JP6764380B2 - フューエルインレット構造 - Google Patents

フューエルインレット構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6764380B2
JP6764380B2 JP2017150518A JP2017150518A JP6764380B2 JP 6764380 B2 JP6764380 B2 JP 6764380B2 JP 2017150518 A JP2017150518 A JP 2017150518A JP 2017150518 A JP2017150518 A JP 2017150518A JP 6764380 B2 JP6764380 B2 JP 6764380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inlet
force
inlet member
fuel
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017150518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019026194A (ja
Inventor
暢亮 佐野
暢亮 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Motor East Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Motor East Japan Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017150518A priority Critical patent/JP6764380B2/ja
Publication of JP2019026194A publication Critical patent/JP2019026194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6764380B2 publication Critical patent/JP6764380B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、フューエルインレット構造に関し、特に、車両のフューエルインレット(例えばLPガスの充填口)において、組み付け作業を容易にし、且つシール圧を均一にすることのできるフューエルインレット構造に関する。
例えば、タクシーなどのLPガスを燃料とする車両は、燃料タンクとしてLPガス容器を積載し、ガソリン車と同様に、燃料が少なくなればLPガスを充填する作業が必要となる。
LPガスを充填する場合、図8(断面図)に示すフューエルリッド51を開け、インレット部品52の中央部に突出しているオス型のニップル53に、フューエルリッド51側からメス型のクリックカップラー(図示せず)と呼ばれる金属製の接続部品を取り付ける(尚、図8においては、ニップル53にカバー80が被せられた状態であるため、クリックカップラーを取り付ける際はカバー80を取り外す必要がある)。
前記クイックカップラーの後端には、LPガスが供給されるホース(図示せず)が接続されており、ニップル53側へLPガスが供給される。図8に示すようにニップル53には、車両に積載された燃料タンク(図示せず)に繋がるパイプ54が接続されている。
ところで、前記インレット部品52は、その前端(車両からみて外側方向)の周縁部がフランジ状となっており、そこがサイメンアウタ60にグロメットスクリューにより固定される。
ここで、ニップル53にクリックカップラーが取り付けられた場合、クイックカップラーは重量が大きいために、その荷重が外力としてニップル53の根元部分に加わることになる。この外力は、本来ならばニップル53を保持する底板部57からインレット部材52を伝ってサイメンアウタ60側で吸収しなければならない。
しかしながら、サイメンアウタ60は一般に非常に薄い金属パネルにより形成されており、前記クイックカップラー側からの外力を吸収できない。
そこで、従来から、車両内部の補強部材であるインナリンフォース70に対しインレット部材52を固定し、前記外力をリンフォース70側で受ける構造が採用されている。具体的には、前記インレット部材52の後部には、弾性樹脂(例えば硬質ゴム)からなるリング状の嵌合部材58が予め組み付けられ、この嵌合部材58はリング外周に沿って外側に嵌合溝58aが形成されている。
一方、インナリンフォース70には開口部70aが形成され、この開口部70aの周縁部が前記嵌合部材58の嵌合溝58aに嵌まり込み、更に底板部57とインナリンフォース70とがボルト締結されている。これによりインレット部材52がインナリンフォース70に対し固定されるとともに、インレット部材52の後部と底板部57との間がシールされるようになっている。
尚、このようにインレット部品をサイメンアウタではなく、車両内側のパネル部材(補強部材)で固定するようにした構成は、特許文献1にも開示されている。
特開2010−241286号公報
ところで、図8に示したようなフューエルインレット構造を組み付ける作業にあっては、サイメンアウタ60に形成された開口部60aにインレット部材52を挿入し、前側周縁部(フランジ部)をサイメンアウタ60に固定する。ここで、前記インレット部材52を開口部60aに挿入する際、インレット部材52後部の嵌合部材58に形成された嵌合溝58aをインナリンフォース70に形成された開口部70aの周縁部に嵌め込む作業が必要となる。
しかしながら、前記嵌合部材58は耐久性やシール能力を考慮して例えば硬質のゴムで形成されているため、嵌合溝58aを開口部70aの周縁部に嵌め込む作業が困難であり、経験の長い作業者であっても、作業に時間を要し、作業効率が悪いという課題があった。
また、サイメンアウタ60の貫通孔とリンフォース70の貫通孔との間の距離は、ばらつきがあるため、シール圧が不均一になるという課題があった。
本発明は、前記した点に着目してなされたものであり、車両のフューエルインレットにおいて、組み付け作業を容易にし、且つシール圧を均一にすることのできるフューエルインレット構造を提供することを目的とする。
前記した課題を解決するために、本発明に係るフューエルインレット構造は、車両のサイメンアウタの内側にインナリンフォースが設けられ、前記サイメンアウタ及び前記インナリンフォースにそれぞれ形成された開口部に対し組み付けられるとともに、燃料の供給口部材を具備するフューエルインレット構造であって、前記サイメンアウタの開口部に挿入され、その前端側が前記サイメンアウタに固定された第1の筒部と、前記第1の筒部の後端において内方に突出するよう設けられた環状のシールリングとを有する第1のインレット部材と、前記インナリンフォースの開口部に挿入され、その前端側が前記第1の筒部後端のシールリングに摺動して嵌入された第2の筒部と、前記第2の筒部の後端において外方に突出するように設けられた環状の基部とを有する第2のインレット部材とを備え、前記第2のインレット部材の基部は、前記燃料の供給口部材を保持する板部材に対し、遊びを持った状態で係止されるとともに、前記板部材が前記インナリンフォースに対し固定されることにより、前記板部材と前記インナリンフォースとの間に狭持された状態で固定されることに特徴を有する。
尚、前記第2のインレット部材の前記基部には、後方に突出する係止フックが設けられ、前記係止フックが前記板部材に形成された係止孔に対し遊びを持った状態で係止可能であることが望ましい。
このように本発明によれば、インレット部材を第1のインレット部材1と第2のインレット部材2の2つに分け、第1のインレット部材をサイメンアウタに形成された開口部に前側(表側)から挿入し、第2のインレット部材をインナリンフォースに形成された開口部に後側(裏側)から挿入し、第1のインレット部材に第2のインレット部材を嵌入する構成とした。
そして、燃料の給油口部材を保持する板部材をインナリンフォースに対し固定することによって、前記板部材とインナリンフォースとの間に第2のインレット部材の基部が狭持され固定されるようにしたため、インレット部材と板部材との間のシール作業が簡略化され、組み付け作業を容易に行うことができる。
また、板部材をインナリンフォースに対し固定する際、シールリングに対し第2のインレット部材の第2の筒部が摺動するため、サイメンアウタの開口部とインナリンフォースの開口部との間の距離において、周方向に沿ってばらつきがあっても、それを吸収することができ、シール圧を均一にすることができる。
本発明によれば、車両のフューエルインレットにおいて、組み付け作業を容易にし、且つシール圧を均一にすることのできるフューエルインレット構造を提供することができる。
図1は、本発明に係るフューエルインレット構造の断面図である。 図2は、図1のフューエルインレット構造を分解した状態の断面図である。 図3は、サイメンアウタの部分的な斜視図である。 図4は、第1のインレット部材の斜視図である。 図5は、車両内部において、燃料タンクに接続されたLPGホースの先端部の斜視図であり、ニップルのカバーを外した状態を示す。 図6は、第2のインレット部材の斜視図である。 図7は、インナリンフォースの斜視図である。 図8は、従来のフューエルインレット構造を示す断面図である。
以下、本発明にかかるフューエルインレット構造の実施の形態につき、図面に基づいて説明する。本実施の形態におけるフューエルインレット構造は、例えば燃料としてLPガスを充填する車両の充填口の構造に適用される。
図1は、本発明に係るフューエルインレット構造の断面図である。図2は、図1のフューエルインレット構造を分解した状態の断面図である。
図1、図2に示すように本発明に係るフューエルインレット構造は、意匠面を有するサイメンアウタ10に形成された開口部10aに、第1のインレット部材1が取り付けられている。図3にサイメンアウタ10の部分的な斜視図、図4に第1のインレット部材1の斜視図を示す。
図3に示すようにサイメンアウタ10に形成された開口部10aは略円形であり、図4に示すように第1のインレット部材1は、前記開口部10aに挿入可能な筒部1a(第1の筒部)を有する。この筒部1aの長さは、図1に示すように中央に設けられるニップル3(燃料の供給口部材)の長さ程度に形成されている。尚、図1においては、ニップル3にカバー20が被せられた状態を示している。
また、この筒部1aの横断面形状は、開口部10aの形状の相似形であり、開口部10aへの挿入のし易さを考慮して、前側(車両外側)から後側(車両内側)に向けて径が緩やかに縮小するように形成されている。
また、前記筒部1aの前側端部には、外方に拡がるフランジ部1bが形成されており、このフランジ部1bには、図4に示すようにボルト締結用の螺子穴1b1、1b2、1b3、1b4が形成されている。
一方、図3に示すように、サイメンアウタ10の開口部10aの周辺にも、前記第1のインレット部材1に形成された螺子穴1b1〜1b4に対応する螺子穴10a1、10a2、10a3、10a4が形成されている。即ち、第1のインレット部材1を開口部10aに挿入すると、前記螺子穴1b1〜1b4と螺子穴10a1〜10a4とが同じ位置で重なり合い、そこに図示しないボルトを挿入(或いは螺入)しナット等で締結することができる。
尚、筒部1aの側部には図4に示すように係止孔1a1が形成されている。この係止孔1a1は、フューエルインレットを覆うための図示しないフューエルリッドを閉じた際に、該フューエルリッドに設けられた係止フックを係止するためのものである。
また、筒部1aの後部先端は、図4に示すように環状の弾性樹脂(好ましくは、耐久性及びシール能力を考慮して、硬質のゴムが好ましい)からなるシールリング4が設けられている。前記シールリング4は、図2に示すように筒部1aの内側上方に向けてベロ状に突出している。尚、筒部1aは硬質樹脂、シールリング4は弾性樹脂であるが、それらは一体成型されている。
また、図5は、車両内部において、図示しない燃料タンクに接続されたLPGホースの先端部の斜視図である。この先端部は、LPGガス充填所にて図示しないクリックカップラーが接続されるオス型のニップル3と、このニップル3を中央の貫通孔6aに固定したフランジ状の底板部6とからなる。ニップル3は、図1、図2に示すようにパイプ本体7に接続され、その周りが一部蛇腹状のパイプカバー8により覆われている。
図1に示すように、前記底板部6は、第2のインレット部材2を介して第1のインレット部材1に接続され、且つ周縁部が補強部材であるインナリンフォース5に対しボルト(図示せず)により固定されている。図5に示すように底板部6には複数(図では3つ)のボルト締結用の螺子穴6b1、6b2、6b3が設けられている。
図6は、前記第2のインレット部材2の斜視図であり、図7はインナリンフォース5の斜視図である。
図6に示すように第2のインレット部材2は、筒部2a(第2の筒部)と、その後端において外方に突出するように設けられた環状の基部2bと、前記基部2bにおいて後方に向けて立設された複数(図では2つ)の係止フック2b1、2b2とを有する。
前記第2のインレット部材2に設けられた係止フック2b1、2b2は、図2に示すように底板部6に設けられた係止孔6c1等(他は図示せず)に遊びを持った状態で係止され、筒部2aは 図1に示すように、第1のインレット部材1の筒部1aに設けられたシールリング4内側に嵌着している。これにより第1のインレット部材1と第2のインレット部材2とが隙間無く連結されている。
一方、図7に示すようにインナリンフォース5は、ニップル3を挿通させるための開口部5aと、その周りに形成された螺子孔5a1、5a2、5a3とを有する。前記螺子孔5a1〜5a3は、底板部6をボルト固定するために設けられており、底板部6に形成された螺子穴6b1、6b2、6b3と位置が合うように形成されている。
ここで、前記したように底板部6がインナリンフォース5に対しボルト固定されているため、第2のインレット部材2の基部2bが底板部6とインナリンフォース5との間に狭持され、夫々接する面が密着されてシールされた状態となされている。
また、サイメンアウタ10の開口部10aとインナリンフォース5の開口部5a貫通孔との間の距離において、ばらつきがあっても、上記構造によれば、底板部6のインナリンフォース5への締結時に、第2のインレット部材2における筒部2aの長さと、係止フック2b1、2b2等の係止した後の遊びにより、前記ばらつきが吸収されており、最終的にシール圧が均一な状態とされている。
続いて、本発明に係るフューエルインレット構造の組み付け手順について図2等を用いて説明する。
先ず、図2に示す第1のインレット部材1をサイメンアウタ10の開口部10aに挿入し、ボルト締結により固定する。
一方、ニップル3を保持する底板部6に対し、第2のインレット部材2の係止フック2b1を係止する。尚、前記係止フック2b1は長めに、更に穴に対して小さく形成されているため、係止した状態で遊びがある。
次いで、第2のインレット部材2の筒部2aを、第1のインレット部材1における筒部2aのシールリング4内側に挿嵌する。
そして、底板部6をインナリンフォース5に対しボルト締結により固定する。これにより、第2のインレット部材2の筒部2aがシールリング4に対し摺動して、第1のインレット部材1と第2のインレット部材2との間の位置関係が微調整される。
また、第2のインレット部材2の基部2bが、底板部6とインナリンフォース5との間に狭持されて、第2のインレット部材2の位置が固定されるとともに、底板部6とインナリンフォース5との間がシールされ、作業が簡略化される。
以上のように本発明に係る実施の形態によれば、インレット部材を第1のインレット部材1と第2のインレット部材2の2つに分け、第1のインレット部材1をサイメンアウタ10に形成された開口部10aに前側(表側)から挿入し、第2のインレット部材2をインナリンフォース5に形成された開口部5aに後側(裏側)から挿入し、第1のインレット部材1に第2のインレット部材2を嵌入する構成とした。
そして、ニップル3を保持する底板部6とインナリンフォース5に対し固定することによって、前記底板部6とインナリンフォース5との間に第2のインレット部材2の基部2bが狭持され固定されるようにしたため、インレット部材と底板部6との間のシール作業が簡略化され、組み付け作業を容易に行うことができる。
また、底板部6をインナリンフォース5に対し固定する際、シールリング4に対し第2のインレット部材2の筒部2aが摺動するため、サイメンアウタ10の開口部10aとインナリンフォース5の開口部5aとの間の距離において、ばらつきがあっても、それを吸収することができ、シール圧を均一にすることができる。
尚、前記実施の形態においては、LPガスを燃料とする車両のフューエルインレット(充填口)を例に説明したが、燃料の種類は限定されるものではなく、様々な燃料のフューエルインレットの構造に本発明を適用することができる。
1 第1のインレット部材
1a 筒部(第1の筒部)
1b フランジ部
2 第2のインレット部材
2a 筒部(第2の筒部)
2b 基部
2b1 係止フック
2b2 係止フック
3 ニップル(燃料の供給口部材)
4 シールリング
5 インナリンフォース
5a 開口部
6 底板部(板部材)
7 パイプ本体
8 パイプカバー
10 サイメンアウタ
10a 開口部

Claims (2)

  1. 車両のサイメンアウタの内側にインナリンフォースが設けられ、前記サイメンアウタ及び前記インナリンフォースにそれぞれ形成された開口部に対し組み付けられるとともに、燃料の供給口部材を具備するフューエルインレット構造であって、
    前記サイメンアウタの開口部に挿入され、その前端側が前記サイメンアウタに固定された第1の筒部と、前記第1の筒部の後端において内方に突出するよう設けられた環状のシールリングとを有する第1のインレット部材と、
    前記インナリンフォースの開口部に挿入され、その前端側が前記第1の筒部後端のシールリングに摺動して嵌入された第2の筒部と、前記第2の筒部の後端において外方に突出するように設けられた環状の基部とを有する第2のインレット部材とを備え、
    前記第2のインレット部材の基部は、前記燃料の供給口部材を保持する板部材に対し、遊びを持った状態で係止されるとともに、前記板部材が前記インナリンフォースに対し固定されることにより、前記板部材と前記インナリンフォースとの間に狭持された状態で固定されることを特徴とするフューエルインレット構造。
  2. 前記第2のインレット部材の前記基部には、後方に突出する係止フックが設けられ、前記係止フックが前記板部材に形成された係止孔に対し遊びを持った状態で係止可能であることを特徴とする請求項1に記載されたフューエルインレット構造。
JP2017150518A 2017-08-03 2017-08-03 フューエルインレット構造 Active JP6764380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017150518A JP6764380B2 (ja) 2017-08-03 2017-08-03 フューエルインレット構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017150518A JP6764380B2 (ja) 2017-08-03 2017-08-03 フューエルインレット構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019026194A JP2019026194A (ja) 2019-02-21
JP6764380B2 true JP6764380B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=65477534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017150518A Active JP6764380B2 (ja) 2017-08-03 2017-08-03 フューエルインレット構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6764380B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7135935B2 (ja) * 2019-02-27 2022-09-13 トヨタ自動車株式会社 車両の燃料充填口構造
WO2021261129A1 (ja) * 2020-06-22 2021-12-30 三菱自動車工業株式会社 車両の充電口の構造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5460813U (ja) * 1977-10-05 1979-04-27
JPS5886725U (ja) * 1981-12-02 1983-06-13 マツダ株式会社 フイラ−パイプの取付構造
JP2010241286A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Toyota Motor Corp フューエルインレットのシール構造
EP2643182B1 (en) * 2010-11-23 2014-12-03 Illinois Tool Works Inc. Integrated floating overmolded snap-ring and seal for a plastic fuel housing assembly
DE102011004556A1 (de) * 2011-02-23 2012-08-23 Ford Global Technologies, Llc Tankmulde
JP2014043177A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Suzuki Motor Corp 車両用補給口構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019026194A (ja) 2019-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4964658A (en) Small-size piping coupling joint
US5395140A (en) Secondary latch and indicator for fluid coupling
US6854486B2 (en) Fluid line assembly
JP6764380B2 (ja) フューエルインレット構造
US8820587B2 (en) Connector
CN104968542A (zh) 机动车制动系统的流体储器和主制动缸之间的联接装置
WO2016190385A1 (ja) ボールジョイント
US5655796A (en) Tubular assembly and method of making same
JP5805220B2 (ja) 圧力流体の充填口構造
JP2013092254A (ja) シールコネクター、並びに、伝送部材、ガスカートリッジ、及び、該シールコネクターを具備するアダプターから構成される組立体
EP3067592A1 (en) Gasket and sealing structure
US5090748A (en) Small-size piping coupling joint
US7258372B2 (en) Union nut with lock member
JP5380637B2 (ja) 自動車流体通路用クイックコネクター
EP0248846A4 (en) INSERTED PART FIXED IN OPENINGS.
WO1994007076A1 (en) Tubular assembly and method of making same
CN111619339A (zh) 车辆的燃料填充口结构
EP1460326B1 (en) Hose coupling assembly
JPH02124353A (ja) マスタシリンダ
US20200049290A1 (en) Connector and Connector Assembly and Method for Producing a Connector
JP2010226800A (ja) コルゲートチューブ用固定具
CN111448138B (zh) 燃料箱连通系统
US10386000B2 (en) Pipe connector for connecting two pipe sections
CN213332984U (zh) 防拆卸的快速连接器
JPH048991A (ja) 細径配管接続用コネクター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6764380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250