JP6761171B2 - Vehicle seat - Google Patents
Vehicle seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP6761171B2 JP6761171B2 JP2016156887A JP2016156887A JP6761171B2 JP 6761171 B2 JP6761171 B2 JP 6761171B2 JP 2016156887 A JP2016156887 A JP 2016156887A JP 2016156887 A JP2016156887 A JP 2016156887A JP 6761171 B2 JP6761171 B2 JP 6761171B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- width direction
- seat back
- engaging member
- adjacent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 21
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47C—CHAIRS; SOFAS; BEDS
- A47C1/00—Chairs adapted for special purposes
- A47C1/02—Reclining or easy chairs
- A47C1/022—Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts
- A47C1/024—Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts the parts, being the back-rest, or the back-rest and seat unit, having adjustable and lockable inclination
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/22—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/68—Seat frames
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両用シートに係り、特に、シートクッションに向かって倒れる向きにシートバックを付勢する付勢部材を有する車両用シートに関する。 The present invention relates to a vehicle seat, and more particularly to a vehicle seat having an urging member that urges the seat back in a direction of tilting toward the seat cushion.
シートバックがシートクッションに対して相対回動する(傾く)構成の車両用シートは、既に周知である。かかる構成の車両用シートの中には、シートクッションに向かって倒れる向きにシートバックを付勢する付勢部材を有するものが存在する。例えば、特許文献1に記載された車両用シートには付勢部材としてのスパイラルスプリングが設けられている。 Vehicle seats in which the seat back rotates (tilts) relative to the seat cushion are already well known. Some vehicle seats having such a configuration have an urging member that urges the seat back in a direction in which the seat back falls toward the seat cushion. For example, the vehicle seat described in Patent Document 1 is provided with a spiral spring as an urging member.
付勢部材は、通常、その一端部がシートバックの側方に配置された係合部材に係合された状態で固定されている。特許文献1では、係合部材の一部分がシートバックの側方からシート幅方向外側に向かって延出し、当該延出部分に付勢部材の一端部が係合されている。 The urging member is usually fixed in a state where one end thereof is engaged with an engaging member arranged on the side of the seat back. In Patent Document 1, a part of the engaging member extends from the side of the seat back toward the outside in the seat width direction, and one end of the urging member is engaged with the extending portion.
ところで、上述の係合部材に関しては、係合部材の端部を係合させる上で十分な剛性が要求される。特に、シート幅方向に沿って延出した部分に係合部材の端部を係合させる上では、その延出部分の基部(根元部分)の剛性を確保する必要がある。 By the way, with respect to the above-mentioned engaging member, sufficient rigidity is required to engage the end portion of the engaging member. In particular, in order to engage the end portion of the engaging member with the portion extending along the sheet width direction, it is necessary to secure the rigidity of the base portion (root portion) of the extending portion.
そこで、本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、係合部材の端部を係合させるためにシート幅方向に沿って延出した部分を有する係合部材について剛性を確保することが可能な車両用シートを提供することにある。 Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an engaging member having a portion extending along the seat width direction in order to engage the ends of the engaging member. The purpose is to provide a vehicle seat capable of ensuring rigidity.
前記課題は、本発明の車両用シートによれば、シートバックと、シートクッションと、前記シートクッションに向かって倒れる向きに前記シートバックを付勢する付勢部材と、を有する車両用シートであって、前記シートバックは、前記付勢部材を固定するために前記付勢部材の端部と係合する係合部材を有し、該係合部材は、前記付勢部材の端部と係合するために前記車両用シートの幅方向において外側に突出した突出部と、前記幅方向において前記突出部と隣接した隣接部と、を備え、該隣接部には、前記車両用シートの前後方向に沿って延出した第一延出部と、該第一延出部と連続しており該第一延出部と交差する方向に沿って延出した第二延出部と、が設けられていて、該第二延出部は、前記第一延出部の前後方向における端部から折り曲げて形成されていることにより解決される。
また、前記課題は、本発明の車両用シートによれば、シートバックと、シートクッションと、前記シートクッションに向かって倒れる向きに前記シートバックを付勢する付勢部材と、を有する車両用シートであって、前記シートバックは、前記付勢部材を固定するために前記付勢部材の端部と係合する係合部材を有し、該係合部材は、前記付勢部材の端部と係合するために前記車両用シートの幅方向において外側に突出した突出部と、前記幅方向において前記突出部と隣接した隣接部と、を備え、該隣接部には、前記車両用シートの前後方向に沿って延出した第一延出部と、該第一延出部と連続しており該第一延出部と交差する方向に沿って延出した第二延出部と、が設けられていて、前記第二延出部は、前記前後方向における前記隣接部の両端部にそれぞれ設けられており、前記前後方向における前記隣接部の中央部には隆起形状の補強部が設けられており、該補強部は、前記幅方向において、各々の前記第二延出部と同じ位置にあり、前記補強部が、前記係合部材の前記幅方向における内側端部まで延びていることにより解決される。
また、前記課題は、本発明の車両用シートによれば、シートバックと、シートクッションと、前記シートクッションに向かって倒れる向きに前記シートバックを付勢する付勢部材と、を有する車両用シートであって、前記シートバックは、前記付勢部材を固定するために前記付勢部材の端部と係合する係合部材を有し、該係合部材は、前記付勢部材の端部と係合するために前記車両用シートの幅方向において外側に突出した突出部と、前記幅方向において前記突出部と隣接した隣接部と、を備え、該隣接部には、前記車両用シートの前後方向に沿って延出した第一延出部と、該第一延出部と連続しており該第一延出部と交差する方向に沿って延出した第二延出部と、が設けられていて、前記シートバックは、シートバックフレームを有し、前記幅方向における前記シートバックフレームの両端部にはシートバックサイドフレームと、該シートバックサイドフレームの一方に組み付けられ、前記シートクッションに対する前記シートバックの角度を調節することが可能なリクライニング機構とが備えられており、前記係合部材により近い方の前記シートバックサイドフレームのうち、前記幅方向における外側端部には、前記幅方向において内側に窪んだ窪み部が設けられており、前記窪み部内に前記係合部材が取り付けられていて、前記係合部材の一部と前記リクライニング機構の一部とが、前記窪み部の空間内にそれぞれ配置されることにより解決される。
According to the vehicle seat of the present invention, the subject is a vehicle seat having a seat back, a seat cushion, and an urging member for urging the seat back in a direction in which the seat back falls toward the seat cushion. The seat back has an engaging member that engages with the end of the urging member to fix the urging member, and the engaging member engages with the end of the urging member. A protruding portion protruding outward in the width direction of the vehicle seat and an adjacent portion adjacent to the protruding portion in the width direction are provided in the adjacent portion in the front-rear direction of the vehicle seat. A first extension portion extending along the first extension portion and a second extension portion continuous with the first extension portion and extending along a direction intersecting the first extension portion are provided. Te, said second extending portion is solved by Rukoto been formed by bending from the end in the longitudinal direction of the first extending portion.
Further, according to the vehicle seat of the present invention, the subject is a vehicle seat having a seat back, a seat cushion, and an urging member for urging the seat back in a direction in which the seat back falls toward the seat cushion. The seat back has an engaging member that engages with the end of the urging member to fix the urging member, and the engaging member is with the end of the urging member. A protruding portion protruding outward in the width direction of the vehicle seat for engagement and an adjacent portion adjacent to the protruding portion in the width direction are provided, and the adjacent portion is provided with front and rear portions of the vehicle seat. A first extension portion extending along the direction and a second extension portion continuous with the first extension portion and extending along a direction intersecting the first extension portion are provided. The second extending portion is provided at both ends of the adjacent portion in the front-rear direction, and a raised-shaped reinforcing portion is provided at the central portion of the adjacent portion in the front-rear direction. The reinforcing portion is located at the same position as each of the second extending portions in the width direction, and the reinforcing portion extends to the inner end portion of the engaging member in the width direction. Will be done.
Further, according to the vehicle seat of the present invention, the subject is a vehicle seat having a seat back, a seat cushion, and an urging member for urging the seat back in a direction in which the seat back falls toward the seat cushion. The seat back has an engaging member that engages with the end of the urging member to fix the urging member, and the engaging member is with the end of the urging member. A protruding portion protruding outward in the width direction of the vehicle seat for engagement and an adjacent portion adjacent to the protruding portion in the width direction are provided, and the adjacent portion is provided with front and rear portions of the vehicle seat. A first extension portion extending along the direction and a second extension portion that is continuous with the first extension portion and extends along the direction intersecting the first extension portion are provided. The seat back has a seat back frame, and is assembled to one of the seat back side frame and the seat back side frame at both ends of the seat back frame in the width direction with respect to the seat cushion. A reclining mechanism capable of adjusting the angle of the seat back is provided, and the outer end portion of the seat back side frame closer to the engaging member in the width direction is provided with the width direction. In the above, a recessed portion is provided inside, and the engaging member is attached in the recessed portion, and a part of the engaging member and a part of the reclining mechanism are in the space of the recessed portion. It is solved by being placed in each.
上記のように構成された本発明の車両用シートでは、係合部材に、付勢部材の端部と係合するためにシート幅方向外側に突出した突出部と、当該突出部と隣接する隣接部とが設けられている。また、隣接部は、車両用シートの前後方向に沿って延出した第一延出部と、第一延出部と交差する方向に沿って延出した第二延出部と、を有する。このような隣接部が設けられていることで、突出部の剛性を向上させ、係合部材と付勢部材との係合状態を安定させることが可能となる。
上記の構成では、シート幅方向において第二延出部が設けられている範囲に補強部が設けられているので、係合部材の肥大化を抑えつつ、係合部材の剛性を更に向上させることが可能となる。
また、上記の構成では、シートバックサイドフレームの窪み部を利用して係合部材を取り付けるため、シート幅方向において窪み部の分だけ係合部材の位置をずらすことが可能となる。これにより、係合部材を取り付けることでシートサイズが大型化してしまうのを抑制することが可能となる。
In the vehicle seat of the present invention configured as described above, the engaging member has a protruding portion protruding outward in the seat width direction in order to engage with the end portion of the urging member, and an adjacent portion adjacent to the protruding portion. A part is provided. Further, the adjacent portion has a first extending portion extending along the front-rear direction of the vehicle seat and a second extending portion extending along the direction intersecting with the first extending portion. By providing such an adjacent portion, it is possible to improve the rigidity of the protruding portion and stabilize the engaged state between the engaging member and the urging member.
In the above configuration, since the reinforcing portion is provided in the range where the second extending portion is provided in the seat width direction, the rigidity of the engaging member can be further improved while suppressing the enlargement of the engaging member. Is possible.
Further, in the above configuration, since the engaging member is attached by using the recessed portion of the seat back side frame, the position of the engaging member can be shifted by the recessed portion in the seat width direction. This makes it possible to prevent the seat size from becoming large due to the attachment of the engaging member.
また、上記の構成において、前記第二延出部は、前記前後方向における前記隣接部の両端部にそれぞれ設けられており、前記前後方向における前記隣接部の中央部には隆起形状の補強部が設けられており、該補強部は、前記幅方向において、各々の前記第二延出部と同じ位置にあるとよい。
上記の構成では、シート幅方向において第二延出部が設けられている範囲に補強部が設けられているので、係合部材の肥大化を抑えつつ、係合部材の剛性を更に向上させることが可能となる。
Further, in the above configuration, the second extending portion is provided at both ends of the adjacent portion in the front-rear direction, and a raised portion is provided at the center of the adjacent portion in the front-rear direction. It is preferable that the reinforcing portion is provided and is at the same position as each of the second extending portions in the width direction.
In the above configuration, since the reinforcing portion is provided in the range where the second extending portion is provided in the seat width direction, the rigidity of the engaging member can be further improved while suppressing the enlargement of the engaging member. Is possible.
また、上記の構成において、前記係合部材に設けられた前記補強部の一部が前記窪み部の内部に配置されるとよい。Further, in the above configuration, it is preferable that a part of the reinforcing portion provided on the engaging member is arranged inside the recessed portion.
また、上記の構成において、前記シートクッションは、シートクッションフレームを有し、前記幅方向における前記シートクッションフレームの両端部にはシートクッションサイドフレームが備えられており、前記係合部材により近い方の前記シートクッションサイドフレームと、前記係合部材の前記補強部とが、前記幅方向において同じ位置に配置されるとよい。Further, in the above configuration, the seat cushion has a seat cushion frame, and seat cushion side frames are provided at both ends of the seat cushion frame in the width direction, whichever is closer to the engaging member. It is preferable that the seat cushion side frame and the reinforcing portion of the engaging member are arranged at the same position in the width direction.
また、上記の構成において、前記突出部の先端部には、前記突出部に係合した前記付勢部材の端部を係止して前記付勢部材の端部が前記幅方向の外側に移動するのを規制する規制部が形成されており、前記前後方向における前記隣接部の長さは、前記前後方向における前記規制部の長さよりも長いとよい。
上記の構成では、隣接部の前後方向長さが規制部の前後方向長さよりも長くなっている分、隣接部が広く設けられるので、隣接部による剛性向上の効果がより有効に発揮されることになる。
Further, in the above configuration, the end portion of the urging member engaged with the protruding portion is locked to the tip end portion of the protruding portion, and the end portion of the urging member moves outward in the width direction. A regulating portion is formed to regulate the movement, and the length of the adjacent portion in the front-rear direction is preferably longer than the length of the regulating portion in the front-rear direction.
In the above configuration, since the length of the adjacent portion in the front-rear direction is longer than the length of the regulating portion in the front-rear direction, the adjacent portion is provided wider, so that the effect of improving the rigidity by the adjacent portion can be more effectively exhibited. become.
また、上記の構成において、前記シートバックは、シートバックフレームを有し、前記幅方向における前記シートバックフレームの両端部にはシートバックサイドフレームが備えられており、前記係合部材は、該係合部材により近い方の前記シートバックサイドフレームのうち、前記幅方向における外側端部に取り付けられる環状部をさらに有し、前記突出部、前記隣接部及び前記環状部は、同一の部材によって構成されていることで一体化しているとよい。
上記の構成では、係合部材中、シートバックサイドフレームに取り付けられる部分が環状となっている。これにより、係合部材中、シートバックサイドフレームに取り付けられる部分の面積が十分に確保され、係合部材の取り付け状態を安定させることが可能となる。また、係合部材中の各部(具体的には、突出部、隣接部及び環状部)が同一の部材によって構成されて一体化していれば、部品点数が少なくなり係合部材の取り扱いが容易となる。
Further, in the above configuration, the seat back has a seat back frame, seat back side frames are provided at both ends of the seat back frame in the width direction, and the engaging member is engaged. Of the seat back side frame closer to the combined member, the seat back side frame further has an annular portion attached to the outer end portion in the width direction, and the protruding portion, the adjacent portion and the annular portion are composed of the same member. It is good to be integrated by doing.
In the above configuration, the portion of the engaging member that is attached to the seat back side frame is annular. As a result, a sufficient area of the portion of the engaging member to be attached to the seat back side frame is secured, and the attached state of the engaging member can be stabilized. Further, if each part (specifically, the protruding part, the adjacent part and the annular part) in the engaging member is composed of the same member and integrated, the number of parts is reduced and the engaging member can be easily handled. Become.
また、上記の構成において、前記付勢部材のうち、前記係合部材と係合する第一端部とは反対側に位置する第二端部と係合する第二の係合部材を更に有し、前記第二の係合部材は、前記幅方向において前記付勢部材と隣り合う位置に配置された第二の環状部を有し、前記第二の環状部と、前記前後方向において前記環状部と同じ位置に配置されているとよい。
上記の構成では、付勢部材の第一端部と係合する係合部材が有する環状部と、付勢部材の第二端部と係合する第二の係合部材が有する環状部(第二の環状部)とが前後方向において同じ位置に配置されている。これにより、各環状部が前後方向において離れた位置に配置されている場合に比べて、車両用シートのサイズがよりコンパクトになる。
また、上記の構成において、前記シートクッションは、シートクッションフレームを有し、前記幅方向における前記シートクッションフレームの両端部にはシートクッションサイドフレームが備えられており、前記第二の係合部材の下端部は前記係合部材により近い方の前記シートクッションサイドフレームと当接し、前記第二の係合部材は、前記幅方向において前記係合部材と同じ位置に配置されているとよい。
Further, in the above configuration, the urging member further includes a second engaging member that engages with the second end portion located on the opposite side of the first end portion that engages with the engaging member. The second engaging member has a second annular portion arranged adjacent to the urging member in the width direction, and the second annular portion and the annular portion in the front-rear direction. It is preferable that it is arranged at the same position as the part.
In the above configuration, the annular portion of the engaging member that engages with the first end of the urging member and the annular portion of the second engaging member that engages with the second end of the urging member (the first). The second annular portion) is arranged at the same position in the front-rear direction. As a result, the size of the vehicle seat becomes more compact as compared with the case where the annular portions are arranged at positions separated in the front-rear direction.
Further, in the above configuration, the seat cushion has a seat cushion frame, and seat cushion side frames are provided at both ends of the seat cushion frame in the width direction of the second engaging member. It is preferable that the lower end portion abuts on the seat cushion side frame closer to the engaging member, and the second engaging member is arranged at the same position as the engaging member in the width direction.
本発明によれば、係合部材において突出部に隣接する隣接部が設けられていることで、突出部の剛性が向上するようになる。
また、本発明によれば、シート幅方向において第二延出部が設けられている範囲に補強部を設けることで、係合部材の肥大化を抑えた上で係合部材の剛性が更に向上する。
また、本発明によれば、シートバックサイドフレームの窪み部の分だけ係合部材の位置をシート幅方向にずらすことで、係合部材の取り付けに伴うシートサイズ大型化を抑制することが可能となる。
また、本発明によれば、隣接部の前後方向長さが規制部の前後方向長さよりも長くなる分、隣接部がより広く設けられるので、隣接部による剛性向上の効果がより有効に発揮される。
また、本発明によれば、係合部材中、シートバックサイドフレームに取り付けられる部分の面積が十分に確保され、係合部材の取り付け状態をより安定させることが可能となる。また、係合部材中の各部が同一の部材によって構成されて一体化していることで、部品点数が少なくなり、係合部材の取り扱いが容易となる。
また、本発明によれば、付勢部材の第一端部と係合する係合部材が有する環状部と、付勢部材の第二端部と係合する第二の係合部材が有する第二の環状部とが前後方向において同じ位置に配置されていることで、車両用シートのサイズがよりコンパクトになる。
According to the present invention, the rigidity of the protruding portion is improved by providing the engaging member with the adjacent portion adjacent to the protruding portion.
Further, according to the present invention, by providing the reinforcing portion in the range where the second extending portion is provided in the seat width direction, the rigidity of the engaging member is further improved while suppressing the enlargement of the engaging member. To do.
Further, according to the present invention, by shifting the position of the engaging member in the seat width direction by the amount of the recessed portion of the seat back side frame, it is possible to suppress the increase in seat size due to the attachment of the engaging member. Become.
Further, according to the present invention, since the length of the adjacent portion in the front-rear direction is longer than the length in the front-rear direction of the regulating portion, the adjacent portion is provided wider, so that the effect of improving the rigidity by the adjacent portion is more effectively exhibited. To.
Further, according to the present invention, a sufficient area of a portion of the engaging member to be attached to the seat back side frame is secured, and the attached state of the engaging member can be more stable. Further, since each part in the engaging member is composed of the same member and integrated, the number of parts is reduced and the engaging member can be easily handled.
Further, according to the present invention, the annular portion of the engaging member that engages with the first end portion of the urging member and the second engaging member that engages with the second end portion of the urging member. Since the two annular portions are arranged at the same position in the front-rear direction, the size of the vehicle seat becomes more compact.
以下、本発明の一実施形態(本実施形態)に係る車両用シートの構成について説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。 Hereinafter, the configuration of the vehicle seat according to one embodiment of the present invention (the present embodiment) will be described. It should be noted that the embodiments described below are for facilitating the understanding of the present invention and do not limit the present invention. The present invention can be modified and improved without deviating from the gist thereof, and it goes without saying that the present invention includes an equivalent thereof.
なお、以下の説明中、「前後方向」とは、車両用シートの前後方向を意味し、車両用シートの着座者から見たときの前後方向、すなわち車両の走行方向と一致する方向である。また、「シート幅方向」とは、車両用シートの幅方向を意味し、車両用シートの着座者から見たときの左右方向と一致する。「高さ方向」とは、車両用シートの高さ方向を意味し、前後方向及びシート幅方向の双方と直交する方向、すなわち上下方向と一致する。 In the following description, the "front-rear direction" means the front-rear direction of the vehicle seat, which is the front-rear direction when viewed from the seated person of the vehicle seat, that is, the direction corresponding to the traveling direction of the vehicle. Further, the "seat width direction" means the width direction of the vehicle seat, and coincides with the left-right direction when viewed from the seated person of the vehicle seat. The "height direction" means the height direction of the vehicle seat, and coincides with the direction orthogonal to both the front-rear direction and the seat width direction, that is, the vertical direction.
また、以下に説明する各部材の位置及び状態については、特に断る場合を除き、完成品としての車両用シートにおける位置や状態を表すものである。 Further, the positions and states of the respective members described below represent the positions and states of the vehicle seat as a finished product, unless otherwise specified.
また、以降で参照する図面の一部では、図示の都合上、車両用シートを構成する部品の一部を省略している。例えば、図9に図示の断面図では、リクライニング機構50について内部構造の図示を省略し、ケーシングのみを図示している。
Further, in some of the drawings referred to below, for convenience of illustration, some of the parts constituting the vehicle seat are omitted. For example, in the cross-sectional view shown in FIG. 9, the internal structure of the
先ず、本実施形態に係る車両用シートSの基本構成について説明する。本実施形態に係る車両用シートSの基本構成は、公知である一般的な車両用シートと略同じ構成であり、図1に示すようにシートバックS1、シートクッションS2及びヘッドレストS3を有する。また、シートクッションS2の下部には、シートバックS1、シートクッションS2及びヘッドレストS3を前後方向にスライド移動させるためのスライドレール機構30が配置されている。さらに、高さ方向においてシートクッションS2とスライドレール機構30との間には、図2に図示した高さ調整機構40が備えられている。高さ調整機構40は、シートクッションS2の脇位置に設けられた操作レバーLが操作されることで駆動し、シートクッションS2の高さを調整する。
First, the basic configuration of the vehicle seat S according to the present embodiment will be described. The basic configuration of the vehicle seat S according to the present embodiment is substantially the same as that of a known general vehicle seat, and has a seat back S1, a seat cushion S2, and a headrest S3 as shown in FIG. Further, a
車両用シートSは、その骨格として、図2に図示のシートフレームFを有する。シートフレームFは、シートバックフレーム10と、シートクッションフレーム20と、を主な構成要素としている。
The vehicle seat S has a seat frame F shown in FIG. 2 as its skeleton. The seat frame F has a seat back
シートバックフレーム10は、逆さU字形のアッパフレーム11と、シート幅方向両端部をなす左右一対のシートバックサイドフレーム12と、シートバックサイドフレーム12の下端部の間に架設されたロアメンバーフレーム13と、を有する。また、左右一対のシートバックサイドフレーム12の各々には、リクライニング機構50のリクライニング軸51が貫通している。
The seat back
シートクッションフレーム20は、上方から見たときに方形枠状の外形形状を有しており、シート幅方向両端部に位置するシートクッションサイドフレーム21と、シートクッションフレーム20の前端部を構成するパンフレーム22と、を主たる構成要素とする。また、シートクッションサイドフレーム21の後端部の上方部分には、連結ブラケット23が取り付けられている。この連結ブラケット23は、シートクッションサイドフレーム21とシートバックサイドフレーム12とを連結するために設けられた金属板部材である。なお、連結ブラケット23の構成については、後に詳述する。
The
また、図2に示すように、シートクッションサイドフレーム21の後端部同士は、連結パイプ24によって連結されている。この連結パイプ24は、シート幅方向に沿って延出する筒状部材(具体的には丸パイプ)によって構成されている。
Further, as shown in FIG. 2, the rear ends of the seat
ところで、車両用シートSは、リクライニング機構50を備えており、シートクッションS2に対するシートバックS1の角度(傾き)を調整することが可能である。より具体的に説明すると、リクライニング機構50は、前述した連結ブラケット23に取り付けられた状態で一方のシートバックサイドフレーム12に組み付けられている。これにより、シートバックフレーム10は、シート幅方向に延びたリクライニング軸51を回動軸としてシートクッションフレーム20に対して相対回動可能となる。なお、リクライニング機構50の構成は、公知であるため、説明を省略することとする。
By the way, the vehicle seat S is provided with a
また、図2に示すように、左右一対のシートバックサイドフレーム12の各々の脇位置(シート幅方向外側)には渦巻き状のスパイラルスプリング60が配置されている。このスパイラルスプリング60は、付勢部材に相当し、シートクッションS2に向かって倒れる向き(すなわち、前傾する向き)にシートバックS1を付勢する。
Further, as shown in FIG. 2, spiral springs 60 are arranged at the side positions (outside in the seat width direction) of each of the pair of left and right seat back side frames 12. The
リクライニング機構50は、通常時、ロック状態にあり、シートクッションS2に対するシートバックS1の角度(傾き)を保持する。一方、車両用シートSに着座している乗員が所定の操作を行ってリクライニング機構50のロックを解除すると、シートバックS1がシートクッションS2に対して相対回動可能となる。このとき、乗員の背がシートバックS1に凭れ掛かると、シートバックS1がスパイラルスプリング60の付勢力に抗して後傾するようになる。その後にリクライニング機構50が再ロックすると、シートバックS1の傾きが後傾後の傾きにて保持されるようになる。また、乗員の背がシートバックS1から離れた状態でリクライニング機構50のロックが再び解除されると、シートバックS1がスパイラルスプリング60の付勢力を受けてシートクッションS2に向かって倒れる向きに回動し、最終的に元の位置(通常位置)に復帰する。
The
次に、スパイラルスプリング60の固定構造について説明する。なお、本実施形態において、スパイラルスプリング60は、シート幅方向における車両用シートSの両端部にそれぞれ設けられているが、その固定構造についてはスパイラルスプリング60間で共通している。そのため、以下では、一方のスパイラルスプリング60(具体的には、リクライニング機構50と同じ側に配置されたスパイラルスプリング60)の固定構造についてのみ説明することとする。
Next, the fixed structure of the
スパイラルスプリング60は、図3に示すように、シート幅方向において連結ブラケット23と隣り合う位置に配置されている。そして、スパイラルスプリング60は、その端部が2つの金属板部材に係合されることで固定されている。ここで、2つの金属板部材のうちの一方(以下、係止ブラケット14)は、本発明の係合部材に相当し、シートバックS1に設けられた部材である。厳密に説明すると、係止ブラケット14は、シートバックサイドフレーム12のシート幅方向外側端部に取り付けられている。そして、係止ブラケット14は、スパイラルスプリング60の外側端部60a(第一端部)と係合する。
As shown in FIG. 3, the
もう一方の金属板部材は、前述の連結ブラケット23である。すなわち、連結ブラケット23は、本発明の第二の係合部材として機能し、スパイラルスプリング60の内側端部60b(第二端部)と係合する。ここで、スパイラルスプリング60の内側端部60bは、スパイラルスプリング60の外側端部60aとは反対側に位置している。
The other metal plate member is the above-mentioned connecting
連結ブラケット23について説明すると、連結ブラケット23は、図4に図示したように側方視で略三角形状の外形形状を有している。より詳しく説明すると、略三角形状の連結ブラケット23のうち、前端部に相当する角部にはボルト穴23hが形成されている。同様に、連結ブラケット23の下方後端部に相当する角部にもボルト穴23hが形成されている。
The connecting
そして、それぞれのボルト穴23hがシートクッションサイドフレーム21に形成されたボルト穴(不図示)と連通した状態で当該ボルト穴23hにボルトが挿入されることにより、図5に示すように、連結ブラケット23がシートクッションサイドフレーム21の後端部に締結される。
Then, as shown in FIG. 5, the connecting bracket is inserted by inserting the bolt into the
なお、図4に示すように、連結ブラケット23の前端部に相当する角部の外縁部分は、シート幅方向外側に折れ曲がってフランジ型の補強部23aを形成している。この補強部23aは、連結ブラケット23の前端部に相当する角部に形成されたボルト穴23hのやや前方に位置し、当該ボルト穴23hの外縁の前側半分に沿うように形成されている。
As shown in FIG. 4, the outer edge portion of the corner portion corresponding to the front end portion of the connecting
また、図4に示すように、連結ブラケット23の下方後端部に相当する角部には、膨出形状の脆弱部23bが形成されている。この脆弱部23bは、連結ブラケット23中のその他の部分より剛性が低く、車両後突時にシートバックS1に入力される衝撃荷重が連結ブラケット23に伝達された際に変形する(押し潰れる)ことで当該衝撃荷重を吸収する。なお、脆弱部23bは、連結ブラケット23の下方後端部に相当する角部に形成されたボルト穴23hのやや上方に位置し、前後方向に沿って伸びている。
Further, as shown in FIG. 4, a bulging
また、図4に示すように、連結ブラケット23のうち、上方後端部に相当する角部には比較的大きな貫通孔23cが形成されている。つまり、連結ブラケット23の上方後端部に相当する角部は、環状部23d(第二の環状部)を構成している。この環状部23dは、図3及び図5に示すように、連結ブラケット23のうち、シート幅方向においてスパイラルスプリング60と隣り合う位置に配置された部分である。
Further, as shown in FIG. 4, a relatively large through
なお、シート幅方向においてリクライニング機構50と同じ側に位置する連結ブラケット23に形成された貫通孔23cは、リクライニング機構50が嵌合する嵌合穴として機能する。より具体的に説明すると、貫通孔23cの外縁の形状は、リクライニング機構50のケーシングのシート幅方向外側端部の外形形状と対応した形状となっている。そして、リクライニング機構50のケーシングのシート幅方向外側端が貫通孔23cに嵌り込むことで、リクライニング機構50が当該貫通孔23cと嵌合するようになる。
The through
また、貫通孔23cの外縁の上端位置には、図4に示すように、シート幅方向外側に向かって突出した係合突起部23eが設けられている。この係合突起部23eには、スパイラルスプリング60の内側端部60bが係合する。より具体的に説明すると、スパイラルスプリング60の内側端部60bは、図5に示すように、係合突起部23eの上方から下方に回り込んで係合突起部23eの前端縁に掛かり留めされている。
Further, as shown in FIG. 4, an engaging
なお、本実施形態において、係合突起部23eは、連結ブラケット23を構成する金属板部材の一部を切り起こして形成されている。つまり、連結ブラケット23各部(具体的には、補強部23a、脆弱部23b、環状部23d及び係合突起部23e)は、すべて同一の部材によって構成されており一体化している。また、係合突起部23eの延出方向において当該係合突起部23eの基端部(根元部)には矩形状の抜き孔23fが形成されており、その分、連結ブラケット23の軽量化が図られている。
In the present embodiment, the engaging
次に、係止ブラケット14について説明すると、係止ブラケット14は、側方視で略卵型楕円状の外形形状を有する。より詳しく説明すると、係止ブラケット14の大部分は、図6に示すように円環状の環状部14aとなっている。環状部14aの中央部には、いびつな円穴状の貫通孔14bが形成されている。この貫通孔14bの内側にはリクライニング機構50のリクライニング軸51が通過する。
Next, the locking
環状部14aは、係止ブラケット14をシートバックサイドフレーム12に取り付けるためのベースとなる。具体的に説明すると、係止ブラケット14は、シートバックサイドフレーム12(厳密には、係止ブラケット14により近い方のシートバックサイドフレーム12)のシート幅方向外側端部に環状部14aが溶接されることで当該シートバックサイドフレーム12に取り付けられている。
The
より具体的に説明すると、環状部14aは、シートバックサイドフレーム12に形成された貫通孔12hと環状部14aの貫通孔14bとが連通した状態でシートバックサイドフレーム12のシート幅外側端部に溶接されている。なお、本実施形態では、貫通孔14bを取り囲む溶接痕Jが複数(図7に図示のケースでは、2つ)形成されるように環状部14aがシートバックサイドフレーム12に溶接されている。
More specifically, the
シートバックサイドフレーム12における係止ブラケット14の取り付け箇所について図7を参照しながら更に詳しく説明すると、シートバックサイドフレーム12のシート幅方向外側端部には窪み部12aが形成されている。この窪み部12aは、シートバックサイドフレーム12のシート幅方向外側端部のうち、シート幅方向において内側に窪んだ部分である。なお、本実施形態において、窪み部12aは、シートバックサイドフレーム12の下端部において、シートバックサイドフレーム12の前端から後端に亘って比較的広範囲に形成されている。
The mounting location of the locking
そして、図7に示すように、窪み部12a内に係止ブラケット14が取り付けられており、厳密には、係止ブラケット14の外縁すべてが窪み部12a内に収まるように係止ブラケット14が取り付けられている。このように窪み部12a内に係止ブラケット14が取り付けられていることにより、シート幅方向において窪み部12aの分だけ係止ブラケット14の位置がシート幅方向内側にずれることになる。この結果、係止ブラケット14の取り付けによってシートサイズが大型化するのを抑制することが可能となる。
Then, as shown in FIG. 7, the locking
また、図8及び図9に示すように、本実施形態では、係止ブラケット14の環状部14aと連結ブラケット23の環状部23dとが前後方向において同じ位置に配置されている。これにより、各環状部14a、23dが前後方向において離れた位置に配置されている場合と比較して、車両用シートSのサイズがよりコンパクトとなっている。
Further, as shown in FIGS. 8 and 9, in the present embodiment, the
なお、シート幅方向における車両用シートSの両端部のうち、リクライニング機構50が配置されている側の端部では、係止ブラケット14の環状部14aのシート幅方向外側表面にリクライニング機構50が接着や溶接によって取り付けられている。
Of both ends of the vehicle seat S in the seat width direction, the
係止ブラケット14のうち、環状部14aの上方に位置する部分は、図6に示すように、シート幅方向外側に向かって突出した突出部14cが設けられている。この突出部14cには、スパイラルスプリング60の外側端部60aが係合する。より具体的に説明すると、突出部14cは、スパイラルスプリング60の外側端部60aと係合するためにシート幅方向においてスパイラルスプリング60の配置位置まで突出している。スパイラルスプリング60の外側端部60aは、突出部14cの下方から上方に回り込んで突出部14cの後端縁に引っ掛かっている。
As shown in FIG. 6, a portion of the locking
また、突出部14cの先端部(自由端側の端部)では、前後方向における長さが当該先端部以外よりも長くなっていることで規制部14dが形成されている。この規制部14dは、突出部14cに係合したスパイラルスプリング60の外側端部60aを係止して当該外側端部60aがシート幅方向外側に移動するのを規制する目的で係止ブラケット14に設けられている。
Further, at the tip portion (end portion on the free end side) of the protruding
さらに、係止ブラケット14には、突出部14cの突出方向において突出部14cの基端部(根元側の端部)と隣接する隣接部14eが設けられている。この隣接部14eは、前後方向に延出しており、前後方向における長さが突出部14cよりも幾分長くなった部分である。そして、隣接部14eが突出部14cの基端部と隣接していることにより、突出部14cの剛性が向上し、以て、係止ブラケット14とスパイラルスプリング60との係合状態が安定するようになる。以下、隣接部14eについて詳しく説明する。
Further, the locking
隣接部14eは、突出部14cと同じく、係止ブラケット14において環状部14aの上方に位置する部分である。なお、本実施形態において、隣接部14eは、環状部14a及び突出部14cと一体成形されている。すなわち、突出部14c、隣接部14e及び環状部14aは、同一の部材(より具体的には、一枚の金属板材料)によって構成されており一体化している。これにより、部品点数が少なくなり、係止ブラケット14が取り扱い易くなっている。
The
また、隣接部14eは、図6に示すように、前後方向に沿って延出した第一延出部14fと、前後方向において第一延出部14fと連続しており第一延出部14fと交差する方向に沿って延出した第二延出部14gと、を有する。第一延出部14fは、シート幅方向において若干の幅を有している。また、第一延出部14fの前端は、突出部14cの前端よりも前方に位置し、第一延出部14fの後端は、突出部14cの後端よりも後方に位置している。
Further, as shown in FIG. 6, the
第二延出部14gは、隣接部14eの前端部及び後端部にそれぞれ設けられており、下方(厳密には、シートバックサイドフレーム12の延出方向における下方)に向かって延出している。
The second extending
なお、本実施形態では、前側に位置する第二延出部14gの前端から後側に位置する第二延出部14gの後端までの距離、換言すると、前後方向における隣接部14eの長さ(図8中、記号w1にて示す長さ)が、前後方向における突出部14cの規制部14dの長さ(図8中、記号w2にて示す長さ)よりも長くなっている。このように本実施形態では、隣接部14eが広く設けられており、その分、隣接部14eによる剛性向上の効果がより有効に発揮される。
In the present embodiment, the distance from the front end of the second extending
また、図6に示すように、前後方向における隣接部14eの中央部には隆起形状の補強部14iが形成されている。この補強部14iは、シート幅方向に沿って延出し、その先端は突出部14cに差し掛かる位置に達している。このように補強部14iが設けられていることで隣接部14e自体の剛性が向上し、突出部14cの剛性が更に高められている。
Further, as shown in FIG. 6, a raised
なお、図6から分かるように、補強部14iは、シート幅方向において、前側の第二延出部14g及び後側の第二延出部14gの各々と同じ位置にある。このようにシート幅方向において第二延出部14gが設けられている範囲に補強部14iが設けられていることで、係止ブラケット14の肥大化を抑えつつ係止ブラケット14の剛性が更に向上する。
As can be seen from FIG. 6, the reinforcing
10 シートバックフレーム
11 アッパフレーム
12 シートバックサイドフレーム
12a 窪み部
12h 貫通孔
13 ロアメンバーフレーム
14 係止ブラケット(係合部材)
14a 環状部
14b 貫通孔
14c 突出部
14d 規制部
14e 隣接部
14f 第一延出部
14g 第二延出部
14i 補強部
20 シートクッションフレーム
21 シートクッションサイドフレーム
22 パンフレーム
23 連結ブラケット(第二の係合部材)
23a 補強部
23b 脆弱部
23c 貫通孔
23d 環状部(第二の環状部)
23e 係合突起部
23f 抜き孔
24 連結パイプ
30 スライドレール機構
40 高さ調整機構
50 リクライニング機構
51 リクライニング軸
60 スパイラルスプリング(付勢部材)
60a 外側端部(第一端部)
60b 内側端部(第二端部)
F シートフレーム
L 操作レバー
S 車両用シート
S1 シートバック
S2 シートクッション
S3 ヘッドレスト
10 Seat back
14a
23a Reinforcement part
23b
60a Outer end (first end)
60b Inner end (second end)
F Seat frame L Operation lever S Vehicle seat S1 Seat back S2 Seat cushion S3 Headrest
Claims (10)
前記シートバックは、前記付勢部材を固定するために前記付勢部材の端部と係合する係合部材を有し、
該係合部材は、前記付勢部材の端部と係合するために前記車両用シートの幅方向において外側に突出した突出部と、前記幅方向において前記突出部と隣接した隣接部と、を備え、
該隣接部には、前記車両用シートの前後方向に沿って延出した第一延出部と、該第一延出部と連続しており該第一延出部と交差する方向に沿って延出した第二延出部と、が設けられていて、
該第二延出部は、前記第一延出部の前後方向における端部から折り曲げて形成されていることを特徴とする車両用シート。 A vehicle seat having a seat back, a seat cushion, and an urging member that urges the seat back in a direction in which the seat back falls toward the seat cushion.
The seat back has an engaging member that engages with the end of the urging member to secure the urging member.
The engaging member includes a protruding portion that protrudes outward in the width direction of the vehicle seat to engage with the end portion of the urging member, and an adjacent portion that is adjacent to the protruding portion in the width direction. Prepare,
In the adjacent portion, a first extension portion extending along the front-rear direction of the vehicle seat and a direction continuous with the first extension portion and intersecting with the first extension portion are provided. There is a second extension part that extends ,
It said second extension portion is a vehicle seat, characterized that you have been formed by bending from the end in the longitudinal direction of the first extending portion.
前記シートバックは、前記付勢部材を固定するために前記付勢部材の端部と係合する係合部材を有し、
該係合部材は、前記付勢部材の端部と係合するために前記車両用シートの幅方向において外側に突出した突出部と、前記幅方向において前記突出部と隣接した隣接部と、を備え、
該隣接部には、前記車両用シートの前後方向に沿って延出した第一延出部と、該第一延出部と連続しており該第一延出部と交差する方向に沿って延出した第二延出部と、が設けられていて、
前記第二延出部は、前記前後方向における前記隣接部の両端部にそれぞれ設けられており、
前記前後方向における前記隣接部の中央部には隆起形状の補強部が設けられており、
該補強部は、前記幅方向において、各々の前記第二延出部と同じ位置にあり、
前記補強部が、前記係合部材の前記幅方向における内側端部まで延びていることを特徴とする車両用シート。 A vehicle seat having a seat back, a seat cushion, and an urging member that urges the seat back in a direction in which the seat back falls toward the seat cushion.
The seat back has an engaging member that engages with the end of the urging member to secure the urging member.
The engaging member includes a protruding portion that protrudes outward in the width direction of the vehicle seat to engage with the end portion of the urging member, and an adjacent portion that is adjacent to the protruding portion in the width direction. Prepare,
In the adjacent portion, a first extension portion extending along the front-rear direction of the vehicle seat and a direction continuous with the first extension portion and intersecting with the first extension portion are provided. There is a second extension part that extends,
The second extending portion is provided at both ends of the adjacent portion in the front-rear direction, respectively.
A raised portion is provided at the center of the adjacent portion in the front-rear direction.
Reinforcing portion, in the width direction, Ri same position near to each of the second extending portion,
The reinforcing portion, car dual seat characterized that you have extended to the inner end portion in the width direction of the engagement member.
前記シートバックは、前記付勢部材を固定するために前記付勢部材の端部と係合する係合部材を有し、
該係合部材は、前記付勢部材の端部と係合するために前記車両用シートの幅方向において外側に突出した突出部と、前記幅方向において前記突出部と隣接した隣接部と、を備え、
該隣接部には、前記車両用シートの前後方向に沿って延出した第一延出部と、該第一延出部と連続しており該第一延出部と交差する方向に沿って延出した第二延出部と、が設けられていて、
前記シートバックは、シートバックフレームを有し、
前記幅方向における前記シートバックフレームの両端部にはシートバックサイドフレームと、該シートバックサイドフレームの一方に組み付けられ、前記シートクッションに対する前記シートバックの角度を調節することが可能なリクライニング機構とが備えられており、
前記係合部材により近い方の前記シートバックサイドフレームのうち、前記幅方向における外側端部には、前記幅方向において内側に窪んだ窪み部が設けられており、
前記窪み部内に前記係合部材が取り付けられていて、
前記係合部材の一部と前記リクライニング機構の一部とが、前記窪み部の空間内にそれぞれ配置されることを特徴とする車両用シート。 A vehicle seat having a seat back, a seat cushion, and an urging member that urges the seat back in a direction in which the seat back falls toward the seat cushion.
The seat back has an engaging member that engages with the end of the urging member to secure the urging member.
The engaging member includes a protruding portion that protrudes outward in the width direction of the vehicle seat to engage with the end portion of the urging member, and an adjacent portion that is adjacent to the protruding portion in the width direction. Prepare,
In the adjacent portion, a first extension portion extending along the front-rear direction of the vehicle seat and a direction continuous with the first extension portion and intersecting with the first extension portion are provided. There is a second extension part that extends,
The seat back has a seat back frame and
At both ends of the seat back frame in the width direction, there are a seat back side frame and a reclining mechanism that is attached to one of the seat back side frames and can adjust the angle of the seat back with respect to the seat cushion. Be prepared and
Of the seat back side frame closer to the engaging member, the outer end portion in the width direction is provided with a recess portion recessed inward in the width direction.
The engaging member is mounted in the recess ,
The engaging part of the coupling member and a portion of the recliner mechanism, cars dual seat you wherein Rukoto respectively disposed in the space of the recess portion.
前記前後方向における前記隣接部の中央部には隆起形状の補強部が設けられており、A raised portion is provided at the center of the adjacent portion in the front-rear direction.
該補強部は、前記幅方向において、各々の前記第二延出部と同じ位置にあることを特徴とする請求項1又は3に記載の車両用シート。The vehicle seat according to claim 1 or 3, wherein the reinforcing portion is located at the same position as each of the second extending portions in the width direction.
前記幅方向における前記シートクッションフレームの両端部にはシートクッションサイドフレームが備えられており、Seat cushion side frames are provided at both ends of the seat cushion frame in the width direction.
前記係合部材により近い方の前記シートクッションサイドフレームと、前記係合部材の前記補強部とが、前記幅方向において同じ位置に配置されることを特徴とする請求項4又は5に記載の車両用シート。The vehicle according to claim 4 or 5, wherein the seat cushion side frame closer to the engaging member and the reinforcing portion of the engaging member are arranged at the same position in the width direction. Sheet for.
前記前後方向における前記隣接部の長さは、前記前後方向における前記規制部の長さよりも長いことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の車両用シート。 A regulating portion that locks an end portion of the urging member engaged with the protruding portion to the tip end portion of the protruding portion and restricts the end portion of the urging member from moving outward in the width direction. Is formed,
The vehicle seat according to any one of claims 1 to 6 , wherein the length of the adjacent portion in the front-rear direction is longer than the length of the regulation portion in the front-rear direction.
前記幅方向における前記シートバックフレームの両端部にはシートバックサイドフレームが備えられており、
前記係合部材は、該係合部材により近い方の前記シートバックサイドフレームのうち、前記幅方向における外側端部に取り付けられる環状部をさらに有し、
前記突出部、前記隣接部及び前記環状部は、同一の部材によって構成されていることで一体化していることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の車両用シート。 The seat back has a seat back frame and
Seat back side frames are provided at both ends of the seat back frame in the width direction.
The engaging member further has an annular portion attached to the outer end portion in the width direction of the seat back side frame closer to the engaging member.
The vehicle seat according to any one of claims 1 to 7 , wherein the protruding portion, the adjacent portion, and the annular portion are integrated by being formed of the same member.
前記第二の係合部材は、前記幅方向において前記付勢部材と隣り合う位置に配置された第二の環状部を有し、
前記第二の環状部と、前記前後方向において前記環状部と同じ位置に配置されていることを特徴とする請求項8に記載の車両用シート。 Among the urging members, a second engaging member that engages with a second end portion located on the opposite side of the first end portion that engages with the engaging member is further provided.
The second engaging member has a second annular portion arranged at a position adjacent to the urging member in the width direction.
The vehicle seat according to claim 8 , wherein the second annular portion and the annular portion are arranged at the same positions as the annular portion in the front-rear direction.
前記幅方向における前記シートクッションフレームの両端部にはシートクッションサイドフレームが備えられており、Seat cushion side frames are provided at both ends of the seat cushion frame in the width direction.
前記第二の係合部材の下端部は、前記係合部材により近い方の前記シートクッションサイドフレームと当接し、The lower end of the second engaging member comes into contact with the seat cushion side frame closer to the engaging member.
前記第二の係合部材は、前記幅方向において前記係合部材と同じ位置に配置されていることを特徴とする請求項9に記載の車両用シート。The vehicle seat according to claim 9, wherein the second engaging member is arranged at the same position as the engaging member in the width direction.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016156887A JP6761171B2 (en) | 2016-08-09 | 2016-08-09 | Vehicle seat |
PCT/JP2017/013791 WO2018029897A1 (en) | 2016-08-09 | 2017-03-31 | Vehicle seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016156887A JP6761171B2 (en) | 2016-08-09 | 2016-08-09 | Vehicle seat |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018024316A JP2018024316A (en) | 2018-02-15 |
JP6761171B2 true JP6761171B2 (en) | 2020-09-23 |
Family
ID=61161856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016156887A Active JP6761171B2 (en) | 2016-08-09 | 2016-08-09 | Vehicle seat |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6761171B2 (en) |
WO (1) | WO2018029897A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7183872B2 (en) * | 2019-03-05 | 2022-12-06 | トヨタ紡織株式会社 | back frame |
JP2020185883A (en) * | 2019-05-14 | 2020-11-19 | 本田技研工業株式会社 | vehicle |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS622909A (en) * | 1985-06-28 | 1987-01-08 | 株式会社タチエス | Reclining apparatus |
JP2008178566A (en) * | 2007-01-25 | 2008-08-07 | Fuji Kiko Co Ltd | Welding structure of reclining device |
JP6207285B2 (en) * | 2013-08-01 | 2017-10-04 | テイ・エス テック株式会社 | Vehicle seat |
-
2016
- 2016-08-09 JP JP2016156887A patent/JP6761171B2/en active Active
-
2017
- 2017-03-31 WO PCT/JP2017/013791 patent/WO2018029897A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018029897A1 (en) | 2018-02-15 |
JP2018024316A (en) | 2018-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5176555B2 (en) | Frame structure | |
WO2012011542A1 (en) | Vehicle seat | |
JP5055766B2 (en) | Vehicle seat device | |
US8459747B2 (en) | Vehicle seat | |
US20130119723A1 (en) | Vehicle seat | |
US9156382B2 (en) | Vehicle seat | |
US20150090853A1 (en) | Vehicle seat | |
JP5651188B2 (en) | Vehicle seat | |
US20150090855A1 (en) | Vehicle seat | |
US9789795B2 (en) | Head rest | |
US9862294B2 (en) | Head rest of an upward swing adjustment type | |
WO2014167639A1 (en) | Seat frame | |
JP6761171B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5503158B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5013601B2 (en) | Base bracket structure for vehicle seat | |
JP5315859B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5414291B2 (en) | Vehicle seat | |
WO2018029898A1 (en) | Vehicle seat | |
JP5156697B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2011255860A (en) | Supporting structure of seat back of vehicle | |
JP6544023B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2015003598A (en) | Vehicle seat | |
JP2010254109A (en) | Vehicular seat | |
JP5629516B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5420918B2 (en) | Vehicle seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6761171 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |