
前記酸素の流れを第4の所定時間にわたって止めること、
前記テトラフルオロメタン(CF )ガスの流れを止め、前記前洗浄チャンバにおける前記RF電力および前記磁場を第5の所定時間にわたってオフすること、
を含む、付記1に記載の方法。
(付記9)
前記第1の所定時間は約20秒であり、前記第2の所定時間は約1秒であり、前記第3の所定時間は約5秒であり、前記第4の所定時間は約10秒であり、前記第5の所定時間は少なくとも5秒である、付記8に記載の方法。
(付記10)
超伝導体デバイスの相互接続構造を形成する方法であって、
前洗浄チャンバ内に、第1誘電体層の上面に一致する上面を有した超伝導コンタクトまたは導電線を有する超伝導相互接続層を配置することであって、前記超伝導コンタクトまたは導電線の上面に酸化物層が存在する前記超伝導相互接続層を配置すること、
前記前洗浄チャンバ内にテトラフルオロメタン(CF )ガスを導入すること、
前記超伝導コンタクトまたは導電線の上面から前記酸化物層を除去するべく前記テトラフルオロメタン(CF )ガスによるプラズマ洗浄エッチングを所定時間にわたって行わせるためのエッチング条件を設定すること、
堆積チャンバ内に前記超伝導相互接続層を配置すること、
前記超伝導相互接続層の上に第2誘電体を堆積すること、
を備える方法。
(付記11)
前記超伝導コンタクトまたは導電線の形成に用いられる超伝導材料がニオブ(Nb)であり、前記酸化物層が酸化ニオブであり、前記プラズマ洗浄エッチングにより酸化ニオブ結合を切断して、ニオブの表面から蒸発するフッ化ニオブ(NbF )ガスと酸素(O )ガスとを生成することによりクリーンなニオブ上面を形成する、付記10に記載の方法。
(付記12)
前記テトラフルオロメタン(CF )ガスの導入と同時に酸素(O )ガスを前記前洗浄チャンバ内に所定時間にわたって導入することで、金属酸化物層を効果的に一括除去する十分に多数のフッ素ラジカルが存在することを保証することをさらに備える付記11に記載の方法。
(付記13)
前記前洗浄チャンバから前記堆積チャンバへの前記超伝導体デバイスの相互接続構造の移動が真空内で行われて不所望の酸化を回避する、付記10に記載の方法。
(付記14)
前記前洗浄チャンバと前記堆積チャンバが異なるメインフレーム上に設けられ、大気中で費やされる時間を最小にするように前記前洗浄チャンバから前記堆積チャンバへの移動間の遅延が制御される、付記10に記載の方法。
(付記15)
前記エッチング条件を設定することは、プラズマ洗浄エッチングを行うにあたって、前記前洗浄チャンバの圧力、前記テトラフルオロメタン(CF )ガスの流量、前記前洗浄チャンバのRF電力、および前記前洗浄チャンバの磁場を設定することを含む、付記10に記載の方法。
(付記16)
超伝導体デバイスの相互接続構造を形成する方法であって、
基板を覆う第1誘電体層の開口部内にニオブを堆積して、前記第1誘電体層内に1つまたは複数の超伝導相互接続要素を形成すること、
前記1つまたは複数の超伝導相互接続要素の上面を前記第1誘電体層の上面に一致させるために化学機械研磨(CMP)を行うことであって、前記1つまたは複数の超伝導相互接続要素の上面に酸化物を生じさせる前記CMPを行うこと、
テトラフルオロメタン(CF )ガスを前記第1誘電体層の環境内に導入して前記テトラフルオロメタン(CF )ガスによるプラズマ洗浄エッチングを行うためのエッチング条件を設定することにより、前記酸化物に対するプラズマ洗浄を行うこと、
前記第1相互接続層の上に第2誘電体を堆積すること、
を備える方法。
(付記17)
前記プラズマ洗浄は、
前洗浄チャンバ内に前記第1相互接続層を配置すること、
チャンバ圧力を約100mT(ミリトール)に設定し、約90標準立方センチメートル毎分(sccm)の流量でテトラフルオロメタン(CF )ガスを導入するのと同時に約15sccmの流量で酸素を第1の所定時間にわたって導入すること、
前記前洗浄チャンバにおけるRF電力を第2の所定時間にわたって約1ワット(W)にすること、
前記RF電力を約50Wに増加させて、前記前洗浄チャンバにおける磁場を第3の所定時間にわたって約60ガウス(G)に設定すること、
前記酸素の流れを第4の所定時間にわたって止めること、
前記テトラフルオロメタン(CF )ガスの流れを止め、前記前洗浄チャンバにおける前記RF電力および前記磁場を第5の所定時間にわたってオフすること、
を含む、付記16に記載の方法。

Claims (13)

  1. 超伝導体デバイスの相互接続構造を形成する方法であって、
    基板を覆う第1誘電体層を形成すること、
    前記第1誘電体層の上面に一致する上面を有する超伝導相互接続要素を第1誘電体層内に形成して第1相互接続層を形成すること、
    前記第1相互接続層の上面に対して洗浄処理を行うことであって、前記洗浄処理が、テトラフルオロメタン(CF )ガスを酸素とともに前記第1相互接続層の環境内に導入すること、第1の期間後に酸素の導入を停止すること、および、前記環境内のエッチングパラメータを設定して第2の期間にわたり前記洗浄処理を開始することにより超伝導コンタクトまたは導電線の上面から酸化物を除去することを含む、前記洗浄処理を行うこと
    前記第1相互接続層の上に第2誘電体層を堆積すること、
    を備える方法。
  2. 前記洗浄処理は、テトラフルオロメタン(CF)ベースのプラズマ洗浄エッチング処理である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記超伝導相互接続要素はニオブからなる、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1誘電体層の上面と一致する上面を有する超伝導相互接続要素を第1誘電体層内に形成して第1相互接続層を形成することは、前記第1誘電体層内に開口部を形成すること、形成された前記開口部を充填するコンタクト材料充填処理を行うこと、および、化学機械研磨(CMP)を行って前記超伝導相互接続要素の上面を前記第1誘電体層の上面に一致させることを含み、前記CMPによって生じた前記超伝導相互接続要素の上面における酸化物をプラズマ洗浄により除去する、請求項2に記載の方法。
  5. 前記第1誘電体層および前記第2誘電体層に用いられる誘電体材料の少なくとも一方が摂氏約160度以下の温度で形成可能な誘電体材料からなる、請求項1に記載の方法。
  6. 前記超伝導相互接続要素は第1導電線であり、前記方法はさらに、前記第2誘電体層内に第2導電線と第1コンタクトを形成するとともに、前記第2誘電体層内に第3導電線と第2コンタクトを形成することを備え、前記第1コンタクトと前記第2コンタクトは、前記第1導電線の異なる部分に結合されている、請求項1に記載の方法。
  7. 前記洗浄処理は、
    前洗浄チャンバ内に前記第1相互接続層を配置すること、
    チャンバ圧力を約100mT(ミリトール)に設定し、約90標準立方センチメートル毎分(sccm)の流量でテトラフルオロメタン(CF)ガスを導入するのと同時に約15sccmの流量で酸素を前記第1の期間に相当する第1の所定時間にわたって導入すること、
    前記前洗浄チャンバにおけるRF電力を第2の所定時間にわたって約1ワット(W)にすること、
    前記RF電力を約50Wに増加させて、前記前洗浄チャンバにおける磁場を第3の所定時間にわたって約60ガウス(G)に設定すること、
    前記酸素の流れを第4の所定時間にわたって止めること、
    前記テトラフルオロメタン(CF)ガスの流れを止め、前記前洗浄チャンバにおける前記RF電力および前記磁場を第5の所定時間にわたってオフすること、
    を含み、前記第2の期間は、前記第2の所定時間、前記第3の所定時間、前記第4の所定時間、および前記第5の所定時間を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第1の所定時間は約20秒であり、前記第2の所定時間は約1秒であり、前記第3の所定時間は約5秒であり、前記第4の所定時間は約10秒であり、前記第5の所定時間は少なくとも5秒である、請求項に記載の方法。
  9. 超伝導体デバイスの相互接続構造を形成する方法であって、
    前洗浄チャンバ内に、第1誘電体層の上面に一致する上面を有した超伝導コンタクトまたは導電線を有する超伝導相互接続層を配置することであって、前記超伝導コンタクトまたは導電線の上面に酸化物層が存在する前記超伝導相互接続層を配置すること、
    前記前洗浄チャンバ内にテトラフルオロメタン(CF)ガスを酸素(O )とともに第1の所定時間の間に導入して、金属酸化物層を効果的に一括除去するのに十分な数のフッ素ラジカルの存在を保証すること、
    前記第1の所定時間後に前記前洗浄チャンバ内への前記酸素の導入を停止すること、
    前記超伝導コンタクトまたは導電線の上面から前記酸化物層を除去するべく前記テトラフルオロメタン(CF)ガスによるプラズマ洗浄エッチングを第2の所定時間にわたって行わせるためのエッチング条件を設定すること、
    堆積チャンバ内に前記超伝導相互接続層を配置すること、
    前記超伝導相互接続層の上に第2誘電体を堆積すること、
    を備える方法。
  10. 前記超伝導コンタクトまたは導電線の形成に用いられる超伝導材料がニオブ(Nb)であり、前記酸化物層が酸化ニオブであり、前記プラズマ洗浄エッチングにより酸化ニオブ結合を切断して、ニオブの表面から蒸発するフッ化ニオブ(NbF)ガスと酸素(O)ガスとを生成することによりクリーンなニオブ上面を形成する、請求項に記載の方法。
  11. 前記前洗浄チャンバから前記堆積チャンバへの前記超伝導体デバイスの相互接続構造の移動が真空内で行われて不所望の酸化を回避する、請求項に記載の方法。
  12. 前記前洗浄チャンバと前記堆積チャンバが異なるメインフレーム上に設けられ、大気中で費やされる時間を最小にするように前記前洗浄チャンバから前記堆積チャンバへの移動間の遅延が制御される、請求項に記載の方法。
  13. 前記エッチング条件を設定することは、プラズマ洗浄エッチングを行うにあたって、前記前洗浄チャンバの圧力、前記テトラフルオロメタン(CF)ガスの流量、前記前洗浄チャンバのRF電力、および前記前洗浄チャンバの磁場を設定することを含む、請求項に記載の方法。
JP2019508827A 2016-08-16 2017-07-25 超伝導体の相互接続製造のための前洗浄方法 Active JP6766251B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/238,394 US10312141B2 (en) 2016-08-16 2016-08-16 Preclean methodology for superconductor interconnect fabrication
US15/238,394 2016-08-16
PCT/US2017/043673 WO2018075117A2 (en) 2016-08-16 2017-07-25 Preclean methodology for superconductor interconnect fabrication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019535124A JP2019535124A (ja) 2019-12-05
JP6766251B2 true JP6766251B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=61188883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019508827A Active JP6766251B2 (ja) 2016-08-16 2017-07-25 超伝導体の相互接続製造のための前洗浄方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10312141B2 (ja)
EP (1) EP3501032B1 (ja)
JP (1) JP6766251B2 (ja)
KR (1) KR102284308B1 (ja)
AU (1) AU2017345050B2 (ja)
CA (1) CA3033652C (ja)
WO (1) WO2018075117A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9768371B2 (en) 2012-03-08 2017-09-19 D-Wave Systems Inc. Systems and methods for fabrication of superconducting integrated circuits
US10608159B2 (en) 2016-11-15 2020-03-31 Northrop Grumman Systems Corporation Method of making a superconductor device
CN110462857B (zh) 2017-02-01 2024-02-27 D-波系统公司 用于制造超导集成电路的系统和方法
US10763419B2 (en) 2017-06-02 2020-09-01 Northrop Grumman Systems Corporation Deposition methodology for superconductor interconnects
US10985059B2 (en) * 2018-11-01 2021-04-20 Northrop Grumman Systems Corporation Preclean and dielectric deposition methodology for superconductor interconnect fabrication
US20200152851A1 (en) 2018-11-13 2020-05-14 D-Wave Systems Inc. Systems and methods for fabricating superconducting integrated circuits
US12102017B2 (en) 2019-02-15 2024-09-24 D-Wave Systems Inc. Kinetic inductance for couplers and compact qubits
US11790259B2 (en) 2019-09-06 2023-10-17 D-Wave Systems Inc. Systems and methods for tuning capacitance in quantum devices
US20230004851A1 (en) * 2019-12-05 2023-01-05 D-Wave Systems Inc. Systems and methods for fabricating superconducting integrated circuits

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074489A (ja) * 1983-09-29 1985-04-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 超伝導グランドコンタクトの形成方法
JPS61278180A (ja) * 1985-06-03 1986-12-09 Agency Of Ind Science & Technol 超電導回路におけるコンタクト形成方法
US6638863B2 (en) * 2001-04-24 2003-10-28 Acm Research, Inc. Electropolishing metal layers on wafers having trenches or vias with dummy structures
US6482656B1 (en) 2001-06-04 2002-11-19 Advanced Micro Devices, Inc. Method of electrochemical formation of high Tc superconducting damascene interconnect for integrated circuit
US8241701B2 (en) * 2005-08-31 2012-08-14 Lam Research Corporation Processes and systems for engineering a barrier surface for copper deposition
US20070184656A1 (en) 2004-11-08 2007-08-09 Tel Epion Inc. GCIB Cluster Tool Apparatus and Method of Operation
JP2009531835A (ja) * 2006-02-06 2009-09-03 ティーイーエル エピオン インコーポレイテッド 銅相互接続配線、ならびにそれを構成するための方法および機器
KR100817630B1 (ko) * 2006-04-14 2008-03-27 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 알루미늄-탄소 합금 베이스 금속막 상의 투명 도전막형성방법 및 이를 이용한 박막트랜지스터 액정표시장치의어레이 기판의 제조방법
US9768371B2 (en) * 2012-03-08 2017-09-19 D-Wave Systems Inc. Systems and methods for fabrication of superconducting integrated circuits
US9425376B2 (en) 2013-12-23 2016-08-23 Intermolecular, Inc. Plasma cleaning of superconducting layers
US9653398B1 (en) * 2015-12-08 2017-05-16 Northrop Grumman Systems Corporation Non-oxide based dielectrics for superconductor devices

Also Published As

Publication number Publication date
EP3501032A2 (en) 2019-06-26
CA3033652C (en) 2020-03-24
WO2018075117A2 (en) 2018-04-26
KR20190035900A (ko) 2019-04-03
AU2017345050B2 (en) 2020-02-06
WO2018075117A3 (en) 2018-06-07
KR102284308B1 (ko) 2021-08-03
AU2017345050A1 (en) 2019-02-21
CA3033652A1 (en) 2018-04-26
EP3501032B1 (en) 2023-10-18
JP2019535124A (ja) 2019-12-05
US20180053689A1 (en) 2018-02-22
US10312141B2 (en) 2019-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6766251B2 (ja) 超伝導体の相互接続製造のための前洗浄方法
JP6921990B2 (ja) 超伝導体相互接続のための予洗浄および堆積の方法
JP6739637B2 (ja) 超伝導体相互接続構造を形成する方法
US20210232710A1 (en) Methodology for Forming a Resistive Element in a Superconducting Structure
JP7038139B2 (ja) 超伝導体相互接続のための堆積方法
KR102657264B1 (ko) 초전도체 상호접속 구조 제조를 위한 전세정 및 유전층 적층 방법
CN104037117B (zh) 一种半导体器件及其制作方法
KR20000071322A (ko) 반도체 장치 제조 방법
TWI305945B (en) Method of fabricating dual damascene structure
JP3584785B2 (ja) フッ素樹脂膜の形成方法および半導体装置並びにその製造方法
JP2003257941A (ja) 半導体装置製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6766251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250