JP6764117B2 - 通信装置、通信方法及び通信プログラム - Google Patents
通信装置、通信方法及び通信プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6764117B2 JP6764117B2 JP2018507836A JP2018507836A JP6764117B2 JP 6764117 B2 JP6764117 B2 JP 6764117B2 JP 2018507836 A JP2018507836 A JP 2018507836A JP 2018507836 A JP2018507836 A JP 2018507836A JP 6764117 B2 JP6764117 B2 JP 6764117B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- virtual terminal
- terminal
- communication
- command
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006854 communication Effects 0.000 title claims description 224
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 200
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 87
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 60
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 50
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 35
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/2866—Architectures; Arrangements
- H04L67/30—Profiles
- H04L67/303—Terminal profiles
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/10—Program control for peripheral devices
- G06F13/105—Program control for peripheral devices where the programme performs an input/output emulation function
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/95—Retrieval from the web
- G06F16/955—Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
- G06F16/9554—Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL] by using bar codes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
- H04L12/2807—Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/0853—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using an additional device, e.g. smartcard, SIM or a different communication terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/2866—Architectures; Arrangements
- H04L67/30—Profiles
- H04L67/306—User profiles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
前記通信サーバ手段は、
第1の装置からネットワークを経由して送信される第1のコマンドに応答して、前記自己のプロファイル情報を、前記第1の装置に返信し、さらに、前記第1の装置から前記ネットワークを経由して送信される第2のコマンドに応答して、前記第2のコマンドが有する第2の仮想端子のアドレスを、前記自己のプロファイル情報内の前記第1の仮想端子のリンク情報に設定し、
前記通信クライアント手段は、
前記第1の仮想端子に対応付けられた所定のイベントに応答して、前記第1の仮想端子のリンク情報に設定された前記第2の仮想端子のアドレスに基づいて、前記第1の仮想端子から前記第2の仮想端子に前記ネットワークを介する通信接続を行う通信装置、である。
図1、図2は、本実施の形態における第1、第2の装置間が通信可能になるまでの処理を示す図である。また、図3は、本実施の形態における第1、第2の装置間が通信を行う処理を示す図である。以下、端末900により、第1装置100aと第2装置100bとが互いに接続可能になるまでの処理と、その後第1装置と第2装置の仮想端子間で行われる通信処理の例を説明する。
図4、図5、図6は、第1装置、第2装置などの端子間通信を行う装置の構成とプログラム群を示す図である。
図10は、端末がWEBアプリケーション111を取得、実行する処理を示す図である。装置100のネットワークにおける位置であるURIが、その装置の説明書や本体などに記載されている。最初に、端末900が、装置100のURIを取得し(S1)、端末のWEBブラウザである通信クライアントを実行して、取得したURIへアクセスを行う(S2)。装置100の通信サーバ114が、このアクセスに応答して(S3_1)、端末900にWEBアプリケーション111を応答する(S3_2)。端末900は、WEBアプリケーション111を受信し(S3_3)、WEBブラウザがこれを実行する(S3_4)。WEBアプリケーション111は、例えばHTML5(Hypertext Markup Language 5)によって作成されている。WEBアプリケーションを実行することで、装置100の設定や動作などの様々な処理を、端末900の表示画面からグラフィカルなインターフェースで容易に操作することができる。
次に、LINKコマンドによりリンク状態に設定された端子間の通信の処理について説明する。端子間の通信では、例えば、データの送信を行うSENDコマンドと、データの受信を依頼するRECVコマンドと、応答用などに使用されるNULLコマンドが送信される。NULLコマンドは、例えば、通信中に何らかの異常により正しい応答ができない場合、受信したコマンドを受理できない場合などに使用される。NULLコマンドを受信した場合、装置は特に何も実行しない。
図13は、リンク状態にある第1装置の端子と第2装置の端子間のSENDコマンドの通信処理を示す図である。第1装置100aの端子に対応する所定のイベントが発生すると、通信クライアント115が起動する。そして、通信クライアント115が、第2装置100bの所定のイベントに対応付けられた端子のリンク先の端子に対し、SENDコマンド330を送信する(S12)。SENDコマンド330には送信データ331が添付されて送信される。送信データ331は、図3に示したとおり、データ型が真偽値(boolean)で、値が真(true)または偽(false)である。SENDコマンドと送信データは、所定イベントに対応付けられた端子に対応付けされている。
図15は、リンク状態にある第1装置の端子と第2装置の端子間のRECVコマンドの通信処理を示す図である。第1装置100aでの所定のイベントに応答して通信クライアント115が起動し、通信クライアント115が、所定イベントに対応付けられた端子のリンク先である第2装置100bの端子に、RECVコマンド340を送信データ331と共に送信する(S16)。送信データ331には、図3に示したような要求するデータの種類(データ型)が含まれている。
図21は、第2の実施の形態を示す図である。図21の実施の形態では、第1装置(モニタ装置)100a、第2装置(ビデオカメラ)100b、第3装置(ランプ)100c、第4装置(エアコン)100dが、端末900の接続GUIの表示画像121Dに示すようにリンク状態に設定されている。このようなリンク状態は、利用者が、接続GUIの表示画面121Dで各装置のアイコン211a〜211dの端子間を接続するようにドラッグ操作することに応答して、接続GUIがLINKコマンドを各装置の端子に送信し、端子それぞれにリンク先端子のURIを設定することにより実現される。
100b:第2装置
212:端子、仮想端子
900:端末
111:WEBアプリケーション
112:装置間通信プログラム
113:装置間通信データ
114:通信サーバ(プログラム)
115:通信クライアント(プログラム)
116:カーネル
117:プレーヤ(プログラム)、プレーヤ制御(プログラム)
127:プロファイルデータ
Claims (13)
- ネットワークを介して通信を開始する通信クライアント手段と、
前記通信の開始に応答する通信サーバ手段と、
第1の仮想端子の識別情報と接続情報を有する自己の通信装置のプロファイル情報を記憶するメモリとを有し、
前記通信サーバ手段は、
第1の装置から前記ネットワークを経由して送信される第1のコマンドに応答して、前記自己の通信装置のプロファイル情報を、前記第1の装置に返信し、さらに、前記第1の装置に表示された前記自己の通信装置の第1のアイコンの前記第1の仮想端子の画像と前記自己の通信装置とは異なる別の通信装置の第2のアイコンの第2の仮想端子の画像とを互いに接続する入力操作が行われたときに前記第1の装置から前記ネットワークを経由して送信される第2のコマンドに応答して、前記第2のコマンドが有する前記第2の仮想端子の接続情報を、前記自己の通信装置のプロファイル情報内の前記第1の仮想端子のリンク情報に設定し、
前記通信クライアント手段は、
前記第1の仮想端子に対応付けられた所定のイベントに応答して、前記第1の仮想端子のリンク情報に設定された前記第2の仮想端子の接続情報に基づいて、前記第1の仮想端子から前記第2の仮想端子に前記ネットワークを介する通信接続を行う、通信装置。 - 前記通信クライアント手段は、前記通信接続を介して前記第1の仮想端子から前記第2の仮想端子に第3のコマンドを送信する、請求項1に記載の通信装置。
- 前記通信サーバ手段は、前記第2の仮想端子から前記第1の仮想端子に送信される第3のコマンドに応答して、前記第1の仮想端子に対応する所定の処理を実行する、請求項1に記載の通信装置。
- 前記第1の仮想端子に対応する所定の処理は、前記第3のコマンドに添付された送信データにも対応する処理を有する、請求項3に記載の通信装置。
- 前記第1の仮想端子に対応する所定の処理は、前記第3のコマンドに添付された送信データに対応する受信データを生成し、前記第2の仮想端子に前記受信データを返信する処理を有する、請求項3に記載の通信装置。
- 第1の装置からネットワークを経由して送信される第1のコマンドに応答して、第1の仮想端子の識別情報と接続情報とを有する自己の通信装置のプロファイル情報を、前記第1の装置に返信し、
前記第1の装置に表示された前記自己の通信装置の第1のアイコンの前記第1の仮想端子の画像と前記自己の通信装置とは異なる別の通信装置の第2のアイコンの第2の仮想端子の画像とを互いに接続する入力操作が行われたときに前記第1の装置から前記ネットワークを経由して送信される第2のコマンドに応答して、前記第2のコマンドが有する第2の仮想端子の接続情報を、前記自己の通信装置のプロファイル情報内の前記第1の仮想端子のリンク情報に設定し、
前記第1の仮想端子に対応付けられた所定のイベントに応答して、前記第1の仮想端子のリンク情報に設定された前記第2の仮想端子の接続情報に基づいて、前記第1の仮想端子から前記第2の仮想端子に前記ネットワークを介する通信接続を行う、処理をコンピュータに実行させる通信プログラム。 - 前記処理は、さらに、
前記通信接続を介して前記第1の仮想端子から前記第2の仮想端子に第3のコマンドを送信することを有する、請求項6に記載の通信プログラム。 - 前記処理は、さらに、
前記第2の仮想端子から前記第1の仮想端子に送信される第3のコマンドに応答して、前記第1の仮想端子に対応する所定の処理を実行する、請求項6に記載の通信プログラム。 - 第1の装置からネットワークを経由して送信される第1のコマンドに応答して、第1の仮想端子の識別情報と接続情報とを有する自己の通信装置のプロファイル情報を、前記第1の装置に返信し、
前記第1の装置に表示された前記自己の通信装置の第1のアイコンの前記第1の仮想端子の画像と前記自己の通信装置とは異なる別の通信装置の第2のアイコンの第2の仮想端子の画像とを互いに接続する入力操作が行われたときに前記第1の装置から前記ネットワークを経由して送信される第2のコマンドに応答して、前記第2のコマンドが有する第2の仮想端子の接続情報を、前記自己の通信装置のプロファイル情報内の前記第1の仮想端子のリンク情報に設定し、
前記第1の仮想端子に対応付けられた所定のイベントに応答して、前記第1の仮想端子のリンク情報に設定された前記第2の仮想端子の接続情報に基づいて、前記第1の仮想端子から前記第2の仮想端子に前記ネットワークを介する通信接続を行う、処理を有する通信方法。 - 前記処理は、さらに、
前記通信接続を介して前記第1の仮想端子から前記第2の仮想端子に第3のコマンドを送信することを有する、請求項9に記載の通信方法。 - 前記処理は、さらに、
前記第2の仮想端子から前記第1の仮想端子に送信される第3のコマンドに応答して、前記第1の仮想端子に対応する所定の処理を実行する、請求項9に記載の通信方法。 - 第1の装置及び第2の装置に第1のコマンドを送信し、
前記第1のコマンドに応答して返信される、前記第1の装置の第1の仮想端子の識別情報と接続情報を有する第1のプロファイル情報と、前記第2の装置の第2の仮想端子の識別情報と接続情報を有する第2のプロファイル情報に基づいて、前記第1の仮想端子の画像を有する前記第1の装置の第1のアイコンと、前記第2の仮想端子の画像を有する前記第2の装置の第2のアイコンとを表示し、
前記第1のアイコンの第1の仮想端子の画像と前記第2のアイコンの第2の仮想端子の画像とを互いに接続する入力操作に応答して、前記第1の装置に前記第1の仮想端子に前記第2の仮想端子の接続情報を設定させる第2のコマンドを前記第1の装置に送信し、前記第2の装置に前記第2の仮想端子に前記第1の仮想端子の接続情報を設定させる第3のコマンドを前記第2の装置に送信する、
処理をコンピュータに実行させる通信プログラム。 - 前記第1のプロファイル情報は、前記第1の装置と第1の仮想端子の画像情報を有し、
前記第2のプロファイル情報は、前記第2の装置と第2の仮想端子の画像情報を有し、
前記第1のアイコンと前記第2のアイコンが、前記画像情報に基づいて表示される、請求項12に記載の通信プログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/059908 WO2017168512A1 (ja) | 2016-03-28 | 2016-03-28 | 通信装置、通信方法及び通信プログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020125029A Division JP2020194556A (ja) | 2020-07-22 | 2020-07-22 | 通信装置、通信方法及び通信プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017168512A1 JPWO2017168512A1 (ja) | 2019-01-31 |
JP6764117B2 true JP6764117B2 (ja) | 2020-09-30 |
Family
ID=59963600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018507836A Active JP6764117B2 (ja) | 2016-03-28 | 2016-03-28 | 通信装置、通信方法及び通信プログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190020727A1 (ja) |
EP (1) | EP3438833A4 (ja) |
JP (1) | JP6764117B2 (ja) |
CN (1) | CN108885592A (ja) |
WO (1) | WO2017168512A1 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000078001A2 (en) * | 1999-06-11 | 2000-12-21 | Microsoft Corporation | General api for remote control of devices |
EP1172721A1 (en) * | 2000-07-10 | 2002-01-16 | Sony International (Europe) GmbH | Method for controlling network devices via a MMI |
JP2003324451A (ja) * | 2002-05-08 | 2003-11-14 | Sony Corp | 信号処理システム、信号出力装置、信号入力装置及び通信制御方法 |
JP5350004B2 (ja) * | 2009-02-19 | 2013-11-27 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム |
KR101746226B1 (ko) * | 2010-12-22 | 2017-06-12 | 삼성전자주식회사 | 유피엔피에서 스마트 그리드를 이용하여 정보 교환을 수행하기 위한 방법 |
JPWO2013014874A1 (ja) * | 2011-07-28 | 2015-02-23 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | Gui生成装置、集積回路、gui生成方法、gui生成プログラム |
JP5953984B2 (ja) * | 2012-06-29 | 2016-07-20 | ソニー株式会社 | 通信制御装置、通信制御方法、プログラム、及び通信制御システム |
CN105706395B (zh) * | 2014-01-06 | 2020-01-14 | 三星电子株式会社 | 控制设备及其控制方法 |
EP3138269B1 (en) * | 2014-04-28 | 2019-08-07 | Koninklijke Philips N.V. | Wireless communication system. |
-
2016
- 2016-03-28 EP EP16896732.1A patent/EP3438833A4/en not_active Ceased
- 2016-03-28 JP JP2018507836A patent/JP6764117B2/ja active Active
- 2016-03-28 WO PCT/JP2016/059908 patent/WO2017168512A1/ja active Application Filing
- 2016-03-28 CN CN201680084364.XA patent/CN108885592A/zh active Pending
-
2018
- 2018-09-17 US US16/133,026 patent/US20190020727A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190020727A1 (en) | 2019-01-17 |
EP3438833A1 (en) | 2019-02-06 |
CN108885592A (zh) | 2018-11-23 |
WO2017168512A1 (ja) | 2017-10-05 |
EP3438833A4 (en) | 2019-11-13 |
JPWO2017168512A1 (ja) | 2019-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6350302B2 (ja) | プログラマブル表示器 | |
US9553953B2 (en) | Method and apparatus for extending capabilities of a virtualization domain to support features available in a normal desktop application | |
US10244056B2 (en) | Method and apparatus for transferring remote session data | |
US9578113B2 (en) | Method and apparatus for transferring remote session data | |
CA2890029C (en) | A method for remotely controlling a video playing within a first web page at a first device from a second device using a document object model | |
KR20150043344A (ko) | 다른 형태의 정보 공유를 통한 코브라우징의 통합 | |
US9639623B2 (en) | Method for remotely controlling a video playing within a first web page at a first device from a second device using a document object model | |
CN103051693A (zh) | 设备控制方法与移动通信终端 | |
JP2006323597A (ja) | ネットワーク家電制御システム | |
WO2016044809A1 (en) | Method and system for controlling devices with a chat interface | |
US20150326435A1 (en) | Parameter setting system, program management apparatus, and information processing apparatus | |
JP4541028B2 (ja) | Webサーバを利用した遠隔操作制御プログラム | |
JP3520264B2 (ja) | 認証情報入力システム、認証情報保管システム、認証情報入力方法および認証情報入力プログラム | |
JP6764117B2 (ja) | 通信装置、通信方法及び通信プログラム | |
JP2006323596A (ja) | ネットワーク家電制御システム | |
JP2020194556A (ja) | 通信装置、通信方法及び通信プログラム | |
KR20120008401A (ko) | 홈 네트워크에서 멀티캐스트 메시지를 이용하여 복수 개의 원격 사용자 인터페이스 서버들을 제어하기 위한 장치 및 방법 | |
JP2016526746A (ja) | データ処理システム、センタ装置、及びプログラム | |
JP5244781B2 (ja) | Webサーバ及び方法 | |
JP2005149336A (ja) | ストレージ管理方法及びその装置 | |
KR102509453B1 (ko) | 로봇장치의 원격 제어 시스템 및 방법 | |
JP7085311B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム | |
US20210336999A1 (en) | System and method for workspace sharing | |
TWI584612B (zh) | 遠端集中管理系統、遠端集中管理設備及遠端集中管理方法 | |
JP2012231265A (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180822 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200811 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6764117 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |