JP6763926B2 - 電池形成システムおよびそのプローブ支持構造 - Google Patents

電池形成システムおよびそのプローブ支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6763926B2
JP6763926B2 JP2018197827A JP2018197827A JP6763926B2 JP 6763926 B2 JP6763926 B2 JP 6763926B2 JP 2018197827 A JP2018197827 A JP 2018197827A JP 2018197827 A JP2018197827 A JP 2018197827A JP 6763926 B2 JP6763926 B2 JP 6763926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
channel
air
support structure
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018197827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019079799A (ja
Inventor
旭 昌 許
旭 昌 許
イエン スー クオ
イエン スー クオ
冠 臻 陳
冠 臻 陳
川 澤 林
川 澤 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chroma ATE Inc
Original Assignee
Chroma ATE Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chroma ATE Inc filed Critical Chroma ATE Inc
Publication of JP2019079799A publication Critical patent/JP2019079799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6763926B2 publication Critical patent/JP6763926B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/044Activating, forming or electrochemical attack of the supporting material
    • H01M4/0445Forming after manufacture of the electrode, e.g. first charge, cycling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4285Testing apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • G01R31/3865Arrangements for measuring battery or accumulator variables related to manufacture, e.g. testing after manufacture
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/049Processes for forming or storing electrodes in the battery container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/446Initial charging measures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/044Activating, forming or electrochemical attack of the supporting material
    • H01M4/0445Forming after manufacture of the electrode, e.g. first charge, cycling
    • H01M4/0447Forming after manufacture of the electrode, e.g. first charge, cycling of complete cells or cells stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Description

関連出願との相互参照
本出願は、2017年10月25日に中華民国台湾に出願された特許出願第106136757号の関連出願であり、米国特許法第119条の下でこの非仮出願に基づく優先権を主張し、その全開示は参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、電池活性化システム、より詳細には、電池形成システムおよびそのプローブ支持構造に関する。
電池は、エネルギーを移動して貯蔵することができる装置である。化学エネルギーや物理エネルギーを電子エネルギーに変換することができる。従って、電池は化学エネルギー源である。電池は異なる材料からなる正電極と負電極とを有し、これら2つの電極は媒体を伝達することができる電解液に浸されている。正電極と負電極が外部装置に接続されると、内部の化学エネルギーを伝達することによって電子エネルギーを提供することができる。しかし、電池の製造が完了した後、電極の化学的または物理的特性は最良の状態にはない。そのため、充放電により電極を活性化させ、充放電、自己放電、エネルギー貯蔵などの性能を向上させる必要がある。電極を活性化するプロセスは「形成」と呼ばれる。
一般に、電池形成システムは、電池を保持するためのベースと、正負の電極プローブと、プローブを保持するためのプローブ支持構造と、温度検出器と、負圧モジュールとからなる。充放電中、電池、プローブ、電池の電極が発熱する。したがって、放熱のために電池形成システムの近くに設けられたファンがある。
本開示の一実施形態は、電池形成システムおよびそのプローブ支持構造を提供する。電池形成システムは、ベースと、ホルダと、プローブ支持構造と、少なくとも一つのプローブとを含む。ベースは少なくとも一つのバッテリを保持するのに適応し、ホルダはベースの片側に設けられる。プローブ支持構造は、ホルダ上に設けられる。プローブ支持構造は、空気流路と少なくとも一つの空気排出チャネルとが互いに連結され、空気流路の延長方向が少なくとも一つの空気排出チャネルの延長方向と交差する。少なくとも一つのプローブは、プローブ支持構造上に設けられ、少なくとも一つのプローブのプローブ端部および少なくとも一つの空気排出チャネルの排気口は、プローブ支持構造の同じ側に設けられる。
本開示の一実施形態は、電池形成のためのプローブ支持構造を提供する。プローブ支持構造は、互いに接続された空気流路と少なくとも一つの空気排出チャネルとを有する。空気流路の延長方向と空気排出チャネルの延長方向とが交差する。空気流路は、少なくとも一つの空気排出チャネルにガスが流れるように構成され、少なくとも一つの空気排出チャネルの排気口は、形成されるべき少なくとも一つの電池を冷却するために、プローブ支持構造から排出される気体のために構成されている。
本開示は、以下に与えられる詳細な説明、および、説明のためだけに与えられ本発明の開示を限定することを意図するものではない添付の図面からよりよく理解される。
本開示の第1実施形態に係る電池形成システムの斜視図である。 図1Aにおける電池形成システムの分解組立図である。 図1Bにおける電池形成システムのプローブ支持構造の部分分解組立図である。 図1Aにおける電池形成システムの断面図である。 本開示の第2実施形態に係るプローブ支持構造の部分分解組立図である。 本開示の第3実施形態に係る電池形成システムの斜視図である。 図3Aにおける電池形成システムの分解組立図である。 図3Bにおける電池形成システムのプローブ支持構造の部分分解組立図である。 図3Aにおける電池形成システムの断面図である。 本開示の第4実施形態に係るプローブ支持構造の部分分解組立図である。 本開示の第5実施形態に係る電池形成システムの断面図である。
以下の詳細な説明では、説明の目的に対して開示された実施形態の完全な理解を提供するために、多くの具体的な詳細が述べられる。しかしながら、これらの具体的な詳細なしに、1つまたは複数の実施形態を実施することができることは明らかであろう。他の例では、図面を簡単にするために、周知の構造およびデバイスは概略的に示される。
ここでは、図1Aおよび図1Bを参照する。図1Aは、本開示の第1実施形態に係る電池形成システムの斜視図である。図1Bは、図1Aの電池形成システムの分解組立図である。本実施形態では、電池形成システム1を提供する。電池形成システム1は、ベース11と、ホルダ12と、プローブ支持構造13と、複数のプローブ14とを備えている。本開示において、プローブ14の数に制限はない。また、図1Aおよび図1Bは、複数の電池B(電池Bまたは複数の電池Bともいう)が示されている。
ベース11は、例えば、プラスチックトレイである。ベース11は、その底部にベアリング面111を有する。また、ベース11には、ベアリング面111に形成された複数の位置決め溝(図示せず)が形成されている。複数の電池電池Bは、これらの位置決め溝で設けられることによって、ベアリング面111の上に設けられてもよい。本実施形態では、複数の電池Bは、ハードコートを有する正方形のリチウム電池である。
ホルダ12は、ベース11の側方に側方に設けられる。本実施形態では、ホルダ12はフレーム構造であり、フレーム本体121とガイドバー122とを含む。フレーム本体121は、ベース11上に設けられ、互いに対向する二つの内面121aを有する。ガイドバー122は、フレーム本体121上に設けられ、一方の内面121aから他方の内面121aまで延びている。二つの内面121aには、ガイドバー122の二つの対向する端部がそれぞれ固定されている。
プローブ支持構造13は、ホルダ12上に設けられ、複数の部材を含む。ここでは、図1Cおよび図1Dを参照する。図1Cは、図1Bの電池形成システムのプローブ支持構造の部分分解組立図である。図1Dは、図1Aの電池形成システムの断面図である。本実施形態では、プローブ支持構造13は、複数の連結部材131と、千鳥状に配列された複数の仕切部材132とを備えている。
複数の連結部材131と複数の電池Bの数は同じであってもよく、複数の連結部材131の数は電池Bの数に応じて調整可能であってもよい。ガイドバー122は、複数の連結部材131と複数の仕切部材132とを貫通し、複数の連結部材131と複数の仕切部材132とがガイドバー122を介してホルダ12に設けられる。しかし、ガイドバー122は任意に設けられる。他の実施形態では、ホルダはガイドバーを有さなくてもよく、連結部材および仕切部材の二つの対向する端部は、フレーム本体の内壁上の二つの溝にそれぞれ設けられてもよい。
それぞれの連結部材131は、対向する二つの側面131aと、底面131bと、複数のチャネルセグメント131cと、複数の空気排出チャネル131dとを有する。底面131bは、二つの側面131aの間に設けられる。それぞれのチャネルセグメント131cは、二つの側面131aにそれぞれ設けられる二つの通気口1311を有する。それぞれの空気排出チャネル131dは、底面131bに設けられる排気口1312を有する。チャネルセグメント131cと空気排出チャネル131dとの間の接続は、二つの通気口1311の間に設けられる。なお、本開示は、チャネルセグメント131cおよび空気排出チャネル131dの総数と複数の空気排出チャネル131dの配置に制限されない。
同様に、それぞれの仕切部材132は、対向する二つの側面132a、底面132b、複数のチャネルセグメント132cおよび複数の空気排出チャネル132dを有する。底面132bは、二つの側面132aの間に設けられる。それぞれのチャネルセグメント132cは、二つの側面132aにそれぞれ設けられる二つの通気口1321を有する。それぞれの空気排出チャネル132dは、底面132bに設けられる排気口1322を有する。チャネルセグメント132cと空気排出チャネル132dとの間の接続は、二つの通気口1321の間に設けられる。なお、本開示は、チャネルセグメント132cおよび空気排出チャネル132dの総数と複数の空気排出チャネル131dの配置に制限されない。
図1C及び図1Dに示されるように、複数の連結部材131および複数の仕切部材132をホルダ12に設けられると、複数のチャネルセグメント131cおよび複数のチャネルセグメント132cは通気口1311及び通気口1321を介して接続され、全てのチャネルセグメント131cおよびチャネルセグメント132cが空気流路133を形成するように接続される。空気流路133は延在方向A1(複数のチャネルセグメント131cおよび複数のチャネルセグメント132cの延在方向に平行)に延在し、複数の空気排出チャネル131dおよび複数の空気排出チャネル132dのそれぞれは延在方向A2に延在し、延在方向A1は延在方向A2と交差する。本実施形態では、フレーム本体121の二つの内面121aにそれぞれ最も近い二つの仕切部材132の通気口1321のうちの一つが、空気流路133の空気流入口としている。本実施形態では、複数の連結部材131はフレーム本体121の二つの内面121aに最も近くてもよく、複数の連結部材131の一方の連結部材131の通気口1311は、空気流路133の空気流入口となっていてもよい。しかし、本開示はこれに限定されるものではない。例えば、いくつかの他の実施形態では、複数の連結部材の一部および複数の仕切部材の一部が、空気排出チャネルを有さなくてもよい。また、別の実施形態では、それぞれの連結部材は空気排出チャネルを有することができるが、すべての仕切部材が空気排出チャネルを有さなくてもよく、さらに別の実施形態では、それぞれの仕切部材は、空気排出チャネルを有することができるが、すべての連結部材が空気排出チャネルを有さなくてもよい。
複数のプローブ14は、例えば、電極プローブまたは温度検出プローブである。複数のプローブ14は、プローブ支持構造13の複数の連結部材131にそれぞれ設けられている。複数のプローブ14のそれぞれは、プローブ端部141を有する。プローブ14は、プローブ支持構造13の連結部材131を貫通している。プローブ124が連結部材131を貫通すると、空気排出チャネル131dおよび複数の空気排出チャネル132dの排気口1312および排気口1322とプローブ端部141とがプローブ支持構造13の同じ側に設けられ、プローブ端部141は電池Bの電極または温度検出用ガスケットに接触することができる。
図1Dに示されるように、本実施形態では、空気または窒素ガスなどの冷却ガスが、空気流路133の空気流入口(例えば、最も左側または最も右側の仕切部材の通気口1321)を介して、空気流路133に導かれ、前記冷却ガスが、空気排出チャネル131dの排気口1312または空気排出チャネル132dの排気口1322を介して排出されることができる。空気排出チャネル131dおよび空気排出チャネル132dから排出された冷却ガスは、プローブ14および電池Bを冷却するために使用されることができる。具体的には、空気流路133と空気排出チャネル131dと空気排出チャネル132dとがプローブ支持構造13上にあり、排気口1312および排気口1322の位置がプローブ14のプローブ端部141に対応するので、電池Bの電極または隣接する電池Bの間の隙間に空気流路133内に導入された空気を排気口1312および排気口1322から排気し、プローブ14と電池Bとを均一に冷却して放熱効率を向上させることができる。
また、図1Cに示すように、隣接する連結部材131と仕切部材132との間に隙間が生じてガス漏れが生じないようにするため、複数のシールリング15が設けられている。具体的には、それぞれの仕切部材132は、さらに、二つの環状溝132eを有し、二つの環状溝132eは、二つの通気口1321をそれぞれ取り囲んでいる。シールリング15は、環状溝132eにそれぞれ設けられている。複数の連結部材131と複数の仕切部材132とは、ホルダ12上に組み立てられるとき、シールリング15を圧縮する。
しかしながら、本開示はシールリング15に限定されない。ここでは、図2を参照する。図2は、本開示の第2実施形態に係る電池形成システムのプローブ支持構造の部分分解組立図である。第2実施形態は、第1実施形態と同様であるので、以下においては、これら二つの実施形態の違いのみを説明する。
図2に示されるように、複数の仕切部材132は、環状溝を有しておらず、複数の仕切部材132のそれぞれは、二つの側面132aからそれぞれ突出した二つの突出部132fを有し、隣接する二つの連結部材131のチャネルセグメント131cに挿入されている。このように、二つの突出部132fは、連結部材131と仕切部材132との間に隙間ができないようにし、空気流路133内のガスの漏れを防止する。
また、第1実施形態の電池形成システムは、ハードコート付き電池に適応しているが、これに限定されるものではない。ここでは、図3A及び図3Bを参照する。図3Aは、本開示の第3実施形態に係る電圧形成システムの斜視図である。図3Bは、図3Aにおける電池形成システムの分解組立図である。第3実施形態は、電池形成システム2を提供する。電池形成システム2は、ベース21と、ホルダ22と、プローブ支持構造23、複数のプローブ24とを含む。本開示は、プローブ24の数に限定されない。
ベース21は、例えばプラスチックからなり、電池B”は、ベース21上に設けられることができる。本実施形態において、電池B”は、ソフトコートを有するリチウム電池である。
ホルダ22は、ベース21の側方に位置している。本実施形態では、ホルダ22は、互いに分離された二つの支持プレート221と、二つのガイドバー222とを含む。ガイドバー222は、二つの支持プレート221の間に設けられ、二つの支持プレート221上には、ガイドバー222の二つの対向する端部がそれぞれ固定される。
プローブ支持構造23は、ホルダ22上に設けられる。ここでは、図3C及び図3Dを参照する。図3Cは、図3Bにおける電池形成システムのプローブ支持構造の部分分解組立図である。図3Dは、図3Aにおける電池形成システムの断面図である。本実施形態では、プローブ支持構造23は、複数の部材231を含み、複数の部材231がホルダ22の二つの対向する支持プレート221の間に設けられるように、ガイドバー222が複数の部材231を貫通する。
それぞれの部材231は、二つの対向する側面231a、底面231b、チャネルセグメント231cおよび空気排出チャネル231dを有する。前記それぞれの複数の部材において、底面231bは、二つの側面231aの間に設けられる。チャネルセグメント231cは、二つの側面231aにそれぞれ設けられる二つの通気口2311を有し、空気排出チャネル231dは、底面231bに設けられる排気口2312を有する。チャネルセグメント231cと空気排出チャネル231dとの接続は、二つの通気口2311の間に位置している。なお、本開示は、空気排出チャネル231dの数および配置に限定されるものではない。
図3C及び図3Dに示されるように、ホルダ12に複数の部材231が設けられているため、チャネルセグメント231cは通気口2311を介して接続され、全てのチャネルセグメント231cが空気流路233を形成するように接続されている。空気流路233は、延在方向(チャネルセグメント231cの延在方向に平行)を有し、空気排出チャネル231dは、空気流路233の延在方向と交差する延在方向を有する。本実施形態では、支持プレート221に最も近い部材231の通気口2311は、空気流路233の空気流入口として機能する。また、本実施形態では、それぞれの部材231には、空気排出チャネル231dが設けられているが、これに限定されるものではない。他の実施形態では、複数の部材の一部のみが空気排出チャネルを有する。
プローブ24は、例えば、クランププローブである。プローブ24は、プローブ支持構造23の複数の部材231にそれぞれ旋回される。各プローブ24は、プローブ端部241を有する。空気排出チャネル231dの排気口2312とプローブ端部241とは、プローブ支持構造23の同じ側に設けられる。プローブ24は、プローブ端部241によって電池B”の複数の電極または複数の温度検出ガスケットをクランプするように、複数の部材231に対して旋回することができる。
本実施形態では、図3C及び図3Dに示されるように、空気又は窒素ガスなどの雰囲気ガスが、空気流入口(例えば、最も左側または最も右側の部材231の通気口2311)を介して、空気流路233に導かれ、空気又は窒素ガスなどの雰囲気ガスが空気排出チャネル231dの排気口2312から排出されることができる。空気排出チャネル231dから排出されたガスは、プローブ24および電池B“を冷却するために使用されることができる。具体的には、空気流路233およびプローブ支持構造23上の空気排出チャネル231d、プローブ24の排気口2312とプローブ端部241との位置合わせ、および、電池B”の複数の電極の間の隙間によって、雰囲気ガスを空気流路233に導き、排気口2312から排気し、プローブ24および電池B”を均一に冷却し放熱効率を向上させることができる。
さらに、複数の部材231の間に隙間が形成されてガス漏れが生じるのを防止するため、複数のシールリング25が設けられている。それぞれの部材231は、複数の通気口2311の一つを取り囲む環状溝231eをさらに有する。シールリング25は、環状溝231e内にそれぞれ設けられている。複数の部材231は、ホルダ12上に組み立てられるとき、シールリング25を圧縮する。
続いて、図4を参照する。図4は、本開示の第4実施形態に係るプローブ支持構造の部分分解組立図である。第4実施形態と第3実施形態は同様であるから、以下においては、これら二つの実施形態の相違点のみを説明する。
第4実施形態では、複数の部材231は複数の環状溝を有しておらず、それぞれの部材231は、一方の側面231aから突出し、隣接する部材231のチャネルセグメント231cに挿入される突出部231fを有する。このように、突出部231fは、空気が逃げないように、複数の部材231の間に隙間が形成されることを防止するのに役立つ。
さらに、本開示は、先の実施形態におけるプローブ支持構造の構成に限定されない。ここでは、図5を参照する。図5は、本開示の第5実施形態に係る電池形成システムの断面図である。第5実施形態と第1および第3実施形態とは同様であるから、以下においては、これらの実施形態の相違点のみを説明する。
本実施形態は、単一の部材からなるプローブ支持構造33を提供する。プローブ支持構造33は、空気流路331と複数の空気排出チャネル332とが互いに接続されている。空気流路331は、プローブ支持構造33の二つの異なる側にそれぞれ設けられた二つの空気流入口3311を有する。
上記のような電池形成システムおよびプローブ支持構造としては、プローブ支持構造は、互いに接続された空気流路と空気流出路とを有し、雰囲気ガスを空気流路に導き、空気排出チャネルの排気口から充填して、プローブと電池とを均一に冷却し、放熱効率を向上させることができる。
当業者には、本開示に様々な変更および変形がなされ得ることは明らかであろう。本明細書および実施例は、例示的な実施形態としてのみ考慮され、本開示の範囲は、以下の特許請求の範囲およびそれらと均等なものによって示されることが意図される。
1・・・電池形成システム、2・・・電池形成システム、11・・・ベース、12・・・ホルダ、13・・・プローブ支持構造、14・・・プローブ、15・・・シールリング、21・・・ベース、22・・・ホルダ、23・・・プローブ支持構造、24・・・プローブ、25・・・シールリング、33・・・プローブ支持構造、111・・・ベアリング面、121・・・フレーム本体、121a・・・内面、122・・・ガイドバー、124・・・プローブ、131・・・連結部材、131a・・・側面、131b・・・底面、131c・・・チャネルセグメント、131d・・・空気排出チャネル、132・・・仕切部材、132a・・・側面、132b・・・底面、132c・・・チャネルセグメント、132d・・・空気排出チャネル、132e・・・環状溝、132f・・・突出部、133・・・空気流路、141・・・プローブ端部、211・・・タイミングモジュール、212・・・パターンモジュール、213・・・ラッチモジュール、214・・・プロセッサ、221・・・支持プレート、222・・・ガイドバー、231・・・部材、231a・・・側面、231b・・・底面、231c・・・チャネルセグメント、231d・・・空気排出チャネル、231e・・・環状溝、231f・・・突出部、233・・・空気流路、241・・・プローブ端部、331・・・空気流路、332・・・空気排出チャネル、1311・・・通気口、1312・・・排気口、1321・・・通気口、1322・・・排気口、2311・・・通気口、2312・・・排気口、3311・・・空気流入口

Claims (8)

  1. 少なくとも1つの電池を保持するのに適応するベースと、
    前記ベースの一方の側に設けられるホルダと、
    前記ホルダに設けられるプローブ支持構造と、
    前記プローブ支持構造に設けられた少なくとも一つのプローブと、
    を有し、
    前記プローブ支持構造は、空気流路と前記空気流路に接続された少なくとも一つの空気排出チャネルとを有し、
    前記空気流路の延長方向は、前記少なくとも一つの空気排出チャネルの延長方向と交差し、
    前記少なくとも一つのプローブのプローブ端部および前記少なくとも一つの空気排出チャネルの排気口は、前記プローブ支持構造の同じ側に設けられ、
    前記少なくとも一つの空気排出チャネルの排気口は、少なくとも一つの電池を冷却するためにプローブ支持構造からガスが排出されるように構成され
    前記少なくとも一つの空気排出チャネルの数は複数であり、
    前記プローブ支持構造は、ともに組み立てられた複数の部材を備え、
    前記複数の部材のそれぞれは、チャネルセグメントを有し、
    複数の前記チャネルセグメントは、前記空気流路を形成するように接続され、
    前記複数の部材の少なくとも一部は、前記少なくとも一つの空気排出チャネルを有する、
    電池形成システム。
  2. 前記複数の部材のそれぞれは、互いに対向する二つの側面と、前記二つの側面の間に設けられる底面とをさらに有し、
    前記複数のチャネルセグメントのそれぞれは、前記二つの側面にそれぞれ設けられる二つの通気口を有し、
    前記複数の空気排出チャネルのそれぞれは、前記底面に設けられた空気流出口を有し、
    前記チャネルセグメントと前記空気排出チャネルとの接続部は、前記二つの通気口の間に設けられ、
    前記複数のチャネルセグメントは前記通気口を介して接続されている、
    請求項に記載の電池形成システム。
  3. 複数のシールリングをさらに備え、
    前記複数のシールリングのうちの一つは、互いに隣接する複数の前記部材のうちの二つの間に設けられ、
    前記複数の部材は前記複数のシールリングを圧縮する、
    請求項に記載の電池形成システム。
  4. 複数のシールリングをさらに備え、
    前記複数の部材のそれぞれは、前記二つの側面のうちの一方から延在し、隣接する前記複数の部材のうちの別の一つの部材のチャネルセグメントに挿入される突出部をさらに有する、
    請求項に記載の電池形成システム。
  5. 複数のシールリングをさらに備え、
    前記複数のプローブ支持構造の前記複数の部材は、複数の連結部材と、千鳥状に配列された複数の仕切部材とを備え、
    前記少なくとも一つのプローブの数は複数であり、
    前記複数のプローブがそれぞれ前記複数の連結部材に設けられ、
    前記複数のシールリングのうちの一つは、前記複数の連結部材のうちの一つと、互いに隣接する複数の仕切部材のうちの一つとの間に設けられ、
    前記複数の連結部材および前記複数の仕切部材は、前記複数のシールリングを圧縮する、
    請求項に記載の電池形成システム。
  6. 前記複数の部材は、複数の連結部材と、千鳥状に配列された複数の仕切部材とを備え、
    前記少なくとも一つのプローブの数は複数であり、
    前記複数のプローブは、前記複数の連結部材のそれぞれに設けられ、
    前記複数の仕切部材のそれぞれは、前記二つの側面からそれぞれ延在し、隣接する前記複数の連結部材のうちの二つの前記チャネルセグメントにそれぞれ挿入される二つの突出部をさらに有する、
    請求項に記載の電池形成システム。
  7. 電池形成のためのプローブ支持構造であって、
    互いに接続された空気流路と少なくとも一つの空気排出チャネルを有し、
    前記空気流路の延在方向は、前記少なくとも一つの空気排出チャネルの延在方向と交差し、
    前記空気流路は、前記少なくとも一つの空気排出チャネルにガスを流すように構成され、
    前記少なくとも一つの空気排出チャネルの排気口は、少なくとも一つの電池を冷却するために前記プローブ支持構造からガスが排出され
    ともに組み立てられた複数の部材を備え、
    前記少なくとも一つの空気排出チャネルの数は複数であり、
    前記複数の部材のそれぞれは、チャネルセグメントを有し、
    複数の前記チャネルセグメントは、前記空気流路を形成するように互いに接続され、
    前記複数の部材の少なくとも一部は、前記複数の空気排出チャネルを有する、
    プローブ支持構造。
  8. 前記複数の部材のそれぞれは、互いに対向する二つの側面と、前記二つの側面の間に設けられる底面とをさらに有し、
    前記複数のチャネルセグメントのそれぞれは、前記二つの側面にそれぞれ設けられる二つの通気口を有し、
    前記複数の空気排出チャネルのそれぞれは、前記底面に設けられた空気流出口を有し、
    前記チャネルセグメントと前記空気排出チャネルとの接続部は、前記二つの通気口の間に設けられ、
    前記複数のチャネルセグメントは前記通気口を介して接続されている、
    請求項に記載のプローブ支持構造。
JP2018197827A 2017-10-25 2018-10-19 電池形成システムおよびそのプローブ支持構造 Active JP6763926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW106136757A TWI643375B (zh) 2017-10-25 2017-10-25 電池化成系統及其針盤
TW106136757 2017-10-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019079799A JP2019079799A (ja) 2019-05-23
JP6763926B2 true JP6763926B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=65431976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018197827A Active JP6763926B2 (ja) 2017-10-25 2018-10-19 電池形成システムおよびそのプローブ支持構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10910627B2 (ja)
JP (1) JP6763926B2 (ja)
KR (1) KR20200068021A (ja)
TW (1) TWI643375B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019207945A1 (de) * 2019-05-29 2020-12-03 Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule (Rwth) Aachen Warenträgersystem
KR102261798B1 (ko) * 2020-04-03 2021-06-07 (주)화이컴 프로브 카드 제조용 지그, 이를 포함하는 프로브 정렬 시스템 및 이를 이용하여 제조된 프로브 카드
CN113251228B (zh) * 2021-06-04 2021-10-26 深圳市铂纳特斯自动化科技有限公司 双通道负压汇流排结构及电池生产设备
CN113745665B (zh) * 2021-09-23 2023-02-28 郑州英诺贝森能源科技有限公司 一种电池化成排气方法
USD1012854S1 (en) * 2022-03-30 2024-01-30 Wonikpne Probe for battery charging and discharging

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10302847A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ構造
JP5360951B2 (ja) * 2008-01-25 2013-12-04 矢崎総業株式会社 温度センサ取付構造
KR101103755B1 (ko) * 2008-09-03 2012-01-06 에스케이이노베이션 주식회사 버스 바 구비 리튬 2차 전지 단위 셋 및 버스 바 구비 리튬2차 전지 셋
JP5431036B2 (ja) * 2009-06-15 2014-03-05 三洋電機株式会社 車両用の組電池及びこれを備える車両並びに組電池用のセパレータ
CN101998804B (zh) * 2009-08-25 2012-08-08 昆山巨仲电子有限公司 离子风散热装置
WO2012026105A1 (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 住友重機械工業株式会社 電池検査装置
DE102012213697A1 (de) * 2012-08-02 2014-02-06 Robert Bosch Gmbh Sensorvorrichtung und Verfahren zum Bestimmen eines Druckes eines innerhalb eines elektrochemischen Energiespeichers befindlichen Mediums, elektrochemischer Energiespeicher und Verfahren zum Herstellen desselben
JP6081399B2 (ja) * 2014-03-17 2017-02-15 本田技研工業株式会社 蓄電装置
TWI653456B (zh) * 2017-08-23 2019-03-11 致茂電子股份有限公司 電池化成裝置及其針盤結構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019079799A (ja) 2019-05-23
US10910627B2 (en) 2021-02-02
TWI643375B (zh) 2018-12-01
US20190123335A1 (en) 2019-04-25
KR20200068021A (ko) 2020-06-15
TW201917942A (zh) 2019-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6763926B2 (ja) 電池形成システムおよびそのプローブ支持構造
US9276242B2 (en) Battery cell arrangement
CN111081927B (zh) 电池模块
KR101622096B1 (ko) 전지셀 어셈블리 및 냉각핀을 제 1 및 제 2 냉각 매니폴드들에 결합하기 위한 방법
KR100949331B1 (ko) 이차 전지 모듈
JP6386774B2 (ja) 組電池モジュール
KR20130081802A (ko) 이차전지 모듈 및 이차전지 팩
CN108963132B (zh) 蓄电装置
CN108281590B (zh) 电池热管理装置及设有该装置的电池
US10944136B2 (en) Battery cell, method for the production thereof and battery module
US10637111B2 (en) Battery module having improved cooling duct sealing properties
US20150111075A1 (en) Battery cell assembly
JP2015046559A (ja) 電子機器
US20190097286A1 (en) Battery module
KR20140000770A (ko) 이차 전지용 배터리 모듈
KR20200041007A (ko) 냉각 유로 커넥터 및 이를 구비하는 배터리 팩
CN112997387A (zh) 电动机、装置以及制造电动机的方法
KR20130124848A (ko) 연료전지 스택용 매니폴드 블록
JP2013004468A (ja) 組電池装置
JP6602152B2 (ja) 燃料電池
CN109713385B (zh) 电池化成系统及其针盘
US10034410B1 (en) Support apparatus
KR101818922B1 (ko) 강제 냉각이 가능한 전기자동차용 배터리 팩
CN111564728B (zh) 电连接器
JP7248808B2 (ja) LiCモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200730

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200730

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200805

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6763926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250